2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part30【Neo Retro】

1 :774RR :2020/07/13(月) 15:42:05.03 ID:EBLUoF8T0.net

レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ
国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/


※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part29【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589135423/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

437 :774RR :2020/08/01(土) 12:01:20.83 ID:J5T82ROv0.net
>>436
ワイの16年青も忘れないでください

438 :774RR :2020/08/01(土) 12:02:55.60 ID:dGvY3NwK0.net
xsr900みたいなパーツ構成なら、自作でもいいからラッピングで
ちょっと色変えて遊べばいいと思う

ホイールの色は簡単にはいかないので、今だったら黒なのか金なのか
そこが大事だと思う

439 :774RR :2020/08/01(土) 12:08:57.60 ID:cOUSZAcwa.net
>>420
いやいや いずれ黒に塗ってもらう
RZカラーにするから

440 :774RR :2020/08/01(土) 12:52:14.32 ID:rTXXVJAka.net
>>432
バーエンドミラーはカフェスタイルでセパハンとかだと糞格好いいんだけどバーハンだと車種によって微妙になったりするから難しいよね

441 :774RR :2020/08/01(土) 14:13:49.30 ID:/Y/QVGbb0.net
>>439
その馬鹿が言ってる事を間に受けないほうがいいよ

442 :774RR:2020/08/01(土) 15:02:25.17
リアショックをオーリンズ(YA535)に交換
自重65キロ 最弱でもまだ柔らかさが欲しいわ

443 :774RR (ワッチョイ ba78-nP/t):2020/08/01(土) 14:56:56 ID:UxVvlyhI0.net
かなり前から出てた始動不良。フューエルワンを入れてみたりしても多少の改善しか見られず。
バッテリーを交換したら改善された。電子制御のバイクだから電圧が低いとECUが誤作動して始動不良に陥ってたんかな? 勝手な想像。

444 :774RR (アウアウオー Sae2-zIlB):2020/08/01(土) 15:25:39 ID:pvlTGfKfa.net
ただセルの回りが悪かっただけやないか

445 :774RR :2020/08/01(土) 15:50:22.65 ID:LFKqWL2B0.net
>>437
オレもそれ。一番カッコイイよね

446 :774RR :2020/08/01(土) 18:44:35.97 ID:6O8di+UG0.net
この暑い中 慣らしも兼ねて乗り回したぜ!
距離180大した事ないが 熱い足元!
冬場はいいかもしれんがこの時期はカウルのない奴は地獄だな
まだハンドルが慣れない 幅が気持ち広いのと手の甲が痛くなる どう言ったらいいのかわからんけど
膝を張るって言う感じでグリップ握らないと痛くなる
気持ち縛ってあって後 数〜十数センチ短いバーなんか無いかねぇ?教えてくれ?
タンデムシート部分短いし幅狭いからシートバックピタリするものって中々無いなぁ気持ち長いだけでも尻に当たるし…シートの形状上仕方ないのかねぇ
余り後ろにずらすとテールランプに当たるし!

447 :774RR :2020/08/01(土) 19:12:58.71 ID:8ndRroN1p.net
>>446
すべて過去スレで語り尽くされてる。
お前には新型かも知れんが世間一般では改良もされず4年間放置され続けてる哀れなモデルという認識のバイクだぞ。

448 :774RR :2020/08/01(土) 19:20:36.17 ID:w+qxUJ+5M.net
>>447
なら要約しろよ。
はー、つっかえねえ古参だな。

449 :774RR :2020/08/01(土) 19:22:58.37 ID:8ndRroN1p.net
>>448
この程度で足元熱いとか言ってる時点でアカンわ

450 :774RR :2020/08/01(土) 19:35:36.70 ID:w+qxUJ+5M.net
>>449
語り尽くされた結果が
この程度で熱いとか、かよ
はーっ…

451 :774RR :2020/08/01(土) 20:12:01.32 ID:lYzUmoDAa.net
とにかく水を差そうと必死なゴミ虫が一匹、常時張り付いてるけど無視するのがいいぞ
虫だけに

452 :774RR :2020/08/01(土) 22:20:42.23 ID:lTq7GVyJ0.net
また一人遊びか、相変わらず惨めな奴だな!
最近仲間になった皆さん、このスレで449の言うゴミ虫以外に不愉快な事を言う人は少ないです
なにこれ?感じ悪すぎ、とか言うレスが続いてもゴミ虫の自演ですので放置してください
気に食わなかったらストレス発散に徹底的に叩いても良いですよ

453 :774RR :2020/08/01(土) 22:43:23.74 ID:nijxxrB8M.net
熱は殆どなくね?

454 :774RR :2020/08/01(土) 23:08:24.21 ID:pCagGW5G0.net
まぁ確かに熱はほとんどないと言って差し違えない。
R1やR6のようなカウル車の方が地獄の熱さだね。焼き火鉢に跨ってるって表現は間違いない。
このバイクなら夏でも気持ちよく走れるよね。だから夏用に買ってた原二もう売り払っちゃおうかな・・・
んでもってZX-25R買っちゃおっかなぁって最近考えてしまう始末。

455 :774RR :2020/08/01(土) 23:31:21.33 ID:UkX/PNWRa.net
ZX25を買うかは置いといて乗ってみたいな
250だからプラザじゃなくても扱えるだろうし

ヤマハも一部車種(R1・テネッレ)以外量販店でも新車扱ってるから良いわ

456 :774RR (アウアウウー Sa09-yZXw):2020/08/02(日) 01:03:09 ID:NKV32STba.net
>>455
なおホンダ…

457 :774RR :2020/08/02(日) 04:26:45.03 ID:yZLDa3TN0.net
>>428
どんまい怪我がなさそうでよかった
>>443
改善されてよかったね同じ症状が出たら自分も替えてみる

458 :774RR (ワンミングク MM8a-pv2R):2020/08/02(日) 07:32:05 ID:8BUfjvOJM.net
アチアチではないけど、左足に熱風かかって微妙にストレスになる。
右は全然感じないんだけどなあ。

459 :774RR :2020/08/02(日) 09:28:54.56 ID:NKV32STba.net
油冷R1100に比べたら可愛いもんよ

460 :774RR :2020/08/02(日) 10:56:51.55 ID:kBgE3LVvd.net
>>458
同意、左足に熱風かかるよねw

461 :774RR :2020/08/02(日) 12:09:15.00 ID:0NbbzYl1a.net
熱風は言い過ぎに思うけど、どちらかと言えば左が暖かいね
何でだろ

462 :774RR (ワッチョイ cd74-yku+):2020/08/02(日) 12:57:09 ID:yxjTykB00.net
どなたかマジカルレーシングのカーボンハンドル取り付けた方いませんか?

463 :774RR :2020/08/02(日) 14:04:49.02 ID:WncUwSICp.net
熱さを違うバイクと比べられましても

464 :774RR (アウアウウー Sa09-DfbS):2020/08/02(日) 18:07:34 ID:4NY75Lyka.net
>>461
そうね!
特に左足のスネが暑くなる
なんでかね?

465 :774RR :2020/08/02(日) 20:30:31.02 ID:0/Fv0fvN0.net
穿いてるパンツや靴によっても変わってくるからねー
ブーツだからかあまり気にならないかな

466 :774RR (ワッチョイ d558-1Ay4):2020/08/02(日) 22:33:28 ID:YUelPfRr0.net
冬はたいして暖かく感じないのにな

467 :774RR :2020/08/03(月) 06:20:18.78 ID:XzEuVF3Dd.net
>>247
音はどう?低音がノーマルは少なくて変えてもそんなに増えそうにないけど

468 :774RR :2020/08/03(月) 09:26:57.96 ID:NDGP4eDJM.net
>>467
自分的には音圧が上がり低音域がました気がする
これ以上音量があると住宅地では気が引ける
何より高回転が辛そうに聞こえるマフラー音が変えたら気持ち良く吹け上がるようになった

469 :774RR :2020/08/03(月) 21:28:38.23 ID:vKEJo+vR0.net
>>247
ごめん、今になって気になったんだけど、バックファイヤーじゃなくってアフターファイヤーな。
バックファイヤーだとエンジンぶっ壊れちゃうよw

470 :774RR :2020/08/03(月) 22:31:17.10 ID:PZo5FECKM.net
>>469
ドンマイ、細かい事は気にしなくていいよ

471 :774RR :2020/08/04(火) 20:43:29.55 ID:nSRvG0Fr0.net
15年サイクルでリターンしてるとバイクの進歩が著しい
いつの間にか水冷になってインジェクションになってABSついてトラコンついて
一昔前に言わたスポーツカーなのに車に乗らされている感じになるんだろうね

472 :774RR :2020/08/04(火) 20:53:59.48 ID:hVwohFoh0.net
もう既になってる

473 :774RR :2020/08/04(火) 20:54:39.78 ID:utgpiCPyM.net
>>329
やっと入れられました。
さっそく若干の改善を確認しますた。

どうせメモリつけるなら5も付けてくれればええのにのう

474 :774RR :2020/08/04(火) 22:21:40.09 ID:/B/0gRho0.net
歳取ると、変化についていけない
脳ミソも硬くなってる
老人は嘆いてるのが幸せなんだろう

475 :774RR :2020/08/05(水) 04:22:50.47 ID:eazplBstM.net
今からABSトラコンなしに乗りたくない。
車と違ってバイクはパワー有り余ってるからあった方が絶対良い

476 :774RR :2020/08/05(水) 07:18:42.99 ID:y2kFZirVM.net
>>475
退化してるな

477 :774RR :2020/08/05(水) 09:46:14.23 ID:Qx1rLfCIa.net
ABSはリヤが時々作動するけどトラコンは動いたことないな
どんな感じなんやろ

478 :774RR (アウアウカー Saad-JYLr):2020/08/05(水) 12:48:04 ID:763ngSoXa.net
少し砂利がある所でアクセルを開ければ、すぐにトラコン作動するよ。
必ず車体真っ直ぐにしてやるんだぞ。

479 :774RR (アウアウカー Saad-9ok5):2020/08/05(水) 13:22:22 ID:fxO+6aJGa.net
トラコンは作動してるのに気がついてないだけでしょ
フロントのABSはコーナー手前にギャップがあると頻繁に作動するよね

480 :774RR :2020/08/05(水) 14:21:59.40 ID:SyKFrP8Oa.net
ABSが作動したときの「ギャリリリ」って感触嫌やわぁ…

481 :774RR :2020/08/05(水) 16:02:40.12 ID:GZ1ZNBVQa.net
>>480
わかる、ドキッとする

482 :774RR (アウアウカー Saad-0r7d):2020/08/05(水) 19:42:17 ID:58tdzdpta.net
アフターファイヤーとバックファイヤーは全く違うもんだろがいや

483 :774RR :2020/08/05(水) 20:26:33.22 ID:lsc4gWEKM.net
数年前にABSなんかいらね、と思ってた頃がありました
朝の通勤で4車線道路を猫みたいに突っ切ってきた馬鹿女を轢きそうになった時に初めてABSに救われた
無かったらフロント流れてすっ転んでバイクが女にスライディングしてたと思う

484 :774RR :2020/08/06(木) 09:27:31.32 ID:eKjTVGuc0.net
オートマかマニュアルかの議論と同じで、初期のころはともかく
電子制御が発達するとABSしかり機械には勝てないね

485 :774RR :2020/08/06(木) 09:49:53.41 ID:faqwQMYFM.net
SSやストファイにはクイックシフターやブリッパーも当たり前になってきたね
ネオクラッシックには付かないと思うけど

486 :774RR (アウアウウー Sa55-ApBp):2020/08/06(木) 10:44:43 ID:JhUZHtE+a.net
なんかブリッピングって響きが未だに慣れない
うんこもらしそう

あとホモゲローション

487 :774RR (ササクッテロル Sp5d-g1mY):2020/08/06(木) 10:47:26 ID://usLJZgp.net
>>485
最近はサーキットでのタイム短縮じゃなくてロンツー安楽装備と捉えてるフシがあるから付いてくる流れでしょ

488 :774RR :2020/08/06(木) 14:47:10.25 ID:Q1x6b8Xf0.net
インターカラーが気になってオークションでチェックしてるけど全然でない
去年や一昨年あたりはよく見かけたけどね、あの山吹色って好きなんだよね
https://www.youtube.com/watch?v=hHUZNJlTmZQ

489 :774RR :2020/08/06(木) 15:10:35.70 ID:oVVG1+XgM.net
>>486
ブリブリブリ…モワァ
ホモォ…

490 :774RR :2020/08/06(木) 15:16:35.61 ID://usLJZgp.net
>>488
goobikeだとそこそこ在るけどな
VMAXのインターカラーなんか全く無いけど

491 :774RR :2020/08/06(木) 15:38:58.34 ID:Q1x6b8Xf0.net
>>490
ごめん、インターカラータンクカバーを探してたのよ

492 :774RR (アウアウオー Saa3-ApBp):2020/08/06(木) 17:29:38 ID:bXEzLH3ga.net
>>489
オートブリッパーとか自動うんこ漏洩装置よ

493 :774RR :2020/08/06(木) 19:47:58.13 ID:Pk+vi7oAM.net
2021年モデルで80sBLACKのSPファイナルエディションが出ますように
できればクイックシフターアップダウン付ならさらに喜びます

494 :774RR :2020/08/06(木) 22:05:16.10 ID:prE0IbXrM.net
>>486
たぶん。ラタトゥイユとズッキーニも違和感あるだろう?

495 :774RR :2020/08/07(金) 01:55:13.72 ID:BAiYgkG9a.net
>>494
すまんそれは何ともないわ

496 :774RR (ワッチョイ a9ee-uqf9):2020/08/07(金) 02:27:18 ID:Dtmo0xAZ0.net
セパタクローは?

497 :774RR :2020/08/07(金) 03:17:56.85 ID:BAiYgkG9a.net
>>496
瀬馬拓郎って日本人かと最初は思った

498 :774RR :2020/08/07(金) 06:48:57.82 ID:EZPB0MAF0.net
車両の話題が皆無だからってさすがにしょーもないこと引っ張り過ぎ

499 :774RR :2020/08/07(金) 06:52:07.15 ID:64iRVeU40.net
話題ないからって批判に精を出すのか。それはあまり得意ではないな。

500 :774RR :2020/08/07(金) 07:39:28.11 ID:BAiYgkG9a.net
いつものゴミ虫だよ
こんな朝っぱらから貼り付いてご苦労なこった

501 :774RR:2020/08/07(金) 08:47:52.01
Moto4uのカーボンタンクカバー使ってる人いますか?
経年劣化とか情報貰えると助かります

502 :774RR :2020/08/07(金) 10:22:07.28 ID:ICDlBFDr0.net
お前らセカンドバイク持ってる?

503 :774RR :2020/08/07(金) 10:28:11.18 ID:wxel9rwM0.net
セカンドバッグに見えた

504 :774RR :2020/08/07(金) 11:27:40.37 ID:z5Bxt81rM.net
>>502
XSR900がセカンドバイクじゃねーの?

505 :774RR :2020/08/07(金) 11:33:00.20 ID:oEMTGExTa.net
メインRnineTサブxsr900
圧倒的にxsr900の方が好き

506 :774RR :2020/08/07(金) 11:53:10.50 ID:ICDlBFDr0.net
>>504
確かにそうかもしれない。
軽いしコンパクトだから重たいバイクに乗ってる人がセカンドに選ぶバイクかもしれない。
これ持ってたらセカンドなんていらないと思っていたんだけど、単気筒かV型のような味がある
エンジンのバイクにも興味がでてきたんだよ。
これを売る気はないけどね。

507 :774RR (アウアウウー Sa55-IWG8):2020/08/07(金) 13:20:31 ID:c4ozZEmra.net
原付き二種あるけど原二がメインになってるわ

508 :774RR (アウアウウー Sa55-tZye):2020/08/07(金) 14:30:25 ID:G69yy8D8a.net
リード110を譲ってもらって乗ってるけどくっそ遅い

509 :774RR :2020/08/07(金) 19:20:10.50 ID:nS0EJzyH0.net
>>502
セカンド R25
トリプル スクーピー

510 :774RR:2020/08/07(金) 19:41:36.40
サードな、3rd
あ、3気筒に掛けたのか?

511 :774RR :2020/08/07(金) 19:39:02.27 ID:bZKKBpTBa.net
トリプルて

512 :774RR (ワッチョイ a9ee-uqf9):2020/08/07(金) 20:49:07 ID:Dtmo0xAZ0.net
バンバン200
こんなに遅いバイク乗ったことなかった
世界は広い

513 :774RR (アウアウウー Sa55-9QdZ):2020/08/07(金) 20:51:19 ID:6/JJasx9a.net
ZETAのパイロットハンドルこれプレート片方2枚づつで行ける気がせんけど行けんのか?いけますか?イッちゃっていいですか?

514 :774RR :2020/08/07(金) 21:40:46.33 ID:7kZAB3Yg0.net
ハンドル、ステップ、シートのポジションって体型や走り方、好みで変わる
トライ&エラーを繰り返し下調べを確りして自分で見つけるしか無いよね。頑張って

515 :774RR :2020/08/08(土) 12:29:26.78 ID:aqloj8wM0.net
峠のUターンで谷川にコイツを倒した時に、これ以上の重いバイクは俺には無理って思った

516 :774RR (ワッチョイ 01aa-g1mY):2020/08/08(土) 15:25:10 ID:LLJ8kZpz0.net
>>515
成仏してくれ…

517 :774RR :2020/08/08(土) 16:23:19.02 ID:MXqgVwqDa.net
最近はあの世からでも書き込みできるんだぜ
大手プロバイダが夜遅いのはそのためだ

518 :774RR :2020/08/08(土) 17:48:00.02 ID:aqloj8wM0.net
わかれよ、立ちゴケだろ勝手に殺すな

519 :774RR :2020/08/08(土) 18:20:45.62 ID:LlMiGimpd.net
今日フェンダーレス化+マフラー交換完了
しばらくカスタムはなし

520 :774RR :2020/08/08(土) 18:46:58.51 ID:1DPKI+i90.net
立ち往生か。見上げたものだ。

521 :774RR :2020/08/08(土) 19:34:22.98 ID:5nMUafOmM.net
それで?どこのマフラー入れてどんな感じだったか聞いてあげてもいいよ

522 :774RR :2020/08/08(土) 19:40:53.85 ID:LlMiGimpd.net
>>521
ヨシムラR-77S
純正に低音を加えて少し音を大きくした感じ
僕的にこれ以上でかい音はちょっと憚られる

523 :774RR :2020/08/08(土) 19:41:43.98 ID:JiqoWZHcp.net
>>518
谷側と谷川では生きるか死ぬか大違い

524 :774RR :2020/08/08(土) 20:23:02.28 ID:9VaVuSl/M.net
>>522
なんだ仲間じゃないか、真ん中のエキパイ締める時に連結パイプが邪魔でいらっとこなかった?
音量も丁度いいよね、少し気になるのはアクセルオフでバックファイヤーが凄いよ、xsr900は特に出やすいってヨシムラのホームページに書いてあった

525 :774RR :2020/08/08(土) 20:44:27.20 ID:JKcmbaefa.net
イケる?プレート2枚でイっちゃうよ??
イクイカイクアク
https://i.imgur.com/Krz4JDe.jpg

526 :774RR (ワッチョイ b350-1p6g):2020/08/08(土) 21:19:58 ID:aR/wAf5X0.net
>>525
アーイキソ……アッアッア…イキソ…アッアッア…アァー…イキソイキソ だろ?間違えんな
あとETCのアンテナはタンクカバーセンターの樹脂部前方の内側に隠せよ
せっかくのカッコいいセパハンが泣いちゃうぞ

527 :774RR :2020/08/08(土) 23:41:07.67 ID:BGH558y0a.net
セパハンあんどごっついエンジンガードって珍しいね

528 :774RR :2020/08/09(日) 10:00:59.55 ID:7q3Ah5sj0.net
ワイも忠雄の直営店でも行ってマフラー替えてこようかなぁ

529 :774RR :2020/08/09(日) 10:29:33.46 ID:4P9t9XHma.net
>>525
なんかちょっとカッコいい写真

530 :774RR :2020/08/09(日) 11:38:39.48 ID:oFrWgbTl0.net
>>528
いってらしゃ〜い
ニヤニヤしながら帰ってきてね

531 :774RR :2020/08/09(日) 16:09:57.89 ID:9qsFwtsJ0.net
>>511
サードの間違いだよ

532 :774RR :2020/08/09(日) 16:25:21.70 ID:27kYRty4a.net
>>526
まえETCそこ試しに入れたら反応しなくて
鬼のETCアンテナになってる…
https://i.imgur.com/R3i1fQu.jpg

533 :774RR :2020/08/09(日) 17:08:27.36 ID:Efm3YVcZ0.net
>>532
ダッサ

534 :774RR :2020/08/09(日) 17:08:46.75 ID:Px/O0JMxa.net
>>528
忠雄ええぞ〜

535 :774RR :2020/08/09(日) 17:30:22.61 ID:oFrWgbTl0.net
>>532
俺のは一度もエラーになってないけどね
せめてメーターステーの音符マークあたりに両面で貼り付けたら?
て言うかハンドルポスト外そうよ、せっかくセパハンなのに車体が低く見えなくなるぞ

536 :774RR :2020/08/09(日) 17:39:40.12 ID:9v+DG2KXM.net
ホームレスがバックミラーやらカゴを自転車に無理やりステーでネジ留めしてる感じだな

総レス数 1006
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200