2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part57【4バルブ】

1 :774RR:2020/07/13(月) 13:51:35.73 ID:xPTXynnd.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part56【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587491347/


>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

712 :774RR:2020/09/10(木) 10:48:30.21 ID:M+N1ld7F.net
>>711
自分もそうだわ
残念ながら住宅街住まいなんで暖気なんかできないのが本音

713 :774RR:2020/09/10(木) 12:49:56.37 ID:Pq7wZ6B5.net
アイドル放置厳禁って書いてあるから暖気は1分くらいにしてる

714 :774RR:2020/09/10(木) 13:37:40.75 ID:ppAO4Fyd.net
厳冬期の始動腸直後にまともに走らない場合を除いて、すぐに走り出せばドライブトレインも暖まりますね

715 :774RR:2020/09/10(木) 14:01:41.90 ID:xBjfow/c.net
液晶モニタになってレッドゾーンが変わるのが良いね

ところでこのREVERっての使ってる人おるん?
https://s.response.jp/article/2020/09/09/338267.html

716 :774RR:2020/09/10(木) 14:32:40.19 ID:Glp37oc6.net
R1150ですがアイドリングさせたままでの暖機は外気温が一桁以下とかの極寒でもない限り基本しないが
始動後すぐに走り出して数キロはゆっくり走って暖機走行してる
自宅から大きな通りまで出るのに1キロぐらい狭い住宅街だしローかセカンドでアイドリング程度で走ってここで油温は50℃ぐらいになる
そして国道な出てからも数キロゆっくり目に走って油温で70℃ぐらい超えたら暖機終了としています

717 :774RR:2020/09/10(木) 18:12:11 ID:dqMhPLim.net
手元の取説には「エンジンを始動したらただちに発進してください」と書いてあった

718 :774RR:2020/09/10(木) 21:02:17.17 ID:LX8zxi/7.net
RTをアイドリング放置してオーバーヒートさせたブログなら見たことある

719 :774RR:2020/09/10(木) 21:07:29 ID:xqfFpe2e.net
法定速度まで普通に引っ張って加速程度なら何も気を使わなくても大丈夫だろ
ぶん回したらあっという間にスピードオーバーだし

720 :774RR:2020/09/10(木) 21:20:54 ID:BqO2QbqX.net
アイドリング放置してオイル点検窓が溶けてオイルぶちまけたブログなら見たことある

721 :774RR:2020/09/10(木) 23:07:00.93 ID:UwTEdWts.net
本日R ninetスクランブラー購入しました。今後とも宜しくお願い致します。

722 :774RR:2020/09/10(木) 23:49:12.08 ID:29Amm3Ql.net
>>721
オメ、いい色買ったな

723 :774RR:2020/09/11(金) 00:01:52.34 ID:t+ssv/ya.net
認定じゃない中古車買うんだけどメンテとか修理の際はどこにお願いすればいいのかな?ちなみにSOXで購入するつもり

724 :774RR:2020/09/11(金) 02:17:19.33 ID:Gz0Ehuzr.net
SOXに相談してみたらどうよ?買う前に

725 :774RR:2020/09/11(金) 03:54:55.59 ID:t+ssv/ya.net
>>724
それもそうですね!

726 :774RR:2020/09/11(金) 06:29:28.73 ID:W2Deejdx.net
大丈夫か…

727 :774RR:2020/09/11(金) 09:13:55.21 ID:0hAMYbym.net
一部の余所者お断りなディーラーは別だけど、基本的にはどこのディーラーも
社外車を断ることはない。

ただ、工賃はその店の客より1割くらい割高、混んでる時の順番後回しなどの
扱いは高確率であると思う。あと、他所の店でいい加減な整備受けてて結果的
にいじり壊してる車は断られる可能性が高い(金もらっても合わないくらい手
間がかかるんだそうだ)。

そもそも、中古車屋で修理依頼を受けても、結果的には近所のディーラーに流す
だけだったりするんで(もちろん流すための手数料が別途乗る)、そういうとこ
ろまで考えて買った方がいい。

728 :774RR:2020/09/11(金) 10:24:22.68 ID:BC8B3eFZ.net
バイクワールドとかBMWだけは現状保証なしで売ってるからな

729 :774RR:2020/09/11(金) 10:24:52.39 ID:t+ssv/ya.net
>>727
なるほど!丁寧にありがとうございます!!

730 :774RR:2020/09/11(金) 10:28:12.10 ID:3VFTdJ9Z.net
>>729
何県なの?
地域によってはディーラー以外にも良い店あるよ

731 :774RR:2020/09/11(金) 10:29:33.61 ID:0hAMYbym.net
>>730
ディーラーはジャパンからのノルマがきついもんね…

732 :774RR:2020/09/11(金) 10:35:57.66 ID:3VFTdJ9Z.net
外車専門店とか、そうでなくても強い店があるといいね。
ディーラーも元は外車専門店からの派生が多くて、そこからでもBMW専門にならないとディーラー認定されないから、その前の予備軍的な店が探せばあるはず。

733 :774RR:2020/09/11(金) 11:51:21.19 ID:JWJ+R3Fk.net
>>730
埼玉の川口市です

734 :774RR:2020/09/11(金) 13:09:46.59 ID:2K4CDdoE.net
グーバイクに出てたR nine t 2017 150万がなくなってる!
買おうかめっちゃ迷って、買う方に80%くらい傾いてたからショック。くそーーー、やっぱこういうのは迷ったらダメだね。

735 :774RR:2020/09/11(金) 13:10:14.12 ID:2K4CDdoE.net
R nine tスクランブラーね

736 :774RR:2020/09/11(金) 13:41:18.26 ID:c2ti4ACd.net
在庫ねーなーと思ったら赤男爵へ

737 :774RR:2020/09/11(金) 14:00:59.99 ID:fkyVWojy.net
外車だったら新車買え。
rninetだとプラス50万くらいか?

738 :774RR:2020/09/11(金) 14:29:41.43 ID:2K4CDdoE.net
>>737

あんたみたくお金があればね

739 :774RR:2020/09/11(金) 14:31:58.26 ID:2K4CDdoE.net
>>736

同時に迷ってたドゥカティの在庫価格聞いたらグーバイクより高かったからあそこはやめた

740 :774RR:2020/09/11(金) 17:56:01.96 ID:tPRFh/3Z.net
カネ無い奴は後で泣きをみる。
150万円で逡巡するようでは・・・。

741 :774RR:2020/09/11(金) 17:59:16.31 ID:m+M5u8iI.net
まぁ、初期投資がデカいか後でデカくなるかの差かね

742 :774RR:2020/09/11(金) 18:34:55.81 ID:NHxd9lwT.net
>>733
ここ良いよ

http://urbansport.cool.coocan.jp

743 :774RR:2020/09/11(金) 18:36:45.75 ID:pzDzOa7k.net
絶版ならともかく現行新車買えるなら中古はなあ
銀行やら農協で定期がいくらかあればローン組んでも年率0.99%とかハナクソみたいな金利なんだし
新車一択だわ

744 :774RR:2020/09/11(金) 21:31:29.42 ID:fid9RYjo.net
>>742
よさそうですね!

745 :774RR:2020/09/11(金) 21:42:39.65 ID:tVNkYjGT.net
初期費用抑えたいなら年度末で在庫処分セールがあるからそれを狙おう

746 :774RR:2020/09/11(金) 22:01:59.65 ID:JWJ+R3Fk.net
>>742
ありがとう!!感謝しかありません!!

747 :774RR:2020/09/12(土) 09:55:26.12 ID:2AzEEUmc.net
まあ年度末ならディーラーで登録した未走行車が中古車扱いで出るから
自分のR1200Rは希望はしてなかったけれどそれで新車価格より20万円ほど引いたんだったか
最初の車検が3か月ほど早くなったけれど

748 :774RR:2020/09/12(土) 10:02:04.39 ID:xTRLNzu9.net
中古に抵抗ないなら認定中古車で良いでしょ
俺も無印r9tの中古150万ぐらいで買ったけど、特に問題無く5万キロぐらい乗れてるよ
外れ引いても保障期間内なら何とかしてくれるんじゃない?

749 :774RR:2020/09/12(土) 10:46:51.68 ID:fCVOovMy.net
だよね。俺もバイクデビューで多分すぐ立ちゴケするだろうから中古で買ったよ。r9tスクランブラー 1500キロ150万。
保証について聞いたら認定中古扱いにしてくれてそろそろ1年だけど全く故障なし。
新車中古論争は多分決着つかないと思われ。

750 :774RR:2020/09/12(土) 12:17:04.16 ID:jBEqKhYO.net
金利キャンペーン+パニア半額やってるじゃん、リンク貼ったら怒られたけどチャンスでしょ。

751 :774RR:2020/09/12(土) 13:38:55.40 ID:6jojHZn1.net
外車の中でもBMWはほんとにトラブル少ないんだな
認定中古車すら買えない貧乏人だが安心して野良中古買うぜ

752 :774RR:2020/09/12(土) 13:51:35.66 ID:IBCMadAG.net
はああああ?
つい一ヶ月前にRSのサイドパニア15万で買ったのに
ふざけんな金くれ

753 :774RR:2020/09/12(土) 13:54:19.52 ID:XU7r5hcQ.net
RSパニア、中古で買えば7-8万位で買えるのよ。

754 :774RR:2020/09/12(土) 16:07:24.30 ID:D01OqKew.net
一番スリムなパニアはどこのだろう。
すり抜けも気になるし、タイファイターみたいのはちょっとだし、

755 :774RR:2020/09/12(土) 16:26:03.88 ID:XU7r5hcQ.net
RSで言えば、GIVIのE21が最薄になるかと。ステーはSB2000かワンオフか。swモテックだとステーが車体からちょっと離れてて、結構幅が出ちゃう。

756 :774RR:2020/09/12(土) 16:26:32.63 ID:XU7r5hcQ.net
ロンドン警察は純正の蓋を加工して薄型にしてるみたい。

757 :774RR:2020/09/12(土) 17:01:06.38 ID:2AzEEUmc.net
R1100の頃は浜松のディーラーが交換パーツで薄型の蓋を出していたけれど
現行のR/RS用パニアは本体側の底面が蓋側まで張り出しているから社外品になるな

758 :774RR:2020/09/12(土) 17:31:29.53 ID:KKUmE6bj.net
スクランブラーのカスタムパーツが豊富なサイトはどこですか?

759 :774RR:2020/09/12(土) 18:11:04.70 ID:X3faVNHe.net
>>751
いや認定中古にしとけ
hp2系みたいにこだわりが無くて現行型なら余計に

760 :774RR:2020/09/12(土) 18:12:41.84 ID:UaD7wyd9.net
純正だとすり抜けはしにくいが薄型化すると荷物が詰めれなくなる
もどかしいところだな
個人的にはヘルメットサイズが入らないパニアに意味を感じないが

761 :774RR:2020/09/12(土) 18:49:59.55 ID:/SHXKMUA.net
>>759
買えるなら買いたいけど50万〜60万も違うから無理っす

762 :774RR:2020/09/12(土) 19:04:26.67 ID:6zZ21uOQ.net
>>761
後にその差額修理代に払う事になるの覚悟なら止めないけど、確かに壊れにくくなったと言え壊れたら高いと聞くよ。

763 :774RR:2020/09/12(土) 19:17:41.85 ID:w4dtYTw2.net
本人の考えを尊重してあげたら?
故障したらそのときに悩めばいいし、新車でも中古でも同じことだよ

764 :774RR:2020/09/12(土) 19:18:20.18 ID:X3faVNHe.net
>>761
故障した時の保証一回ないしは2回で元取れるんだよ
どちらにしろ50万くらい余裕みとか無いと辛いぞ
何より認定中古なら整備記録もあるが野良だと無いだろうし

765 :774RR:2020/09/12(土) 19:21:49.67 ID:/SHXKMUA.net
50万も修理や故障を見越しておかないとまともに外車乗れないのか…すぐにでも乗りたいからせっかくだけど野良にします
なにかあったらまたここに報告しますね

766 :774RR:2020/09/12(土) 19:21:59.20 ID:alvWSPk9.net
例えばABS警告灯出てユニット壊れたら取っ払えばいいやは今後通用しないからな
車検通らないぞ
言っとくぞ

767 :774RR:2020/09/12(土) 19:33:20.01 ID:X3faVNHe.net
>>766
それな
あとECU系とかな
ディーラーじゃないとエラー消せないからディーラー行かないと行けないし
工賃もかかるしで

768 :774RR:2020/09/12(土) 19:40:46.41 ID:0swazWQz.net
あとな、野良は正規店だと断られることあるからな。
受け入れられたとしても後回しな。

769 :774RR:2020/09/12(土) 20:01:55.91 ID:ekFnZ2tb.net
認定中古車以外で買うならバロンかな、あそこなら診断機あるしパーツストックもあるようだし

770 :774RR:2020/09/12(土) 21:50:24.98 ID:xEIy5Rgu.net
18年型のGSにミツバのドラレコ取り付けたが前側の外装取り外すのすんごいめんどかった
タンク横の外装外したいだけなのにフロントほぼ全部外さなきゃならんとは思わんかった
フルカウルSSより全然手間だな

そして外装元に戻した後になぜか残ってるボルトが4本・・・/(^o^)\

771 :774RR:2020/09/12(土) 22:04:20.03 ID:XU7r5hcQ.net
まじか。社外フォグ着けようと思うけど、大変そうだ…

772 :774RR:2020/09/12(土) 22:59:53.06 ID:X3faVNHe.net
>>771
そもそもキャンバスあるから対応してるのじゃないと

773 :774RR:2020/09/12(土) 23:23:05.70 ID:2VSn4S/B.net
>>770
自分もディーラーでミツバ付けてもらって、フロント周りとタンク周りもガッツリ外して取り回して大変だったって聞いたけど、適当にタンクのカウルだけ外してその中に配線通す程度で良かったのにって思ったのは内緒

774 :774RR:2020/09/12(土) 23:36:48.20 ID:D01OqKew.net
>>755
おー、こんなにスリムなのあるんだ、
まさに、パニア界の「うすうす」ですね。(意味深)

775 :774RR:2020/09/12(土) 23:45:05.80 ID:+ifaFayQ.net
>>774
パニア界以外のうすうすって信用できるの?

776 :774RR:2020/09/12(土) 23:48:12.08 ID:+0M/92bL.net
R/RSにF900XRのソフトケースが流用できないかな?アタッチメント部分が何となくハードケースの方に似てるので…。ちなみにウチの寺で聞いたら確かに似てるけど実物無いから何とも言えん、だそうなw

777 :774RR:2020/09/13(日) 00:03:26.70 ID:6UytucBr.net
純正パニア飽きたのでアタカマサイドバッグがかっこいいなと思い値段見てびっくり

778 :774RR:2020/09/13(日) 00:07:52.38 ID:FzaLc8DS.net
>>772
勿論リレーからのバッ直ですよ。リレー作動電源はETCヒューズから。

779 :774RR:2020/09/13(日) 00:29:41.98 ID:HNRSbmHt.net
>>773
タンクの真ん中のカウルだけ外すのは簡単なんだけど下の方のはじっこ部分ケーブル通しづらいんよね・・・

なんで横部分のカウル下からケーブル通すために横のカウル外そうとするとクチバシまで外さにゃならんという
そしてクチバシ外すには、両横のカウルのエンブレムが付いてる黒いところをまず外さないといけない・・・

780 :774RR:2020/09/13(日) 00:36:39.18 ID:0fAZsA3w.net
>>779
なるほど…シート側だとコード通すクリアランス狭くなっちゃうんですね
フレームにしっかり沿わして綺麗に配線してもらったもののエンジンのノイズ拾うのかフロントカメラの画像が荒れまくっていずれ自分で配線し直したいけど重い腰が上がらない
しかもうちはアドベンチャーだからエンジンガードも…

781 :774RR:2020/09/13(日) 01:48:22.08 ID:/RD8CgP3.net
アクションカムをUSB給電しながら使うのがお手軽なのかな

782 :774RR:2020/09/13(日) 07:46:51.61 ID:/OLd8s0/.net
>>777
つべでMOSKOMOTOのパクリじゃねーかって叩かれまくってたやつねw

783 :774RR:2020/09/13(日) 08:00:50.14 ID:r+g2zEhv.net
>>776
店がBMW本体に問い合わせれば済むことなのに
正規ディーラーならそれくらいしてくれ
(BMWはユーザーからの直接問い合わせの窓口が無い)

784 :774RR:2020/09/13(日) 11:43:07.63 ID:9GS/5EAc.net
>>783
ディーラーからJapanに聞いてもそんな返事は返ってこんよ多分

785 :774RR:2020/09/13(日) 11:51:12.43 ID:2gsez8mO.net
>>758の親ですが、昨晩より部屋に篭りっきりで食事を拒否しております。宜しければ息子の質問にお答え頂けないでしょうか?

786 :774RR:2020/09/13(日) 12:27:19.69 ID:ahvB/cRV.net
スクランブラーのカスタムなんてニッチ過ぎて、都合の良いサイトは中々無いと思われます。

787 :774RR:2020/09/13(日) 16:53:51.06 ID:04N//8Xq.net
>>770
K1600に比べればラクチンラクチン♪
でもBMは面倒くさいけどビス止め多いから爪を割る心配は少なくてええですよね

あと現行モデルで多く使われてるM5のカラー付のビス、見るからに良い造りなのはわかるけど1個500円は流石に高すぎ

788 :774RR:2020/09/13(日) 19:20:30.82 ID:SC1X2hN/.net
↑あ、カラーじゃなくフランジ付だったわ
しかし何でBMWのボルトはヘックスローブ仕様になったんだろうね?トルク管理?あとマグネットで着かないボルトだから落ちにくい様にしたとかかね?

789 :774RR:2020/09/13(日) 19:43:52.03 ID:pRuMUl49.net
>>787
どういう時にネジを変えるの? サビた時?

790 :774RR:2020/09/13(日) 19:54:26.86 ID:BaYcrFvQ.net
R1250RSのメーターアップデートの件聞いてきた。
5000円 2〜3時間 予約必要だそうです。

791 :774RR:2020/09/13(日) 20:16:34.08 ID:F+SR9D8c.net
へーうちもやってみようかなぁ
普通のメーターだとシンプルすぎて
TFTが少し物悲しくて…

792 :774RR:2020/09/13(日) 21:10:46.26 ID:lM/2C2L+.net
仕事でM2のトルクスネジ使ってるけど1個300円やぞ
そんなもんやろ

793 :774RR:2020/09/13(日) 23:37:29.92 ID:Z0fOacbC.net
>>790
それは高いね
FBなどでは、点検などで預けた際に無料との書き込みが多い。単独で依頼しても3000円。
有償、無償はディーラーによって違う❗

794 :787:2020/09/14(月) 00:51:52.39 ID:s5L1Wtv/.net
>>789
単に整備中なくしただけですよー
マグネットに着かないからどっかに落とし込んだり入り込んじゃうともうキツイ…
500円玉落とした様なモンだわorz

795 :774RR:2020/09/14(月) 08:04:40.72 ID:JUk/d3Q6.net
そう言う時はバイク逆さまにすると出てくよ

796 :774RR:2020/09/14(月) 08:45:51.79 ID:WBPhUq4h.net
>>795
バックフリップ得意なんでやってみます

797 :774RR:2020/09/14(月) 09:10:03.04 ID:I8LrCemY.net
バラバラに分解すればいずれ見つかる!
その手間を500円で済ますと思うしか。

798 :774RR:2020/09/14(月) 09:15:17.21 ID:Wl4S+DfD.net
>>783
Japanに聞いても「そういう使い方は想定してない」と言われるんで、いちいち
聞かないだけ

あそこの頭の固さは国産4社なんか比べものにならんので

799 :774RR:2020/09/14(月) 10:49:50.87 ID:YhIrydBp.net
R1100Sのスポーツパニア、横置きKのスポーツパニア、R1200RSのパニア、全て共用不可でした。

800 :774RR:2020/09/14(月) 16:20:19.16 ID:+It3Thcl.net
hp2スポーツは相変わらず高値だな

801 :774RR:2020/09/14(月) 19:22:37.66 ID:lUmf5ymz.net
ドイツ人は大抵の事はフィロソフィーで片付ける
仕事すると最悪

802 :774RR:2020/09/15(火) 01:54:46.89 ID:7gUmPrST.net
>>616
オフ走らないならツアランスだと思う
さらにふみこめばパイロットロードも有りだ

803 :774RR:2020/09/15(火) 18:49:24.03 ID:iZJPT9zt.net
R1250Rカッコいい欲しいわ

804 :774RR:2020/09/15(火) 19:02:19.74 ID:by9j9EJd.net
2021モデルの日本導入はいつ頃になるのかね

805 :774RR:2020/09/15(火) 20:55:16.66 ID:BSzIRJ0b.net
2021年

806 :774RR:2020/09/15(火) 22:02:35.13 ID:TFleusVH.net
年末には2021年モデル車は入荷する
欲しい場合は店をマメにチェック
2021年モデルで新色あったっけ?変化はユーロ5対応くらいでは?

807 :774RR:2020/09/16(水) 05:26:50.09 ID:3TXO0Uck.net
ロードスターは買取査定で後悔するよ…
ソースは俺、もう乗り潰す覚悟です。

808 :774RR:2020/09/16(水) 16:47:15.38 ID:eTWG2F3O.net
R18の走行動画出だしたけど見てるだけじゃ良さが全く解らんな

809 :774RR:2020/09/16(水) 18:20:40.38 ID:cRonyz6s.net
GSが中古車市場でだぶつき
故に人気薄のロードスターも買取価格がかなり安いのだろう
良いバイクなんだが

810 :774RR:2020/09/16(水) 18:30:22.35 ID:RTsHMcs8.net
スクランブラーは全く話題に上がらないんだねw
人気ないのかな?

811 :774RR:2020/09/16(水) 21:28:42.00 ID:kELzVThL.net
ロードスターのクイックなハンドリングは楽しいよね。

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200