2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【シングル】SRXを語るその43【250,400,600】

1 :774RR:2020/07/09(木) 01:06:27.05 ID:4iZpQI4m.net
SRX関連HP
■YAMAHA公式?HP
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/
■部品情報検索:製品選択 ※2型以降
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp
■部品情報検索 ヒストリックバイク・スクーター:注意事項 ※1JK
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/notabilia.jsp?product_id=99
■SRX wiki
ttp://www18.atwiki.jp/yamahasrx/
■SRXコミュニティ@mixi
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=191445
SRX関連非公式HP
■SRXよくある質問&ヒント
ttp://homepage3.nifty.com/gizmo/QandA.htm
■中古バイクの選び方
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
■SRX型式比較表
ttp://www.ki-man.com/g_srx-sdr/index.html

前スレ
【シングル】SRXを語るその41【250,400,600】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469376263/
【シングル】SRXを語るその42【250,400,600】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525063575/

131 :126:2020/09/26(土) 19:12:06.16 ID:FnRugiR8.net
>>130

126に書いたように、タンクキャップ等のメンテのため、
一時的にゴム栓をして、定期的に外して圧を抜いていたんですよー
でも、その頻度では足りなかったみたいです

金属タンクへの過信が慢心を生みました・・・

132 :774RR:2020/09/27(日) 01:00:50.65 ID:5UlOvqY+.net
ぶつけたか外圧かけて曲げたんじゃないの

133 :774RR:2020/09/28(月) 14:57:15.64 ID:c1CoLuPP.net
>>128
こんなサイトあったのかありがたい人柱になりたいけど東京は遠いのとコロナで行けないのが難点だな
コロナ終息したら出してみるかな
それかバイク便とかでも送れるのか聞いてみるか

134 :774RR:2020/09/28(月) 19:01:04.14 ID:PuDm13k+.net
2021年 SRにかわってユーロ5対応SRX販売ってことないかな

135 :774RR:2020/09/28(月) 19:10:26.97 ID:Rr4MUk8A.net
>>134

これで我慢しとけ
https://www.youtube.com/watch?time_continue=3&v=ovQvKmDA1Oo&feature=emb_logo

136 :774RR:2020/09/29(火) 02:39:38.81 ID:Ycfl/WJM.net
>>135
何にリンクはったんや?

137 :774RR:2020/09/29(火) 13:34:00.70 ID:2u8guTF6.net
ここまで被災者いじめをする八王子マウンテンがちホモニート、ロン毛のたなか【中国人】の自演

マウンティング大好きな中国人マウンテンがちホモニートのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

138 :774RR:2020/09/29(火) 18:16:07.86 ID:Ycfl/WJM.net
わからん。とりあえずSRX復活を望む

139 :774RR:2020/09/29(火) 18:38:24.69 ID:CdekzZ2n.net
今さら復活してもコンピュータの塊みたいなバイクは嫌だなぁ

140 :774RR:2020/09/29(火) 19:13:34.27 ID:/YL07XX9.net
元祖MT03とかはどうかね?

141 :774RR:2020/09/30(水) 00:47:45.07 ID:0w3ce70l.net
ここまで被災者いじめをする八王子マウンテンがちホモニート、ロン毛のたなか【中国人】の自演

マウンティング大好きな中国人マウンテンがちホモニートのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

142 :774RR:2020/09/30(水) 21:02:35.54 ID:rtEkxE/y.net
51Y向だがあるもんだねえ
https://titanclassics.com/product/titanium-rear-caliper-piston-38mm-wide-x-22mm-deep/
https://titanclassics.com/product/nissin-fitting-titanium-caliper-pad-pin-45215-ml7-922-copy/

143 :774RR:2020/10/01(木) 03:20:15.02 ID:L50t+0Io.net
>>142
なんなん? なに? なに?

144 :774RR:2020/10/01(木) 12:01:20.99 ID:uGystZW2.net
>>132
私以外入らない施錠した室内に保管していたので、
自重とガス気化による内圧以外はかかっていないんですよねー

改めて見てみたら全体的に開いていて、
裏返して後方から見て右側の広がりが大きいようです

皆様も真夏のガス気化にはご注意下さいませ
私のように一時的にでもゴム栓で密閉してはダメです笑

145 :774RR:2020/10/02(金) 15:11:36.96 ID:H5Rm0Z0h.net
>>142
好日山荘でチタンコップ軽くて高額なの思い出した
登山ならまあ、レーサーなら、うーん、
街乗りならバカじゃねえの?って思う

146 :774RR:2020/10/02(金) 19:13:20.35 ID:sstygQUS.net
純正のピストンキット今7kだしな
64チタンのバンジョーブリーダーピストン一式キャリパーボルトのセットが9.5kなら他でも元取れるんで
取り敢えずポチってみた

147 :774RR:2020/10/02(金) 19:40:51.61 ID:c2VGLM8n.net
あほくさ

148 :774RR:2020/10/02(金) 23:53:32.22 ID:H6CPZrbS.net
ここまで被災者いじめをする八王子マウンテンがちホモニート、ロン毛のたなか【中国人】の自演

マウンティング大好きな中国人マウンテンがちホモニートのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

149 :774RR:2020/10/03(土) 09:19:45.62 ID:Xa2tLreK.net
ピストンなんか劣化摩耗しねえだろ、段付き感じた記憶ないわ
ボルトは尚更
この考え間違ってる?

150 :774RR:2020/10/03(土) 12:06:32.04 ID:pCggl9Rv.net
こういうのは気持ちの問題だからw

151 :774RR:2020/10/03(土) 16:19:40.90 ID:ri8BJaDF.net
メンテ不良でピストンが錆びること無くなるんだろうね
そのためだけにチタン化するのは違う気しかしないけれど

152 :774RR:2020/10/03(土) 17:03:36.95 ID:Smktv7Ra.net
ここまで被災者いじめをする八王子マウンテンがちホモニート、ロン毛のたなか【中国人】の自演

マウンティング大好きな中国人マウンテンがちホモニートのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

153 :774RR:2020/10/03(土) 17:07:36.16 ID:stZhOT/0.net
>>152
うっとうしいんですけど何?

154 :774RR:2020/10/03(土) 17:07:36.74 ID:stZhOT/0.net
>>152
うっとうしいんですけど何?

155 :774RR:2020/10/03(土) 21:11:41.11 ID:r1W3LSqL.net
自動保守スクリプトだから、放置でOK。

156 :774RR:2020/10/04(日) 15:33:27.70 ID:8VeHi1dQ.net
分かった 笑

157 :774RR:2020/10/05(月) 20:47:10.91 ID:1NsTXGj6.net
ここまで、うっとうしいマウンティング大好きホモ八王子がちホモニート、ロン毛のたなか【中国人】の自演

うっとうしいマウンティング大好きな中国人がちホモニートたなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

158 :774RR:2020/10/06(火) 03:49:55.21 ID:NCltcz77.net
水冷ものサスSRX400でないかな? Z900RSみたいに

159 :774RR:2020/10/06(火) 11:23:15.60 ID:6m92xAoq.net
パイプハンじゃなくてセパレートがいい

160 :774RR:2020/10/06(火) 16:08:19.65 ID:G9DEBF0h.net
水冷SRX400新発売!乾燥重量175kg!(ズングリッ)

161 :774RR:2020/10/06(火) 19:57:13.05 ID:K4d5ZZBo.net
空冷でなけりゃSRXの価値は無いな。

162 :774RR:2020/10/06(火) 20:09:13.70 ID:JPll92EV.net
もうちょっとパワーが欲しいなぁ

163 :774RR:2020/10/06(火) 21:30:41.25 ID:QEYZnzrs.net
今もう空冷って規制かかったんだっけ?

164 :774RR:2020/10/06(火) 21:52:48.30 ID:G9DEBF0h.net
規制かかってはないけど
規制クリアして魅力的な空冷は作れないみたいよ
めちゃめちゃ高価になったり、めちゃんこツマラン出来上がりになるらしい
誰も欲しがらない物は作らないだろうと

165 :774RR:2020/10/07(水) 00:54:22.82 ID:iWVgJVnp.net
そういえばハーレーも空冷やめるんだっけ

166 :774RR:2020/10/07(水) 00:55:48.22 ID:p92ij78c.net
今400空冷単気筒出したら結構需要ありそうだな
250の4発が出てきてるからそれに逆行する形になればなおさら

167 :774RR:2020/10/07(水) 11:42:46.92 ID:D9zVuiwm.net
国産車中型以上で空冷エンジンで出てきた1番新しい車種ってなんだろう?

168 :774RR:2020/10/07(水) 20:09:55.97 ID:FI32BADZ.net
>>167
CB1100じゃないか?全然新しくないけど。

169 :774RR:2020/10/08(木) 03:57:24.20 ID:vNXPrCUS.net
セルだけど硬いFスプリングって
入手できなよねぇ

170 :774RR:2020/10/08(木) 07:38:58.62 ID:HZghiOKY.net
ハイパープロのは硬すぎるって噂。

171 :774RR:2020/10/08(木) 13:21:44.29 ID:vULENi42.net
ここまで、うっとうしいマウンティング大好きホモ八王子がちホモニート、ロン毛のR1-Zたなか【中国人】の自演

うっとうしいマウンティング大好きな中国人がちホモニートたなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

172 :774RR:2020/10/08(木) 16:09:08.66 ID:vNXPrCUS.net
>>170
そうなの アリガト
レース仕様の
カチカチでいいんだわw

173 :774RR:2020/10/08(木) 18:32:27.27 ID:bygOQ9lw.net
よく"SRX-4"と"SRX400"などという呼び名を型式で区別してる人がいるけど、
下記リンクのカタログの通り、YAMAHA側が通称的に-4とか-6と呼んだり表示しているだけで、
公式には"SRX400"であり、"SRX600"であるということが最終結論だよね?

ttp://om-srx.fan.coocan.jp/catalogue-SRX.html

そして、異論は是非聞きたい

174 :774RR:2020/10/08(木) 18:51:09.00 ID:Hd4F9MBO.net
やっぱり水冷単気筒でビックシングル

175 :774RR:2020/10/08(木) 20:58:25.47 ID:O7v2gYUF.net
ついでに5バルブ。5バルブって今でも意味があるのかな?

176 :774RR:2020/10/08(木) 21:01:59.52 ID:HZghiOKY.net
>>172
そういうのなら試してみる価値あるかも。
バリアブルレートだから沈み始めるとかなり硬くなるよ。

177 :774RR:2020/10/08(木) 21:31:17.85 ID:iZz8woFn.net
系譜に5バルブの件書かれてたな
インジェクションならセッティング
決まるんじゃないかな?

178 :774RR:2020/10/09(金) 00:04:46.44 ID:7p8xaT22.net
>>177
系譜ってどれ?

179 :774RR:2020/10/09(金) 01:04:15.86 ID:L4/wLMiV.net
>>178
バイクの系譜??

180 :774RR:2020/10/09(金) 01:05:44.24 ID:L4/wLMiV.net
GENESISってレーサー用に作られたんじゃなかったっけ?
セッティングが面倒とか書いてたな
俺もFZ750乗ってみたい

181 :774RR:2020/10/09(金) 07:37:50.13 ID:Tkco/CSw.net
>>178
バイクの系譜の豆知識の項にあるよ

182 :774RR:2020/10/09(金) 07:43:47.87 ID:rCNUlhXM.net
SZR660
水冷単気筒5バルブ
SOHCっぽいけど

183 :774RR:2020/10/09(金) 12:46:44.26 ID:7p8xaT22.net
>>181
なるほどそういうサイトがあるんだね

184 :774RR:2020/10/09(金) 15:05:50.30
15年程倉庫内に放置してる1JLがあるんだけどもう一度SRXに乗りたくなってしまった
乗るならどうしてもツインサスが良いんだけど、やっぱ復活させるより車体ごと買い直した方が賢明かな?

ちなみに若気の至りでフロント回りが無理やり取って付けたFZRの物になってて純正の足回りやメーター等が諸々無い...

185 :774RR:2020/10/09(金) 15:09:14.58 ID:yLSlmirD.net
15年程倉庫内に放置してる1JLがあるんだけどもう一度SRXに乗りたくなってしまった
乗るならどうしてもツインサスが良いんだけど、やっぱ復活させるより車体ごと買い直した方が賢明かな?

ちなみに若気の至りでフロント回りが無理やり取って付けたFZRの物になってて純正の足回りやメーター等が諸々無い...

186 :774RR:2020/10/09(金) 16:30:18.35 ID:L4/wLMiV.net
書類なしの3万くらいの不動の安いやつヤフオクで探せば?

187 :774RR:2020/10/09(金) 17:28:59.96 ID:6bqJsrsm.net
>>186
車体関係は一通り触ってたんだけどエンジンやミッションはからっきしでして...
15年の放置だとやはりフルオーバーホールすべきですかね?

188 :774RR:2020/10/09(金) 17:32:53.59 ID:6bqJsrsm.net
>>187
ちなみに自身の技量としては車体関係と吸排気を触ってた程度です
やはり手を出すのは無謀ですかね...?

189 :774RR:2020/10/09(金) 18:39:50.64 ID:7p8xaT22.net
>>187
2年前に20年寝かしたセル付きを起こしました。放置の状態にもよるだろうけど取り敢えず車検取れる程度に動くまでやって後は乗りながらボチボチやってきたけど意外と何とも無い。無事に今年も車検取ってきました

190 :774RR:2020/10/09(金) 19:01:50.31 ID:6bqJsrsm.net
>>189
キャブのオーバーホールはもちろん必須だとは思っているのですがエンジン、ミッションには手をいれましたか?
状況の違いもあるのでしょうが教えてほしいです

191 :774RR:2020/10/09(金) 23:03:02.55 ID:Zyb594Sk.net
>>190
どんな繊細な高性能マシンやねん
鬼キックだけでいけるだろ
だめでも洗浄剤かオクタン価あげる添加剤、キャブクリーナーぶち込んでおいおいオイルフラッシング

192 :774RR:2020/10/09(金) 23:16:58.95 ID:w8tnkJCu.net
セル付き空冷がええな

193 :774RR:2020/10/09(金) 23:39:45.72 ID:L4/wLMiV.net
>>187
エンジン、ミッションは俺も触ったことない
心臓部分だから安易に触るのは怖かった
エンジンは原付でも触ったことなかったし
その他は気合とやってみる精神があればなんとかなると思う
最悪ショップ持ち込みすればいいって考えたら楽だよ
サービスマニュアルは必須だけどね

194 :774RR:2020/10/10(土) 00:30:46.43 ID:beyIb02y.net
>>190
一応屋根下保管だったんでタンク内以外はそれ程酷くなかった。20年の間に2回くらいエンジン掛けたかなw。エンジン、ミッションなんて全然開けてないよ。ただヘッド周りのオイルが完全に落ちちゃってるだろうから新オイルはタペット調整穴から時間かけて入れて、火を入れないでクランク回してオイルを循環させると良いんじゃないかな

195 :774RR:2020/10/10(土) 02:06:36.33 ID:7DqjxoqV.net
皆さんレスありがとうございます

なるほど、絶望的な状況ではなさそうですね
すぐにでも直して即乗りしたい!という訳ではなく年単位でのレストアを考えていますのでのんびりパーツを探しながらクリーニング等していこうと思います
散々放置しておいて何ですがこのバイク以外で乗りたいバイクが無いんですよね...

196 :774RR:2020/10/10(土) 16:46:36.89 ID:0/xv1EhH.net
>>173
君、なんかスルーされてて草
これってタブーなのかね?
俺も1〜3型がSRX-4と呼ばれ、4型がSRX400と呼ばれてるという認識だったけど、カタログ見る限りはヤマハにはその認識はなさそうだな

197 :774RR:2020/10/11(日) 08:55:51.54 ID:zAOPKbcz.net
ここまで、うっとうしいマウンティング大好きホモ八王子がちホモニート、ロン毛のR1-Zたなか【中国人】の自演

うっとうしいマウンティング大好きな中国人がちホモニートたなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

198 :774RR:2020/10/14(水) 15:10:15.70 ID:tnAbeBgG.net
1JLに3VNのフロント回りって小加工くらいで付きますかね?

ベアリングがテーパーになってるってのは見たんですがステムのシャフトの長さと径がわからないのでどの程度の加工で付けられるのかわかりません

詳しい方、教えてもらえませんか?

199 :774RR:2020/10/14(水) 17:15:35.07 ID:CEQiuKcL.net
>>198
3VNってローラーベアリングだけどテーパーだっけ?4型だけテーパー?

200 :774RR:2020/10/14(水) 18:49:12.56 ID:nZF8AE+C.net
>>199
パーツリストには二種類ありますね
自分が今買おうと狙ってるフロント回りが右側のテーパーの方なのです

https://i.imgur.com/riSsADm.png

201 :774RR:2020/10/15(木) 18:43:29.06 ID:wkdqFNQ/.net
ここまで、うっとうしいマウンティング大好きホモ八王子がちホモニート、ロン毛のR1-Zたなか【中国人】の自演

うっとうしいマウンティング大好きな中国人がちホモニートたなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

202 :774RR:2020/10/16(金) 13:06:37.16 ID:ydTJ+JaV.net
>>198
レス付きませんねー
http://www.din.or.jp/~yokitani/bbs/logd1000.htm
ここの975辺りから遡ると参考になりそうですがポン付けとは行かないようですね

203 :774RR:2020/10/17(土) 05:22:27.76 ID:dbtf65ty.net
ここまで、うっとうしいマウンティング大好きホモ八王子がちホモニート、ロン毛のR1-Zたなか【中国人】の自演

うっとうしいマウンティング大好きな中国人がちホモニートたなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

204 :774RR:2020/10/17(土) 06:45:16.74 ID:+BvisWoq.net
>>164
空冷というか、空冷ベースの例の油冷で今さらまさかの新型車投入のスズキという技術変態のメーカーがあってだな。

205 :774RR:2020/10/18(日) 13:24:02.38 ID:KNWnzxHm.net
ヤマハも見習え SRX復活望む CB250R売って買うよー 笑

206 :774RR:2020/10/18(日) 20:44:24.39 ID:dwWqHoMF.net
51Yに乗ってる俺は勝ち組^^

207 :774RR:2020/10/19(月) 23:09:19.35 ID:S7vJox0U.net
一番わかってるはずのヤマハがなんか違うネオクラ
昔のが良すぎて復活するにはそのまんま何もいらわずしかない

208 :774RR:2020/10/23(金) 21:54:58.73 ID:UiV/p2jf.net
ここまで、うっとうしいマウンティング大好きホモ八王子がちホモニート、ロン毛のR1-Zたなか【中国人】の自演

うっとうしいマウンティング大好きな中国人がちホモニートたなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

209 :774RR:2020/10/24(土) 09:50:43.97 ID:oyyQItGE.net
SRXでキックするとき、上死点探したのに、
たまに踏み込めないことがあるのはデフォ?
デコンプワイヤーの調整不足や不良?

教えてくだされ

210 :774RR:2020/10/24(土) 19:06:26.39 ID:X4i/C6yr.net
ここまで、うっとうしいマウンティング大好きホモ八王子がちホモニート、ロン毛のR1-Zたなか【中国人】の自演

うっとうしいマウンティング大好きな中国人がちホモニートたなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

211 :774RR:2020/10/24(土) 21:01:32.31 ID:69lFm9mT.net
筋肉不足

212 :774RR:2020/10/25(日) 09:22:10.88 ID:UD56i57e.net
   ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < タンク・クランク・バルブ・ピストンマダ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  YAMAHA    |/
 

213 :774RR:2020/10/25(日) 20:12:20.30 ID:EI5Hogm9.net
ここまで、うっとうしいマウンティング大好きホモ八王子がちホモニート、ロン毛のR1-Zたなか【中国人】の自演

うっとうしいマウンティング大好きな中国人がちホモニートたなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

214 :774RR:2020/10/25(日) 21:07:16.32 ID:XBhT6q45.net
今日250kmぐらいのソロツーリング行って来た
3SXだけどワインディングでも高速でも右手はほとんど大丈夫なんだけど左手がやけに痺れるんだわ
他の人はどう?

215 :774RR:2020/10/27(火) 23:55:28.27 ID:mYigvLDE.net
SRXのノーマルキャブは、パーツリストでは"パイロットスクリュー"と書かれていても、
実際の機能的には"(パイロット)エアスクリュー"ということでしたっけ?

216 :774RR:2020/10/28(水) 04:32:20.20 ID:pzMAnzK1.net
ここまで、うっとうしいマウンティング大好きホモ八王子がちホモニート、ロン毛のR1-Zたなか【中国人】の自演

うっとうしいマウンティング大好きな中国人がちホモニートたなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

217 :774RR:2020/11/12(木) 00:28:04.03 ID:TmxKaNP5.net
ノーマルキャブ車の2型であります

1.始動困難でエンジン掛けるの超大変(儀式というより、もはや苦行)
2.どうしても掛からず、心が凹んで2〜3分休憩しての1発目のキックでは一瞬掛かりそうになる
3.一度エンジンがかかり、少し経ったらアイドリングは嘘のように超安定
4.その後、熱がある程度残っている時ならば、チョーク引かずに一発始動可能

これって何故なのでしょうか??

・キャブは少し前にOHしました
・チョークは固着せずに効いてます(始動後に弄ると回転に影響あり)
・ジェット類はメインをちょびっと上げてますが、キック時はアクセルは開けていません
・エアスクリューは規定値戻しの状態です
・油面は規定値内です
・マニホ付近からの2次エア吸込み無し(パークリ吹いて確認しました)
・バルブクリアランス調整済み&カチャ音無し
・プラグ:NGKイリジウムに交換済み
・プラグコード:根本からノロジーに差替+リーク防止のコーキング済み

アドバイス下さい!
m(__)m

218 :774RR:2020/11/12(木) 04:40:50.53 ID:ozn09fQS.net
以前は掛かっていたの?
キャブはノーマルなの? FCR CRなの?

219 :774RR:2020/11/12(木) 04:41:19.59 ID:ozn09fQS.net
あ、ノーマルキャブか

220 :774RR:2020/11/12(木) 09:28:02.51 ID:1z/6fdCQ.net
>>217
プラグを普通のに戻す!

221 :774RR:2020/11/12(木) 09:49:25.23 ID:OTYiab9e.net
ジェット類変更してるのは吸排気がノーマルじゃないから?
かかり難くなる前の状態に戻してからひとつづつ変更して切り分ける

222 :774RR:2020/11/12(木) 15:22:49.03 ID:v/KctvR9.net
イグニッションコイルではなさそう

223 :774RR:2020/11/12(木) 19:48:04.38 ID:ozn09fQS.net
マニのゴム剥離に
600ジンバブエドル

224 :774RR:2020/11/12(木) 20:53:16.57 ID:scH2GBTU.net
ノーマルプラグだとどうか?
スターター経路の微細な詰まり?
スカスカのマフラーに交換してない?
エアクリはノーマル?
ハーネスの劣化でIGの電圧落ちてない?

225 :774RR:2020/11/12(木) 23:57:23.32 ID:hw4ucPV4.net
オイルとガソリン混じりの液体がエアクリ部分に逆噴射してて、直し方わからなかったし、タンクとフロントフェンダーの純正塗装、フロントフォーク、キャブレターOHも含めて、貧乏学生ながらcb-f買うために3年間かけて貯めてたなけなしのバイト代80万から諸々で10万出してバイク屋行って直してきた。

次の日、親父がたちゴケしてクラッチレバー折ってシフトレバーひしゃげてタンク凹まして帰ってきた

マジで膝から崩れ落ちた
cb-f買うのは社会人になってからかな、、、

226 :774RR:2020/11/13(金) 02:46:47.81 ID:xmEOKkQR.net
>>225
それはさすがに修理代出させるだろ

227 :774RR:2020/11/13(金) 03:45:23.35 ID:3rnHgY5b.net
>>226
まあ高い単車じゃないし、タンクは不動車から引っ張って来るかヤフオクで探せばいいしシフトペダルもクラッチレバーも自分で修理できるからそこに関しては修理代出させる程ではないんだけどな

直したばっかりの単車イカれたのが心に来たわ
でも、一番辛いのはまたしばらく乗れないことかな

やっぱり旧車ってのは時間と金がかかるんやな
cb-f買うのやめようかな

228 :216:2020/11/13(金) 05:37:53.33 ID:eGYwc5Qz.net
皆様、ありがとうございます
遅くなり失礼つかまつりました

>>218
2〜3週間前は普通にエンジン掛かりました
キャブの本体はノーマルです

>>220
始動不良になってから予備の新品イリジウムに変えましたが変化なしでした
→ノーマルプラグにしてみますね(買わなきゃ)

>>221
マフラーは少しだけ抜けが良くなってますが、以前は普通に掛かりました
掛かり辛くなる前との吸排気・点火系は同じなんです。。。
※違うのは気温が若干低いことくらい??

>>223
マニホは掛かりが悪くなる前に交換済みで、まだ500kmも走っていないと思います
2次エア吸込も、念のためにパーツクリーナ吹いて調べましたが回転に変化なしでした
アイドリングは安定しているんですよねorz

>>224
ノーマルプラグだとどうか?→やってみます!
スターター経路の微細な詰まり?
→なるほど!アイドル時にレバー引くと一応回転数には反応あるんですが、確認してみます
スカスカのマフラーに交換してない?→少しだけ抜けが良いですが、掛かり辛くなる前とは同じものなのです
エアクリはノーマル?→バッリバリのノーマルです
ハーネスの劣化でIGの電圧落ちてない?→なるほど!どう確認すれば宜しいでしょう?(IG自体は2000Km前に交換済みです)

アイドリングは安定しているのに始動性がとても悪いっていうのが自分の知識では分からないんです
SRXちゃんがご機嫌斜めで本当に困っちゃいます
エンジン掛かるときには汗かいてます(セルフ暖気先行完了)

229 :216:2020/11/13(金) 05:43:14.31 ID:eGYwc5Qz.net
訂正でございます(「」内)

>>223
マニホは「掛かりが良い時代」に交換済みで、まだ500kmも走っていないと思います
2次エア吸込も、念のためにパーツクリーナ吹いて調べましたが回転に変化なしでした
アイドリングは安定しているんですよねorz

230 :774RR:2020/11/13(金) 06:21:22.13 ID:UYftIlCj.net
>>228
2〜3週間前には普通にかかってその後に変更したのはプラグだけ?
まずはバッテリー充電してガソリン入れ換えてみたら?

総レス数 1003
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200