2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part59【トリシティ】

1 :774RR:2020/07/12(日) 08:04:07.56 ID:3A22ukDc.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

続きを見る(計21 行) 開く>470
▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

スレたてよろ>>980

722 :774RR:2020/08/03(月) 12:32:57 ID:KJZOIsPx.net
>>718
どう言う意味?って聞いてほしいかまってちゃんの寂しい奴が言ってるだけだから思う壺だよ君

723 :774RR:2020/08/03(月) 12:33:49 ID:KJZOIsPx.net
>>719
250以下なんだから そもそも車検ないじゃん何行ってんの君

724 :774RR:2020/08/03(月) 12:35:26 ID:9EbUXv2i.net
>>717

買わないでしょう。

725 :774RR:2020/08/03(月) 12:38:59 ID:KJZOIsPx.net
>>721
どちらかになるねって言ってますが
どちらにも当てはまりませんが?

たった一台のバイクの為に法改正はしないし、
輪距も小さくしません。そのままの販売ですよ。
こちらは予約済みで詳細確認済みです。
もし幅がらせままってたり、注文時との説明に相違が
あった場合はキャンセルしてもらっても構わないと
YSPに言われてます。

なのでヤマハお得意の特定認定車輪的な扱いに
なると店はいってます。

726 :774RR:2020/08/03(月) 12:48:35 ID:DKOPZip1.net
不毛な論議はいいから
YAMAHAさん
トリシティ600発売
はよ

727 :774RR:2020/08/03(月) 12:59:55.06 ID:0BXCRpMw.net
ハーレイ・デビッドさんがメーカーの吊るしでトライク売ってるし
国内メーカーとしては、高齢化と目指す安全性の為なのか
トライクを販売出来る下地を作りたいというのを感じる
ヤマハの3輪車シリーズとか
ホン駄もトライク売りたそうにしてるし
特にアメリカ市場で

728 :774RR:2020/08/03(月) 13:24:01.81 ID:GIGnQXsX.net
>>725
過去のたった1台の前2輪のために今があるじゃないか
前2輪で普通免許で乗れるがために事故出て、区分新設の2輪免許必須になったんじゃないか

729 :774RR:2020/08/03(月) 14:28:18.61 ID:yYcV2f+g.net
でんでん

云々

730 :774RR:2020/08/03(月) 14:32:34.51 ID:vlyCBZbV.net
https://www.youtube.com/watch?v=DkMDmlqHlaA

731 :774RR:2020/08/03(月) 15:04:20.61 ID:064T3uFc.net
mp3は幅は大丈夫だったんか?

732 :774RR:2020/08/03(月) 15:09:16.21 ID:c5R9TLXY.net
>>725
あーキャンセルになるわwおつかれ〜

733 :774RR:2020/08/03(月) 15:26:41.20 ID:0MgwU/J3.net
>>708
125・155がOKなフェリーでも300アウトな所でてきそう

734 :774RR:2020/08/03(月) 15:39:53.33 ID:9EbUXv2i.net
>>729

彼は安倍首相なんです。

735 :774RR:2020/08/03(月) 15:47:17 ID:eCxLw098.net
>>694
車両価格200万くらいになりそう

736 :774RR:2020/08/03(月) 16:20:21.72 ID:0BXCRpMw.net
>>731
むしろソレが基準になったんだが?

737 :774RR:2020/08/03(月) 16:41:46.99 ID:I4X8l3qg.net
>>736
じゃぁ、トリ300が基準になっても良い訳だね

738 :774RR:2020/08/03(月) 17:31:55.83 ID:Gv3PC0BU.net
>>737
お前は理解力が魚類レベルなのか?

739 :774RR:2020/08/03(月) 18:25:44.97 ID:UWap/2DT.net
散々言われてるが特定二輪のカテゴリ作るときに
トレッドを500mmとか600mm以下にしときゃ良かっただけなんだよな

最近緩和された大型ATの650cc縛りもそうだけど役人ちゃんと考えてないだろw

740 :774RR:2020/08/03(月) 18:44:11.57 ID:BxbEK5Vn.net
あんまりトレッドを狭くするとリーンしたときのバンク角が取れなくなりそうな気がする

741 :774RR:2020/08/03(月) 18:47:48.79 ID:eo9D6KGv.net
現状トリ300では強度計算書やら保安基準に適合させないと商品化はムリってことだな。
検査対象車はそこがネックになって簡単には作れないようになってるようだから
余程アホな経営者だったらワンチャンあるかもよ?
個人的には純正フォルムをこれ以上汚すなとは思うけどね。

742 :774RR:2020/08/03(月) 18:50:13.09 ID:9EbUXv2i.net
>>725

逆にトライクで出たら受けていた説明と違うと言ってキャンセル
させてもらう

バイクの免許持っている者にとってトライクなんて何らのメリット
もなし

フェリー料金だって3倍近く取られるんだよ

743 :774RR:2020/08/03(月) 18:56:18.59 ID:se44Si4o.net
>>742
じゃあそれ俺が買うわw

744 :774RR:2020/08/03(月) 19:06:47 ID:e9pwR8EU.net
道路運送車両法施行規則
内閣総理大臣が指定する三輪の自動車 を、二輪車とみなすこととする。

内閣総理大臣が指定する三輪の自動車は、次のすべての要件を満たすものとする。
○ 3個の車輪を備えていること。
○ 車輪が車両中心線に対して左右対称の位置に配置されていること。
○ 同一線上の車軸における車輪の接地部中心点を通る直線の距離が460ミリメートル未満であること。
○ 車輪及び車体の一部又は全部を傾斜して旋回する構造を有すること。


これが、なんの改正もされず、トリシティ300だけ例外措置なんてありえるの???

745 :774RR:2020/08/03(月) 19:49:30.95 ID:582OIEfP.net
トライクは、バイクとみなして、今後、販売を始める。
っていう発想なんじゃないかな?
ただ、あくまでもメーカーが製造した状態であることを条件にして。
そうじゃないと、アホみたいな改造トライクを扱わないといけなくなるしね。

なんにせよ、初期型はトラブル多いから、二号機、三号機あたりかな。買うとしたら。
155も少しまって買ったし

746 :774RR:2020/08/03(月) 20:33:43.53 ID:aT9tQ1VP.net
>>745
ご都合主義になっちゃうよ。
規格内で出荷されるから特に縮める必要はないってくらいの意味じゃない?
バイク屋さんはトライク屋さんじゃないんだからわからなくても仕方ないと思うけど。
情報はそのうちヤマハからしっかりでてくるでしょ。

747 :774RR:2020/08/03(月) 20:44:53.09 ID:FWjCQfa0.net
ナイケンだって二輪車なんだからトリシティ300も二輪車。

748 :774RR:2020/08/03(月) 20:51:51.12 ID:FWjCQfa0.net
>>744
250がトレッド459

749 :774RR:2020/08/03(月) 20:55:06.04 ID:FWjCQfa0.net
法改正だ!
イノベーションこそ優先にする国でないとお先真っ暗。

LMWは新しいコミューター。
ヤマハの開発力を潰してはならん!!

750 :774RR:2020/08/03(月) 21:08:08.44 ID:9EbUXv2i.net
>>744 なんの改正もされず、トリシティ300だけ例外措置なんてありえるの?

法律改正と言ったら大変なことなので、トレッドを460ミリメートル未満に狭め
ることにより2輪にするということでしょう。
YAMAHAがトレッドを460ミリメートル未満に狭めることは技術的にいとも簡単
なこと

751 :774RR:2020/08/03(月) 21:14:49 ID:FWjCQfa0.net
>>750
その10mmが乗り心地に大きく影響与える。
300はこれまでのトリシティの延長ではない。
ナイケンのてDNAを引継ぎしもの。

752 :774RR:2020/08/03(月) 21:18:56 ID:FWjCQfa0.net
先の二輪の定義は後二輪しか想定していないのだ。

753 :774RR:2020/08/03(月) 21:23:25 ID:UWap/2DT.net
普通に考えて日本仕様はトレッド460mm未満で出すと思うけどなぁ

754 :774RR:2020/08/03(月) 21:34:31 ID:aT9tQ1VP.net
特定二輪自体が例外みたいなものなのに例外に例外を付け加えるなんてことないよ。
ヤマハに任せておきなさい。困るようなことには絶対ならんから。

755 :774RR:2020/08/03(月) 21:37:13 ID:ZfdEOhaq.net
ナイケンのトレッドとトリシティのトレッドを調べたらw

756 :774RR:2020/08/03(月) 21:47:47.36 ID:FWjCQfa0.net
>>755
しっ!それ以上話すべからず。

757 :774RR:2020/08/03(月) 22:42:01.08 ID:KJZOIsPx.net
>>753
ワイSPで予約してるけどトレッドは本国と全く同じ仕様で決定と言われています今日も確認してきた

以前にトレッドを狭めると書いた人は想像だと思います

758 :774RR:2020/08/03(月) 22:51:34 ID:582OIEfP.net
俺もYSPではトレッド幅はそのままと聞いた
それ以上は、今のところ買うつもりもないので聞かなかったけど

だから法律をいじらないなら、YSPが、トライクを扱うことにしたんだろうと思っている

759 :774RR:2020/08/03(月) 23:15:53 ID:kiJsQtSt.net
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/niken/feature.html

760 :774RR:2020/08/03(月) 23:59:02.90 ID:L8lRla5x.net
8月になって久しいですが新情報はいつになりますでしょうか

761 :774RR:2020/08/04(火) 02:09:25.79 ID:mdT5d8Fi.net
しかし予約始まってるのに免許とトレッド幅の情報が交錯するとは意外
あやふやな情報源ならともかく、両方ともYSPに訊いたという人が複数いるし

762 :774RR:2020/08/04(火) 02:15:39.33 ID:mdT5d8Fi.net
交錯はちょっと違うか
YSPに訊いた人の情報はどれも「バイク免許でOK」と「トレッド幅そのまま」
情報自体は矛盾してないが現行の法律と矛盾してる

法改正がありえんとは思わないが、トリシティの発表と合わせるなんて粋なことするか?
というのと、輸入車両で面倒事を増やさないために欧米の基準から大きく逸脱する
国内基準は作らないと思うんだよね。普通に考えれば。 460mmだってEUと同じ基準だし

763 :774RR:2020/08/04(火) 03:24:10.73 ID:hYPfuy6h.net
YSPたってヤマハの直営店やないからな

764 :774RR:2020/08/04(火) 03:57:02.45 ID:WrLkNRZ9.net
法改正はなくても特例認可はあり得る。

765 :774RR:2020/08/04(火) 04:02:26.51 ID:oDJJFoP6.net
>>701
> メーカーの言う事を真に受ければ、10分程度で外せるらしい

10分もかかるのか
せめて外すだけでも数分で出来ないと手軽って感じしない
できれば1分以内

766 :774RR:2020/08/04(火) 05:43:01.77 ID:Cs7h1IRg.net
屋根なしでノーヘルって虫食愛好家なの?

767 :774RR:2020/08/04(火) 06:33:09.66 ID:nKWw2dSu.net
>>765

ルーフシールドは、何よりもあのどうしようもなくダサイフォルムを改善しないと

お貰いさんがコモしょってるイメージだもんな

768 :774RR:2020/08/04(火) 09:11:28 ID:ZA8z30vY.net
ルーフシールドは電気系とかないし単純にボディに固定された支柱から屋根側を分離させたら終わりだ
ボルトというか、そういう締め付けてるのを緩める時間と屋根ごと引っこ抜く時間なんで1回理解したら5分くらいじゃね

あとはバイクを覆う大きさの屋根パーツの保管場所が問題だがな

はずすのもつけるのも一人で簡単にできる、付け外しするとプラ板張り合わせた感がよく実感できるというおまけ付で

769 :774RR:2020/08/04(火) 09:21:31 ID:SkG+04za.net
前二輪は脚を伸ばせるというスクーターの大きな利点を潰してる

770 :774RR:2020/08/04(火) 09:38:52.94 ID:heos8EIV.net
>>769
それだけじゃない、クソ椅子がクソ過ぎて
足と尻の自由度がほぼ無いからな
せめて尻自由度が高ければ、足自由度は大きか問題じゃなかった
両方がクソなのが本当にクソだと思う

771 :774RR:2020/08/04(火) 09:49:19.63 ID:nKWw2dSu.net
>>770

元祖クソ野郎!

772 :774RR:2020/08/04(火) 10:46:37.55 ID:pCfo5yAT.net
>>769-770
どっちも125の問題で前2輪全般の問題では無いな
300買え

773 :774RR:2020/08/04(火) 11:49:27.31 ID:Icj1x2K/.net
>>770
アンコ盛りすりゃ良くね?
300はコンフォートシートのオプションあんぞ。

774 :774RR:2020/08/04(火) 12:51:55.04 ID:m/nWC9hg.net
話の流れ切ってスマンが、オイル交換の時ストレーナーって掃除してる?
この前、自分でオイル交換したんだが、面倒だったのでそのまんまにしといた。

775 :774RR:2020/08/04(火) 18:17:48.85 ID:LN6J5+W2.net
定期的に椅子がクソだって言われてるが、俺は他の原二より乗り心地いいと思うんだけどな
レンタル車両だったので適度にサスが柔らかくなってたのか俺のケツが奇形なのか

776 :774RR:2020/08/04(火) 18:21:47.94 ID:nKWw2dSu.net
>>775

クソよりましだ。

777 :774RR:2020/08/04(火) 18:31:01.01 ID:91/Lyo90.net
純正のコンフォートシートに換えようぜw

778 :774RR:2020/08/04(火) 18:31:47.34 ID:nKWw2dSu.net
ルーフシールド社に、仮にトリシティー300にルーフシールドを装着した
場合、車検はそのままで通りますかと質問したところ、「今まで、車検を
そのまま通すことに問題はありませんでしたので、トリシティだけダメに
なる可能性はないかと存じます。ただし、車検時に改造申請(簡単に寸法
が変わるところを記入)が必要です。」旨の答えをメールでもらいました。

779 :774RR:2020/08/04(火) 18:32:49.60 ID:91/Lyo90.net
>>778
(*^ー゚)b グッジョブ!!

780 :774RR:2020/08/04(火) 18:40:36.39 ID:cn3r5/9Z.net
>>778
今までそのまま通すことに問題がなかったって言う車種は何なの?250 CC以上で車検があるスクーターってビックスクーターってこと?

781 :774RR:2020/08/04(火) 19:08:18.02 ID:nKWw2dSu.net
>>780

トリシティー300すなわち250CC以上のバイク(もしくはトライク)という
ことを前提にして質問して、上記回答をもらいました。
ルーフシールド社は、250CC以上のバイク(もしくはトライク)でルーフシールド
装着のままで車検を通していると理解しています。

782 :774RR:2020/08/04(火) 19:14:56.02 ID:p/4iJw75.net
もじゃ『スクーターはバイクじゃない』

783 :774RR:2020/08/04(火) 19:15:51.87 ID:nKWw2dSu.net
ゾロも帝都も屋根を装着したままで車検を通した経験はないと思います
が、ルーフシールドでは問題なく車検をとおしてきたということなので
仮に、ゾロや帝都がトリシティー300用の屋根を出した場合、ルーフ
シールドと同様に車検時に改造申請(簡単に寸法が変わるところを記入)
するだけで案外簡単に車検が通るように思われます。
よって、ゾロと帝都にもトリシティー300用の屋根を出してくれない
か聞いてみたいと思います。

784 :774RR:2020/08/04(火) 19:26:13.96 ID:NL11wvYg.net
マジで次スレはワッチョイ付けようよ

785 :774RR:2020/08/04(火) 19:55:18.76 ID:xZC3KJjZ.net
つけてもまた過疎って落ちるんじゃないの

786 :774RR:2020/08/04(火) 21:21:51.06 ID:KFTolsyq.net
ワッチョイ付けよう

屋根厨避けるなら過疎ろうが落ちようが満足

787 :774RR:2020/08/04(火) 21:34:40.95 ID:Icj1x2K/.net
フォルツァは350になるんだね。X-MAXも350になるんだろか?
そしたらトリも350になるだろな。でもずいぶん先か。

788 :774RR:2020/08/04(火) 21:37:08.37 ID:WrLkNRZ9.net
>>783
応力を受ける構造体じゃなくて「風防」の変更として寸法が変更になりましたという申請だから簡単だよ。
これがオープンカーでフロントガラス無くしてロードスター化するって話なら結構面倒になるけど。

789 :774RR:2020/08/04(火) 21:49:11.42 ID:5ti+24DE.net
屋根がほんと嫌で嫌で仕方ない貧乏人w

790 :774RR:2020/08/04(火) 21:53:00.09 ID:nKWw2dSu.net
>>788

ご教示難うございます。

791 :774RR:2020/08/04(火) 22:10:45.28 ID:WxS6cE1m.net
ワッチョイ賛成

792 :774RR:2020/08/05(水) 03:00:39 ID:jR8+YY/z.net
ip付きにすればそれ以降はずっと無視できるってそれ一番言われてるから

793 :774RR:2020/08/05(水) 07:46:17.55 ID:8Ppwi2tB.net
屋根の話、面白いじゃねーか
ドンドンやれよ、いやな奴は来なきゃ良いんだ

794 :774RR:2020/08/05(水) 07:56:38.33 ID:smbQNktW.net
付ける事を強要してるわけじゃないし、いちいち噛みつく事じゃないわね。

795 :774RR:2020/08/05(水) 08:10:07.40 ID:jR8+YY/z.net
トライク派も屋根派もこうやって被害者側に立とうとする所がきもいわ

796 :774RR:2020/08/05(水) 08:57:57.76 ID:8Ppwi2tB.net
なんでそれが被害者側なんだよ。

屋根どころかトリ300も買えないからってガリガリ僻んでのは誰なんだよー。

797 :774RR:2020/08/05(水) 09:15:55.96 ID:cF2TDHXz.net
300スレ立ててそっちでやれよ

798 :774RR:2020/08/05(水) 09:24:39.30 ID:2GsSNoUF.net
屋根ぐらいしかネタが無い車種
そんな感じだわw
ある種、いじりどころが無く完成されてるとも言える
ナイケン250とか出れば、また違ってくるのかもね

799 :774RR:2020/08/05(水) 12:10:02.24 ID:GxFX7/hv.net
そだね。オフタイヤ履かせるか、
屋根つけるか、でかい箱付ける位?
後はnmaxと大差ないし。

800 :774RR:2020/08/05(水) 12:28:20.19 ID:lDuru/S/.net
屋根付けると日陰ができるけど、この季節快適だったりする?風が当たらない分どっちもどっちかな

801 :774RR:2020/08/05(水) 12:31:59.27 ID:SgznwW7M.net
あとは、冬タイヤへの簡単な交換ができればなあ

802 :774RR:2020/08/05(水) 12:37:14.50 ID:Z5pvoYmk.net
>>800
日陰になる方が大きいね
風は当たらなくても空調服でも着れば涼しくなるからね

803 :774RR:2020/08/05(水) 13:02:23.89 ID:lDuru/S/.net
>>802
空調服の手があったかー
今日は朝8時でもう暑かったからその辺は羨ましい

804 :774RR:2020/08/05(水) 13:13:04.80 ID:K0TNFOeE.net
>>800
日陰の方がえらい。
今の時期、信号待ちで日陰にならないと残念な気持ちになるけど、屋根だと明らかに減る。

>>801
前後3輪やっても交換に30分かからないと思うよ。
雪国にお住まいなら、冬タイヤをホイールごと用意する価値あると思う。

805 :774RR:2020/08/05(水) 22:33:24 ID:KoTcaOpk.net
はよ出せや

806 :774RR:2020/08/06(木) 06:19:55.92 ID:nc2spq3y.net
8/20

807 :774RR:2020/08/06(木) 07:11:13.34 ID:waPTNYRq.net
トライクで出れば、スパイクタイヤの装着もみとめられることになるんだね。問題はトリ300用のスパイクタイヤが売り出されるかどうかだ

808 :774RR:2020/08/06(木) 10:17:47 ID:wVXeFuum.net
スパイクタイヤ=>スタッドレスタイヤ

809 :774RR:2020/08/06(木) 10:45:01.26 ID:z4qqnp2L.net
日陰になれば日焼け止めも塗らなくて良いしね

日焼け止めも塗らないようなお爺ちゃん世代は知らない

810 :774RR:2020/08/06(木) 11:10:37.78 ID:ViHg+DgN.net
そういうの気にするなら車に乗った方が話が早いだろうね

811 :774RR:2020/08/06(木) 11:48:40.75 ID:qrA8PAZA.net
長距離乗るなら、日焼けは一番気にした方がいい
ダメージによる疲労が大きいから

812 :774RR:2020/08/06(木) 12:19:28.83 ID:dL2uaMA+.net
長袖でフルフェイスならほとんど日焼けしないと思うけどな
半袖だと屋根付きでも腕を日焼けするぞ(経験者

813 :774RR:2020/08/06(木) 12:24:46.46 ID:dALjx4mx.net
危うく高速で寝るとこだったわ

814 :774RR:2020/08/06(木) 12:31:21.06 ID:Up80ujOY.net
日焼けを避け過ぎて日本人の8割がビタミンD不足らしい
まあバイク乗りには関係ないか

815 :774RR:2020/08/06(木) 12:40:14.55 ID:nz3ROu2B.net
松崎しげる

816 :774RR:2020/08/06(木) 14:00:07.39 ID:bZmm3/Lo.net
こないだ16号の清新あたりで白いトリシティのおそらくトライクを見たんだけど
ノーヘルサングラス、半そで半ズボン、素手のおっさんが走ってた

本人にはどうこう言う気はないけども、事故った時はかなりの;確率で大けがや
死亡になりそうだなあって感じてしまった

個人で勝手に死ぬなり不自由な体になるなりするならどうでもいいんだけど
ああいうのが絡んだ事故に巻き込まれたらめんどくさそうって思ってしまう

817 :774RR:2020/08/06(木) 16:04:52.64 ID:85cPSaIp.net
>>807
トライクでは出ない。
あくまでヤマハは2輪バイクとして販売します
後で自分で陸運局に行って登録変更してください

818 :774RR:2020/08/06(木) 18:51:34.53 ID:ayB3cEmL.net
屋根の上の部分に、小物入れ的なものを取り付けた人いますか?
信号待ちでサングラスとか、USBケーブルとか、雑巾とか取り出し収納ができる小物入れがほしいのですが・・・。

819 :774RR:2020/08/06(木) 19:40:12.57 ID:pjxiMuX8.net
>>816
だから誰も近づかない。
だから事故率は下がる。

820 :774RR:2020/08/06(木) 19:44:23.96 ID:CR6w/4GV.net
16号みたいな交通量多い道路じゃそんなもんでみんな離れるなんて事はないな
よっぼどの田舎の広い道とかならそれでもいけるかもしれんけど

821 :774RR:2020/08/06(木) 19:50:04.71 ID:ZsB3yuVM.net
>>817

トライクで出るバイクならキャンセルしても良いと言われているいると頑張るひとがいるので、ディーラーに再度とライクかバイクか問い合わせていたところ、ヤマハは今後もトライクを出す計画はない、300はバイクに間違いない旨の回答を先ほど受けた。
よもや間違いはないと思うぞ。

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200