2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 46台目【通勤快速】

921 :774RR :2022/06/15(水) 12:08:23.08 ID:m51pHFtU0.net
オイル処理は住んでる行政によってまちまちでしょうが うちのほうは
最近釜を新設してなんでもOK ペットボトルに入れてそのまま出せる。
(なんとヘルメットも可。プラスチックもどうせリサイクルできないから燃えるゴミで可)

以前は>>917さんのエーモンのオイルパックンみたいなのとかオイルを新聞に
しみこませたりしてたが あなたのお住まいの釜から見たら火をつけて
燃やすんだったら結局同じことなのかもしれない。
ですから少量だしペットボトルに入れてそれを目立たないように新聞紙などで包み
台所とか落ち葉の燃えるゴミの中に潜り込ませて回収してもらうのはダメですかね。

>>918
マフラーノーマルのままですねぇ 
年も年だし自分的にはやかましいのはタダで貰っても替えないです。

922 :774RR :2022/06/15(水) 12:54:49.47 ID:uQcgg3bz0.net
マフラーはノーマルに近い形状で性能がアップするなら換えたいけど、さすがにそういうパーツは無い。

923 :774RR :2022/06/15(水) 13:15:57.56 ID:wZaSiUCgd.net
>>921
武蔵野市?分別もしなくて良いし、フライパンも6000℃の炉でそのまま焼いちゃうらしい。

924 :774RR :2022/06/15(水) 13:21:07.32 ID:ErdBeHWf0.net
>>923
ワイも油はペットボトルにいれて普通にゴミにだしてるわ

925 :774RR :2022/06/15(水) 13:44:38.41 ID:wZaSiUCgd.net
オイラは廃油はシュレッダーした紙に吸わせてビニール袋に入れてポイ。毎回それ。

926 :774RR :2022/06/15(水) 14:08:57.75 ID:CqkWfnfTM.net
介護の尿取りパッドに吸わせて可燃ごみで捨ててる

927 :774RR :2022/06/15(水) 14:20:36.40 ID:MdxE528eM.net
オイラはビニール袋に新聞いれて普通ゴミに紛れさせてすててます

928 :832 :2022/06/15(水) 15:21:56.21 ID:F/R2aWrT0.net
トイレットペーパーに染み込ませて可燃ごみで捨ててる

929 :774RR :2022/06/15(水) 15:51:19.49 ID:TGDQTVtb0.net
要は燃やすので、そこらへんを汚さないような処置がしてあればok
天ぷら油と同じ

930 :774RR :2022/06/15(水) 15:57:25.02 ID:gHGlwBJ+a.net
側溝に流す奴もいるらしいな...
https://i.imgur.com/vB6FwJx.jpg

931 :774RR :2022/06/15(水) 16:16:15.17 ID:HgHkDi6AM.net
2倍吸着のキッチンペーパーだな
嫁に内緒で使ってる

932 :774RR :2022/06/15(水) 17:24:16.06 ID:KmtRDWttM.net
廃油ストーブで燃料にも出来る

933 :774RR :2022/06/15(水) 17:44:06.35 ID:rpKrxrdK0.net
整備で使い古したショップタオル(紙ウエス)に吸わせて燃えるゴミ

934 :774RR :2022/06/15(水) 19:09:47.08 ID:EyE99RDAr.net
屋外なら廃油ストーブいいよな

935 :774RR :2022/06/15(水) 19:15:50.69 ID:TGDQTVtb0.net
ディーゼルエンジンなら何でも燃やせる

936 :774RR :2022/06/15(水) 19:52:01.23 ID:CudauQrtM.net
>>931
ばれたら怒られるな

937 :774RR :2022/06/15(水) 22:31:24.40 ID:g5IDl9wD0.net
キッチンペーパーなんて安いんだから整備用に買っとけよ
ちょっと弱いがウエス代わりにも使える

938 :774RR (オッペケ Sr87-qzjp [126.254.224.101]):2022/06/16(木) 04:35:59 ID:E06sYx0or.net
>>936
ウチだと二週間シカトされた挙げ句にネチネチと説教されて最終的に謝罪させれる

939 :774RR :2022/06/16(木) 06:32:09.24 ID:cIrCxJru0.net
オイル 新聞に吸わせようとしたら全然吸わなかったぞ。
ガソリンスタンドに聞いたら引き取ってくれるっていうからそれが一番簡単じゃないか?
3回に1回でいいんだし。

940 :774RR :2022/06/16(木) 11:28:13.00 ID:YdWMSiXtd.net
>>939
ガススタだと廃油引き取りは有料のとこもあるからね うちの近所だとリッターあたり180円だそうだ

941 :774RR :2022/06/16(木) 12:16:55.97 ID:ACjj5k62M.net
>>938
よくそんなゴミ人間と一緒に生活できるな(笑)
キッチンペーパーを廃油処理に使ったら2週間のシカト&執拗な説教&謝罪の強要?
知能の低い人間って視野が狭いよな

942 :774RR :2022/06/16(木) 12:30:55.82 ID:AXkobL35d.net
ウソに決まってんじゃ。

943 :774RR :2022/06/16(木) 12:48:36.26 ID:TGsJ3L9t0.net
そういうプレイ説

944 :774RR :2022/06/16(木) 13:07:46.00 ID:NoVpmHbNa.net
>>921
川崎乙

945 :774RR :2022/06/16(木) 15:55:02.88 ID:VOnTqx6a0.net
>>941

こういうネチネチ野郎と一緒にいたくねーなw

946 :774RR :2022/06/16(木) 17:02:31.83 ID:ACjj5k62M.net
>>945
だからといってゴミ人間と一緒にいたいとはならねーだろ
知能が低く感情優位の人間のするレスだな

947 :774RR :2022/06/16(木) 17:19:56.25 ID:AXkobL35d.net
家計をしっかり守ってくれそうな良さそうな奥さんじゃん。

948 :774RR :2022/06/16(木) 19:36:51.78 ID:Dq54F1Zj0.net
>>941
数百円の物すら自分で買わずに盗むヤツって思われてるってことだぞ

949 :774RR :2022/06/16(木) 19:41:15.43 ID:EXOk0aIo0.net
ミラーが見にくいんですけど、対策してますか?
ロングステーミラーって、なかなか無いんです。
おすすめ教えて下さい。

950 :774RR :2022/06/16(木) 21:05:25.76 ID:u2A+W4mJ0.net
TANAX
ラジカルミラー(10mm正ネジ)
TANAX-AU-10
ハンドル幅より狭くすり抜けしやすい

951 :774RR :2022/06/16(木) 21:30:38.63 ID:ACjj5k62M.net
>>948
おうまさに知能が低く視野が狭いゴミ人間じゃねーか
しかも使用量的に高々100円程度だろ
じゃあ奥さんに100円渡せば納得するのか?
バカか

952 :774RR :2022/06/16(木) 21:41:10.57 ID:3VQnhpdxd.net
同レベル

953 :774RR :2022/06/16(木) 22:01:23.33 ID:EXOk0aIo0.net
>>950
thx!

954 :774RR :2022/06/16(木) 22:03:08.47 ID:u2A+W4mJ0.net
>>939
新聞紙はよく揉むと吸うようになる
天ぷら油も同じで吸わせてコンビニ袋2重にして捨ててる
シュレッダーの紙だと混ざるだけで吸い込んでる感じがしない

955 :774RR :2022/06/16(木) 22:32:07.79 ID:V9hPkoRw0.net
しつけーよこの話題

956 :774RR :2022/06/17(金) 11:46:41.24 ID:tHRMrHr/0.net
警告灯はそのうち消えた
なんかガソリン入れすぎると点くらしい

957 :774RR :2022/06/17(金) 11:57:55.28 ID:F5lMepms0.net
いつもすり切れいっぱいまで入れてるが点いたことなんてないけどなー。
消えたなら様子見だね。どうしても気になるならバイク屋で診断器つないでエラーコード引き出すしかない。
エンジン警告灯ってここで聞いても答えはもらえないよ。

958 :774RR :2022/06/17(金) 12:03:13.00 ID:tHRMrHr/0.net
聞いてない
教えてあげている

959 :774RR :2022/06/17(金) 12:03:30.15 ID:uJlIiE+TM.net
メーター内の照明をLEDバルブに交換したいと思ってます。
安物は光り方にムラが有るとかで避けたいですが、皆さんが使ってる物でオススメのバルブ有ったら教えてください。
個人的にはPIAAとかIPFなのかなと。

960 :774RR :2022/06/17(金) 12:53:16.31 ID:E4eMZH4cM.net
>>959
それやって何の意味があるわけ?
そんなことしても何も実りはねーぞ
知能低い奴って視野が狭いからしょうもないことにこだわるよな

961 :774RR :2022/06/17(金) 13:00:34.68 ID:JaH2i6bh0.net
ミネオおまえ煽りすぎだろ
なんでイライラしてんだ?

962 :774RR :2022/06/17(金) 13:22:14.00 ID:xr+Q9MZv0.net
更年期だよそっとしといてあげて

963 :774RR :2022/06/17(金) 13:31:01.85 ID:tHRMrHr/0.net
古い車種は燃料蒸発ガスの回収が義務ではないので警告灯つかない

964 :774RR :2022/06/17(金) 13:35:23.95 ID:E4eMZH4cM.net
>>961
そうか?
逆に、キッチンペーパー使ったら怒られるとかメーターパネル内の照明をLEDに換えたいとかほんとマジでしょうもないと思わないのか?

965 :774RR :2022/06/17(金) 16:37:40.07 ID:h9NLFhS+0.net
>>961
ニートがイキってる感じだよな

966 :774RR :2022/06/17(金) 16:45:42.56 ID:hIVK67PFa.net
電球のLED化は視認性アップや球切れ対策、節電効果が見込めるだろ

967 :774RR (オイコラミネオ MMc7-9B0D [150.66.119.125]):2022/06/17(金) 17:46:49 ID:E4eMZH4cM.net
>>965
そういう妄想を現実と思い込んで納得しようとするのって視野の狭い低知能者がしてしまいがちだよな

968 :774RR (ワッチョイ 4376-ng2a [222.15.8.64]):2022/06/17(金) 18:08:08 ID:h9NLFhS+0.net
>>967
まあ、自分はやれば出来る、自分は頭がいいんだって思ってないと自我が保てないもんな

969 :774RR (アウアウウー Sa67-/e9c [106.155.3.245]):2022/06/17(金) 18:31:22 ID:Q8GYchpwa.net
貧乏原二スレに常駐してる事でお察し。

970 :774RR (ワッチョイ ffd1-bgRQ [221.119.26.124]):2022/06/17(金) 20:11:56 ID:ha677iDx0.net
>>959
AMZ-PL002付けてる
特に問題はない

971 :774RR (オイコラミネオ MMc7-9B0D [150.66.119.125]):2022/06/17(金) 20:46:32 ID:E4eMZH4cM.net
>>966
お前アドレス110のスピードメーターに視認性の低さを感じたことあるのか?
見えづらいなら交換より先に病院行けよ
球切れってアドレス110は何万キロ走行したら切れるんだよ
所有中に一回あるかないかという程度なのに、球切れ起こしてないのに交換するのって滑稽じゃね?
節電効果って具体的に何Wの削減になるんだよ
何Wから何Wになると思ってるんだ?
スピードメーターランプをハロゲンからLEDにすることで浮いた消費電力が一体何にどれだけ効果的なんだ?
定性的過ぎんだよ(笑)

972 :774RR :2022/06/17(金) 21:06:49.79 ID:4bhnaYyZ0.net
>>949
アドレスv125のミラーを使ってる。
見やすいよ。

973 :774RR :2022/06/17(金) 21:51:55.93 ID:mqHflZ++0.net
>>971
あんたカルシウム取れってよく言われるだろ

974 :774RR :2022/06/17(金) 21:57:03.21 ID:E4eMZH4cM.net
>>973
言われないよ
頭良いなってよく言われるけどね(実話)

975 :774RR :2022/06/17(金) 22:04:06.85 ID:xtMsSEb4d.net
言ってることは分かるけど、沸点が低すぎる

976 :774RR :2022/06/17(金) 22:30:33.66 ID:E4eMZH4cM.net
>>975
そのとおりだな
要は俺、馬鹿が嫌いなんだよ
知能の低い人間の意見を読んでも不快なだけだし時間ももったいないし俺の学習機会も知的生産性も下がるだけで損だから、この辺で消えるわ
じゃあなクソバカども

977 :774RR :2022/06/17(金) 22:38:30.50 ID:a15tWxFb0.net
>>976
二度と来るなよ

978 :774RR :2022/06/17(金) 22:52:49.68 ID:xtMsSEb4d.net
さいなら~

979 :774RR :2022/06/18(土) 00:45:21.15 ID:IDGLiM57a.net
主観でしかモノをかんがえられないこいつが
一番知能指数が低かったな

980 :774RR (ワッチョイ 2776-MgxL [222.15.8.64]):2022/06/18(土) 01:03:00 ID:F623Vmtv0.net
>>979
本人以外はみんなわかってる

981 :774RR (ワッチョイ bfb9-c+ns [60.61.178.4]):2022/06/18(土) 02:03:42 ID:iOhfyjKU0.net
本当に頭が良い人は、自分が何をすべきか理解してる。
当然ながらそれは5ちゃんに常駐することではない。

982 :774RR (ワッチョイ bfaa-QJpe [60.147.2.119]):2022/06/18(土) 02:41:07 ID:8e8tks690.net
オイル交換やると気持ちがスッキリするよね
でも今日外に放置してたオイルジョッキの中に小バエのご遺体が無数にへばり付いてたんだけどそのままタンパク質添加っつってブチ込んじゃったやw
タハーwww

983 :774RR :2022/06/18(土) 06:55:26.63 ID:SdImDFPe0.net
まぁオイルエレメントに捕獲されるでしょ

984 :774RR :2022/06/18(土) 07:34:40.17 ID:vEDt2tSvM.net
オイルエレメントなんていらないのに

985 :774RR :2022/06/18(土) 13:40:24.00 ID:Ird63evBF.net
【新世紀】アドレス110 43台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573739528/

次スレ候補

986 :774RR :2022/06/18(土) 14:41:14.45 ID:pHxG/u860.net
>>984
あった方がいいよ
PcxやNMAXにはないし

987 :774RR :2022/06/18(土) 15:08:41.88 ID:azZgYElsp.net
バイパス機構無しのオイルフィルターなんかトラブルの元だわ

988 :774RR :2022/06/18(土) 15:24:53.50 ID:IDGLiM57a.net
>>982
全然スッキリしないんですけど~w

989 :774RR :2022/06/18(土) 20:10:57.06 ID:+dfZ4v9Br.net
最近買ったんだけど思ったよりシート高くてビビった
アンコ抜きするわ125と同じ感覚で買って失敗した

990 :774RR :2022/06/18(土) 20:14:43.68 ID:6Y3lHEzwd.net
車に全く無知な知り合いは新車購入後一切オイル交換せず、乗出し4万キロで焼き付いてお釈迦にしてた。
逆に言えば4万キロまで持ったってことはオイル交換って実はそんなに頻繁にしなくとも大丈夫なんだな。

991 :774RR :2022/06/18(土) 21:17:41.35 ID:peSyh87y0.net
>>860
尼で売ってるエマーソンとかの3000えんレベルで全然問題なく使える
車のスタッドレス入れ替えにも使えるし

992 :774RR :2022/06/18(土) 21:46:29.43 ID:JEqk3I8xa.net
いつからかオイル漏れしてて
徐々に減っては定期的に継ぎ足してるから永く交換してないなあ
オイル足すばっかりで抜かなくていいからこれはこれで楽なんだけどw

993 :774RR :2022/06/18(土) 22:02:36.59 ID:MGX/dwSu0.net
オイルゲージがちゃんと役立ってる人発見

994 :774RR :2022/06/18(土) 23:38:19.70 ID:hdGe4+rf0.net
オイル漏れてるなら停めてる場所に染み出来てない?

ってそうだタイヤにチョークでチェックされてた!
路駐してないんだけど。

995 :774RR :2022/06/19(日) 02:18:25.64 ID:R4C/9QN60.net
年間18000km走るんだけど、6000km毎に交換してるから4リッター缶だと2年かかる。
以前この話題書いたら、1リッター缶買えばいいのでは?って書かれたけど、かなり割高になるよね。
2年くらいだったら缶にラップしておけばもつかな?

996 :774RR :2022/06/19(日) 05:17:43.19 ID:YIeUC2MyM.net
>>995
6000キロ?!
取説鵜呑みにしちゃだめだよ
日本で走るバイクはほぼシビアコンディション扱いだぜ
3000が引っ張っての限界、、
空冷ってことも考えれば1000キロ交換でいいくらい

997 :774RR :2022/06/19(日) 05:52:12.72 ID:I7bbkxy6d.net
>>992
車だけど同じ状態 エンジンはすこぶる絶好調で白煙もでない なんか不思議

998 :774RR (ワッチョイ 12d1-2Mtf [221.119.26.124]):2022/06/19(日) 06:48:38 ID:nUg2c3MQ0.net
>>987
普通にオイル交換してたらトラブルにならんやろ…

999 :774RR (ワッチョイ 5efe-EiAx [39.110.158.227]):2022/06/19(日) 07:01:20 ID:E1yGKlVD0.net
次スレ

【新世紀】アドレス110 47台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1655589643/

1000 :774RR (ワッチョイ 2b58-GKIr [114.163.82.4]):2022/06/19(日) 07:40:09 ID:vCzjRgX20.net
【新世紀】アドレス110 43台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573739528/

次スレは再利用で

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200