2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part59【トリシティ】

1 :774RR:2020/07/12(日) 08:04:07.56 ID:3A22ukDc.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

続きを見る(計21 行) 開く>470
▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

スレたてよろ>>980

617 :774RR:2020/08/01(土) 06:30:36 ID:gnKnu0iZ.net
>>616

そうだけど、バイクで出るなら問題ないね。

618 :774RR:2020/08/01(土) 08:28:46.13 ID:gnKnu0iZ.net
バイクで出すにはユーロ版のトレッド470ミリを460ミリにすれば
良いだけだから極めて簡単です
これをしないでトライクで出すなんていうことは、絶対にあり得ない

619 :774RR:2020/08/01(土) 08:59:47 ID:nZQun2pd.net
で、470を460にするのは簡単なの??

620 :774RR:2020/08/01(土) 09:03:31 ID:RITG1iSP.net
メーカーなんだから簡単じゃね
例えばパラレルリンクの長さ変えるだけでも実現できる

621 :774RR:2020/08/01(土) 09:07:19 ID:kp0VYHL3.net
まぁちょこっと弄って459にするのが現実的だよね
で、その部品をグローバルモデルに交換すると470になるんだろうね

622 :774RR:2020/08/01(土) 09:21:13.51 ID:nZQun2pd.net
じゃあ値段余計高くなるじゃん。
高速で80キロしか出せないのだけはマジでやめてくれw

623 :774RR:2020/08/01(土) 09:23:11.27 ID:gnKnu0iZ.net
特定2輪は、460以下と定められていますから459ではなくて460で
良いのです。
アッカーマンリンクという枢要機構部分に触れなくとも、両フロントフォーク
のフォイール支持部分を片側5ミリ分だけ内側に逸らせてやれば良いのです。
簡単、簡単

624 :774RR:2020/08/01(土) 09:30:14.28 ID:Gc9eAj8z.net
まだやってんのかよ。
バイクとして国内投入を意識してんならはじめからどうにでもできるように設計してあるだろう。
ヤマハをバカにしすぎだよ。

625 :774RR:2020/08/01(土) 09:44:27.88 ID:kp0VYHL3.net
>>623
残念、460以下じゃなくて460未満なんだな
偉そうに語る前によく調べてみ?

626 :774RR:2020/08/01(土) 10:43:09.92 ID:l/1vhRza.net
>>625
ゴキブリは出て行け

627 :774RR:2020/08/01(土) 11:02:32.67 ID:yVtiDaHx.net
250ccとして売られているバイクの実排気量が249ccという現実。

628 :774RR:2020/08/01(土) 11:14:40.72 ID:kp0VYHL3.net
>>626
わざわざID替えてご苦労さん
そんなに悔しかったの?プークスクス

629 :774RR:2020/08/01(土) 12:20:01.00 ID:gnKnu0iZ.net
>>625

当方の間違いでした。
偉そうに済みませんでした。御免なさい。

630 :774RR:2020/08/01(土) 13:18:52.55 ID:34mK9KRg.net
俺もよくわかんが謝っとくわ。
ごめんなさい

631 :774RR:2020/08/01(土) 13:23:09.76 ID:rdMVjLPX.net
俺は全く関係ないけど謝ります
申し訳ありませんでした

632 :774RR:2020/08/01(土) 13:38:44 ID:eEO0l3+g.net
妄想だけでよくもまぁここまで騒げるものだと思う

633 :774RR:2020/08/01(土) 15:21:44.40 ID:hZkcRmxB.net
よく分からないけど取りあえず謝っとく

634 :774RR:2020/08/01(土) 15:58:39 ID:D4o9gUQd.net
300にマットでは無いヤマハブルーが出たら欲しいな!!

635 :774RR:2020/08/01(土) 16:27:03 ID:DqZyr9ql.net
フットボード全面を覆うアルミが欲しいのに売ってない
なんなの、あれもう流行らないの?
汚れが目立たなくて良いものなのに

636 :774RR:2020/08/01(土) 16:35:16 ID:nsA4e3NL.net
人工芝でも敷けよ

637 :774RR:2020/08/01(土) 16:55:19 ID:2o2OebUI.net
うんち見せろ

638 :774RR:2020/08/01(土) 17:33:43.54 ID:1zKvRbNW.net
はぁ
一年ぶりに高速道路使ったわ
屋根シティで、8割回しでメーター102キロまでは出た
これ以上は、ほとんど休みなく動き続けるような弾丸ツアーだったので今回はエンジン酷使しまくった帰り道なのでフルスロットル
やめますた

300は80キロまでしか法律上出せないとかワロタw
そのパワーどこに活かすのか。
でも車重と安定性考えたら80キロMAXで、超安心車両やねw

639 :774RR:2020/08/01(土) 17:50:29.23 ID:Gc9eAj8z.net
>>638
なぜかトライクと勘違いしてた人の話だろ。

640 :774RR:2020/08/01(土) 18:05:57.84 ID:dZl9QRy5.net
トライクのこと知らなかったから
80制限にビックリ
実際にトライク乗ってる奴以外、知らなさそう

641 :774RR:2020/08/01(土) 18:06:27.75 ID:Wa3muYur.net
>>636
最近の上等な人工芝はマジで良いよな

642 :774RR:2020/08/01(土) 18:08:09.71 ID:1zKvRbNW.net
諸元そのままならトライクにしかならない
日本の杓子定規なめたらあかん
メーカー製除く
という法文や通達があるわけもなし

流石に日本版は幅狭めると思うけど
もしくは本気でトライクという分野に手を伸ばすかもね
普通免許持ち全員が購買可能になるわけだし

643 :774RR:2020/08/01(土) 18:09:58.06 ID:1zKvRbNW.net
>>640
いや、乗ってるやつも知らないの多いと思うw

644 :774RR:2020/08/01(土) 18:27:03.87 ID:yVtiDaHx.net
意外と国交省に特例申請出して2輪登録目指してるかもよ?

645 :774RR:2020/08/01(土) 18:49:56.29 ID:jTdWtS73.net
トライクって排気量に関わらず高速は80キロ制限なの??

646 :774RR:2020/08/01(土) 19:13:13.84 ID:zbUc+S1j.net
トライクは三輪の普通自動車に該当し、高速道路での法定最高速度は80km/h

647 :774RR:2020/08/01(土) 19:28:27.66 ID:gnKnu0iZ.net
バイク免許(運転能力)を持っていない人間がトリ300で市中
をバンバン走りまくるなんて危なくてはた迷惑なことこの上ない

ヤマハには、国内ではトライクで売り出すのを絶対に止めてほしい

648 :774RR:2020/08/01(土) 19:53:47.73 ID:FEBQZKgd.net
俺そういうふうに考えたことねーわw
免許なんてあってもなくても同じ。
教習なんて儀式みたいなものでやってもやらなくても同じ。
免許なくても運転上手い奴はいるし、免許あっても下手は奴もいる。

649 :774RR:2020/08/01(土) 20:00:21.96 ID:zbUc+S1j.net
お前がそう思うのは自由だ

650 :774RR:2020/08/01(土) 20:08:00.32 ID:dZl9QRy5.net
初教習で思ったのは、自転車と比べて重いな
その程度だったから、その程度の乗り物の感覚
日常的な、交通ルール守り、真っ当に乗るならそんなもんでは?
峠とか攻めるとかイレギュラーなことするなら話は別だけど

651 :774RR:2020/08/01(土) 20:11:38.96 ID:9iqzOwwM.net
トリシティ155だが長時間乗ってると尾底骨が痛くなって本当に辛い
ロンツーすると苦行すぎる

652 :774RR:2020/08/01(土) 20:44:30.15 ID:gnKnu0iZ.net
>>648

現行免許制度の否定

653 :774RR:2020/08/01(土) 20:52:34.10 ID:950Y5IHW.net
行かなきゃおk

654 :774RR:2020/08/01(土) 21:08:54.78 ID:wtI2Mxqg.net
MWビジョンまでがYAMAHAの中期経営計画だから、
どこかのタイミングで普通自動車免許もターゲット
にするだろね。
今回?将来?は知らんけど。

655 :774RR:2020/08/01(土) 21:13:10.00 ID:AX/E7gjw.net
>>651
尾てい骨なりシートなり当たるところを切り取れば良いよ。

656 :774RR:2020/08/01(土) 21:56:15.29 ID:OtqVBBla.net
>>648
どうして 二輪免許がない人間が二輪に問題なく乗れる と思ってんだ?

普通は無免で乗れないんだから、初心者同然のはずだろ

657 :774RR:2020/08/01(土) 23:13:07.77 ID:yVtiDaHx.net
>>655
尾てい骨を切り取るとか、斬新だなw

658 :774RR:2020/08/01(土) 23:14:29.39 ID:kYPCE1w4.net
教習所では、誰もが無免

659 :774RR:2020/08/02(日) 00:23:15 ID:/tb3jjZT.net
>>658

当たり前のことのようだけど違う

教習所には必ず教官がいるが彼らが無免許ということはない
また、限定解除を受けようとしている者は既に免許者だ

660 :774RR:2020/08/02(日) 03:27:09.78 ID:j9THmvTp.net
いい歳して何をトンチみたいな事言うとんや

661 :774RR:2020/08/02(日) 06:35:42.74 ID:/tb3jjZT.net
>>660

教習所は単なる通過儀礼ではなく、運転能力がない者に対し、組織的
かつ体系的な教習を施して十分な運転能力を身に付けさせかつ運転資格
を制度的に付与するものだということを言いたいだけよ
歳は関係ない

662 :774RR:2020/08/02(日) 06:50:13.75 ID:2wvU6tmP.net
たまにこんな生身むき出してバイク怖いってほざく癖に
免許返納しないんだよなぁ
そもそもなんで免許取ったんだろうと思う

663 :774RR:2020/08/02(日) 06:58:00.81 ID:jl30PrkX.net
たちゴケさえしなきゃ
トリシティなら普通程度の運動神経あれば大丈夫

きちんとプロテクター必須にしてくれ

664 :774RR:2020/08/02(日) 07:20:41.38 ID:XDMzBL8c.net
車にしてもバイクにしても人間が本来出せる能力をはるかに超えた力を有する道具
人を簡単に殺せるもので、そういうものを運転しているという自覚のない人間こそ
免許返納すべき人間

怖さを知らない人なんかが速度オーバー、一時停止無視他色々ルールを無視したり
煽り運転とかやっちゃう

665 :774RR:2020/08/02(日) 07:43:11.05 ID:/tb3jjZT.net
>>662

他人様をけなす前に>>664の正論に真摯に耳を傾けて自省すべし

666 :774RR:2020/08/02(日) 07:49:26.18 ID:j9THmvTp.net
なんか文体似てるなあ〜

667 :774RR:2020/08/02(日) 07:57:49.39 ID:/tb3jjZT.net
まともな人間というものは、文体も似通ってくるということに気付いたよう
ですね
結構なことです

宮崎某みたいなラフな考えでラフな行動をして事故を起こして泣かないように

668 :774RR:2020/08/02(日) 08:10:51.67 ID:XDMzBL8c.net
ああ、話の流れはまったく気にしてないのでそっちは勝手にやってくれ
バイク怖いってほざく癖に免許返納しないっていうのみかけたから書き込んだだけだ

そのほかには興味ない、好きにやっててくれ

669 :774RR:2020/08/02(日) 08:30:16 ID:ywpjSiNi.net
たまにこんな生身むき出してバイク怖いってほざく癖に
免許返納しないんだよなぁ
そもそもなんで免許取ったんだろうと思う

670 :774RR:2020/08/02(日) 08:35:49 ID:TJ2tVLD/.net
車にしてもバイクにしても人間が本来出せる能力をはるかに超えた力を有する道具
人を簡単に殺せるもので、そういうものを運転しているという自覚のない人間こそ
免許返納すべき人間

怖さを知らない人なんかが速度オーバー、一時停止無視他色々ルールを無視したり
煽り運転とかやっちゃう

671 :774RR:2020/08/02(日) 09:02:11.07 ID:cv3HIrmj.net
ひとに免許返納しろとか言う奴こそ免許返納するべき。
したくないと言うならまずお前がどんな素晴らしい運転してるのか見せて欲しいね。

672 :774RR:2020/08/02(日) 09:05:56.98 ID:XDMzBL8c.net
>>671
なるほど
ではお前も免許返納すべき人間ってことになるのか、なるほど

673 :774RR:2020/08/02(日) 09:08:25.87 ID:/tb3jjZT.net
>>671

670氏がどんな素晴らしい運転してるのかは、見せてもらわなくても分かる
あなたの運転がひとりよがりの危険な運転であることも見なくとも分かる
あなたこそ、

674 :774RR:2020/08/02(日) 09:10:30.71 ID:V7UQ7ZJw.net
ゴキブリノリオは死ね

675 :774RR:2020/08/02(日) 09:11:58.86 ID:V7UQ7ZJw.net
クソ正義マンが汚物吐き出しまくりだな、おい

676 :774RR:2020/08/02(日) 09:13:07.03 ID:jl30PrkX.net
シガーソケットの蓋の部分っていくらするの?

穴あけようか考えてる

677 :774RR:2020/08/02(日) 09:17:12.39 ID:GGWHXsTY.net
細いケーブルなら、そのまま挟んで通せますよ
上の方はきついけど、下の方はゆるいので

678 :774RR:2020/08/02(日) 09:27:24.29 ID:cv3HIrmj.net
>>672
うわー、まさかこの屁理屈を言うバカがいるとは思わなかったわw

679 :774RR:2020/08/02(日) 09:28:34.98 ID:TJ2tVLD/.net
図星つかれて顔真っ赤w

680 :774RR:2020/08/02(日) 11:57:03 ID:A2yiuQlj.net
>>676
パーツカタログ見れば良い
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/

125の小物入れの蓋だけなら1463円みたい
一応、部品番号はBB8-F8313-00-P6みたいだが、ちゃんと自分で確認してくれ

681 :774RR:2020/08/02(日) 12:27:30 ID:/tb3jjZT.net
>>675

現代版 おい、こら、警察

682 :774RR:2020/08/02(日) 12:47:03 ID:jl30PrkX.net
>>680ほおこんなページがあるのか
ありがと

かなり汚れが出てきたから洗車してバリアスコート塗ってきた
結構、細かい傷や落ちない汚れあった、一年で。
(´Д⊂ヽううっ
ま、石はねたり、荷物を縛ったりしてるわけだししゃーないか

683 :774RR:2020/08/02(日) 18:16:41 ID:/tb3jjZT.net
工房ゾロにトリシティー300の専用屋根を出来るだけ早く出して
ほしいと要請メールを打っておいた。
車検の都度取り外しも厭わないと付言しておいた。
さてどうなるか。

684 :774RR:2020/08/02(日) 19:41:30.87 ID:oC0Rj6U7.net
Tricity 250
Tricity 300
国内はこうなる。

685 :774RR:2020/08/02(日) 19:42:46.94 ID:hjj74nvh.net
>>683
ああ。ここにも同じような事をする人がいた。

686 :774RR:2020/08/02(日) 19:52:51.11 ID:B13U315H.net
>>684
願望?
確定?

687 :774RR:2020/08/02(日) 19:54:30.66 ID:jo5Gwsiy.net
次はTmaxベースを待ってる

688 :774RR:2020/08/02(日) 20:06:50.35 ID:NQi+fhB2.net
250も出るなら、またのんびり待つが
さて、出るのかね

689 :774RR:2020/08/02(日) 20:28:04.31 ID:AXNvPUyG.net
MT-25
MT-03
ヤマハは労を惜しまない。

690 :774RR:2020/08/02(日) 20:30:14.06 ID:qeVNtltO.net
>>683
それ違法改造パーツ作ってくれって言ってるようなもんじゃ?

691 :774RR:2020/08/02(日) 21:02:00.65 ID:/tb3jjZT.net
>>690

今の帝都屋根やゾロ屋根はどうなるの?
それらと同じ流れなんだから問題ないのでは?

692 :774RR:2020/08/02(日) 21:05:13.24 ID:/tb3jjZT.net
>>688

250で239キロでは重過ぎないのかな
鈍重なのはいやだ

693 :774RR:2020/08/02(日) 21:05:26.49 ID:1YdQa7Ga.net
積載物の制限内なら合法
屋根はただの荷物

694 :774RR:2020/08/02(日) 21:11:56.86 ID:vW2oDwGa.net
>>692
まずやらないと思うけど
MT-25の2気筒エンジンを搭載して高回転で使えばそこそこ走ると思うよ
燃費は激悪だろうけどね

695 :774RR:2020/08/02(日) 22:22:55.18 ID:ywpjSiNi.net
>>693
適当なこと書くなよ。
大幅に車体寸法が変わるものは構造変更要因だぞ?
仮に屋根つけたまま車検行ってみ?荷物扱いの「外せ」じゃなく
保安基準適合の証書持ってきて構造変更受けてねって流れになるのは理解できるか?
検査が無い250cc以下は単なるお目こぼしなだけであって、荷物扱いとか自分勝手な解釈持ち出してんじゃねえよ。

696 :774RR:2020/08/02(日) 22:36:57.48 ID:yOBo8fOx.net
>>695
全高変わったら構造変更申請必要だもんね。

697 :774RR:2020/08/02(日) 23:03:01.91 ID:dW3TkZIP.net
車検だと高さ変更あると構造変更が必要だから荷物扱いにはならないよ思ってるより厳しいよ

698 :774RR:2020/08/02(日) 23:17:52.25 ID:/tb3jjZT.net
まともに構造変更申請したら承認を受けられないものでしょうか。
日本国内でもアディバ300などの屋根付きは認められています
よね。
帝都屋根の場合にはYSPが推奨しているようですが、帝都屋根を
正式に構造変更申請すれば承認されるのではないでしょうか。
お分かりになる方ご教示宜しくお願い致します。

699 :774RR:2020/08/03(月) 01:50:30 ID:dMZ/xLSy.net
屋根を簡単に着脱できる物にしたらどうなるんだろ?

屋根を推奨する側じゃないんだけど、ちょっと面白そうな話なんで

700 :774RR:2020/08/03(月) 01:52:29 ID:PM7IyDro.net
>>699
そのコンセプトを取り入れてるのがルーフシールド

701 :774RR:2020/08/03(月) 01:57:14 ID:PM7IyDro.net
実際、ルーフシールドは400以上の排気量にも設定あるし
着脱の簡易な物であれば、積載物としてオメコ干しなんだろ
所によって、厳しい検査上では本当に外さないとダメかもしれないけど
メーカーの言う事を真に受ければ、10分程度で外せるらしい

702 :774RR:2020/08/03(月) 06:29:57.29 ID:9EbUXv2i.net
ルーフシールドの難点は、フォルムが決定的に貧しいこととワイパーが手動
なことだね
でもゾロも帝都も出ないとなるとルーフシールドを考えるしかなくなるが、
それまでして屋根を付けるべきかどうか悩むなー

703 :774RR:2020/08/03(月) 06:30:14.91 ID:38vWgmwW.net
屋根厳しく
高速80キロ制限
車検6,7万
かあ

速度制限からパワーに価値がないとなると
チルトロックだけの魅力か
辛いなw
あ!普通免許でいけるというメリットは免許無しグループにはデカイか

704 :774RR:2020/08/03(月) 06:31:43.61 ID:38vWgmwW.net
>>702
明らかにみすぼらしいんだよな
あのシールド
しかもあまり情報ないから横風とかどうなのか怖い

705 :774RR:2020/08/03(月) 06:36:41 ID:I4X8l3qg.net
最初から屋根があるものとしてヤマハが設計してくれてれば良いんじゃ

706 :774RR:2020/08/03(月) 06:36:48 ID:9EbUXv2i.net
国内版はトライクではなくバイクで出るそうだから、高速80制限は
ない
バイク免許でしか乗れないが、反面駐車場、税金、保険、フェリーは
問題なくバイクで行ける

707 :774RR:2020/08/03(月) 06:49:51 ID:9fHxqfej.net
昔別のバイクにつけてた事がある
横風は他の屋根と大差ない
見た目とワイパーがゆるせるならいいんじゃない、幅とか自分で調整できるし雨風に対する防御力は最強だ
経年劣化した際のみすぼらしさもダントツだがな

708 :774RR:2020/08/03(月) 07:09:00.41 ID:UWap/2DT.net
>>706
フェリーは運営会社によるぞ
125や155だって会社によって様々なのに

709 :774RR:2020/08/03(月) 09:10:31.74 ID:9EbUXv2i.net
>>707

経年劣化した際のみすぼらしさもダントツだと

まるでホームレスのビニールハウスのイメージだもんね

もう少しどうにかならないもんですかね

710 :774RR:2020/08/03(月) 10:38:12.03 ID:CFaVhwQw.net
新品に取り換えるとか

711 :774RR:2020/08/03(月) 10:58:08.94 ID:9fHxqfej.net
ほいほい取り替えられる値段ならそれもいいかもね

712 :774RR:2020/08/03(月) 11:23:39.00 ID:0BXCRpMw.net
お前らのルーフシールドに対するヘイトパワーなんなの?

713 :774RR:2020/08/03(月) 12:02:59 ID:eo9D6KGv.net
ヘイトも何も違法改造だからだろ。
なに調子のってんの?

714 :774RR:2020/08/03(月) 12:06:28 ID:aT9tQ1VP.net
屋根付きならやっぱADIVAがいいなあ。
早くお家騒動終わってくんないかなあ

715 :774RR:2020/08/03(月) 12:14:49 ID:yYcV2f+g.net
違法改造なのか知らんかったわ
ならそれを売ってる会社は
違法な製品を売ってるって事になるな
それとも車検に通らないマフラーの様に
※公道走行不可
とか注意書きがあるんだろうか

716 :774RR:2020/08/03(月) 12:16:39 ID:0BXCRpMw.net
ついでに言うなら、高さでんでん車検証の記載からって言うなら
ウインドシールドの交換も違法になっちゃうんだよね
流石にそこまではってマンコ干しされてるけど

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200