2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part59【トリシティ】

375 :774RR:2020/07/26(日) 03:22:16.61 ID:QVCAHnu4.net
>>372
トライクキチガイは受け入れる受け入れんの前に掲示板利用者としての部分に問題があったから隔離されたんやで

376 :774RR:2020/07/26(日) 06:06:33.38 ID:Jp4VRu9T.net
トライクの話しようぜ!

377 :774RR:2020/07/26(日) 06:41:24.38 ID:pSiV/4ke.net
YSP行くと、セールスしてくるから、もうすぐでしょ

378 :774RR:2020/07/26(日) 06:45:27.28 ID:a5Q5IH5W.net
>>367

ノリオは面白かったぞ

イジれば、ムキになってどこまででもかかってくるからな

379 :774RR:2020/07/26(日) 06:47:32.99 ID:PGOyhkKB.net
>>375
いじめだな。
いじめるほうに精神的問題がある場合が多い。
いじめられるほうは馬鹿らしくなって来なくなる。
結構面白い話だったのに残念だなと端から見てると思う。
いじめるやつこそ迷惑なんだけど、病んでるから止められないのだろう。

380 :774RR:2020/07/26(日) 06:52:08.39 ID:PGOyhkKB.net
Tricity300はプリウスみたいに売れて変態事故多発の予感。

381 :774RR:2020/07/26(日) 06:53:21.57 ID:adY90XGY.net
つまり見ごろしにしたのね

382 :774RR:2020/07/26(日) 06:55:34.59 ID:YTNUyiC2.net
ノリオ300は選ばれし者のノリ物

383 :774RR:2020/07/26(日) 06:57:48.31 ID:QVCAHnu4.net
>>379
なんかトラキチの文体によく似てるなあ
あっ…(察し)

384 :774RR:2020/07/26(日) 08:01:31.62 ID:pSiV/4ke.net
さて
今日も雨の中、さいたまにうどん食いに行くか

385 :774RR:2020/07/26(日) 09:44:03 ID:NHk0LlNU.net
今夜は山田

386 :774RR:2020/07/26(日) 09:45:41 ID:wwoDStXK.net
八王子のふたばやにガキの頃から食いにいってたんだけど、有名店だってことを最近知った

387 :774RR:2020/07/26(日) 10:08:45 ID:gbUoFoBI.net
>>384
ハンバーガーやめてうどんにハマってるのか?

388 :774RR:2020/07/26(日) 10:21:19 ID:BdFGNpvv.net
>>387
おお
よく俺がハンバーガーめぐりしてることを知ってるな
えっち( ´Д`)=3

389 :774RR:2020/07/26(日) 15:53:52.29 ID:falDCbWk.net
>>380
それはないな。売れないだろうね。重いし高い。欲しい人のみ買うwrrみたいなバイクになりそう。
売れないから生産打ち切られても高値で取引されると予感。

390 :774RR:2020/07/26(日) 16:14:35.75 ID:pSiV/4ke.net
売れすぎると盗賊のターゲットになるんでしょ?

391 :774RR:2020/07/26(日) 16:55:28.49 ID:gbUoFoBI.net
>>388
ずーーーっとハンバーガーハンバーガーって言ってるやつがいるなと当時思ってたからな(笑)

392 :774RR:2020/07/26(日) 19:01:26.17 ID:SP82IanD.net
屋根にハンガーバーを付けようと思う

393 :774RR:2020/07/26(日) 19:14:21.09 ID:Kp1QPLrA.net
ハンバーガー師匠

394 :774RR:2020/07/26(日) 19:29:32.81 ID:AFM1iWOh.net
300にキャリアつけるとしたら
XMAXのでいいのかな

395 :774RR:2020/07/26(日) 20:43:55.54 ID:a5Q5IH5W.net
>>394

300が出たらゾロ屋根をつけたいと思っているんだけど、ゾロ屋根が出るまでは
大分時間がかかりそうだ。
XMAX用を流用するのは良い考えだと思うが、ゾロ屋根のホームページで確認した
らXMAX対応の屋根は出していないそうだ。

396 :774RR:2020/07/26(日) 20:47:33.93 ID:SP82IanD.net
>>395
車検があるから出ないよ

397 :774RR:2020/07/26(日) 20:47:36.85 ID:wwoDStXK.net
腕が濡れるっていう屋根か

398 :774RR:2020/07/26(日) 21:08:49.26 ID:pSiV/4ke.net
300屋根でないの?
まじで?!
いらねー
屋根の有無はマジでデカイ
帝都もないの?

399 :774RR:2020/07/26(日) 21:21:15.78 ID:lt0w5h3x.net
250以上で屋根つけたら車検とかわけないからな
屋根シティが流行ったのは250以下だったからで
今回のが300ででてきたら残念だな。
250なら屋根つけるやついるだろうけど、
300ならみんなそのまま乗るだろうな

400 :774RR:2020/07/26(日) 21:37:02.48 ID:a5Q5IH5W.net
>>399

300で出て車検の関係で屋根が付けられないとなったら、今の屋根付
155で我慢した方が良いや。
250で出てゾロ屋根も付けられるなら250でOKだけど、ゾロ屋根
ホームページをみると対応は相当遅れそうだね。

401 :774RR:2020/07/26(日) 22:03:55.64 ID:SP82IanD.net
帝都は特に、生産物ナントカで、高速での保証はしないから
尚更300での屋根は無いな

402 :774RR:2020/07/26(日) 22:08:13.42 ID:SP82IanD.net
ただ、ルーフシールドは簡単に取り外せる構造で
積載物扱いで逃げてるから
300だろうが1300だろうが、速攻で屋根付けると思う
アクリル板はペラいし、ワイパーを手で動かす良くわからん仕様だけど

403 :774RR:2020/07/26(日) 22:17:02.36 ID:lt0w5h3x.net
>>401
PL法だっけ?
もし事故が起きた時に製造元が悪くなる法律だよね
取説に最高速度を明記しておけば
裁判で負けないから使用可能速度が低いんだよね

404 :774RR:2020/07/26(日) 22:18:22.49 ID:Fji9CsrC.net
EURO5で排ガス規制進んでんだから日本政府が車検の基準上げればいいだけなんだけどなぁ
本当に無能

405 :774RR:2020/07/26(日) 22:20:10.47 ID:Q0kwDWn3.net
国内300の情報ぜんぜん出てこないね、本当にでるの?

しかし今年のヤマハやる気なさ杉だ
国内四社んなかで新型出してないのヤマハだけだよ・・・

406 :774RR:2020/07/26(日) 22:22:31.45 ID:lt0w5h3x.net
>>405
8月に発表9月30に販売開始

これがほしかったんだろ?

407 :774RR:2020/07/26(日) 22:24:49.90 ID:romoSrgI.net
>>405
テネレ、TMAX.R1>・・・

408 :774RR:2020/07/27(月) 06:35:38.93 ID:OE5SrvNo.net
>>397
そうそう腕びっしょり
ヤマハのカタログにも帝都屋根が載ってる
拡張パーツに力入れてるyspも帝都屋根が基準でゾロは眼中にない

ここで妙にゾロ上げ帝都下げするやついるけど、実際はこんな感じ

409 :774RR:2020/07/27(月) 06:38:27.04 ID:KU8I9tgR.net
だったらヤマハが屋根作ってくれよ

410 :774RR:2020/07/27(月) 07:55:05.75 ID:HjnNcADC.net
モーターショーに出てたMWビジョンの屋根の
形状でトリ用がでたらいいな。

411 :774RR:2020/07/27(月) 08:09:30.75 ID:YDcvL3Ni.net
なんでみんなそんなに屋根ほしいの??
晴れの日ジャマだし、こんなことは言いたくないがそんなに雨に濡れたくないならクルマにすれば??

412 :774RR:2020/07/27(月) 08:54:07.39 ID:G0rAxSrl.net
>>411
俺もそう思う。トリ買って分かったのは屋根欲しい連中とは分かり合えないってことだけだ

413 :774RR:2020/07/27(月) 09:02:53.52 ID:HjnNcADC.net
一度屋根付きに乗ると止められない体になっちゃうのよw

414 :774RR:2020/07/27(月) 09:23:26.36 ID:t9CBZLRm.net
MWとかいうコンセプトの奴が
理想型と

415 :774RR:2020/07/27(月) 09:54:11.34 ID:fa5UOS5P.net
>>412
ノリオ効果が出てるな

416 :774RR:2020/07/27(月) 12:18:31.44 ID:W7Ussrd0.net
マジで300の続報なくね?
国内正式発表いつになるんだよ〜

417 :774RR:2020/07/27(月) 14:03:47 ID:7elLYDW7.net
>>411
車を持ってなくてトリシティだけで生活してる人とかなんじゃないの?

418 :774RR:2020/07/27(月) 14:10:16 ID:2h94PqNS.net
都内で車だと通勤時間が1.5倍以上になっちゃう。
屋根シティ導入後、車の年間走行距離が3000いかなくなっちゃったよ。

419 :774RR:2020/07/27(月) 14:59:29 ID:s/s4foU/.net
通勤とか配送とか天候に関わらず毎日乗るような使い方だと屋根の有り難みも理解できるな。
特にトリシティは屋根が似合うよね。
前輪がほぼ直立してるからちょっとつんのめって見えるけど屋根があると気にならないし。

420 :774RR:2020/07/27(月) 15:28:32 ID:etVlR0sp.net
>>416
情報弱者かよ
もう少しネット使えるように学べ

発売についてはツイッターとかいろんなとこで
詳細でてるし、yspにいけば予約出来るぞ

ほんとに気になってて買う気があるなら行ってこい

421 :774RR:2020/07/27(月) 15:53:59 ID:7mP2MrEL.net
近所にYSPないから困るわ

422 :774RR:2020/07/27(月) 16:01:46 ID:K8/f48t3.net
>>420
国内正式発表って言ってるよ

423 :774RR:2020/07/27(月) 16:22:39 ID:f5cvbyWQ.net
>>419
屋根が似合うって相当頭沸いてんなw
好きすぎて盲目になるのはわかるが冷静に見ろよ

424 :774RR:2020/07/27(月) 16:29:13 ID:2l2i87aH.net
>>423
ノーマルが好きすぎて盲目になるのはわかるが冷静に見ろよ

425 :774RR:2020/07/27(月) 16:37:59 ID:s/s4foU/.net
>>423
なにをカリカリしてるのかなあ。
立ちゴケして屋根が小指の先にでもあたったのかな?ご愁傷さま?

426 :774RR:2020/07/27(月) 17:30:44.37 ID:etVlR0sp.net
>>422
正式発表の国内日時はもう沢山出てるよね?
このスレにも情報あったし

427 :774RR:2020/07/27(月) 17:30:59.88 ID:udmZe4hJ.net
トリシテイで屋根バカ売れしてるのは分かるが
pcx用も、トリシテイ出るまで一番の売れ筋だった筈なんだが
pcxの屋根付きって全然見ないな

428 :774RR:2020/07/27(月) 18:28:56 ID:sjVda4sj.net
汎用の防水ブランケット買った。
安かったけど、意外と使えそう。

429 :774RR:2020/07/27(月) 18:44:30.63 ID:9qOwPD6w.net
三輪屋根の魅力は三輪屋根を経験しないとわからん。
副作用は、次も屋根を求めてしまうw
十数万〜数十万円支払っても付けたいのさ。
ホイール交換に同額かける人がいるように。

雨だけじゃないんだな
屋根の魅力は

430 :774RR:2020/07/27(月) 18:49:44.91 ID:8oPSqj2Y.net
屋根とトリは相性が良い。
軽快感があって似合ってる。

431 :774RR:2020/07/27(月) 18:50:22.04 ID:rwl6Fzui.net
>>412
それで良いのだと思う。
ボクは、ゾロ屋根付きで日本一周を3回、韓国半周(済州島含む)など
をやって、ロングツーリングこそ屋根付きが異次元の効用を発揮する
と感じてる。
ただし、他人さまにはお勧めしない、好きな者だけが効用を独占して
いれば良いのだから。

432 :774RR:2020/07/27(月) 19:06:21.16 ID:ikHprb58.net
うるせぇ、ノリオ死ねや

433 :774RR:2020/07/27(月) 19:09:41.53 ID:rwl6Fzui.net
>>432

殺してください。

434 :774RR:2020/07/27(月) 20:07:39 ID:8oPSqj2Y.net
>>431
welcome norichan

435 :774RR:2020/07/27(月) 20:21:33 ID:wbZRHFUG.net
>>431
日本語が不自由だと思ったら
韓国人だったのか

436 :774RR:2020/07/27(月) 20:24:27 ID:y3fia+Ee.net
もう、荒らしが沸くから屋根付きスレ分ければ?

437 :774RR:2020/07/27(月) 20:31:33 ID:LXmW+Il1.net
>>432

ノリオは死に方も知らねーんだとよ。
オマエが、死んで見本を見せてやれよ。

438 :774RR:2020/07/27(月) 20:39:51 ID:rwl6Fzui.net
>>343

Oh, thank you very much, and you are welcome too.

439 :774RR:2020/07/27(月) 20:53:31 ID:HjnNcADC.net
屋根だからでもトライクだからでも荒らしがわいてるんじゃないよ。
ただただ、相手にしてくて寂しいんだよ。
だけど相手にする義理は無いけどねw

440 :774RR:2020/07/27(月) 22:20:23.18 ID:Hf/m2/tW.net
そら底辺に近いに人間からすりゃ法曹界で定年まで走り抜けた人間は妬み嫉みの的やろなあ

441 :774RR:2020/07/27(月) 22:42:13 ID:p7wgLStB.net
ノリオか?

442 :774RR:2020/07/27(月) 23:00:52.83 ID:ikHprb58.net
荒らしてるのノリオだけなんだよなぁ

443 :774RR:2020/07/28(火) 00:38:00 ID:6WFEj34A.net
まあ、屋根にこだわるならADIVAでよくね?って気もするけどね。
屋根開閉できるし、
200も400もあるしロックもできるし。高いけど300に屋根つけるならどっこいだろうし。
どこで買ったらいいのかわからんのが難点だな。

444 :774RR:2020/07/28(火) 03:49:10.01 ID:ikIrEYJ+.net
>>367
お前すっこんでろ!そのうち訴えられて泣き面かくなよ!

445 :774RR:2020/07/28(火) 03:50:49.61 ID:ikIrEYJ+.net
>>442
くだらないこと言ってるのお前だけだけれども。

446 :774RR:2020/07/28(火) 03:57:09.85 ID:ikIrEYJ+.net
>>432
人の悪口をSNSに書き込むことしか出来ないろくでなしが。糞野郎だな。

447 :774RR:2020/07/28(火) 06:19:53 ID:GSvndUw7.net
>>434
Oh, thank you very much, and you are welcome too.

448 :774RR:2020/07/28(火) 06:24:21 ID:I/5GK3fc.net
>>443
それは致命的では?買う場所もわからないとなるとメンテや修理も危うい

449 :774RR:2020/07/28(火) 06:26:10 ID:I/5GK3fc.net
というか荒れてるというのか?w
普通にかなり売れてるカスタムに妙に突っかかってくるやつがいるだけで

450 :774RR:2020/07/28(火) 06:29:26 ID:GSvndUw7.net
心ならずもお騒がせして誠に申し訳ありませんでした。
ノリオ、消えます。

451 :774RR:2020/07/28(火) 07:18:41.57 ID:vucpFfZt.net
ADIVAはまず有り得ないな
国内メーカー製というのが最低条件

452 :774RR:2020/07/28(火) 07:19:39.17 ID:vucpFfZt.net
あとノリオは消えるんじゃなくて死ね

453 :774RR:2020/07/28(火) 07:26:44.25 ID:hkwRMGDH.net
認めたくないものだな……自分自身の、ノリオ故の過ちというものを……

454 :774RR:2020/07/28(火) 08:01:20.47 ID:GSvndUw7.net
>>452

では、ノリオ死にます、いずれは。

455 :774RR:2020/07/28(火) 10:18:58 ID:wdUdo7UN.net
死んだら次のノリオが湧く

456 :774RR:2020/07/28(火) 10:30:05 ID:vucpFfZt.net
ゴキオだなそれ

457 :774RR:2020/07/28(火) 12:16:36.89 ID:9TMABwXK.net
てかノリオって誰だよ

458 :774RR:2020/07/28(火) 12:27:27.39 ID:q6qTF8f6.net
ADIVAは一時期ほしくて色々と調べたがパーツが出ないからやめた

459 :774RR:2020/07/28(火) 12:31:31.98 ID:GSvndUw7.net
さっきバイク屋からトリシティー300の予約受けの電話があった。
色の確認だったが、3色あるというので、一番明るいやつで頼んで
おいた。
排気量は300で確定で、値段は税込み97万ということだったわ。

460 :774RR:2020/07/28(火) 12:46:38 ID:SGmoIzSV.net
>>459
てことは、ロングスクリーンとユーロボックス付けたら100万か。
トリシティ貯金開始!!

461 :774RR:2020/07/28(火) 12:53:09 ID:RwizorHK.net
250ではないのか
なーなまむー

462 :774RR:2020/07/28(火) 13:05:02 ID:S/s4LCs7.net
NIKENみたくNIKEN取扱店とかはないのかな

463 :774RR:2020/07/28(火) 13:23:08.01 ID:U4zMzpKF.net
それはないけん

464 :774RR:2020/07/28(火) 16:06:44.98 ID:0brbHfOs.net
>>459
俺のところは税込み920,000円て言われたから予約したけど
ぼったくられてんじゃねーのそこ

465 :774RR:2020/07/28(火) 16:13:47.08 ID:DYAVhC73.net
yspは97だったな

466 :774RR:2020/07/28(火) 16:15:02.80 ID:q7XJjolX.net
バイク店のおっちゃんの濃厚サービス付きの上位モデルなのかもしれんよw

467 :774RR:2020/07/28(火) 16:54:28.20 ID:/6bBhw9B.net
5万くらい誤差だろ
ここの住人にとっては

468 :774RR:2020/07/28(火) 17:55:24.59 ID:Z01CGKPp.net
車検の有無でこの世の終わりのような顔で絶望するここの住民に5万はデカいやろw

469 :774RR:2020/07/28(火) 18:27:24 ID:U4zMzpKF.net
金額よりもめんどくさいという人も多いかもしれん

470 :774RR:2020/07/28(火) 18:30:08.84 ID:RwizorHK.net
五万あれば、箱が沢山……

471 :774RR:2020/07/28(火) 19:02:32.58 ID:vucpFfZt.net
車検の有無は、屋根の出る出ないに関わるだろ

472 :774RR:2020/07/28(火) 19:27:52.69 ID:GSvndUw7.net
>>471

トリシティーに屋根を付けたら車検は通らないものなんですか。

473 :774RR:2020/07/28(火) 19:53:37.70 ID:9mU8WsQq.net
車検前に外して車検後にまた付ければOKだぞ

474 :774RR:2020/07/28(火) 19:55:10.00 ID:U4zMzpKF.net
まず300トリがそこそこ売れないと話にならんだろうな
屋根作って採算とれるくらいの販売台数なければ屋根が作られることもないだろう

透明プラ切り貼りしたような屋根ならおそらくつけられるようになるんじゃないかな

475 :774RR:2020/07/28(火) 19:59:14.01 ID:2/mumn8h.net
車検通らない物を作ってるメーカーが存在できるとは思えないんだが。

476 :774RR:2020/07/28(火) 20:19:18.23 ID:vucpFfZt.net
本当なら、スクリーンの高さでも諸元が変わってくるんだが
それくらいはと、オメコ干しでやってきてるけども
流石に屋根となれば、所によって、まあ検査場どころか、検査官次第なところも有るだろうけど
諸元の変更が必要になるだろうし
その辺、ユーザーに面倒くさいの押し付ける事になるし
面倒くさい=売れ行きに影響もあるかもだし
作ったところで売れなければ儲からないし

477 :774RR:2020/07/28(火) 20:24:55.34 ID:fFwv87AM.net
試乗もしないでよく予約するね!?

478 :774RR:2020/07/28(火) 20:29:07.76 ID:kK3bS28y.net
比べるバイクもないからじゃない?

479 :774RR:2020/07/28(火) 20:59:11.33 ID:GSvndUw7.net
>>477

試乗したって良し悪しを判断する能力がないもんですから。
それと、ディーラーから、割り当台数が非常に少なくてヤマハに逸早く予約
を入れておかないと押さえられないと言われているもんですから。

480 :774RR:2020/07/28(火) 21:03:26.77 ID:UiQZDCOw.net
発表されてから、のこのこ予約に行っても
いつになるのかわかんねーって返答なんだろうなぁ

481 :774RR:2020/07/28(火) 21:46:01.63 ID:U4zMzpKF.net
125や155よりかは売り上げ少ないと思うが、品薄になるのかなあ
まあ、買う予定ないのでどうでもいいんだが

482 :774RR:2020/07/28(火) 23:17:34.75 ID:tQ6v+B3X.net
車もバイクも車検はディーラー丸投げで改造に詳しくも興味もないんだけど
後付け屋根バイクって結局違法改造なの?
昔SAよった時に警官と改造車のオーナーであろう若い子がモメてて
名前しらないけどけどフェンダーを広く見せる?部品とか
でっかいスポイラーとかエアロパーツに蹴り入れたり力任せにバキバキ外しながら警官に向かって
若「これで文句ねぇだろイヌっころが!!」
警「ゴミを撒き散らすな!ちゃんと拾いなさい!」
みたいなやり取りを見た
後付け屋根バイクがグレーな物だとしたら
この先もし屋根が流行とき警官ともめることになるのかなあ?

483 :774RR:2020/07/28(火) 23:25:30.88 ID:3AITWhwb.net
車検は厳しいよ
たとえばクルマのリアガラスにLEDテープでハイストップランプを自作すると
それだけで弾かれる
標準でついてる他所の車種と同じくらいの位置に同じくらいの光量でついててもアウト

484 :774RR:2020/07/28(火) 23:27:11.90 ID:OqmLXEuZ.net
大丈夫ですよ。屋根付きのバイクがそこら辺を群れをなして走ることなんてないですから。
バイクはマイノリティで屋根付きは更にマイノリティですからw

485 :774RR:2020/07/28(火) 23:48:10.30 ID:tQ6v+B3X.net
やっぱり微妙な扱いなんだね
俺は屋根バイクに興味ないからいいけど
300でがっかりな人多いんだろうな
車検くらいで何をって思ってたけど
良いか悪いかは別として屋根が理由で250を切望してる人もいるんだろうね

486 :774RR:2020/07/29(水) 00:02:32.57 ID:YnAN76gu.net
>>485
積載物の制限だったかと思う。
積載物だから車検では降ろさなきゃいけないだけ。だったかと思う。
もちろん制限超えてたら違法だけど。
学科試験より

487 :774RR:2020/07/29(水) 00:37:08.53 ID:REL+5MGa.net
大正解

488 :774RR:2020/07/29(水) 01:26:24.66 ID:6sW6NG8p.net
車だって車検の時だけノーマルに戻して合格したらすぐにエアロやら鬼キャンホイールなんかを付ける層はおるんやから別に事故責任ならええんちゃう?

489 :774RR:2020/07/29(水) 06:14:20 ID:ViAyOedL.net
車検も定期的に行われるもんと、突発的に行われるもんとあるしな

490 :774RR:2020/07/29(水) 07:17:50.53 ID:EnMkOBh+.net
70万くらいかと思ってたら90万超えなのかよ
買うけどさ

491 :774RR:2020/07/29(水) 07:20:12.48 ID:2NfJf+4G.net
海外仕様と国内仕様の違いは?

492 :774RR:2020/07/29(水) 08:42:07.83 ID:JUJthH/y.net
車検があやふやなバイクは
本人は良くてもそもそも販売店が嫌がると思う

493 :774RR:2020/07/29(水) 13:03:18 ID:KUaBXbDG.net
250なら新東名も戦える?
155だと新東名は左車線確定だよね?

494 :774RR:2020/07/29(水) 14:11:17.06 ID:esr4uV/c.net
>>491
フロントのトレッドが470から狭められるみたい。

495 :774RR:2020/07/29(水) 18:28:26.99 ID:BjimGGlz.net
>>494
それしかないよね。

予約連絡をくれたディーラーが、300で出るというので、トライクで
出るのかバイクで出るのかどちらかと聞いたら、バイクに間違いないという。
そこで、トレッドを470以内に狭めるのかと聞いたら、多分そうだと思うが
はっきり分からないという答えでした。

496 :774RR:2020/07/29(水) 19:14:57 ID:EnMkOBh+.net
フットブレーキは?

497 :774RR:2020/07/29(水) 19:38:34.10 ID:BjimGGlz.net
>>496

フットブレーキすなわち自立装置およびトラコンは付きますと言ってました。
ただ、トレッドを470以内に狭めるのかどうかはっきりしませんでしたから、
他の部分についても確度があまり高い話ではないと感じました。

498 :774RR:2020/07/29(水) 20:11:08.86 ID:Ct/bab5B.net
随分とふわふわしてるのに
予約取りはじめてるのか

499 :774RR:2020/07/29(水) 20:21:11.45 ID:xUdcg7n3.net
125でもそうだったけど
かなり少なめに輸入してるんだよな

500 :774RR:2020/07/29(水) 20:49:19 ID:O4YHB5Fs.net
>>497
いつからフットブレーキが自立機構になった!?

501 :774RR:2020/07/29(水) 20:52:10 ID:esr4uV/c.net
>>495
バイクとして売るからトレッドの件は間違いないと思う。
じゃないと二輪免許だけ所持してる人は乗れないしね

502 :774RR:2020/07/29(水) 21:26:46.84 ID:BjimGGlz.net
>>500

スマン、フットブレーキみたいなヤツが自立装置だというのは、
ボクの勝ってな誤解だったようです。
ディーラーが言っていたのは、自立装置が着いているというこ
とだけでした。ただし、その確度にも難ありなことは前述のとおり。
自分がこんなあいまい模糊としたものにダボハゼみたいに飛びつい
たのは、もう先がほとんどない歳寄りだからです。

503 :774RR:2020/07/29(水) 21:37:31.59 ID:4KtwSPj2.net
まさかのノリオかいな?

504 :774RR:2020/07/29(水) 21:43:40.22 ID:guD/ZqLT.net
バイクに乗れなくなって金だけ持ってても詰まらないもんね。

505 :774RR:2020/07/29(水) 21:44:39.00 ID:guD/ZqLT.net
300は絶対楽しいですよ。

506 :774RR:2020/07/29(水) 22:04:09.67 ID:PPaVpBPJ.net
ノリオのアホか
このアホ、トライクで乗るつもりだったんじゃね?
はよ死ねばいいのに

507 :774RR:2020/07/29(水) 22:22:16.32 ID:kNmCeY7i.net
パーキングブレーキで、自立だね。

508 :774RR:2020/07/29(水) 22:30:55.33 ID:BjimGGlz.net
>>506

せめて次の車検までは生きさせていただければ有難いのですが。

それと、その汚いことば、もう少し何とかなりませんか。

509 :774RR:2020/07/29(水) 22:43:52.42 ID:PPaVpBPJ.net
>>508
以前のようにお前も素に戻って汚い言葉使えよ。
お前の今の書き込みは我慢してるように見えて
むしろ以前より薄汚く思えるわ。

510 :774RR:2020/07/29(水) 22:51:16.90 ID:6sW6NG8p.net
なぜここまでノリオに対して中傷できるのかが不思議でしゃーない

511 :774RR:2020/07/29(水) 22:52:45.25 ID:fnyj9TlR.net
ノリオノリオとうるせーよ別でやれや

512 :774RR:2020/07/29(水) 22:57:03.98 ID:BjimGGlz.net
>>509 以前のようにお前も素に戻って汚い言葉使えよ。

素に戻っても何ら変わりはないですよ

あなたこそ、そろそろ素を捨てて他人様の目に見苦しくない
言葉遣いに改めないと
このままでは生涯世間様の鼻つまみ者で終わってしまいますよ

513 :774RR:2020/07/29(水) 22:58:22.07 ID:7sA4kT+k.net
いつもの DMでやれ の流れ

514 :774RR:2020/07/29(水) 23:07:00.66 ID:4KtwSPj2.net
むしろ好きだからイジメてるのかも

515 :774RR:2020/07/29(水) 23:12:36.82 ID:PPaVpBPJ.net
>>512
お前は謝罪や反省してもそれは表向きで
裏では絶対そんな事思ってないのは誰もがわかってるけどな。
自分ではうまいこと隠せてるのかもしれんが元便の性格がそれを許さないんだろうな。
心配しなくてもここ以外では素を捨ててうまくやってるから余計な心配しないで
昔みたいに汚い言葉に戻れよ。
身内、親族、特に孫に一連の書き込み見せて武勇伝語れよ。

516 :774RR:2020/07/30(木) 00:25:57.13 ID:se5qQQAC.net
亀レスかも知れんが今日地元のTVの特集でトリシティがセローと共に取り上げてたっけ
レスキューバイクで

517 :774RR:2020/07/30(木) 00:56:31 ID:tgDRMrVy.net
一括?ローン?
保険どんくらいかかる?

518 :774RR:2020/07/30(木) 00:57:16 ID:8dSiiHU9.net
試乗もしないで買って後悔しないかな?

519 :774RR:2020/07/30(木) 05:14:47.81 ID:L7g1HcoU.net
どうせノリオの誹謗中傷しているやつらはノリオに完膚なきまでに論破された低能なガキどもだろ。ほっといて通常のスレに戻せよ。

520 :774RR:2020/07/30(木) 06:12:30.43 ID:9heEhx9x.net
初期型我慢すればローダウンするんやろ?

521 :774RR:2020/07/30(木) 06:47:05.85 ID:V+UECwVR.net
>>519
おい、ゴキオ

522 :774RR:2020/07/30(木) 07:44:55.97 ID:rEQ4huf9.net
NMAXのスライド式キャリアってないの?
大型ボックスつけると、リアタイヤより後ろに荷重の中心がくるの嫌なの

523 :774RR:2020/07/30(木) 08:29:27 ID:RplaNC0m.net
>>502
そこまで自分を卑下しなくてもf^_^;)勘違いは誰にでもある。

524 :774RR:2020/07/30(木) 08:41:07.10 ID:nPUXvIGH.net
>>519
論破?
論破できなくて循環論法始めたり、知りもしない人の精神的な面を誹謗中傷し始めたり、逆に論破されてトンズラしてた記憶があるんだが何かの間違いかな?

525 :774RR:2020/07/30(木) 09:50:10.58 ID:2DeFVbKx.net
スライドキャリアってどれくらいの強度あるんだろ?
リヤボックス着けて一番前に出したら背もたれの代わりにならんかなぁと思ってたんだが。
ちな82J。

526 :774RR:2020/07/30(木) 13:00:00.98 ID:7s2ASDjl.net
>>515 身内、親族、特に孫に一連の書き込み見せて武勇伝語れよ。

あなたの家では、こういうド汚い言葉遣いやひと様に対する低劣な
誹謗・中傷などが武勇伝になるんですか
普通の家庭なら、恥ずかしいから父ちゃんそれだけは絶対に止めて
くれ なんだろうけど

527 :774RR:2020/07/30(木) 14:48:57.13 ID:V+UECwVR.net
うるせぇ、死ねやゴキ・ブリオ

528 :774RR:2020/07/30(木) 14:57:47.78 ID:Zq5h5OzM.net
日本仕様はトレッドは狭くなるわ車検必要になるわ価格も高いわで踏んだり蹴ったりやな

529 :774RR:2020/07/30(木) 15:00:36.12 ID:bUDNu2a6.net
トレッドそのままって話も見たぞ

530 :774RR:2020/07/30(木) 15:06:05.00 ID:x8fEZMPR.net
300って時点で価格はあがるわけで、本気で買う気があるやつはそこは気にしてないやろ
高いと文句いってるやつは最初から買う気なんてねーよ

531 :774RR:2020/07/30(木) 15:18:41.17 ID:ntmiLKxM.net
さっき給油したら、燃料計が上がらずに、走ってると少しづつメモリが増えるという
なにこれ、壊れたの?

532 :774RR:2020/07/30(木) 15:34:26 ID:rnlcxN3K.net
>>526
誹謗中傷を訴えるのが今のトレンドたけどさ、仮にあんたが訴えて過去の書き込みが表に出たら
元弁護士の栄光が霞むと思うのよ。
それを孫に見せられるのかな?ってのを言いたいんだと思うけどね。
お互いどんな影響があるか知りたいから試しに訴えてみれば?

533 :774RR:2020/07/30(木) 17:38:15.32 ID:TyCrFzeU.net
ワッチョイ必須だなこれ

534 :774RR:2020/07/30(木) 18:10:31.47 ID:GtxX1o3X.net
>>531
俺も一回なったことある
高速で残1メモリ。
一度2メモリに戻って、また1へ。
10分ほど走って、やべぇと思いながら次のICで降りようと思ったら。
点滅開始かと思いきや、また2へ。
そしてしばらく2のままに

残量数値化してほしい

535 :774RR:2020/07/30(木) 18:11:35.52 ID:Xe5MoxIx.net
トレッド狭くする手間かけるなら、シリンダーもどうにかするんじゃね?と思うのですが

536 :774RR:2020/07/30(木) 18:14:58.94 ID:p8tx3JQi.net
自分のは燃料計の不具合はないなー
登りと下りでバーが一本変化する程度かな

537 :774RR:2020/07/30(木) 18:54:05.35 ID:7s2ASDjl.net
>>532

あなたの言いたいことがさっぱり分からない

むかし、職務上で、俺は今ブラジルにいる小野田さんなんだと自称する男と話したこと
がある
今あなたにそのときと同じような感じを受けている
ちなみのその場所は、昔の精神病院でしたけど

538 :774RR:2020/07/30(木) 18:58:29.90 ID:xh8KoeSy.net
意外と情報が遅れてるな、ここ

トレッド、排気量
どっちもそのままだとよ

539 :774RR:2020/07/30(木) 19:01:06.83 ID:1aAub/Q7.net
YSPで教えてくれるよな

540 :774RR:2020/07/30(木) 19:17:45.53 ID:Xo7Od9aQ.net
300のバイクカバーって、平山の大型スクーターでいいのかな?

541 :774RR:2020/07/30(木) 20:21:39 ID:rnlcxN3K.net
>>537
なんとなくあんたが嫌われる理由がわかる気がする。
理解できないとなると老人性痴呆が少なからずあるみたいだね。
これ以上は不毛だから以後レスはしないでおくよ。
お大事にね。

542 :774RR:2020/07/30(木) 22:01:04.81 ID:7s2ASDjl.net
>>538

トレッドもそのままですか。
だとすると日本では470ミリを超えてトライクになってまうのでは
ないですか。
自分は普通免許も持っているからそれでも構わないのだけど。
フェリーの料金がトライク扱いで高くなるのが困るくらいな。

543 :774RR:2020/07/30(木) 22:23:00.51 ID:2DeFVbKx.net
かなりの頻度でフェリーに乗るから「くらい」どころかスゲー困る。

544 :774RR:2020/07/30(木) 22:38:54.94 ID:1aAub/Q7.net
ふざくんなよ
2020高速乗り放題やってるやん!
なのに河口湖のやつはやってないやん!

545 :774RR:2020/07/30(木) 22:47:58.56 ID:lD1a+NWL.net
フェリー料金そんなに違うの?

546 :774RR:2020/07/30(木) 23:00:08.75 ID:pl7St6Vu.net
>>545
トリの125と155で倍以上違うところもある

547 :774RR:2020/07/31(金) 01:43:45 ID:Iw+L5EIJ.net
>>544 これ?別の奴?
https://hayatabi.c-nexco.co.jp/setplan/detail.html?id=317

548 :774RR:2020/07/31(金) 02:39:13.47 ID:IlbkGs6f.net
>>538
ならトライク登録すれば
普通免許&ノーヘルできるな
まぁ俺はメットかぶるけど

549 :774RR:2020/07/31(金) 02:42:34.44 ID:exYgxO/f.net
輪距そのままなら、
都内だとノーヘルのトライクも増えそうだな
警察が放置するか捕まえるのか気になる

550 :774RR:2020/07/31(金) 04:29:40.12 ID:FQOYPYWA.net
>>549
100万ぐらいだし、国内ではそんなに売る気ないんじゃね?

551 :774RR:2020/07/31(金) 05:37:42.23 ID:3x/2Ksb4.net
ノーヘルOKだとしてもやるのは夜だけだな俺は。
昼は恥ずかしすぎる。

552 :774RR:2020/07/31(金) 05:52:36.34 ID:JemhGZli.net
自転車では恥ずかしくないのにトリシティだと恥ずかしいのか?

553 :774RR:2020/07/31(金) 06:09:59.39 ID:3x/2Ksb4.net
そりゃそうだろ

554 :774RR:2020/07/31(金) 06:18:19.84 ID:BlKjoT/p.net
>>547
https://www.michitabi.com/roundtour/touring2020/
これ

それもいいな

555 :774RR:2020/07/31(金) 06:24:41.22 ID:6okZpJMj.net
もしトライクになるのなら必ずそのことはメーカーからディーラー
に知らされているはずだから、ディーラーもお客にはそう説明する
はずだが、ディーラーの親父さんは確かにバイクで出ると言った。

そこでバイクというならトレッドを470以内に狭めるというかと
聞いたら、良く分からなというようなニュアンスだった。

ヤマハが、当局と事前交渉で300についてはトレッド470以上
でもバイク登録が出来るという特例を得たという可能性はないので
しょうか。

556 :774RR:2020/07/31(金) 06:28:51.14 ID:6okZpJMj.net
一部脱字につき以下のとおり訂正します。

もしトライクになるのなら必ずそのことはメーカーからディーラー
に知らされているはずだから、ディーラーもお客にはそう説明する
はずだが、ディーラーの親父さんは確かにバイクで出ると明言した。

そこでバイクというならトレッドを470以内に収めるということか
と聞いたら、それは良く分からなというようなニュアンスだった。

ヤマハが、当局と事前交渉して300についてはトレッド470以上
でもバイク登録が出来るという特例を得たという可能性はないので
しょうか。

557 :774RR:2020/07/31(金) 06:31:53.98 ID:BlKjoT/p.net
ノーヘルどころかプロテクター完着!
(*´∀`)

558 :774RR:2020/07/31(金) 06:33:34.71 ID:oecMIcFE.net
エアバッグベストもヨロシクね!

559 :774RR:2020/07/31(金) 06:39:20.87 ID:BlKjoT/p.net
さて、今日、夜発で志摩家見に行ってくるかなあ

560 :774RR:2020/07/31(金) 09:13:54.35 ID:3x/2Ksb4.net
>>239見てたらテンション上がってきたわ!

561 :774RR:2020/07/31(金) 09:58:51 ID:7O6clQ5E.net
トレッド470mm以上でリアブレーキついて、二輪車登録で乗出し100万弱か
何だかそんなに高くない気がしてきた。
トライク登録だと任意保険って高いの?

562 :774RR:2020/07/31(金) 10:29:03 ID:bhkDT5UE.net
そんなあやふやな車両 日本で販売できるのかな???

563 :774RR:2020/07/31(金) 10:33:26 ID:evh4pYe1.net
>>561
今のままだと二輪登録は出来ない。特定二輪の定義から外れてるからね
二輪免許じゃ運転出来ない純粋なトライクだな

道路運送車両法では側車付き自動二輪
必要な免許は普通自動車免許(AT限定も可)

任意保険は会社によるな

564 :774RR:2020/07/31(金) 10:36:06 ID:42mzm9h8.net
トライクの任意は2輪車で加入してる。
東京海上

565 :774RR:2020/07/31(金) 11:43:59 ID:6okZpJMj.net
>>564

2輪の任意は普通車並みに高いからね。

566 :774RR:2020/07/31(金) 12:00:37 ID:7O6clQ5E.net
免許以外に、トライク登録になった場合のデメリットって何かあるのかな?
メット被る被らないは、本人の問題だし、車検、保険、駐車場、とかに違いが
あるんだろか?

567 :774RR:2020/07/31(金) 12:09:05 ID:42mzm9h8.net
メーカーでのトライク登録ならほぼデメリットは無いね。
整備面は問題ないし、強いて言えば高速で80キロ制限かな?
見た目でわからないし制限速度に関しても周りの車両と同等。
あ、トライク排除厨の執拗な攻撃はあるかな。

568 :774RR:2020/07/31(金) 12:09:29 ID:YS3Nvw4+.net
高速が普通車料金になるな

569 :774RR:2020/07/31(金) 12:11:18 ID:Z0wMIOoh.net
駐車場かな

570 :774RR:2020/07/31(金) 12:12:26.98 ID:3x/2Ksb4.net
え?高速で80キロしか出しちゃダメなの?

571 :774RR:2020/07/31(金) 12:18:06.62 ID:42mzm9h8.net
>>568
そういや155はETC 登録どうなってるの?
車検証では側車付だから特定2輪の区別できないし。

572 :774RR:2020/07/31(金) 12:24:51.34 ID:evh4pYe1.net
数は多くないが二輪限定の道路は走れないな
ウチの方にあるんだ、一方通行なんだけど二輪は除くって道路

573 :774RR:2020/07/31(金) 12:24:54.46 ID:6okZpJMj.net
法的にはトライクでも、任意保険、フェリー、駐車場は2輪扱いしてもらえれば問題ないし
高速だけは道交法の問題だから80キロ制限を守らなければならないだろうが、事実上10
キロオーバーまでは不問なんだから実際上の支障はないのでは

574 :774RR:2020/07/31(金) 12:28:08.67 ID:jmf86fHf.net
二輪でもトライク扱いでも問題なしだな
どっちでもヘルメットもロクブテもエアバッグも着用するからね

575 :774RR:2020/07/31(金) 12:33:40.07 ID:j8xxUDel.net
せっかく300あっても155は100キロなのに、80キロ制限なんだ
へー
ほー
はー

メーカートライクならロードサービスも受けられそうだね
デメリットが速度制限とは、思いもよらなかったw

576 :774RR:2020/07/31(金) 12:35:11.03 ID:WEGs0Qau.net
>>571
軽二輪だぞ

577 :774RR:2020/07/31(金) 12:38:25.50 ID:HUDjQ+rp.net
今月末発表の来月末発売で95だと…!?

578 :774RR:2020/07/31(金) 12:46:26.58 ID:jmf86fHf.net
大人しく大型トラックの後ろでものんびり走れば風の抵抗も少なくなって静かだし燃費も良くなるというものだね

579 :774RR:2020/07/31(金) 12:57:02.34 ID:7O6clQ5E.net
メーカー純正のトライク登録でも大したデメリットがなさそうなので
欧州仕様のまま出してくれた方が良い気がしてきた。

MVヴィジョンとか今後の展開考えると、メーカーも二輪にこだわって
無いのかもね。しらんけど。

580 :774RR:2020/07/31(金) 13:05:06.78 ID:YS3Nvw4+.net
先鞭付ける事でホン駄が続きそうだな
たしかパテント登録だか意匠登録だかしてるんだよな
ホン駄のトライ区

581 :774RR:2020/07/31(金) 13:06:35.58 ID:YS3Nvw4+.net
つっか、トライ苦で行くなら
300というクソ排気量が更にクソだな
tricity900を出せ

582 :774RR:2020/07/31(金) 14:34:07 ID:42mzm9h8.net
>>576
軽2輪なのね。
納得

583 :774RR:2020/07/31(金) 14:53:43.89 ID:exYgxO/f.net
>>579
YSPではトライク販売やトライク登録はできないし、
もしトライク登録するなら、購入したとしても出入り禁止ってなると思うよ。俺が155買ったYSPではそういわれてるよ。

584 :774RR:2020/07/31(金) 15:02:18.08 ID:bhkDT5UE.net
正規デイラーは基本改造車は受け付けないからね
違法か否かは微妙だけど違法と見られた場合ペナルティがとんでもないし

585 :774RR:2020/07/31(金) 15:28:02.24 ID:ihjSGqcf.net
>>583
155のトライク登録の車両でリコールはYSPでやって貰えたけどYAMAHAのコールセンターみたいなところが色々と探してくれてそれで見つけてくれた

トライクは結構断ってくる店が多いとは言ってた

586 :774RR:2020/07/31(金) 16:57:15.13 ID:3x/2Ksb4.net
トライクのメリットはノーヘルだけなの?

587 :774RR:2020/07/31(金) 17:26:12.55 ID:Cn8Y7d4H.net
300に飛びつくのは動画あげる奴らや自己顕示欲示したい奴らだろ
賢者は来年出る250待ちだな

588 :774RR:2020/07/31(金) 17:29:54.33 ID:6okZpJMj.net
>>587

なぜそれが賢者なの?

589 :774RR:2020/07/31(金) 18:01:30.15 ID:evh4pYe1.net
>>586
二輪免許持ってなくて自動車免許は持ってる人が、二輪免許取らずに合法的に50cc以上のバイクっぽい乗り物を運転出来るって所かな

実際mp3で問題視された点

590 :774RR:2020/07/31(金) 18:56:36.48 ID:6okZpJMj.net
トリ300にバイクの免許なしで乗れるというところが非常に怖い
普通免許で数十年間4輪を事故なしで運転してきた自分が、バイク
に乗りたくなって2輪普通免許取得に挑戦したが、教習所に毎日通
ってもひと月以上かかった
やっと2輪普通免許取ってトリ155に乗り始めたが、完全に乗り慣
れるまでは悪戦苦闘で一年以上かかった
バイクの免許取ってもこうなんだからバイクの免許なしでトリ300
に乗るなんていうのは、殺人もしくは自殺行為に等しいと思う

591 :774RR:2020/07/31(金) 18:59:20.76 ID:Ved+LH7R.net
>>589
それがあったから3輪バイクが2輪免許になった経緯があるし、470超えてるとは言えヤマハも表立ってトライクおkとは言わんだろ。また普通免許しか持ってない奴らが事故って規制の流れになるのが見えてる

592 :774RR:2020/07/31(金) 19:13:23.05 ID:dqcfWof+.net
>>583
メーカー販売してるんだからOKに決まってんだろがw
扱ったら駄目なのは、あくまで改造車

お前らホントアホだな
事実は
担当『あ、規定忘れてた(・・;)』
だよきっと

593 :774RR:2020/07/31(金) 19:14:32.45 ID:dqcfWof+.net
>>590
スクワットと背筋と腹筋やりなしゃい
(゜o゜;

594 :774RR:2020/07/31(金) 19:37:53.68 ID:6okZpJMj.net
>>591

法律上2輪免許がないと3輪バイクには乗れないことになっている
んですか
それならトリ300に2輪免許を持たない人間が乗ることはなくて
安心なんですが

595 :774RR:2020/07/31(金) 19:44:00.58 ID:V8zTrvaz.net
三輪トリシティ300は、高速隊のターゲットになりそうだなw
80キロ制限とは乗ってる本人も気づいてなさそうだから、120の新東名とかで40〜60キロオーバーで一発免停まで一気に行きそう

596 :774RR:2020/07/31(金) 19:51:37.36 ID:nhzpQrY2.net
じゃ買うのやめるわ、それが本当ならな
ノーヘルなんて嬉しくねーわよく考えたら

597 :774RR:2020/07/31(金) 20:00:22.89 ID:dXNhsWu4.net
マイノリティ過ぎて、ターゲットになるほど、流通しないだろw

598 :774RR:2020/07/31(金) 20:02:58.47 ID:nhzpQrY2.net
155は100キロで300は80キロってなんでやねんwwwww

599 :774RR:2020/07/31(金) 20:26:36.42 ID:BLxNtv9B.net
ノーヘルで新東名ブッ飛ばしてる奴は
むしろさっさと警察が止めてあげないとw

600 :774RR:2020/07/31(金) 20:53:42.47 ID:exYgxO/f.net
>>592
お前がどんなに願った所でも現実は変わらないぞ
正規寺からしたらトライク登録なのが改造車扱いになるんだよ
分かるかな僕?

YSPで新車かったことあるのかな?
もしかして夏休みの子かな?

601 :774RR:2020/07/31(金) 20:57:15.67 ID:Qtr65JUW.net
まるで特定二輪じゃないと決まったみたいな流れだな。
そんなわけ無いって誰も疑問に思わんのかな?

602 :774RR:2020/07/31(金) 21:02:05.53 ID:exYgxO/f.net
>>601
車両区分がどうとかしゃなくて
ナンバー登録の話でしょ?
どっちでも登録できるっしょ470あるんだったら。

603 :774RR:2020/07/31(金) 21:10:05.88 ID:FQOYPYWA.net
いやそもそも論、3輪の時点でトライクだろ?
トレッドが460mm超えた時点で特定2輪から外れる
欧州から非関税障壁だと叩かれてるからなw

604 :774RR:2020/07/31(金) 21:14:13.39 ID:Qtr65JUW.net
>>602
できない
いつからそんな自由な国になったんだ?

605 :774RR:2020/07/31(金) 21:15:57.16 ID:MGjdRaim.net
やっぱりトレッドを規定内に変更して販売するのでは?

606 :774RR:2020/07/31(金) 21:17:03.76 ID:evh4pYe1.net
そもそも460mm以上だったら特定二輪にならないんじゃない?
法律の建付けが以下の条件全てに該当してる物のみ特定二輪車って事だから

・3個の車輪を備えるもの。
・車輪が車両中心線に対して左右対称の位置に備えられているもの。
・同一線上の車軸における車輪の接地部中心の間隔(輪距)が460mm未満であるもの。
・車輪及び車体の一部又は全部を傾斜して旋回する構造を有するもの。

607 :774RR:2020/07/31(金) 21:20:17.40 ID:Qtr65JUW.net
>>603
そこに疑問はないの?って話。
ヤマハが公然とトライクのまま出してくるとは思えないってこと
やったら快挙だけどな。なんのための特定二輪だかわからなくなるな。

608 :774RR:2020/07/31(金) 21:21:58.98 ID:Qtr65JUW.net
>>606
どっちでも登録できるわけじゃない

609 :774RR:2020/07/31(金) 21:22:44.40 ID:evh4pYe1.net
>>608
うん、俺もそう言ってるぞ

610 :774RR:2020/07/31(金) 22:21:07.86 ID:Ved+LH7R.net
トライクで出すなら出すで良いけど、高速で楽するために大きい排気量のトリシティ買うつもりなのに、80km制限だったら155でいいなぁ...
トライクで出るならバイク屋さんで逆に460より下に設定して2輪登録出来んもんかね

611 :774RR:2020/07/31(金) 22:24:01.88 ID:Wb+dYfsh.net
トライクで出るわけねーわ

612 :774RR:2020/07/31(金) 23:01:07.51 ID:6okZpJMj.net
ディーラーがトリ300が出ることに決まったと知らせてきたので、
トライクではなくバイクでですねと念を押したら、トライクではな
くバイクでですとはっきり答えた。
バイク登録する方法(幅760以下にする)については、定かでは
ないと言ったが、バイクで出ること自体は動かないと思う。

613 :774RR:2020/07/31(金) 23:42:42.26 ID:vcke90z3.net
よかった!

614 :774RR:2020/07/31(金) 23:45:50.47 ID:exYgxO/f.net
トライク登録に、変更するのが簡単ってだけで、
いちおうバイクで販売するのは間違いないと最初から思ってるよ。
ナンバーの登録変更とかしたら、YSPに立ち入り禁止なのは変わらないと思います

615 :774RR:2020/08/01(土) 02:20:10 ID:Gc9eAj8z.net
>>612
それが全てだろ。
バイクの免許で乗れるのがバイクなんだからトライクのわけがない。

616 :774RR:2020/08/01(土) 06:08:36.82 ID:TNdP4sFO.net
>>554
これ、差別だよな。

617 :774RR:2020/08/01(土) 06:30:36 ID:gnKnu0iZ.net
>>616

そうだけど、バイクで出るなら問題ないね。

618 :774RR:2020/08/01(土) 08:28:46.13 ID:gnKnu0iZ.net
バイクで出すにはユーロ版のトレッド470ミリを460ミリにすれば
良いだけだから極めて簡単です
これをしないでトライクで出すなんていうことは、絶対にあり得ない

619 :774RR:2020/08/01(土) 08:59:47 ID:nZQun2pd.net
で、470を460にするのは簡単なの??

620 :774RR:2020/08/01(土) 09:03:31 ID:RITG1iSP.net
メーカーなんだから簡単じゃね
例えばパラレルリンクの長さ変えるだけでも実現できる

621 :774RR:2020/08/01(土) 09:07:19 ID:kp0VYHL3.net
まぁちょこっと弄って459にするのが現実的だよね
で、その部品をグローバルモデルに交換すると470になるんだろうね

622 :774RR:2020/08/01(土) 09:21:13.51 ID:nZQun2pd.net
じゃあ値段余計高くなるじゃん。
高速で80キロしか出せないのだけはマジでやめてくれw

623 :774RR:2020/08/01(土) 09:23:11.27 ID:gnKnu0iZ.net
特定2輪は、460以下と定められていますから459ではなくて460で
良いのです。
アッカーマンリンクという枢要機構部分に触れなくとも、両フロントフォーク
のフォイール支持部分を片側5ミリ分だけ内側に逸らせてやれば良いのです。
簡単、簡単

624 :774RR:2020/08/01(土) 09:30:14.28 ID:Gc9eAj8z.net
まだやってんのかよ。
バイクとして国内投入を意識してんならはじめからどうにでもできるように設計してあるだろう。
ヤマハをバカにしすぎだよ。

625 :774RR:2020/08/01(土) 09:44:27.88 ID:kp0VYHL3.net
>>623
残念、460以下じゃなくて460未満なんだな
偉そうに語る前によく調べてみ?

626 :774RR:2020/08/01(土) 10:43:09.92 ID:l/1vhRza.net
>>625
ゴキブリは出て行け

627 :774RR:2020/08/01(土) 11:02:32.67 ID:yVtiDaHx.net
250ccとして売られているバイクの実排気量が249ccという現実。

628 :774RR:2020/08/01(土) 11:14:40.72 ID:kp0VYHL3.net
>>626
わざわざID替えてご苦労さん
そんなに悔しかったの?プークスクス

629 :774RR:2020/08/01(土) 12:20:01.00 ID:gnKnu0iZ.net
>>625

当方の間違いでした。
偉そうに済みませんでした。御免なさい。

630 :774RR:2020/08/01(土) 13:18:52.55 ID:34mK9KRg.net
俺もよくわかんが謝っとくわ。
ごめんなさい

631 :774RR:2020/08/01(土) 13:23:09.76 ID:rdMVjLPX.net
俺は全く関係ないけど謝ります
申し訳ありませんでした

632 :774RR:2020/08/01(土) 13:38:44 ID:eEO0l3+g.net
妄想だけでよくもまぁここまで騒げるものだと思う

633 :774RR:2020/08/01(土) 15:21:44.40 ID:hZkcRmxB.net
よく分からないけど取りあえず謝っとく

634 :774RR:2020/08/01(土) 15:58:39 ID:D4o9gUQd.net
300にマットでは無いヤマハブルーが出たら欲しいな!!

635 :774RR:2020/08/01(土) 16:27:03 ID:DqZyr9ql.net
フットボード全面を覆うアルミが欲しいのに売ってない
なんなの、あれもう流行らないの?
汚れが目立たなくて良いものなのに

636 :774RR:2020/08/01(土) 16:35:16 ID:nsA4e3NL.net
人工芝でも敷けよ

637 :774RR:2020/08/01(土) 16:55:19 ID:2o2OebUI.net
うんち見せろ

638 :774RR:2020/08/01(土) 17:33:43.54 ID:1zKvRbNW.net
はぁ
一年ぶりに高速道路使ったわ
屋根シティで、8割回しでメーター102キロまでは出た
これ以上は、ほとんど休みなく動き続けるような弾丸ツアーだったので今回はエンジン酷使しまくった帰り道なのでフルスロットル
やめますた

300は80キロまでしか法律上出せないとかワロタw
そのパワーどこに活かすのか。
でも車重と安定性考えたら80キロMAXで、超安心車両やねw

639 :774RR:2020/08/01(土) 17:50:29.23 ID:Gc9eAj8z.net
>>638
なぜかトライクと勘違いしてた人の話だろ。

640 :774RR:2020/08/01(土) 18:05:57.84 ID:dZl9QRy5.net
トライクのこと知らなかったから
80制限にビックリ
実際にトライク乗ってる奴以外、知らなさそう

641 :774RR:2020/08/01(土) 18:06:27.75 ID:Wa3muYur.net
>>636
最近の上等な人工芝はマジで良いよな

642 :774RR:2020/08/01(土) 18:08:09.71 ID:1zKvRbNW.net
諸元そのままならトライクにしかならない
日本の杓子定規なめたらあかん
メーカー製除く
という法文や通達があるわけもなし

流石に日本版は幅狭めると思うけど
もしくは本気でトライクという分野に手を伸ばすかもね
普通免許持ち全員が購買可能になるわけだし

643 :774RR:2020/08/01(土) 18:09:58.06 ID:1zKvRbNW.net
>>640
いや、乗ってるやつも知らないの多いと思うw

644 :774RR:2020/08/01(土) 18:27:03.87 ID:yVtiDaHx.net
意外と国交省に特例申請出して2輪登録目指してるかもよ?

645 :774RR:2020/08/01(土) 18:49:56.29 ID:jTdWtS73.net
トライクって排気量に関わらず高速は80キロ制限なの??

646 :774RR:2020/08/01(土) 19:13:13.84 ID:zbUc+S1j.net
トライクは三輪の普通自動車に該当し、高速道路での法定最高速度は80km/h

647 :774RR:2020/08/01(土) 19:28:27.66 ID:gnKnu0iZ.net
バイク免許(運転能力)を持っていない人間がトリ300で市中
をバンバン走りまくるなんて危なくてはた迷惑なことこの上ない

ヤマハには、国内ではトライクで売り出すのを絶対に止めてほしい

648 :774RR:2020/08/01(土) 19:53:47.73 ID:FEBQZKgd.net
俺そういうふうに考えたことねーわw
免許なんてあってもなくても同じ。
教習なんて儀式みたいなものでやってもやらなくても同じ。
免許なくても運転上手い奴はいるし、免許あっても下手は奴もいる。

649 :774RR:2020/08/01(土) 20:00:21.96 ID:zbUc+S1j.net
お前がそう思うのは自由だ

650 :774RR:2020/08/01(土) 20:08:00.32 ID:dZl9QRy5.net
初教習で思ったのは、自転車と比べて重いな
その程度だったから、その程度の乗り物の感覚
日常的な、交通ルール守り、真っ当に乗るならそんなもんでは?
峠とか攻めるとかイレギュラーなことするなら話は別だけど

651 :774RR:2020/08/01(土) 20:11:38.96 ID:9iqzOwwM.net
トリシティ155だが長時間乗ってると尾底骨が痛くなって本当に辛い
ロンツーすると苦行すぎる

652 :774RR:2020/08/01(土) 20:44:30.15 ID:gnKnu0iZ.net
>>648

現行免許制度の否定

653 :774RR:2020/08/01(土) 20:52:34.10 ID:950Y5IHW.net
行かなきゃおk

654 :774RR:2020/08/01(土) 21:08:54.78 ID:wtI2Mxqg.net
MWビジョンまでがYAMAHAの中期経営計画だから、
どこかのタイミングで普通自動車免許もターゲット
にするだろね。
今回?将来?は知らんけど。

655 :774RR:2020/08/01(土) 21:13:10.00 ID:AX/E7gjw.net
>>651
尾てい骨なりシートなり当たるところを切り取れば良いよ。

656 :774RR:2020/08/01(土) 21:56:15.29 ID:OtqVBBla.net
>>648
どうして 二輪免許がない人間が二輪に問題なく乗れる と思ってんだ?

普通は無免で乗れないんだから、初心者同然のはずだろ

657 :774RR:2020/08/01(土) 23:13:07.77 ID:yVtiDaHx.net
>>655
尾てい骨を切り取るとか、斬新だなw

658 :774RR:2020/08/01(土) 23:14:29.39 ID:kYPCE1w4.net
教習所では、誰もが無免

659 :774RR:2020/08/02(日) 00:23:15 ID:/tb3jjZT.net
>>658

当たり前のことのようだけど違う

教習所には必ず教官がいるが彼らが無免許ということはない
また、限定解除を受けようとしている者は既に免許者だ

660 :774RR:2020/08/02(日) 03:27:09.78 ID:j9THmvTp.net
いい歳して何をトンチみたいな事言うとんや

661 :774RR:2020/08/02(日) 06:35:42.74 ID:/tb3jjZT.net
>>660

教習所は単なる通過儀礼ではなく、運転能力がない者に対し、組織的
かつ体系的な教習を施して十分な運転能力を身に付けさせかつ運転資格
を制度的に付与するものだということを言いたいだけよ
歳は関係ない

662 :774RR:2020/08/02(日) 06:50:13.75 ID:2wvU6tmP.net
たまにこんな生身むき出してバイク怖いってほざく癖に
免許返納しないんだよなぁ
そもそもなんで免許取ったんだろうと思う

663 :774RR:2020/08/02(日) 06:58:00.81 ID:jl30PrkX.net
たちゴケさえしなきゃ
トリシティなら普通程度の運動神経あれば大丈夫

きちんとプロテクター必須にしてくれ

664 :774RR:2020/08/02(日) 07:20:41.38 ID:XDMzBL8c.net
車にしてもバイクにしても人間が本来出せる能力をはるかに超えた力を有する道具
人を簡単に殺せるもので、そういうものを運転しているという自覚のない人間こそ
免許返納すべき人間

怖さを知らない人なんかが速度オーバー、一時停止無視他色々ルールを無視したり
煽り運転とかやっちゃう

665 :774RR:2020/08/02(日) 07:43:11.05 ID:/tb3jjZT.net
>>662

他人様をけなす前に>>664の正論に真摯に耳を傾けて自省すべし

666 :774RR:2020/08/02(日) 07:49:26.18 ID:j9THmvTp.net
なんか文体似てるなあ〜

667 :774RR:2020/08/02(日) 07:57:49.39 ID:/tb3jjZT.net
まともな人間というものは、文体も似通ってくるということに気付いたよう
ですね
結構なことです

宮崎某みたいなラフな考えでラフな行動をして事故を起こして泣かないように

668 :774RR:2020/08/02(日) 08:10:51.67 ID:XDMzBL8c.net
ああ、話の流れはまったく気にしてないのでそっちは勝手にやってくれ
バイク怖いってほざく癖に免許返納しないっていうのみかけたから書き込んだだけだ

そのほかには興味ない、好きにやっててくれ

669 :774RR:2020/08/02(日) 08:30:16 ID:ywpjSiNi.net
たまにこんな生身むき出してバイク怖いってほざく癖に
免許返納しないんだよなぁ
そもそもなんで免許取ったんだろうと思う

670 :774RR:2020/08/02(日) 08:35:49 ID:TJ2tVLD/.net
車にしてもバイクにしても人間が本来出せる能力をはるかに超えた力を有する道具
人を簡単に殺せるもので、そういうものを運転しているという自覚のない人間こそ
免許返納すべき人間

怖さを知らない人なんかが速度オーバー、一時停止無視他色々ルールを無視したり
煽り運転とかやっちゃう

671 :774RR:2020/08/02(日) 09:02:11.07 ID:cv3HIrmj.net
ひとに免許返納しろとか言う奴こそ免許返納するべき。
したくないと言うならまずお前がどんな素晴らしい運転してるのか見せて欲しいね。

672 :774RR:2020/08/02(日) 09:05:56.98 ID:XDMzBL8c.net
>>671
なるほど
ではお前も免許返納すべき人間ってことになるのか、なるほど

673 :774RR:2020/08/02(日) 09:08:25.87 ID:/tb3jjZT.net
>>671

670氏がどんな素晴らしい運転してるのかは、見せてもらわなくても分かる
あなたの運転がひとりよがりの危険な運転であることも見なくとも分かる
あなたこそ、

674 :774RR:2020/08/02(日) 09:10:30.71 ID:V7UQ7ZJw.net
ゴキブリノリオは死ね

675 :774RR:2020/08/02(日) 09:11:58.86 ID:V7UQ7ZJw.net
クソ正義マンが汚物吐き出しまくりだな、おい

676 :774RR:2020/08/02(日) 09:13:07.03 ID:jl30PrkX.net
シガーソケットの蓋の部分っていくらするの?

穴あけようか考えてる

677 :774RR:2020/08/02(日) 09:17:12.39 ID:GGWHXsTY.net
細いケーブルなら、そのまま挟んで通せますよ
上の方はきついけど、下の方はゆるいので

678 :774RR:2020/08/02(日) 09:27:24.29 ID:cv3HIrmj.net
>>672
うわー、まさかこの屁理屈を言うバカがいるとは思わなかったわw

679 :774RR:2020/08/02(日) 09:28:34.98 ID:TJ2tVLD/.net
図星つかれて顔真っ赤w

680 :774RR:2020/08/02(日) 11:57:03 ID:A2yiuQlj.net
>>676
パーツカタログ見れば良い
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/

125の小物入れの蓋だけなら1463円みたい
一応、部品番号はBB8-F8313-00-P6みたいだが、ちゃんと自分で確認してくれ

681 :774RR:2020/08/02(日) 12:27:30 ID:/tb3jjZT.net
>>675

現代版 おい、こら、警察

682 :774RR:2020/08/02(日) 12:47:03 ID:jl30PrkX.net
>>680ほおこんなページがあるのか
ありがと

かなり汚れが出てきたから洗車してバリアスコート塗ってきた
結構、細かい傷や落ちない汚れあった、一年で。
(´Д⊂ヽううっ
ま、石はねたり、荷物を縛ったりしてるわけだししゃーないか

683 :774RR:2020/08/02(日) 18:16:41 ID:/tb3jjZT.net
工房ゾロにトリシティー300の専用屋根を出来るだけ早く出して
ほしいと要請メールを打っておいた。
車検の都度取り外しも厭わないと付言しておいた。
さてどうなるか。

684 :774RR:2020/08/02(日) 19:41:30.87 ID:oC0Rj6U7.net
Tricity 250
Tricity 300
国内はこうなる。

685 :774RR:2020/08/02(日) 19:42:46.94 ID:hjj74nvh.net
>>683
ああ。ここにも同じような事をする人がいた。

686 :774RR:2020/08/02(日) 19:52:51.11 ID:B13U315H.net
>>684
願望?
確定?

687 :774RR:2020/08/02(日) 19:54:30.66 ID:jo5Gwsiy.net
次はTmaxベースを待ってる

688 :774RR:2020/08/02(日) 20:06:50.35 ID:NQi+fhB2.net
250も出るなら、またのんびり待つが
さて、出るのかね

689 :774RR:2020/08/02(日) 20:28:04.31 ID:AXNvPUyG.net
MT-25
MT-03
ヤマハは労を惜しまない。

690 :774RR:2020/08/02(日) 20:30:14.06 ID:qeVNtltO.net
>>683
それ違法改造パーツ作ってくれって言ってるようなもんじゃ?

691 :774RR:2020/08/02(日) 21:02:00.65 ID:/tb3jjZT.net
>>690

今の帝都屋根やゾロ屋根はどうなるの?
それらと同じ流れなんだから問題ないのでは?

692 :774RR:2020/08/02(日) 21:05:13.24 ID:/tb3jjZT.net
>>688

250で239キロでは重過ぎないのかな
鈍重なのはいやだ

693 :774RR:2020/08/02(日) 21:05:26.49 ID:1YdQa7Ga.net
積載物の制限内なら合法
屋根はただの荷物

694 :774RR:2020/08/02(日) 21:11:56.86 ID:vW2oDwGa.net
>>692
まずやらないと思うけど
MT-25の2気筒エンジンを搭載して高回転で使えばそこそこ走ると思うよ
燃費は激悪だろうけどね

695 :774RR:2020/08/02(日) 22:22:55.18 ID:ywpjSiNi.net
>>693
適当なこと書くなよ。
大幅に車体寸法が変わるものは構造変更要因だぞ?
仮に屋根つけたまま車検行ってみ?荷物扱いの「外せ」じゃなく
保安基準適合の証書持ってきて構造変更受けてねって流れになるのは理解できるか?
検査が無い250cc以下は単なるお目こぼしなだけであって、荷物扱いとか自分勝手な解釈持ち出してんじゃねえよ。

696 :774RR:2020/08/02(日) 22:36:57.48 ID:yOBo8fOx.net
>>695
全高変わったら構造変更申請必要だもんね。

697 :774RR:2020/08/02(日) 23:03:01.91 ID:dW3TkZIP.net
車検だと高さ変更あると構造変更が必要だから荷物扱いにはならないよ思ってるより厳しいよ

698 :774RR:2020/08/02(日) 23:17:52.25 ID:/tb3jjZT.net
まともに構造変更申請したら承認を受けられないものでしょうか。
日本国内でもアディバ300などの屋根付きは認められています
よね。
帝都屋根の場合にはYSPが推奨しているようですが、帝都屋根を
正式に構造変更申請すれば承認されるのではないでしょうか。
お分かりになる方ご教示宜しくお願い致します。

699 :774RR:2020/08/03(月) 01:50:30 ID:dMZ/xLSy.net
屋根を簡単に着脱できる物にしたらどうなるんだろ?

屋根を推奨する側じゃないんだけど、ちょっと面白そうな話なんで

700 :774RR:2020/08/03(月) 01:52:29 ID:PM7IyDro.net
>>699
そのコンセプトを取り入れてるのがルーフシールド

701 :774RR:2020/08/03(月) 01:57:14 ID:PM7IyDro.net
実際、ルーフシールドは400以上の排気量にも設定あるし
着脱の簡易な物であれば、積載物としてオメコ干しなんだろ
所によって、厳しい検査上では本当に外さないとダメかもしれないけど
メーカーの言う事を真に受ければ、10分程度で外せるらしい

702 :774RR:2020/08/03(月) 06:29:57.29 ID:9EbUXv2i.net
ルーフシールドの難点は、フォルムが決定的に貧しいこととワイパーが手動
なことだね
でもゾロも帝都も出ないとなるとルーフシールドを考えるしかなくなるが、
それまでして屋根を付けるべきかどうか悩むなー

703 :774RR:2020/08/03(月) 06:30:14.91 ID:38vWgmwW.net
屋根厳しく
高速80キロ制限
車検6,7万
かあ

速度制限からパワーに価値がないとなると
チルトロックだけの魅力か
辛いなw
あ!普通免許でいけるというメリットは免許無しグループにはデカイか

704 :774RR:2020/08/03(月) 06:31:43.61 ID:38vWgmwW.net
>>702
明らかにみすぼらしいんだよな
あのシールド
しかもあまり情報ないから横風とかどうなのか怖い

705 :774RR:2020/08/03(月) 06:36:41 ID:I4X8l3qg.net
最初から屋根があるものとしてヤマハが設計してくれてれば良いんじゃ

706 :774RR:2020/08/03(月) 06:36:48 ID:9EbUXv2i.net
国内版はトライクではなくバイクで出るそうだから、高速80制限は
ない
バイク免許でしか乗れないが、反面駐車場、税金、保険、フェリーは
問題なくバイクで行ける

707 :774RR:2020/08/03(月) 06:49:51 ID:9fHxqfej.net
昔別のバイクにつけてた事がある
横風は他の屋根と大差ない
見た目とワイパーがゆるせるならいいんじゃない、幅とか自分で調整できるし雨風に対する防御力は最強だ
経年劣化した際のみすぼらしさもダントツだがな

708 :774RR:2020/08/03(月) 07:09:00.41 ID:UWap/2DT.net
>>706
フェリーは運営会社によるぞ
125や155だって会社によって様々なのに

709 :774RR:2020/08/03(月) 09:10:31.74 ID:9EbUXv2i.net
>>707

経年劣化した際のみすぼらしさもダントツだと

まるでホームレスのビニールハウスのイメージだもんね

もう少しどうにかならないもんですかね

710 :774RR:2020/08/03(月) 10:38:12.03 ID:CFaVhwQw.net
新品に取り換えるとか

711 :774RR:2020/08/03(月) 10:58:08.94 ID:9fHxqfej.net
ほいほい取り替えられる値段ならそれもいいかもね

712 :774RR:2020/08/03(月) 11:23:39.00 ID:0BXCRpMw.net
お前らのルーフシールドに対するヘイトパワーなんなの?

713 :774RR:2020/08/03(月) 12:02:59 ID:eo9D6KGv.net
ヘイトも何も違法改造だからだろ。
なに調子のってんの?

714 :774RR:2020/08/03(月) 12:06:28 ID:aT9tQ1VP.net
屋根付きならやっぱADIVAがいいなあ。
早くお家騒動終わってくんないかなあ

715 :774RR:2020/08/03(月) 12:14:49 ID:yYcV2f+g.net
違法改造なのか知らんかったわ
ならそれを売ってる会社は
違法な製品を売ってるって事になるな
それとも車検に通らないマフラーの様に
※公道走行不可
とか注意書きがあるんだろうか

716 :774RR:2020/08/03(月) 12:16:39 ID:0BXCRpMw.net
ついでに言うなら、高さでんでん車検証の記載からって言うなら
ウインドシールドの交換も違法になっちゃうんだよね
流石にそこまではってマンコ干しされてるけど

717 :774RR:2020/08/03(月) 12:29:41 ID:KJZOIsPx.net
>>703
バイクとしてしか販売されないから、
普通免許でのるには自分で陸運局に行って
登録しなおさないといけないけど、
そんなことしてバイク免許なしの奴が
100万円の300かうかな?

718 :774RR:2020/08/03(月) 12:31:24 ID:9EbUXv2i.net
マンコ干し  ってどういう意味?

719 :774RR:2020/08/03(月) 12:31:49 ID:Q9r7D70W.net
125,155の屋根は
指定部品の固定的取付方法の一定範囲超だから、改造申請不要だよ
そもそも
違法な改造は、YSPとかなら請けられないよん
請けたら問題になるから

300は知らんけど

720 :774RR:2020/08/03(月) 12:32:06 ID:KJZOIsPx.net
>>716
ウィンドシールドは高さに含まれませんよ上辺にフレームがないものは高さに含みませんよ!

お前ら自分で車検とか受けたことないのかよ安く済むぞ
勉強しろ

721 :774RR:2020/08/03(月) 12:32:48 ID:Q9r7D70W.net
>>717
バイクとしての販売なら
 法改正

 日本製は幅狭める
のどちらかになるね

722 :774RR:2020/08/03(月) 12:32:57 ID:KJZOIsPx.net
>>718
どう言う意味?って聞いてほしいかまってちゃんの寂しい奴が言ってるだけだから思う壺だよ君

723 :774RR:2020/08/03(月) 12:33:49 ID:KJZOIsPx.net
>>719
250以下なんだから そもそも車検ないじゃん何行ってんの君

724 :774RR:2020/08/03(月) 12:35:26 ID:9EbUXv2i.net
>>717

買わないでしょう。

725 :774RR:2020/08/03(月) 12:38:59 ID:KJZOIsPx.net
>>721
どちらかになるねって言ってますが
どちらにも当てはまりませんが?

たった一台のバイクの為に法改正はしないし、
輪距も小さくしません。そのままの販売ですよ。
こちらは予約済みで詳細確認済みです。
もし幅がらせままってたり、注文時との説明に相違が
あった場合はキャンセルしてもらっても構わないと
YSPに言われてます。

なのでヤマハお得意の特定認定車輪的な扱いに
なると店はいってます。

726 :774RR:2020/08/03(月) 12:48:35 ID:DKOPZip1.net
不毛な論議はいいから
YAMAHAさん
トリシティ600発売
はよ

727 :774RR:2020/08/03(月) 12:59:55.06 ID:0BXCRpMw.net
ハーレイ・デビッドさんがメーカーの吊るしでトライク売ってるし
国内メーカーとしては、高齢化と目指す安全性の為なのか
トライクを販売出来る下地を作りたいというのを感じる
ヤマハの3輪車シリーズとか
ホン駄もトライク売りたそうにしてるし
特にアメリカ市場で

728 :774RR:2020/08/03(月) 13:24:01.81 ID:GIGnQXsX.net
>>725
過去のたった1台の前2輪のために今があるじゃないか
前2輪で普通免許で乗れるがために事故出て、区分新設の2輪免許必須になったんじゃないか

729 :774RR:2020/08/03(月) 14:28:18.61 ID:yYcV2f+g.net
でんでん

云々

730 :774RR:2020/08/03(月) 14:32:34.51 ID:vlyCBZbV.net
https://www.youtube.com/watch?v=DkMDmlqHlaA

731 :774RR:2020/08/03(月) 15:04:20.61 ID:064T3uFc.net
mp3は幅は大丈夫だったんか?

732 :774RR:2020/08/03(月) 15:09:16.21 ID:c5R9TLXY.net
>>725
あーキャンセルになるわwおつかれ〜

733 :774RR:2020/08/03(月) 15:26:41.20 ID:0MgwU/J3.net
>>708
125・155がOKなフェリーでも300アウトな所でてきそう

734 :774RR:2020/08/03(月) 15:39:53.33 ID:9EbUXv2i.net
>>729

彼は安倍首相なんです。

735 :774RR:2020/08/03(月) 15:47:17 ID:eCxLw098.net
>>694
車両価格200万くらいになりそう

736 :774RR:2020/08/03(月) 16:20:21.72 ID:0BXCRpMw.net
>>731
むしろソレが基準になったんだが?

737 :774RR:2020/08/03(月) 16:41:46.99 ID:I4X8l3qg.net
>>736
じゃぁ、トリ300が基準になっても良い訳だね

738 :774RR:2020/08/03(月) 17:31:55.83 ID:Gv3PC0BU.net
>>737
お前は理解力が魚類レベルなのか?

739 :774RR:2020/08/03(月) 18:25:44.97 ID:UWap/2DT.net
散々言われてるが特定二輪のカテゴリ作るときに
トレッドを500mmとか600mm以下にしときゃ良かっただけなんだよな

最近緩和された大型ATの650cc縛りもそうだけど役人ちゃんと考えてないだろw

740 :774RR:2020/08/03(月) 18:44:11.57 ID:BxbEK5Vn.net
あんまりトレッドを狭くするとリーンしたときのバンク角が取れなくなりそうな気がする

741 :774RR:2020/08/03(月) 18:47:48.79 ID:eo9D6KGv.net
現状トリ300では強度計算書やら保安基準に適合させないと商品化はムリってことだな。
検査対象車はそこがネックになって簡単には作れないようになってるようだから
余程アホな経営者だったらワンチャンあるかもよ?
個人的には純正フォルムをこれ以上汚すなとは思うけどね。

742 :774RR:2020/08/03(月) 18:50:13.09 ID:9EbUXv2i.net
>>725

逆にトライクで出たら受けていた説明と違うと言ってキャンセル
させてもらう

バイクの免許持っている者にとってトライクなんて何らのメリット
もなし

フェリー料金だって3倍近く取られるんだよ

743 :774RR:2020/08/03(月) 18:56:18.59 ID:se44Si4o.net
>>742
じゃあそれ俺が買うわw

744 :774RR:2020/08/03(月) 19:06:47 ID:e9pwR8EU.net
道路運送車両法施行規則
内閣総理大臣が指定する三輪の自動車 を、二輪車とみなすこととする。

内閣総理大臣が指定する三輪の自動車は、次のすべての要件を満たすものとする。
○ 3個の車輪を備えていること。
○ 車輪が車両中心線に対して左右対称の位置に配置されていること。
○ 同一線上の車軸における車輪の接地部中心点を通る直線の距離が460ミリメートル未満であること。
○ 車輪及び車体の一部又は全部を傾斜して旋回する構造を有すること。


これが、なんの改正もされず、トリシティ300だけ例外措置なんてありえるの???

745 :774RR:2020/08/03(月) 19:49:30.95 ID:582OIEfP.net
トライクは、バイクとみなして、今後、販売を始める。
っていう発想なんじゃないかな?
ただ、あくまでもメーカーが製造した状態であることを条件にして。
そうじゃないと、アホみたいな改造トライクを扱わないといけなくなるしね。

なんにせよ、初期型はトラブル多いから、二号機、三号機あたりかな。買うとしたら。
155も少しまって買ったし

746 :774RR:2020/08/03(月) 20:33:43.53 ID:aT9tQ1VP.net
>>745
ご都合主義になっちゃうよ。
規格内で出荷されるから特に縮める必要はないってくらいの意味じゃない?
バイク屋さんはトライク屋さんじゃないんだからわからなくても仕方ないと思うけど。
情報はそのうちヤマハからしっかりでてくるでしょ。

747 :774RR:2020/08/03(月) 20:44:53.09 ID:FWjCQfa0.net
ナイケンだって二輪車なんだからトリシティ300も二輪車。

748 :774RR:2020/08/03(月) 20:51:51.12 ID:FWjCQfa0.net
>>744
250がトレッド459

749 :774RR:2020/08/03(月) 20:55:06.04 ID:FWjCQfa0.net
法改正だ!
イノベーションこそ優先にする国でないとお先真っ暗。

LMWは新しいコミューター。
ヤマハの開発力を潰してはならん!!

750 :774RR:2020/08/03(月) 21:08:08.44 ID:9EbUXv2i.net
>>744 なんの改正もされず、トリシティ300だけ例外措置なんてありえるの?

法律改正と言ったら大変なことなので、トレッドを460ミリメートル未満に狭め
ることにより2輪にするということでしょう。
YAMAHAがトレッドを460ミリメートル未満に狭めることは技術的にいとも簡単
なこと

751 :774RR:2020/08/03(月) 21:14:49 ID:FWjCQfa0.net
>>750
その10mmが乗り心地に大きく影響与える。
300はこれまでのトリシティの延長ではない。
ナイケンのてDNAを引継ぎしもの。

752 :774RR:2020/08/03(月) 21:18:56 ID:FWjCQfa0.net
先の二輪の定義は後二輪しか想定していないのだ。

753 :774RR:2020/08/03(月) 21:23:25 ID:UWap/2DT.net
普通に考えて日本仕様はトレッド460mm未満で出すと思うけどなぁ

754 :774RR:2020/08/03(月) 21:34:31 ID:aT9tQ1VP.net
特定二輪自体が例外みたいなものなのに例外に例外を付け加えるなんてことないよ。
ヤマハに任せておきなさい。困るようなことには絶対ならんから。

755 :774RR:2020/08/03(月) 21:37:13 ID:ZfdEOhaq.net
ナイケンのトレッドとトリシティのトレッドを調べたらw

756 :774RR:2020/08/03(月) 21:47:47.36 ID:FWjCQfa0.net
>>755
しっ!それ以上話すべからず。

757 :774RR:2020/08/03(月) 22:42:01.08 ID:KJZOIsPx.net
>>753
ワイSPで予約してるけどトレッドは本国と全く同じ仕様で決定と言われています今日も確認してきた

以前にトレッドを狭めると書いた人は想像だと思います

758 :774RR:2020/08/03(月) 22:51:34 ID:582OIEfP.net
俺もYSPではトレッド幅はそのままと聞いた
それ以上は、今のところ買うつもりもないので聞かなかったけど

だから法律をいじらないなら、YSPが、トライクを扱うことにしたんだろうと思っている

759 :774RR:2020/08/03(月) 23:15:53 ID:kiJsQtSt.net
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/niken/feature.html

760 :774RR:2020/08/03(月) 23:59:02.90 ID:L8lRla5x.net
8月になって久しいですが新情報はいつになりますでしょうか

761 :774RR:2020/08/04(火) 02:09:25.79 ID:mdT5d8Fi.net
しかし予約始まってるのに免許とトレッド幅の情報が交錯するとは意外
あやふやな情報源ならともかく、両方ともYSPに訊いたという人が複数いるし

762 :774RR:2020/08/04(火) 02:15:39.33 ID:mdT5d8Fi.net
交錯はちょっと違うか
YSPに訊いた人の情報はどれも「バイク免許でOK」と「トレッド幅そのまま」
情報自体は矛盾してないが現行の法律と矛盾してる

法改正がありえんとは思わないが、トリシティの発表と合わせるなんて粋なことするか?
というのと、輸入車両で面倒事を増やさないために欧米の基準から大きく逸脱する
国内基準は作らないと思うんだよね。普通に考えれば。 460mmだってEUと同じ基準だし

763 :774RR:2020/08/04(火) 03:24:10.73 ID:hYPfuy6h.net
YSPたってヤマハの直営店やないからな

764 :774RR:2020/08/04(火) 03:57:02.45 ID:WrLkNRZ9.net
法改正はなくても特例認可はあり得る。

765 :774RR:2020/08/04(火) 04:02:26.51 ID:oDJJFoP6.net
>>701
> メーカーの言う事を真に受ければ、10分程度で外せるらしい

10分もかかるのか
せめて外すだけでも数分で出来ないと手軽って感じしない
できれば1分以内

766 :774RR:2020/08/04(火) 05:43:01.77 ID:Cs7h1IRg.net
屋根なしでノーヘルって虫食愛好家なの?

767 :774RR:2020/08/04(火) 06:33:09.66 ID:nKWw2dSu.net
>>765

ルーフシールドは、何よりもあのどうしようもなくダサイフォルムを改善しないと

お貰いさんがコモしょってるイメージだもんな

768 :774RR:2020/08/04(火) 09:11:28 ID:ZA8z30vY.net
ルーフシールドは電気系とかないし単純にボディに固定された支柱から屋根側を分離させたら終わりだ
ボルトというか、そういう締め付けてるのを緩める時間と屋根ごと引っこ抜く時間なんで1回理解したら5分くらいじゃね

あとはバイクを覆う大きさの屋根パーツの保管場所が問題だがな

はずすのもつけるのも一人で簡単にできる、付け外しするとプラ板張り合わせた感がよく実感できるというおまけ付で

769 :774RR:2020/08/04(火) 09:21:31 ID:SkG+04za.net
前二輪は脚を伸ばせるというスクーターの大きな利点を潰してる

770 :774RR:2020/08/04(火) 09:38:52.94 ID:heos8EIV.net
>>769
それだけじゃない、クソ椅子がクソ過ぎて
足と尻の自由度がほぼ無いからな
せめて尻自由度が高ければ、足自由度は大きか問題じゃなかった
両方がクソなのが本当にクソだと思う

771 :774RR:2020/08/04(火) 09:49:19.63 ID:nKWw2dSu.net
>>770

元祖クソ野郎!

772 :774RR:2020/08/04(火) 10:46:37.55 ID:pCfo5yAT.net
>>769-770
どっちも125の問題で前2輪全般の問題では無いな
300買え

773 :774RR:2020/08/04(火) 11:49:27.31 ID:Icj1x2K/.net
>>770
アンコ盛りすりゃ良くね?
300はコンフォートシートのオプションあんぞ。

774 :774RR:2020/08/04(火) 12:51:55.04 ID:m/nWC9hg.net
話の流れ切ってスマンが、オイル交換の時ストレーナーって掃除してる?
この前、自分でオイル交換したんだが、面倒だったのでそのまんまにしといた。

775 :774RR:2020/08/04(火) 18:17:48.85 ID:LN6J5+W2.net
定期的に椅子がクソだって言われてるが、俺は他の原二より乗り心地いいと思うんだけどな
レンタル車両だったので適度にサスが柔らかくなってたのか俺のケツが奇形なのか

776 :774RR:2020/08/04(火) 18:21:47.94 ID:nKWw2dSu.net
>>775

クソよりましだ。

777 :774RR:2020/08/04(火) 18:31:01.01 ID:91/Lyo90.net
純正のコンフォートシートに換えようぜw

778 :774RR:2020/08/04(火) 18:31:47.34 ID:nKWw2dSu.net
ルーフシールド社に、仮にトリシティー300にルーフシールドを装着した
場合、車検はそのままで通りますかと質問したところ、「今まで、車検を
そのまま通すことに問題はありませんでしたので、トリシティだけダメに
なる可能性はないかと存じます。ただし、車検時に改造申請(簡単に寸法
が変わるところを記入)が必要です。」旨の答えをメールでもらいました。

779 :774RR:2020/08/04(火) 18:32:49.60 ID:91/Lyo90.net
>>778
(*^ー゚)b グッジョブ!!

780 :774RR:2020/08/04(火) 18:40:36.39 ID:cn3r5/9Z.net
>>778
今までそのまま通すことに問題がなかったって言う車種は何なの?250 CC以上で車検があるスクーターってビックスクーターってこと?

781 :774RR:2020/08/04(火) 19:08:18.02 ID:nKWw2dSu.net
>>780

トリシティー300すなわち250CC以上のバイク(もしくはトライク)という
ことを前提にして質問して、上記回答をもらいました。
ルーフシールド社は、250CC以上のバイク(もしくはトライク)でルーフシールド
装着のままで車検を通していると理解しています。

782 :774RR:2020/08/04(火) 19:14:56.02 ID:p/4iJw75.net
もじゃ『スクーターはバイクじゃない』

783 :774RR:2020/08/04(火) 19:15:51.87 ID:nKWw2dSu.net
ゾロも帝都も屋根を装着したままで車検を通した経験はないと思います
が、ルーフシールドでは問題なく車検をとおしてきたということなので
仮に、ゾロや帝都がトリシティー300用の屋根を出した場合、ルーフ
シールドと同様に車検時に改造申請(簡単に寸法が変わるところを記入)
するだけで案外簡単に車検が通るように思われます。
よって、ゾロと帝都にもトリシティー300用の屋根を出してくれない
か聞いてみたいと思います。

784 :774RR:2020/08/04(火) 19:26:13.96 ID:NL11wvYg.net
マジで次スレはワッチョイ付けようよ

785 :774RR:2020/08/04(火) 19:55:18.76 ID:xZC3KJjZ.net
つけてもまた過疎って落ちるんじゃないの

786 :774RR:2020/08/04(火) 21:21:51.06 ID:KFTolsyq.net
ワッチョイ付けよう

屋根厨避けるなら過疎ろうが落ちようが満足

787 :774RR:2020/08/04(火) 21:34:40.95 ID:Icj1x2K/.net
フォルツァは350になるんだね。X-MAXも350になるんだろか?
そしたらトリも350になるだろな。でもずいぶん先か。

788 :774RR:2020/08/04(火) 21:37:08.37 ID:WrLkNRZ9.net
>>783
応力を受ける構造体じゃなくて「風防」の変更として寸法が変更になりましたという申請だから簡単だよ。
これがオープンカーでフロントガラス無くしてロードスター化するって話なら結構面倒になるけど。

789 :774RR:2020/08/04(火) 21:49:11.42 ID:5ti+24DE.net
屋根がほんと嫌で嫌で仕方ない貧乏人w

790 :774RR:2020/08/04(火) 21:53:00.09 ID:nKWw2dSu.net
>>788

ご教示難うございます。

791 :774RR:2020/08/04(火) 22:10:45.28 ID:WxS6cE1m.net
ワッチョイ賛成

792 :774RR:2020/08/05(水) 03:00:39 ID:jR8+YY/z.net
ip付きにすればそれ以降はずっと無視できるってそれ一番言われてるから

793 :774RR:2020/08/05(水) 07:46:17.55 ID:8Ppwi2tB.net
屋根の話、面白いじゃねーか
ドンドンやれよ、いやな奴は来なきゃ良いんだ

794 :774RR:2020/08/05(水) 07:56:38.33 ID:smbQNktW.net
付ける事を強要してるわけじゃないし、いちいち噛みつく事じゃないわね。

795 :774RR:2020/08/05(水) 08:10:07.40 ID:jR8+YY/z.net
トライク派も屋根派もこうやって被害者側に立とうとする所がきもいわ

796 :774RR:2020/08/05(水) 08:57:57.76 ID:8Ppwi2tB.net
なんでそれが被害者側なんだよ。

屋根どころかトリ300も買えないからってガリガリ僻んでのは誰なんだよー。

797 :774RR:2020/08/05(水) 09:15:55.96 ID:cF2TDHXz.net
300スレ立ててそっちでやれよ

798 :774RR:2020/08/05(水) 09:24:39.30 ID:2GsSNoUF.net
屋根ぐらいしかネタが無い車種
そんな感じだわw
ある種、いじりどころが無く完成されてるとも言える
ナイケン250とか出れば、また違ってくるのかもね

799 :774RR:2020/08/05(水) 12:10:02.24 ID:GxFX7/hv.net
そだね。オフタイヤ履かせるか、
屋根つけるか、でかい箱付ける位?
後はnmaxと大差ないし。

800 :774RR:2020/08/05(水) 12:28:20.19 ID:lDuru/S/.net
屋根付けると日陰ができるけど、この季節快適だったりする?風が当たらない分どっちもどっちかな

801 :774RR:2020/08/05(水) 12:31:59.27 ID:SgznwW7M.net
あとは、冬タイヤへの簡単な交換ができればなあ

802 :774RR:2020/08/05(水) 12:37:14.50 ID:Z5pvoYmk.net
>>800
日陰になる方が大きいね
風は当たらなくても空調服でも着れば涼しくなるからね

803 :774RR:2020/08/05(水) 13:02:23.89 ID:lDuru/S/.net
>>802
空調服の手があったかー
今日は朝8時でもう暑かったからその辺は羨ましい

804 :774RR:2020/08/05(水) 13:13:04.80 ID:K0TNFOeE.net
>>800
日陰の方がえらい。
今の時期、信号待ちで日陰にならないと残念な気持ちになるけど、屋根だと明らかに減る。

>>801
前後3輪やっても交換に30分かからないと思うよ。
雪国にお住まいなら、冬タイヤをホイールごと用意する価値あると思う。

805 :774RR:2020/08/05(水) 22:33:24 ID:KoTcaOpk.net
はよ出せや

806 :774RR:2020/08/06(木) 06:19:55.92 ID:nc2spq3y.net
8/20

807 :774RR:2020/08/06(木) 07:11:13.34 ID:waPTNYRq.net
トライクで出れば、スパイクタイヤの装着もみとめられることになるんだね。問題はトリ300用のスパイクタイヤが売り出されるかどうかだ

808 :774RR:2020/08/06(木) 10:17:47 ID:wVXeFuum.net
スパイクタイヤ=>スタッドレスタイヤ

809 :774RR:2020/08/06(木) 10:45:01.26 ID:z4qqnp2L.net
日陰になれば日焼け止めも塗らなくて良いしね

日焼け止めも塗らないようなお爺ちゃん世代は知らない

810 :774RR:2020/08/06(木) 11:10:37.78 ID:ViHg+DgN.net
そういうの気にするなら車に乗った方が話が早いだろうね

811 :774RR:2020/08/06(木) 11:48:40.75 ID:qrA8PAZA.net
長距離乗るなら、日焼けは一番気にした方がいい
ダメージによる疲労が大きいから

812 :774RR:2020/08/06(木) 12:19:28.83 ID:dL2uaMA+.net
長袖でフルフェイスならほとんど日焼けしないと思うけどな
半袖だと屋根付きでも腕を日焼けするぞ(経験者

813 :774RR:2020/08/06(木) 12:24:46.46 ID:dALjx4mx.net
危うく高速で寝るとこだったわ

814 :774RR:2020/08/06(木) 12:31:21.06 ID:Up80ujOY.net
日焼けを避け過ぎて日本人の8割がビタミンD不足らしい
まあバイク乗りには関係ないか

815 :774RR:2020/08/06(木) 12:40:14.55 ID:nz3ROu2B.net
松崎しげる

816 :774RR:2020/08/06(木) 14:00:07.39 ID:bZmm3/Lo.net
こないだ16号の清新あたりで白いトリシティのおそらくトライクを見たんだけど
ノーヘルサングラス、半そで半ズボン、素手のおっさんが走ってた

本人にはどうこう言う気はないけども、事故った時はかなりの;確率で大けがや
死亡になりそうだなあって感じてしまった

個人で勝手に死ぬなり不自由な体になるなりするならどうでもいいんだけど
ああいうのが絡んだ事故に巻き込まれたらめんどくさそうって思ってしまう

817 :774RR:2020/08/06(木) 16:04:52.64 ID:85cPSaIp.net
>>807
トライクでは出ない。
あくまでヤマハは2輪バイクとして販売します
後で自分で陸運局に行って登録変更してください

818 :774RR:2020/08/06(木) 18:51:34.53 ID:ayB3cEmL.net
屋根の上の部分に、小物入れ的なものを取り付けた人いますか?
信号待ちでサングラスとか、USBケーブルとか、雑巾とか取り出し収納ができる小物入れがほしいのですが・・・。

819 :774RR:2020/08/06(木) 19:40:12.57 ID:pjxiMuX8.net
>>816
だから誰も近づかない。
だから事故率は下がる。

820 :774RR:2020/08/06(木) 19:44:23.96 ID:CR6w/4GV.net
16号みたいな交通量多い道路じゃそんなもんでみんな離れるなんて事はないな
よっぼどの田舎の広い道とかならそれでもいけるかもしれんけど

821 :774RR:2020/08/06(木) 19:50:04.71 ID:ZsB3yuVM.net
>>817

トライクで出るバイクならキャンセルしても良いと言われているいると頑張るひとがいるので、ディーラーに再度とライクかバイクか問い合わせていたところ、ヤマハは今後もトライクを出す計画はない、300はバイクに間違いない旨の回答を先ほど受けた。
よもや間違いはないと思うぞ。

822 :774RR:2020/08/06(木) 20:37:34.27 ID:ayB3cEmL.net
法的根拠は?という部分は聞いたの?
みんなそこだけがひっかかってるだけなんだから。
ここをキチンと回答できなきゃ回答にならんべなっち

うちらは法的にトライクであっても、トライクとは呼ばない!バイクだ!
と統一的に言ってるだけな気がしてる

法改正なら周知の時間が必要だから
とっくに出てないとおかしいし

823 :774RR:2020/08/06(木) 21:11:11.62 ID:mNo1M4YN.net
>>807
認められない

824 :774RR:2020/08/06(木) 21:30:39.99 ID:0kT4VXlu.net
本社から正式に通達が出てるんならともかくディーラーに聞いても無駄だろうな。
そんなに気になるならなんで本社に直接聞かないのかね。答えてくれるとは限らんけど、それはそれで回答だ。
特定二輪ができた時のように事故多発等のおっきな流れがあるならともかく法改正なんてあるわけないんだからバイクだと言うならそういう仕様なんだよ。

825 :774RR:2020/08/06(木) 21:31:34.72 ID:iq7X4ByF.net
125・155と300
スレ分けようぜ
300発売後もずっと同じ話題が続いてそうだし両者はほとんど別物だろう

826 :774RR:2020/08/06(木) 22:09:59.00 ID:rCkm0cps.net
300は別建てでいいな
両スレ合わせて月に十数レスとか過疎りに過疎ってから統合したらいい

827 :774RR:2020/08/06(木) 22:29:09.65 ID:k1UYm4DU.net
パーツの互換性もほぼないだろうから別スレに一票

828 :774RR:2020/08/06(木) 22:38:18.31 ID:AisDW3OK.net
やり方わからんからよろしくお願いいたします。

829 :774RR:2020/08/07(金) 04:31:20.67 ID:4yOiSHd/.net
300専用スレ立てたほうがいい価格も大きさも維持費も全然違う

830 :774RR:2020/08/07(金) 06:19:09.15 ID:/t++zo0t.net
ベース車体がまるで違うからな
でも別スレ立ててもそっち過疎るだろ

831 :774RR:2020/08/07(金) 06:26:30.04 ID:uX8hXljI.net
自分で質問して自分で答えるからいいんじゃね?

832 :774RR:2020/08/07(金) 06:28:27.98 ID:HydlQwr2.net
300スレ別に立てて発売後の数スレ経って落ち着いたらまた合流
でいいんじゃないか

あと こっちの次スレも300スレも ワッチョイ Ip 入りでお願い

833 :774RR:2020/08/07(金) 07:14:27.60 ID:qO0xZ25W.net
125と300の合同スレを立てて、155は別で立てようぜ

834 :774RR:2020/08/07(金) 07:27:14.21 ID:HydlQwr2.net
>>833
その分け方に何の意味が?

835 :774RR:2020/08/07(金) 07:27:14.26 ID:HydlQwr2.net
>>833
その分け方に何の意味が?

836 :774RR:2020/08/07(金) 07:29:23.02 ID:uX8hXljI.net
それならTriMax700の妄想スレもあるとよくね?

837 :774RR:2020/08/07(金) 08:04:32.00 ID:875gFORe.net
航空機能付きトリシティスレも

838 :774RR:2020/08/07(金) 08:11:51.47 ID:mdHZjBFo.net
スレ分ける前にワッチョイip無しでスレ建てしてからだな
荒らしが荒らしてるようにしか見えん

839 :774RR:2020/08/07(金) 09:22:31.41 ID:ah28v2Aj.net
>>834
ノリオ隔離

840 :774RR:2020/08/07(金) 09:47:19.23 ID:C0Ol62Kp.net
ヤマハ赤字か…
俺にさっさと300売りつけないからだな

841 :774RR:2020/08/07(金) 10:00:57.10 ID:YmuvYyry.net
トリシティ300買えるとかお金持ちだね

842 :774RR:2020/08/07(金) 10:30:28.70 ID:V8DOOfsL.net
>>838
荒らしを疑うならワッチョイIPありでスレたてやろ

843 :774RR:2020/08/07(金) 12:05:28 ID:M5U57iHz.net
ワッチョイIP無しとか寝惚けんなと

844 :774RR:2020/08/07(金) 12:42:04 ID:xC5rQX3z.net
荒らしてるやつの特徴
数回線、数台使用してるw
ゆえにあまり意味なし

845 :774RR:2020/08/07(金) 12:48:09 ID:+1i3XYiM.net
片っぱしからNGにすればいいだけだから、ワッチョイは必要なんだよなぁ

846 :774RR:2020/08/07(金) 13:02:59 ID:H6Jm1ttK.net
リモートデスクトップ稼働してみりゃわかるけど、IP出すことのリスク過小評価しすぎだよ。

847 :774RR:2020/08/07(金) 16:19:25.05 ID:G5wJyHNE.net
5chやってるようなやつが何をエラそうに言ってんだよ

848 :774RR:2020/08/07(金) 18:34:52.62 ID:dDD+B9XU.net
IP表示されて困る奴って大体よそのスレで煽りカスやってるとかとんでもないオタクスレの住民だったり
はたまたライバル企業の社員だったりするのでもっとやれ
とあるCATV回線スレのネガキャンは全部光関連の会社からの書き込みだったのほんますこ

849 :774RR:2020/08/07(金) 18:50:55.55 ID:Vmfv976R.net
ゲハ板にソニーから書き込みとか

850 :774RR:2020/08/07(金) 20:42:50.90 ID:qnS7alIW.net
トリシティ買ったら、絶対にトリシティユーチューバーになりたいです

851 :774RR:2020/08/07(金) 20:57:37.28 ID:EO+g8ik+.net
不毛な議論はやめましょう。ノリオも排除なし。

852 :774RR:2020/08/07(金) 21:07:37.99 ID:4T8zEFne.net
僕は早漏だけど髪はまだフサフサですよ

853 :774RR:2020/08/07(金) 23:47:20.31 ID:VbFIcVJp.net
>>850
少ないから応援してる

854 :774RR:2020/08/08(土) 00:31:22.50 ID:4OdSVe2a.net
東京↔大内宿
下道一日弾丸ツーリング
つらいかな?

855 :774RR:2020/08/08(土) 00:42:44.55 ID:R07FzHEz.net
俺なら安宿でもいいから泊まるかな

856 :774RR:2020/08/08(土) 06:37:01.79 ID:QSaUk3uT.net
>>844
百回線あるとかならアレだが、個人のキチが数回線もってたからもいってIPワッチョイありのメリットを覆せないけどな
キチの書き込み数個NGするだけでいいのだから

その程度なのでキチも必死に導入させないように煽る、お前みたいに

857 :774RR:2020/08/08(土) 10:23:30.74 ID:iUEcOype.net
>>850
なりたいではなく、なろうよ!!

858 :774RR:2020/08/08(土) 11:08:38.57 ID:6a++DAHZ.net
トリシティてさ

859 :774RR:2020/08/08(土) 13:01:08.39 ID:OdKTdROl.net
トリケラトプスと関係あんの?

860 :774RR:2020/08/08(土) 13:18:50.23 ID:clEmQsHO.net
トリ、って3とかの意味があるからね。
トラ、トリ、スリー…

その部分は一緒よねトリケラトプスと。
トリケラトプスは3本の角がある顔、って意味だって。

861 :774RR:2020/08/08(土) 13:59:16.27 ID:PniZPdgE.net
triangle
trio

bicycle Bike
tricycle Trike

862 :774RR:2020/08/08(土) 14:39:33.33 ID:tugLX1sN.net
お前ら的にはこれどう?
俺は結構好きだな一番は青かな

https://youtu.be/zO11AgPjing

863 :774RR:2020/08/08(土) 15:40:07.67 ID:PSHA2L75.net
無駄に前塗装とかもしてるからコンプリートだと800,000円とかしそうそんなにするなら300買うな

864 :774RR:2020/08/08(土) 16:03:35.12 ID:25bxo4ZV.net
ip有りにすると無敵の荒らしが暴れて過疎りそう

865 :774RR:2020/08/08(土) 16:06:55.18 ID:Jm09NRwJ.net
おかしなレス見るなら過疎ってもいい

866 :774RR:2020/08/08(土) 16:34:07.78 ID:4OdSVe2a.net
>>862
いいね
ただ、荷物の安全重量が気になる
かなりリアタイヤから後ろの方に荷重の重心が来てるから

867 :774RR:2020/08/08(土) 17:42:21.76 ID:0hsVw+LW.net
ルーフはどうでもいいけど、オールペン良いなぁ。

868 :774RR:2020/08/08(土) 17:47:48.17 ID:4OdSVe2a.net
しかしさ

今日走りっぱなしをやめて休憩入れながら走行に切り替えたんだけど
ローソンで赤コーラがぶ飲みしてたのさ

おれのトリシティいかしてるだろぉ?w
って気分になった

ぼーっとフォルム眺めたの初めてだったわ

前二輪かっこよくね?ww

869 :774RR:2020/08/08(土) 19:19:25.14 ID:PniZPdgE.net
300のフォルムには敵わんけどな。

870 :774RR:2020/08/08(土) 22:30:33.55 ID:Qy7sRCBh.net
>>868
コーラになんか入ってたんじゃね

871 :774RR:2020/08/08(土) 23:45:22 ID:0hsVw+LW.net
何かキメちゃったのかな?w

872 :774RR:2020/08/09(日) 00:17:27 ID:ubmdSRyR.net
>>862
青いいな
この状態でまじで欲しい

873 :774RR:2020/08/09(日) 07:57:47.01 ID:bemeeiRT.net
>>862
屋根部分の小物入れが良い。

874 :774RR:2020/08/09(日) 09:04:34.44 ID:CwL1l9LH.net
>>862
これ125?155?

875 :774RR:2020/08/09(日) 11:22:01 ID:mBzRaMQy.net
>>862
後ろの箱の部分の上は収納ないの?
+20万はする感じかな
値段書いてないが

876 :774RR:2020/08/09(日) 13:03:15.58 ID:BAGR8RPb.net
>>874
155

877 :774RR:2020/08/09(日) 13:43:28.70 ID:bemeeiRT.net
>>875
上は後ろからの雨対策

878 :774RR:2020/08/09(日) 14:55:23.76 ID:xJ2vbcBN.net
クーラントを追加しようと思ったら赤色だった。
指定のヤマハのクーラントは緑色だし。
新車時は青色だったような記憶がある。
お前らのトリシティ155のクーラントは何色?

879 :774RR:2020/08/09(日) 16:36:43.12 ID:gpfIm/gp.net
どっちでもええよ、好きにしろ

880 :774RR:2020/08/09(日) 16:49:15.23 ID:GD7fxYFW.net
事故った時に「うわぁ・・・クーラント液混ぜて使ってる・・・w」って思われちゃう!

881 :774RR:2020/08/09(日) 16:52:05.53 ID:ZLvr1CiD.net
事故らなければどうということはない

882 :774RR:2020/08/09(日) 18:08:48.02 ID:MrRz2Mw9.net
クーラントおじさん

883 :774RR:2020/08/09(日) 18:20:26.55 ID:JHjvwte0.net
この前にりんかんで変えたけど、ショップ指定のクーラント液にしたからどんな色か見てすらいない

884 :774RR:2020/08/09(日) 19:22:40.36 ID:punH/qkA.net
クーラントの色なんて何でも良いだろう、下らないことでレス消費すんな

885 :774RR:2020/08/09(日) 19:34:54.72 ID:pqbGQe5M.net
>>884
別種類のものが混ざることでのトラブルを心配してるんだろ
察してやれよ

886 :774RR:2020/08/09(日) 19:39:45.68 ID:SRLiFQp6.net
エチレングリコールは透明なんだし着色剤の違いで不具合出ないじゃね?

887 :774RR:2020/08/09(日) 19:50:05.87 ID:Yk1T6nIN.net
玉虫色のクーラントがあればねー

888 :774RR:2020/08/09(日) 23:03:34.70 ID:/YSqenHD.net
>>880
これはあるな
事故った車から変な色出てきたらひく

889 :774RR:2020/08/09(日) 23:10:50.39 ID:0v1QdEW8.net
後ろにエンジンがあるスクーターでクーラントが漏れるような事故起こしたら、クーラントなんて気にしてる場合じゃないと思うw

890 :774RR:2020/08/10(月) 02:47:50.85 ID:PLfQvG73.net
125モデルチェンジか新色でないかな?

891 :774RR:2020/08/10(月) 03:46:51.89 ID:+KvsZ3KL.net
300は「トリシティは前後バランス50:50でサイコー」
てのはどーなったの?

無かったことにするなら、
もう125・155もフロアタンクに変えて
メットインの容量をリードくらいにして欲しいわ

892 :774RR:2020/08/10(月) 06:27:00.37 ID:s12uHYBw.net
>>862
これめっちゃ欲しいいくらなんだろう

893 :774RR:2020/08/10(月) 06:40:36.62 ID:iFpGGyUh.net
ヤネシティを保管する屋根のある駐車場がない

894 :774RR:2020/08/10(月) 06:58:44.52 ID:HYy4TnQn.net
>>891
リード乗れよ

895 :774RR:2020/08/10(月) 09:40:37.55 ID:wSiE6wFD.net
>>892
モーサイショー用のカスタムコンセプトだからめちゃ金かかってると思うぞ
155にポン付の屋根と箱だけでも70万オーバーなわけだから軽く100万超えかと

896 :774RR:2020/08/10(月) 10:06:20.80 ID:7k9Z/z3o.net
事実上

時間掛かってる=金掛かってる

だからねぇ。
元を取ること考えたらその位にはなりそうだよね。

897 :774RR:2020/08/10(月) 10:12:30.81 ID:gRP6I4tA.net
竿くくりつけたらポールの黒色剥げた
(´Д⊂
そんな簡単に落ちるのか
手当しないと錆びたりして、、、

898 :774RR:2020/08/10(月) 14:35:54.41 ID:Wa1oex6X.net
Tricity 300
7999€×125\= …。

競合車大杉

899 :774RR:2020/08/10(月) 16:25:58 ID:lWLTy2j3.net
>>891
個人的にその仕様が出たら買い換えたいな…
正直、足元フラットも持て余してる状態だし

900 :774RR:2020/08/11(火) 06:40:30.61 ID:+m2zwO4s.net
300って足元に荷物置けないね

901 :774RR:2020/08/11(火) 06:43:07.22 ID:+m2zwO4s.net
最近、ハンバーガーやうどん巡りで
都市部を回ることが多くなって気づいたが
バイク止めるとこなくね?w
155のサイズでも悩むのに、これ以上のサイズだとマジで止めるとこないわ
路上パーキングくらいしかねぇ
路上パーキング、定額方式にできないのかな?

902 :774RR:2020/08/11(火) 09:03:54.23 ID:NWmv8C3y.net
>>900
リア箱もつける所あるのか?と思ってる

903 :774RR:2020/08/11(火) 09:03:58.48 ID:mIOmtDS7.net
>>901
この国はね 3大バイクメーカーを擁しながら バイクに対して本当に
ネガティブなことばかりやってきた国だからね 今もそう
こんなの、バイクに乗るなと国が言っているようなもんだもの

904 :774RR:2020/08/11(火) 09:40:47.86 ID:/udyK9Kv.net
都市部はそんな状況なのか……そりゃバイク売れんわな。

905 :774RR:2020/08/11(火) 10:38:27.15 ID:LUXicX53.net
昨日、トリシティ155 を契約しに行ってきた
今バイク売れてますかと聞いたら
コロナの影響で結構売れてるって
田舎だからだろうな

906 :774RR:2020/08/11(火) 11:37:45 ID:4WwtUOnE.net
>>901
都市部でトリシティを見掛けないのは駐輪場が受け入れてくれないからだぞ。わりとガチな話。

907 :774RR:2020/08/11(火) 12:27:36.17 ID:zZwYzUWQ.net
歩道に乗せとけばOKな状況に戻せば良いのにな
自転車と同じに

908 :774RR:2020/08/11(火) 12:50:10.38 ID:mIOmtDS7.net
>>907
今どきは 歩道上の自転車も 放置自転車として撤去されるぞ

909 :774RR:2020/08/11(火) 13:01:46 ID:+aX979kZ.net
自転車は撤去されて、防犯登録のやつで確認して引き取れって連絡くるらしいね
バイクなんかは当然のごとく違法駐車として扱われる

ただ、ある事を知ってると違法にならないようにできるけど
世間の迷惑なので方法知ってもまともな人はたぶんやらない

910 :774RR:2020/08/11(火) 13:14:08.15 ID:zZwYzUWQ.net
>>909
建物の敷地に前輪入れる奴?
あれ道交法では裁けないっていう裏技なんだよなw

911 :774RR:2020/08/11(火) 13:25:04.78 ID:mIOmtDS7.net
不法侵入やんけ

912 :774RR:2020/08/11(火) 13:34:32.40 ID:IfYCtOx9.net
これもあるよね。
ある程度広い歩道じゃないと使えないけど

https://www.google.co.jp/amp/s/www.mag2.com/p/news/161929/amp

913 :774RR:2020/08/11(火) 13:59:16 ID:IH5HYVWV.net
通行人にイタズラされそうだな

914 :774RR:2020/08/11(火) 14:57:02.82 ID:4WwtUOnE.net
>>910
逆に駐輪場内でバイクが倒れても(倒されても)基本的に警察は介入しない。
道路で起こったことではない以上、交通事故には該当しないから。

短期間に2度も倒されても防犯カメラの映像でもない限り「風で倒れたのでは?」でおしまい。
やけに空きが目立つ駐輪場はこの手のイタズラが多発していると見て警戒した方がいいな。

915 :774RR:2020/08/11(火) 16:25:57.08 ID:YFK7yJhh.net
125をUber配達に使うのは可能ですか?

916 :774RR:2020/08/11(火) 17:01:17.62 ID:lQ5BTmrQ.net
その言い方は可能じゃない理由があると思ってると言う事だよね?
その理由は

917 :774RR:2020/08/11(火) 17:10:49.20 ID:+aX979kZ.net
https://www.youtube.com/watch?v=nNBU5LQEmj0

918 :774RR:2020/08/11(火) 17:11:08.62 ID:V29T2D1n.net
>>915
都内でトリシティでウーバーイーツを使ってるところ見たこと
あるよ。
だけど大柄トリシティの駐車場所探しで駐禁キップを切られる思い
をしながらやることになるんじゃないかな?
もう一台、小柄な中古原付を買って隅っこに駐車しながらの方が稼げる
思うよ。

919 :774RR:2020/08/11(火) 17:25:10 ID:9cEtCyxJ.net
>>916
質問に対して質問で返すってどういう教育受けてきたんやろ・・・

920 :774RR:2020/08/11(火) 18:15:07.68 ID:r0BBpx4O.net
>>916
>>919
可能じゃないと思う理由が分からないと答えも出来ない
人と会話してたら分かりそうなもんだけど

普通に使えるとだけ回答して終わりになって
後からパワーが足りないとか専用道路走れなくてどうとかになる

921 :774RR:2020/08/11(火) 18:33:45.74 ID:YFK7yJhh.net
>>916
主に、詰めるラゲッジボックスのサイズ的に適合するものがあるかどうかでふ

>>918
駅前とかだと原付きもミドリムシの餌食になりますよね……割に合わないわ

922 :774RR:2020/08/11(火) 18:34:39.13 ID:YFK7yJhh.net
やっぱりUberなんて自転車でやるのが一番リスク少なそうですね

一々ミドリムシに怯えていたらたまランチ

923 :774RR:2020/08/11(火) 18:39:02.46 ID:MoPgxBUp.net
淡々と仕事してるだけなのにミドリムシと言われる

かわいそうなことですわ

924 :774RR:2020/08/11(火) 18:42:52.08 ID:YFK7yJhh.net
>>923
日本からバイクを排除した一因ですからね
世界最高水準のバイクメーカーを擁しているのにバイクを徹底排除した結果バイク乗りは居なくなった

925 :774RR:2020/08/11(火) 18:43:58.59 ID:SUcoVvGO.net
日本のバイク産業を潰した責任は大きいと思うし、やりすぎた自覚があるから
事実上の緩和に走ってるじゃない。無給でやるなら褒めてやってもいい。

926 :774RR:2020/08/11(火) 18:58:24.36 ID:YFK7yJhh.net
>>925
今朝も見かけたのでUberでバイク使うのはやっぱりリスクが大きすぎると思いました。
ありがとう、これでこのスレともお別れですさよなら。

927 :774RR:2020/08/11(火) 19:23:48.07 ID:V29T2D1n.net
ウーバーイーツの出だしの頃は、月に70万円位の稼ぎが
あったらしいよね。
今は競争相手が多いのでどうか知らないけど。

928 :774RR:2020/08/11(火) 19:29:56 ID:50/764/t.net
>>915
近所でよくトリUber見かける
質問返しは馬鹿が賢くみせようとする浅はかな手段だから放っておいていいよ

929 :774RR:2020/08/11(火) 21:27:21.78 ID:VHPsvku1.net
>>928
馬鹿登場

930 :774RR:2020/08/11(火) 21:28:00.09 ID:TpkFUmmk.net
>>918
原付でもトリシティでも駐禁やられる時はやられると思うんだけど???
同じ場所に停めてて、原付はセーフだけどトリシティはアウトなんてことあるか?

931 :774RR:2020/08/11(火) 21:35:50.93 ID:8W8e7LDK.net
>>928
実際使ってもないのに知ったかぶりで答える方があほだろ

932 :774RR:2020/08/11(火) 21:36:23.24 ID:8W8e7LDK.net
>>930
あるよ
はみ出るから

933 :774RR:2020/08/11(火) 21:42:00.53 ID:eJPyuMIG.net
>>928
走ってる姿なんか誰だって見れるだよ
使用感を聞いてるのにそんな下らない感想書くなら答えるな
分かったか

934 :774RR:2020/08/11(火) 21:48:52.71 ID:TpkFUmmk.net
はみ出なければ停めてていい場所なんてあるのか?
だいたい道路にバイク停めること自体が違反なんだって警官が言ってたぞ

935 :774RR:2020/08/11(火) 22:53:22.76 ID:F6edd1bn.net
50cc限定の有料原付駐車場あるけど
125ccならギリ許される
車幅の関係で50ccと曖昧な設定をしてるので
125で50と同じ車格ならはみ出ないで並ばせる事ができる
ところがトリシティとかでかいのだと警察に通報される

936 :774RR:2020/08/11(火) 22:58:31.23 ID:jGV0Sv6F.net
タイムズみたいな無人駐車施設の二輪版がもっと充実してくれたらいいんだけどな…
利用者の数もあるけど、やっぱ設置費用は二輪の方が高つくのかな?

937 :774RR:2020/08/12(水) 01:03:16.11 ID:igNQEACe.net
ウーバーなんて一回500円くらいしか稼げないのに一々駐輪場に100円入れてたら大損じゃん

938 :774RR:2020/08/12(水) 06:11:25.45 ID:mIigtLMi.net
昔はそんなに厳しく駐禁バイクやられなかったが
駐禁食らったやつが腹いせに見つけた車両すべてを110番しまくって
結果今に至る
と聞くけどね

939 :774RR:2020/08/12(水) 06:20:52.26 ID:/YwaonTm.net
3輪バイクなんてだっさww
とか思ってたけどだんだんかっこよく見えるようになった。
そんで300の動画見たけどめちゃくちゃ格好いい。

940 :774RR:2020/08/12(水) 06:27:19.71 ID:hk1k1mRZ.net
>>933
ん?質問は可能か不可能かであって使用感じゃないな
だから馬鹿は書き込むなって

941 :774RR:2020/08/12(水) 06:33:40.34 ID:hk1k1mRZ.net
藪をつつくような無粋な人間が堅苦しくする典型だな
フェリーの件もそう

942 :774RR:2020/08/12(水) 08:06:16 ID:GhvLR3RT.net
>>935
許されねーよ

943 :774RR:2020/08/12(水) 08:30:21.90 ID:S0cswToq.net
>>937
そんなバカがいるかよ

944 :774RR:2020/08/12(水) 13:57:19.08 ID:/YwaonTm.net
300て100万近くするんだね
日本解禁なっても買えない

945 :774RR:2020/08/12(水) 14:30:41.76 ID:VB33f0tC.net
君たちはトリシティ入れる室内駐車場持ってるの?

946 :774RR:2020/08/12(水) 14:36:57.10 ID:jgIhEuxt.net
>>945
1階なら玄関に突っ込ませろ

947 :774RR:2020/08/12(水) 14:47:39.45 ID:DdsX7ou1.net
豪邸じゃなきゃそんなでかい玄関ないよね

948 :774RR:2020/08/12(水) 15:14:14.53 ID:8ZaB+mPV.net
>>945
アパートの駐輪場に突っ込んでる

949 :774RR:2020/08/12(水) 17:28:49.19 ID:3N3CEPcS.net
月700えんで半地下駐車場借りれてる

950 :774RR:2020/08/12(水) 17:48:01.85 ID:T11i1NEy.net
敷地内にバイク用ガレージ設置した

951 :774RR:2020/08/12(水) 17:57:11.27 ID:F8nXL+nR.net
部屋が1階だからトリシティをアパートの部屋に入れて俺が空き地でテント張る

952 :774RR:2020/08/12(水) 19:28:11 ID:j2W8Lk6h.net
狭いけど軒先カバー掛け駐車予定
昔乗ってたドラッグスター400よか短いみたいだから、置き場所はまぁ平気かなと思ってる
けど、重さとあのわがままボデェが不安すぎる
ドラスタはハンドルこそ広かったけど車体自体は細身だったからね

953 :774RR:2020/08/12(水) 19:52:45.00 ID:AM5R/kyI.net
>>950
どんなの?

954 :774RR:2020/08/12(水) 21:37:15.82 ID:0R/pvuM4.net
プラグ交換していてシリンダーの山舐めたからYSPに持って行ってみてもらったら工賃7万〜8万と言われたので他のバイク屋に持って行って見積もりとったらシリンダーヘッドの交換のマックスで4万と言われた。YSPって糞だな。

955 :774RR:2020/08/12(水) 23:23:36.60 ID:TBFpDzZb.net
正規店舗と野良店舗とじゃそんなもんでは?
上納金高いんだろうし
https://livedoor.blogimg.jp/akadakekousen/imgs/0/d/0d104c03.jpg

956 :774RR:2020/08/13(木) 01:53:35.67 ID:xjl4lUkS.net
>>954
プラグ舐めるようなアホを今後相手したくないからの高額見積だろ。
糞はお前って自覚したほうがいいと思うわ

957 :774RR:2020/08/13(木) 03:34:13.53 ID:sv1X4r3Q.net
トリシティ125&155のの可倒式アジャスターブレーキレバーセット高いよな左右で20000円超える。Amazonで左右で5000円以下で探したけど、全然見つからない
これはトリシティが中国で生産してないからだろうと想像するが、もう一台の所有のBMW G310Rですらアジャスター・クラッチ&ブレーキレバーがセットで3500円で売っている
トリシティはタイ生産だからYSSのリアサスも高いし、ブレーキメッシュホースは存在すらしていない。世界戦略車でも生産国の事情でアフターパーツの値段が随分変わってくるんだな

958 :774RR:2020/08/13(木) 07:12:57.58 ID:ba4V6L8R.net
安く上げようとするならTricity以外買ったほうがいいんじゃないかな

959 :774RR:2020/08/13(木) 12:03:28 ID:ftzreDsf.net
バイクて維持費そんなにかかるんですか?

960 :774RR:2020/08/13(木) 12:39:15.69 ID:SVuq95Gh.net
>>959
それはカスタムパーツだからじゃないの

961 :774RR:2020/08/13(木) 12:45:09.49 ID:W4NoNUqT.net
維持費は軽自動車税とか自賠責とか燃料代とかそういう類のもんやろ
可倒式アジャスターブレーキレバーセットなんか維持費にはいらん

962 :774RR:2020/08/13(木) 12:49:00.34 ID:sZeVPjUg.net
メッシュホースなんて長さを測って汎用品を買えば良いだけじゃ?

963 :774RR:2020/08/13(木) 15:59:11.47 ID:O9yvwxBs.net
メッシュホース使うほどの握力の持ち主が居るんか

964 :774RR:2020/08/13(木) 19:01:59.08 ID:Hw5N39ws.net
>>954
> プラグ交換していてシリンダーの山舐めたから

もう自分で交換するの止めとけ

965 :774RR:2020/08/13(木) 20:30:43 ID:Z4GpsUXA.net
>>954
俺もDIYは気晴らしにいいのでトリシティを整備してる。
プラグ交換でネジをなめたのは残念だったね。
ちなみにプラチナプラグよりも安価な純正がプラグが
いい点もあるらしいね。プラグ周りの容積の関係で
圧縮比が純正が高いらしい。

966 :774RR:2020/08/14(金) 00:11:47.79 ID:XlmbEujI.net
ディーラーからお盆過ぎたらYAMAHAからトリシティー300のオプションがいろいろ発表になるから期待していてねと連絡が入ったよ。

967 :774RR:2020/08/14(金) 02:50:30.96 ID:u29XScBO.net
イイね!楽しみだ

968 :774RR:2020/08/14(金) 09:05:27.02 ID:aqtym++2.net
オプションより本体だろw

969 :774RR:2020/08/14(金) 09:33:53.90 ID:FJX5noCI.net
みんながツッコミたかったところ。

970 :774RR:2020/08/14(金) 09:49:11.53 ID:qJTU3+oX.net
まずは、純正リアキャリアの値段から

971 :774RR:2020/08/14(金) 15:50:13 ID:Gv9oV7MW.net
YAMAHA TRICITY Part60【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597387059/

ワッチョイNOIP

972 :774RR:2020/08/14(金) 16:13:56.72 ID:IhAnK8qO.net
ワチョイやip入れられたらよっぽど不味い人がいるんだな

973 :774RR:2020/08/14(金) 16:49:10.51 ID:D6DLF7Tu.net
>>971
フライングの上にワッチョイIP無しとかまともな知性持ってねぇのか
そんな屋根やらトライクやらノリオやらが住み着くようなスレ誰もつかわねぇぞ
ちゃんと削除依頼出しとけよクズ

974 :774RR:2020/08/14(金) 17:41:47.58 ID:7HUjoBtQ.net
>>971
アニメの声優スレに常駐してそう

975 :774RR:2020/08/14(金) 19:04:07.76 ID:anyip7tP.net
>>972
IPなんて大したことねーよと5chに書きまくってた指原が今悲惨なことになっとるぞ

976 :774RR:2020/08/14(金) 19:30:44.29 ID:jnaV1LHO.net
ワッチョイやIPあるに越したことはないが、あっても荒らす奴は荒らすからなぁ

977 :774RR:2020/08/14(金) 20:36:45 ID:qtSUkJ2A.net
お盆過ぎたら本体も発表?
発表済みのタイヤみたいにオプションだけ?

978 :774RR:2020/08/14(金) 20:56:34.15 ID:Aps3/w52.net
嵐とかどうでもいいわ。
重要な情報にしか目が行かない。

979 :774RR:2020/08/14(金) 22:06:00.85 ID:3Ot23Ow0.net
>>973
荒らすなボケカス

980 :774RR:2020/08/15(土) 00:44:51.63 ID:a64NZMi5.net
>>976
荒らされてもこちらでミュート出来るからワッチョイはいいんだよ

981 :774RR:2020/08/15(土) 00:49:35.65 ID:a64NZMi5.net
スレ立てする気はないので、>>971を使ってください

982 :774RR:2020/08/15(土) 03:24:40.40 ID:JwRqdEqG.net
レイプ犯やリンチ犯は腕や脚を切断する身体刑に処すべき。

懲役刑で矯正できるなんて夢のまた夢。

凶悪犯は何年刑務所に入れたところで反省なんかしないからな。

腕や脚がなければ再犯は難しい。

983 :774RR:2020/08/15(土) 08:15:07.71 ID:8ASUl1Lp.net
トリシティ新色ないの?今のやつヤダ

984 :774RR:2020/08/15(土) 08:40:19.78 ID:QRCZ8uxj.net
>>983
分かる 青復活して欲しい

985 :774RR:2020/08/15(土) 09:11:27 ID:11IrPYWa.net
125初期の赤はかなり見掛けるけど、125ゆるキャン青はほとんど見ないなぁ
155青はそこそこ見る

986 :774RR:2020/08/15(土) 10:07:01.09 ID:plJiz/oZ.net
白買って塗るしか。クレヨンで。

987 :774RR:2020/08/15(土) 12:45:17.96 ID:yeHSNxpl.net
ブルーホイールかっこいいじゃん

988 :774RR:2020/08/15(土) 19:04:32 ID:8ASUl1Lp.net
>>984
そう青よかった
とくに125のきれいな水色みたいのが更に

989 :774RR:2020/08/15(土) 21:39:26.93 ID:plJiz/oZ.net
きれいな水色良かったよな
155有ったら買ったのにな

990 :774RR:2020/08/15(土) 22:01:00.49 ID:OvOO5IoM.net
屋根シティ動画みたけど中々良いね
250で出たらそっちでもやって欲しいな

991 :774RR:2020/08/15(土) 22:48:55.48 ID:munySKFL.net
オーバーヘッドコンソールは、メット当たりそう。

992 :774RR:2020/08/15(土) 22:54:17.33 ID:pI0/3T8z.net
>>986
オールペイントすればええやん
高くても10万円もせんだろ

993 :774RR:2020/08/16(日) 00:53:46.33 ID:uDl+AzJk.net
オールペイントするぐらいなら色パーツだけ買う

994 :774RR:2020/08/16(日) 07:12:57.47 ID:tvLt2UhQ.net
次スレ頼む

995 :774RR:2020/08/16(日) 09:52:57 ID:6rJLK4mj.net
ルー◯シールド 使ってるんだけどヘッドライトの映り込みが酷い、通勤で帰りにフロント汚れてると拭かないと厳しい。一応、水かけて拭いてるが擦り傷が、、
それにまた映り込みが、、、
いっそのことフォグつけてヘッドライトのバルブを外そうかと思うが単体でで使えそうなもののおすすめありますか? ほぼ通勤のみで山走ったりはしないです。

996 :774RR:2020/08/16(日) 10:27:47.66 ID:xAu2Kz/D.net
シールド外せよ

997 :774RR:2020/08/16(日) 10:44:03.26 ID:qrYEyXzg.net
それを言っちゃあおしめえよ

998 :774RR:2020/08/16(日) 10:59:41.24 ID:oXbh0aSM.net
フォグっていうかデッキライトつければよくね、フォグとして売ってるライトつけるより
光量多くて値段安いの結構あるだろうし
赤黒コード出てるやつだったら前側にアクセサリきてるし簡単につくべ

999 :774RR:2020/08/16(日) 13:37:19 ID:TtI/tL44.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597387059/
次スレ

1000 :774RR:2020/08/16(日) 13:37:37 ID:TtI/tL44.net
1000ならキャビーナ復活?!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200