2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【シングル】SRXを語るその43【250,400,600】

1 :774RR:2020/07/09(木) 01:06:27.05 ID:4iZpQI4m.net
SRX関連HP
■YAMAHA公式?HP
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/
■部品情報検索:製品選択 ※2型以降
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp
■部品情報検索 ヒストリックバイク・スクーター:注意事項 ※1JK
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/notabilia.jsp?product_id=99
■SRX wiki
ttp://www18.atwiki.jp/yamahasrx/
■SRXコミュニティ@mixi
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=191445
SRX関連非公式HP
■SRXよくある質問&ヒント
ttp://homepage3.nifty.com/gizmo/QandA.htm
■中古バイクの選び方
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
■SRX型式比較表
ttp://www.ki-man.com/g_srx-sdr/index.html

前スレ
【シングル】SRXを語るその41【250,400,600】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469376263/
【シングル】SRXを語るその42【250,400,600】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525063575/

390 :774RR:2021/02/19(金) 00:20:12.71 ID:nL7LMPCA.net
ただ、メーカー側が正しいなんて平気で言うような奴が、
未だにSRXに乗ってるのが滑稽だっただけだよ
全く笑わせるぜ

俺は圧倒的に二本サスが好きで、モノサスは大嫌い
二本サスでセル付きでタノムわ

391 :774RR:2021/02/19(金) 00:21:25.98 ID:k2dimACz.net
全く笑わせるぜw

392 :382:2021/02/19(金) 00:25:10.11 ID:nL7LMPCA.net
>>389
その横やり入れたのは俺
初号機と書いたのとは別人
全く笑わせるぜ

んで、その異論の根拠が何処にも書かれてないって言ってるんだよ
全く笑わせるぜ

393 :774RR:2021/02/19(金) 00:26:40.86 ID:0TykqiSz.net
>>388
>>389
混同しとる奴がいたやないか笑

394 :774RR:2021/02/19(金) 00:30:02.10 ID:nL7LMPCA.net
>>393
いたなw
すまぬ

395 :774RR:2021/02/19(金) 00:34:39.33 ID:nL7LMPCA.net
>>389
メーカーが正しい根拠が「メーカーだから」か?
全く笑わせるぜ
ならばお前もSRXと一緒に生産中止やね
メーカーの判断なんて間違いだらけなんだよ

俺はSRXに惚れて、SRXを信じているだけ
とクサいことを言ってみる

396 :774RR:2021/02/19(金) 00:38:13.83 ID:0TykqiSz.net
>>395
良いこと言うね!

でもageんなや・・・

397 :774RR:2021/02/19(金) 00:40:11.91 ID:nL7LMPCA.net
>>396
おっとミスった
すまんすまん

アニヲタ嫌いのメーカー狂信者は

398 :774RR:2021/02/19(金) 00:41:26.25 ID:nL7LMPCA.net
(つづき)
消えたようだ

399 :774RR:2021/02/19(金) 00:53:44.19 ID:0TykqiSz.net
>>389
「メーカーが名付けた物が正しくて」の理論付けをしっかりとお願いしますわ
そうすれば異論として認めますよ
ただ、型式を冗談交じりに俺がどう書こうが俺の好き勝手にさせてもらうわい
そこの否定はお前の"好み"であって異論じゃねえわい
全く笑わせるぜ(382さん借りたよ)

ただ、俺が「異論を認める」と書いたのは
「SRとSRXはイトコどころか赤の他人」という部分だけどね笑
まぁ今更そこは拡大解釈でOKだけどさ

400 :774RR:2021/02/19(金) 02:14:12.83 ID:+LSIcgIj.net
まあ確かにkawasakiが今もz1000とか出してるけど「昔憧れたZ系に乗るなら今!!」
とか言い出したら旧車乗りは
「ふざけんな、Z系はZ-GPで終わったんだよ」
ってなるわな
z900rsを除いては

ニュアンス合ってる?

401 :774RR:2021/02/19(金) 06:40:16.82 ID:RjZd+dL5.net
個人的な意見ですが初號機弐號機ってのは純粋にキモいですなデュフフ

402 :774RR:2021/02/19(金) 07:12:15.75 ID:TiyDhqvx.net
人が何好きでもええがん
感性は人それぞれなんじゃから

403 :774RR:2021/02/19(金) 09:08:19.31 ID:bNVbhCL4.net
まぁ一型二型はエンジン一緒なだけでフレームやら脚回りやら全部が変わってるのを同じ車種ってのは当時から違和感あったのは確か
先に言われてるようにSRX-Rのがしっくりくるとは思う

404 :774RR:2021/02/19(金) 14:25:47.20 ID:6+0mwOGx.net
>>403
1jkはカッコいいけど足周りが柔すぎる。

トータルで言えば3sxのが、コーナリングマシンにふさわしい。

笑わせるぜマンに笑われちゃうかも知れないけどw

405 :774RR:2021/02/19(金) 14:37:51.59 ID:nL7LMPCA.net
>>400
賛成
Z1000も格好良いけど、別のバイク
昔の虎の威を借りているような雰囲気を与えるのは可哀想とすら思う

406 :774RR:2021/02/19(金) 14:44:10.41 ID:nL7LMPCA.net
>>401
それほど過剰反応するほどの呼び名でもないな
そんな枝葉の部分はスルーすりゃええやないの
みんな、自分の言葉を発するよりも他人の言葉を否定するのが喜びなのねぇ
デュフデュフ

407 :774RR:2021/02/19(金) 17:21:53.61 ID:891u/Aod.net
モデルチェンジによる性能向上という、ごく当たり前の進化を全否定しとるなw
だからいつまでも1JKみたいな旧車に乗ってるんやろうね。
ワイも1JKやけど。

408 :774RR:2021/02/19(金) 20:03:48.88 ID:RgG00O7j.net
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない。

ま、よく言ったものだなw

409 :774RR:2021/02/19(金) 21:13:08.74 ID:8j+iPWpx.net
>>408
全く笑わせるぜ

410 :774RR:2021/02/19(金) 22:19:41.60 ID:7Z1X+/Zj.net
>>403
SRX-R?
RZシリーズもRZ>RZ-Rだから1JKのが格上と言うことだな!
3SX?
全く笑わせるぜ!

411 :774RR:2021/02/19(金) 23:06:28.78 ID:7xoD7mB+.net
SRXはデザイン変えたのが失敗
初期でセル付けてれば終わることはなかった

412 :774RR:2021/02/20(土) 00:17:55.95 ID:DllBvDtc.net
SRになり代われなかったんだから無理だったろ。

413 :774RR:2021/02/20(土) 01:16:48.37 ID:vMDlNTkF.net
今売れてるバイクもネオ・クラシックばっかりだし結局デザインはとうの昔に完成されてたんだね
今のバイクお世辞にもかっこいいとは言えないんだよなぁ

414 :774RR:2021/02/20(土) 07:46:32.51 ID:lWEXWSr0.net
単気筒のネオクラッシックが流行るということは、1jkや2nxも再注目されるんじゃない?
ハイネスは350で走らなそうだから、どうせなら600ということで。

415 :774RR:2021/02/20(土) 08:35:24.08 ID:FVCPkxEO.net
MT03(古い方)が後継かな?

416 :笑わせるぜマン:2021/02/20(土) 09:00:40.71 ID:tMOwrBG1.net
>>407
進化による性能向上は当然の流れだよね
でも進化でモデルチェンジしたなら、名称も多少なりとも進化させればエエやん
虎の威を借りようとするのがメーカーの悪いところやねん
全く笑わせるぜー

417 :笑わせるぜマン:2021/02/20(土) 09:06:58.75 ID:tMOwrBG1.net
>>410
今振り替えると、R1-Zはまさに進化形だと思うし、俺は凄く格好良いと思う
格上、格下とかの目線も無いな
シルエットの好みの差や憧れの差はあるけど

でも、名称が「RZ」のままだったら、確実に( ゚д゚)ワラワセルゼーとなった

418 :笑わせるぜマン:2021/02/20(土) 09:08:18.00 ID:tMOwrBG1.net
>>411
同志よ!

419 :774RR:2021/02/20(土) 09:45:30.36 ID:hS1I3Ny2.net
>>414
https://i.imgur.com/4812ZAH.jpg

420 :774RR:2021/02/20(土) 09:48:07.16 ID:SzLi94AT.net
>>416
いやいや、普通は同じ名前を保ちつつ、モデルチェンジでしっかり進化させて育てていくのが王道じゃ無いか?
SRXの場合、育て方がちょっとー、みたいな?
ワイも1JKにセル付いてたら言うことなしと思ってる。
40歳超えたらキックがしんどい。

421 :774RR:2021/02/20(土) 09:55:00.42 ID:Pl5ARrpx.net
>>419
おおーすごいね!
考えると安くてメンテ楽でネオクラ感もといえばバッチリ狙い目ではあるな

422 :774RR:2021/02/20(土) 10:16:31.45 ID:tMOwrBG1.net
>>420
名称も「多少なりとも進化」と書いたけど、全く違う名前にする必要はないと思うよ
RZシリーズ程度には変えても良かったんじゃないか?と
まさに「SRX-R」とかね

2本サスのセル仕様で、オイルタンクが前に無いタイプがいーなー

423 :774RR:2021/02/20(土) 10:16:43.15 ID:j5+9jvSJ.net
笑わせるぜマンってw
バカじゃねーの?

424 :774RR:2021/02/20(土) 10:52:41.07 ID:tMOwrBG1.net
>>423
誹謗中傷が好きだねえw
誰かに書かれたからふざけて乗っかっただけよ
ひとつ前から名乗るのやめてるしね

425 :774RR:2021/02/20(土) 11:19:04.34 ID:Zhgv0uit.net
みんな30年前のモデルチェンジのときに
これはSRXじゃない、SRX-Rだろ!
とか思ってたの?

オレは当時2NYに乗ってたけど、
おーモノサスかー、色々良くなったなー、
けどタンク、シートは今の形の方が良いわー
金無いから買い替えできないしなー

って普通にSRXのフルモデルチェンジって捉えてたけど

426 :774RR:2021/02/20(土) 12:17:50.95 ID:dhiYnHkk.net
当時を知ってるって皆さん何歳なの…?

427 :774RR:2021/02/20(土) 14:50:36.93 ID:DllBvDtc.net
54

428 :774RR:2021/02/20(土) 15:04:18.32 ID:mVfW3N70.net
当時を知らない24

429 :774RR:2021/02/20(土) 15:48:31.71 ID:tMOwrBG1.net
>>425
似て非なるもの
とは思ったかなー

SRX-Rだろ!
とまでは思わんかったね

430 :774RR:2021/02/21(日) 06:55:20.51 ID:MuVJiUb8.net
買って1年半だけどいいバイクよね

431 :774RR:2021/02/21(日) 08:20:50.91 ID:D8yYLVzJ.net
>>426

48歳。

3sxが出たのは高校卒業後で存在だけは知ってたけど、当時RZR(29L)に乗っていたので欲しいと思わなかった。

しかし25歳位の時、新車から1jlに乗っていた走り屋(暴走族?)の先輩のを借り、原付以外のシングルに初めて乗る。

それから四発の750を何台か乗り継ぎ、軽いSV650で10

432 :774RR:2021/02/21(日) 08:25:19.86 ID:D8yYLVzJ.net
送信してしまったので続き。

10万キロ走ったのち、1jkを購入。

他にXV1900も持ってるけど、春先にはロングツーリング用に3sxも増車しようと考えている。

433 :774RR:2021/02/21(日) 09:39:10.49 ID:wh/jOySm.net
暴走族もSRXとか乗ってたんだ

434 :774RR:2021/02/21(日) 12:10:08.51 ID:whoNMh8n.net
暴走族にヤマハは人気ないよね

435 :774RR:2021/02/21(日) 12:27:55.47 ID:lApcV6mt.net
XJRがあるぞ

436 :774RR:2021/02/21(日) 15:47:17.33 ID:8CIXWRLQ.net
>>433
ホンダやカワサキより絶対数は少ないけど、RZやRD、そしてXJやXJZも乗ってる人いたよ。

その先輩はきついセパハンとバックステップで集会の写真に写ってたけど、朝比奈とかランド前とか走りに行ってたみたい。

437 :774RR:2021/02/21(日) 16:08:05.75 ID:jz1hID7J.net
某竜神はSR乗りだったしな

438 :774RR:2021/02/21(日) 16:34:47.88 ID:/PqMpzN5.net
拓ちゃんもケニーロバーツ号乗ってたし

439 :774RR:2021/02/21(日) 16:52:44.84 ID:hOp12MVE.net
当時のバイト先で知り合ったヤンキー曰く、
「ペケジェーにピーカン、シビーだろ?」
俺「お、おう。シビーな」

そんな日常

440 :774RR:2021/02/21(日) 18:50:15.09 ID:wh/jOySm.net
暴走族って空冷4発乗ってるイメージだったからシングル乗ってた暴走族もいたんだね
シングルだとコールきれないのに

441 :774RR:2021/02/21(日) 19:57:18.11 ID:Djf10TQn.net
くっだらない話題だなw

442 :774RR:2021/02/21(日) 20:30:25.60 ID:D0kpPegx.net
暴走族SRX!

443 :774RR:2021/02/21(日) 22:33:35.65 ID:Htctzp2n.net
>>436
2ストで空ぶかししながら暴走してる姿考えるとちょっと残念

444 :774RR:2021/02/21(日) 22:49:29.55 ID:WBQlCfPA.net
>>441
じゃあくだらなくない話題を振ってくれ

445 :774RR:2021/02/21(日) 23:27:52.50 ID:x5dzNwql.net
俺は暴走族に虐められたことがあるので嫌いだが、魔改造ではなく純粋にそのバイクを大切にしている
人だったら別に暴走族が乗っていても問題ないと思う。
価値観は人それぞれだし、本来アウトローって縛られるのが嫌いな癖に皆同じようなバイクに跨ってい
る自体矛盾している。
昔、六甲の下りで物凄くスムーズで速い1型がいたよ。
ヘルメットに付いたフサフサには吹いたが、ある意味孤高で硬派を感じた。

446 :774RR:2021/02/22(月) 08:07:44.87 ID:8Ptt98Ju.net
>>445 こんな遅いバイクで速い奴いないっしょw
モタードやレプリカの方が断然速いよ。
もっさりエンジンで足周りも弱いし。

447 :774RR:2021/02/22(月) 08:30:37.46 ID:11d2YKdZ.net
>>446
一般道の下りなんて頭おかしいやつは何乗らせても速いよ
普通のヤツじゃ攻めない領域まで攻めるからな

それを良しとするかどうかは別の話だけど

448 :774RR:2021/02/22(月) 09:08:44.31 ID:83z+ZCOk.net
俺の友人にも暴走と峠の両方の奴がいたな
最後は峠攻める方に集中して、俺から買ったCBR250RRに乗り、
その後は卒業して180SXでドリフトしてたわ

暴走だけは恥ずかしいから付き合わなかったけど

449 :774RR:2021/02/22(月) 16:23:34.25 ID:83z+ZCOk.net
>>446
いや、峠で早い人ならたくさんいたでしょ?
普通にスプリングやサスやキャブは換えてるだろうけど

450 :774RR:2021/02/22(月) 20:28:57.76 ID:QcSh9Moj.net
族車SRX!
峠で早い!

451 :774RR:2021/02/22(月) 20:42:34.71 ID:4INs707z.net
>>446 ミカン山にも上手い人がいる。
30年以上前のマシンでもSRXはやっぱコーナリングマシンだと思わざるを得ない。
地理的にハヤシカスタムに近いからもしかしたらいじってあるのかも知れないが。
あーFCRが欲しい。

452 :774RR:2021/02/22(月) 20:46:04.67 ID:8UrNLRrt.net
ミカン山ってどこ?有名な所なん?

453 :774RR:2021/02/22(月) 21:28:45.70 ID:xWi1FAuA.net
まあ某時貞くんはSRで200キロくらいだすしね?

454 :774RR:2021/02/22(月) 21:50:21.05 ID:4GiEe2wX.net
>>446
SRXが遅いだと?
そう思う奴は腕が悪い証拠だな
しっかりした腕を持ってる人はSRXを遅いバイクとは思わないぞ

455 :774RR:2021/02/22(月) 23:19:32.02 ID:4INs707z.net
>>452 神奈川県の国府津(大磯と小田原の間)にある峠だよ。
バリマシでも出ていたくらい有名。

456 :774RR:2021/02/22(月) 23:25:18.09 ID:8UrNLRrt.net
ごめん初耳だったわ
バリマシってw

457 :774RR:2021/02/23(火) 00:33:08.09 ID:5IPo43z0.net
ここまでド変態中国人がちホモニートたなかの自演、ホモベアリングは前後で交換八王子がちホモニート、ロン毛のR1-Zたなか

包茎でドクターストップ、中国人がちホモニートたなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

458 :774RR:2021/02/23(火) 17:59:42.85 ID:gzBIE92v.net
なんか皆の書き込み見てたら走りたくなってラストランに妙義山を選んだ。

昨日より気温が低かったせいかバイク乗りは少なかったけどやっぱSRXは峠でこそ光る。

何度か往復し碓氷峠に行く途中でブルーの1jk?とすれ違った。

もう少しで車検が切れるからXSRに乗り換えるつもりだったけど車検を通すことにしたよ。

459 :774RR:2021/02/23(火) 18:26:25.92 ID:lEWhAkr2.net
>>458
おかえりなさい笑

460 :774RR:2021/02/23(火) 22:53:45.50 ID:gzBIE92v.net
>>459
ありがとう!
2台持てればそれに越したことないけどカミさんにどやされるからねw

究極の選択でもうしばらく付き合うことにしたよ。

461 :774RR:2021/02/24(水) 08:13:03.31 ID:/ezh91I6.net
昨今のネオクラシックブームでSRX需要高まると見てるんだがどうだろ?

462 :774RR:2021/02/24(水) 11:16:15.95 ID:/PNnuqvI.net
キックorセルの話に乗っかると、
ヨシムラサンパーって性能UPは認めるけど、先端の凸部分がキックモデルには似合わないんだよな
だから俺は苦手
サンパーのカルト信者に怒られると思うが。。。
一方でセルモデルはエキパイやオイルタンクの形状も相まって上手く収まっているから似合うと思う

463 :774RR:2021/02/24(水) 19:44:19.35 ID:Ap6S1p7R.net
>>461
バイクを高く買い取って欲しいんですね分かります。

464 :774RR:2021/02/24(水) 20:13:06.99 ID:Z23I7xg9.net
>>463
正論は🙅

465 :774RR:2021/02/24(水) 21:01:59.59 ID:Ap6S1p7R.net
図星ですね分かります。

466 :774RR:2021/02/24(水) 21:37:05.82 ID:TtDb1cGw.net
>>461
シングルスポーツなSRXの魅力に気づく人は少ないだろうね

467 :774RR:2021/02/24(水) 23:02:26.67 ID:TCLACWVi.net
>>466 ネオレトロが流行りだした今なら新車で売れるかも知れないけど、1jkが発売された当初は速さが正義だったから俺も見向きはしなかった。

長年バイクに乗って、ある意味達観したオッサン(玄人)が乗るバイクがSRXだよ。

468 :774RR:2021/02/24(水) 23:06:54.48 ID:TCLACWVi.net
今さら考えれば高速をかっ飛ばす以外必要十分な性能なんだけど、発売当時はスペックが選ぶ基準だったし。

峠を楽しむのもゆっくり走るのも、このバイクは気持ちいいんだけどね。

469 :774RR:2021/02/24(水) 23:12:15.01 ID:Nxxv3e8S.net
オッサン(玄人)

470 :774RR:2021/02/25(木) 00:22:56.27 ID:xI3g5ItR.net
だが、SRには勝てなかった

471 :774RR:2021/02/25(木) 07:44:21.98 ID:y7RCKN+h.net
>>470 SRはカスタムパーツが豊富だし間口が広いからね。

90年代に異常なほどブレイクしたし。

どちらかというと違いの分かる人向けがSRX。

472 :774RR:2021/02/25(木) 08:25:20.48 ID:iNIiA99R.net
SRはバイクとして流行ったというかファッションアイテムとして流行った感覚だわ
TWと同じような感じ

473 :774RR:2021/02/25(木) 12:04:10.08 ID:hGRU+bLU.net
今でもシングルでスポーツ寄りのバイクが面白いと思う。HONDAのモト3レプリカとか市販車があったら欲しい

474 :774RR:2021/02/25(木) 12:22:47.88 ID:CblZ+E/J.net
ガソリン車廃止前に復活を切に願う

475 :774RR:2021/02/25(木) 20:45:40.89 ID:269oq+YR.net
復活した所で、尻窄まり異形ヘッドライトな、
昆虫デザインならいらないね。

476 :774RR:2021/02/25(木) 21:07:18.57 ID:lauiW68E.net
誰かSRXにMTシリーズのフロントとリアを貼り付けたコラを作って見て

477 :774RR:2021/02/25(木) 22:25:23.09 ID:Uo+dRbM9.net
>>462
俺もサンパーはビジュアル的にはカッチョ悪いと思うなあ
あそこまで金出して取り付けようとは思わんけど、性能も含めた総合的にはアリなんだろうね

これほどノーマルが一番しっくり来る(社外が似合わん)車種か他に思い当たらない
困る

478 :774RR:2021/02/25(木) 22:54:27.96 ID:kfTLNVKK.net
キック2型17インチに乗ってますが、タイヤの選択肢がない。皆さまどうされてますか?

479 :774RR:2021/02/25(木) 23:39:15.57 ID:hGRU+bLU.net
>>462
セル付きのサンパーは段差で底打ちするんだよね。あと自分くらいのレベルでもサーキット走るとサイレンサーのバンド付近が接地しちゃう

480 :774RR:2021/02/26(金) 14:14:25.99 ID:TI9TG4C4.net
>>477
吉村サンパーってパワー上がるんだ?

481 :774RR:2021/02/27(土) 00:02:04.36 ID:3YYBJ8YG.net
>>478
同じくキック2型です。
このスレで見てBT46履きました。
フロントはサイズが無いので1cm太い110/80-17にして。

履き替えてすぐは曲がりにくくなった気がしたんですけど、慣れたらバッチリです。
すごい安定感。

482 :774RR:2021/02/27(土) 18:46:19.30 ID:0+4zeFTW.net
>>478
2NXだけど、バイアスの中ではハイグリップタイプと言われるTT900GPをつけてるよ。

483 :774RR:2021/02/27(土) 22:46:56.95 ID:rjMys4cr.net
同じくTT900GP
今度BT-46にしてみようかな

484 :774RR:2021/02/27(土) 22:52:34.85 ID:rjMys4cr.net
>>480
計測結果、全域でパワーアップした唯一の社外マフラーと言われてたような
ポン付けでOKかどうかは忘れましたが。。。
私は好みの問題で付けませんが(でもスパトラよりは好き→付けてる方、ごめんなさいw)、
サンパー理論は正解なのでしょうな

485 :774RR:2021/02/28(日) 01:19:48.37 ID:Hjfsdvjl.net
ライトをオンにしたらハイビームのランプがついてフロントライトがポジションランプしかつかなくなった
ハイ、ローに切り替えてもポジションランプのまんま、パッシングも効かない
似た症状の人いる?

486 :774RR:2021/02/28(日) 11:05:05.64 ID:b/ZQPEEe.net
球切れじゃない?

487 :774RR:2021/02/28(日) 22:22:00.07 ID:jAXfgCz+.net
最近SRXに興味があります。
友人に聞いたところ峠では速いみたいですが、二本サスとモノサスならどちらがおすすめですか?

488 :774RR:2021/02/28(日) 22:57:48.03 ID:NAIK0YuW.net
モノ 乗り心地良い

489 :774RR:2021/02/28(日) 23:12:07.22 ID:6CgI7SJC.net
>>487 部品に苦労するかもしれないけど断然二本サス。
1JKこそヤマハが作りたかったバイクだから。

490 :774RR:2021/02/28(日) 23:35:04.15 ID:tumDTHLJ.net
>>487
速さ重視なら足回り的にモノ
趣重視ならツイン

いうて「峠では」って聞くところをみるにどっちでもそんな変わらんと思うよ

総レス数 1003
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200