2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part59【トリシティ】

1 :774RR:2020/07/12(日) 08:04:07.56 ID:3A22ukDc.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

続きを見る(計21 行) 開く>470
▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

スレたてよろ>>980

77 :774RR:2020/07/14(火) 18:41:10.67 ID:Hs9OeCUX.net
いや、あの底づき感の有る腰の無いスポンジはクソやで

78 :774RR:2020/07/14(火) 20:21:34.95 ID:QrlFqlm5.net
シートはクソだけど、安心のLMWと信頼のABSで、雨だろうが浮砂だろうが濡れ落ち葉だろうが、憂い無くライディングを楽しませてもらってるよ。

79 :774RR:2020/07/14(火) 20:53:38.64 ID:ZbnEzshh.net
>>65
グロ

80 :774RR:2020/07/14(火) 21:50:54.06 ID:+uXgmPWE.net
5時間乗っても平気なのですが。

81 :774RR:2020/07/14(火) 21:53:23.78 ID:/ist+O9b.net
>>65 メガかわいい

82 :774RR:2020/07/14(火) 22:01:06.35 ID:7TZR70BZ.net
十尻十色

83 :774RR:2020/07/14(火) 22:04:10.04 ID:bzU389pV.net
てめえらの尻は何色だーっ!

84 :774RR:2020/07/15(水) 03:44:43.00 ID:btawEFCo.net
30分でケツ痛くなってたけど、
ツーリングクッションと言う座布団
にメッシュカバー着けたら2時間余裕になった。
ちとダサいけど。

85 :774RR:2020/07/15(水) 05:23:09.21 ID:5S3uVMWW.net
前の方に座る分には乗り心地は悪いが尻は痛くはならない。

ゆったりと座ろうとして後方の広い所に行くと出っ張りが尾てい骨にあたる。

あの出っ張りを削り取るのは誰にでも出来る訳ではないから、メーカーの改良を期待します。

86 :774RR:2020/07/15(水) 05:42:58.73 ID:5S3uVMWW.net
メーカーはあの出っ張りに強度的な意味があるとおもってるんだろうか?

87 :774RR:2020/07/15(水) 06:31:38.57 ID:hk3/7+jS.net
軽い雨なので明日キャンプいってくるぜい
屋根と三輪
さいこー

88 :774RR:2020/07/15(水) 07:18:17.50 ID:40KhL3zC.net
87
いいな〜
ふと思ったが、屋根シティって積載性どうよ?

89 :774RR:2020/07/15(水) 10:26:02.39 ID:arazJufM.net
シートはタイヤマハ純正が最強

90 :774RR:2020/07/15(水) 10:37:48.97 ID:U8WmcmrJ.net
ゾロの真ん中シチューにスライドキャリアだと
業務用並みに積み込めるんだよな
屋根が足を引っ張ってない

91 :774RR:2020/07/15(水) 12:19:56.44 ID:z5DrsLiZ.net
>>48
メリットだらけなんだがw

92 :774RR:2020/07/15(水) 14:24:28.34 ID:Q+6DA1e0.net
ノーヘルで警察がわずらわしくないか?

93 :774RR:2020/07/15(水) 18:56:50.83 ID:urCES8Xb.net
ノーヘルはメリットにならないし
メンテ業者ない、ロードサービス使えない、保険もマチマチ、フェリーでは下手すりゃ現場で乗れないなんてこともありうるし

94 :774RR:2020/07/15(水) 19:46:11.14 ID:iyV1JrtP.net
>>86
ヘルメットの形に合わせただけかもね

95 :774RR:2020/07/15(水) 21:07:31.74 ID:WKeAw1qd.net
メリットは免許がなくても車の免許でバイクに乗れるってことだし、デメリットは免許もないのにバイクにに乗れちゃうってことだな。

96 :774RR:2020/07/15(水) 21:09:47.42 ID:BaPQfItn.net
ここ見てて免許ない奴なんているのかよ?

97 :774RR:2020/07/15(水) 21:13:05.49 ID:WKeAw1qd.net
原ニしかないけど150乗りたい、とか?

98 :774RR:2020/07/15(水) 21:42:36.16 ID:9tRwSBkg.net
小型とるなら中型とるだろ

99 :774RR:2020/07/15(水) 22:18:01.60 ID:WKeAw1qd.net
今は原ニは2日で取れるから人気だ。50ccに選択の余地がないから125ccは最も熱い市場だしね。
道楽の意味がわかるなら中型しかなくて大型取る気力がなくてもハーレーやライカー乗れるのはメリットと感じるだろうな。
スレ違いだが。

100 :774RR:2020/07/15(水) 22:21:56.69 ID:4tTmQix4.net
なんでツーリング前提なんだろ。
トリのトライクメリットは2輪通行禁止除外は当然の事として
首都高、高速での時間短縮とか、それをメリットだらけと書いてるじゃないか。
首都高、京葉道路、関越にでも走行したぞ。
これ書くと125で高速とか自殺行為と反論するアホも居るけど
快適走行そのものですわ、そもそも制限速度はちゃんとわかってるんだろ?
あ、ノーヘルは問題外な。
保険も自動二輪でOKだし、ロードサービスも問題ない(使ったこと無いが)
トリごときにメンテ業者なんかいらんし、俺の場合フェリーはどうでもいい。
ほらな、メリットだらけじゃねえか

101 :774RR:2020/07/15(水) 22:44:16.12 ID:A5n0HYsp.net
125のメリットなくね?w
なら155や300のほうがよくね?

102 :774RR:2020/07/15(水) 22:47:24.46 ID:A5n0HYsp.net
メンテ業者いらねぇって
その時点でもう一般論じゃねーから
バイクのメンテできるやつなんて100人に1人くらいだ実際は

103 :774RR:2020/07/15(水) 22:53:02.68 ID:7ago+8iu.net
一般的にデメリットと思われる事に対して俺は大丈夫!って言ってる時点でお察し

104 :774RR:2020/07/15(水) 23:21:47.94 ID:pyYNHIib.net
いつもの荒らしに構っちゃダメ
トライク化の話題禁止なんだからさ

105 :774RR:2020/07/15(水) 23:42:05.07 ID:YmFGthZY.net
トライクキチガイさんトライクスレに誰もこないからって
ここで口角に泡溜めて喋らんでくださいや

106 :774RR:2020/07/16(木) 00:38:21.23 ID:zACSU7jI.net
>>103
人によりけりなのに、デメリット!デメリット!てキャッキャはしゃぐのもどうかと思うけどね

107 :774RR:2020/07/16(木) 01:35:56.63 ID:jyLCsbM2.net
人によりけりなのに、メリット!メリット!てキャッキャはしゃぐやつにも同様の事が言えるけどね

108 :774RR:2020/07/16(木) 01:55:22.93 ID:FyEIqxXa.net
125乗ってるけど、先日155増車した。
125は足で、155はツーリング用。
その代わり全然乗らないクルマ売った。

109 :774RR:2020/07/16(木) 03:07:23.09 ID:jPG/UfPM.net
>>108
ほぼ同じ車格の125と155を買うとか理解できん。しかも使い勝手の違う車を売るとか、世の中色んな人がいるんだな。

110 :774RR:2020/07/16(木) 04:32:58 ID:Vr032BG+.net
>>109
自分なら250なり300出るまで待つわ。
そんでもって125は処分。

111 :774RR:2020/07/16(木) 05:37:08.63 ID:3TL+Zn3a.net
俺なら125 と300って人それぞれだろ

112 :774RR:2020/07/16(木) 06:07:43.04 ID:zACSU7jI.net
いや、流石に125と155はアホじゃないかと思うわ

113 :774RR:2020/07/16(木) 06:22:12.02 ID:ujMu+XcV.net
金と置き場所に余裕があるならいいんじゃないの
カブなんて50、90、110、125持ちとかザラだし
トリシティでは珍しいけど

114 :774RR:2020/07/16(木) 06:32:02.16 ID:ajF68IAZ.net
他人がどういう買い方したってどうでもいいな
それが本当でも嘘でも、こっちにはなんの影響もないし

115 :774RR:2020/07/16(木) 07:47:14.20 ID:dOEwljDa.net
ド直球な正論w

116 :774RR:2020/07/16(木) 08:48:52.19 ID:UxjdlNJM.net
155屋根シティ購入
これで雨を気にせずバイク通勤できるわ楽しみ
保険って屋根つきだと制約かかったりするんですか?

117 :774RR:2020/07/16(木) 08:55:21.73 ID:ajF68IAZ.net
しないよ

あと、aioとか帝都で横幅広げないと腕ビッショリ、雨対策ならレッグシールド、ナックルバイザーもも必須

ゾロはそういう拡張関連の商品はないので腕ビッショリ

防御力ならaioが最強だけど見た目がな

118 :774RR:2020/07/16(木) 09:53:29.37 ID:6OrfOGbU.net
単体で雨を防げないんじゃ、何のための屋根なんだよw

119 :774RR:2020/07/16(木) 10:23:39.33 ID:oKUC+PPO.net
メンテ業者もロードサービスも保険もフェリーも使えるのと使えないので比べたら使えるほうが良いに決まってる
だから一般的にっつってんだろアホかよ…
使えないのと個人で使わないってのはちげーんだぞ

120 :774RR:2020/07/16(木) 12:31:38.81 ID:mXrTwiTC.net
帝都屋根+ナックルバイザー+ゾロレッグシールドだけど
両腕は確かに普通に濡れるね。でも他は傘さして歩いてる程度にしか濡れないから上半身に合羽を羽織るだけで凌げてる
雨の日も大型ネイキッドで通勤してた頃と比べると濡れ具合もカーブの安心感も雲泥の差だと感じてるよ

121 :774RR:2020/07/16(木) 17:54:47.62 ID:U0mMUyb1.net
この横ワイドになってるようにすれば腕濡れなくなるんやろ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2201378.jpg

122 :774RR:2020/07/16(木) 19:11:54 ID:UxjdlNJM.net
>>117
ありがとうございます。
乗ってみて必要性を感じたらレッグバイザーやら色々追加しようかと
どうせ買うことになりそうですがw

123 :774RR:2020/07/16(木) 19:26:28 ID:zACSU7jI.net
>>122
レグバは必須やで
特にゾロは効果的で、飛び出たカウルに圧縮された風が
ダイレクトに膝から桃にぶっ飛んでくるから
濡れるし寒い
帝都のは、それ以前にガバガバなんだけど
まあ、無いより有ったほうが良いし

あとレグバはゾロ製の方が、実際の使用で
駐輪時に引っ掛かりにくい様に考慮されてるのが良い

124 :774RR:2020/07/16(木) 19:32:42 ID:U0mMUyb1.net
駐輪時に引っ掛かりにくいって事は防御力は低いのかな?

125 :774RR:2020/07/16(木) 19:52:59 ID:CTA+/QOo.net
>>118

ゾロ屋根にレッグバイザーの155乗りだけど、大雨のときはポンチョ式
のレインコートを着て走る。
襟元はオープンに出来るし、ヘルメットのシールドは上げたままで走れる
から何時間でも濡れず、蒸れず、良く見えるので最高の気分だよ。
大雨のときこそ、屋根付けたメリットを感じるよ。

126 :774RR:2020/07/16(木) 23:17:17 ID:dOEwljDa.net
>>125
同じような仕様だけど、大雨の時はルーフから溜まった雨が
ボタボタとレッグカバーの上から垂れて、見事なほど靴の上
に落ちない?
スピードとタイミングのせい何かな。

127 :774RR:2020/07/16(木) 23:21:37 ID:I3K4Wltx.net
流れぶった切って悪いけどワイズギアのハイスクリーン2使ってる人いる?
ハイスクリーン1の方は視界までスクリーン覆いかぶさるくらい長いみたいだけどハイスクリーン2の方はどう?

128 :774RR:2020/07/17(金) 12:42:49.71 ID:fQvUgjzX.net
>>127
スクリーン2,175cmで口くらい,視界にかからない
スクリーン1は視界被っていたけど今は入手できないでしょ

129 :774RR:2020/07/17(金) 15:38:21.49 ID:Th/Mac/5.net
>>118
大雨なら普通のバイクなら乗るのやめるだろ
屋根シティなら普通に乗る
夕立以上の大雨ならカッパ必要
横から殴られるから
それに対抗したくてカーテンとかの話を出す人もいるわけで

普通の雨程度ならゾロは何も対策いらない
帝都は巻き込んだから、、、

130 :774RR:2020/07/17(金) 15:40:36.59 ID:kMrY+wio.net
ゾロも両腕びしょびしょになるけどな

131 :774RR:2020/07/17(金) 15:49:37.74 ID:92y/am6r.net
雨だ屋根だってほんとバカじゃねーのかと思うわ

132 :774RR:2020/07/17(金) 16:00:44.54 ID:VieIZRs2.net
ヘルメットのシールドが濡れないってホントに楽。
屋根付けた最大のメリットかも。

133 :774RR:2020/07/17(金) 16:50:20.07 ID:0fa52RH5.net
300の発売日と価格が全国のYSPに連絡回ったらしく
以前から出たら買う買う言ってた
155の俺のところにも電話があった。
初回入荷台数が少ないから今週末までには
買うかどうか決めて下さいと言われた。

やべぇ金がないから今すぐは発注できない。


あと300、300って言ってたから
詳細は問い詰めてないけど国内仕様も300ぽいね。

以上報告です!

発売日と価格の詳細は言えないけど
大体皆さんが思っている時期と価格です。

134 :774RR:2020/07/17(金) 16:54:57.05 ID:vY72N0I5.net
300と名が付いていても250ccだったりしてね
まぁ400ccでも構わないけどw

135 :774RR:2020/07/17(金) 17:00:06.19 ID:kcKSJ0pZ.net
いやだ!250じゃないと買わない!しかも試乗車上がりをな!

136 :774RR:2020/07/17(金) 17:10:50.40 ID:ZMClx6/q.net
ということは
秋らへんに80万ちょいだな
ちょうどKawasakiのzx25rとかぶるな迷うな

137 :774RR:2020/07/17(金) 17:14:17.16 ID:VieIZRs2.net
初期ロットは買うつもりないけど
国内300ででるんだね!
楽しみやねー。

138 :774RR:2020/07/17(金) 17:50:33.30 ID:eqneXnNW.net
155から乗り換えようかなぁ
でも大型アドベンチャーも欲しいしな…

139 :774RR:2020/07/17(金) 17:54:48.03 ID:hNCeb6Pc.net
>>135
ちゃんとお金が無いって言いなさいw

140 :774RR:2020/07/17(金) 18:29:11.18 ID:KVhqHjDj.net
>>131
なんで?

141 :774RR:2020/07/17(金) 18:38:59.87 ID:ZMClx6/q.net
とりあえず300が国内でも
販売されることになって嬉しい。
国内の販売数なんて全然たいしたことないのに
よくがんばったなヤマハさん。

142 :774RR:2020/07/17(金) 19:27:03.64 ID:Th/Mac/5.net
>>140
貧乏なんだよ
そっとしておきなさい

143 :774RR:2020/07/17(金) 21:06:06.84 ID:LsSkMS5B.net
ルーフ付きバイクってなんか憧れがある

144 :774RR:2020/07/17(金) 21:54:23.06 ID:Qwbf+pPJ.net
どうせならMW-VISIONも出してくれればいいのにね。
コンセプトモデルだからさすがにこのままはアレだけど。

145 :774RR:2020/07/18(土) 03:24:26.36 ID:9oFcXGXG.net
屋根付けてるから金持ってる的なアピールする奴って・・・w

146 :774RR:2020/07/18(土) 06:45:12.90 ID:ESbOPl2R.net
貧乏人以外はそんなもんに反応しないからな

147 :774RR:2020/07/18(土) 07:17:04.03 ID:kTCrH8Hd.net
一年点検の日だけど雨で億劫
おいくら取られるのだろう

148 :774RR:2020/07/18(土) 07:35:28.71 ID:I2NQIc20.net
おれもそろそろ一年点検だ

149 :774RR:2020/07/18(土) 07:59:13.52 ID:Y3EBAC+i.net
トリシティ乗りの独身女性いない説

150 :774RR:2020/07/18(土) 08:11:39.56 ID:c5D+dYzr.net
CMの大島以外でリアルの女性トリシティ乗り1度も見たことない

151 :774RR:2020/07/18(土) 08:12:55.26 ID:Oyl/P9iz.net
いないことの証明は悪魔の証明

152 :774RR:2020/07/18(土) 08:14:26.70 ID:ofCvoJ+E.net
おばちゃんなら見たことある

153 :774RR:2020/07/18(土) 08:18:51.19 ID:ofCvoJ+E.net
あっ、オネェだったかもしれないけどね

154 :774RR:2020/07/18(土) 09:03:47.41 ID:Ey426Rwi.net
youtubeの試乗動画でお姉さんが乗ってるのは観たな
顔出してない人だから年齢不詳だが

モトブログって常にフルフェイス被ってて顔出さない人多いよね

155 :774RR:2020/07/18(土) 09:12:03.45 ID:rIRXXIlB.net
おっさんにしか受けんしこんなん
まず椅子の高さでま〜んさん見向きもしない

156 :774RR:2020/07/18(土) 09:13:00.23 ID:RgR0wRYd.net
やっぱり自立は必要だったんだ

157 :774RR:2020/07/18(土) 09:56:31.14 ID:kTCrH8Hd.net
自立は長距離のとき、
信号待ちでスッと降りてストレッチできるのいいよね
サイドスタンドのエンジンカット外そうかなあ

158 :774RR:2020/07/18(土) 10:50:26.47 ID:gYUf26Zd.net
信号待ちでするくらいなら、その場で両足つけば良いだけじゃね

159 :774RR:2020/07/18(土) 11:16:19 ID:73Boa9Ml.net
300は欧州じゃ車の免許だからチルトロックが必要だった、なんてことはなかろうか?
特定二輪のトリシティはお役所との微妙なバランスで二輪扱いになってるから日本仕様からは外しますなんてことにならなきゃいいな。

160 :774RR:2020/07/18(土) 11:29:40 ID:oLDzlFXN.net
>>158
バイクを降りて
ググーっと反ったり、腰入れたり
するのと
座り立ちでのストレッチは全然ちゃうのよ
ジャイロで経験済みだから

161 :774RR:2020/07/18(土) 11:30:52 ID:WKuBkYa5.net
日本仕様から外すのは、フットブレーキだろね。
自立は300のキモだしね。それ外したらw

162 :774RR:2020/07/18(土) 11:34:53 ID:GFlXYsam.net
停止線で足を付かないと停止したとみなされないんじゃなかったっけ?
ロック機構付けるかね?

163 :774RR:2020/07/18(土) 11:40:24 ID:oLDzlFXN.net
>>162
両足足ついてても切るよ
速度によっては
一時停止は、0キロメートルにすることだから。
足をしっかりついたかは、あくまでも目安的に使ってるだけ
基本は速度を見てる

164 :774RR:2020/07/18(土) 11:45:05 ID:73Boa9Ml.net
>>161
いや、自立がキモにならなきゃいいな、って話だ。フットもそうだがお役所と揉めて発売延期なんてのは悲しすぎる。

165 :774RR:2020/07/18(土) 11:52:21 ID:gdXikm8W.net
チルトロック機構ってこうなってんだな
ttps://youtu.be/y5Di-Pqwvqk

166 :774RR:2020/07/18(土) 12:30:49.37 ID:ofCvoJ+E.net
このスレでも前に誰かが提唱していた扇形のディスクブレーキとキャリパーを使った仕掛けみたいだね

167 :774RR:2020/07/18(土) 12:34:19.97 ID:ofCvoJ+E.net
>>166
ちと間違えたw
扇形のディスクとブレーキキャリパーを使った仕掛け……だった

168 :774RR:2020/07/18(土) 13:05:27.70 ID:WKuBkYa5.net
真ん中のキャリパーで挟んでいるって事なのか?
電気的に制御だろうから、エンジンOFFで解除されるんだろね。
やっぱりスタンド出し忘れゴケが気になる。

169 :774RR:2020/07/18(土) 13:08:21.59 ID:lzvlD7YA.net
300のスポーツパックが好みだけどこのシートは別扱いっぽいね。マフラーはまた忠男にするか初アクラボか迷うけど
https://youtu.be/D2fyXDYzJJQ

170 :774RR:2020/07/18(土) 13:15:24.29 ID:gdXikm8W.net
>>168
ポジションランプが点いてない状態で自立している動画も結構あるから、一回ロックすればそのままじゃないかな

171 :774RR:2020/07/18(土) 13:17:37.50 ID:WKuBkYa5.net
ウインターパッケージとコンフォートシートにハイスクリーン
それとリアボックス、ハンドルガードで100万軽く超えるね。
ETC忘れとった。

172 :774RR:2020/07/18(土) 13:51:20.77 ID:O9iIrFkP.net
初回は少ないか
って、近所にYSPないや

173 :774RR:2020/07/18(土) 13:51:36.78 ID:kTCrH8Hd.net
300のセールスされた
10キロ以下でロック機構を使える
エンジンブルんとやるとロック自動解除
エンジン切るとロック機構は働かない
だとさ。

174 :774RR:2020/07/18(土) 13:56:26.53 ID:WKuBkYa5.net
>>170
動画見なおしてたら、停車してメインキーを切ったような仕草を
した後も自立したままだったり、ランプついてないのに自立して
るのもあるから、ロックは保持されそうですね。
そうするとサイドスタンドって使うのかな?

175 :774RR:2020/07/18(土) 14:03:15.66 ID:liIyrGQj.net
>>173
駐輪時等に倒してしまう可能性があるのか

176 :774RR:2020/07/18(土) 14:16:18.81 ID:73Boa9Ml.net
>>173
パーシャルで10km/h以下だとロックしたまま直進できるってこと?
ほんとかなあ。

177 :774RR:2020/07/18(土) 14:33:08.85 ID:HEA8wFF2.net
ずっとロックかかった状態がいいなら、傾けられないタイプに改造したトライクにすりゃいいんでねか?

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200