2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part30【Neo Retro】

436 :774RR (ワッチョイ 16fc-sLzb):2020/08/01(土) 10:51:21 ID:y3zB/Ze+0.net
>>430
ホント、感じ方は人それぞれですね。

>>431
歴代カラーの分布が知りたいところです。

437 :774RR :2020/08/01(土) 12:01:20.83 ID:J5T82ROv0.net
>>436
ワイの16年青も忘れないでください

438 :774RR :2020/08/01(土) 12:02:55.60 ID:dGvY3NwK0.net
xsr900みたいなパーツ構成なら、自作でもいいからラッピングで
ちょっと色変えて遊べばいいと思う

ホイールの色は簡単にはいかないので、今だったら黒なのか金なのか
そこが大事だと思う

439 :774RR :2020/08/01(土) 12:08:57.60 ID:cOUSZAcwa.net
>>420
いやいや いずれ黒に塗ってもらう
RZカラーにするから

440 :774RR :2020/08/01(土) 12:52:14.32 ID:rTXXVJAka.net
>>432
バーエンドミラーはカフェスタイルでセパハンとかだと糞格好いいんだけどバーハンだと車種によって微妙になったりするから難しいよね

441 :774RR :2020/08/01(土) 14:13:49.30 ID:/Y/QVGbb0.net
>>439
その馬鹿が言ってる事を間に受けないほうがいいよ

442 :774RR:2020/08/01(土) 15:02:25.17
リアショックをオーリンズ(YA535)に交換
自重65キロ 最弱でもまだ柔らかさが欲しいわ

443 :774RR (ワッチョイ ba78-nP/t):2020/08/01(土) 14:56:56 ID:UxVvlyhI0.net
かなり前から出てた始動不良。フューエルワンを入れてみたりしても多少の改善しか見られず。
バッテリーを交換したら改善された。電子制御のバイクだから電圧が低いとECUが誤作動して始動不良に陥ってたんかな? 勝手な想像。

444 :774RR (アウアウオー Sae2-zIlB):2020/08/01(土) 15:25:39 ID:pvlTGfKfa.net
ただセルの回りが悪かっただけやないか

445 :774RR :2020/08/01(土) 15:50:22.65 ID:LFKqWL2B0.net
>>437
オレもそれ。一番カッコイイよね

446 :774RR :2020/08/01(土) 18:44:35.97 ID:6O8di+UG0.net
この暑い中 慣らしも兼ねて乗り回したぜ!
距離180大した事ないが 熱い足元!
冬場はいいかもしれんがこの時期はカウルのない奴は地獄だな
まだハンドルが慣れない 幅が気持ち広いのと手の甲が痛くなる どう言ったらいいのかわからんけど
膝を張るって言う感じでグリップ握らないと痛くなる
気持ち縛ってあって後 数〜十数センチ短いバーなんか無いかねぇ?教えてくれ?
タンデムシート部分短いし幅狭いからシートバックピタリするものって中々無いなぁ気持ち長いだけでも尻に当たるし…シートの形状上仕方ないのかねぇ
余り後ろにずらすとテールランプに当たるし!

447 :774RR :2020/08/01(土) 19:12:58.71 ID:8ndRroN1p.net
>>446
すべて過去スレで語り尽くされてる。
お前には新型かも知れんが世間一般では改良もされず4年間放置され続けてる哀れなモデルという認識のバイクだぞ。

448 :774RR :2020/08/01(土) 19:20:36.17 ID:w+qxUJ+5M.net
>>447
なら要約しろよ。
はー、つっかえねえ古参だな。

449 :774RR :2020/08/01(土) 19:22:58.37 ID:8ndRroN1p.net
>>448
この程度で足元熱いとか言ってる時点でアカンわ

450 :774RR :2020/08/01(土) 19:35:36.70 ID:w+qxUJ+5M.net
>>449
語り尽くされた結果が
この程度で熱いとか、かよ
はーっ…

451 :774RR :2020/08/01(土) 20:12:01.32 ID:lYzUmoDAa.net
とにかく水を差そうと必死なゴミ虫が一匹、常時張り付いてるけど無視するのがいいぞ
虫だけに

452 :774RR :2020/08/01(土) 22:20:42.23 ID:lTq7GVyJ0.net
また一人遊びか、相変わらず惨めな奴だな!
最近仲間になった皆さん、このスレで449の言うゴミ虫以外に不愉快な事を言う人は少ないです
なにこれ?感じ悪すぎ、とか言うレスが続いてもゴミ虫の自演ですので放置してください
気に食わなかったらストレス発散に徹底的に叩いても良いですよ

453 :774RR :2020/08/01(土) 22:43:23.74 ID:nijxxrB8M.net
熱は殆どなくね?

454 :774RR :2020/08/01(土) 23:08:24.21 ID:pCagGW5G0.net
まぁ確かに熱はほとんどないと言って差し違えない。
R1やR6のようなカウル車の方が地獄の熱さだね。焼き火鉢に跨ってるって表現は間違いない。
このバイクなら夏でも気持ちよく走れるよね。だから夏用に買ってた原二もう売り払っちゃおうかな・・・
んでもってZX-25R買っちゃおっかなぁって最近考えてしまう始末。

455 :774RR :2020/08/01(土) 23:31:21.33 ID:UkX/PNWRa.net
ZX25を買うかは置いといて乗ってみたいな
250だからプラザじゃなくても扱えるだろうし

ヤマハも一部車種(R1・テネッレ)以外量販店でも新車扱ってるから良いわ

456 :774RR (アウアウウー Sa09-yZXw):2020/08/02(日) 01:03:09 ID:NKV32STba.net
>>455
なおホンダ…

457 :774RR :2020/08/02(日) 04:26:45.03 ID:yZLDa3TN0.net
>>428
どんまい怪我がなさそうでよかった
>>443
改善されてよかったね同じ症状が出たら自分も替えてみる

458 :774RR (ワンミングク MM8a-pv2R):2020/08/02(日) 07:32:05 ID:8BUfjvOJM.net
アチアチではないけど、左足に熱風かかって微妙にストレスになる。
右は全然感じないんだけどなあ。

459 :774RR :2020/08/02(日) 09:28:54.56 ID:NKV32STba.net
油冷R1100に比べたら可愛いもんよ

460 :774RR :2020/08/02(日) 10:56:51.55 ID:kBgE3LVvd.net
>>458
同意、左足に熱風かかるよねw

461 :774RR :2020/08/02(日) 12:09:15.00 ID:0NbbzYl1a.net
熱風は言い過ぎに思うけど、どちらかと言えば左が暖かいね
何でだろ

462 :774RR (ワッチョイ cd74-yku+):2020/08/02(日) 12:57:09 ID:yxjTykB00.net
どなたかマジカルレーシングのカーボンハンドル取り付けた方いませんか?

463 :774RR :2020/08/02(日) 14:04:49.02 ID:WncUwSICp.net
熱さを違うバイクと比べられましても

464 :774RR (アウアウウー Sa09-DfbS):2020/08/02(日) 18:07:34 ID:4NY75Lyka.net
>>461
そうね!
特に左足のスネが暑くなる
なんでかね?

465 :774RR :2020/08/02(日) 20:30:31.02 ID:0/Fv0fvN0.net
穿いてるパンツや靴によっても変わってくるからねー
ブーツだからかあまり気にならないかな

466 :774RR (ワッチョイ d558-1Ay4):2020/08/02(日) 22:33:28 ID:YUelPfRr0.net
冬はたいして暖かく感じないのにな

467 :774RR :2020/08/03(月) 06:20:18.78 ID:XzEuVF3Dd.net
>>247
音はどう?低音がノーマルは少なくて変えてもそんなに増えそうにないけど

468 :774RR :2020/08/03(月) 09:26:57.96 ID:NDGP4eDJM.net
>>467
自分的には音圧が上がり低音域がました気がする
これ以上音量があると住宅地では気が引ける
何より高回転が辛そうに聞こえるマフラー音が変えたら気持ち良く吹け上がるようになった

469 :774RR :2020/08/03(月) 21:28:38.23 ID:vKEJo+vR0.net
>>247
ごめん、今になって気になったんだけど、バックファイヤーじゃなくってアフターファイヤーな。
バックファイヤーだとエンジンぶっ壊れちゃうよw

470 :774RR :2020/08/03(月) 22:31:17.10 ID:PZo5FECKM.net
>>469
ドンマイ、細かい事は気にしなくていいよ

471 :774RR :2020/08/04(火) 20:43:29.55 ID:nSRvG0Fr0.net
15年サイクルでリターンしてるとバイクの進歩が著しい
いつの間にか水冷になってインジェクションになってABSついてトラコンついて
一昔前に言わたスポーツカーなのに車に乗らされている感じになるんだろうね

472 :774RR :2020/08/04(火) 20:53:59.48 ID:hVwohFoh0.net
もう既になってる

473 :774RR :2020/08/04(火) 20:54:39.78 ID:utgpiCPyM.net
>>329
やっと入れられました。
さっそく若干の改善を確認しますた。

どうせメモリつけるなら5も付けてくれればええのにのう

474 :774RR :2020/08/04(火) 22:21:40.09 ID:/B/0gRho0.net
歳取ると、変化についていけない
脳ミソも硬くなってる
老人は嘆いてるのが幸せなんだろう

475 :774RR :2020/08/05(水) 04:22:50.47 ID:eazplBstM.net
今からABSトラコンなしに乗りたくない。
車と違ってバイクはパワー有り余ってるからあった方が絶対良い

476 :774RR :2020/08/05(水) 07:18:42.99 ID:y2kFZirVM.net
>>475
退化してるな

477 :774RR :2020/08/05(水) 09:46:14.23 ID:Qx1rLfCIa.net
ABSはリヤが時々作動するけどトラコンは動いたことないな
どんな感じなんやろ

478 :774RR (アウアウカー Saad-JYLr):2020/08/05(水) 12:48:04 ID:763ngSoXa.net
少し砂利がある所でアクセルを開ければ、すぐにトラコン作動するよ。
必ず車体真っ直ぐにしてやるんだぞ。

479 :774RR (アウアウカー Saad-9ok5):2020/08/05(水) 13:22:22 ID:fxO+6aJGa.net
トラコンは作動してるのに気がついてないだけでしょ
フロントのABSはコーナー手前にギャップがあると頻繁に作動するよね

480 :774RR :2020/08/05(水) 14:21:59.40 ID:SyKFrP8Oa.net
ABSが作動したときの「ギャリリリ」って感触嫌やわぁ…

481 :774RR :2020/08/05(水) 16:02:40.12 ID:GZ1ZNBVQa.net
>>480
わかる、ドキッとする

482 :774RR (アウアウカー Saad-0r7d):2020/08/05(水) 19:42:17 ID:58tdzdpta.net
アフターファイヤーとバックファイヤーは全く違うもんだろがいや

483 :774RR :2020/08/05(水) 20:26:33.22 ID:lsc4gWEKM.net
数年前にABSなんかいらね、と思ってた頃がありました
朝の通勤で4車線道路を猫みたいに突っ切ってきた馬鹿女を轢きそうになった時に初めてABSに救われた
無かったらフロント流れてすっ転んでバイクが女にスライディングしてたと思う

484 :774RR :2020/08/06(木) 09:27:31.32 ID:eKjTVGuc0.net
オートマかマニュアルかの議論と同じで、初期のころはともかく
電子制御が発達するとABSしかり機械には勝てないね

485 :774RR :2020/08/06(木) 09:49:53.41 ID:faqwQMYFM.net
SSやストファイにはクイックシフターやブリッパーも当たり前になってきたね
ネオクラッシックには付かないと思うけど

486 :774RR (アウアウウー Sa55-ApBp):2020/08/06(木) 10:44:43 ID:JhUZHtE+a.net
なんかブリッピングって響きが未だに慣れない
うんこもらしそう

あとホモゲローション

487 :774RR (ササクッテロル Sp5d-g1mY):2020/08/06(木) 10:47:26 ID://usLJZgp.net
>>485
最近はサーキットでのタイム短縮じゃなくてロンツー安楽装備と捉えてるフシがあるから付いてくる流れでしょ

488 :774RR :2020/08/06(木) 14:47:10.25 ID:Q1x6b8Xf0.net
インターカラーが気になってオークションでチェックしてるけど全然でない
去年や一昨年あたりはよく見かけたけどね、あの山吹色って好きなんだよね
https://www.youtube.com/watch?v=hHUZNJlTmZQ

489 :774RR :2020/08/06(木) 15:10:35.70 ID:oVVG1+XgM.net
>>486
ブリブリブリ…モワァ
ホモォ…

490 :774RR :2020/08/06(木) 15:16:35.61 ID://usLJZgp.net
>>488
goobikeだとそこそこ在るけどな
VMAXのインターカラーなんか全く無いけど

491 :774RR :2020/08/06(木) 15:38:58.34 ID:Q1x6b8Xf0.net
>>490
ごめん、インターカラータンクカバーを探してたのよ

492 :774RR (アウアウオー Saa3-ApBp):2020/08/06(木) 17:29:38 ID:bXEzLH3ga.net
>>489
オートブリッパーとか自動うんこ漏洩装置よ

493 :774RR :2020/08/06(木) 19:47:58.13 ID:Pk+vi7oAM.net
2021年モデルで80sBLACKのSPファイナルエディションが出ますように
できればクイックシフターアップダウン付ならさらに喜びます

494 :774RR :2020/08/06(木) 22:05:16.10 ID:prE0IbXrM.net
>>486
たぶん。ラタトゥイユとズッキーニも違和感あるだろう?

495 :774RR :2020/08/07(金) 01:55:13.72 ID:BAiYgkG9a.net
>>494
すまんそれは何ともないわ

496 :774RR (ワッチョイ a9ee-uqf9):2020/08/07(金) 02:27:18 ID:Dtmo0xAZ0.net
セパタクローは?

497 :774RR :2020/08/07(金) 03:17:56.85 ID:BAiYgkG9a.net
>>496
瀬馬拓郎って日本人かと最初は思った

498 :774RR :2020/08/07(金) 06:48:57.82 ID:EZPB0MAF0.net
車両の話題が皆無だからってさすがにしょーもないこと引っ張り過ぎ

499 :774RR :2020/08/07(金) 06:52:07.15 ID:64iRVeU40.net
話題ないからって批判に精を出すのか。それはあまり得意ではないな。

500 :774RR :2020/08/07(金) 07:39:28.11 ID:BAiYgkG9a.net
いつものゴミ虫だよ
こんな朝っぱらから貼り付いてご苦労なこった

501 :774RR:2020/08/07(金) 08:47:52.01
Moto4uのカーボンタンクカバー使ってる人いますか?
経年劣化とか情報貰えると助かります

502 :774RR :2020/08/07(金) 10:22:07.28 ID:ICDlBFDr0.net
お前らセカンドバイク持ってる?

503 :774RR :2020/08/07(金) 10:28:11.18 ID:wxel9rwM0.net
セカンドバッグに見えた

504 :774RR :2020/08/07(金) 11:27:40.37 ID:z5Bxt81rM.net
>>502
XSR900がセカンドバイクじゃねーの?

505 :774RR :2020/08/07(金) 11:33:00.20 ID:oEMTGExTa.net
メインRnineTサブxsr900
圧倒的にxsr900の方が好き

506 :774RR :2020/08/07(金) 11:53:10.50 ID:ICDlBFDr0.net
>>504
確かにそうかもしれない。
軽いしコンパクトだから重たいバイクに乗ってる人がセカンドに選ぶバイクかもしれない。
これ持ってたらセカンドなんていらないと思っていたんだけど、単気筒かV型のような味がある
エンジンのバイクにも興味がでてきたんだよ。
これを売る気はないけどね。

507 :774RR (アウアウウー Sa55-IWG8):2020/08/07(金) 13:20:31 ID:c4ozZEmra.net
原付き二種あるけど原二がメインになってるわ

508 :774RR (アウアウウー Sa55-tZye):2020/08/07(金) 14:30:25 ID:G69yy8D8a.net
リード110を譲ってもらって乗ってるけどくっそ遅い

509 :774RR :2020/08/07(金) 19:20:10.50 ID:nS0EJzyH0.net
>>502
セカンド R25
トリプル スクーピー

510 :774RR:2020/08/07(金) 19:41:36.40
サードな、3rd
あ、3気筒に掛けたのか?

511 :774RR :2020/08/07(金) 19:39:02.27 ID:bZKKBpTBa.net
トリプルて

512 :774RR (ワッチョイ a9ee-uqf9):2020/08/07(金) 20:49:07 ID:Dtmo0xAZ0.net
バンバン200
こんなに遅いバイク乗ったことなかった
世界は広い

513 :774RR (アウアウウー Sa55-9QdZ):2020/08/07(金) 20:51:19 ID:6/JJasx9a.net
ZETAのパイロットハンドルこれプレート片方2枚づつで行ける気がせんけど行けんのか?いけますか?イッちゃっていいですか?

514 :774RR :2020/08/07(金) 21:40:46.33 ID:7kZAB3Yg0.net
ハンドル、ステップ、シートのポジションって体型や走り方、好みで変わる
トライ&エラーを繰り返し下調べを確りして自分で見つけるしか無いよね。頑張って

515 :774RR :2020/08/08(土) 12:29:26.78 ID:aqloj8wM0.net
峠のUターンで谷川にコイツを倒した時に、これ以上の重いバイクは俺には無理って思った

516 :774RR (ワッチョイ 01aa-g1mY):2020/08/08(土) 15:25:10 ID:LLJ8kZpz0.net
>>515
成仏してくれ…

517 :774RR :2020/08/08(土) 16:23:19.02 ID:MXqgVwqDa.net
最近はあの世からでも書き込みできるんだぜ
大手プロバイダが夜遅いのはそのためだ

518 :774RR :2020/08/08(土) 17:48:00.02 ID:aqloj8wM0.net
わかれよ、立ちゴケだろ勝手に殺すな

519 :774RR :2020/08/08(土) 18:20:45.62 ID:LlMiGimpd.net
今日フェンダーレス化+マフラー交換完了
しばらくカスタムはなし

520 :774RR :2020/08/08(土) 18:46:58.51 ID:1DPKI+i90.net
立ち往生か。見上げたものだ。

521 :774RR :2020/08/08(土) 19:34:22.98 ID:5nMUafOmM.net
それで?どこのマフラー入れてどんな感じだったか聞いてあげてもいいよ

522 :774RR :2020/08/08(土) 19:40:53.85 ID:LlMiGimpd.net
>>521
ヨシムラR-77S
純正に低音を加えて少し音を大きくした感じ
僕的にこれ以上でかい音はちょっと憚られる

523 :774RR :2020/08/08(土) 19:41:43.98 ID:JiqoWZHcp.net
>>518
谷側と谷川では生きるか死ぬか大違い

524 :774RR :2020/08/08(土) 20:23:02.28 ID:9VaVuSl/M.net
>>522
なんだ仲間じゃないか、真ん中のエキパイ締める時に連結パイプが邪魔でいらっとこなかった?
音量も丁度いいよね、少し気になるのはアクセルオフでバックファイヤーが凄いよ、xsr900は特に出やすいってヨシムラのホームページに書いてあった

525 :774RR :2020/08/08(土) 20:44:27.20 ID:JKcmbaefa.net
イケる?プレート2枚でイっちゃうよ??
イクイカイクアク
https://i.imgur.com/Krz4JDe.jpg

526 :774RR (ワッチョイ b350-1p6g):2020/08/08(土) 21:19:58 ID:aR/wAf5X0.net
>>525
アーイキソ……アッアッア…イキソ…アッアッア…アァー…イキソイキソ だろ?間違えんな
あとETCのアンテナはタンクカバーセンターの樹脂部前方の内側に隠せよ
せっかくのカッコいいセパハンが泣いちゃうぞ

527 :774RR :2020/08/08(土) 23:41:07.67 ID:BGH558y0a.net
セパハンあんどごっついエンジンガードって珍しいね

528 :774RR :2020/08/09(日) 10:00:59.55 ID:7q3Ah5sj0.net
ワイも忠雄の直営店でも行ってマフラー替えてこようかなぁ

529 :774RR :2020/08/09(日) 10:29:33.46 ID:4P9t9XHma.net
>>525
なんかちょっとカッコいい写真

530 :774RR :2020/08/09(日) 11:38:39.48 ID:oFrWgbTl0.net
>>528
いってらしゃ〜い
ニヤニヤしながら帰ってきてね

531 :774RR :2020/08/09(日) 16:09:57.89 ID:9qsFwtsJ0.net
>>511
サードの間違いだよ

532 :774RR :2020/08/09(日) 16:25:21.70 ID:27kYRty4a.net
>>526
まえETCそこ試しに入れたら反応しなくて
鬼のETCアンテナになってる…
https://i.imgur.com/R3i1fQu.jpg

533 :774RR :2020/08/09(日) 17:08:27.36 ID:Efm3YVcZ0.net
>>532
ダッサ

534 :774RR :2020/08/09(日) 17:08:46.75 ID:Px/O0JMxa.net
>>528
忠雄ええぞ〜

535 :774RR :2020/08/09(日) 17:30:22.61 ID:oFrWgbTl0.net
>>532
俺のは一度もエラーになってないけどね
せめてメーターステーの音符マークあたりに両面で貼り付けたら?
て言うかハンドルポスト外そうよ、せっかくセパハンなのに車体が低く見えなくなるぞ

536 :774RR :2020/08/09(日) 17:39:40.12 ID:9v+DG2KXM.net
ホームレスがバックミラーやらカゴを自転車に無理やりステーでネジ留めしてる感じだな

537 :774RR :2020/08/09(日) 17:44:39.54 ID:vmAHhEMOa.net
YSPではスクリーンのマウント?に着けてる模様
俺もここにした
https://livedoor.blogimg.jp/ysptenpaku/imgs/6/3/6382f1c4.jpg

538 :774RR :2020/08/09(日) 18:56:15.89 ID:lVUYba+70.net
>>537
自分も同じ場所の反対側だけど問題なしです

539 :774RR :2020/08/09(日) 20:23:53.91 ID:4aAUS9oX0.net
ハンドルにステー付けてマウントしてるけど、ここ目立たなくていいね
移設しようかしら

540 :774RR (ワッチョイ 13ee-Z1qe):2020/08/09(日) 21:26:40 ID:SRWGpkRR0.net
>>537
ワイもそこ

541 :774RR :2020/08/09(日) 22:48:42.48 ID:nY1jdyZF0.net
いや、だからETCアンテナはタンクカバーの内側にしなさいって
ETCの電波はプラや車のダッシュボードの内側でも余裕で通るから大丈夫(カーボンは×)
アンテナの角度なんか取説みたいにシビアじゃ無いから真前、真上に向いてれば問題ないよ

542 :774RR :2020/08/09(日) 23:07:09.55 ID:FtPbZt1Ja.net
今からわざわざタンク内側に移そうなんて思わん
タンク外しの時邪魔なるし

543 :774RR :2020/08/09(日) 23:50:15.82 ID:Efm3YVcZ0.net
万が一があったら嫌だしハンドルまわりでいいや
>>532みたいなのは論外だけど

544 :774RR :2020/08/10(月) 01:53:19.98 ID:pPjaz1Jj0.net
内側に入れたら反応しなかったって文字が読めない奴多くね?

545 :774RR :2020/08/10(月) 06:46:04.82 ID:ki2CM0CD0.net
セパハンとETCアンテナの組み合わせは何か気持ち悪いな
不便さの極みみたいなセパハン付けたならETCなんぞ頼るなよ

546 :774RR :2020/08/10(月) 07:32:04.97 ID:h97z2GRo0.net
>>537
一体型だけどL型ステーで取り付け工夫してそこにつけるとしっくりくる

547 :774RR :2020/08/10(月) 08:52:15.51 ID:ZqoP+FsQ0.net
自分のはインジケーターもろともフルードのタンクに貼ってるよ

548 :774RR :2020/08/10(月) 10:03:25.46 ID:+s02VrBca.net
あれ実はフレーム横貼り付けとかでもオッケーなんだよ

549 :774RR :2020/08/10(月) 10:45:46.37 ID:Afp3qJ0Wa.net
>>544
ワッチョイ見てみ?いつものあいつだよ。
二度とここには来ないって言ってたのにね。
ずっと居続けているキモいマン。相変わらずIDの概念が理解できていない。

550 :774RR :2020/08/10(月) 11:46:18.77 ID:tC7ZrSH20.net
>>537
自分もそこ

純正の元のボルトはM6×18mmだけど、薄いプレート挟む程度ならM6×25mmに変更して
フランジナットでももってくれば十分

551 :774RR :2020/08/10(月) 13:23:06.34 ID:nZ2zLeUq0.net
>>544
とりあえずごめんね
>>549
いまだに押忍にびびってんのかオカマ野郎
あっ、オカマ野郎じゃなくてゴミ虫だっけ?

552 :774RR :2020/08/10(月) 18:37:18.99 ID:aQJKb+Tea.net
528だけど色々教えてくれたのにガン無視してメーター裏に貼り付けちゃった…えへへ

553 :774RR :2020/08/10(月) 19:45:16.97 ID:p5QttKhP0.net
ディモーティブのハンドルに取り替えたぜ!
軽く跨った感じコンパクトになって良い感じだな。次はステップ変えたいけど、ピボットシャフト抜かなあかんの?これは1人じゃ無理そうやな…

554 :774RR :2020/08/10(月) 19:46:15.26 ID:6xQNNCX3M.net
>>552
余計なお世話かもしれないけど、ちょっと心配だから暇な時にその画像あげてくれない

555 :774RR :2020/08/10(月) 19:57:48.42 ID:Mi6FiwLq0.net
>>553
お〜友よ仲間じゃ無いか、俺もポジション変更に伴いスーパーローからDIMOTIVに変えたところだ
俺的には峠からツーリングまでこのハンドルが一番万能だと思ってる
ステップは言われているほどの難易度では無いぞ、ちょうど明日新しいステップに交換する予定だが
コツさえ掴めば一人でも1時間以内に交換と調整まで出来る

556 :774RR :2020/08/10(月) 20:22:04.10 ID:p5QttKhP0.net
>>555
ま?脚立2つで出来る?

557 :774RR :2020/08/10(月) 21:29:41.98 ID:Mi6FiwLq0.net
必要なものは脚立ではなくパンタジャッキとピボットシャフトに一時的に入れ替える鉄棒
棒はシャフトと同じ径が良いいと言われるが俺的には多少細くても長さが足りれば平気だと思っている
※ガソリンは満タンにするなどして前方に荷重が行き後輪だけが浮きやすい状態を作る
1、チェーンをめいいっぱい緩める、※これ凄く大事
2、ステップのピボットシャフトのナットを外す
3、ノーマルマフラーなら弁当鉢の後方、サイドスタンドの反対側をジャッキアップ
4、後輪が上がるか上がらないかあたりでピボットが軽く押しだせるポイントを探す、※これ凄く大事
5、ピボットシャフトに棒を当てがい軽くハンマーで叩きでピボットシャフトを押し出す
6、抜けたピボットシャフトにステップベース通して今度は逆にピボットシャフトで棒を押し出す
要はピボットシャフトに負荷が掛からない状態を作れば簡単に抜ける。これはリアサス交換でも同じ
車体が不安定なのでジャッキアップしているときに無理な力を加えない事
落ち着いてやれば難しく無い

558 :774RR :2020/08/10(月) 23:07:12.43 ID:p5QttKhP0.net
マジか。サンクスあろっと!
ここまで丁寧に書いてくれたらやらんとな。
ジャッキは車のでよかよね。とりまストライカーかオーバーのバックステップ探しにいってみる。

559 :774RR (アウアウオー Saa3-KRae):2020/08/10(月) 23:35:02 ID:BHBCxjqTa.net
ピボット抜く方法は先達が色々工夫して編み出してるな
検索すると結構出てくる

560 :774RR :2020/08/11(火) 00:46:39.36 ID:PGTpEF8f0.net
オーセンティック外装の白のカラーコードってわかる人いますか??タッチペンが欲しくて。

561 :774RR (ワッチョイ b350-1p6g):2020/08/11(火) 07:39:56 ID:QXIPpk+m0.net
>>558
ジャッキは車ので良いよ
オーバーのバックステップはノーマルから15mmと25mmで5mmフォワードと5mmバック
5mmフォワード?って着座位置がXSRより前にあるMT09仕様だよね
15mmアップってアマリングが消えるくらいの人には簡単に擦ってしまう高さだね

少しだけポジション変えるならデイトナのマルチステップ最大15mmアップも選択肢に加わるね
オプションのショートタイプがオススメ、可倒式だから擦っても安心
http://iup.2ch-library.com/i/i020829800815874011280.jpg

拾ってきたデータだけどこれ見て慎重に選んでね
http://iup.2ch-library.com/i/i020829788715874811278.png

562 :774RR (ワッチョイ 13ee-Z1qe):2020/08/11(火) 10:43:18 ID:tVk4yONn0.net
>>555
宜しければ
型番、size教えてください

563 :774RR (ブーイモ MMeb-qmPh):2020/08/11(火) 11:36:45 ID:UxxtIBjLM.net
>>562
28H90W725

564 :774RR :2020/08/11(火) 12:25:51.24 ID:q+qPBZyt0.net
同じくDI-28H90W725
200km程走ってきたけど、コンパクトになってイイ感じよ。ネイキッドっぽくなった。バーエンドは純正使えないので別で用意が必要です。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2225039.jpg.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org2225038.jpg.html

565 :774RR :2020/08/11(火) 12:33:23.71 ID:q+qPBZyt0.net
2枚目ミスった。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2225039.jpg.html

566 :774RR :2020/08/11(火) 12:45:32.46 ID:tVk4yONn0.net
>>563
ありがとうございます。

567 :774RR :2020/08/11(火) 12:46:19.40 ID:tVk4yONn0.net
>>564
参考にさせていただきます

568 :774RR :2020/08/11(火) 13:21:57.18 ID:q+qPBZyt0.net
>>561
バックステップ情報あざざす。
フリー走行の雰囲気組ですが、リアは端まで使ってます。確かにオーバーそんなに上がってない&後ろ下がってないすね。ストライカーかベビーフェイスで検討してみます。
あー、サスも変えたい。もっかい給付金来ないかなー。

569 :774RR :2020/08/11(火) 16:15:56.15 ID:QXIPpk+m0.net
>>564
綺麗なバイクだね

>>568
ストライカーの正シフトはシフトペダルのリンクが特殊だから
適正な位置でないとシフトミスが多くなるらしいよ
俺のはストライカーもどきを付けてたけど足首が固いのでシフト位置を下げ気味にしてると
シフトアップの時にペダルが自分の方に向かってくる感じで上げにくかった

570 :774RR :2020/08/11(火) 16:21:23.18 ID:QXIPpk+m0.net
ごめん、間違えたストライカーじゃなくベビーフェイスの事です
↓クランクケースが話からシフトペダルが生えてるタイプ
http://iup.2ch-library.com/i/i020830411415874111241.jpg

571 :774RR :2020/08/11(火) 19:33:18.94 ID:P+KP7n/ea.net
>>554
とんでもねえありがてえ
ハリケーンのクランプバーっていうスチールのやつの裏につけたけどもしかして反応しないかな・・・

572 :774RR :2020/08/11(火) 20:19:49.01 ID:QXIPpk+m0.net
>>571
どのくらい被ってるのか分からんが金属の下はエラーになる可能性が大きい
タンクカバー内に隠すやり方もセンターの樹脂カラーの下でないとダメ
アルミカバーの内側に入れてたらエラーになる

573 :774RR :2020/08/11(火) 20:47:14.33 ID:QXIPpk+m0.net
>>557 ステップ交換の捕捉
・フロントブレーキを結いてロックする(出来ればフロント荷重になるようにフロントに重りをつける)
・ジャッキを微調整して『後輪が浮く手前くらいのちょうど良い位置』を探す、軽〜くプラハンで叩くとシャフトが簡単に動く位置、手でも抜けるかも?
・ピボットシャフトにステップベース通しピボットシャフトで棒を押し出すときに引っ掛かるようならスイングアームを軽く手で動かしながら入れてあげると簡単に押し込めます
※ちょうど良い位置にジャッキアップ出来ていれば車体やジャッキが揺れるような力をかける事はまずありません
要はフロントタイヤ・サイドスタンド・ジャッキの三点で後輪やスイングアームの荷重をなくす事でピボットシャフトが簡単に抜けると言う事です

すごく不安定な作業風景
http://iup.2ch-library.com/i/i020830900915874011290.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i020830988915874811298.jpg

自分の車両はサイドスタンド側の下部ボルトがスムーズに脱着できません(サイドスタンドターンのしすぎ?)
その場合はスタンド部のボルトと六角を緩め慎重に車両を少しお越しながらボルトを入れてあげましょう
http://iup.2ch-library.com/i/i020831000015874011200.jpg

574 :774RR :2020/08/11(火) 23:13:44.16 ID:iRDQDSTaa.net
これなら脚立+ベルトで吊るか、バイク用ジャッキ使った方が安心確実じゃないか

575 :774RR (ワッチョイ 82fd-68fl):2020/08/12(水) 08:22:31 ID:J7RmQgQV0.net
MT-09の有名サイトも見てきました。なかなかハードな絵面ですね…実際に交換する前に友人1人呼んで予行演習しておこうと思います。
駄目そうなら店にパーツの手配から組み付けまで投げてしまおうと思います。
ありがとうございました。

576 :774RR :2020/08/12(水) 09:56:14.02 ID:Ty5Y8dPW0.net
>>574
逆に言えばこんなのでもやれちゃうって事、リアサス交換もこれで出来ちゃうw
でもちゃんとした下駄を噛ませるべきだよね

>>575
一回できちゃえば何てことないんだけど最初は怖いよね
途中で辞められないから心配ならプロに任せた方が安心かもね
頑張って

577 :774RR :2020/08/12(水) 11:36:04.55 ID:J0lV65pL0.net
家持なら、家のメンテ用といって嫁さんに長めの脚立を買わせちゃおう

578 :774RR :2020/08/12(水) 11:37:06.48 ID:F3aCDvZ40.net
トレーサー用のセンスタとか使えないのかね?
トレーサー乗りはセンスタで特段苦労せずに交換してるの見かけたけど。

579 :774RR (ワッチョイ 4250-aMFs):2020/08/12(水) 13:51:04 ID:Ty5Y8dPW0.net
トレーサーのスタンド付けるのにパーツ代だけで2万円だけどね
微妙な高さ調整にはパンタジャッキの方が役に立つのよ

面倒な上に不安定で参考にならないステップ交換方法
https://youtu.be/O_g4ezsiy7Q?t=3

昨日シャフトにワッシャ入れるの忘れたからもう一回ピボット抜いてくるorz

580 :774RR :2020/08/12(水) 16:23:47.46 ID:lyF1OAUMM.net
ちゃんとしたの欲しければモノタロウで吊るやつ10kくらいで売ってる。

581 :774RR :2020/08/12(水) 18:45:36.16 ID:f4isYCyxd.net
>>580

おすすめある?

582 :774RR :2020/08/12(水) 23:31:50.61 ID:U6GFv+ac0.net
自分はUNIT UN-C1010ってヤツにした。
耐荷重は180kgまでだけど、全部吊り下げる訳じゃないから問題ないと思う。それまではキャタツ使ってたんだけど、やっぱ専用品は安心感が違う。

583 :774RR :2020/08/13(木) 09:05:49.89 ID:GwnQGyV50.net
>>582
それいいね、しかも安い

584 :774RR :2020/08/13(木) 11:13:56.88 ID:L0rhRjjtM.net
いいね!
https://static.naps-jp.com/share/prdct/product/000/000/095/4207/image2.jpg
https://www.naps-jp.com/product/954207

585 :774RR (ワッチョイ e9f3-MyMD):2020/08/13(木) 11:34:07 ID:+4M3mtEz0.net
脚立で十分だわ…

586 :774RR :2020/08/13(木) 12:08:25.88 ID:AjmYqX2ea.net
買ったとして一生涯で何回使うんだよこれ

587 :774RR :2020/08/13(木) 12:09:56.00 ID:ho/4V5Woa.net
これリアを上げたいとき何処を吊ればいいの

588 :774RR :2020/08/13(木) 12:14:55.39 ID:si6hQU8ua.net
タンデムステップの△に掛ければいいんじゃね?

589 :774RR :2020/08/13(木) 12:53:55.19 ID:GwnQGyV50.net
ガレージ持ってて自分でいじるの好きな人は有りなんじゃない
普段は臭いジャケット干すとかぶら下がり健康器の代わりにするとかできるし
俺んちには置き場ないからパスだけど

590 :774RR :2020/08/13(木) 13:37:36.69 ID:9zFi2xaAM.net
>>584
絞首台…

591 :774RR :2020/08/13(木) 14:04:11.54 ID:GwnQGyV50.net
>>590
高さ1700mm〜1900mmの絞首台って楽に死ねないだろうね

592 :774RR :2020/08/13(木) 14:25:04.28 ID:6vgX5LBK0.net
そうめん作りとか出来そう

593 :774RR :2020/08/13(木) 15:02:14.61 ID:ho/4V5Woa.net
楽に死ねるかどうかと絞首台の高さは関係ないよ
高さに関係なく数十分苦しむ
日本の死刑みたいに吊るされたあと、絶えるまで下に引っ張り続ける係が居れば少しは早まるが、、、

594 :774RR :2020/08/13(木) 15:16:42.37 ID:W7SUrH2Ua.net
首吊りエアプ

595 :774RR :2020/08/13(木) 16:02:06.78 ID:GwnQGyV50.net
>>590、589、590
後ろにいるね




今日は迎え盆か…

596 :774RR :2020/08/13(木) 16:36:05.48 ID:0m6S9HG90.net
>>593
足がつく絞首台で死ぬのは相当な根性が必要だろ

597 :774RR :2020/08/13(木) 16:40:51.88 ID:i0Vfg8V0M.net
https://i.imgur.com/xxZdRUX.jpg

598 :774RR :2020/08/13(木) 16:51:56.58 ID:8M/whF5h0.net
>>593
絶命するまで4分程度じゃなかった?
あと、足は引っ張らないでしょ?
踏み床抜くボタンを数人で押して、誰が押したか分からないようにするぐらいなんだから

599 :774RR :2020/08/13(木) 17:22:50.65 ID:F3FHQFjua.net
死刑囚が紛れ込んでおるな

600 :774RR (アウアウウー Saa5-8mhZ):2020/08/13(木) 18:23:14 ID:/O5uBzGja.net
>>572
試しに夜中高速乗ろうとしたらダメだったよ…ここしかないからここにするね…いいよね…色々教えてくれてありがとう…ウゥ…
https://i.imgur.com/GGvQLEP.jpg
https://i.imgur.com/1fUazS4.jpg
https://i.imgur.com/zRva2MT.jpg

601 :774RR (ワッチョイ 2e28-A9b+):2020/08/13(木) 18:45:46 ID:6vgX5LBK0.net
向きが・・・

602 :774RR (ワッチョイ 4250-aMFs):2020/08/13(木) 18:55:23 ID:GwnQGyV50.net
>>600
すごい事になってるね、側面はダメ
メータ取り付けボルトを利用してるように見えるけど
せめてメーターの正面にアンテナが来るように手前のボルトを利用したら?
それからインジケーターは今のアンテナの位置メーター側面に貼り付けたほうがいいよ
真裏に貼ったらエラーが出ても自分に見えないじゃん

603 :774RR (ワッチョイ 4250-aMFs):2020/08/13(木) 19:01:14 ID:GwnQGyV50.net
>>600
ネタでやってるには凝りすぎてると思うから一応載せとくね
↓これが正解
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002911000015874011200.jpg

604 :774RR (ワッチョイ 99aa-Xvsv):2020/08/13(木) 19:08:33 ID:B/M7XpZp0.net
おまえらスマホホルダーだのUSBソケットだのハンドルまわりに付けたがる割りにETCアンテナは嫌なんかよホント訳わかんねえな

605 :774RR :2020/08/13(木) 22:02:20.60 ID:2O0Qzx+r0.net
寺本のイージーシフター買いたいんだけど工賃てどの程度かかるか分かる方いるかな?不器用だから自分で取り付けるの怖い

606 :774RR :2020/08/13(木) 22:22:27.41 ID:yuDFu1P10.net
>>600
悪いことは言わないから>>537の取り付け方を真似した方が良い。真横に付けちゃダメだろ・・・。
うちのもこれと全く同じ取り付け方だけど、ちょっとのぞき込めばメータ下のケーブルの隙間に
ちょうどよく青色で光ってるのが見えるからタンクなんかに入れるのよりも断然マシだ。
それに見た目もほとんど付けてるのがわからんから見た目気にする人にもよろしい。

607 :774RR :2020/08/13(木) 22:53:09.74 ID:EWu10qGa0.net
>>605
MT-09スレで聞いた方が情報出るかもよ
正式な適合がないXSR900に付けてる人は俺も含めて少数だと思うからね

608 :774RR :2020/08/13(木) 22:56:27.44 ID:NR6WF1rSp.net
同じくメーターの横。yspで付けてもらったからおそらくこれがベストなんだろう。
L字ステーはコーナンで150円くらいで売ってるのでそれで良いよ。ボルト径と長さはは明朝で良かったらカキコするよ。

609 :774RR :2020/08/13(木) 23:01:54.94 ID:EWu10qGa0.net
>>605
ココは見たよね、かなり丁寧に解説してるけど難しいかな?
http://www.teramoto.biz/img/ez-shifter/MT-09ABS.pdf
手間で言えばドラレコ取り付けの1.5倍くらいだね

610 :774RR :2020/08/13(木) 23:03:19.10 ID:2O0Qzx+r0.net
>>607
ありがとう、向こうで聞いてみる
適合無いのは知ってるんだけど>>607さんは自分で取り付けた感じですか?

611 :774RR :2020/08/13(木) 23:07:43.32 ID:EWu10qGa0.net
いや、手間で言えばドラレコ取り付けの2倍くらいだね
慣れてない人はタンクとエアクリ外すのは難しく感んじるかな
俺が業者なら利益考えて2万円前後欲しいかも

612 :774RR :2020/08/13(木) 23:08:39.84 ID:2O0Qzx+r0.net
>>609
見ました...で、危ないかと思って
意外と簡単ならば自分でチャレンジしてみます

613 :774RR :2020/08/13(木) 23:11:49.13 ID:EWu10qGa0.net
>>610
自分でつけたよ、その気になったら何でも聞いてね
出来るだけアドバイスするから

614 :774RR :2020/08/13(木) 23:13:23.94 ID:2O0Qzx+r0.net
>>611
丁寧にありがとう。失敗恐れずやってみます
ワイズギアのシフター取り外しですでにテンパりそうだけど

615 :774RR :2020/08/14(金) 00:26:09.10 ID:sStflCgpa.net
ETCセットアップしてるとこなら電波テスター持ってるからそこで見てもらえば横でもオッケーなのわかるよ

616 :774RR :2020/08/14(金) 09:48:11.25 ID:bJdTtIUE0.net
>>614
俺も前まで純正のシフターつけてたけど2万キロ持たずに壊れた
純正よりイージーシフターのほうが全然スムーズだよ、QS無しにはもう戻れないね
もし1万キロ以上走ってる車体なら、タンクとエアクリ外したついでに
プラグ交換、スロットル清掃、エアクリ点検or交換もしちゃいなよ

617 :774RR :2020/08/14(金) 13:53:03.32 ID:QxNFizEb0.net
フェンダーレス化したいんだけど、フェンダー裏にあるプラスチックの+ネジってどう外せばいいの?
空転するばかりで外れる気配がまったくない。

618 :774RR :2020/08/14(金) 15:03:13.62 ID:ICTLIKtB0.net
>>617
円の外側を手で固定しろ

619 :774RR :2020/08/14(金) 17:23:12.08 ID:QxNFizEb0.net
>>618
外れたわ! ありがとう!

620 :774RR :2020/08/15(土) 01:01:18.23 ID:9oHrUueN0.net
>>616
>>614だけど貴重な話をありがとう
純正のシフターは反動が大きい気がするからイージーシフター余計に欲しくなったよ
エアフィルターとプラグは実は買ってあるんだ
先日スプロケとチェーン交換した時に交換する予定だったんだけど時間かかりすぎて諦めたからシフター買ったら同時に交換する

621 :774RR :2020/08/15(土) 01:35:47.94 ID:o8cVKXnpa.net
エアクリフィルター交換したら吸気音が変わってエンブレかかる時に圧力変化で?ポコポコ言さいうようになった
オッさすが新品のフィルターは違うなぁ!とかアホなこと考えてたらエアクリの管1本着け忘れてただけだったぜ
外側からでは装着できず、結局もう一度タンクを外すはめになった…

622 :774RR :2020/08/15(土) 08:06:47.79 ID:BMQVOXHW0.net
なんだろ、XSR700ベースのスクランブラー出るのかな?
https://www.instagram.com/p/CD2tQN2CMAw/?igshid=1qsf0rvueb0dj

623 :774RR :2020/08/15(土) 08:49:41.19 ID:LmjpDvTI0.net
>>620
純正は大げさに言うと蹴り上げる感じだからね
いまPC接続キット注文してるからSTDで最適化と逆シフトにしてみるつもり
>>621
それって3本中の一本がうまくはまってなかったって事?

624 :774RR :2020/08/15(土) 09:37:03.03 ID:gl22CNMgp.net
すみません、XSR900のステムのセンターナットって26mmであってますか?

625 :774RR :2020/08/15(土) 10:07:25.96 ID:LmjpDvTI0.net
>>624
自分はよく知りませんが、この動画だとトレーサーは27mm?だそうです
https://youtu.be/hH9xExWwpec?t=120

そういや>>525がセパハン付けてたから知ってんじゃない?

626 :774RR :2020/08/15(土) 10:22:23.97 ID:gl22CNMgp.net
ありがとうございます。
危うく26買うとこでした@コーナン

627 :774RR :2020/08/15(土) 17:16:17.14 ID:PAV8Nf6c0.net
マットシルバーのタンクにフクピカは使用しても問題は無いのでしょうか?

628 :774RR :2020/08/15(土) 17:39:32.10 ID:E99wKUTSM.net
問題ないよ

629 :774RR :2020/08/15(土) 18:07:04.70 ID:frLQrdAc0.net
嘘はよくない

630 :774RR :2020/08/15(土) 19:03:45.61 ID:WfhOhfel0.net
フクピカではないけどよく似たのは使ってるよー

631 :774RR :2020/08/15(土) 19:06:05.85 ID:PAV8Nf6c0.net
>>630
何を使っていますか?

632 :774RR :2020/08/15(土) 19:30:42.90 ID:WfhOhfel0.net
>>631
適当に色々つかってるけど
今はコーナンの洗車&WAXウェットクロスだよー

633 :774RR :2020/08/15(土) 19:32:30.56 ID:WfhOhfel0.net
コレにシリコンスプレーを吹いて使ったりしてる

634 :774RR :2020/08/16(日) 02:08:58.54 ID:NCjSiZNHa.net
モトストームでフォークカートリッジ買っちゃったんだけど、「2日以内に発送」とあった場合イタリヤ基準では何日くらいで発送されるもんなんだ?

635 :774RR :2020/08/16(日) 02:17:43.26 ID:Yn/VHilJ0.net
>>634
発送まで1週間、到着まで2週間はみといた方が心の平穏を保てる。

636 :774RR :2020/08/16(日) 02:28:36.67 ID:NCjSiZNHa.net
そうか、ありがとう
もう4日は経ってるからもう少しだな
アッひょっとして伊太利亜にもObon-vacancesがあるんだな

637 :774RR (ワッチョイ 82fd-68fl):2020/08/16(日) 03:31:12 ID:Yn/VHilJ0.net
あー、たしかにEU圏は1ヶ月ぐらいのクソ長バケーションがあるね。モトストームはトップに休みの告知とかないし、14日にFB更新されてるしで案外稼働してんちゃうかな?
ちなみにわてはフランスのパーツを2ヶ月待っとる。(注文した事忘れそう)

638 :774RR :2020/08/16(日) 07:13:16.10 ID:ENFrcXKra.net
>>634
靴とジャケットを別々に頼んだけど、そのくらいで届いたよ
03-6832-××××から電話があるかもしれない 
配送業者だから出た方がいい
到着時に税金等を徴収されるかも

639 :774RR :2020/08/16(日) 08:15:53.53 ID:y1c15bNN0.net
「バイクの部品」扱いだと税金バカみたいに獲られるから覚悟しとき。アパレル類やヘルメットとかとは比較にならんよ。正直萎えるレベル。

640 :774RR :2020/08/16(日) 08:37:30.17 ID:OmJuRzVT0.net
ヤフオクで海外から発送、送料何万円とかってそういう事なのか

641 :774RR :2020/08/16(日) 08:44:21.88 ID:3AzPRdfb0.net
ヤフオクのは普通に詐欺

642 :774RR (ワッチョイ e5b0-uhGn):2020/08/16(日) 09:49:44 ID:LTR36K0S0.net
>>639
バイクパーツは関税非課税だよ
送料込みの総額×0.6の金額に消費税が掛かるだけ
アパレルに比べて商品価格が高いから勘違いしてるだけじゃね

643 :774RR :2020/08/16(日) 11:57:39.50 ID:EL9y27gYa.net
約10万だから消費税6000円くらいは取られると思ってる
何年か前チャリ車輪買ったときも払ったなあ

644 :774RR :2020/08/16(日) 14:28:17.42 ID:LTR36K0S0.net
>>643
消費税の他に立替手数料と通関手数料も取られたかな

645 :774RR :2020/08/17(月) 00:28:25.60 ID:2o/jhPN/0.net
スピードセンサー交換した方いますか?
立ちゴケしてからか、3割ぐらいスピード表示が低い
距離メーターも3割ぐらい短くカウントされる…
修理にいくらかかるのやら…
バーエンドとエンジンスライダーしか傷はなかったのだけど
やはり立ちゴケが原因かな

646 :774RR :2020/08/17(月) 04:00:30.70 ID:KVziFrdDa.net
マイル表示になってませんか?

647 :774RR :2020/08/17(月) 05:45:59.75 ID:JNu7JgPa0.net
(๑・̑◡・̑๑)

648 :774RR :2020/08/17(月) 05:55:51.30 ID:zfGw27zI0.net
>>645
それマイルに変わってるだけだろ
もし煽りじゃないなら取説読んでみろや

649 :774RR :2020/08/17(月) 07:05:39.41 ID:9bC5sx2U0.net
どんな煽りやねん

650 :774RR (ワッチョイ 4192-GkeF):2020/08/17(月) 08:27:09 ID:2o/jhPN/0.net
マジ?確認します!

651 :774RR:2020/08/17(月) 09:45:46.84
単位も読めないのか…

652 :641 :2020/08/17(月) 09:29:04.00 ID:8gFP/AA9F.net
見事にマイルに表示でした!
ありがとう、みなさん
体感とメーター読みが違いすぎてセンサーが壊れてなけらば
バイク乗るの危ないと思い始めたとこだった。実際、3割どころでなかったのだけど。
助かりました

653 :774RR (スフッ Sd62-BfZk):2020/08/17(月) 11:33:15 ID:UfkB8vjZd.net
サイドバッグ付けてる人いる?

654 :774RR (オイコラミネオ MMd6-MyMD):2020/08/17(月) 11:35:39 ID:1xgjfjP1M.net
レジェンドギア付けてる

655 :774RR (ワッチョイ 9250-labG):2020/08/17(月) 19:05:35 ID:uFb8/Yo30.net
>>652
お前は俺か?

656 :774RR :2020/08/17(月) 19:48:10.51 ID:9bC5sx2U0.net
デグナーのつけてるで
https://www.rakuten.ne.jp/gold/degner/contents/nb-102-img_02.jpg

657 :774RR :2020/08/17(月) 20:35:16.32 ID:Wz2u4QIya.net
サイドバッグって意外と容量無いんだよな…

658 :774RR (オイコラミネオ MMd6-ypWw):2020/08/18(火) 10:21:07 ID:2QfVqZC2M.net
意外とという意味ならトップケースの方が意外と入らない気もする

659 :774RR :2020/08/18(火) 21:46:03.22 ID:PV3AZjx70.net
…このバイクってさ。足回りとかまともにしようと思ったら結局ミドルSS買えるぐらいの金額になるよね?

660 :774RR :2020/08/18(火) 21:49:23.17 ID:HSERn7Y50.net
別にミドルSSが欲しいわけじゃないしなぁ
比較するならR9Tとか?

661 :774RR :2020/08/18(火) 22:05:45.78 ID:jI8gy/K1a.net
>>659
金の使い方下手やな

662 :774RR :2020/08/18(火) 23:57:15.61 ID:uNTQvIU00.net
>>661
ぜひ上手な使い方教えてくれませんか?

663 :774RR :2020/08/19(水) 07:21:44.68 ID:e6Oka9h70.net
>>659
買う時に最初からブレーキ一式と前後サスで60万の予算を組んでた
R6が買える金額と分かっていたけどSSが欲しかったんじゃなくて
足回を強化したXSR900が欲しかったのでとても満足している

664 :774RR :2020/08/19(水) 08:11:51.03 ID:GDrAj5wYM.net
レトロな見た目で早いバイクカスタム

665 :774RR (ワッチョイ 7ffd-opce):2020/08/19(水) 08:59:39 ID:9GXDScWX0.net
おはよ。ごめん、僕もXSR900のスタイルやエンジンに惚れて買った訳だからディスりたいんではなくて、トータルでそれなりの物に仕上げたら結局同じぐらい掛かるよね。って話やってん。
>>663
ちなみにサス何入れた?体重軽めの人でサス変えた人の話し聞きたいー。

666 :774RR (ササクッテロル Sp73-+6hc):2020/08/19(水) 10:18:28 ID:BcOt2KJnp.net
チッ、馴れ合いかよ

667 :774RR (アウアウオー Sa7f-QxxZ):2020/08/19(水) 10:26:30 ID:oadMQm2ua.net
R6買ったところでどうせ足回りは北欧コテコテにするんだから「これってR1買えるよね」ってなるだけやん

668 :774RR :2020/08/19(水) 11:11:24.23 ID:GDrAj5wYM.net
人の価値観はそれぞれやから、SSにすればという単純思考は人の話を聞けない池沼やろ。

669 :774RR :2020/08/19(水) 11:13:58.32 ID:AJKrOAPoM.net
バイクの値段を話すと「ええ!もう車買えるじゃん」とか言われてモヤっとするのと同じだな
このバイクが好きだから乗ってんの!

670 :774RR :2020/08/19(水) 11:17:33.91 ID:AJKrOAPoM.net
YouTubeにMT07を頑張ってオフ車にしようとしてる人が居るけど、それには俺も「テネレ買えば良いじゃん…」とおもた

671 :774RR :2020/08/19(水) 12:41:16.36 ID:3aFWWL3y0.net
オススメのスワローハンとバックステップ教えてくれ
セパハンはタンクの形状で無理なんだよな?

672 :774RR :2020/08/19(水) 13:36:23.44 ID:BcOt2KJnp.net
>>670
09は居るけど07にもそんな人居るのか

673 :774RR :2020/08/19(水) 13:37:59.47 ID:KnMNU7FTa.net
セパハンのxsrって結構あるみたいだけど、あれタンクに当たるんか

674 :774RR :2020/08/19(水) 13:41:18.03 ID:y+x3NF8d0.net
無理なことはないよ、そこまで絞れないけど
https://blog.goo.ne.jp/yspmc/e/653760b8184cb4c9fef7a8b9c2e22b5c

675 :774RR :2020/08/19(水) 13:57:30.01 ID:XVBzBtuZ0.net
トップブリッジ下にしようとすると干渉する

676 :774RR :2020/08/19(水) 17:12:48.65 ID:29Lmvx57a.net
MTのSPがあるんだからXSR900SPも出せばいいのにな

677 :774RR :2020/08/19(水) 17:42:31.83 ID:EsNOu4li0.net
>>672
GSX R 1000もいたかと
https://youtu.be/wSd6eJ7iNSQ

678 :774RR :2020/08/19(水) 21:27:34.83 ID:By0EiKRQM.net
MT10欲しくなってきたけど一緒に走る奴がいなくなってしまった。

679 :774RR :2020/08/19(水) 23:02:14.47 ID:DBD2GMjaM.net
趣味だからね、出せる人なら金額は関係ないし

680 :774RR :2020/08/19(水) 23:07:26.40 ID:9ljTIsTya.net
>>677
見たけどワイなら死にそう

681 :774RR :2020/08/20(木) 06:27:53.25 ID:GZuscap3d.net
社外マフラー検討中だけど、脱着は簡単?
車検非対応を狙ってるから、車検の度に変えないと

682 :774RR :2020/08/20(木) 06:33:23.46 ID:0rVmp6UCa.net
ノーマルマフラーが重いから戻す時はめんどくさいよ
ただガスケットのある根本が錆びたり焦げたりするからそこを掃除出来るメリットもある

683 :774RR :2020/08/20(木) 06:42:40.87 ID:LGSMaNED0.net
フランジボルトがイカレそう

684 :774RR (ワッチョイ 7f43-1yu9):2020/08/20(木) 11:09:56 ID:Htpxd4mF0.net
>>678
死んだの?
バイクは基本一人で乗るものさ。

685 :774RR :2020/08/20(木) 12:43:19.19 ID:1Qs9vMycM.net
>>684
まさかとは思うけど、同じこと思ったわ。

686 :774RR :2020/08/20(木) 12:57:49.65 ID:VlIZxdH30.net
>>676
しかも吊るしのMTでも左右のフロントホークに圧側、伸側付いてるのにXSRは片側に伸びだけ

687 :774RR :2020/08/20(木) 13:02:59.58 ID:bPdmR2O4M.net
>>668
ひとこと多いんだよボケナス

688 :774RR :2020/08/20(木) 18:25:48.17 ID:5vfGXNlWa.net
>>685
仲間がバイクで死んだのさ

689 :774RR (ブーイモ MM0f-QQL3):2020/08/21(金) 11:35:51 ID:s0uq4x6xM.net
とってもいい奴だったのに♪



言わせんな恥ずかしい…

690 :774RR :2020/08/21(金) 19:48:12.09 ID:ZF1Nx6aKM.net
最近どのスレだったか、関西弁の「ギザギザハートの子守唄」をみかけてそれをコピペしようと探したけど見つからなかった。ニュー速かなにかだったのかな。。。

691 :774RR :2020/08/21(金) 20:24:06.40 ID:nnOOIoJG0.net
>>690
いいって事よ、気にすんな!

話違うけど、並行輸入って安いけどさ
リアサスとか自分でOHが無理そうな物って敬遠した方が良いよね

692 :774RR :2020/08/21(金) 23:20:16.80 ID:rCALAiy80.net
>>691
そう思う。
モトストームっ子だけど、何かあった時諦めれるパーツしか買ってない。

693 :774RR :2020/08/21(金) 23:23:46.23 ID:FLCXKhni0.net
OHLINSは国内のショップに出せばOHできるやろ。

694 :774RR :2020/08/22(土) 00:52:23.45 ID:YJib3+Cva.net
大抵オーバーホールするまで乗らない

695 :774RR :2020/08/22(土) 13:02:00.29 ID:HTYy1kA5a.net
やっとモトストームから発送されたぜ
2日と言ったら10日くらいはかかると分かった
割引コードとかはいつ頃貰えた?

696 :774RR :2020/08/22(土) 13:12:27.88 ID:bIEMopQS0.net
webikeのオーリンズOHのレビューを見てたら基本料金+部品で¥70000とか聞くと
オーバーホール出さずに並行品を買い替えて続けたほうが良い気がしてきた

697 :774RR :2020/08/22(土) 13:46:26.38 ID:5mFWoMQG0.net
そこまでかかるってよっぽど放置してた奴やろ

698 :774RR :2020/08/22(土) 14:03:46.62 ID:JflmeTOcp.net
>>696
結構そうしてる奴多いみたいよ
もちろん使い古しはヤフオク

699 :774RR :2020/08/22(土) 14:09:04.23 ID:/rf+F9wSa.net
70,000円って、車体からの取り外し工賃込みの前後の値段じゃないの?
だとすれば妥当だと思うが

700 :774RR :2020/08/22(土) 14:23:04.92 ID:HTYy1kA5a.net
ラボカロのオーバーホール基本工賃が前55000、後22000円(消耗品含)となっている
ただし取付取外しは別途ショップに依頼となっているので、前後セットで10万コースじゃね
http://ohlins.czj.jp/service/2w_OHprice.html
http://ohlins.czj.jp/service/2w_rely.html

701 :774RR :2020/08/22(土) 14:31:37.61 ID:bIEMopQS0.net
モトストームでオーリンズのYA-535が\107,919 送料 \4,734 お支払い総額\112,653
ってなるけど、実際に自分の手元に届くまでの総額はいくらになるの?

>>699
https://www.webike.net/commu/impre/articleShouhinList/21780194/&p=2

702 :774RR :2020/08/22(土) 14:52:44.81 ID:bIEMopQS0.net
>>700
webike経由のGsenseは基本料金税込¥24,750~(消耗品含)となっているが
読んでみるとその金額では到底収まらない感じだね
追加交換パーツの見積もりが来て倍以上の金額に跳ね上がる

703 :774RR :2020/08/22(土) 15:30:09.00 ID:HTYy1kA5a.net
まあ実際シャフトに傷は入ってるようだが…
Gセンスに限らず、ラボカロに出しても22000円では収まらんのだろうな

704 :774RR :2020/08/22(土) 22:23:23.00 ID:E/RA5ujv0.net
今更ながら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f43f115a6c463950a610e9541244e4bf679d5a6

705 :774RR :2020/08/23(日) 00:09:26.93 ID:J/9Y7z000.net
この前、道の駅で話しかけてきた人が今年の赤白でゴールドホイールは
最高にカッコいいから乗り換えたいって言ってた、俺のはシルバーだけど…

706 :774RR :2020/08/23(日) 07:24:33.34 ID:uLKMz7Zz0.net
>>705
わかる
赤白金は最高だ

707 :774RR :2020/08/23(日) 20:59:22.71 ID:yxCogxu8a.net
俺は緑色がよかったな

708 :774RR :2020/08/23(日) 21:53:09.86 ID:J/9Y7z000.net
‎Z900RSが後ろに現れると必ずと言っていいほど突っついてくる
でも峠だと秒で点になる、XSR900をライバル視してるのかな?

709 :774RR :2020/08/23(日) 22:08:10.54 ID:/MSwdZlAp.net
z900rs乗りに速い奴は居ないよ老害予備軍がカッコだけで買ってるから

710 :774RR :2020/08/23(日) 22:34:22.27 ID:J/9Y7z000.net
まあ俺も老害予備軍なんだけどさ、老害予備軍て経験値だけは多いのよ
Z900RSの老害予備軍は中途半端なのかね?仕掛けるならキッチリ相手をして欲しい
その点CB1100はジェントルな予備軍が多いね、悟りを開いた仏陀の様なお人が多い

711 :774RR :2020/08/23(日) 22:53:43.24 ID:AA+z9Uar0.net
こういう「後ろから突っついてくるバイクを点にしてやったー」
って速さ自慢始める奴見かけるけどさ、単なる自意識過剰なんじゃないの?っていつも思う

相手からすれば、普通に流してたら微妙にペースの遅いのがいて、
後ろに付いていたら何か急に速度上げて走り去って行ったってだけなんじゃ

712 :774RR :2020/08/23(日) 23:08:04.96 ID:/MSwdZlAp.net
>>710
空冷CB乗りは予備軍じゃなくて立派な老害
そもそも飛ばすだけの動体視力なんて失ってる

713 :774RR :2020/08/23(日) 23:11:22.05 ID:J5uyAibq0.net
>>705
そんな俺は赤白金!

714 :774RR :2020/08/23(日) 23:16:42.23 ID:J/9Y7z000.net
>>711
あ〜、そうだね、きっとそうだと思うよ
普通に流してたら微妙にペースの遅いのがいただけですね
ネタで言ってみただけですから、自意識過剰でごめんなさい

715 :774RR :2020/08/23(日) 23:39:40.65 ID:J/9Y7z000.net
この人のレビュー良いよね
オーナー目線のリップサービスも含めて的を得たレビューをしていると思う
https://www.youtube.com/watch?v=rvKp7P7Xgi8

716 :774RR :2020/08/24(月) 11:00:51.53 ID:TMtc+Ft+0.net
>>715
試乗とレンタルバイクのレビューで小遣い稼ぎしてる人だよね。

いつ自分のバイクを購入するんだろう

717 :774RR :2020/08/24(月) 11:19:54.70 ID:5JNdO2LCM.net
>>715
モーターのようって例えよく聞くけど、モーターのバイクに乗ったことがないから分からない

718 :774RR :2020/08/24(月) 11:50:12.56 ID:L8GkuPbX0.net
>>716
けっこうあの人の動画見てるけど自分のバイク持っていないなんて言ってたっけ?
試乗するためにバイク以外の手段でバイク装備一式を持って毎回バイク屋まで行ってるってこと?w

719 :774RR :2020/08/24(月) 11:53:08.00 ID:GsU6QhDsp.net
自分が購入してないバイク(レンタルや試乗車)をいかにも訳知り顔でインプレしてるyoutuber大嫌い
ダメ出しなんかしてたら本当に反吐が出るわ
自分の愛車でもないのに偉そうに語るなよ素人が
ショボいバイクに乗ってる奴ほど高級車を低評価しとるのが多い

720 :774RR :2020/08/24(月) 13:04:45.53 ID:L8GkuPbX0.net
>>719
>z900rs乗りに速い奴は居ないよ老害予備軍がカッコだけで買ってるから

これって訳知り顔のインプレじゃないの?w

721 :774RR (ワッチョイ 7f50-Zv4L):2020/08/24(月) 14:28:45 ID:IT/0dphL0.net
>>716
初めて見たんだけどバイクジャーナリストとかじゃないのね?
youtuberかよ

722 :774RR :2020/08/24(月) 14:56:31.35 ID:adfKcZ/a0.net
>>715
ダッサい人生

723 :774RR :2020/08/24(月) 15:29:27.11 ID:GsU6QhDsp.net
>>720
どこにインプレ要素があるのか教えてくれ頼むわ

724 :774RR :2020/08/24(月) 15:48:27.04 ID:L8GkuPbX0.net
>>723
インプレ=印象だろ
それとも何かしらのデータを統計的にまとめた結果を書いてるのか?w

725 :774RR :2020/08/24(月) 16:44:38.82 ID:GsU6QhDsp.net
流れ的にバイクインプレの話題だよな
乗ってる奴の印象とバイクの評価を一緒にするキチガイに絡まれると怖いよ

726 :774RR :2020/08/24(月) 17:29:30.31 ID:TMtc+Ft+0.net
>>718
装備レビューしてる動画もあるんだよな
結構動画みてるならこれが愛車ですという動画も見た事ないだろw
概要欄に、現在のバイク無しと表記があるよ。


これも小遣い稼ぎの一つなんじゃね?
XSRのオーナーからすると胸糞動画なんだろうけど

727 :774RR :2020/08/24(月) 18:39:25.07 ID:I/iLDyzl0.net
>>725
流れ的にって書いてるけどそれは君が勝手に思ってるだけ
結局君も知り顔でてきとーなことを書いてるって事実は変わらないなw

728 :774RR :2020/08/24(月) 18:52:29.71 ID:+4zjqYojM.net
(関わっちゃ行けない人だ)

729 :774RR :2020/08/24(月) 19:00:51.29 ID:ZzXxh/kra.net
要は言いたいこと言ってお金稼いでるのが気に食わんのでしょ?
器量すぎない?

730 :774RR :2020/08/24(月) 19:10:29.07 ID:nfdpFW4f0.net
申し訳ない、俺があげた動画のせいで喧嘩になってしまった

731 :774RR :2020/08/24(月) 19:12:54.99 ID:nfdpFW4f0.net
洗車してメンテナンススタンドを片付けようと持ち上げたら
U型アダプターが外れてタンクを直撃、アルミのカバーが凹んだorz

732 :774RR :2020/08/24(月) 19:29:39.67 ID:9hw9GYAFa.net
やべえ奴
消えてくんねえかな

733 :774RR :2020/08/24(月) 19:33:20.17 ID:GsU6QhDsp.net
>>727
キチガイしつけえぞ

734 :774RR :2020/08/24(月) 19:36:46.34 ID:LMFRsIIla.net
>>729
狭量と言いたかったんだな

735 :774RR :2020/08/24(月) 19:44:24.89 ID:ReLiGsQAd.net
>>733
お前取り繕ってるけどインプレの意味を理解していなかったじゃんw
キチガイはお前もだよw

736 :774RR :2020/08/24(月) 20:07:47.00 ID:ljkFhZzp0.net
>>734
そうそうw
言われるまで誤字に気づかんかった

737 :774RR :2020/08/24(月) 20:38:47.10 ID:5b681VE5p.net
自分のバイクのインブレなんてバイアスがかかってあまり参考にはならないなあ。
素人でもいろんなバイクに乗ったことがあってある程度客観的にそのバイクを語れる人の意見が聞きたい。

738 :774RR (アウアウオー Sa7f-H5P8):2020/08/25(火) 02:32:12 ID:akij0SPZa.net
雑誌にせよユーチュブにせよ、バイクやくるまのインプレなんて全く参考にしないわ
試乗なりレンタルなり、自分で乗って判断するだけ

739 :774RR :2020/08/25(火) 09:35:43.96 ID:PpykMF18M.net
自分で乗ってもようわからんわ

740 :774RR :2020/08/25(火) 12:06:39.79 ID:wOMEovz10.net
オーリンズYA535 体重70 減衰力は伸、圧共に標準 
プリロード最弱でまだ固い

741 :774RR (ブーイモ MMc3-Wzxy):2020/08/25(火) 12:52:20 ID:GUETF1cmM.net
オーリンズってスプリングレートオーダー式じゃないんだっけ?

742 :774RR :2020/08/25(火) 13:34:21.95 ID:aKtDFSn50.net
硬い柔らかいって・・・サグ出しして乗るものであって、体感でプリ決めたりしてるの??

743 :774RR :2020/08/25(火) 16:40:20.48 ID:nwgqkNiP0.net
>>740 知ってたらごめん
硬さとかじゃなくて自分が乗車して何センチ沈むかをプリで調整する
そこから好みに合わせて伸→圧の順に調整
リアはタイヤを浮かした状態から乗車して25mmから35mmの間だったような
フロントはタイヤを浮かした状態から乗車して上端から42mm下端から97mmくらいが適当
間違ってたら誰か訂正をお願いします

744 :774RR :2020/08/25(火) 17:16:28.23 ID:aKtDFSn50.net
>>743
まぁ、基本的にOHLINSの冊子に書いてあるよね。

745 :774RR :2020/08/25(火) 21:27:24.63 ID:mAhfz73ka.net
来年3発のネオクラがトライアンフから出るっぽい
見た目がかなり好みだわ

2021 Triumph Trident Preview
https://www.youtube.com/watch?v=gRoLpMtRHiA&app=desktop

746 :774RR :2020/08/25(火) 21:52:07.72 ID:khyDgUhl0.net
CBとXSR足して割ったら丁度こんなんになりそうやな

747 :774RR :2020/08/25(火) 22:27:38.58 ID:pI05rAMn0.net
>>745
カッケーな

748 :774RR :2020/08/25(火) 22:27:49.22 ID:awuYozB4a.net
納車1か月!慣らし終了
でも無理はせんけどね!
一か月乗ってみてさぁ結構エンジン静かだよね
走ってる最中 足廻りが何とか言ってるけど
かなり硬く感じる 沈む時はそうでも無いけど 戻る時ガツンって感じで戻る ちょうど車で言えばショック変えただけの感覚 これは変えたい
後はハンドルかな?シートはコンフォートに変えたん
試乗の時のノーマルは
内股に引っ掛かる感じは無くなって良いよ
日常は5000で充分
やっぱ買ってよかった 面白いこれ!

749 :774RR :2020/08/25(火) 23:13:49.63 ID:mAhfz73ka.net
>>748
足回りにお金掛ける前にプリロード位は調整しようぜ
フロントフォークは純正のままでも十分すぎると思うよ

750 :774RR :2020/08/26(水) 16:22:01.67 ID:GC/bEAuG0.net
フロントフォークはプアだけどな。

751 :774RR (ワッチョイ 92ee-4rlR):2020/08/26(水) 22:42:01 ID:uGc9Ejvm0.net
皆さんローダウンってどうされていますか?

752 :774RR (ワッチョイ ad43-VrBX):2020/08/26(水) 23:03:13 ID:SzXA+X8I0.net
リンクのみで15mm下げ

753 :774RR :2020/08/26(水) 23:13:01.76 ID:0WLKtoLd0.net
なんでカッコいいバイクを下げちゃうの〜

754 :774RR :2020/08/27(木) 08:42:11.28 ID:YXYmZJUDp.net
スタンド変更要らなさそうだからデイトナの15mm?検討したけど、なんとか行けそうだったので見送った。ワイズギアのは20mmだかはもう少し下げれるがショートスタンドに交換とあったので注意してね。

755 :774RR :2020/08/27(木) 08:55:32.09 ID:nFpoTKqV0.net
ローダウンしたけど正直あんまり変わらなかったなー。すぐに戻したよ。

それよりライディングシューズを良いものにした方が効果があると思った。
(靴の剛性が上がると車重を支えやすくなる)

756 :774RR :2020/08/28(金) 13:10:05.21 ID:mMajqapN0.net
(中敷きを厚くしたら操作感悪くなって、バックステップ入れたなんて言えない)

757 :774RR (ワッチョイ 2909-1etN):2020/08/28(金) 18:23:39 ID:swsUqka00.net
ワイズギヤのローダウンキットは15mm下がる。バイク屋さんに頼んだらフロントもわずかに突き出し
してくれた。展示車と比較したが、見た目はノーマルと見分けがつかないが足つきは若干良くなる。
操縦性への影響は全くと言っていいほど感じられない。スタンドもノーマルだが無問題。

758 :774RR :2020/08/28(金) 20:59:37.38 ID:W/DqA7W+0.net
足伸ばした方が早くないか?

759 :774RR :2020/08/28(金) 21:07:57.90 ID:6ruvLOF10.net
はあ?

760 :774RR :2020/08/28(金) 21:22:45.01 ID:7QKGNEuwa.net
ダルシム乙

761 :774RR :2020/08/28(金) 21:43:08.44 ID:OmSj4/w4M.net
真ん中の脚はよく伸びる

762 :774RR :2020/08/28(金) 23:14:04.18 ID:zOtqyz/i0.net
エノキのくせに

763 :774RR :2020/08/29(土) 04:10:13.16 ID:5y4nqqpLa.net
伸びるのは上側だから足つきは変わらないだろう♂

764 :774RR :2020/08/29(土) 19:56:47.87 ID:wH+2pbN30.net
エノキだって立派なエノキだと思うの

765 :774RR :2020/08/29(土) 20:26:17.25 ID:tZgKoZ230.net
でも、ちっちゃくって細いよ?

766 :774RR :2020/08/29(土) 20:42:14.01 ID:U6nrq/ru0.net
天然のエノキタケ舐めんなよ?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Flammulina_velutipes.JPG

767 :774RR :2020/08/30(日) 12:51:54.15 ID:3dwepT7G0.net
足短いけどゾウさんの方はもーっと短いです

768 :774RR (アウアウウー Sa85-ANFg):2020/08/30(日) 18:38:18 ID:EDjdNRO1a.net
京都北部でRZ外装が事故ってたけど無事か?

769 :774RR :2020/08/30(日) 21:24:44.91 ID:R8rXajHg0.net
ハンドル周りからビビリ音するのは
スマホマウントあたりのせいだろうか…

770 :774RR (アウアウカー Sac9-hSem):2020/08/30(日) 22:02:10 ID:WHjsIwywa.net
純正状態だとビビり音は皆無だな
真ん中のタンクカバーのリベットが脱落して無い限り

771 :774RR (ワッチョイ 2991-JMbW):2020/08/30(日) 22:14:58 ID:4wsPVYsQ0.net
久しぶりに日帰り560キロ走りました
もう寝ます、倍返しだ!

772 :774RR (ワントンキン MM52-QUmr):2020/08/30(日) 22:35:32 ID:NN9Zb5rNM.net
おつかれ。500km超えるとしんどいよね

773 :774RR :2020/08/30(日) 22:38:54.68 ID:R8rXajHg0.net
>>770
ひとまずスマホホルダー外してみる
何故か登り坂で3,000から4,000回転あたりでビビと

774 :774RR :2020/08/30(日) 22:58:00.85 ID:qpwX3ke00.net
1日500キロ以上は走ったことないな
450が最長でもうクタクタ
純正タイヤはなおのこと疲れる
今はツーリングタイヤ(ロードスマート4)履かせたからだいぶ楽になったけど

775 :774RR :2020/08/30(日) 23:02:38.82 ID:GIAjm61l0.net
350km走ったらもうお腹いっぱい。
てか尻がもたねえよ

776 :774RR (ワントンキン MM52-QUmr):2020/08/30(日) 23:47:50 ID:NN9Zb5rNM.net
でも300くらいは割とすぐ到達しない?
350がひとつの壁かな。

777 :774RR :2020/08/31(月) 05:57:49.50 ID:Q5QRkeb0a.net
都心からビーナスラインまで約200km

778 :774RR :2020/08/31(月) 07:47:53.60 ID:/6mFlyYVM.net
途中で高速挟むならまあ

779 :774RR :2020/08/31(月) 08:34:12.23 ID:kHfY6iK80.net
福岡から指宿まで一気に日帰りで行くんだけど、帰ってきた時はもう二度とやらないと後悔
そんでまた翌年になると去年のこと忘れるを繰り返して早10年

指宿スカイラインで車とバイク混合で真昼間から恐ろしく飛ばしていく集団に出くわしたけど、
ちんたら走ってるこちらの横は優しく抜いていってくれた

780 :774RR (ワッチョイ 92da-JI6e):2020/09/01(火) 07:36:29 ID:pqH2qt4+0.net
調べたら東京岡山くらい距離あんのな
そりゃ疲れるよ

781 :774RR :2020/09/01(火) 11:39:13.68 ID:h6wmmkvRM.net
なんか最近YSPでのオイル単価上がった?
2018年の記録見たらオイルのみ交換4000円、フィルター込でも5000円弱だったのに今回オイル交換のみで5100円ほどしてる。

782 :774RR :2020/09/01(火) 11:56:10.09 ID:7EkqQ5z1a.net
銘柄が勝手に変わってたりして

783 :774RR :2020/09/01(火) 12:51:32.00 ID:nbJtsdVfM.net
>>781
店に聞けよ

784 :774RR :2020/09/01(火) 15:38:35.72 ID:xx9xGR5D0.net
オイル増量キャンペーンだったんだろ。

785 :774RR :2020/09/01(火) 16:17:00.96 ID:h6wmmkvRM.net
壊れるやんけw

786 :774RR :2020/09/01(火) 17:18:30.85 ID:6RHtKA1Na.net
yspだと基本プレミアムシンセ?
RS4GPじゃないよな…

787 :774RR (ワッチョイ 5fea-/1tI):2020/09/02(水) 00:02:55 ID:SpDZpB8s0.net
他車種からの乗り換えで21モデル期待して待ってんだけど、カラー変更くらいなのかな?
80ブラック、上下クイックシフターとか付いたら即買いなんだけどな

788 :774RR :2020/09/02(水) 06:12:39.29 ID:nQOjvvDy0.net
>>787
出ないからさっさと買え

789 :774RR (ワッチョイ 5fd2-th+2):2020/09/02(水) 11:18:57 ID:u+b9Byvw0.net
EURO5対応でマイナーチェンジするだろ。
上下シフターはあるかもしれん。
つーか、そのくらいしかなさそう。

790 :774RR :2020/09/02(水) 11:49:40.11 ID:is1fXxjFa.net
上下シフターなんかいらんわ

791 :774RR :2020/09/02(水) 13:33:25.69 ID:AhNZ7phTp.net
シフターをツーリング安楽装置かなんかと思ってそうだな

792 :774RR (ワッチョイ 5fd2-th+2):2020/09/02(水) 15:07:41 ID:u+b9Byvw0.net
今時はそういう使い方のほうが多いだろうな。
その証拠にツアラーモデルも結構採用してるじゃないな。

793 :774RR (ブーイモ MMcf-W/Mv):2020/09/02(水) 15:16:02 ID:bfS/BSLpM.net
単なるプレミアム感演出パーツだと思ってる

794 :774RR (ワッチョイ dfda-Q6Op):2020/09/02(水) 15:23:30 ID:WbN7nXMv0.net
XSR1000でも出さん限り無理やろなぁ
本体価格やっすいやん

795 :774RR :2020/09/02(水) 15:58:59.79 ID:TQxmna2ua.net
mt09用を付けて快適に動いてるって報告上がってるやん
俺も付けたいわ

796 :774RR :2020/09/02(水) 16:16:00.91 ID:Imhf31dXa.net
個人輸入したパーツが届いたんだけど、普通なら受け取り時に税金払うよな?
今回何も請求されなかったんだけどそういう事もあるんやろか

797 :774RR :2020/09/02(水) 17:24:20.94 ID:GO9JKc0d0.net
>>795
〜17モデルなのかな?なら、寺本のイージーシフター付けなよ
mt09用よりスムーズで良いよ、mt09用が2年で壊れて寺本に付け替えた俺が言うんだから間違いない

798 :774RR :2020/09/03(木) 01:42:05.08 ID:LpZdxqEt0.net
>>796
たまにある。
特に郵便系は。
UPSやFeDexはしっかり取られるね。

799 :774RR :2020/09/03(木) 06:45:09.26 ID:vxpABFhA0.net
>>798
運送会社は関係ない
個人輸入は16,666円以下は関税消費税が免税

800 :774RR :2020/09/03(木) 07:22:34.37 ID:YnwBKS/E0.net
791だけど、総額10万円超えてたから7000円くらい取られると思って現金用意してたけど、何も請求されなかった

まあそういうこともあるよね

801 :774RR :2020/09/03(木) 08:43:38.50 ID:BTn3Qbwe0.net
あとで郵送で「コンビニや金融機関で○円払ってね」ってお手紙で来る奴じゃないの?

802 :774RR :2020/09/03(木) 09:05:22.52 ID:xs/WpVCkM.net
アマゾンなら決済時に払ってる

803 :774RR :2020/09/03(木) 10:14:38.69 ID:9xd/uKQMp.net
>>800
あとで振込用紙みたいなのが送られてくるね

804 :774RR :2020/09/03(木) 10:59:46.70 ID:P1zWwwNg0.net
>800
DHLだとその時払いだけど、Fedexは請求書払いだから
郵便とか佐川に最終委託されて配送されてきても同じ

805 :774RR :2020/09/05(土) 12:42:12.14 ID:cbcugknUa.net
あーもう、病院の駐車場に停めてたら車に当てられて左に転かされたわ
人が良さそうな、気弱そうな二十過ぎっぽい兄ちゃんだったし、早く帰りたかったから、連絡先交換してから2万円だけ貰って帰しちゃったわ
体調良ければ警察呼んで保険対応で綺麗に直してもらうとこだが、、、
なんで俺は金もないのにこんなにお人好しのバカなんだ

皆は冷静になってちゃんと警察呼んでくれたまえよ、寝る

806 :774RR :2020/09/05(土) 13:06:35.51 ID:c8xaM05za.net
体調悪いのにバイクで病院行くなよw

807 :774RR :2020/09/05(土) 13:11:54.27 ID:BDPFtRjIa.net
駐車場に停めるのがダメなんでは?
俺は病院の駐輪場に止めてるよ
他にも数台バイクと自転車がある

808 :774RR :2020/09/05(土) 13:38:22.87 ID:uKTn4Y4Ba.net
細い路地で対向車の左側には余裕の隙間アリで、こちらはドアミラー畳むレベルの牛歩でのすれ違いざまに、対向車の右リアフェンダーと俺の右リアタイヤが僅かに擦った。
降りて確認すると相手のフェンダーのエッジにゴムがこびりついていた。
ワックスで磨けばキレイに落ちるレベルだが、ワックスは手持ちに無く、家が近かったので、「週末にでも都合の良い時に連絡ください。キレイに磨かせて貰います。もし納得いかなかったら業者を手配します。」とお互い納得のうえで連絡先を交換してから帰宅したら、警察から連絡あり。
「事故の不申告は罪ですよ」と…
再度現場に赴いて実況見分をした。
相手の若いお姉ちゃんが職場に連絡したら警察に届けるように言われたとの事。
まぁ当然なんだけどね…

で、おまいら勘違いするなよ、俺が言いたいのはお姉ちゃんへの愚痴じゃないぞ、「事故したら警察を連絡するんだよ〜」だ。
ホントに愚痴じやないぞ、ホントだ

809 :774RR :2020/09/05(土) 13:42:34.71 ID:KazqH6ca0.net
>>807
バイクは駐車場
バイク用駐輪場があればそこ

810 :774RR :2020/09/05(土) 17:17:26.77 ID:cbcugknUa.net
>>805だけど、クラッチレバーと左ミラー発注してきた

ハンドルバーも左側が数ミリ手前の下に変形してるから同じのに交換しようと思ってたんだけど、イージーフィットテーパーバー Low のブラックって廃盤になってるんだね
PlusとLowってどう違うんだっけか
どうしようかな〜はぁ〜、寝る

811 :774RR :2020/09/05(土) 17:24:23.65 ID:7/KGRHNya.net
せめて警察には連絡したほうがいいよ

運転免許を交付されてる以上最低限のルールだよ

812 :774RR :2020/09/05(土) 17:57:23.15 ID:B4+hkUQ/0.net
>>811
怪我人もいないしただの民事案件でしょ
何で最低限のルールなの?

813 :774RR :2020/09/05(土) 18:04:04.92 ID:7/KGRHNya.net
http://qa.jaf.or.jp/accident/traffic-accident/04.htm

怪我人の有無に関わらず警察に通報の義務はあるよ

厳密にはたちゴケでも法律的には通報の必要はある

みんな知らないだけでね

814 :774RR :2020/09/05(土) 18:38:32.43 ID:B4+hkUQ/0.net
>>813
800は怪我人もいない私有地での話だよ?

815 :774RR (スップ Sd7f-9+kc):2020/09/05(土) 18:46:56 ID:uHaeuZ8sd.net
ただの物損の民事案件だろ
示談で済ませても法的に何の問題もない

816 :774RR :2020/09/05(土) 19:05:24.27 ID:MJKJ0pco0.net
>>814
私有地での物損事故は確かに届出義務はないけど、不特定多数の自動車が自由に出入りできる場所は届出義務が生じるよ

今回のケースだと病院だから不特定が出入りするから義務はあるね

817 :774RR :2020/09/05(土) 19:09:30.99 ID:6uprCS5Fa.net
知識自慢でマウント取りたかっただけっしょ
リンクの内容も「だから何?」って感じだし

818 :774RR :2020/09/05(土) 19:10:14.38 ID:9uMjIe4wp.net
しつこいぞタヒね

819 :774RR :2020/09/05(土) 19:26:47.66 ID:HgTiE7zca.net
事故ったら取りあえず警察に連絡しときゃ間違いない

820 :774RR :2020/09/05(土) 19:31:33.06 ID:uHaeuZ8sd.net
>>816
つまり駐車場で引っ掛けたら漏れなく警察に連絡しろと?w

821 :774RR (アウアウカー Sa9b-Ki+W):2020/09/05(土) 23:17:50 ID:cbcugknUa.net
何かみんな盛り上がってるみたいだけども、まぁ、こう暑いとイライラもするしミスもするよね
ハンドルどうすっかなぁ、さっさと直したいしPlusにしとくかなぁ

822 :774RR :2020/09/06(日) 05:42:05.88 ID:HqYH1M9Ma.net
>>820
マジでそうだよ

823 :774RR :2020/09/06(日) 07:48:11.58 ID:28DAMRX40.net
まだやってんのかクズども

824 :774RR :2020/09/06(日) 13:26:52.68 ID:F4kDl5F1M.net
>>823
だったら気を利かせて面白いネタ持ってこいよカス

825 :774RR (ワッチョイ 07aa-C/Ms):2020/09/06(日) 16:31:36 ID:28DAMRX40.net
ヤマハ自体売る気無え車種なんだからネタなんぞあるかボケ

826 :774RR :2020/09/06(日) 16:53:38.54 ID:4E9pWn3da.net
北米フライスクリーンつけたんだけどあれ入ってるカラーって使うん?
どうやってもライトケースに当たるんだが

827 :774RR :2020/09/06(日) 17:31:48.32 ID:1R3N6WogM.net
>>825
派生モデルは社内の有志が趣味でやりたいことやって量産して安く自分達が乗るみたいな感じがする。

828 :774RR :2020/09/06(日) 18:26:34.74 ID:dJAxFxIX0.net
去年の秋は長距離ツーリングに出たけど今年は無理かなぁ。

829 :774RR :2020/09/06(日) 19:16:54.22 ID:TY+STrIY0.net
クズとかカスとかボケとか小学生かよ

830 :774RR :2020/09/06(日) 20:33:04.33 ID:bE7gbuo50.net
今年のオーセンティックみたいなカラーは店に入ったらすぐ売れてる印象だけどな

831 :774RR :2020/09/06(日) 20:38:32.11 ID:1R3N6WogM.net
だまれハゲ!

832 :774RR :2020/09/06(日) 22:47:44.32 ID:+ig3QR9Xa.net
>>826
俺は純正のまま乗ってるから正確な情報は持ってないけども、北米仕様と国内仕様とではライトの取り付け方法が違うから、その影響じゃないかな
ライトステーとライトとの間にカラーが入ってるかどうかの違いだった気がする
各仕様のパーツリストを見比べてみたら?

US仕様のパーツリストの"HEADLIGHT"
no.25の有無以外にも違いがあるかどうかはよくわからん

https://www.yamahapart.com/oemparts/a/yam/571506ee87a8661278a05343/headlight

833 :774RR :2020/09/07(月) 07:18:39.37 ID:sAsrriQp0.net
駐車場でドアパンチされたら警察呼ぶだろ
逃げられたら民事不介入で警察が動かないとかw

834 :774RR :2020/09/07(月) 07:45:41.20 ID:PIpbQfuk0.net
>>833
示談で済ます場合もあるからケースバイケースって話なのに警察を必ず呼ぶ必要があると言い張ってる奴がいるって話だろw
例えば三角コーンをひっかけて少し擦り傷が入った場合いちいち警察呼ぶのか?

835 :774RR :2020/09/07(月) 13:35:42.38 ID:PoVMG+7Ma.net
法律上はそうだよって話をしてるのに小学生みたいな受け答えしてるのはお前だけだぞ

836 :774RR :2020/09/07(月) 13:52:39.26 ID:Rsf6TKq30.net
そういうのが楽しいお年頃なんだろう

837 :774RR :2020/09/07(月) 15:55:54.98 ID:vHTs7bB90.net
恥ずかしいよね

838 :774RR :2020/09/07(月) 16:21:22.92 ID:PIpbQfuk0.net
>>835
いやいや817で常に呼べって書いてあるじゃん

839 :774RR :2020/09/07(月) 16:41:57.98 ID:EY7hUuGtM.net
それ別人やん

840 :774RR :2020/09/07(月) 16:50:45.68 ID:LTjTA4OUd.net
>>835
ワッチョイスレですっとぼけるな
806で連絡しろ最低限の義務だって自分で書いてるだろ

841 :774RR :2020/09/07(月) 17:10:17.67 ID:q1z89FTn0.net
なんて低能の争いなんだ!!

842 :774RR (ワッチョイ 87ee-xTiP):2020/09/07(月) 17:35:39 ID:8Ahj4ZJU0.net
あー言えばこー言う

843 :774RR :2020/09/07(月) 19:14:24.05 ID:r+jeqFk+a.net
メルカリで出品されてるレンチモンキー?のヘッドライト、あれはないわ…

844 :774RR :2020/09/07(月) 20:02:28.18 ID:HGn/j+ft0.net
メルカリといえば ヤフオクに出てたカーボン外装セットがメルカリにきたな
アリエクで買ったのを割高で売ってるだけだろうし、買うやついるのか?

845 :774RR :2020/09/07(月) 20:14:26.27 ID:B1JaLCiQp.net
レンキモンチーはヘッドライト以外めちゃくちゃ格好いいと思うんだけどな あのタンクほしい

846 :774RR :2020/09/07(月) 20:15:13.57 ID:BxKFpBala.net
なかなか売れないからあちこちに出してるんじゃね
最近純正のタンクカバーは中々出てこなくなったな
予備で欲しいんだが…

847 :774RR :2020/09/07(月) 20:27:49.39 ID:Ka6Edfwg0.net
メルカリやヤフオクに出てるヤツは必ずしも本物じゃないからな

848 :774RR :2020/09/07(月) 20:33:57.99 ID:q1z89FTn0.net
オーセンティックもRZも欲しい奴はもう変えてるだろうからな
今後出てくるのは傷がついたタンクぐらいちゃう

849 :774RR :2020/09/07(月) 20:45:47.83 ID:q/aNdvAE0.net
オレ、2020の赤白を購入した翌日にオーセンティックに交換したんだが、純正外装をどうやって手放そうか思案中

850 :774RR :2020/09/08(火) 06:46:09.34 ID:9v7PM/Gr0.net
>>849
似たようなのに交換する意味とは
馬鹿なのかな?

851 :774RR :2020/09/08(火) 08:47:46.49 ID:oJ8SQmjBa.net
>>849
これはさすがにアホらしくないか?

852 :774RR (アウアウカー Sa9b-Ki+W):2020/09/08(火) 08:59:27 ID:MgIO6He8a.net
>>849
俺なら残しておいて、飽きた頃に塗装用にするかな

外野のガヤは気にしないように

853 :774RR :2020/09/08(火) 09:35:22.59 ID:6H/ZTQk9a.net
てめーも外野のガヤだろが

854 :774RR :2020/09/08(火) 10:29:17.97 ID:K+Afa0Uz0.net
予備というか、ラッピングフィルムでまったく違う色合いにしてつけかえながら楽しんだらいいんじゃないの?

855 :774RR :2020/09/08(火) 14:45:43.76 ID:5C6k09UNp.net
ぶっちゃけXSR乗りはCB-Fについてどう思う?

https://handl-mag.com/goodlooking/200907-honda-cbf-concept/

856 :774RR :2020/09/08(火) 14:46:42.11 ID:FYA+pll0M.net
>>855
シート周りが最悪
それ以外はかっこいい

857 :774RR :2020/09/08(火) 14:52:25.35 ID:KbJmPlDu0.net
>>855
このスタイルでサスがモノサスとか、無いわ。


とZ900RSの時も思いました。

858 :774RR :2020/09/08(火) 14:56:12.18 ID:lURqM6WsM.net
テール周りだけでXSR買ってよかったと思える

859 :774RR :2020/09/08(火) 19:40:20.39 ID:rD0bLi5u0.net
844だが、オーセンティック外装にするつもりで買ったバイクだから元のカラーはなんでも良くてな。
交換するのが馬鹿らしいほど似たようにしか感じないのならそりゃそれでいい。
自分にとっては全く別物。

860 :774RR :2020/09/08(火) 20:08:56.25 ID:svN7JOQo0.net
あれが同じに見えるとか、見た目ぜんぜん違うじゃん

861 :774RR :2020/09/08(火) 20:33:26.55 ID:jSqKz1d7p.net
白多めの赤白でどっちも似たようなもんやん
細かいとこなんか知るか
しょうもないこだわりしやがって
他人から見たら一緒や一緒

862 :774RR :2020/09/08(火) 20:58:35.75 ID:cArTuiIs0.net
俺もあんまり違いが…若いからRZの思い出がないからだと思うけど

863 :774RR :2020/09/08(火) 21:13:42.65 ID:U9v87oU60.net
ZETAのセパハン付けようと思うんだけど、何か気を付けるところある?
φ50のを選べばいいんだよね?メーターってセンターへ移設しなくちゃダメ?
当然ながら、スロットル用に穴開け加工が必要だよね?つけた人で気を付けたことが良いとこらあったらおすえて!

864 :774RR :2020/09/08(火) 21:28:46.49 ID:mnrhNHCU0.net
オーセンティック外装装着前提でゴールドホイールのカラーを選んだだけでしょ
おかしくもなんともないかと

865 :774RR :2020/09/08(火) 21:38:23.66 ID:YuGFtrQ0a.net
>>861は噛み付きたいだけのウンコ製造機だ
放っとけ放っとけ

866 :774RR :2020/09/08(火) 22:04:59.49 ID:jSqKz1d7p.net
ゴールドホイールのためだけに似たようなカラー買ってしまうのかお金持ちやな羨ましいわ
そういうしょうもない金の使い方したいわ

867 :774RR :2020/09/08(火) 22:08:01.02 ID:5C6k09UNp.net
>>863
zetaじゃないから参考程度に。
5クランプするとこ50パイから48パイにくびれてるので、カラー(スペーサー)が必要。
左右コントロールのダボ穴は空けるか、ダボ自体を削り取るか。自分はいろんな角度試したいので後者を選んだ。
メーターは多分干渉するからステーいる。

868 :774RR :2020/09/08(火) 23:09:14.44 ID:g2pWIq9U0.net
>>861
ちょうしこいて湧いてんじゃねーよ蛆虫野郎

869 :774RR :2020/09/08(火) 23:09:14.76 ID:g2pWIq9U0.net
>>861
ちょうしこいて湧いてんじゃねーよ蛆虫野郎

870 :774RR :2020/09/08(火) 23:12:15.59 ID:LF9f5uJJ0.net
湧いてるの自分で草

871 :774RR :2020/09/08(火) 23:20:12.83 ID:rD0bLi5u0.net
844だが、話が変わってるぞー!
オーセンティック外装のXSR900に乗りたくて、今買える現行型を買っただけだ。
たまたまホイールがゴールドだった。

872 :774RR :2020/09/09(水) 01:59:26.22 ID:SfPlARuF0.net
え?
ホイールゴールドが合うからじゃなかったの?
他の色だとバランスが・・・

873 :774RR :2020/09/09(水) 06:07:30.20 ID:r7gWaOzEd.net
プラナスのMT09兼用の方のマフラー使ってる人いる?
音がそんなに変わらないなら、いらないかなと思ってるけど、見た目はアクラとこれがいいんだよなぁ
おしえてー

874 :774RR :2020/09/09(水) 07:36:16.44 ID:VX5U+dysa.net
>>872
2020が発表される前からオーセンティックありきでXSRの購入は決めていたのよ。
さぁ頼むぞ、ってなった時にちょうど2020が発表されて赤白を頼んだ。
結果的にゴールドホイールはカッコ良かったよ。

875 :774RR :2020/09/09(水) 08:02:50.08 ID:IVJBJDmKM.net
オーセンティックにゴールドホイールは羨ましい
俺、オーセンティックつけたけど、やっぱ純正色に戻そうかと思ってるよ

876 :774RR :2020/09/09(水) 10:45:50.88 ID:IZMYZ7wVp.net
赤白カラーに金ホイールか
晴れの席にお呼ばれでもしてんのかってくらい
こっ恥ずかしいな

877 :774RR :2020/09/09(水) 11:00:58.89 ID:V3fh0rY4a.net
殺虫撒いとくわ

878 :774RR :2020/09/09(水) 11:50:50.61 ID:vREBRMCC0.net
>>863
φ50で、干渉するからオフセットプレートも2枚くらい必要。
フォークのカラーは最悪無くても大丈夫。
メーターは移動必要。ハリケーンのメーター移動ステーつけてる。

879 :774RR (アウアウクー MM7d-FfR1):2020/09/09(水) 13:23:12 ID:iFwF3gADM.net
サイドバッグってみんなどうやって付けてる?

880 :774RR :2020/09/09(水) 16:03:30.77 ID:9tWU2Ovh0.net
>>866
くだらんカスタムパーツ買うのと金額的には大して変わらなくね?

881 :774RR (ワッチョイ ea50-pSL4):2020/09/09(水) 16:27:26 ID:Brf40Z1e0.net
>>876=僻み・妬み・嫉み

882 :774RR (ワッチョイ fa50-XohF):2020/09/09(水) 18:46:53 ID:nehMsOOD0.net
>>876 (ササクッテロ Spbd-317C)
この馬鹿、MT09のスレでも迷惑かけて嫌われてます
XSR900乗りなのか、MT09乗りなのか、ヒョットしたら免許すら持ってないのかも
こんな恥ずかしい奴は見た事ない…

【YAMAHA】MT-09 part60【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590945490/l50

855 774RR (ササクッテロ Spbd-317C)2020/09/09(水) 10:49:33.19ID:IZMYZ7wVp>>861
他者に気づいてほしいなら蛍光イエローのビブスでも付けて走りゃいいのにそれはしないのなw
結局マフラー交換の免罪符として理由づけしてるだけだからね

862 774RR (ササクッテロ Spbd-317C)2020/09/09(水) 12:49:06.88ID:IZMYZ7wVp
目立つウェアやビブスは「かっこ悪い」からまっぴらゴメンだけど、表向きには注意喚起を謳ってマフラー交換するのは結局「かっこいい」からなんだろ?自分基準ではさあ。
理屈グダグダうるせえよお前ら

883 :774RR :2020/09/09(水) 19:33:27.25 ID:JV7+oxRla.net
>>882
迷惑かけて嫌われてるのはそいつだけじゃなさそうだな

884 :774RR :2020/09/09(水) 20:35:49.29 ID:vpUMHxul0.net
878
わかりやすいですね、877に暴露されて今どんな気持ちですか

885 :774RR :2020/09/09(水) 21:32:21.83 ID:NhAu9znV0.net
2020年式の赤白を契約した!
納車まで楽しみ〜

886 :774RR :2020/09/09(水) 21:46:43.22 ID:ARwAuSR/M.net
>>885
>>876

887 :774RR :2020/09/09(水) 21:55:05.64 ID:NhAu9znV0.net
そんなもん知らんがなw
欲しいから買ったまでよ!

888 :774RR :2020/09/09(水) 21:59:52.90 ID:R2GStIwZ0.net
>>863ですよ

>>867,878
情報ありがとう。そっかぁ、メータずらさんといかんのかぁ。オフセットされたメーターが好きだったんだけどなぁ。
セパハンもかっこいいから悩める・・・。ワイヤーとかホースなんかも交換しないでイケそうなんですよね。
でもメーター移設かぁ。悩むわ・・・。

889 :774RR (ワッチョイ 6ab9-niM+):2020/09/09(水) 22:06:15 ID:CjVFFd+a0.net
>>885
同じダァ 仲間増えたな!
この前迄 R25の青乗ってたんだけど
青系でまとめてて
これに乗り換えたら着るもの合わなくて困ってる
コーデって難しい

890 :774RR :2020/09/10(木) 06:30:29.30 ID:jHiRgHdbd.net
>>873
純正の見た目がいただけない

891 :774RR :2020/09/10(木) 12:31:48.03 ID:ivri9IRXM.net
>>889
まあ本人以外は誰もライダーの服装なんか気にしてないから安全優先でゆっくり移行していけばいいよ

892 :774RR :2020/09/13(日) 19:41:02.35 ID:vHafhqk20.net
雨で全然慣らしが出来ねぇww
とても乗りやすくて楽しいバイクだな!
シートが痛いって聞いてたけど往復100km程度じゃ分からないなぁ…

893 :774RR :2020/09/13(日) 20:26:56.75 ID:aBX3Hnv40.net
連続2時間超えたころからケツが痛み出すね
オプションのスエードシートにしてるんだけど中身は一緒っぽい

894 :774RR :2020/09/13(日) 20:47:32.34 ID:8d8vgB0t0.net
アバルトのカウルほしいんだけど前に海外のショップのURL
誰か貼ってなかった?ログ消えてしまってどこじゃろか

895 :774RR :2020/09/13(日) 22:58:43.81 ID:vsf1XT/i0.net
あるとしたらeBayくらいでないの

896 :774RR :2020/09/14(月) 00:23:56.06 ID:TthnVLn+0.net
>>894
2PN-F17M0-00-00
で検索

897 :774RR :2020/09/14(月) 12:49:57.04 ID:V2TmrxsIa.net
同じバイク乗りが事故ってるの見ると心が痛む
インスタのフォローしてる人の更新が途絶えたりするとなんかあったんかなとか思う
カ○○ラスペシャルさんてなんかな

898 :774RR :2020/09/14(月) 17:46:17.22 ID:FaiCo9Qx0.net
伏せ字で意味不な事を言われても困る

899 :774RR :2020/09/14(月) 20:37:05.44 ID:jxN3k/Xr0.net
>>896
ありがとうございます!!

900 :774RR :2020/09/14(月) 21:31:39.35 ID:Usxa1n4/0.net
>>896
この品番で検索してヒットしたヤツ、これXJR1300用みたいだけど
XSR900にも問題なくつくのかなあ?

901 :774RR :2020/09/14(月) 22:09:55.17 ID:6gHfflO70.net
>>897
プリウスに追突事故してひとだよね
カステラ氏だっけ

902 :774RR :2020/09/15(火) 23:03:47.62 ID:QMMotd4e0.net
Aモード1000キロを境に初めて入れてみたけど、アクセル入れないで発進する癖もあってか怒涛の加速感を味わえずにいる

903 :774RR :2020/09/15(火) 23:19:38.52 ID:fc2RvupRM.net
ハッキリ言ってAモードは過激に演出してるだけで峠では使えない

904 :774RR :2020/09/16(水) 08:12:13.54 ID:76CI5Jn/r.net
このバイクって電スロなん?

905 :774RR :2020/09/16(水) 13:13:39.49 ID:nxIOkKCQ0.net
電スロだよ。無駄にタンク下にワイヤー伸びてるけどね。

906 :774RR :2020/09/16(水) 14:55:48.44 ID:76CI5Jn/r.net
>>905
どうも有り難うござい松
スズキの4気筒にするかヤマハの3気筒にするか考えてるところやねん

907 :774RR :2020/09/16(水) 17:45:07.39 ID:c0Vfpr+2M.net
スズキの四気筒(モード切り替えナシ)乗ってるが、ヤマハの三気筒でも良かったなというオレもいる。
スズキの四気筒(750)のメリットは、カパッと開けても怖くない。ガバッと開けると四気筒らしいフケ上がりで飛んでいく。
デメリットは優等生すぎることか。しかしパワーあっても使いこなせない。直線番長も怖いしな。見た目で選んだらいいのでは?スズキの四発にXSRのような路線のバイクはないでしょう?

908 :774RR :2020/09/16(水) 18:31:59.10 ID:8nrbTUJGp.net
スズキの4発って1000ccの方じゃないの?

909 :774RR :2020/09/16(水) 19:06:20.79 ID:E0TLrsib0.net
俺もgsx-sが気になってる。
となりに並んだのが純正マフラーだろうけどすげー良い音してた

910 :774RR :2020/09/16(水) 19:51:17.58 ID:hNVvOU250.net
gsx-sって性能やコスパ的にも悪い話聞かないよね
刀も気になるけどベースモデルから40万アップは高すぎる
スズキの思い入れなのかね

911 :774RR :2020/09/16(水) 20:25:18.63 ID:7fnyi8cj0.net
スズキはコスパいいの分かるけど明らかに塗装とか質感安いのが買う気をなくす

912 :774RR :2020/09/17(木) 00:21:32.41 ID:h+LHp5gq0.net
安っぽくないバイクなんてスズキじゃねぇよ

913 :774RR :2020/09/17(木) 05:31:49.12 ID:hWJGjhcxr.net
音で選ぶならGSX-Sなんだけど見た目がな・・・
洗練された造形や日常の扱い易さならXSR一択になる
まぁこのスレに来てる時点でこっちに傾いてるねんけどな

914 :774RR :2020/09/17(木) 05:56:58.93 ID:Xvz4LXw1M.net
スズキは四気筒、倒立フォーク、あと車重がある程度重いこと。メリットはそんなもんかも。あの見た目は日本人ウケは考えてない気がする。
大型免許取得して、初めて購入するひとが買うには丁度いい。あんまり人気ないから中古が安い。
「新車は高すぎ!」「でも二気筒はちょっとなあ...」ナニコレ安い!一丁上がりw

915 :774RR :2020/09/17(木) 06:36:43.12 ID:ncLOzQ1/a.net
なんでgsxsと迷うの?あんなんただでもいらんカッコ悪い

916 :774RR :2020/09/17(木) 07:11:06.41 ID:vdx8QZtZp.net
無駄に敵を増やすスレはここですか?

917 :774RR :2020/09/17(木) 07:12:38.54 ID:ncLOzQ1/a.net
別に鈴菌になんか好かれたくもないわ

918 :774RR :2020/09/17(木) 07:43:27.02 ID:8410zhx/M.net
試乗会行ったらGSXーS1000音良すぎてちょっと欲しくなったのは秘密だ。

919 :774RR :2020/09/17(木) 08:12:37.04 ID:Xvz4LXw1M.net
XSRの音もイイ!適度に静かだし物足りないなら社外マフラーにするとか。

920 :774RR :2020/09/17(木) 09:19:20.15 ID:9aTUZqALa.net
いやただなら欲しいわ、自ら乗るバイクを狭めてる奴ってバイク好きじゃないんだろうな

921 :774RR :2020/09/17(木) 10:30:39.21 ID:eeQ7S2UB0.net
無限に金があるなら欲しいバイクが10台はあるわ。

922 :774RR :2020/09/17(木) 10:46:44.68 ID:ggHN5Pm+a.net
>>918
あれ試乗会ならいいけど町中ではうるせえんだよなあ

923 :774RR :2020/09/17(木) 12:13:04.49 ID:TyRtI96Y0.net
俺はなぜかVストロームと迷った。650ccのほうね。旅に良さそうなバイクだ。燃費も良さそうだし。
でもデザインが気に入って今はXSR900に乗ってる。旅に出ると250kmを超えたところで燃料が
心配になってくる。積載は工夫して何とかやってる。

924 :774RR :2020/09/17(木) 12:47:50.65 ID:TgtaUUpYa.net
GSX-S1000はどうでも良いが、S750はちょっとホシイワ

925 :774RR :2020/09/17(木) 12:55:08.35 ID:9jiW/rLZ0.net
2020年式 gsx S1000Fから2020年式 xsr900に乗り換えたぞ俺

S1000Fは確かに音は良いけど住宅街だとクソ響いて苦情がくる。押して出発、帰宅することになった。
あと信号待ちで常にファンが回ってクソ熱い。街中で車の後ろを50~60km/hで走ってるとノッキングしまくって乗りにくい。
それにより街中は常に3速上限。

xsr900は足つきがちょっとキツいくらいで乗り換えてホント良かった。
信号待ちで熱くならないって良いね

926 :774RR :2020/09/17(木) 13:20:22.62 ID:TyRtI96Y0.net
XSR900は軽いからいいよね。大型特有の乗り出しの面倒くささがない。

927 :774RR :2020/09/17(木) 14:14:56.05 ID:Et6Mda7Md.net
>>925
乗り換え候補で居着いているのですが、他の選択肢からの乗り換えた理由が聞けたのはありがたい
読めば候補から外れます

928 :774RR :2020/09/17(木) 17:41:00.44 ID:vdx8QZtZp.net
相変わらず他車種の悪口言ってんなこのスレ

929 :774RR :2020/09/17(木) 17:57:55.01 ID:kOmbTy/8a.net
言うほど悪口言ってないじゃん今回は

930 :774RR :2020/09/17(木) 18:42:42.66 ID:5Rsrzvf4a.net
殺虫剤撒いとくわ

931 :774RR :2020/09/17(木) 20:34:17.53 ID:++/UqB/P0.net
ごめん、悪口なのかこれ
gsx S1000Fは良いバイクだったよ。
3ヶ月で3500kmしか乗ってないけど、不満点は純正マフラーが煩いのと排熱ヤバいってくらいw
ノッキングもギア下げて乗れば大丈夫だからね。峠なんかはクソ楽しかったよ!

ただ、毎回家から100mほど押すのが大変だったから乗り換えたよ。軽いっていいね。

S1000Fもリッタークラスなら驚異的な軽さらしいけどね。

長くなっちまった。消えます…

932 :774RR :2020/09/17(木) 21:20:00.47 ID:1ety/8qDa.net
昆虫顔バイクいらね

933 :774RR :2020/09/17(木) 21:22:48.12 ID:oM7G8jIz0.net
>>932
わかりみ

934 :774RR :2020/09/18(金) 08:31:35.56 ID:s+vQLipk0.net
>>932
Fは文鳥だろw

935 :774RR :2020/09/18(金) 12:31:39.67 ID:typL0MhLM.net
MT09とXSR900の価格差が
38,500円ってコスパいいよなあ。

936 :774RR :2020/09/18(金) 15:21:29.54 ID:NeUaPQsVa.net
700は差額大きすぎる

937 :774RR :2020/09/19(土) 13:18:38.71 ID:it4nIExs0.net
まーたエンジンの警告灯(オレンジのやつ)光っとる

938 :774RR :2020/09/19(土) 14:08:37.32 ID:fp7VgwTna.net
日頃の行いが悪いんじゃないか

939 :774RR :2020/09/20(日) 00:12:58.09 ID:X8DnfC0w0.net
皆さん、エンジン下部のスライダー、何使ってます?
純正は、物の割りに高い気がして…

940 :774RR :2020/09/20(日) 00:24:45.67 ID:+H5SDRKT0.net
新型MT09、890ccの120psかもって。
XSRも踏襲するのかな?

941 :774RR :2020/09/20(日) 00:29:46.93 ID:+H5SDRKT0.net
>>939
あ、ごめん。スライダーは純正使ってる。二回転倒したけど交換はしてない。ペーパーで磨いて塗装して使ってる。純正はバーエンドとミラー以外傷つかないから気に入ってるけど、他のスライダーでもタンクやクラッチケース痛まないなら同じく教えてほしい。

942 :774RR :2020/09/20(日) 07:33:41.89 ID:uONksAFWM.net
>>940
フレームが変更になったら廃番

943 :774RR :2020/09/20(日) 07:45:59.61 ID:/gtZNHQJ0.net
09がフルチェンしたらもうXSRは出なさそう
そもそもヤマハはただでさえ放置してるんだし

944 :774RR :2020/09/20(日) 10:37:08.00 ID:V3h34FPza.net
バルサン

945 :774RR :2020/09/20(日) 21:02:45.65 ID:1yqx2jny0.net
ベビーフェイスのスライダーでこかした
純正ミラーの端っことバーエンドが剥げたけど他は無傷だった

946 :774RR :2020/09/20(日) 23:53:08.79 ID:pnFGXFT/0.net
本当にヤマハが放置してたら新色カラーなんて年次に出ないだろ

947 :774RR :2020/09/20(日) 23:57:00.84 ID:BaHXn13aa.net
ゴミ虫に話しかけるのは人生の無駄だぜ

948 :774RR :2020/09/21(月) 00:49:41.88 ID:xCFIgs9y0.net
モデルチェンジするならETC標準装備とスマートキー化してくれないかな

949 :774RR :2020/09/21(月) 01:52:41.41 ID:G1+5GYQCa.net
それよりもSPを出してくれ

950 :774RR :2020/09/21(月) 02:24:28.56 ID:kuAj79EBM.net
カラーなんてちょちょいと決めるだけだろ。

951 :774RR :2020/09/21(月) 06:27:16.90 ID:H7Ni4lE+d.net
廃盤になる前に、プラナスマフラー買おうかなぉ
でもMT09共用の世代だから、急がないでいいのか?
MTモデルチェンジしたら、それもいなくなるのか

952 :774RR :2020/09/21(月) 07:45:29.35 ID:H5zwk0Wt0.net
色変えただけで満足してる>>946みたいなチョロいのが居るからヤマハも楽な商売できて良いな

953 :774RR :2020/09/21(月) 07:48:58.64 ID:a67vx+pc0.net
890ccでMTが出るって噂だから今からならそれベースで出るんじゃね?

954 :774RR :2020/09/21(月) 08:32:36.23 ID:WwnYYz2xa.net
>>952
ゴキブリホイホイ

955 :774RR :2020/09/21(月) 18:31:12.02 ID:aXrtHsaTd.net
ヘッドライトをスフィアライトにしてる人いる?どうやっても入らん…

956 :774RR :2020/09/21(月) 18:45:48.92 ID:2SZB3WLba.net
ライジングαの方にしておけば…

957 :774RR :2020/09/21(月) 18:47:43.49 ID:vwoEi8MNa.net
ワイはサインハウスのH4ハイパー使ってる、二年目やけどバルブの根元の黒い部分が茶色くなってきたくらいで不具合無し

958 :774RR :2020/09/21(月) 18:55:26.69 ID:2SZB3WLba.net
自分で書いといてなんだが、ライジングアルファ良さそうやな
値段も5500円とお手頃やし国産…
車検に通ったという話もある

959 :774RR :2020/09/21(月) 18:56:44.16 ID:aXrtHsaTd.net
>>956
その存在知らんかったわ
それにすりゃ良かった…
まぁ、なんとか付けてみますわ

960 :774RR :2020/09/22(火) 12:06:03.39 ID:PiDskELKM.net
四国カルスト行ってたら昨日だけで6台ぐらいとすれ違ったわ

961 :774RR :2020/09/22(火) 12:13:55.45 ID:OCOvkxyS0.net
どうせ6台全部黄色だろ

962 :774RR :2020/09/22(火) 12:33:23.62 ID:olg69oa0M.net
mt-09は新型でるんか

963 :774RR :2020/09/22(火) 12:42:57.94 ID:tL871Zf9M.net
そりゃ売れ筋ですし

964 :774RR :2020/09/22(火) 15:01:57.22 ID:3p+ERb2p0.net
9000キロになったのでエンジンオイルとフィルター交換しました
想像以上に真っ黒で0.3ミリくらいの粒子が10数個出たんだけど大丈夫かな

965 :774RR :2020/09/22(火) 17:05:34.50 ID:kaM6W2BJa.net
オイルが真っ黒なのは気にしなくて良いと思うが、粒子は気になるね
クラッチの周辺から来たんだろうかねぇ

966 :774RR :2020/09/22(火) 18:05:06.29 ID:3p+ERb2p0.net
>>965
前回は目立つものがなかったので乗り方が悪くなったのか
一生乗りたいので心配です

967 :774RR :2020/09/22(火) 18:47:17.42 ID:ucdEubxc0.net
>>964
健康そうな人でもさ、オシッコすると細かい石が出てるらしいよ
人も機械も同じ様な物だからさ、あんまり気にしなくて良いんじゃないかな

968 :774RR :2020/09/22(火) 21:33:07.66 ID:uHdoGw3X0.net
>>964
このバイクではどうなのかわからないが、新車の頃は液体ガスケットがちょっとだけ混じることがある。
初期の頃によくあるんだが、混じっていた粒が金属なのかそうでないのか素手でつまんでみないと何とも。
自分の時はそれほど金属が混じっていた覚えがないけど、乗り方や精度の差もあると思うからあんまり気にしないことだと思う。

969 :774RR :2020/09/22(火) 21:54:31.32 ID:AruzcPh70.net
乗り慣れてきたけど君らがバックステップにしたがる理由がわかったわ

970 :774RR :2020/09/22(火) 23:44:24.09 ID:NmUwkUda0.net
サイドバッグでいいのないかな…
どれもこれもしっくりこない

971 :774RR :2020/09/23(水) 00:00:31.82 ID:ddxn518HM.net
サイドバッグって地味に高いよな

972 :774RR :2020/09/23(水) 20:39:57.54 ID:UGN1mcbE0.net
>>967
>>968
ありがとう。エンジン自体は絶好調に感じるのでもう少し様子を見てみます

973 :774RR :2020/09/23(水) 20:46:48.85 ID:ZxWtjltG0.net
>>970
legend gear一択ですよ

974 :774RR :2020/09/24(木) 00:46:25.00 ID:m99ORcSR0.net
>>973
そこに行き着くよね…

975 :774RR :2020/09/24(木) 02:26:39.57 ID:j18NBlZh0.net
(デグナーじゃ)いかんのか?

976 :774RR :2020/09/24(木) 08:36:24.17 ID:s6V1/uD+M.net
LegendGearのバッグ使ってるけど旅行用にの互換のケースを買うか迷ってる

977 :774RR :2020/09/25(金) 00:05:53.04 ID:P9I3LHrc0.net
レジェンドギアってフェンダーレスにしてるとウインカー干渉しないの?

978 :774RR :2020/09/25(金) 00:23:42.40 ID:tLlqHG2+0.net
しない

979 :774RR :2020/09/25(金) 03:59:20.74 ID:9nEtJRm5M.net
流石です

980 :774RR :2020/09/25(金) 06:07:30.70 ID:Xwn9njci0.net
うそつけw
めっちゃ干渉するわ

981 :774RR :2020/09/25(金) 06:51:45.37 ID:mmm0RAkPa.net
純正位置でも余裕ないね

982 :774RR :2020/09/25(金) 08:59:39.64 ID:tEVhcEgE0.net
純正のフェンダーカットでフェンダレスにすればいい

983 :774RR :2020/09/25(金) 09:23:28.37 ID:KA9OhCDsM.net
ベースの取り付けネジ穴に多少遊びがあるから1番前に取り付ければ純正ウィンカーでも干渉しないね

984 :774RR :2020/09/25(金) 12:55:46.48 ID:SpjoJbmt0.net
リアウィンカーの位置が悪いせいで汎用のサイドバッグはあまりつけられんね
フェンダーレスにして移動するしかねえのか

985 :774RR :2020/09/25(金) 16:45:36.16 ID:PvymnIvod.net
activeのライセンスホルダー付きLEDウィンカーもいいな
フェンダーレスにしたけどウィンカーの位置変わってないわ

986 :774RR :2020/09/25(金) 17:37:15.04 ID:8scrUnL60.net
ケラーマンのウインカーをナンバーステーウインカーマウントで取り付けたら?
https://ypv.jp/SHOP/PV-ATTO-13XL-R.html?gclid=Cj0KCQjwqrb7BRDlARIsACwGad7kQzl_IaYKd-VnWAWqF1MQBckr1VYdv3AwxDAVMxTYjls0RJXeSe8aAqNREALw_wcB

987 :774RR :2020/09/25(金) 21:36:49.99 ID:HALRz2d/0.net
意外とXSRでも旅人多いんだね

988 :774RR :2020/09/26(土) 14:03:32.15 ID:bnqLxccKM.net
どんなバイクでも旅はできるよ。

989 :774RR :2020/09/26(土) 17:09:43.73 ID:EArGdTxK0.net
せやろか

990 :774RR :2020/09/27(日) 11:55:00.51 ID:OSeetF52a.net
このバイクに箱だ何だつけるならトレーサーでいいわ

991 :774RR :2020/09/27(日) 13:49:02.54 ID:dlM+vkpV0.net
年数回の為にトレーサーとかアホらしいわ

992 :774RR :2020/09/27(日) 15:31:22.82 ID:HxtFaNNO0.net
次スレだけどワッチョイ無いとゴミ虫が湧くかな?

993 :774RR :2020/09/27(日) 16:40:28.43 ID:eEakUEO80.net
あっても湧くだろうが、無いよりはいい

994 :774RR :2020/09/27(日) 19:42:04.84 ID:+i3DYM2q0.net
了解、じゃあワッチョイで立てるね

995 :774RR :2020/09/27(日) 19:54:14.98 ID:+i3DYM2q0.net
ごめん、ワッチョイ失敗したみたい

【YAMAHA】XSR900 part31【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601203468/l50

996 :774RR :2020/09/27(日) 20:44:42.48 ID:eEakUEO80.net
なんやねんw
まあスレ立て乙

997 :774RR :2020/09/27(日) 20:46:29.00 ID:+i3DYM2q0.net
すまん、よかったら使ってくれ

998 :774RR :2020/09/27(日) 21:16:44.13 ID:+i3DYM2q0.net
梅ますね

999 :774RR :2020/09/27(日) 21:18:20.45 ID:+i3DYM2q0.net
埋め

1000 :774RR :2020/09/27(日) 21:19:12.35 ID:+i3DYM2q0.net
トレーサーGTは足がつかない

1001 :774RR :2020/09/27(日) 21:20:02.29 ID:+i3DYM2q0.net
テレネなんか欲しくないんだからね

1002 :774RR :2020/09/27(日) 21:20:48.07 ID:+i3DYM2q0.net
XSR900で爪先がかする

1003 :774RR :2020/09/27(日) 21:22:12.01 ID:+i3DYM2q0.net
MT-09なら母子級つくよ

1004 :774RR :2020/09/27(日) 21:22:48.79 ID:+i3DYM2q0.net
うめ

1005 :774RR :2020/09/27(日) 21:23:18.47 ID:+i3DYM2q0.net
産め

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200