2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part57【4バルブ】

502 :774RR:2020/08/23(日) 12:48:52.68 ID:+XRwvvKw.net
GSからRSだと、コーナリングが楽しくなるよ。

503 :774RR:2020/08/23(日) 12:59:31.32 ID:gwI5JNQl.net
R9Tはデビュー時に「空冷はもう最後派生もないから今すぐ買った方がいい」と寺に言われたが派生出しまくりで継続してるからなあ

504 :774RR:2020/08/23(日) 13:34:11 ID:+XRwvvKw.net
前言撤回はこのメーカーの良くあること。

505 :774RR:2020/08/23(日) 13:46:28.09 ID:3Iuu7y5x.net
別にメーカーが公式に言ったわけじゃないと思うけど

506 :774RR:2020/08/23(日) 14:28:16 ID:mhItRevb.net
思いの外長く続いたなと言うのはあるなあ
そのおかげで新車が買えたので良かった

507 :774RR:2020/08/23(日) 14:58:25.08 ID:14zAxbS6.net
>>502
RSのがコーナリング楽しかったわ
GSも割り切ってロード5トレイル履かせれば、オンロード楽しくなるかもな

508 :774RR:2020/08/23(日) 18:27:09.82 ID:ytpf9f/M.net
ユーロ5に対応出来なかったら終わりそう

509 :774RR:2020/08/24(月) 08:06:46.95 ID:LCWEDCKE.net
>>499
俺はHPカラー苦手
ガンダムっぽいというか子供っぽいというか
GSなんかはかっこいいカラーリングあるのになあ

510 :774RR:2020/08/24(月) 09:32:19.07 ID:HC9XcECg.net
青白のころのHPカラーはよかったけど
赤が入ってからなんかダサい

511 :774RR:2020/08/24(月) 10:06:43.32 ID:F4GmtvmZ.net
BMWの「そうでしたっけウフフフフ」は恒例行事
あの節操の無さについていけない奴はお布施をする資格がない

512 :774RR:2020/08/24(月) 10:25:10.56 ID:zp1Ny0Sz.net
色気を出してか世間の流行りに合わせてか知らないけど、BMのバイクは昔ながらの単色ソリッドカラーの方が好きだなあ
特にブラック、シルバー、アルピンホワイトは、どの車種にも設定してもらいたい

513 :774RR:2020/08/24(月) 11:23:47.60 ID:RB2hFhNe.net
黒の子持ちラインがベスト

514 :774RR:2020/08/24(月) 18:19:32.34 ID:AS8FeKyN.net
以前のBMWは、変えていいものと、変えない方がいいものを分けてたと思うんだが、
最近は後者が分かりにくくなった。BMWを選ぶ理由が減った気がする。

515 :774RR:2020/08/24(月) 18:41:24.22 ID:MuYSz2Zl.net
子供っぽくてもHPカラー推し
若々しいカラーリングだと思う
大人ぶるつもりもない

516 :774RR:2020/08/24(月) 21:13:13.41 ID:vg4Y2rtv.net
HPカラーは良くてもRnineT racerはダメだったり、いろいろと難しいんだな

517 :774RR:2020/08/26(水) 14:31:54.96 ID:HY2wXmrM.net
水冷1200GS乗りだけど、エンジンオイル交換は何キロくらいがお勧めですか?

518 :774RR:2020/08/26(水) 14:32:25.35 ID:BI/j6zyU.net
5000キロ

519 :774RR:2020/08/26(水) 15:03:20.98 ID:JaF1Pdwq.net
水冷になってからダメになったよね

520 :774RR:2020/08/26(水) 15:04:36.72 ID:x3Sje0g9.net
>>517
取説では10000km又は1年毎

521 :774RR:2020/08/26(水) 15:27:18.30 ID:VCdvi4a+.net
寺では三千キロとか言ってるけど無視して五千キロ。
純正オイルはアマで安売りしてても4リットルで1万ちょっとだね、高いわ。
カストロパワーワンレーシングとおんなじ所で作ってるてのはホントなのかしら。

522 :774RR:2020/08/26(水) 15:38:42.10 ID:Tcgcmiuc.net
>>519
何が?

523 :774RR:2020/08/26(水) 16:21:50.93 ID:OrtxJ1Po.net
エンジンオイルとか入っとけば大丈夫やろ
金属粉で摩耗とかせんからな

524 :774RR:2020/08/26(水) 18:42:53.59 ID:ku7G2bGh.net
>>521
下請けは同じと聞いたことがある。ホントかどうかははてさて。ただし、MAとMA2という違いがあるから、もしかしたらクラッチ滑りが報告されてたのかも知れないね。

525 :774RR:2020/08/26(水) 20:48:25 ID:74ZGbftn.net
前に乗ってたK75Sは3000キロも走るとオイルレベルが下限まで減って交換もしくは補充
今の水冷Rはそこまで減らないから

526 :774RR:2020/08/27(木) 14:06:26.16 ID:VlfJPiz9.net
俺は年間1000キロも乗らないから500キロくらいで交換してる

527 :774RR:2020/08/27(木) 14:14:55.56 ID:y9excy8D.net
空冷R1200GSでは、6000kmでオイル下限まで減った。

528 :774RR:2020/08/27(木) 14:34:03.14 ID:S3Ji3jz/.net
オイルレベルは見ない。見方を忘れた。
警告燈チェックのみ。
年次点検で寺様に任せっきり。

529 :774RR:2020/08/27(木) 16:18:13.51 ID:GPRDA4Ol.net
>>346
ホンダのとっつあん言ってたな

530 :774RR:2020/08/29(土) 23:37:33.46 ID:zMUPO7/b.net
乗り方が下手なんでフロントタイヤ6000キロで終わってしまいました

531 :774RR:2020/08/30(日) 00:34:13.37 ID:KxCoRk+m.net
>>530
俺のRSもそれくらいでフロントが終わった
タイヤの銘柄で変わるけどね

532 :774RR:2020/08/30(日) 06:54:36.63 ID:Qot4HbLY.net
GSでも足つくんだな、乗ったら欲しくなってきた、でも高いなぁ

533 :774RR:2020/08/30(日) 07:13:22.42 ID:NfWHYUwe.net
>>532
体が丈夫で乗れるうちに乗りましょう。

534 :774RR:2020/08/30(日) 08:47:15 ID:vW9fQs04.net
俺2か月でやっと1500kmなんだけど
たったあと4500kmでタイヤ死んでしまうん…?

535 :774RR:2020/08/30(日) 12:14:20 ID:7xeULGhw.net
普通のツーリング用タイヤで制限速度の5割増しまでで流す程度なら1.5万?は大丈夫だと思うよ
Fが真ん中だけ減ってくるので1万3千?というかオイル交換4回毎に前後とも交換
オイルのみの交換は自分でやるがフィルター含む時はディーラーへ行くのでちょうどいいタイミング
160/60R18の選択肢が少ないのが悩み

536 :774RR:2020/08/30(日) 12:29:55.80 ID:UeoIP6WV.net
RSだけど、13000キロで替えた。走り方じゃない?

537 :774RR:2020/08/30(日) 13:05:12.83 ID:/FVK1cgO.net
地方住でワインディングが近い場合、ややハイグリップ系タイヤ履いていると、フロントが6000kmで無くなるのは普通。

538 :774RR:2020/08/30(日) 16:19:31.95 ID:Qot4HbLY.net
>>533
現在1200ロードスター乗りなんですけど次のバイクに出来るよう精進しますわ、ほんと良かったです。

539 :774RR:2020/08/30(日) 17:39:44.13 ID:5mcmsEiO.net
RS→GSと乗り換えた俺としては、次はロードスターにすると思う。あのハンドリングは素晴らしい。

540 :774RR:2020/08/30(日) 19:40:37 ID:akNFX9wq.net
ロードスター良いんだけどかっこ悪いんだよね
特にヘッドライト。見た目大事

541 :774RR:2020/08/30(日) 20:41:20 ID:9yJGxj3g.net
主にワインディングと高速道路主体の乗り方だったけどフロントに荷重をかけすぎてたみたいですぐ減ったのかな?

542 :774RR:2020/08/30(日) 23:48:34 ID:dAqVmeBW.net
1250RS ECUアップデートしてもらったら TFT液晶の日本語表示と スポーツモードが実装された。
バンク角とか表示されてカッコイイ!
次回ツーリングが楽しみだ

543 :774RR:2020/08/31(月) 00:25:14.48 ID:CLJonYfs.net
お幾らでした?

544 :774RR:2020/08/31(月) 06:00:22.01 ID:Ya3YKPSH.net
>>542
おめでとう
バンク角表示は良いな
GSにも別の表示モードほしい

545 :774RR:2020/08/31(月) 06:05:58.23 ID:h54NG6nj.net
スポーツモード、なんでデフォルトにしてくれないん…
タコメーター情報量ショボくてグンニョリするわ

546 :774RR:2020/08/31(月) 06:07:15.71 ID:h54NG6nj.net
ていうかRSにスポーツモード対応車なくね?

547 :774RR:2020/08/31(月) 06:46:37 ID:wLsFTiBt.net
hp2オーナーっている?

548 :774RR:2020/08/31(月) 07:39:33.37 ID:TccJC9Rr.net
いるよ!

549 :774RR:2020/08/31(月) 09:43:19.86 ID:wLsFTiBt.net
>>548
おお
今度hp2スポーツオーナーになる予定なんですが燃費ってどんなもんなんです?

550 :774RR:2020/08/31(月) 10:40:18.95 ID:e66LMAV+.net
>>543
法定点検と一緒にやってもらったから サービスでした。
点検料金に含まれてるのかもしれませんが・・・・・

551 :774RR:2020/08/31(月) 12:18:58.39 ID:+mOvyxLe.net
>>549
高速だらだら走れば20に届くかどうか。街乗りや峠では10ちょい。

552 :774RR:2020/08/31(月) 12:34:02.20 ID:nZ/Bn/Tf.net
R1250RSのスポーツモード表示は2021年モデルから追加になったみたいだから、それがファームウェアアップデートで反映されたのかもね

Extended optional equipment: Driving Modes Pro now includes Core Screen Sport.

553 :774RR:2020/08/31(月) 12:41:28.64 ID:5K94j2dU.net
>>551
ぐえー
以外と燃費悪いすね
ウチのポンコツOHVボクサーより悪いとは

554 :774RR:2020/08/31(月) 12:48:32.99 ID:+mOvyxLe.net
長距離には全く向いてないから、燃費は案外気にならないよ。
あと転かすと超高い。カウル類は死守せよ!!

555 :774RR:2020/08/31(月) 14:19:32.28 ID:5K94j2dU.net
>>554
カウルは店に聞いて驚きました
多分転かさないはず!

556 :774RR:2020/08/31(月) 15:11:12.52 ID:Ue0oEQOO.net
なんでそんなに燃費悪いんや
2リッターの車でも10キロくらい走るやろ

557 :774RR:2020/08/31(月) 18:36:50.78 ID:UQso/WBp.net
>>555
参考までに 車両はおいくら万円で買うんですか?

558 :774RR:2020/08/31(月) 18:48:19.40 ID:SUMUAgud.net
自分もHP2オーナーだがスポーツではなくてメガモトだからお呼びでないかな?
HP2は他にもエンデューロもあるし
スポーツ限定の話をするなら今後はスポーツまで付け呼びかけてね

559 :774RR:2020/08/31(月) 20:14:18.19 ID:tDL4v139.net
>>556
R1100RSでサーキット走って10km/l切ったことあるから、そういう使い方すれば
そうなるものなんだよ。むしろ燃費悪いほうがちゃんとエンジン使ってる、と自己
満足することもある。

今乗ってる4スト250のレーサーだと13km/l〜15km/lくらい。ユーザーレポート
見てると、公道で35km/lとか言ってる人もいるのにこうなる。

560 :444:2020/08/31(月) 21:16:50.60 ID:7RBn/wAI.net
>>542
日本語表示だけならupdateしないと思ってたけどスポーツモード有りならやろうかな?

561 :774RR:2020/08/31(月) 22:41:18.77 ID:0VYxYLJ4.net
ジムカーナも燃費は10ぐらいに落ちるよ

562 :774RR:2020/08/31(月) 22:57:12.75 ID:TccJC9Rr.net
2000ccの車で同じ走り方したら、リッター3kmとかになるのでは?

563 :774RR:2020/08/31(月) 23:29:26.94 ID:Ue0oEQOO.net
もとは街中や峠を普通に走る燃費やったやろ

564 :774RR:2020/09/01(火) 00:00:59.45 ID:wrG+Sd14.net
そうだよ。1200ccのスポーツバイクと2000ccの一般的な車、街中や峠道(常識的な走り方)なら同等の燃費性能になっても不思議じゃない。

565 :774RR:2020/09/01(火) 07:29:35 ID:kP0ywoC0.net
>>557
乗り出しで350行かないくらいですかね

566 :774RR:2020/09/01(火) 09:49:42.17 ID:eDOZiBCu.net
>>565
なんと!
ここ数年でだいぶ値上がりしましたね

567 :774RR:2020/09/01(火) 10:06:27.86 ID:kP0ywoC0.net
>>566
ロクなタマがもう無いから仕方ないでしょうね
日本に100台しかありませんし

568 :774RR:2020/09/01(火) 11:08:49.64 ID:7MhrqVqi.net
そんなに高騰してんのかと
オレのメガモトも上がっているか調べたら150万前後でした。

本当にありがとうございました

569 :774RR:2020/09/01(火) 16:35:10.25 ID:dff6YO5B.net
>>568
メガモトじゃ…
乗ってて楽しいみたいだけど…

570 :774RR:2020/09/02(水) 07:03:49.94 ID:MAlxMpgt.net
エンデューロも150万前後
hp4は200万前後

hpシリーズ買頃やな

571 :774RR:2020/09/02(水) 07:26:15 ID:Ofx8Sf9a.net
hp4はイマイチ価値がわからないな
現行s1000と比較してしまうとさ

572 :774RR:2020/09/02(水) 11:45:14 ID:M98b6gp7.net
>>571
あの手の車両は新しい方が良いよね

573 :774RR:2020/09/02(水) 11:50:38 ID:b4f7PUW5.net
究極のフラットツインでいいんじゃね。
もともとMotoGPに出るために作ってたR1(ヤマハのあれじゃないよ)の技術を
転用したものだし。

Sは動かすだけなら楽だけど、サーキットでタイム出しに行くとものすっっっっごく
大変なマシンだよ。アスリートとしてどこに行っても通用するレベルのフィジカルが
ないときちんと制御できない。俺みたいに小排気量でたまに表彰台に立ってる程度の
アマチュアレーサーだと荷が重すぎる。

574 :774RR:2020/09/02(水) 11:53:55 ID:M98b6gp7.net
>>573
独り言?
なんの話してんの?

575 :774RR:2020/09/02(水) 11:59:28 ID:VRvdb1BU.net
HP2エンデューロ、リアサスが生産してないそうです。
壊れたら社外バネサスに変更!

576 :774RR:2020/09/02(水) 12:12:49 ID:aZrT/gKg.net
HP2でもsportが別格だよなあ
特にリミテッドエディションなんてもう空冷ポルシェみたいに投機対象になってる

577 :774RR:2020/09/02(水) 12:19:12.54 ID:Ofx8Sf9a.net
>>572
現行で常に最新があるならソレが正解よね
hp2系は路線が違うし
>>573
hp4の話なんだが

578 :774RR:2020/09/02(水) 12:19:44.79 ID:y9Qsx6zC.net
>>576
HP2 スポーツは値段的に普段乗りする物では無くなってる
カーボン外装含めて、インテリアか投機品だわ
普通に公道走るならRS/RTのが良い

579 :774RR:2020/09/02(水) 14:12:05.89 ID:9fNqM56i.net
>>578
そうそう、知り合いが昔サーキットでスリップダウンしてエンジンヘッドとサイドカウルで修理費100万弱て言ってた

580 :774RR:2020/09/02(水) 14:18:14.26 ID:Ofx8Sf9a.net
ボクサーヘッドが十五マンくらいするからなhp2sport

581 :774RR:2020/09/02(水) 14:25:49.74 ID:0dIOrZyd.net
>>579
それならサーキットは安い車両でHP2は街乗りで安全に乗るのがいいんやないの

582 :774RR:2020/09/02(水) 15:03:06.61 ID:J/mIuz4L.net
>>574
俺が表彰台に立つって話だよ言わせんな

583 :774RR:2020/09/02(水) 15:34:17.15 ID:9fNqM56i.net
>>581
当時最高峰と呼ばれた車両だもの、やっぱり一度は全開走行したかったんじゃない?
まあこういうバイクを惜しげもなく乗る連中にとっては、バイクの100万200万なんて軽微な損失だよ。四輪でレースやってると1000万とか普通に飛ぶしなあ

584 :774RR:2020/09/02(水) 17:02:56.54 ID:Ofx8Sf9a.net
ドカのSPモデルの中古は壊れそうだがhp2つかBMWだと不安があんまりないな
何故か

585 :774RR:2020/09/02(水) 18:15:29.90 ID:MAlxMpgt.net
ドカもBMWも両方乗ってみたけど
機械の出来は大差ない

でもオーナー層が違う
BMWの方が中古でもメンテ行き届いて
無茶な使い方されてなくて長持ちする希ガス

586 :774RR:2020/09/02(水) 18:26:09 ID:Ofx8Sf9a.net
>>585
SPモデルについてはメンテというより耐久性が…

587 :774RR:2020/09/02(水) 20:03:41.17 ID:eRuRa10b.net
HP2スポーツの現代版、(もうちょっと安くして)
走りの方向に振ったR出ないかなぁ
BMWとしては「そういう人はS1000買ってね」なんだろうけど

588 :774RR:2020/09/02(水) 20:03:46.89 ID:4E+dLXid.net
hp2スポーツってベースは耐久レーサーじゃなかった?
ドカのSPモデルよか耐久性は高いだろ

589 :774RR:2020/09/02(水) 20:06:09.38 ID:Ofx8Sf9a.net
>>587
それはナインTのレーサーじゃね?
ポジションhp2よかキッツイけど

590 :774RR:2020/09/02(水) 20:19:52.85 ID:wt3q/sB8.net
>>573
一応指摘しとくけど
自虐に見せかけて好きあらば自慢は鬱陶しいし加齢臭半端ない

591 :774RR:2020/09/02(水) 20:29:57.39 ID:eRuRa10b.net
>>589
ポジションは前傾がきついだけでタンクは長いし、後端の形状も今ひとつ
フロントは正立フォークで調整無し、リヤもプリロードと伸びだけ
アレは雰囲気を楽しむ物と思ってる

592 :774RR:2020/09/02(水) 21:44:35 ID:4E+dLXid.net
>>591
水冷でhp系後継でないかなぁと思ったが
空冷の方が維持は楽そうよね
あの水冷エンジン凄くいいけど

593 :774RR:2020/09/02(水) 22:36:31.33 ID:+wac3hnA.net
>>589
ナインTレーサーはなんちゃってレーサーだから

594 :774RR:2020/09/02(水) 22:42:15.12 ID:hkV99T3U.net
おまえらって根本的にズレてるんだな

595 :774RR:2020/09/02(水) 23:00:36.62 ID:wt3q/sB8.net
おじさんだから

596 :774RR:2020/09/03(木) 06:55:54.65 ID:2Snc9mBE.net
そもそもズレてなかったら水平対向ボクサーなんて乗らんよ

597 :774RR:2020/09/03(木) 08:16:13.07 ID:GnMq88e3.net
クルマがBMWなんでバイクもって理由で飛び付いたけど良いバイクで良かった良かったってオチ。

598 :774RR:2020/09/03(木) 13:19:26 ID:IcAwnPRT.net
>>596
若い頃は車体からエンジンはみ出してるなんてと思ってたのに
オッサンになったらBMWとかグッチになぜか目が行くようになった

599 :774RR:2020/09/03(木) 13:24:58 ID:mE2psH9Z.net
ハミ出してる所でピストンが動いてればカッコいいんだけど大部分はバルブ機構なんだよなあ

600 :774RR:2020/09/03(木) 13:36:08 ID:VbboZZNk.net
>>598
はみ出してるから冬は足があったかいと乗ってから学んだオッサンがここにいる。

601 :774RR:2020/09/03(木) 14:03:10.10 ID:kfotMIMO.net
>>598
20代は空冷Lツインからトリプルやらクロスプレーン最高!だったけど30入ってボクサーいいじゃんになった

602 :774RR:2020/09/03(木) 15:25:56.29 ID:7T3jzoYC.net
よし!来年は1250RTかうぞ!

603 :774RR:2020/09/03(木) 16:41:03.67 ID:WRjPAOF5.net
>>602
色は、アルピンホワイト?

604 :774RR:2020/09/03(木) 17:05:55.98 ID:MjcI9/9q.net
俺もおっさんになってからBMWが好きになったけど ハーレーだけはどうにも好きになれないな

605 :774RR:2020/09/03(木) 17:09:13.17 ID:fLHpQQZp.net
>>593
それ言い出したらなんちゃってじゃない市販車って
ホンダの2k万のアレぐらいじゃないの。
市販車のサスの減衰調節なんておもちゃみたいなもの
数百万でなんちゃってじゃないと思ってる?おめでてーな

606 :774RR:2020/09/03(木) 17:20:59.41 ID:mE2psH9Z.net
量産すればコスト10分の1くらいなるやろ
価格ほどの差はない

607 :774RR:2020/09/03(木) 17:34:42.56 ID:OuHyMi9w.net
>>605
おまえSS乗ったことないだろ?
スーパースポーツとナインTレーサーが同じだと思うおまえの頭がおめでたくて羨ましいよwww

608 :774RR:2020/09/03(木) 18:23:37.05 ID:U3TrC4Tc.net
レーサーはnineT ssと名乗ってないのでなんちゃてじゃないやろな格好だけならスクランブラーもアーバンGSもそうやし。

609 :774RR:2020/09/03(木) 19:23:10 ID:uogwvFy4.net
おじさんが乗るバイクって思い込んでたけどそうでもなかった
おじさんしか乗ってないけど

610 :774RR:2020/09/03(木) 20:23:04.75 ID:Rd0VvW1c.net
結局rninetは排ガス対応するのかな?

611 :774RR:2020/09/03(木) 20:24:28.83 ID:4CgZ/9Sn.net
G310新型でるのか

612 :774RR:2020/09/03(木) 20:30:36.74 ID:buYGjl4/.net
>>605
結局コレが真実か
庶民が手に入れられるモンなんてショボいもんなんだな
現役レーサーやメカは気を遣って何も言わんけど

613 :774RR:2020/09/03(木) 21:07:32.44 ID:hgY8Kvt5.net
ガチでレースしたかったらHondaとかお手頃価格で
レースベース車出してるんだからそれ買えば?

614 :774RR:2020/09/03(木) 21:48:09.14 ID:T4D1h8Vw.net
なんちゃってとか言い出したらアドベンチャーなんてオフなんて走れたもんじゃないただの高速道路バイクだけどな
いい歳したジジイが糞みてえなこと言ってんなよ屑

615 :774RR:2020/09/03(木) 22:10:06.69 ID:ntg9I0wT.net
アナキーアドベンチャーとツアランスネクストで迷っています
年に1回林道走るか走らないかなのでオフ性能は求めていません。
今までバトラックスA41履いてましたが違うメーカーのタイヤも履いてみたいと思い....

616 :774RR:2020/09/04(金) 10:13:32.56 ID:iW7H7PTg.net
>>613
レースベースは販売台数と販売店が最初から決まってるので、欲しい方はお早めに
買えばわかるけど、公道車って余計な装備多いなと思う

>>615
重視するポイントはどこ?寿命?ハンドリング?見た目?

617 :774RR:2020/09/04(金) 12:15:40 ID:GePZwXda.net
>>611
え、マジ?友達の嫁が買うかも知れんが止めたほうが良いかな?

618 :774RR:2020/09/04(金) 12:21:00 ID:/2j54/pa.net
g310新型、ただのカラバリ変更だとは思うけど
赤フレーム以外が黒く塗りつぶされた画像が公式で上がってるよ

2020の400xみたいな感じに
フレームだけ色変えるの流行りなんかな

619 :774RR:2020/09/04(金) 12:27:44 ID:/2j54/pa.net
https://www.bmw-motorrad.in/en/home.html
インドのサイトやった

620 :774RR:2020/09/04(金) 13:13:06 ID:YFDLXLk3.net
モデルのラインナップ少ないなw

621 :774RR:2020/09/04(金) 14:51:39.65 ID:iW7H7PTg.net
インドは外国車に対して50%〜200%の税金をかけてる
逆に国産車(インド生産車)は優遇措置がいろいろあるので、実質的に鎖国と
いっていい状態になってる

622 :774RR:2020/09/04(金) 15:33:04.40 ID:dNobAzrH.net
俺の1250GS見たスリランカ人が目まんまるにして500万はするよねって言ってきたのマジで言ってたのかな?

623 :774RR:2020/09/04(金) 16:36:37 ID:/xr6oKbX.net
>>622
スリランカで買おうと思ったらそのくらいするのかもしれないぞ。

624 :774RR:2020/09/04(金) 16:38:06 ID:iW7H7PTg.net
インドで1250GSが200万ルピー+α+税金100%として、同じような税制+レートなら500万円くらいにはなるわな
1ドル360円だったころの日本みたいな感覚だろう

625 :774RR:2020/09/04(金) 16:54:31 ID:Ff4LnCk3.net
昭和30~40年代くらいの感覚かー。憧れのハワイ航路の時代かねー
あとインドだとヘリテイジシリーズは売らないんだな。やっぱりある程度先進国じゃないとノスタルジックデザインのバイクは需要がないんかな?あとは気候の問題?

626 :774RR:2020/09/04(金) 17:56:04.25 ID:9jbxxNqu.net
現行のG310rは低速トルクが無いから初心者には扱いづらいよ
すぐエンストしたり2速3速でも余裕でエンストするらしい

新型はここら辺が改善されてればそれなりに売れそう

627 :774RR:2020/09/04(金) 18:14:10.30 ID:YFDLXLk3.net
スリランカの場合、一般市民は250cc超のバイクでは公道を走れないらしい
https://www.srilankamotorcycle.com/index.php

628 :774RR:2020/09/04(金) 18:21:19.77 ID:L3rJaLOI.net
>>625
ロイヤルエンフィールドが走り回ってる国だからな

629 :774RR:2020/09/04(金) 19:13:00.89 ID:NoE5rRVs.net
>>616
寿命です

630 :774RR:2020/09/05(土) 07:56:12 ID:BDPFtRjI.net
>>627
実用現実路線
確かに250あれば最低限の性能はある

日本は自由でよかった

631 :774RR:2020/09/05(土) 12:13:38 ID:DtPkSA1X.net
>>630
ついこの間まで大型は限定解除のみ、ていう不自由さだったけどね

632 :774RR:2020/09/05(土) 12:32:49.09 ID:WIaPAouy.net
限定解除してなくても大した違反じゃ無かったけど今は無免許になるからヤバいよな
知らんやつおるやろ

633 :774RR:2020/09/05(土) 17:23:36.77 ID:Q8AFeMym.net
今日東名走ってて助手席の嫁が「黄色いBMWが走ってるよ」と教えてくれて見たらHP2エンデューロだった
日本に何台あるんだろう

634 :774RR:2020/09/06(日) 05:55:51.67 ID:cHRZIUCN.net
>>631
でも、16才から試験or審査受けれましたけどね

635 :774RR:2020/09/06(日) 06:22:52.54 ID:Zh3Q3im5.net
>>626
代車で乗ったがクラッチの遊び調整したら普通だったけどなぁ

636 :774RR:2020/09/06(日) 11:16:24.28 ID:/8pUTSyN.net
>>634
でも試験場によっては中型限定取得後1年以上たっていないと受けられないとか
受けられるけれど合格させないとかありましたけどね

637 :774RR:2020/09/06(日) 13:23:33.62 ID:XoudV8fa.net
>>636
それは残念でしたね。その試験場単位で良いとかダメとかって根拠は何だったんでしょうね。

小→解除だったんで、受付の説得の説得に2時間くらい掛かりましたわw

638 :774RR:2020/09/06(日) 16:43:07.15 ID:MtdK6K2D.net
バイクデビューでducatiスクランブラーを購入予定だったんですが、R nine Tスクランブラー見てたらこっちの方が断然カッコよく見えてきたんですが、デビューにしては扱いにくいでしょうか?乗りたいものに乗れ、と言われそうですが試乗もできない環境で情報を集めています。宜しくお願いします。

639 :774RR:2020/09/06(日) 16:56:10.54 ID:Uz35HjpU.net
別に扱いにくくなんかないよ、高いだけで
あと保証切れ前に売るのを前提にね、故障すると外車の中でもダントツに高くつくので

640 :774RR:2020/09/06(日) 17:06:05.07 ID:YtGrX5AY.net
>>639

有難うございます。保証切れに関しては、中古車を狙ってるのでちょっと怖いですね。今までのスレ見る限り余り故障が多いような事は書いてなかったと思うのですが、少し心配です。まあducatiにしても修理となったら高くなるでしょうしね。しかしカッコいいですね。

641 :774RR:2020/09/06(日) 17:16:07.18 ID:Uz35HjpU.net
認定中古に延長保証付ければひとまず安心じゃないかな

642 :774RR:2020/09/06(日) 17:20:25.19 ID:tqmi8O2B.net
RnineT自分も気になってて年内大型免許取ったら乗り換え予定してますが
中古の台数どんどん減ってきてるのが気になりますね

643 :774RR:2020/09/06(日) 17:26:28.14 ID:XVKU3561.net
日本では不人気だから海外に流れてるそうな

644 :774RR:2020/09/06(日) 17:41:04.31 ID:/P16XsCX.net
GSLCのETCの電源ケーブルに付いてるらしいヒューズって平型かどうかってしってる人いるかな?

645 :774RR:2020/09/06(日) 17:59:41.64 ID:/GOwzCD2.net
正規ディーラーって新車で買うと値引きとかあるのかな?

646 :774RR:2020/09/06(日) 18:03:54.28 ID:Uz35HjpU.net
基本なし

647 :774RR:2020/09/06(日) 18:06:13.57 ID:dqiAud01.net
1250rsで274万が265万に値引き
外車の車両登録料8万が浮くかなってくらい

648 :774RR:2020/09/06(日) 18:10:21.77 ID:CB5/qCaU.net
とうとうやっちまったよ
これ、金具部分売ってんのかなぁ
ヘルメットホルダーと南京錠のカギだけにしといて良かったけどキーホルダーごと無くなってしもうた(T_T)

https://i.imgur.com/VqwpsxR.jpg

649 :774RR:2020/09/06(日) 18:24:57.40 ID:YtGrX5AY.net
アメリカじゃスクランブラー2020新車で160万くらいなんだね驚き。

650 :774RR:2020/09/06(日) 19:09:37.08 ID:oakQD1tW.net
お金さえあればRnineTスクランブラー買いたいわ
電装系少なそうなのに壊れやすいんかね?

651 :774RR:2020/09/06(日) 19:22:49.69 ID:DqXI23E5.net
壊れないよ。壊れる箇所も少ないし初期不良は出切ってる
けど定期点検で細かな消耗や不具合認定はちょこちょこ出るので保証切れたら高くつくと思う

652 :774RR:2020/09/06(日) 21:15:51.27 ID:aS8zKTVK.net
>>644
BMWのロゴステッカーがついているけれど電源ケーブルまで含めてミツバとかJRC製でしょうね。型番から仕様や取説を手繰れば判りそうですね。
ちなみにミツバの一体型は平形1Aです。

653 :774RR:2020/09/06(日) 22:35:28.18 ID:eQGzf0bV.net
>>638
好きなの乗ればいいけど
お金かかることは覚悟してな

654 :774RR:2020/09/07(月) 00:14:13.90 ID:vyDllj2+.net
まあお金はかかるよな
好きだから出せるけど

655 :774RR:2020/09/07(月) 01:01:44.47 ID:DOe2yxxu.net
>>652
ありがとう
確認の為だけにリア取っ払うのしんどいから助かる

まあ平型じゃなかったら戻さずに合ってるの手に入れるまでそのまま放置すれば良いだけだけど・・・

656 :774RR:2020/09/08(火) 00:08:36 ID:lyHMGjvK.net
翌年モデルのカラーリングや仕様が発表になるのってそろそろですかね?

SやKシリーズの2021カラーはYouTubeに上がってましたが、Rシリーズは変更無しかな?

昔空冷GS-A乗ってまして久々にまた乗りたいなぁと思いまして試乗等して検討中なのですが、カラーリングがイマイチピンと来なくて・・・
前のアルピンホワイトみたいなのがあったら即決だったのですが。

657 :774RR:2020/09/08(火) 01:32:51.64 ID:rG9u/lwf.net
>>656
具体的なイメージあるのなら塗っちゃえば?

658 :774RR:2020/09/08(火) 05:35:19.83 ID:I4vDPSc3.net
rsの来年ならどこかでみたな
イエローのフレーム色が変更程度だったような
スターダストが廃盤?

659 :774RR:2020/09/08(火) 07:05:20.84 ID:HRblrEGJ.net
R1250RS
黄色のフレームカラー変更(白→黒)
スターダストメタリック廃止

R1250R
ミネラルグレー追加
緑色とスターダストメタリック廃止

らしい(英語のサイト見る限りは)

660 :774RR:2020/09/08(火) 07:10:54.27 ID:HRblrEGJ.net
EU圏のBMW Motorradのサイトは既に2021モデル載ってるので、そちらを見る方が手っ取り早いかもね
日本に入ってくる仕様が同じかどうかはわからないけど

661 :774RR:2020/09/08(火) 07:17:20.78 ID:EIcn08G6.net
俺のスターダストが廃盤…
まあほとんど黒に近くてパッとしないからな…

662 :774RR:2020/09/08(火) 09:08:23 ID:iddkjNWM.net
GSのホイールとかキャリパーのゴールドは止めて欲しい
手入れが面倒くさいから

663 :774RR:2020/09/08(火) 09:35:41.79 ID:ldg3TpjJ.net
しばらくR18に力入れるんでねーかな
またhp系みたいなの水冷で欲しいけど

664 :774RR:2020/09/08(火) 09:43:57.72 ID:pNOKWRZF.net
ホイールは購入時に選択というかオプションで選べなかったっけ?

665 :774RR:2020/09/08(火) 12:12:16.08 ID:xINtofmv.net
メーカーオプションでホイールの色は選べるようになった
どうしても嫌なら、部品注文して交換すればおk

666 :774RR:2020/09/08(火) 12:19:54.22 ID:79Lo/IBS.net
>>665
そこまでしなくても塗ればいいだけでしょ
納車前なら数万円でやってもらえるよ(現にやってもらったし)

下取りはめっちゃ落ちるけどね

667 :774RR:2020/09/08(火) 12:52:57.93 ID:pNOKWRZF.net
クロススポークホイールを分解して塗装なんて、工賃が幾らになるのやら

668 :774RR:2020/09/08(火) 12:58:13.05 ID:rUxTOZcJ.net
1250gs40周年記念車でるのかな

669 :774RR:2020/09/08(火) 13:16:57.36 ID:0Zb/1mgV.net
>>668
出るとしたら発表済みの弟分と同じようなカラーリングですかね?

670 :774RR:2020/09/08(火) 13:21:02.52 ID:0Zb/1mgV.net
GSアドベンチャー乗ってる方、プレミアムラインととローダウン仕様のプレミアムスタンダード、どちらにしましたか?

私はローダウン仕様をタンデムで試乗させてもらったのですが、低すぎるような気がして・・
私は170のちょいメタボで決して足が長いわけではないですが、走行時も少し膝が窮屈に感じたのと、オートでも結構な車高が下がってるのに違和感がありました。

標準車高モデルで引き算した方がいいような気がしてむすが、売れてるのは圧倒的にローダウンらしいですね。

671 :774RR:2020/09/08(火) 13:22:05.00 ID:rUxTOZcJ.net
>>669
その可能性は高いですよね

672 :774RR:2020/09/08(火) 13:40:18 ID:OUVu/obD.net
>>670
プレミアムラインで足が届くなら絶対プレミアムラインがいいと思いますよ
車体のヒラヒラ感もスタンダードはちょっと鈍いし
GSのシート使えばプレミアムラインももうちょっとシート高下げられるし

673 :774RR:2020/09/08(火) 17:55:29.24 ID:aCubzfsS.net
私もプレミアムスタンダードかプレミアムラインかで
迷ってます。
近くのディーラーに現物がないので試乗もできず
身長176cmで股下78cmなのですが、どなたか
アドバイス頂けないでしょうか?

674 :774RR:2020/09/08(火) 17:55:29.34 ID:aCubzfsS.net
私もプレミアムスタンダードかプレミアムラインかで
迷ってます。
近くのディーラーに現物がないので試乗もできず
身長176cmで股下78cmなのですが、どなたか
アドバイス頂けないでしょうか?

675 :774RR:2020/09/08(火) 17:55:30.03 ID:aCubzfsS.net
私もプレミアムスタンダードかプレミアムラインかで
迷ってます。
近くのディーラーに現物がないので試乗もできず
身長176cmで股下78cmなのですが、どなたか
アドバイス頂けないでしょうか?

676 :774RR:2020/09/08(火) 18:03:59.85 ID:aCubzfsS.net
あれ?
三回も書き込みされてる
失礼しました

677 :774RR:2020/09/08(火) 18:06:35.03 ID:FEJp/ADv.net
殿方の年収が高いのは察するところですがこのバイクはお金持ちしか所有できないのでしょうか?

車体代は出せても、維持費と修理代にうん十万掛かっても驚愕しないだけの余裕と給与が必要なのは分かりますが、
どの程度の手取り年収があれば無理なく所持できますか?

678 :774RR:2020/09/08(火) 18:06:50.15 ID:r3TXA529.net
小さいおじさんが無理してGS乗ってもみっとも無いじゃん
小さいバイクにしたら?

679 :774RR:2020/09/08(火) 18:37:41.14 ID:79Lo/IBS.net
>>677
使い方によるけど、新車を買うのに長期ローン組まなきゃならないような人は
壊れたときに少々苦しいと思うよ

680 :774RR:2020/09/08(火) 19:22:59.75 ID:Q0mfUdEl.net
>>670
スポーツサスペンション一択

681 :774RR:2020/09/08(火) 19:37:27.29 ID:ncHnz4+/.net
ギャンブルが趣味な人の方がよっぽどお金に裁量があると思います。

682 :774RR:2020/09/08(火) 19:47:01.81 ID:PyYTS5jx.net
でも欲しいよなぁ、いつかは。

683 :774RR:2020/09/08(火) 20:07:28.08 ID:X6A3mnEG.net
買ってしまえばなんとかなる

684 :774RR:2020/09/08(火) 20:33:30.94 ID:LZeWHut+.net
四輪に比べたらまだ維持費は安いかな?

685 :774RR:2020/09/08(火) 20:38:34.40 ID:79Lo/IBS.net
>>684
ミッションやっちゃって修理費60万円オーバーって言われたときに、「なんだ、
ミッションやってそんなもんか」と言える四輪に乗ってるかどうかによるな。

うちのハイエースはミッションをやるほど乗り込んでないもので、11RSでミッ
ションの死亡宣告された時は絶望したけどね(しかも2回…)

686 :774RR:2020/09/08(火) 21:04:06.53 ID:yvdY0KtK.net
元BMWメカだった70代ベテランさんの店で聞いた話だけど、昔のは後輪とシートレールか
なんかそういうの外すと簡単にミッションにクラッチやアクセスできたから修理も簡単だったそうな

687 :774RR:2020/09/08(火) 22:02:53 ID:+bJ2+IyP.net
OHVのクラッチ交換、工賃そこそこかかるよ。259以降程では無いけど。

688 :774RR:2020/09/08(火) 23:15:54.84 ID:6NOpTcxl.net
>>677
新車をメンテパックに入って保証期間中だけ乗れば特に維持費で困ることはないよ

689 :774RR:2020/09/08(火) 23:44:34.69 ID:74FL/6tL.net
R1150ですが
ミッションOHやクラッチ交換も自分でやってるのでパーツ代は掛かるが工賃はゼロ円で維持してます

690 :774RR:2020/09/09(水) 00:15:13 ID:NRvn6oDS.net
まーさんガレージでR1100RSを真っ二つにしてエンジン載せ替えたりしてるのを見て個人でもあそこまで出来るんだなーと感心したもんだ

691 :774RR:2020/09/09(水) 01:07:57.67 ID:4MEsIL83.net
>>673
股下84だけどオフ風厚底シューズで910シートをバスタオルで嵩上げして股下90mm追加の仮想930シートにして試してきたけど母指球べったり膝少し曲がりかかと3〜4cm浮きぐらいだった
結局この辺のシート高の違いは母指球着いちゃったら通常時はちょいと高くても変わんないけど、車体から遠くに足おけなくなるので引き起こしがちょい大変だったり
風強い日に股開いて踏ん張るのがギリギリ不安になる高さかも
轍とか段差は注意すれば大丈夫だと思う

プレミアムラインでもGSのシート入れれば870になるのでアドベンチャーの在庫がなくてもGSのプレミアムラインがあればそちらのハイ側設定870で足つき試されたらどうでしょう?
あと確かGSのシートは前後必要なので7万ぐらいだったようなw

692 :774RR:2020/09/09(水) 05:38:19 ID:65rlEG2B.net
>>677
アンタの境遇が分からないから答えようがないが、買ってから考えればいいじゃねえの?

693 :774RR:2020/09/09(水) 06:06:07.34 ID:uXlSkkAY.net
店に聞けば良いような事を何個も丁寧語で聞きに来る奴いるけど、聞いてどうすんの?
単に興味あるだけ?まとめて記事書く仕事?話題を振ってるつもり?

694 :774RR:2020/09/09(水) 06:23:56.11 ID:+wmAeKf0.net
1100や1150の海老反りは以前からブロガーさん達がお手本になってくれとる

695 :774RR:2020/09/09(水) 06:53:50.84 ID:yMHaBUAx.net
インカムの買い替えを検討しているけど
ナビゲーター5と相性が良いインカムを
教えてもらえますか、今はデイトナです

696 :774RR:2020/09/09(水) 07:12:59.23 ID:jNQBUJXM.net
MSNKK

店に聞け

697 :774RR:2020/09/09(水) 10:24:42.98 ID:nLbxrU6x.net
別に何聞いてもいいんじゃね?欲しい車輌なら色々な人の意見聞きたい気持ちわかるし。器のちいさいこと

698 :774RR:2020/09/09(水) 11:52:42.37 ID:s94LAs8h.net
デイトナが一番だよ

699 :774RR:2020/09/09(水) 12:42:48 ID:mxJf9nIK.net
デイトナUSA

700 :774RR:2020/09/09(水) 12:44:44 ID:DozCGV0M.net
まーさんでも月収100万円以上やろ
もうプロや

701 :774RR:2020/09/09(水) 18:21:09.33 ID:FKSNI5ty.net
>>695
今使っていて不満がなければそれでいいのでは?
機種を換えるとヘルメットへの収納性や、耳へのあたり方が気になるかもしれない

702 :774RR:2020/09/09(水) 18:44:16 ID:tsHslt59.net
どなたか教えて下さい。
17年のアドベンチャーを中古で買いました。
エンジン温度が表示されますが、エンジン始動後は何度くらいになったらブン回しても大丈夫ですか。
ブン回すといっても普通に引っ張って加速位のイメージです。
よろしくお願いします。

703 :774RR:2020/09/09(水) 19:22:06.95 ID:3fw+xcIc.net
普通に引っ張って加速ってのも曖昧だけど、とりあえず80度になれば良いのでは?

704 :774RR:2020/09/09(水) 19:23:57.85 ID:NkQWh1fV.net
オレは70℃超えぐらいで一応暖機終了と考えてるが
全開ワイドオープンにするのはタイヤやミッションが温まるまで大人しく走ってもう少し後だね

705 :774RR:2020/09/09(水) 19:41:18.12 ID:gj34yVIy.net
ドイツ人は日本人みたいに丁寧な暖機運転しないよ。
上の二人がいう温度よりもっと低くても大丈夫。

706 :774RR:2020/09/09(水) 19:42:28.14 ID:gj34yVIy.net
なんだ、新車の慣らしかと思ってた。

707 :774RR:2020/09/09(水) 20:31:16 ID:nb5BFdrc.net
レブリミットがきっちり上に来たら暖気終了と思ってる。

708 :774RR:2020/09/09(水) 22:08:07 ID:mVIH1HJ3.net
ありがとうございました。
暖気はあまり気にしないでいいのかな。
とりあえず70℃くらいを目安にしておきます。

709 :774RR:2020/09/10(木) 08:55:48.28 ID:ppAO4Fyd.net
>>708
始動後にエンジン、ギアボックス、クラッチ、シャフト、ファイナルギア、タイヤまでがスムーズに動作し始める温度を覚えておこう
それまでは周囲のスタートダッシュに惑わされずに大人しく

710 :774RR:2020/09/10(木) 09:28:11 ID:2saCFRSL.net
数字に囚われず、いい感じになったら気分良く走れば良い
今時の大量生産工業製品は、そんなにヤワじゃない

711 :774RR:2020/09/10(木) 09:44:08.42 ID:FhWJAfwU.net
レーシングマシンみたいに走り出しから全開ってわけじゃないから、さほど神経質
になることはないと思う。うちのRTはエンジンかけていきなり走り出して普通に
走ってるよ

712 :774RR:2020/09/10(木) 10:48:30.21 ID:M+N1ld7F.net
>>711
自分もそうだわ
残念ながら住宅街住まいなんで暖気なんかできないのが本音

713 :774RR:2020/09/10(木) 12:49:56.37 ID:Pq7wZ6B5.net
アイドル放置厳禁って書いてあるから暖気は1分くらいにしてる

714 :774RR:2020/09/10(木) 13:37:40.75 ID:ppAO4Fyd.net
厳冬期の始動腸直後にまともに走らない場合を除いて、すぐに走り出せばドライブトレインも暖まりますね

715 :774RR:2020/09/10(木) 14:01:41.90 ID:xBjfow/c.net
液晶モニタになってレッドゾーンが変わるのが良いね

ところでこのREVERっての使ってる人おるん?
https://s.response.jp/article/2020/09/09/338267.html

716 :774RR:2020/09/10(木) 14:32:40.19 ID:Glp37oc6.net
R1150ですがアイドリングさせたままでの暖機は外気温が一桁以下とかの極寒でもない限り基本しないが
始動後すぐに走り出して数キロはゆっくり走って暖機走行してる
自宅から大きな通りまで出るのに1キロぐらい狭い住宅街だしローかセカンドでアイドリング程度で走ってここで油温は50℃ぐらいになる
そして国道な出てからも数キロゆっくり目に走って油温で70℃ぐらい超えたら暖機終了としています

717 :774RR:2020/09/10(木) 18:12:11 ID:dqMhPLim.net
手元の取説には「エンジンを始動したらただちに発進してください」と書いてあった

718 :774RR:2020/09/10(木) 21:02:17.17 ID:LX8zxi/7.net
RTをアイドリング放置してオーバーヒートさせたブログなら見たことある

719 :774RR:2020/09/10(木) 21:07:29 ID:xqfFpe2e.net
法定速度まで普通に引っ張って加速程度なら何も気を使わなくても大丈夫だろ
ぶん回したらあっという間にスピードオーバーだし

720 :774RR:2020/09/10(木) 21:20:54 ID:BqO2QbqX.net
アイドリング放置してオイル点検窓が溶けてオイルぶちまけたブログなら見たことある

721 :774RR:2020/09/10(木) 23:07:00.93 ID:UwTEdWts.net
本日R ninetスクランブラー購入しました。今後とも宜しくお願い致します。

722 :774RR:2020/09/10(木) 23:49:12.08 ID:29Amm3Ql.net
>>721
オメ、いい色買ったな

723 :774RR:2020/09/11(金) 00:01:52.34 ID:t+ssv/ya.net
認定じゃない中古車買うんだけどメンテとか修理の際はどこにお願いすればいいのかな?ちなみにSOXで購入するつもり

724 :774RR:2020/09/11(金) 02:17:19.33 ID:Gz0Ehuzr.net
SOXに相談してみたらどうよ?買う前に

725 :774RR:2020/09/11(金) 03:54:55.59 ID:t+ssv/ya.net
>>724
それもそうですね!

726 :774RR:2020/09/11(金) 06:29:28.73 ID:W2Deejdx.net
大丈夫か…

727 :774RR:2020/09/11(金) 09:13:55.21 ID:0hAMYbym.net
一部の余所者お断りなディーラーは別だけど、基本的にはどこのディーラーも
社外車を断ることはない。

ただ、工賃はその店の客より1割くらい割高、混んでる時の順番後回しなどの
扱いは高確率であると思う。あと、他所の店でいい加減な整備受けてて結果的
にいじり壊してる車は断られる可能性が高い(金もらっても合わないくらい手
間がかかるんだそうだ)。

そもそも、中古車屋で修理依頼を受けても、結果的には近所のディーラーに流す
だけだったりするんで(もちろん流すための手数料が別途乗る)、そういうとこ
ろまで考えて買った方がいい。

728 :774RR:2020/09/11(金) 10:24:22.68 ID:BC8B3eFZ.net
バイクワールドとかBMWだけは現状保証なしで売ってるからな

729 :774RR:2020/09/11(金) 10:24:52.39 ID:t+ssv/ya.net
>>727
なるほど!丁寧にありがとうございます!!

730 :774RR:2020/09/11(金) 10:28:12.10 ID:3VFTdJ9Z.net
>>729
何県なの?
地域によってはディーラー以外にも良い店あるよ

731 :774RR:2020/09/11(金) 10:29:33.61 ID:0hAMYbym.net
>>730
ディーラーはジャパンからのノルマがきついもんね…

732 :774RR:2020/09/11(金) 10:35:57.66 ID:3VFTdJ9Z.net
外車専門店とか、そうでなくても強い店があるといいね。
ディーラーも元は外車専門店からの派生が多くて、そこからでもBMW専門にならないとディーラー認定されないから、その前の予備軍的な店が探せばあるはず。

733 :774RR:2020/09/11(金) 11:51:21.19 ID:JWJ+R3Fk.net
>>730
埼玉の川口市です

734 :774RR:2020/09/11(金) 13:09:46.59 ID:2K4CDdoE.net
グーバイクに出てたR nine t 2017 150万がなくなってる!
買おうかめっちゃ迷って、買う方に80%くらい傾いてたからショック。くそーーー、やっぱこういうのは迷ったらダメだね。

735 :774RR:2020/09/11(金) 13:10:14.12 ID:2K4CDdoE.net
R nine tスクランブラーね

736 :774RR:2020/09/11(金) 13:41:18.26 ID:c2ti4ACd.net
在庫ねーなーと思ったら赤男爵へ

737 :774RR:2020/09/11(金) 14:00:59.99 ID:fkyVWojy.net
外車だったら新車買え。
rninetだとプラス50万くらいか?

738 :774RR:2020/09/11(金) 14:29:41.43 ID:2K4CDdoE.net
>>737

あんたみたくお金があればね

739 :774RR:2020/09/11(金) 14:31:58.26 ID:2K4CDdoE.net
>>736

同時に迷ってたドゥカティの在庫価格聞いたらグーバイクより高かったからあそこはやめた

740 :774RR:2020/09/11(金) 17:56:01.96 ID:tPRFh/3Z.net
カネ無い奴は後で泣きをみる。
150万円で逡巡するようでは・・・。

741 :774RR:2020/09/11(金) 17:59:16.31 ID:m+M5u8iI.net
まぁ、初期投資がデカいか後でデカくなるかの差かね

742 :774RR:2020/09/11(金) 18:34:55.81 ID:NHxd9lwT.net
>>733
ここ良いよ

http://urbansport.cool.coocan.jp

743 :774RR:2020/09/11(金) 18:36:45.75 ID:pzDzOa7k.net
絶版ならともかく現行新車買えるなら中古はなあ
銀行やら農協で定期がいくらかあればローン組んでも年率0.99%とかハナクソみたいな金利なんだし
新車一択だわ

744 :774RR:2020/09/11(金) 21:31:29.42 ID:fid9RYjo.net
>>742
よさそうですね!

745 :774RR:2020/09/11(金) 21:42:39.65 ID:tVNkYjGT.net
初期費用抑えたいなら年度末で在庫処分セールがあるからそれを狙おう

746 :774RR:2020/09/11(金) 22:01:59.65 ID:JWJ+R3Fk.net
>>742
ありがとう!!感謝しかありません!!

747 :774RR:2020/09/12(土) 09:55:26.12 ID:2AzEEUmc.net
まあ年度末ならディーラーで登録した未走行車が中古車扱いで出るから
自分のR1200Rは希望はしてなかったけれどそれで新車価格より20万円ほど引いたんだったか
最初の車検が3か月ほど早くなったけれど

748 :774RR:2020/09/12(土) 10:02:04.39 ID:xTRLNzu9.net
中古に抵抗ないなら認定中古車で良いでしょ
俺も無印r9tの中古150万ぐらいで買ったけど、特に問題無く5万キロぐらい乗れてるよ
外れ引いても保障期間内なら何とかしてくれるんじゃない?

749 :774RR:2020/09/12(土) 10:46:51.68 ID:fCVOovMy.net
だよね。俺もバイクデビューで多分すぐ立ちゴケするだろうから中古で買ったよ。r9tスクランブラー 1500キロ150万。
保証について聞いたら認定中古扱いにしてくれてそろそろ1年だけど全く故障なし。
新車中古論争は多分決着つかないと思われ。

750 :774RR:2020/09/12(土) 12:17:04.16 ID:jBEqKhYO.net
金利キャンペーン+パニア半額やってるじゃん、リンク貼ったら怒られたけどチャンスでしょ。

751 :774RR:2020/09/12(土) 13:38:55.40 ID:6jojHZn1.net
外車の中でもBMWはほんとにトラブル少ないんだな
認定中古車すら買えない貧乏人だが安心して野良中古買うぜ

752 :774RR:2020/09/12(土) 13:51:35.66 ID:IBCMadAG.net
はああああ?
つい一ヶ月前にRSのサイドパニア15万で買ったのに
ふざけんな金くれ

753 :774RR:2020/09/12(土) 13:54:19.52 ID:XU7r5hcQ.net
RSパニア、中古で買えば7-8万位で買えるのよ。

754 :774RR:2020/09/12(土) 16:07:24.30 ID:D01OqKew.net
一番スリムなパニアはどこのだろう。
すり抜けも気になるし、タイファイターみたいのはちょっとだし、

755 :774RR:2020/09/12(土) 16:26:03.88 ID:XU7r5hcQ.net
RSで言えば、GIVIのE21が最薄になるかと。ステーはSB2000かワンオフか。swモテックだとステーが車体からちょっと離れてて、結構幅が出ちゃう。

756 :774RR:2020/09/12(土) 16:26:32.63 ID:XU7r5hcQ.net
ロンドン警察は純正の蓋を加工して薄型にしてるみたい。

757 :774RR:2020/09/12(土) 17:01:06.38 ID:2AzEEUmc.net
R1100の頃は浜松のディーラーが交換パーツで薄型の蓋を出していたけれど
現行のR/RS用パニアは本体側の底面が蓋側まで張り出しているから社外品になるな

758 :774RR:2020/09/12(土) 17:31:29.53 ID:KKUmE6bj.net
スクランブラーのカスタムパーツが豊富なサイトはどこですか?

759 :774RR:2020/09/12(土) 18:11:04.70 ID:X3faVNHe.net
>>751
いや認定中古にしとけ
hp2系みたいにこだわりが無くて現行型なら余計に

760 :774RR:2020/09/12(土) 18:12:41.84 ID:UaD7wyd9.net
純正だとすり抜けはしにくいが薄型化すると荷物が詰めれなくなる
もどかしいところだな
個人的にはヘルメットサイズが入らないパニアに意味を感じないが

761 :774RR:2020/09/12(土) 18:49:59.55 ID:/SHXKMUA.net
>>759
買えるなら買いたいけど50万〜60万も違うから無理っす

762 :774RR:2020/09/12(土) 19:04:26.67 ID:6zZ21uOQ.net
>>761
後にその差額修理代に払う事になるの覚悟なら止めないけど、確かに壊れにくくなったと言え壊れたら高いと聞くよ。

763 :774RR:2020/09/12(土) 19:17:41.85 ID:w4dtYTw2.net
本人の考えを尊重してあげたら?
故障したらそのときに悩めばいいし、新車でも中古でも同じことだよ

764 :774RR:2020/09/12(土) 19:18:20.18 ID:X3faVNHe.net
>>761
故障した時の保証一回ないしは2回で元取れるんだよ
どちらにしろ50万くらい余裕みとか無いと辛いぞ
何より認定中古なら整備記録もあるが野良だと無いだろうし

765 :774RR:2020/09/12(土) 19:21:49.67 ID:/SHXKMUA.net
50万も修理や故障を見越しておかないとまともに外車乗れないのか…すぐにでも乗りたいからせっかくだけど野良にします
なにかあったらまたここに報告しますね

766 :774RR:2020/09/12(土) 19:21:59.20 ID:alvWSPk9.net
例えばABS警告灯出てユニット壊れたら取っ払えばいいやは今後通用しないからな
車検通らないぞ
言っとくぞ

767 :774RR:2020/09/12(土) 19:33:20.01 ID:X3faVNHe.net
>>766
それな
あとECU系とかな
ディーラーじゃないとエラー消せないからディーラー行かないと行けないし
工賃もかかるしで

768 :774RR:2020/09/12(土) 19:40:46.41 ID:0swazWQz.net
あとな、野良は正規店だと断られることあるからな。
受け入れられたとしても後回しな。

769 :774RR:2020/09/12(土) 20:01:55.91 ID:ekFnZ2tb.net
認定中古車以外で買うならバロンかな、あそこなら診断機あるしパーツストックもあるようだし

770 :774RR:2020/09/12(土) 21:50:24.98 ID:xEIy5Rgu.net
18年型のGSにミツバのドラレコ取り付けたが前側の外装取り外すのすんごいめんどかった
タンク横の外装外したいだけなのにフロントほぼ全部外さなきゃならんとは思わんかった
フルカウルSSより全然手間だな

そして外装元に戻した後になぜか残ってるボルトが4本・・・/(^o^)\

771 :774RR:2020/09/12(土) 22:04:20.03 ID:XU7r5hcQ.net
まじか。社外フォグ着けようと思うけど、大変そうだ…

772 :774RR:2020/09/12(土) 22:59:53.06 ID:X3faVNHe.net
>>771
そもそもキャンバスあるから対応してるのじゃないと

773 :774RR:2020/09/12(土) 23:23:05.70 ID:2VSn4S/B.net
>>770
自分もディーラーでミツバ付けてもらって、フロント周りとタンク周りもガッツリ外して取り回して大変だったって聞いたけど、適当にタンクのカウルだけ外してその中に配線通す程度で良かったのにって思ったのは内緒

774 :774RR:2020/09/12(土) 23:36:48.20 ID:D01OqKew.net
>>755
おー、こんなにスリムなのあるんだ、
まさに、パニア界の「うすうす」ですね。(意味深)

775 :774RR:2020/09/12(土) 23:45:05.80 ID:+ifaFayQ.net
>>774
パニア界以外のうすうすって信用できるの?

776 :774RR:2020/09/12(土) 23:48:12.08 ID:+0M/92bL.net
R/RSにF900XRのソフトケースが流用できないかな?アタッチメント部分が何となくハードケースの方に似てるので…。ちなみにウチの寺で聞いたら確かに似てるけど実物無いから何とも言えん、だそうなw

777 :774RR:2020/09/13(日) 00:03:26.70 ID:6UytucBr.net
純正パニア飽きたのでアタカマサイドバッグがかっこいいなと思い値段見てびっくり

778 :774RR:2020/09/13(日) 00:07:52.38 ID:FzaLc8DS.net
>>772
勿論リレーからのバッ直ですよ。リレー作動電源はETCヒューズから。

779 :774RR:2020/09/13(日) 00:29:41.98 ID:HNRSbmHt.net
>>773
タンクの真ん中のカウルだけ外すのは簡単なんだけど下の方のはじっこ部分ケーブル通しづらいんよね・・・

なんで横部分のカウル下からケーブル通すために横のカウル外そうとするとクチバシまで外さにゃならんという
そしてクチバシ外すには、両横のカウルのエンブレムが付いてる黒いところをまず外さないといけない・・・

780 :774RR:2020/09/13(日) 00:36:39.18 ID:0fAZsA3w.net
>>779
なるほど…シート側だとコード通すクリアランス狭くなっちゃうんですね
フレームにしっかり沿わして綺麗に配線してもらったもののエンジンのノイズ拾うのかフロントカメラの画像が荒れまくっていずれ自分で配線し直したいけど重い腰が上がらない
しかもうちはアドベンチャーだからエンジンガードも…

781 :774RR:2020/09/13(日) 01:48:22.08 ID:/RD8CgP3.net
アクションカムをUSB給電しながら使うのがお手軽なのかな

782 :774RR:2020/09/13(日) 07:46:51.61 ID:/OLd8s0/.net
>>777
つべでMOSKOMOTOのパクリじゃねーかって叩かれまくってたやつねw

783 :774RR:2020/09/13(日) 08:00:50.14 ID:r+g2zEhv.net
>>776
店がBMW本体に問い合わせれば済むことなのに
正規ディーラーならそれくらいしてくれ
(BMWはユーザーからの直接問い合わせの窓口が無い)

784 :774RR:2020/09/13(日) 11:43:07.63 ID:9GS/5EAc.net
>>783
ディーラーからJapanに聞いてもそんな返事は返ってこんよ多分

785 :774RR:2020/09/13(日) 11:51:12.43 ID:2gsez8mO.net
>>758の親ですが、昨晩より部屋に篭りっきりで食事を拒否しております。宜しければ息子の質問にお答え頂けないでしょうか?

786 :774RR:2020/09/13(日) 12:27:19.69 ID:ahvB/cRV.net
スクランブラーのカスタムなんてニッチ過ぎて、都合の良いサイトは中々無いと思われます。

787 :774RR:2020/09/13(日) 16:53:51.06 ID:04N//8Xq.net
>>770
K1600に比べればラクチンラクチン♪
でもBMは面倒くさいけどビス止め多いから爪を割る心配は少なくてええですよね

あと現行モデルで多く使われてるM5のカラー付のビス、見るからに良い造りなのはわかるけど1個500円は流石に高すぎ

788 :774RR:2020/09/13(日) 19:20:30.82 ID:SC1X2hN/.net
↑あ、カラーじゃなくフランジ付だったわ
しかし何でBMWのボルトはヘックスローブ仕様になったんだろうね?トルク管理?あとマグネットで着かないボルトだから落ちにくい様にしたとかかね?

789 :774RR:2020/09/13(日) 19:43:52.03 ID:pRuMUl49.net
>>787
どういう時にネジを変えるの? サビた時?

790 :774RR:2020/09/13(日) 19:54:26.86 ID:BaYcrFvQ.net
R1250RSのメーターアップデートの件聞いてきた。
5000円 2〜3時間 予約必要だそうです。

791 :774RR:2020/09/13(日) 20:16:34.08 ID:F+SR9D8c.net
へーうちもやってみようかなぁ
普通のメーターだとシンプルすぎて
TFTが少し物悲しくて…

792 :774RR:2020/09/13(日) 21:10:46.26 ID:lM/2C2L+.net
仕事でM2のトルクスネジ使ってるけど1個300円やぞ
そんなもんやろ

793 :774RR:2020/09/13(日) 23:37:29.92 ID:Z0fOacbC.net
>>790
それは高いね
FBなどでは、点検などで預けた際に無料との書き込みが多い。単独で依頼しても3000円。
有償、無償はディーラーによって違う❗

794 :787:2020/09/14(月) 00:51:52.39 ID:s5L1Wtv/.net
>>789
単に整備中なくしただけですよー
マグネットに着かないからどっかに落とし込んだり入り込んじゃうともうキツイ…
500円玉落とした様なモンだわorz

795 :774RR:2020/09/14(月) 08:04:40.72 ID:JUk/d3Q6.net
そう言う時はバイク逆さまにすると出てくよ

796 :774RR:2020/09/14(月) 08:45:51.79 ID:WBPhUq4h.net
>>795
バックフリップ得意なんでやってみます

797 :774RR:2020/09/14(月) 09:10:03.04 ID:I8LrCemY.net
バラバラに分解すればいずれ見つかる!
その手間を500円で済ますと思うしか。

798 :774RR:2020/09/14(月) 09:15:17.21 ID:Wl4S+DfD.net
>>783
Japanに聞いても「そういう使い方は想定してない」と言われるんで、いちいち
聞かないだけ

あそこの頭の固さは国産4社なんか比べものにならんので

799 :774RR:2020/09/14(月) 10:49:50.87 ID:YhIrydBp.net
R1100Sのスポーツパニア、横置きKのスポーツパニア、R1200RSのパニア、全て共用不可でした。

800 :774RR:2020/09/14(月) 16:20:19.16 ID:+It3Thcl.net
hp2スポーツは相変わらず高値だな

801 :774RR:2020/09/14(月) 19:22:37.66 ID:lUmf5ymz.net
ドイツ人は大抵の事はフィロソフィーで片付ける
仕事すると最悪

802 :774RR:2020/09/15(火) 01:54:46.89 ID:7gUmPrST.net
>>616
オフ走らないならツアランスだと思う
さらにふみこめばパイロットロードも有りだ

803 :774RR:2020/09/15(火) 18:49:24.03 ID:iZJPT9zt.net
R1250Rカッコいい欲しいわ

804 :774RR:2020/09/15(火) 19:02:19.74 ID:by9j9EJd.net
2021モデルの日本導入はいつ頃になるのかね

805 :774RR:2020/09/15(火) 20:55:16.66 ID:BSzIRJ0b.net
2021年

806 :774RR:2020/09/15(火) 22:02:35.13 ID:TFleusVH.net
年末には2021年モデル車は入荷する
欲しい場合は店をマメにチェック
2021年モデルで新色あったっけ?変化はユーロ5対応くらいでは?

807 :774RR:2020/09/16(水) 05:26:50.09 ID:3TXO0Uck.net
ロードスターは買取査定で後悔するよ…
ソースは俺、もう乗り潰す覚悟です。

808 :774RR:2020/09/16(水) 16:47:15.38 ID:eTWG2F3O.net
R18の走行動画出だしたけど見てるだけじゃ良さが全く解らんな

809 :774RR:2020/09/16(水) 18:20:40.38 ID:cRonyz6s.net
GSが中古車市場でだぶつき
故に人気薄のロードスターも買取価格がかなり安いのだろう
良いバイクなんだが

810 :774RR:2020/09/16(水) 18:30:22.35 ID:RTsHMcs8.net
スクランブラーは全く話題に上がらないんだねw
人気ないのかな?

811 :774RR:2020/09/16(水) 21:28:42.00 ID:kELzVThL.net
ロードスターのクイックなハンドリングは楽しいよね。

812 :774RR:2020/09/17(木) 00:29:22.50 ID:WcI+MEq5.net
F900Rにしようかね。R1250Rの赤白とか出て欲しい

813 :774RR:2020/09/17(木) 13:58:52.43 ID:+sA/Z1XP.net
>>810
今めちゃくちゃ欲しいバイクだけど

814 :774RR:2020/09/17(木) 14:06:10.67 ID:x2erkH91.net
スクランブラーはスポークホイール標準になったのは良いけど、標準色は前のメタリックの方が好きだったな

815 :774RR:2020/09/17(木) 14:17:39.09 ID:CTeotQrf.net
GSAの新車行っちゃおうか迷ってる。
10年ぶりくらいのBMW。
フラッとディーラーに寄ってしまったのが命取りよね。
750さんも言ってたけど、低金利とパニア半額、その他細かな所でそれなりにサービスしてくれて・・・
そろそろ2021出そうなのとシーズン的にもそろそろ乗れないのとで自分自身に言い訳してる

誰か背中押してくれ!

816 :774RR:2020/09/17(木) 14:22:46.96 ID:J+ZU2S3h.net
>>815
十年落ちのhp2sport に350万近く出したアホな俺よりまともだから行ける
行け

817 :774RR:2020/09/17(木) 14:32:13.87 ID:sy4Gg81D.net
>>816
新車の状態で買えたの?
それとも認定中古車とか?

818 :774RR:2020/09/17(木) 14:55:39.93 ID:J+ZU2S3h.net
>>817
認定じゃないけど整備記録あるディーラー中古車だったよ

819 :774RR:2020/09/17(木) 15:04:49.92 ID:sy4Gg81D.net
>>818
今でも案外いい値段するんですね。
そもそもhp2 sportって値段なりの速さは兼ね揃えてるの?

820 :774RR:2020/09/17(木) 15:10:56.91 ID:J+ZU2S3h.net
>>819
さぁ?どうかな
俺にはあるけど値段なりの意味が
ない人には無いそれだけ

821 :774RR:2020/09/17(木) 15:49:52.79 ID:9C6cMEz2.net
値段なりの速さってなんぞ。

822 :774RR:2020/09/17(木) 15:52:20.62 ID:hAxCnckv.net
350万だせば350キロ出るとでも思ってんのかね

823 :774RR:2020/09/17(木) 16:35:08.57 ID:2P9pwUoE.net
クルマなら5000万も出せば出るぞ

824 :774RR:2020/09/17(木) 17:36:39.63 ID:kiYrT2E6.net
車は運転手がダメでもかなりの部分をカバーしてくれるけど、バイクはどんなに
マシンが良くても運転手の腕は超えられないから…

825 :774RR:2020/09/17(木) 17:57:40.53 ID:dVsvsf7W.net
>>815
俺が買える状況なら絶対買う。
てか友達がGSA買ってホント羨ましい
割と何処でも気前良く試乗させてくれるハズだからじっくり乗って決めても良いと思いますよ。

826 :774RR:2020/09/17(木) 18:01:03.12 ID:Au9qTLvE.net
運転手次第で走る凶器にもなるのは四輪も二輪も違わないような

827 :774RR:2020/09/17(木) 18:46:59.22 ID:Rj6haiIl.net
>>820
そうそう、買ったひとが満足してりゃそれでいい。
実際乗ってみると満足度は凄く高いよな。
ttp://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1600335897585.jpg
このへん見てるだけでもニヤニヤする。

828 :774RR:2020/09/17(木) 18:47:43.09 ID:oP7goUie.net
車と比べてバイクの運転に難しい所とかあったか?

829 :774RR:2020/09/17(木) 19:08:52.86 ID:PZvuPCmr.net
あ、そういうの要らないんで

830 :774RR:2020/09/17(木) 19:10:49.10 ID:Z1le2dIw.net
1200gsの空冷と水冷で迷っています。両方乗った事ある方いますか?

831 :774RR:2020/09/17(木) 19:14:31.86 ID:mM0Ascak.net
>>828
飯塚の爺さんにリッターバイクは運転できんだろ
難しいとはそういうことだ

832 :815:2020/09/17(木) 19:28:21.87 ID:Z2AqN8+r.net
>>816
ありがとう!
hp2sport、自分が前にアドベンチャー乗ってた頃に話題になってたバイクですね。
当時ボクサーの限界に挑戦って感じで気になってたけど、きっと乗る人を選ぶバイクよね。私には無理でした・・
大事にしてあげてください。

明日の朝、晴れてたらハンコと住民票持って家出る!

833 :774RR:2020/09/17(木) 21:06:38.14 ID:CViVR8h2.net
商談に天気関係すんの?
試乗出来ない?その結果なんてどうでも良いでしょ。
だって貴方は絶対に買うんだから。

834 :815:2020/09/17(木) 21:20:28.89 ID:Z2AqN8+r.net
>>833
そうですね、天気は冗談です。
すでに試乗済みで、すごくいいバイクだったから欲しくなって困ってしまったのです。

アパレルカタログ見てたけど、ラリースーツは良いものなのはわかるけど自分には本格的すぎて・・・
Xライドスーツがカッコイイ!
購入された方いますか?

835 :774RR:2020/09/17(木) 21:30:16.23 ID:oP7goUie.net
>>831
それは身長130センチの女が車運転出来んのと同レベルの話しやな

836 :774RR:2020/09/17(木) 22:10:44.41 ID:4ymNrK3F.net
>>832

テンション高めで良いですね。
分かりますよ、僕も来月頭にスクランブラー納車なので。
この待ってる時間のなんとも言えない感じ。youtube で未来の愛車観ながらの晩酌ねー

837 :774RR:2020/09/17(木) 22:28:21.87 ID:Y9aa0Bck.net
>>830
どっちもそれなりの良さがあるから単純な比較はできない。
片方に決めても後から無い物ねだりで逆が欲しくなる。

838 :774RR:2020/09/17(木) 23:42:55.64 ID:LXYRl0Bu.net
>>827
悪いことは言わんから画像消しときや

839 :774RR:2020/09/18(金) 01:17:47.16 ID:Y8lNTs0i.net
>>830
両方試乗して自分で決めろ

840 :774RR:2020/09/18(金) 06:32:42.40 ID:1Kpnvv92.net
位置情報か

841 :774RR:2020/09/18(金) 06:45:42.30 ID:DF6TKT8e.net
>>837
>>839
両方乗れればいいのですが、最新の1250は試乗したのですが空冷の1200は試乗車がなく試乗できてないです。

842 :774RR:2020/09/18(金) 07:06:05.34 ID:d+cl5+dv.net
中古車で試乗させてくれる店もある。

843 :774RR:2020/09/18(金) 07:23:58.34 ID:+xduNHOJ.net
別に自宅じゃなかったら位置バレても大丈夫でしょ。
昔これで大恥かいたことあるけど。

844 :774RR:2020/09/18(金) 08:51:27.28 ID:HWJQTwkL.net
>>841
RnineT試乗してみたら空冷ボクサーエンジンの雰囲気はイメージできるのでは?
空冷GSのそれとは全然違うのかな?

845 :774RR:2020/09/18(金) 09:34:05.21 ID:C6vYuvPh.net
>>827
おお!
まだ納車待ちなんですが期待してます
早く乗りたい…
>>832
買ってしまえばどうにでもなりますよ!

846 :774RR:2020/09/18(金) 13:28:49.93 ID:BH6xzmCi.net
>>827
位置情報が入っているぞ。大した情報でもないけど。とりあえず、公園。

847 :774RR:2020/09/18(金) 16:08:47.98 ID:An63e1ck.net
>>838
ツーリング中にコーヒー飲んどるだけやろ

848 :774RR:2020/09/18(金) 17:32:05.55 ID:pe+Rjopw.net
>>830
空冷1200OHCアドベ、空冷1200DOHC、1250アドベと乗ってきたけど、空冷に特に思い入れが無いなら水冷にしといたほうがいいと思うよ
クルコンやっぱ便利だしサスも全然いいし
空冷は今のR9Tのエンジンに比べるともう大分マイルドな記憶
空冷DOHCはESAの設定が微妙に体重と合わなくて嫌いになってすぐ売ったw
マッタリ乗りたくて空冷選ぶならOHCのハイラインを個人的には薦めるかな
今でも1200S増車するか悩むぐらいにOHCのが好きだし

849 :774RR:2020/09/18(金) 17:59:09.12 ID:INbAogV2.net
>>848
貴重な意見ありがとうございます。
やはりクルコンは便利ですよね。サスも全然ちがうのですね。
空冷のバイクは他にあるので快適水冷にしようかと思います。ありがとうございます

850 :774RR:2020/09/18(金) 19:22:14.78 ID:sn/aoPjN.net
自分は空冷をすすめる。それも新車で買えるうちに一度は乗っておきたい。

851 :815:2020/09/18(金) 20:49:05.95 ID:HWJQTwkL.net
朝から雨だったけど昼から晴れ間が出てきたのでサインしてきました。
GSA HPカラー

メーカーで色々キャンペーンやってくれてたのもあったけど、試乗しちゃったらもうダメね。

7年ぶりのBMWバイクでリターンします。
今後ともよろしくお願いします。

852 :774RR:2020/09/18(金) 21:54:44.79 ID:SHq7z3DN.net
>>851
おめでとうございます!!

853 :774RR:2020/09/18(金) 21:59:16.19 ID:RQ/KQNHk.net
おめでとうございます
プレミアムラインですか?
プレミアムスタンダードですか?

854 :815:2020/09/18(金) 22:10:16.02 ID:HWJQTwkL.net
>>852
>>853
ありがとうございます。
プレミアムラインにしました。

足つきに不安はあるけど、ライディングフォームは個人的に標準車高の方がしっくりきました。

ディーラーの配慮で1000キロ点検までローシート貸してもらえる事になったので、その後必要であればK&Hのローシートでも買います

855 :774RR:2020/09/18(金) 22:54:10.52 ID:Ng94rtyy.net
買うときプレミアムスタンダードにしようと思ったけど、絶対プレミアムラインにしといてくださいって言われて、乗ってみてわかったけど膝が痛くない。爪先しかつかないけどねw

856 :774RR:2020/09/19(土) 01:38:47.41 ID:kUaPBK3U.net
サインといえば秋のサイン強化週間だ
ご安全に〜

857 :774RR:2020/09/19(土) 07:05:08.78 ID:1CTlSS8T.net
>>851
サイン会と勘違いしてしまった。

858 :774RR:2020/09/19(土) 07:24:54.30 ID:cGUStzJr.net
1200GSって6速だけど8速くらい欲しい。低速でトロトロ走らざるをえないとき
クラッチ切ったりつないだりするのがつらい。1250になると変わる?

859 :774RR:2020/09/19(土) 07:56:08.41 ID:QHixwQUQ.net
>>858
シフトアシストが思いのほか便利
最初は使わんと思ってたけど今や必需品

860 :774RR:2020/09/19(土) 07:56:52.72 ID:t9HpLCLb.net
この前シグナルでちょっと加速しただけでしっかりケツ付いてきてたわ、うまくミラーの死角に入り込むもんだなと改めて感心したよ、赤色灯回してぶち抜いて行ったけどね、ほんとコロナで身入り減ってるから気合バリバリだと思うので気を付けて。

861 :774RR:2020/09/19(土) 08:16:35.59 ID:w+CW3Hzt.net
>>860

身もないのに身入りもないって大変ですね

862 :774RR:2020/09/19(土) 08:52:48.42 ID:aWnKnUvD.net
>>859
低速でシフトアシストプロは活かせないような

863 :774RR:2020/09/19(土) 09:42:32.29 ID:eY1c0WQB.net
ギアの数が増えたとしても、1速から6速までの間が細分化されるだけで、低速が楽に訳ではないよ。
昔のセローみたいなスーパーローギアを搭載する方法もあるけど、ビッグバイクだとクラッチ繋いだとたんドンと押し出されて使いにくそう。

864 :774RR:2020/09/19(土) 12:24:00.88 ID:hyF2WHd4.net
6速の上があってもスピード違反になるだけだし
排気量下げてモーター付けてハイブリッド化
バック機構は無くて良いけど

865 :774RR:2020/09/19(土) 12:38:25.46 ID:pjR4kil+.net
車でも、10速とか最早CVTみたいなフィーリングだよね。

866 :774RR:2020/09/19(土) 15:14:48.11 ID:xg8Jsqpb.net
>>858
かわらん。七速かほしい。ローギアード。むしろ1200のほうが高速向き。

867 :774RR:2020/09/19(土) 15:53:00.92 ID:hrTxQo7H.net
ボーと乗ってても暇だし握力も鍛えたいから400速位あったらいいのに

868 :774RR:2020/09/19(土) 15:53:33.81 ID:IyQqVxK/.net
>>858
1速アイドリングでも速い時の話?
半クラキープ&後ブレーキで速度調整するかすり抜けの練習するしか無いんじゃない?

869 :774RR:2020/09/19(土) 16:17:42.72 ID:W7uYlFq8.net
高速はもうちょっと低回転で巡航したいから7速欲しい
GSの話だけど

870 :774RR:2020/09/19(土) 16:36:10.91 ID:pjR4kil+.net
ファイナルをRSとかのに交換すると改善されるよ

871 :774RR:2020/09/19(土) 18:20:47.29 ID:lbf3DM7W.net
シフトアシストってRより4気筒Sの方が秀逸 逆パターンで乗ってみたくなる

872 :774RR:2020/09/19(土) 20:12:28.01 ID:5m/Pkgu3.net
なんでバイクのATは普及しないんかな?スペース的に厳しいんか?

873 :774RR:2020/09/19(土) 20:43:31.68 ID:EHQnZwXq.net
スポーツバイクに普及しないのは乗ってて面白くないって感じる人が多いからじゃね?

874 :774RR:2020/09/19(土) 23:35:46.83 ID:4/FwrTQa.net
クイックシフターとDCTは受け入れられてATはウケない
自分でギヤを選べるという部分が必要っぽい

875 :774RR:2020/09/19(土) 23:55:24.65 ID:IyQqVxK/.net
ホンダのDCTはスロットルの開け具合でエンストするみたいだし正直怖い

876 :774RR:2020/09/20(日) 07:36:45.12 ID:WmyLN/sF.net
現在のRシリーズでもエンストするので慣れだと思う。経験的に、
アイドリングから急に全開にした時と、走行中に全閉でスピードを落とす時にエンストしやすいと思う。

877 :774RR:2020/09/20(日) 08:13:51.34 ID:k9TmfcVg.net
>>876
え?

878 :774RR:2020/09/20(日) 08:17:24.17 ID:u3SZ+kP+.net
ATだと峠の下りでブレーキしまくりのヘタクソになるよね

879 :774RR:2020/09/20(日) 09:36:35.88 ID:T1mAU/1m.net
ならない

880 :774RR:2020/09/20(日) 09:42:23.11 ID:5a0XpITi.net
モスクワの出張行ったときにガソリンスタンドで見かけたR1150GSAはマジカッコ良かった
当たり前のようにブロックタイヤ(傷だらけでブロックが数か所取れてる)で車体も泥だらけ傷だらけ
フレームなんか溶接後があってパニアもボロボロ、走行距離は12万キロ超
ライダーは180cm越えでラリースーツ着てリアットのハイドレーションバッグ背負っててなんというかオーラが違った
ヘルメットはアイロでこちらも塗装剥げてボロボロ
シートは当然のようにハイシート、それでも両足ベタつきw

日本に帰ってから見た目だけのなんちゃってアドベンチャーライダーみたらガッカリした

881 :774RR:2020/09/20(日) 10:44:04.76 ID:weR9WDr4.net
ああ、鏡に映る自分を見ちまったんだな。ご愁傷様。

882 :774RR:2020/09/20(日) 11:23:17.99 ID:2WOo1sYi.net
ピカピカGSでオンタイヤ履いて、上下革ジャンの俺には無縁な話だ。
冒険スタイルはジェベルでやってます。

883 :774RR:2020/09/20(日) 12:58:23.85 ID:GTRC4i29.net
>>876
故障している。

884 :774RR:2020/09/20(日) 13:21:12.37 ID:xdZTqZE2.net
>>876
それは大変だなぁと思いました

885 :774RR:2020/09/20(日) 14:03:23.35 ID:VlVnKu4m.net
>>878
最近の多段ATとかCVTはパドルでエンブレ自由自在や

886 :774RR:2020/09/20(日) 15:11:23.78 ID:u3SZ+kP+.net
バイクでATがあったら、の話をしてるんだが…

887 :774RR:2020/09/20(日) 15:15:15.69 ID:2WOo1sYi.net
スクーターで走ってても特に楽しくないから、スポーツバイクでは普及しなさそう。

888 :774RR:2020/09/20(日) 20:41:55.20 ID:pvBQA0G6.net
楽しいぞ

889 :774RR:2020/09/20(日) 22:39:55.42 ID:VlVnKu4m.net
ギアチェンジが楽しいとかないわ
ATでもペダルでシフトのマニュアルモード付けれるだろうに

890 :774RR:2020/09/20(日) 23:48:26.68 ID:KFSVyaXf.net
トルコンがやなわだろ

891 :774RR:2020/09/21(月) 05:50:14.86 ID:ENx7c3tZ.net
トルコンの致命的欠陥は、エンブレが弱いことだろ。
スロットル操作だけで、エンジン回転数が適正かどうかを、ライダーは瞬時に判断してる。
トルコンにパドルシフトを付けたら、爆音マフラーでも付けない限りシフトミス多発するわ。

892 :774RR:2020/09/21(月) 06:43:08.63 ID:wC2CnOmr.net
ATになったら事故が増えるのは確実だろうね

893 :774RR:2020/09/21(月) 06:47:04.01 ID:+jyd4VRE.net
増えない

894 :774RR:2020/09/21(月) 07:35:09.72 ID:mH8V2/Zg.net
イメージ通りのギアで動かすのが楽しい、かな
ATでそうなればどっちでもよくなるかも

895 :774RR:2020/09/21(月) 08:00:20.70 ID:7GEqUehw.net
アフリカツインやNCのMTとATで事故率に差があるかと言われると、多分そんなことは無いと思う。

896 :774RR:2020/09/21(月) 08:04:44.22 ID:33NY9Zzt.net
ATになったら自己が多くなるって言う理屈が分からない

897 :774RR:2020/09/21(月) 08:30:13.63 ID:7GEqUehw.net
4輪の踏み間違いをイメージしてるんだと思う。
てか、4輪に比べれば車重が大幅に軽いのだから、わざわざトルクコンバーターを搭載する必要無いのでは?現にマーナ(トルコン無しCVT)、GL等(トルコン無しDCT)は成立してるのだから。

898 :774RR:2020/09/21(月) 09:43:53.62 ID:lSkVAArw.net
クラッチレバーはあった方が面白いから必要

899 :774RR:2020/09/21(月) 21:27:54.93 ID:Yqe/MvYE.net
ギアチェン出来ればそれでいい
クラッチ操作などいらん

900 :774RR:2020/09/21(月) 22:05:21.98 ID:vBO80Bag.net
オフだけでなく、微低速でクラッチ操作は要る
それを無くすには、THSのライセンス買って入れるくらいしか方法がない

901 :774RR:2020/09/22(火) 03:54:04.66 ID:jDmug80R.net
発進時に思いっきりクラッチ離してしまい、あっやばいと思った瞬間フィンの部分で脛を強打してしばらく悶絶してた
よく立ちゴケしなかったもんだ

902 :774RR:2020/09/22(火) 11:53:04.35 ID:XY6NS2yQ.net
この連休首都高環状線だけで1000km走ってしまった…
地方に行く道路全部混み過ぎやねん

903 :774RR:2020/09/22(火) 16:10:36.82 ID:lDKouuAJ.net
ローダウントルクロッドを取り付けされてる方はいらっしゃいますか?
効果を感じますでしょうか

904 :774RR:2020/09/22(火) 16:57:29.66 ID:G8m384on.net
今日だけで3台のgsと峠ですれ違ったわ
俺は自転車だったけど

905 :774RR:2020/09/22(火) 17:07:58.32 ID:ZeteICN6.net
>>903
ディーラーにやめとけと言われた。
ゴムブッシュにストレスがかかり経年劣化が激しいんだと。気づかずにいるとそこから水が入って不具合が起きてアーム全交換になるらしい。

906 :774RR:2020/09/22(火) 17:24:11.92 ID:VRisMA0t.net
>>903
あれは仮想ピボットの事を全く無視した酷いパーツなのでやめなされ

907 :774RR:2020/09/22(火) 17:24:58.14 ID:UrP4gLbS.net
R1250RS買う予定ですが、スマホホルダーつけられてますか?

908 :774RR:2020/09/22(火) 17:50:26.27 ID:lDKouuAJ.net
>>905
>>906
アドバイスありがとうございます。
1250GSAなのですが、足付きを良くしたいと思いまして。
純正若しくは社外のローシート購入を考えたいと思います。

909 :774RR:2020/09/22(火) 18:04:42.55 ID:XY6NS2yQ.net
>>907
何言ってるのか真意は掴みかねるが
ガーミンのナビ専用のホルダーはついてる

スマホホルダーとしては使えない

910 :774RR:2020/09/22(火) 18:08:10.39 ID:XY6NS2yQ.net
ナビで思い出したけど
タイヤ前後空気圧とか残燃料警告とか
俺の機能してないんだけど
そういうもんなんですかね

911 :774RR:2020/09/22(火) 18:08:28.50 ID:mXti5Zom.net
ナビ専用ホルダー用の中華アタッチメントみたいなの買ってきたらスマホホルダーと充電器として使えるけどね、貧乏ライダーの俺には重宝してるよ。

912 :774RR:2020/09/22(火) 18:36:00.11 ID:tzn5oqg1.net
>>907
R1200RSだけどU字クランプを使って左手側にラムマウント付けてますよ。ガーミンは併用してます。

913 :774RR:2020/09/22(火) 18:41:55.76 ID:EKBKcVee.net
>>910
空気圧表示は、センサーの無線が日本の電波法に抵触するので最初から無効

914 :774RR:2020/09/22(火) 18:55:57.19 ID:5/kg7R9K.net
>>907
Amazon でガーミンのホルダーに付けるスマホホルダー売ってる電源まで取れて安い

915 :774RR:2020/09/22(火) 19:24:47.39 ID:XY6NS2yQ.net
みんなすげぇ、ありがとう
ナビ渋滞考慮してくれなくて使いづらいから
スマホホルダー役立ちそうですわ
さようならナビ…

916 :774RR:2020/09/22(火) 19:59:14.87 ID:SZpRBIBG.net
>>912
俺はR用のミラー穴付きのクランプ取り寄せて、そこにRAMマウント付けてる
メーターの邪魔にならず操作しやすい位置に付けられて丁度イイ

917 :774RR:2020/09/22(火) 20:21:58.36 ID:M4tVQoqz.net
新古の試乗車買ったらナビステー外されてたから、ツアラテックのステー付けてそれにRAMマウントでスマホ付けてる

今思えば購入前に言ったら取り外したの戻してくれたような気もするが、購入以来そのディーラーとは付き合いないからもう聞けないなーw

918 :774RR:2020/09/22(火) 20:40:30.40 ID:HhrHh0oe.net
>>907
純正ナビホルダーに付けられるツアラテックもどきが2〜3000円で売ってたからそれ付けてる。電源も付いてて便利

919 :774RR:2020/09/22(火) 20:43:32.27 ID:EKBKcVee.net
スマホホルダー持ってるけど、スマホが振動で壊れるんじゃと気になる
スマホは車載機器じゃないし、カメラとか可動部が壊れそう
安いSIMフリー機を専用にすれば良いか

920 :774RR:2020/09/22(火) 21:21:57.74 ID:u55ANsqb.net
>>900
クラッチ無いって事は微低速でもブレーキでスピード抑えてエンストせんのやろ

921 :774RR:2020/09/22(火) 21:24:34.34 ID:k6aJb9CF.net
スマホホルダーだと万が一事故った場合どっかに吹っ飛びそうだし、だからといってガチガチに取り付けると振動で壊れそう

922 :774RR:2020/09/22(火) 22:35:20.37 ID:f2Y9vE+F.net
>>902
なに?くるくる回ってたの?

923 :774RR:2020/09/22(火) 23:00:04.31 ID:u55ANsqb.net
100キロで走ればたった10時間しかかからんな

924 :774RR:2020/09/23(水) 04:26:33.63 ID:2HAFRtin.net
907です。皆さんありがとうございました。
こんな時期だから2021年のモデルにしようかと思いましたが、ローンの金利が安いので決めてしまいました。
自分が欲しいインペリアブルーメタリックは、全国であと7台しかないとディーラーに言われので慌てて契約です。

925 :774RR:2020/09/23(水) 04:31:09.91 ID:I1pMcaaq.net
>>924
おめ!
いい色買ったな!

926 :774RR:2020/09/23(水) 05:29:17.82 ID:2HAFRtin.net
すみません、言われたので、です。
ありがとうございます。

927 :774RR:2020/09/23(水) 10:20:40.74 ID:XHdqmrGn.net
>>899
確かに。
クラッチなしでシフト操作できるAT車をだしてほしいね。

928 :774RR:2020/09/23(水) 12:42:42.08 ID:kmPQUQrw.net
カブへどうぞ
もしくはDCT

929 :774RR:2020/09/23(水) 12:47:40.39 ID:y7hcQchJ.net
ヤマハのYCCS搭載バイクもあるよ(FJRのみ)

930 :774RR:2020/09/23(水) 12:50:02.85 ID:YcXUqAU1.net
>>907
どこの製品かわかりませんが、デラで付けてもらったスマホホルダです。純正ナビホルダに付けロック出来、縦横どちらにも設定可能。電源はブレーキリザーバー上に2口のUSBを付けてもらいました。
https://i.imgur.com/f7E0Z0J.jpg

931 :774RR:2020/09/23(水) 14:51:59.50 ID:xw1+86xf.net
>>927
BMWは4輪でもSMGの頃からDCTになっても録なことないからね。
CVTでだしても便利に慣れると収納性が気になる。
でもCシリじゃスタイルが気に入らないから、
結局アップダウンのオートシフターに収まるのか。

932 :774RR:2020/09/23(水) 15:24:31.49 ID:MXNDH4Zx.net
発進でクラッチ引かなくちゃならない時点でダメ
MVアグスタのSCS見習って。

933 :774RR:2020/09/23(水) 15:39:45.75 ID:DgW1GK5X.net
ゴールドウィング買おうと思ってDCTの様子を調べたことがあるんだけど、
正直バイクには時期尚早みたい。

バンクしてるところでエンストしたり、渋滞ちんたら走っててガクガクと暴れたり
するくらいなら、多少ギクシャクしても旧来の点火間引きシフターのほうが良いと
思うな。

あと、ちゃんとフルロックでUターンできる人は、クラッチレスだと回転半径が
すごく大きくなるという話。低速の制御やリアブレーキの感知が甘くて大変みたいよ

934 :774RR:2020/09/23(水) 16:52:59.32 ID:I1pMcaaq.net
>>933
NC750XのDCTレンタルで8時間乗った事ありますけど渋滞、ワインディング、高速道路、ギクシャクしなかったですよ。フルロックターンとかは試してないですけど。

935 :774RR:2020/09/23(水) 18:53:13.94 ID:e/eq1oQ5.net
技術が進歩して楽に安全に乗れるってのは素晴らしいよね。
でも、代償は自分で操る愉しさの喪失なのよ。
どちらが上か下かって問題じゃなくて、そのどちらかを
適宜選択出来なくなると悲しいよねって、そう思うな。

936 :774RR:2020/09/23(水) 19:07:12.01 ID:ybgI219H.net
駆け抜けるよ転びを謳ってる以上、BMWがバイクの本質を見失うことはないと思う。
だけど、電動バイクではH&Dに先行されてるし、そのLiveWireはもうクラッチも変速機も見当たらない。
顧客とBMWの対話が大事なんじゃ無いかって思う。

937 :774RR:2020/09/23(水) 19:22:26.93 ID:ECh5IwFb.net
よ転びは縁起が悪い

938 :774RR:2020/09/23(水) 21:12:33.30 ID:wi178pZ0.net
木炭自動車って味があっていいよな根源的なメカの魅力と操る悦びがある

939 :774RR:2020/09/23(水) 21:17:24.86 ID:+KGLUM47.net
16年式のR1200RSに乗ってるんだけどハンドルロック解除しようと鍵操作してもウィーンって音だけで解除しない頻度が上がってきた
何度もポチポチ押してたらそのうち解除されるけど酷かったら1-2分くらいかかる。
あと電池の残量警告灯は出てないです。 似たような症状でた方いますか?

940 :774RR:2020/09/23(水) 21:19:11.57 ID:lHQQ6rFh.net
ウェーンってのが解除される音じゃないの?早めにディーラーに見せた方が良いよ

941 :774RR:2020/09/23(水) 21:19:36.44 ID:lHQQ6rFh.net
ウェーンじゃなくてウィーン(T-T)

942 :774RR:2020/09/23(水) 21:24:40.96 ID:+KGLUM47.net
>>940
よくよく考えたらウェーン音って解除音か! 電池早めに買えた方がいいかなーとしか考えてなかったわ。
ありがとうございます、今度相談してきます。

943 :774RR:2020/09/23(水) 21:52:13.35 ID:K+TOBZ7B.net
>>936

駆け抜けるよ転び、ってバイカーが一番やっちゃいけない誤変換だろwww

944 :774RR:2020/09/24(木) 06:55:55.84 ID:OLlUcGdS.net
でも電池は早め変えた方が良い。ボタン押しても反応悪くなったり、走行中メーターに鍵マークが出たりして心臓に悪いよ。

945 :774RR:2020/09/24(木) 08:24:08.60 ID:sqKhvkY0.net
>>936 駆け抜けるよ転び
朝からツボに嵌まってもうたやん

946 :774RR:2020/09/24(木) 11:56:36.67 ID:nAYVV0Tj.net
TFTディスプレイとインカムやスマホを接続させているけど、走行中に音楽が急に切れたりして接続が不安定なのは仕様なんだろうか?

947 :774RR:2020/09/24(木) 12:01:24.58 ID:sqKhvkY0.net
スマホとBluetoothで接続して音楽を聴くと、時々音が切れるのは仕様です

948 :774RR:2020/09/24(木) 12:19:00.93 ID:I8NJO/Hc.net
>>946
スマホをバックに入れてたら音の途切れが酷かったけどナビホルダーの位置に社外マウント経由でスマホ取り付けたら気にならない程度には改善したので電波の問題かもね。

949 :774RR:2020/09/24(木) 12:25:19.71 ID:nAYVV0Tj.net
Bluetoothイヤホンで瞬間的に音が切れるような感じじゃなくて、完全に止まってしまい、再生できなくなる感じ。
Spotifyで聴いてるのが問題なのか。

950 :774RR:2020/09/24(木) 13:49:03.62 ID:JxmRX7OR.net
>>949
ワイもSpotify聴いてるけど切れる時ある
ネットワークが切れるからじゃないかな?って思ってる

951 :774RR:2020/09/24(木) 13:53:39.26 ID:cV16aRWx.net
>>949
それはSpotifyのせいっぽいけどインカムとメーターの相性もあるね
インカム変えたら以前より途切れが多くなった

952 :774RR:2020/09/24(木) 16:48:56.17 ID:nAYVV0Tj.net
やっぱりSpotifyが原因かな
ちなみにBMW Motorrad connectedアプリってインストールして何か便利なことってある?

953 :774RR:2020/09/24(木) 18:08:49.04 ID:lrSyUOei.net
お通じが改善する

954 :774RR:2020/09/24(木) 18:35:54.16 ID:I8NJO/Hc.net
走行ログを見直してニヨニヨできる。
速度だけでなく加速度・バンク角・ABSの作動した位置も見れるよ

955 :774RR:2020/09/24(木) 21:33:54.50 ID:Y2nEgi0c.net
>>918
俺もそれw
アリから

956 :774RR:2020/09/24(木) 22:21:23.19 ID:uJAmO2h2.net
>>952
ない

957 :774RR:2020/09/25(金) 21:56:07.11 ID:lU+awYtF.net
GS乗りの皆さんどんなカスタムしてますか?
これやって良かったっていうお勧めのアイテムがあったら教えて下さい。

958 :774RR:2020/09/25(金) 22:01:51.61 ID:2MInLqak.net
リアインナーフェンダーかな

959 :774RR:2020/09/25(金) 22:02:13.35 ID:2MInLqak.net
フロントフェンダーエクステンションも。

960 :774RR:2020/09/25(金) 22:08:09.12 ID:VBigBo04.net
身体がでかいからシートは必ずオーダーする。

961 :774RR:2020/09/25(金) 22:18:37.26 ID:OTnkuR64.net
ラリーハイシート
かっこいい

962 :774RR:2020/09/25(金) 22:19:39.59 ID:2MInLqak.net
k&hのスタンダードシートは良いよ。純正には戻れない。

963 :774RR:2020/09/25(金) 22:34:37.40 ID:TcP/cfbB.net
カスタムに含まれるかわからんけど左右パニア
荷物の心配がない

964 :774RR:2020/09/26(土) 00:05:40.77 ID:otXytvX4.net
夏用にマシンアートモトの超短いスクリーン
アドベンチャーは夏メッチャ暑いからさ

965 :774RR:2020/09/26(土) 00:29:56.57 ID:yfF0iOSS.net
せっかく長距離楽しめるバイクなのに、速旅の首都圏コースが未だに販売見合わせとは、
組織のトップが定年延長組の年寄りとかでぐずぐずしてんだろうなぁ。

966 :774RR:2020/09/26(土) 01:01:19.58 ID:SoZMsmH6.net
そうだヘッドライトガードつけるのもおすすめ
飛び石でライト割ると高いし

967 :774RR:2020/09/26(土) 01:05:25.90 ID:OGF4qMDo.net
マシンアートモトのx-headっていうシリンダーガード、これあればゴテゴテしたエンジーンガードとか付けなくても全然問題ないような気がしてる

マシンアートモトの中華コピー品のリアインナーフェンダーとフロントフェンダーエクステンション
見えないところだしやっすい中華パーツでいいやと思って買ったけど十分機能してる

効果あるか分からんけど、箱乗せてるので念のため付けてるのがSWモテックの純正キャリア強化キット

後、ヘッドライトくっそ高いらしいからツアラテックのヘッドライトプロテクター

968 :774RR:2020/09/26(土) 01:13:58.08 ID:PA9aFA4O.net
>>957
前傾がきついなー、ハンドル幅広過ぎだなーと思ってるならborgueのテーパーハンドルバー

969 :774RR:2020/09/26(土) 07:17:26.47 ID:MePfUmwJ.net
最近、販売店でクレンザーを見かけなくなったんだけど、使う必要も無くなったのかな?
水冷モデルでクレンザーや洗浄剤とか使ってる人、効果はどう?

970 :774RR:2020/09/26(土) 07:19:57.54 ID:cZH1fH0g.net
R ninet 乗りのかた、エアーインテークガードって必要なもの?
それとも見た目?田舎だから結構虫多くて。
スクランブラーのカスタムパーツはどこがおすすめ?

971 :774RR:2020/09/26(土) 08:16:24.90 ID:Ne96QnkQ.net
>>969
カネヨン?

972 :774RR:2020/09/26(土) 08:30:52.71 ID:wGED7GXo.net
キャブクリーナーで良くない?

973 :774RR:2020/09/26(土) 08:55:39.82 ID:NwLyUUl7.net
クレンザーは燃料に混ぜる純正パーツとして売られてた。
燃焼室に溜まったカーボンを取り除いてくれるそうだが、エンジンを高回転まで回すなら
カーボンも燃えてしまうのでクレンザーを入れなくていいと、空冷の頃は説明された。
水冷になってからは言われないので不要なのかなと思った。

974 :787:2020/09/26(土) 09:23:56.59 ID:OtkxDZvl.net
>>970
スクランブラーだけど粗目のステンレス製茶漉しをタイラップ止めで付けてる
ディーラーで笑われたけどこんなんで充分よ

975 :774RR:2020/09/26(土) 09:59:28.63 ID:gwJxJhOT.net
>>974

ありがとう。じゃあガードはあった方がいいということね。

976 :774RR:2020/09/26(土) 12:21:25.64 ID:zjv0ZSQB.net
>>970
スレ立て頼むぞ

977 :774RR:2020/09/26(土) 13:33:39.26 ID:FNayevzo.net
>>970
落ち葉吸い込まないために付けた
やはり自作だが俺は排水溝のゴミキャッチをカットしてホースバンドで締めてる

978 :774RR:2020/09/26(土) 15:55:07.87 ID:E8KYOwOz.net
クレンザーって言うからバイク磨きの話かと
純正マフラーのサイレンサー艶消しなんだけどシミだらけになったのどうやったら落とせるのか悩み中

979 :774RR:2020/09/26(土) 19:34:36.46 ID:U+oN/Nf1.net
>>970
ワンダーリッヒのを買ったけど、nineTて書いてあるアルミカバーに干渉してうまく付けられなかった。
1万ドブに捨ててしまった

980 :774RR:2020/09/26(土) 19:38:17.01 ID:ng3Z4omP.net
>>979

これだよね?スクランブラー適合って書いてあるのにね。
https://i.imgur.com/keqK4oX.jpg

981 :774RR:2020/09/26(土) 19:40:45.49 ID:gwJxJhOT.net
ちゃんと画像の通り取り付けた?
https://i.imgur.com/frTlT8z.jpg

982 :774RR:2020/09/26(土) 20:27:22.06 ID:yURrbaRb.net
着かなかったなら返品すれば良いのでは?しないからドブ行きになるんだよ。

983 :774RR:2020/09/26(土) 20:29:36.61 ID:HlTeT6yq.net
>>978
スコッチで磨くだけやろ

984 :774RR:2020/09/26(土) 22:15:15.34 ID:XNTegNb/.net
ツラーテックの1150GSの新品エンジンガードがあるんだけど、
需要あるかな

家の中で保管してるけど、ダンボールが邪魔で。

985 :774RR:2020/09/26(土) 22:19:40.06 ID:A8UL20lQ.net
2000円だったら買うよ

986 :774RR:2020/09/27(日) 05:57:09.48 ID:DkwdDlH/.net
>>979
別の品物やけど俺もつかなかったわ、18年式のレーサーです。前後期で違うかな

987 :774RR:2020/09/27(日) 06:11:57.41 ID:Q14IrBiG.net
奥でフィルターでガードしとるから必要ないやろ

988 :774RR:2020/09/27(日) 08:18:33.39 ID:e33xqdyK.net
フィルターまめに掃除すれば良いね

989 :774RR:2020/09/27(日) 13:38:38.51 ID:uleetWQP.net
K1600が10/1から50万値下げ
コロナ禍で業界はかなり厳しいはず

990 :774RR:2020/09/27(日) 13:45:22.35 ID:NKMQKoxk.net
テイストがR18と被ってるからね。
売り切ったらお終いなんじゃないだろうか。

991 :774RR:2020/09/27(日) 15:39:45.50 ID:/Pm8Xt3O.net
キャンペーンも太っ腹だもんな
このチャンスに乗れない俺は…

992 :774RR:2020/09/27(日) 15:39:54.93 ID:/Pm8Xt3O.net
キャンペーンも太っ腹だもんな
このチャンスに乗れない俺は…

993 :774RR:2020/09/27(日) 15:40:13.74 ID:/Pm8Xt3O.net
大事な事でもないのに2度書いてしまった

994 :774RR:2020/09/27(日) 18:34:52.40 ID:lignpHX6.net
ドンマイ^_^

995 :774RR:2020/09/27(日) 18:56:53.47 ID:qxauko7p.net
R18またがってきたけどすごいね。
エンジンかけたらドカンて感じで揺れた。

996 :774RR:2020/09/27(日) 19:42:38.00 ID:Q14IrBiG.net
>>995
ベンチみたらけっこう残念そうなエンジンだったよ
必要十分だとは思うけど
欲しいけど高いよなあ150万円くらいにならんと買えん

997 :774RR:2020/09/27(日) 19:57:28.32 ID:nVcgckm6.net
あの手の車種をベンチで判断するとか

998 :774RR:2020/09/27(日) 20:37:25.08 ID:e33xqdyK.net
免許すら持ってない厨房だろ

999 :774RR:2020/09/27(日) 23:36:31.97 ID:Q14IrBiG.net
R18はエンジンの存在感が売りのバイクやん性能は気になるわ

1000 :774RR:2020/09/27(日) 23:46:30.62 ID:0fG0nykq.net
存在感がウリだと判っているのに性能を気にする不思議。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200