2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part57【4バルブ】

1 :774RR:2020/07/13(月) 13:51:35.73 ID:xPTXynnd.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part56【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587491347/


>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

854 :815:2020/09/18(金) 22:10:16.02 ID:HWJQTwkL.net
>>852
>>853
ありがとうございます。
プレミアムラインにしました。

足つきに不安はあるけど、ライディングフォームは個人的に標準車高の方がしっくりきました。

ディーラーの配慮で1000キロ点検までローシート貸してもらえる事になったので、その後必要であればK&Hのローシートでも買います

855 :774RR:2020/09/18(金) 22:54:10.52 ID:Ng94rtyy.net
買うときプレミアムスタンダードにしようと思ったけど、絶対プレミアムラインにしといてくださいって言われて、乗ってみてわかったけど膝が痛くない。爪先しかつかないけどねw

856 :774RR:2020/09/19(土) 01:38:47.41 ID:kUaPBK3U.net
サインといえば秋のサイン強化週間だ
ご安全に〜

857 :774RR:2020/09/19(土) 07:05:08.78 ID:1CTlSS8T.net
>>851
サイン会と勘違いしてしまった。

858 :774RR:2020/09/19(土) 07:24:54.30 ID:cGUStzJr.net
1200GSって6速だけど8速くらい欲しい。低速でトロトロ走らざるをえないとき
クラッチ切ったりつないだりするのがつらい。1250になると変わる?

859 :774RR:2020/09/19(土) 07:56:08.41 ID:QHixwQUQ.net
>>858
シフトアシストが思いのほか便利
最初は使わんと思ってたけど今や必需品

860 :774RR:2020/09/19(土) 07:56:52.72 ID:t9HpLCLb.net
この前シグナルでちょっと加速しただけでしっかりケツ付いてきてたわ、うまくミラーの死角に入り込むもんだなと改めて感心したよ、赤色灯回してぶち抜いて行ったけどね、ほんとコロナで身入り減ってるから気合バリバリだと思うので気を付けて。

861 :774RR:2020/09/19(土) 08:16:35.59 ID:w+CW3Hzt.net
>>860

身もないのに身入りもないって大変ですね

862 :774RR:2020/09/19(土) 08:52:48.42 ID:aWnKnUvD.net
>>859
低速でシフトアシストプロは活かせないような

863 :774RR:2020/09/19(土) 09:42:32.29 ID:eY1c0WQB.net
ギアの数が増えたとしても、1速から6速までの間が細分化されるだけで、低速が楽に訳ではないよ。
昔のセローみたいなスーパーローギアを搭載する方法もあるけど、ビッグバイクだとクラッチ繋いだとたんドンと押し出されて使いにくそう。

864 :774RR:2020/09/19(土) 12:24:00.88 ID:hyF2WHd4.net
6速の上があってもスピード違反になるだけだし
排気量下げてモーター付けてハイブリッド化
バック機構は無くて良いけど

865 :774RR:2020/09/19(土) 12:38:25.46 ID:pjR4kil+.net
車でも、10速とか最早CVTみたいなフィーリングだよね。

866 :774RR:2020/09/19(土) 15:14:48.11 ID:xg8Jsqpb.net
>>858
かわらん。七速かほしい。ローギアード。むしろ1200のほうが高速向き。

867 :774RR:2020/09/19(土) 15:53:00.92 ID:hrTxQo7H.net
ボーと乗ってても暇だし握力も鍛えたいから400速位あったらいいのに

868 :774RR:2020/09/19(土) 15:53:33.81 ID:IyQqVxK/.net
>>858
1速アイドリングでも速い時の話?
半クラキープ&後ブレーキで速度調整するかすり抜けの練習するしか無いんじゃない?

869 :774RR:2020/09/19(土) 16:17:42.72 ID:W7uYlFq8.net
高速はもうちょっと低回転で巡航したいから7速欲しい
GSの話だけど

870 :774RR:2020/09/19(土) 16:36:10.91 ID:pjR4kil+.net
ファイナルをRSとかのに交換すると改善されるよ

871 :774RR:2020/09/19(土) 18:20:47.29 ID:lbf3DM7W.net
シフトアシストってRより4気筒Sの方が秀逸 逆パターンで乗ってみたくなる

872 :774RR:2020/09/19(土) 20:12:28.01 ID:5m/Pkgu3.net
なんでバイクのATは普及しないんかな?スペース的に厳しいんか?

873 :774RR:2020/09/19(土) 20:43:31.68 ID:EHQnZwXq.net
スポーツバイクに普及しないのは乗ってて面白くないって感じる人が多いからじゃね?

874 :774RR:2020/09/19(土) 23:35:46.83 ID:4/FwrTQa.net
クイックシフターとDCTは受け入れられてATはウケない
自分でギヤを選べるという部分が必要っぽい

875 :774RR:2020/09/19(土) 23:55:24.65 ID:IyQqVxK/.net
ホンダのDCTはスロットルの開け具合でエンストするみたいだし正直怖い

876 :774RR:2020/09/20(日) 07:36:45.12 ID:WmyLN/sF.net
現在のRシリーズでもエンストするので慣れだと思う。経験的に、
アイドリングから急に全開にした時と、走行中に全閉でスピードを落とす時にエンストしやすいと思う。

877 :774RR:2020/09/20(日) 08:13:51.34 ID:k9TmfcVg.net
>>876
え?

878 :774RR:2020/09/20(日) 08:17:24.17 ID:u3SZ+kP+.net
ATだと峠の下りでブレーキしまくりのヘタクソになるよね

879 :774RR:2020/09/20(日) 09:36:35.88 ID:T1mAU/1m.net
ならない

880 :774RR:2020/09/20(日) 09:42:23.11 ID:5a0XpITi.net
モスクワの出張行ったときにガソリンスタンドで見かけたR1150GSAはマジカッコ良かった
当たり前のようにブロックタイヤ(傷だらけでブロックが数か所取れてる)で車体も泥だらけ傷だらけ
フレームなんか溶接後があってパニアもボロボロ、走行距離は12万キロ超
ライダーは180cm越えでラリースーツ着てリアットのハイドレーションバッグ背負っててなんというかオーラが違った
ヘルメットはアイロでこちらも塗装剥げてボロボロ
シートは当然のようにハイシート、それでも両足ベタつきw

日本に帰ってから見た目だけのなんちゃってアドベンチャーライダーみたらガッカリした

881 :774RR:2020/09/20(日) 10:44:04.76 ID:weR9WDr4.net
ああ、鏡に映る自分を見ちまったんだな。ご愁傷様。

882 :774RR:2020/09/20(日) 11:23:17.99 ID:2WOo1sYi.net
ピカピカGSでオンタイヤ履いて、上下革ジャンの俺には無縁な話だ。
冒険スタイルはジェベルでやってます。

883 :774RR:2020/09/20(日) 12:58:23.85 ID:GTRC4i29.net
>>876
故障している。

884 :774RR:2020/09/20(日) 13:21:12.37 ID:xdZTqZE2.net
>>876
それは大変だなぁと思いました

885 :774RR:2020/09/20(日) 14:03:23.35 ID:VlVnKu4m.net
>>878
最近の多段ATとかCVTはパドルでエンブレ自由自在や

886 :774RR:2020/09/20(日) 15:11:23.78 ID:u3SZ+kP+.net
バイクでATがあったら、の話をしてるんだが…

887 :774RR:2020/09/20(日) 15:15:15.69 ID:2WOo1sYi.net
スクーターで走ってても特に楽しくないから、スポーツバイクでは普及しなさそう。

888 :774RR:2020/09/20(日) 20:41:55.20 ID:pvBQA0G6.net
楽しいぞ

889 :774RR:2020/09/20(日) 22:39:55.42 ID:VlVnKu4m.net
ギアチェンジが楽しいとかないわ
ATでもペダルでシフトのマニュアルモード付けれるだろうに

890 :774RR:2020/09/20(日) 23:48:26.68 ID:KFSVyaXf.net
トルコンがやなわだろ

891 :774RR:2020/09/21(月) 05:50:14.86 ID:ENx7c3tZ.net
トルコンの致命的欠陥は、エンブレが弱いことだろ。
スロットル操作だけで、エンジン回転数が適正かどうかを、ライダーは瞬時に判断してる。
トルコンにパドルシフトを付けたら、爆音マフラーでも付けない限りシフトミス多発するわ。

892 :774RR:2020/09/21(月) 06:43:08.63 ID:wC2CnOmr.net
ATになったら事故が増えるのは確実だろうね

893 :774RR:2020/09/21(月) 06:47:04.01 ID:+jyd4VRE.net
増えない

894 :774RR:2020/09/21(月) 07:35:09.72 ID:mH8V2/Zg.net
イメージ通りのギアで動かすのが楽しい、かな
ATでそうなればどっちでもよくなるかも

895 :774RR:2020/09/21(月) 08:00:20.70 ID:7GEqUehw.net
アフリカツインやNCのMTとATで事故率に差があるかと言われると、多分そんなことは無いと思う。

896 :774RR:2020/09/21(月) 08:04:44.22 ID:33NY9Zzt.net
ATになったら自己が多くなるって言う理屈が分からない

897 :774RR:2020/09/21(月) 08:30:13.63 ID:7GEqUehw.net
4輪の踏み間違いをイメージしてるんだと思う。
てか、4輪に比べれば車重が大幅に軽いのだから、わざわざトルクコンバーターを搭載する必要無いのでは?現にマーナ(トルコン無しCVT)、GL等(トルコン無しDCT)は成立してるのだから。

898 :774RR:2020/09/21(月) 09:43:53.62 ID:lSkVAArw.net
クラッチレバーはあった方が面白いから必要

899 :774RR:2020/09/21(月) 21:27:54.93 ID:Yqe/MvYE.net
ギアチェン出来ればそれでいい
クラッチ操作などいらん

900 :774RR:2020/09/21(月) 22:05:21.98 ID:vBO80Bag.net
オフだけでなく、微低速でクラッチ操作は要る
それを無くすには、THSのライセンス買って入れるくらいしか方法がない

901 :774RR:2020/09/22(火) 03:54:04.66 ID:jDmug80R.net
発進時に思いっきりクラッチ離してしまい、あっやばいと思った瞬間フィンの部分で脛を強打してしばらく悶絶してた
よく立ちゴケしなかったもんだ

902 :774RR:2020/09/22(火) 11:53:04.35 ID:XY6NS2yQ.net
この連休首都高環状線だけで1000km走ってしまった…
地方に行く道路全部混み過ぎやねん

903 :774RR:2020/09/22(火) 16:10:36.82 ID:lDKouuAJ.net
ローダウントルクロッドを取り付けされてる方はいらっしゃいますか?
効果を感じますでしょうか

904 :774RR:2020/09/22(火) 16:57:29.66 ID:G8m384on.net
今日だけで3台のgsと峠ですれ違ったわ
俺は自転車だったけど

905 :774RR:2020/09/22(火) 17:07:58.32 ID:ZeteICN6.net
>>903
ディーラーにやめとけと言われた。
ゴムブッシュにストレスがかかり経年劣化が激しいんだと。気づかずにいるとそこから水が入って不具合が起きてアーム全交換になるらしい。

906 :774RR:2020/09/22(火) 17:24:11.92 ID:VRisMA0t.net
>>903
あれは仮想ピボットの事を全く無視した酷いパーツなのでやめなされ

907 :774RR:2020/09/22(火) 17:24:58.14 ID:UrP4gLbS.net
R1250RS買う予定ですが、スマホホルダーつけられてますか?

908 :774RR:2020/09/22(火) 17:50:26.27 ID:lDKouuAJ.net
>>905
>>906
アドバイスありがとうございます。
1250GSAなのですが、足付きを良くしたいと思いまして。
純正若しくは社外のローシート購入を考えたいと思います。

909 :774RR:2020/09/22(火) 18:04:42.55 ID:XY6NS2yQ.net
>>907
何言ってるのか真意は掴みかねるが
ガーミンのナビ専用のホルダーはついてる

スマホホルダーとしては使えない

910 :774RR:2020/09/22(火) 18:08:10.39 ID:XY6NS2yQ.net
ナビで思い出したけど
タイヤ前後空気圧とか残燃料警告とか
俺の機能してないんだけど
そういうもんなんですかね

911 :774RR:2020/09/22(火) 18:08:28.50 ID:mXti5Zom.net
ナビ専用ホルダー用の中華アタッチメントみたいなの買ってきたらスマホホルダーと充電器として使えるけどね、貧乏ライダーの俺には重宝してるよ。

912 :774RR:2020/09/22(火) 18:36:00.11 ID:tzn5oqg1.net
>>907
R1200RSだけどU字クランプを使って左手側にラムマウント付けてますよ。ガーミンは併用してます。

913 :774RR:2020/09/22(火) 18:41:55.76 ID:EKBKcVee.net
>>910
空気圧表示は、センサーの無線が日本の電波法に抵触するので最初から無効

914 :774RR:2020/09/22(火) 18:55:57.19 ID:5/kg7R9K.net
>>907
Amazon でガーミンのホルダーに付けるスマホホルダー売ってる電源まで取れて安い

915 :774RR:2020/09/22(火) 19:24:47.39 ID:XY6NS2yQ.net
みんなすげぇ、ありがとう
ナビ渋滞考慮してくれなくて使いづらいから
スマホホルダー役立ちそうですわ
さようならナビ…

916 :774RR:2020/09/22(火) 19:59:14.87 ID:SZpRBIBG.net
>>912
俺はR用のミラー穴付きのクランプ取り寄せて、そこにRAMマウント付けてる
メーターの邪魔にならず操作しやすい位置に付けられて丁度イイ

917 :774RR:2020/09/22(火) 20:21:58.36 ID:M4tVQoqz.net
新古の試乗車買ったらナビステー外されてたから、ツアラテックのステー付けてそれにRAMマウントでスマホ付けてる

今思えば購入前に言ったら取り外したの戻してくれたような気もするが、購入以来そのディーラーとは付き合いないからもう聞けないなーw

918 :774RR:2020/09/22(火) 20:40:30.40 ID:HhrHh0oe.net
>>907
純正ナビホルダーに付けられるツアラテックもどきが2〜3000円で売ってたからそれ付けてる。電源も付いてて便利

919 :774RR:2020/09/22(火) 20:43:32.27 ID:EKBKcVee.net
スマホホルダー持ってるけど、スマホが振動で壊れるんじゃと気になる
スマホは車載機器じゃないし、カメラとか可動部が壊れそう
安いSIMフリー機を専用にすれば良いか

920 :774RR:2020/09/22(火) 21:21:57.74 ID:u55ANsqb.net
>>900
クラッチ無いって事は微低速でもブレーキでスピード抑えてエンストせんのやろ

921 :774RR:2020/09/22(火) 21:24:34.34 ID:k6aJb9CF.net
スマホホルダーだと万が一事故った場合どっかに吹っ飛びそうだし、だからといってガチガチに取り付けると振動で壊れそう

922 :774RR:2020/09/22(火) 22:35:20.37 ID:f2Y9vE+F.net
>>902
なに?くるくる回ってたの?

923 :774RR:2020/09/22(火) 23:00:04.31 ID:u55ANsqb.net
100キロで走ればたった10時間しかかからんな

924 :774RR:2020/09/23(水) 04:26:33.63 ID:2HAFRtin.net
907です。皆さんありがとうございました。
こんな時期だから2021年のモデルにしようかと思いましたが、ローンの金利が安いので決めてしまいました。
自分が欲しいインペリアブルーメタリックは、全国であと7台しかないとディーラーに言われので慌てて契約です。

925 :774RR:2020/09/23(水) 04:31:09.91 ID:I1pMcaaq.net
>>924
おめ!
いい色買ったな!

926 :774RR:2020/09/23(水) 05:29:17.82 ID:2HAFRtin.net
すみません、言われたので、です。
ありがとうございます。

927 :774RR:2020/09/23(水) 10:20:40.74 ID:XHdqmrGn.net
>>899
確かに。
クラッチなしでシフト操作できるAT車をだしてほしいね。

928 :774RR:2020/09/23(水) 12:42:42.08 ID:kmPQUQrw.net
カブへどうぞ
もしくはDCT

929 :774RR:2020/09/23(水) 12:47:40.39 ID:y7hcQchJ.net
ヤマハのYCCS搭載バイクもあるよ(FJRのみ)

930 :774RR:2020/09/23(水) 12:50:02.85 ID:YcXUqAU1.net
>>907
どこの製品かわかりませんが、デラで付けてもらったスマホホルダです。純正ナビホルダに付けロック出来、縦横どちらにも設定可能。電源はブレーキリザーバー上に2口のUSBを付けてもらいました。
https://i.imgur.com/f7E0Z0J.jpg

931 :774RR:2020/09/23(水) 14:51:59.50 ID:xw1+86xf.net
>>927
BMWは4輪でもSMGの頃からDCTになっても録なことないからね。
CVTでだしても便利に慣れると収納性が気になる。
でもCシリじゃスタイルが気に入らないから、
結局アップダウンのオートシフターに収まるのか。

932 :774RR:2020/09/23(水) 15:24:31.49 ID:MXNDH4Zx.net
発進でクラッチ引かなくちゃならない時点でダメ
MVアグスタのSCS見習って。

933 :774RR:2020/09/23(水) 15:39:45.75 ID:DgW1GK5X.net
ゴールドウィング買おうと思ってDCTの様子を調べたことがあるんだけど、
正直バイクには時期尚早みたい。

バンクしてるところでエンストしたり、渋滞ちんたら走っててガクガクと暴れたり
するくらいなら、多少ギクシャクしても旧来の点火間引きシフターのほうが良いと
思うな。

あと、ちゃんとフルロックでUターンできる人は、クラッチレスだと回転半径が
すごく大きくなるという話。低速の制御やリアブレーキの感知が甘くて大変みたいよ

934 :774RR:2020/09/23(水) 16:52:59.32 ID:I1pMcaaq.net
>>933
NC750XのDCTレンタルで8時間乗った事ありますけど渋滞、ワインディング、高速道路、ギクシャクしなかったですよ。フルロックターンとかは試してないですけど。

935 :774RR:2020/09/23(水) 18:53:13.94 ID:e/eq1oQ5.net
技術が進歩して楽に安全に乗れるってのは素晴らしいよね。
でも、代償は自分で操る愉しさの喪失なのよ。
どちらが上か下かって問題じゃなくて、そのどちらかを
適宜選択出来なくなると悲しいよねって、そう思うな。

936 :774RR:2020/09/23(水) 19:07:12.01 ID:ybgI219H.net
駆け抜けるよ転びを謳ってる以上、BMWがバイクの本質を見失うことはないと思う。
だけど、電動バイクではH&Dに先行されてるし、そのLiveWireはもうクラッチも変速機も見当たらない。
顧客とBMWの対話が大事なんじゃ無いかって思う。

937 :774RR:2020/09/23(水) 19:22:26.93 ID:ECh5IwFb.net
よ転びは縁起が悪い

938 :774RR:2020/09/23(水) 21:12:33.30 ID:wi178pZ0.net
木炭自動車って味があっていいよな根源的なメカの魅力と操る悦びがある

939 :774RR:2020/09/23(水) 21:17:24.86 ID:+KGLUM47.net
16年式のR1200RSに乗ってるんだけどハンドルロック解除しようと鍵操作してもウィーンって音だけで解除しない頻度が上がってきた
何度もポチポチ押してたらそのうち解除されるけど酷かったら1-2分くらいかかる。
あと電池の残量警告灯は出てないです。 似たような症状でた方いますか?

940 :774RR:2020/09/23(水) 21:19:11.57 ID:lHQQ6rFh.net
ウェーンってのが解除される音じゃないの?早めにディーラーに見せた方が良いよ

941 :774RR:2020/09/23(水) 21:19:36.44 ID:lHQQ6rFh.net
ウェーンじゃなくてウィーン(T-T)

942 :774RR:2020/09/23(水) 21:24:40.96 ID:+KGLUM47.net
>>940
よくよく考えたらウェーン音って解除音か! 電池早めに買えた方がいいかなーとしか考えてなかったわ。
ありがとうございます、今度相談してきます。

943 :774RR:2020/09/23(水) 21:52:13.35 ID:K+TOBZ7B.net
>>936

駆け抜けるよ転び、ってバイカーが一番やっちゃいけない誤変換だろwww

944 :774RR:2020/09/24(木) 06:55:55.84 ID:OLlUcGdS.net
でも電池は早め変えた方が良い。ボタン押しても反応悪くなったり、走行中メーターに鍵マークが出たりして心臓に悪いよ。

945 :774RR:2020/09/24(木) 08:24:08.60 ID:sqKhvkY0.net
>>936 駆け抜けるよ転び
朝からツボに嵌まってもうたやん

946 :774RR:2020/09/24(木) 11:56:36.67 ID:nAYVV0Tj.net
TFTディスプレイとインカムやスマホを接続させているけど、走行中に音楽が急に切れたりして接続が不安定なのは仕様なんだろうか?

947 :774RR:2020/09/24(木) 12:01:24.58 ID:sqKhvkY0.net
スマホとBluetoothで接続して音楽を聴くと、時々音が切れるのは仕様です

948 :774RR:2020/09/24(木) 12:19:00.93 ID:I8NJO/Hc.net
>>946
スマホをバックに入れてたら音の途切れが酷かったけどナビホルダーの位置に社外マウント経由でスマホ取り付けたら気にならない程度には改善したので電波の問題かもね。

949 :774RR:2020/09/24(木) 12:25:19.71 ID:nAYVV0Tj.net
Bluetoothイヤホンで瞬間的に音が切れるような感じじゃなくて、完全に止まってしまい、再生できなくなる感じ。
Spotifyで聴いてるのが問題なのか。

950 :774RR:2020/09/24(木) 13:49:03.62 ID:JxmRX7OR.net
>>949
ワイもSpotify聴いてるけど切れる時ある
ネットワークが切れるからじゃないかな?って思ってる

951 :774RR:2020/09/24(木) 13:53:39.26 ID:cV16aRWx.net
>>949
それはSpotifyのせいっぽいけどインカムとメーターの相性もあるね
インカム変えたら以前より途切れが多くなった

952 :774RR:2020/09/24(木) 16:48:56.17 ID:nAYVV0Tj.net
やっぱりSpotifyが原因かな
ちなみにBMW Motorrad connectedアプリってインストールして何か便利なことってある?

953 :774RR:2020/09/24(木) 18:08:49.04 ID:lrSyUOei.net
お通じが改善する

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200