2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part30【Neo Retro】

743 :774RR :2020/08/25(火) 16:40:20.48 ID:nwgqkNiP0.net
>>740 知ってたらごめん
硬さとかじゃなくて自分が乗車して何センチ沈むかをプリで調整する
そこから好みに合わせて伸→圧の順に調整
リアはタイヤを浮かした状態から乗車して25mmから35mmの間だったような
フロントはタイヤを浮かした状態から乗車して上端から42mm下端から97mmくらいが適当
間違ってたら誰か訂正をお願いします

744 :774RR :2020/08/25(火) 17:16:28.23 ID:aKtDFSn50.net
>>743
まぁ、基本的にOHLINSの冊子に書いてあるよね。

745 :774RR :2020/08/25(火) 21:27:24.63 ID:mAhfz73ka.net
来年3発のネオクラがトライアンフから出るっぽい
見た目がかなり好みだわ

2021 Triumph Trident Preview
https://www.youtube.com/watch?v=gRoLpMtRHiA&app=desktop

746 :774RR :2020/08/25(火) 21:52:07.72 ID:khyDgUhl0.net
CBとXSR足して割ったら丁度こんなんになりそうやな

747 :774RR :2020/08/25(火) 22:27:38.58 ID:pI05rAMn0.net
>>745
カッケーな

748 :774RR :2020/08/25(火) 22:27:49.22 ID:awuYozB4a.net
納車1か月!慣らし終了
でも無理はせんけどね!
一か月乗ってみてさぁ結構エンジン静かだよね
走ってる最中 足廻りが何とか言ってるけど
かなり硬く感じる 沈む時はそうでも無いけど 戻る時ガツンって感じで戻る ちょうど車で言えばショック変えただけの感覚 これは変えたい
後はハンドルかな?シートはコンフォートに変えたん
試乗の時のノーマルは
内股に引っ掛かる感じは無くなって良いよ
日常は5000で充分
やっぱ買ってよかった 面白いこれ!

749 :774RR :2020/08/25(火) 23:13:49.63 ID:mAhfz73ka.net
>>748
足回りにお金掛ける前にプリロード位は調整しようぜ
フロントフォークは純正のままでも十分すぎると思うよ

750 :774RR :2020/08/26(水) 16:22:01.67 ID:GC/bEAuG0.net
フロントフォークはプアだけどな。

751 :774RR (ワッチョイ 92ee-4rlR):2020/08/26(水) 22:42:01 ID:uGc9Ejvm0.net
皆さんローダウンってどうされていますか?

752 :774RR (ワッチョイ ad43-VrBX):2020/08/26(水) 23:03:13 ID:SzXA+X8I0.net
リンクのみで15mm下げ

753 :774RR :2020/08/26(水) 23:13:01.76 ID:0WLKtoLd0.net
なんでカッコいいバイクを下げちゃうの〜

754 :774RR :2020/08/27(木) 08:42:11.28 ID:YXYmZJUDp.net
スタンド変更要らなさそうだからデイトナの15mm?検討したけど、なんとか行けそうだったので見送った。ワイズギアのは20mmだかはもう少し下げれるがショートスタンドに交換とあったので注意してね。

755 :774RR :2020/08/27(木) 08:55:32.09 ID:nFpoTKqV0.net
ローダウンしたけど正直あんまり変わらなかったなー。すぐに戻したよ。

それよりライディングシューズを良いものにした方が効果があると思った。
(靴の剛性が上がると車重を支えやすくなる)

756 :774RR :2020/08/28(金) 13:10:05.21 ID:mMajqapN0.net
(中敷きを厚くしたら操作感悪くなって、バックステップ入れたなんて言えない)

757 :774RR (ワッチョイ 2909-1etN):2020/08/28(金) 18:23:39 ID:swsUqka00.net
ワイズギヤのローダウンキットは15mm下がる。バイク屋さんに頼んだらフロントもわずかに突き出し
してくれた。展示車と比較したが、見た目はノーマルと見分けがつかないが足つきは若干良くなる。
操縦性への影響は全くと言っていいほど感じられない。スタンドもノーマルだが無問題。

758 :774RR :2020/08/28(金) 20:59:37.38 ID:W/DqA7W+0.net
足伸ばした方が早くないか?

759 :774RR :2020/08/28(金) 21:07:57.90 ID:6ruvLOF10.net
はあ?

760 :774RR :2020/08/28(金) 21:22:45.01 ID:7QKGNEuwa.net
ダルシム乙

761 :774RR :2020/08/28(金) 21:43:08.44 ID:OmSj4/w4M.net
真ん中の脚はよく伸びる

762 :774RR :2020/08/28(金) 23:14:04.18 ID:zOtqyz/i0.net
エノキのくせに

763 :774RR :2020/08/29(土) 04:10:13.16 ID:5y4nqqpLa.net
伸びるのは上側だから足つきは変わらないだろう♂

764 :774RR :2020/08/29(土) 19:56:47.87 ID:wH+2pbN30.net
エノキだって立派なエノキだと思うの

765 :774RR :2020/08/29(土) 20:26:17.25 ID:tZgKoZ230.net
でも、ちっちゃくって細いよ?

766 :774RR :2020/08/29(土) 20:42:14.01 ID:U6nrq/ru0.net
天然のエノキタケ舐めんなよ?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Flammulina_velutipes.JPG

767 :774RR :2020/08/30(日) 12:51:54.15 ID:3dwepT7G0.net
足短いけどゾウさんの方はもーっと短いです

768 :774RR (アウアウウー Sa85-ANFg):2020/08/30(日) 18:38:18 ID:EDjdNRO1a.net
京都北部でRZ外装が事故ってたけど無事か?

769 :774RR :2020/08/30(日) 21:24:44.91 ID:R8rXajHg0.net
ハンドル周りからビビリ音するのは
スマホマウントあたりのせいだろうか…

770 :774RR (アウアウカー Sac9-hSem):2020/08/30(日) 22:02:10 ID:WHjsIwywa.net
純正状態だとビビり音は皆無だな
真ん中のタンクカバーのリベットが脱落して無い限り

771 :774RR (ワッチョイ 2991-JMbW):2020/08/30(日) 22:14:58 ID:4wsPVYsQ0.net
久しぶりに日帰り560キロ走りました
もう寝ます、倍返しだ!

772 :774RR (ワントンキン MM52-QUmr):2020/08/30(日) 22:35:32 ID:NN9Zb5rNM.net
おつかれ。500km超えるとしんどいよね

773 :774RR :2020/08/30(日) 22:38:54.68 ID:R8rXajHg0.net
>>770
ひとまずスマホホルダー外してみる
何故か登り坂で3,000から4,000回転あたりでビビと

774 :774RR :2020/08/30(日) 22:58:00.85 ID:qpwX3ke00.net
1日500キロ以上は走ったことないな
450が最長でもうクタクタ
純正タイヤはなおのこと疲れる
今はツーリングタイヤ(ロードスマート4)履かせたからだいぶ楽になったけど

775 :774RR :2020/08/30(日) 23:02:38.82 ID:GIAjm61l0.net
350km走ったらもうお腹いっぱい。
てか尻がもたねえよ

776 :774RR (ワントンキン MM52-QUmr):2020/08/30(日) 23:47:50 ID:NN9Zb5rNM.net
でも300くらいは割とすぐ到達しない?
350がひとつの壁かな。

777 :774RR :2020/08/31(月) 05:57:49.50 ID:Q5QRkeb0a.net
都心からビーナスラインまで約200km

778 :774RR :2020/08/31(月) 07:47:53.60 ID:/6mFlyYVM.net
途中で高速挟むならまあ

779 :774RR :2020/08/31(月) 08:34:12.23 ID:kHfY6iK80.net
福岡から指宿まで一気に日帰りで行くんだけど、帰ってきた時はもう二度とやらないと後悔
そんでまた翌年になると去年のこと忘れるを繰り返して早10年

指宿スカイラインで車とバイク混合で真昼間から恐ろしく飛ばしていく集団に出くわしたけど、
ちんたら走ってるこちらの横は優しく抜いていってくれた

780 :774RR (ワッチョイ 92da-JI6e):2020/09/01(火) 07:36:29 ID:pqH2qt4+0.net
調べたら東京岡山くらい距離あんのな
そりゃ疲れるよ

781 :774RR :2020/09/01(火) 11:39:13.68 ID:h6wmmkvRM.net
なんか最近YSPでのオイル単価上がった?
2018年の記録見たらオイルのみ交換4000円、フィルター込でも5000円弱だったのに今回オイル交換のみで5100円ほどしてる。

782 :774RR :2020/09/01(火) 11:56:10.09 ID:7EkqQ5z1a.net
銘柄が勝手に変わってたりして

783 :774RR :2020/09/01(火) 12:51:32.00 ID:nbJtsdVfM.net
>>781
店に聞けよ

784 :774RR :2020/09/01(火) 15:38:35.72 ID:xx9xGR5D0.net
オイル増量キャンペーンだったんだろ。

785 :774RR :2020/09/01(火) 16:17:00.96 ID:h6wmmkvRM.net
壊れるやんけw

786 :774RR :2020/09/01(火) 17:18:30.85 ID:6RHtKA1Na.net
yspだと基本プレミアムシンセ?
RS4GPじゃないよな…

787 :774RR (ワッチョイ 5fea-/1tI):2020/09/02(水) 00:02:55 ID:SpDZpB8s0.net
他車種からの乗り換えで21モデル期待して待ってんだけど、カラー変更くらいなのかな?
80ブラック、上下クイックシフターとか付いたら即買いなんだけどな

788 :774RR :2020/09/02(水) 06:12:39.29 ID:nQOjvvDy0.net
>>787
出ないからさっさと買え

789 :774RR (ワッチョイ 5fd2-th+2):2020/09/02(水) 11:18:57 ID:u+b9Byvw0.net
EURO5対応でマイナーチェンジするだろ。
上下シフターはあるかもしれん。
つーか、そのくらいしかなさそう。

790 :774RR :2020/09/02(水) 11:49:40.11 ID:is1fXxjFa.net
上下シフターなんかいらんわ

791 :774RR :2020/09/02(水) 13:33:25.69 ID:AhNZ7phTp.net
シフターをツーリング安楽装置かなんかと思ってそうだな

792 :774RR (ワッチョイ 5fd2-th+2):2020/09/02(水) 15:07:41 ID:u+b9Byvw0.net
今時はそういう使い方のほうが多いだろうな。
その証拠にツアラーモデルも結構採用してるじゃないな。

793 :774RR (ブーイモ MMcf-W/Mv):2020/09/02(水) 15:16:02 ID:bfS/BSLpM.net
単なるプレミアム感演出パーツだと思ってる

794 :774RR (ワッチョイ dfda-Q6Op):2020/09/02(水) 15:23:30 ID:WbN7nXMv0.net
XSR1000でも出さん限り無理やろなぁ
本体価格やっすいやん

795 :774RR :2020/09/02(水) 15:58:59.79 ID:TQxmna2ua.net
mt09用を付けて快適に動いてるって報告上がってるやん
俺も付けたいわ

796 :774RR :2020/09/02(水) 16:16:00.91 ID:Imhf31dXa.net
個人輸入したパーツが届いたんだけど、普通なら受け取り時に税金払うよな?
今回何も請求されなかったんだけどそういう事もあるんやろか

797 :774RR :2020/09/02(水) 17:24:20.94 ID:GO9JKc0d0.net
>>795
〜17モデルなのかな?なら、寺本のイージーシフター付けなよ
mt09用よりスムーズで良いよ、mt09用が2年で壊れて寺本に付け替えた俺が言うんだから間違いない

798 :774RR :2020/09/03(木) 01:42:05.08 ID:LpZdxqEt0.net
>>796
たまにある。
特に郵便系は。
UPSやFeDexはしっかり取られるね。

799 :774RR :2020/09/03(木) 06:45:09.26 ID:vxpABFhA0.net
>>798
運送会社は関係ない
個人輸入は16,666円以下は関税消費税が免税

800 :774RR :2020/09/03(木) 07:22:34.37 ID:YnwBKS/E0.net
791だけど、総額10万円超えてたから7000円くらい取られると思って現金用意してたけど、何も請求されなかった

まあそういうこともあるよね

801 :774RR :2020/09/03(木) 08:43:38.50 ID:BTn3Qbwe0.net
あとで郵送で「コンビニや金融機関で○円払ってね」ってお手紙で来る奴じゃないの?

802 :774RR :2020/09/03(木) 09:05:22.52 ID:xs/WpVCkM.net
アマゾンなら決済時に払ってる

803 :774RR :2020/09/03(木) 10:14:38.69 ID:9xd/uKQMp.net
>>800
あとで振込用紙みたいなのが送られてくるね

804 :774RR :2020/09/03(木) 10:59:46.70 ID:P1zWwwNg0.net
>800
DHLだとその時払いだけど、Fedexは請求書払いだから
郵便とか佐川に最終委託されて配送されてきても同じ

805 :774RR :2020/09/05(土) 12:42:12.14 ID:cbcugknUa.net
あーもう、病院の駐車場に停めてたら車に当てられて左に転かされたわ
人が良さそうな、気弱そうな二十過ぎっぽい兄ちゃんだったし、早く帰りたかったから、連絡先交換してから2万円だけ貰って帰しちゃったわ
体調良ければ警察呼んで保険対応で綺麗に直してもらうとこだが、、、
なんで俺は金もないのにこんなにお人好しのバカなんだ

皆は冷静になってちゃんと警察呼んでくれたまえよ、寝る

806 :774RR :2020/09/05(土) 13:06:35.51 ID:c8xaM05za.net
体調悪いのにバイクで病院行くなよw

807 :774RR :2020/09/05(土) 13:11:54.27 ID:BDPFtRjIa.net
駐車場に停めるのがダメなんでは?
俺は病院の駐輪場に止めてるよ
他にも数台バイクと自転車がある

808 :774RR :2020/09/05(土) 13:38:22.87 ID:uKTn4Y4Ba.net
細い路地で対向車の左側には余裕の隙間アリで、こちらはドアミラー畳むレベルの牛歩でのすれ違いざまに、対向車の右リアフェンダーと俺の右リアタイヤが僅かに擦った。
降りて確認すると相手のフェンダーのエッジにゴムがこびりついていた。
ワックスで磨けばキレイに落ちるレベルだが、ワックスは手持ちに無く、家が近かったので、「週末にでも都合の良い時に連絡ください。キレイに磨かせて貰います。もし納得いかなかったら業者を手配します。」とお互い納得のうえで連絡先を交換してから帰宅したら、警察から連絡あり。
「事故の不申告は罪ですよ」と…
再度現場に赴いて実況見分をした。
相手の若いお姉ちゃんが職場に連絡したら警察に届けるように言われたとの事。
まぁ当然なんだけどね…

で、おまいら勘違いするなよ、俺が言いたいのはお姉ちゃんへの愚痴じゃないぞ、「事故したら警察を連絡するんだよ〜」だ。
ホントに愚痴じやないぞ、ホントだ

809 :774RR :2020/09/05(土) 13:42:34.71 ID:KazqH6ca0.net
>>807
バイクは駐車場
バイク用駐輪場があればそこ

810 :774RR :2020/09/05(土) 17:17:26.77 ID:cbcugknUa.net
>>805だけど、クラッチレバーと左ミラー発注してきた

ハンドルバーも左側が数ミリ手前の下に変形してるから同じのに交換しようと思ってたんだけど、イージーフィットテーパーバー Low のブラックって廃盤になってるんだね
PlusとLowってどう違うんだっけか
どうしようかな〜はぁ〜、寝る

811 :774RR :2020/09/05(土) 17:24:23.65 ID:7/KGRHNya.net
せめて警察には連絡したほうがいいよ

運転免許を交付されてる以上最低限のルールだよ

812 :774RR :2020/09/05(土) 17:57:23.15 ID:B4+hkUQ/0.net
>>811
怪我人もいないしただの民事案件でしょ
何で最低限のルールなの?

813 :774RR :2020/09/05(土) 18:04:04.92 ID:7/KGRHNya.net
http://qa.jaf.or.jp/accident/traffic-accident/04.htm

怪我人の有無に関わらず警察に通報の義務はあるよ

厳密にはたちゴケでも法律的には通報の必要はある

みんな知らないだけでね

814 :774RR :2020/09/05(土) 18:38:32.43 ID:B4+hkUQ/0.net
>>813
800は怪我人もいない私有地での話だよ?

815 :774RR (スップ Sd7f-9+kc):2020/09/05(土) 18:46:56 ID:uHaeuZ8sd.net
ただの物損の民事案件だろ
示談で済ませても法的に何の問題もない

816 :774RR :2020/09/05(土) 19:05:24.27 ID:MJKJ0pco0.net
>>814
私有地での物損事故は確かに届出義務はないけど、不特定多数の自動車が自由に出入りできる場所は届出義務が生じるよ

今回のケースだと病院だから不特定が出入りするから義務はあるね

817 :774RR :2020/09/05(土) 19:09:30.99 ID:6uprCS5Fa.net
知識自慢でマウント取りたかっただけっしょ
リンクの内容も「だから何?」って感じだし

818 :774RR :2020/09/05(土) 19:10:14.38 ID:9uMjIe4wp.net
しつこいぞタヒね

819 :774RR :2020/09/05(土) 19:26:47.66 ID:HgTiE7zca.net
事故ったら取りあえず警察に連絡しときゃ間違いない

820 :774RR :2020/09/05(土) 19:31:33.06 ID:uHaeuZ8sd.net
>>816
つまり駐車場で引っ掛けたら漏れなく警察に連絡しろと?w

821 :774RR (アウアウカー Sa9b-Ki+W):2020/09/05(土) 23:17:50 ID:cbcugknUa.net
何かみんな盛り上がってるみたいだけども、まぁ、こう暑いとイライラもするしミスもするよね
ハンドルどうすっかなぁ、さっさと直したいしPlusにしとくかなぁ

822 :774RR :2020/09/06(日) 05:42:05.88 ID:HqYH1M9Ma.net
>>820
マジでそうだよ

823 :774RR :2020/09/06(日) 07:48:11.58 ID:28DAMRX40.net
まだやってんのかクズども

824 :774RR :2020/09/06(日) 13:26:52.68 ID:F4kDl5F1M.net
>>823
だったら気を利かせて面白いネタ持ってこいよカス

825 :774RR (ワッチョイ 07aa-C/Ms):2020/09/06(日) 16:31:36 ID:28DAMRX40.net
ヤマハ自体売る気無え車種なんだからネタなんぞあるかボケ

826 :774RR :2020/09/06(日) 16:53:38.54 ID:4E9pWn3da.net
北米フライスクリーンつけたんだけどあれ入ってるカラーって使うん?
どうやってもライトケースに当たるんだが

827 :774RR :2020/09/06(日) 17:31:48.32 ID:1R3N6WogM.net
>>825
派生モデルは社内の有志が趣味でやりたいことやって量産して安く自分達が乗るみたいな感じがする。

828 :774RR :2020/09/06(日) 18:26:34.74 ID:dJAxFxIX0.net
去年の秋は長距離ツーリングに出たけど今年は無理かなぁ。

829 :774RR :2020/09/06(日) 19:16:54.22 ID:TY+STrIY0.net
クズとかカスとかボケとか小学生かよ

830 :774RR :2020/09/06(日) 20:33:04.33 ID:bE7gbuo50.net
今年のオーセンティックみたいなカラーは店に入ったらすぐ売れてる印象だけどな

831 :774RR :2020/09/06(日) 20:38:32.11 ID:1R3N6WogM.net
だまれハゲ!

832 :774RR :2020/09/06(日) 22:47:44.32 ID:+ig3QR9Xa.net
>>826
俺は純正のまま乗ってるから正確な情報は持ってないけども、北米仕様と国内仕様とではライトの取り付け方法が違うから、その影響じゃないかな
ライトステーとライトとの間にカラーが入ってるかどうかの違いだった気がする
各仕様のパーツリストを見比べてみたら?

US仕様のパーツリストの"HEADLIGHT"
no.25の有無以外にも違いがあるかどうかはよくわからん

https://www.yamahapart.com/oemparts/a/yam/571506ee87a8661278a05343/headlight

833 :774RR :2020/09/07(月) 07:18:39.37 ID:sAsrriQp0.net
駐車場でドアパンチされたら警察呼ぶだろ
逃げられたら民事不介入で警察が動かないとかw

834 :774RR :2020/09/07(月) 07:45:41.20 ID:PIpbQfuk0.net
>>833
示談で済ます場合もあるからケースバイケースって話なのに警察を必ず呼ぶ必要があると言い張ってる奴がいるって話だろw
例えば三角コーンをひっかけて少し擦り傷が入った場合いちいち警察呼ぶのか?

835 :774RR :2020/09/07(月) 13:35:42.38 ID:PoVMG+7Ma.net
法律上はそうだよって話をしてるのに小学生みたいな受け答えしてるのはお前だけだぞ

836 :774RR :2020/09/07(月) 13:52:39.26 ID:Rsf6TKq30.net
そういうのが楽しいお年頃なんだろう

837 :774RR :2020/09/07(月) 15:55:54.98 ID:vHTs7bB90.net
恥ずかしいよね

838 :774RR :2020/09/07(月) 16:21:22.92 ID:PIpbQfuk0.net
>>835
いやいや817で常に呼べって書いてあるじゃん

839 :774RR :2020/09/07(月) 16:41:57.98 ID:EY7hUuGtM.net
それ別人やん

840 :774RR :2020/09/07(月) 16:50:45.68 ID:LTjTA4OUd.net
>>835
ワッチョイスレですっとぼけるな
806で連絡しろ最低限の義務だって自分で書いてるだろ

841 :774RR :2020/09/07(月) 17:10:17.67 ID:q1z89FTn0.net
なんて低能の争いなんだ!!

842 :774RR (ワッチョイ 87ee-xTiP):2020/09/07(月) 17:35:39 ID:8Ahj4ZJU0.net
あー言えばこー言う

843 :774RR :2020/09/07(月) 19:14:24.05 ID:r+jeqFk+a.net
メルカリで出品されてるレンチモンキー?のヘッドライト、あれはないわ…

844 :774RR :2020/09/07(月) 20:02:28.18 ID:HGn/j+ft0.net
メルカリといえば ヤフオクに出てたカーボン外装セットがメルカリにきたな
アリエクで買ったのを割高で売ってるだけだろうし、買うやついるのか?

845 :774RR :2020/09/07(月) 20:14:26.27 ID:B1JaLCiQp.net
レンキモンチーはヘッドライト以外めちゃくちゃ格好いいと思うんだけどな あのタンクほしい

846 :774RR :2020/09/07(月) 20:15:13.57 ID:BxKFpBala.net
なかなか売れないからあちこちに出してるんじゃね
最近純正のタンクカバーは中々出てこなくなったな
予備で欲しいんだが…

847 :774RR :2020/09/07(月) 20:27:49.39 ID:Ka6Edfwg0.net
メルカリやヤフオクに出てるヤツは必ずしも本物じゃないからな

848 :774RR :2020/09/07(月) 20:33:57.99 ID:q1z89FTn0.net
オーセンティックもRZも欲しい奴はもう変えてるだろうからな
今後出てくるのは傷がついたタンクぐらいちゃう

849 :774RR :2020/09/07(月) 20:45:47.83 ID:q/aNdvAE0.net
オレ、2020の赤白を購入した翌日にオーセンティックに交換したんだが、純正外装をどうやって手放そうか思案中

850 :774RR :2020/09/08(火) 06:46:09.34 ID:9v7PM/Gr0.net
>>849
似たようなのに交換する意味とは
馬鹿なのかな?

851 :774RR :2020/09/08(火) 08:47:46.49 ID:oJ8SQmjBa.net
>>849
これはさすがにアホらしくないか?

852 :774RR (アウアウカー Sa9b-Ki+W):2020/09/08(火) 08:59:27 ID:MgIO6He8a.net
>>849
俺なら残しておいて、飽きた頃に塗装用にするかな

外野のガヤは気にしないように

853 :774RR :2020/09/08(火) 09:35:22.59 ID:6H/ZTQk9a.net
てめーも外野のガヤだろが

854 :774RR :2020/09/08(火) 10:29:17.97 ID:K+Afa0Uz0.net
予備というか、ラッピングフィルムでまったく違う色合いにしてつけかえながら楽しんだらいいんじゃないの?

855 :774RR :2020/09/08(火) 14:45:43.76 ID:5C6k09UNp.net
ぶっちゃけXSR乗りはCB-Fについてどう思う?

https://handl-mag.com/goodlooking/200907-honda-cbf-concept/

856 :774RR :2020/09/08(火) 14:46:42.11 ID:FYA+pll0M.net
>>855
シート周りが最悪
それ以外はかっこいい

857 :774RR :2020/09/08(火) 14:52:25.35 ID:KbJmPlDu0.net
>>855
このスタイルでサスがモノサスとか、無いわ。


とZ900RSの時も思いました。

858 :774RR :2020/09/08(火) 14:56:12.18 ID:lURqM6WsM.net
テール周りだけでXSR買ってよかったと思える

859 :774RR :2020/09/08(火) 19:40:20.39 ID:rD0bLi5u0.net
844だが、オーセンティック外装にするつもりで買ったバイクだから元のカラーはなんでも良くてな。
交換するのが馬鹿らしいほど似たようにしか感じないのならそりゃそれでいい。
自分にとっては全く別物。

860 :774RR :2020/09/08(火) 20:08:56.25 ID:svN7JOQo0.net
あれが同じに見えるとか、見た目ぜんぜん違うじゃん

861 :774RR :2020/09/08(火) 20:33:26.55 ID:jSqKz1d7p.net
白多めの赤白でどっちも似たようなもんやん
細かいとこなんか知るか
しょうもないこだわりしやがって
他人から見たら一緒や一緒

862 :774RR :2020/09/08(火) 20:58:35.75 ID:cArTuiIs0.net
俺もあんまり違いが…若いからRZの思い出がないからだと思うけど

863 :774RR :2020/09/08(火) 21:13:42.65 ID:U9v87oU60.net
ZETAのセパハン付けようと思うんだけど、何か気を付けるところある?
φ50のを選べばいいんだよね?メーターってセンターへ移設しなくちゃダメ?
当然ながら、スロットル用に穴開け加工が必要だよね?つけた人で気を付けたことが良いとこらあったらおすえて!

864 :774RR :2020/09/08(火) 21:28:46.49 ID:mnrhNHCU0.net
オーセンティック外装装着前提でゴールドホイールのカラーを選んだだけでしょ
おかしくもなんともないかと

865 :774RR :2020/09/08(火) 21:38:23.66 ID:YuGFtrQ0a.net
>>861は噛み付きたいだけのウンコ製造機だ
放っとけ放っとけ

866 :774RR :2020/09/08(火) 22:04:59.49 ID:jSqKz1d7p.net
ゴールドホイールのためだけに似たようなカラー買ってしまうのかお金持ちやな羨ましいわ
そういうしょうもない金の使い方したいわ

867 :774RR :2020/09/08(火) 22:08:01.02 ID:5C6k09UNp.net
>>863
zetaじゃないから参考程度に。
5クランプするとこ50パイから48パイにくびれてるので、カラー(スペーサー)が必要。
左右コントロールのダボ穴は空けるか、ダボ自体を削り取るか。自分はいろんな角度試したいので後者を選んだ。
メーターは多分干渉するからステーいる。

868 :774RR :2020/09/08(火) 23:09:14.44 ID:g2pWIq9U0.net
>>861
ちょうしこいて湧いてんじゃねーよ蛆虫野郎

869 :774RR :2020/09/08(火) 23:09:14.76 ID:g2pWIq9U0.net
>>861
ちょうしこいて湧いてんじゃねーよ蛆虫野郎

870 :774RR :2020/09/08(火) 23:12:15.59 ID:LF9f5uJJ0.net
湧いてるの自分で草

871 :774RR :2020/09/08(火) 23:20:12.83 ID:rD0bLi5u0.net
844だが、話が変わってるぞー!
オーセンティック外装のXSR900に乗りたくて、今買える現行型を買っただけだ。
たまたまホイールがゴールドだった。

872 :774RR :2020/09/09(水) 01:59:26.22 ID:SfPlARuF0.net
え?
ホイールゴールドが合うからじゃなかったの?
他の色だとバランスが・・・

873 :774RR :2020/09/09(水) 06:07:30.20 ID:r7gWaOzEd.net
プラナスのMT09兼用の方のマフラー使ってる人いる?
音がそんなに変わらないなら、いらないかなと思ってるけど、見た目はアクラとこれがいいんだよなぁ
おしえてー

874 :774RR :2020/09/09(水) 07:36:16.44 ID:VX5U+dysa.net
>>872
2020が発表される前からオーセンティックありきでXSRの購入は決めていたのよ。
さぁ頼むぞ、ってなった時にちょうど2020が発表されて赤白を頼んだ。
結果的にゴールドホイールはカッコ良かったよ。

875 :774RR :2020/09/09(水) 08:02:50.08 ID:IVJBJDmKM.net
オーセンティックにゴールドホイールは羨ましい
俺、オーセンティックつけたけど、やっぱ純正色に戻そうかと思ってるよ

876 :774RR :2020/09/09(水) 10:45:50.88 ID:IZMYZ7wVp.net
赤白カラーに金ホイールか
晴れの席にお呼ばれでもしてんのかってくらい
こっ恥ずかしいな

877 :774RR :2020/09/09(水) 11:00:58.89 ID:V3fh0rY4a.net
殺虫撒いとくわ

878 :774RR :2020/09/09(水) 11:50:50.61 ID:vREBRMCC0.net
>>863
φ50で、干渉するからオフセットプレートも2枚くらい必要。
フォークのカラーは最悪無くても大丈夫。
メーターは移動必要。ハリケーンのメーター移動ステーつけてる。

879 :774RR (アウアウクー MM7d-FfR1):2020/09/09(水) 13:23:12 ID:iFwF3gADM.net
サイドバッグってみんなどうやって付けてる?

880 :774RR :2020/09/09(水) 16:03:30.77 ID:9tWU2Ovh0.net
>>866
くだらんカスタムパーツ買うのと金額的には大して変わらなくね?

881 :774RR (ワッチョイ ea50-pSL4):2020/09/09(水) 16:27:26 ID:Brf40Z1e0.net
>>876=僻み・妬み・嫉み

882 :774RR (ワッチョイ fa50-XohF):2020/09/09(水) 18:46:53 ID:nehMsOOD0.net
>>876 (ササクッテロ Spbd-317C)
この馬鹿、MT09のスレでも迷惑かけて嫌われてます
XSR900乗りなのか、MT09乗りなのか、ヒョットしたら免許すら持ってないのかも
こんな恥ずかしい奴は見た事ない…

【YAMAHA】MT-09 part60【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590945490/l50

855 774RR (ササクッテロ Spbd-317C)2020/09/09(水) 10:49:33.19ID:IZMYZ7wVp>>861
他者に気づいてほしいなら蛍光イエローのビブスでも付けて走りゃいいのにそれはしないのなw
結局マフラー交換の免罪符として理由づけしてるだけだからね

862 774RR (ササクッテロ Spbd-317C)2020/09/09(水) 12:49:06.88ID:IZMYZ7wVp
目立つウェアやビブスは「かっこ悪い」からまっぴらゴメンだけど、表向きには注意喚起を謳ってマフラー交換するのは結局「かっこいい」からなんだろ?自分基準ではさあ。
理屈グダグダうるせえよお前ら

883 :774RR :2020/09/09(水) 19:33:27.25 ID:JV7+oxRla.net
>>882
迷惑かけて嫌われてるのはそいつだけじゃなさそうだな

884 :774RR :2020/09/09(水) 20:35:49.29 ID:vpUMHxul0.net
878
わかりやすいですね、877に暴露されて今どんな気持ちですか

885 :774RR :2020/09/09(水) 21:32:21.83 ID:NhAu9znV0.net
2020年式の赤白を契約した!
納車まで楽しみ〜

886 :774RR :2020/09/09(水) 21:46:43.22 ID:ARwAuSR/M.net
>>885
>>876

887 :774RR :2020/09/09(水) 21:55:05.64 ID:NhAu9znV0.net
そんなもん知らんがなw
欲しいから買ったまでよ!

888 :774RR :2020/09/09(水) 21:59:52.90 ID:R2GStIwZ0.net
>>863ですよ

>>867,878
情報ありがとう。そっかぁ、メータずらさんといかんのかぁ。オフセットされたメーターが好きだったんだけどなぁ。
セパハンもかっこいいから悩める・・・。ワイヤーとかホースなんかも交換しないでイケそうなんですよね。
でもメーター移設かぁ。悩むわ・・・。

889 :774RR (ワッチョイ 6ab9-niM+):2020/09/09(水) 22:06:15 ID:CjVFFd+a0.net
>>885
同じダァ 仲間増えたな!
この前迄 R25の青乗ってたんだけど
青系でまとめてて
これに乗り換えたら着るもの合わなくて困ってる
コーデって難しい

890 :774RR :2020/09/10(木) 06:30:29.30 ID:jHiRgHdbd.net
>>873
純正の見た目がいただけない

891 :774RR :2020/09/10(木) 12:31:48.03 ID:ivri9IRXM.net
>>889
まあ本人以外は誰もライダーの服装なんか気にしてないから安全優先でゆっくり移行していけばいいよ

892 :774RR :2020/09/13(日) 19:41:02.35 ID:vHafhqk20.net
雨で全然慣らしが出来ねぇww
とても乗りやすくて楽しいバイクだな!
シートが痛いって聞いてたけど往復100km程度じゃ分からないなぁ…

893 :774RR :2020/09/13(日) 20:26:56.75 ID:aBX3Hnv40.net
連続2時間超えたころからケツが痛み出すね
オプションのスエードシートにしてるんだけど中身は一緒っぽい

894 :774RR :2020/09/13(日) 20:47:32.34 ID:8d8vgB0t0.net
アバルトのカウルほしいんだけど前に海外のショップのURL
誰か貼ってなかった?ログ消えてしまってどこじゃろか

895 :774RR :2020/09/13(日) 22:58:43.81 ID:vsf1XT/i0.net
あるとしたらeBayくらいでないの

896 :774RR :2020/09/14(月) 00:23:56.06 ID:TthnVLn+0.net
>>894
2PN-F17M0-00-00
で検索

897 :774RR :2020/09/14(月) 12:49:57.04 ID:V2TmrxsIa.net
同じバイク乗りが事故ってるの見ると心が痛む
インスタのフォローしてる人の更新が途絶えたりするとなんかあったんかなとか思う
カ○○ラスペシャルさんてなんかな

898 :774RR :2020/09/14(月) 17:46:17.22 ID:FaiCo9Qx0.net
伏せ字で意味不な事を言われても困る

899 :774RR :2020/09/14(月) 20:37:05.44 ID:jxN3k/Xr0.net
>>896
ありがとうございます!!

900 :774RR :2020/09/14(月) 21:31:39.35 ID:Usxa1n4/0.net
>>896
この品番で検索してヒットしたヤツ、これXJR1300用みたいだけど
XSR900にも問題なくつくのかなあ?

901 :774RR :2020/09/14(月) 22:09:55.17 ID:6gHfflO70.net
>>897
プリウスに追突事故してひとだよね
カステラ氏だっけ

902 :774RR :2020/09/15(火) 23:03:47.62 ID:QMMotd4e0.net
Aモード1000キロを境に初めて入れてみたけど、アクセル入れないで発進する癖もあってか怒涛の加速感を味わえずにいる

903 :774RR :2020/09/15(火) 23:19:38.52 ID:fc2RvupRM.net
ハッキリ言ってAモードは過激に演出してるだけで峠では使えない

904 :774RR :2020/09/16(水) 08:12:13.54 ID:76CI5Jn/r.net
このバイクって電スロなん?

905 :774RR :2020/09/16(水) 13:13:39.49 ID:nxIOkKCQ0.net
電スロだよ。無駄にタンク下にワイヤー伸びてるけどね。

906 :774RR :2020/09/16(水) 14:55:48.44 ID:76CI5Jn/r.net
>>905
どうも有り難うござい松
スズキの4気筒にするかヤマハの3気筒にするか考えてるところやねん

907 :774RR :2020/09/16(水) 17:45:07.39 ID:c0Vfpr+2M.net
スズキの四気筒(モード切り替えナシ)乗ってるが、ヤマハの三気筒でも良かったなというオレもいる。
スズキの四気筒(750)のメリットは、カパッと開けても怖くない。ガバッと開けると四気筒らしいフケ上がりで飛んでいく。
デメリットは優等生すぎることか。しかしパワーあっても使いこなせない。直線番長も怖いしな。見た目で選んだらいいのでは?スズキの四発にXSRのような路線のバイクはないでしょう?

908 :774RR :2020/09/16(水) 18:31:59.10 ID:8nrbTUJGp.net
スズキの4発って1000ccの方じゃないの?

909 :774RR :2020/09/16(水) 19:06:20.79 ID:E0TLrsib0.net
俺もgsx-sが気になってる。
となりに並んだのが純正マフラーだろうけどすげー良い音してた

910 :774RR :2020/09/16(水) 19:51:17.58 ID:hNVvOU250.net
gsx-sって性能やコスパ的にも悪い話聞かないよね
刀も気になるけどベースモデルから40万アップは高すぎる
スズキの思い入れなのかね

911 :774RR :2020/09/16(水) 20:25:18.63 ID:7fnyi8cj0.net
スズキはコスパいいの分かるけど明らかに塗装とか質感安いのが買う気をなくす

912 :774RR :2020/09/17(木) 00:21:32.41 ID:h+LHp5gq0.net
安っぽくないバイクなんてスズキじゃねぇよ

913 :774RR :2020/09/17(木) 05:31:49.12 ID:hWJGjhcxr.net
音で選ぶならGSX-Sなんだけど見た目がな・・・
洗練された造形や日常の扱い易さならXSR一択になる
まぁこのスレに来てる時点でこっちに傾いてるねんけどな

914 :774RR :2020/09/17(木) 05:56:58.93 ID:Xvz4LXw1M.net
スズキは四気筒、倒立フォーク、あと車重がある程度重いこと。メリットはそんなもんかも。あの見た目は日本人ウケは考えてない気がする。
大型免許取得して、初めて購入するひとが買うには丁度いい。あんまり人気ないから中古が安い。
「新車は高すぎ!」「でも二気筒はちょっとなあ...」ナニコレ安い!一丁上がりw

915 :774RR :2020/09/17(木) 06:36:43.12 ID:ncLOzQ1/a.net
なんでgsxsと迷うの?あんなんただでもいらんカッコ悪い

916 :774RR :2020/09/17(木) 07:11:06.41 ID:vdx8QZtZp.net
無駄に敵を増やすスレはここですか?

917 :774RR :2020/09/17(木) 07:12:38.54 ID:ncLOzQ1/a.net
別に鈴菌になんか好かれたくもないわ

918 :774RR :2020/09/17(木) 07:43:27.02 ID:8410zhx/M.net
試乗会行ったらGSXーS1000音良すぎてちょっと欲しくなったのは秘密だ。

919 :774RR :2020/09/17(木) 08:12:37.04 ID:Xvz4LXw1M.net
XSRの音もイイ!適度に静かだし物足りないなら社外マフラーにするとか。

920 :774RR :2020/09/17(木) 09:19:20.15 ID:9aTUZqALa.net
いやただなら欲しいわ、自ら乗るバイクを狭めてる奴ってバイク好きじゃないんだろうな

921 :774RR :2020/09/17(木) 10:30:39.21 ID:eeQ7S2UB0.net
無限に金があるなら欲しいバイクが10台はあるわ。

922 :774RR :2020/09/17(木) 10:46:44.68 ID:ggHN5Pm+a.net
>>918
あれ試乗会ならいいけど町中ではうるせえんだよなあ

923 :774RR :2020/09/17(木) 12:13:04.49 ID:TyRtI96Y0.net
俺はなぜかVストロームと迷った。650ccのほうね。旅に良さそうなバイクだ。燃費も良さそうだし。
でもデザインが気に入って今はXSR900に乗ってる。旅に出ると250kmを超えたところで燃料が
心配になってくる。積載は工夫して何とかやってる。

924 :774RR :2020/09/17(木) 12:47:50.65 ID:TgtaUUpYa.net
GSX-S1000はどうでも良いが、S750はちょっとホシイワ

925 :774RR :2020/09/17(木) 12:55:08.35 ID:9jiW/rLZ0.net
2020年式 gsx S1000Fから2020年式 xsr900に乗り換えたぞ俺

S1000Fは確かに音は良いけど住宅街だとクソ響いて苦情がくる。押して出発、帰宅することになった。
あと信号待ちで常にファンが回ってクソ熱い。街中で車の後ろを50~60km/hで走ってるとノッキングしまくって乗りにくい。
それにより街中は常に3速上限。

xsr900は足つきがちょっとキツいくらいで乗り換えてホント良かった。
信号待ちで熱くならないって良いね

926 :774RR :2020/09/17(木) 13:20:22.62 ID:TyRtI96Y0.net
XSR900は軽いからいいよね。大型特有の乗り出しの面倒くささがない。

927 :774RR :2020/09/17(木) 14:14:56.05 ID:Et6Mda7Md.net
>>925
乗り換え候補で居着いているのですが、他の選択肢からの乗り換えた理由が聞けたのはありがたい
読めば候補から外れます

928 :774RR :2020/09/17(木) 17:41:00.44 ID:vdx8QZtZp.net
相変わらず他車種の悪口言ってんなこのスレ

929 :774RR :2020/09/17(木) 17:57:55.01 ID:kOmbTy/8a.net
言うほど悪口言ってないじゃん今回は

930 :774RR :2020/09/17(木) 18:42:42.66 ID:5Rsrzvf4a.net
殺虫剤撒いとくわ

931 :774RR :2020/09/17(木) 20:34:17.53 ID:++/UqB/P0.net
ごめん、悪口なのかこれ
gsx S1000Fは良いバイクだったよ。
3ヶ月で3500kmしか乗ってないけど、不満点は純正マフラーが煩いのと排熱ヤバいってくらいw
ノッキングもギア下げて乗れば大丈夫だからね。峠なんかはクソ楽しかったよ!

ただ、毎回家から100mほど押すのが大変だったから乗り換えたよ。軽いっていいね。

S1000Fもリッタークラスなら驚異的な軽さらしいけどね。

長くなっちまった。消えます…

932 :774RR :2020/09/17(木) 21:20:00.47 ID:1ety/8qDa.net
昆虫顔バイクいらね

933 :774RR :2020/09/17(木) 21:22:48.12 ID:oM7G8jIz0.net
>>932
わかりみ

934 :774RR :2020/09/18(金) 08:31:35.56 ID:s+vQLipk0.net
>>932
Fは文鳥だろw

935 :774RR :2020/09/18(金) 12:31:39.67 ID:typL0MhLM.net
MT09とXSR900の価格差が
38,500円ってコスパいいよなあ。

936 :774RR :2020/09/18(金) 15:21:29.54 ID:NeUaPQsVa.net
700は差額大きすぎる

937 :774RR :2020/09/19(土) 13:18:38.71 ID:it4nIExs0.net
まーたエンジンの警告灯(オレンジのやつ)光っとる

938 :774RR :2020/09/19(土) 14:08:37.32 ID:fp7VgwTna.net
日頃の行いが悪いんじゃないか

939 :774RR :2020/09/20(日) 00:12:58.09 ID:X8DnfC0w0.net
皆さん、エンジン下部のスライダー、何使ってます?
純正は、物の割りに高い気がして…

940 :774RR :2020/09/20(日) 00:24:45.67 ID:+H5SDRKT0.net
新型MT09、890ccの120psかもって。
XSRも踏襲するのかな?

941 :774RR :2020/09/20(日) 00:29:46.93 ID:+H5SDRKT0.net
>>939
あ、ごめん。スライダーは純正使ってる。二回転倒したけど交換はしてない。ペーパーで磨いて塗装して使ってる。純正はバーエンドとミラー以外傷つかないから気に入ってるけど、他のスライダーでもタンクやクラッチケース痛まないなら同じく教えてほしい。

942 :774RR :2020/09/20(日) 07:33:41.89 ID:uONksAFWM.net
>>940
フレームが変更になったら廃番

943 :774RR :2020/09/20(日) 07:45:59.61 ID:/gtZNHQJ0.net
09がフルチェンしたらもうXSRは出なさそう
そもそもヤマハはただでさえ放置してるんだし

944 :774RR :2020/09/20(日) 10:37:08.00 ID:V3h34FPza.net
バルサン

945 :774RR :2020/09/20(日) 21:02:45.65 ID:1yqx2jny0.net
ベビーフェイスのスライダーでこかした
純正ミラーの端っことバーエンドが剥げたけど他は無傷だった

946 :774RR :2020/09/20(日) 23:53:08.79 ID:pnFGXFT/0.net
本当にヤマハが放置してたら新色カラーなんて年次に出ないだろ

947 :774RR :2020/09/20(日) 23:57:00.84 ID:BaHXn13aa.net
ゴミ虫に話しかけるのは人生の無駄だぜ

948 :774RR :2020/09/21(月) 00:49:41.88 ID:xCFIgs9y0.net
モデルチェンジするならETC標準装備とスマートキー化してくれないかな

949 :774RR :2020/09/21(月) 01:52:41.41 ID:G1+5GYQCa.net
それよりもSPを出してくれ

950 :774RR :2020/09/21(月) 02:24:28.56 ID:kuAj79EBM.net
カラーなんてちょちょいと決めるだけだろ。

951 :774RR :2020/09/21(月) 06:27:16.90 ID:H7Ni4lE+d.net
廃盤になる前に、プラナスマフラー買おうかなぉ
でもMT09共用の世代だから、急がないでいいのか?
MTモデルチェンジしたら、それもいなくなるのか

952 :774RR :2020/09/21(月) 07:45:29.35 ID:H5zwk0Wt0.net
色変えただけで満足してる>>946みたいなチョロいのが居るからヤマハも楽な商売できて良いな

953 :774RR :2020/09/21(月) 07:48:58.64 ID:a67vx+pc0.net
890ccでMTが出るって噂だから今からならそれベースで出るんじゃね?

954 :774RR :2020/09/21(月) 08:32:36.23 ID:WwnYYz2xa.net
>>952
ゴキブリホイホイ

955 :774RR :2020/09/21(月) 18:31:12.02 ID:aXrtHsaTd.net
ヘッドライトをスフィアライトにしてる人いる?どうやっても入らん…

956 :774RR :2020/09/21(月) 18:45:48.92 ID:2SZB3WLba.net
ライジングαの方にしておけば…

957 :774RR :2020/09/21(月) 18:47:43.49 ID:vwoEi8MNa.net
ワイはサインハウスのH4ハイパー使ってる、二年目やけどバルブの根元の黒い部分が茶色くなってきたくらいで不具合無し

958 :774RR :2020/09/21(月) 18:55:26.69 ID:2SZB3WLba.net
自分で書いといてなんだが、ライジングアルファ良さそうやな
値段も5500円とお手頃やし国産…
車検に通ったという話もある

959 :774RR :2020/09/21(月) 18:56:44.16 ID:aXrtHsaTd.net
>>956
その存在知らんかったわ
それにすりゃ良かった…
まぁ、なんとか付けてみますわ

960 :774RR :2020/09/22(火) 12:06:03.39 ID:PiDskELKM.net
四国カルスト行ってたら昨日だけで6台ぐらいとすれ違ったわ

961 :774RR :2020/09/22(火) 12:13:55.45 ID:OCOvkxyS0.net
どうせ6台全部黄色だろ

962 :774RR :2020/09/22(火) 12:33:23.62 ID:olg69oa0M.net
mt-09は新型でるんか

963 :774RR :2020/09/22(火) 12:42:57.94 ID:tL871Zf9M.net
そりゃ売れ筋ですし

964 :774RR :2020/09/22(火) 15:01:57.22 ID:3p+ERb2p0.net
9000キロになったのでエンジンオイルとフィルター交換しました
想像以上に真っ黒で0.3ミリくらいの粒子が10数個出たんだけど大丈夫かな

965 :774RR :2020/09/22(火) 17:05:34.50 ID:kaM6W2BJa.net
オイルが真っ黒なのは気にしなくて良いと思うが、粒子は気になるね
クラッチの周辺から来たんだろうかねぇ

966 :774RR :2020/09/22(火) 18:05:06.29 ID:3p+ERb2p0.net
>>965
前回は目立つものがなかったので乗り方が悪くなったのか
一生乗りたいので心配です

967 :774RR :2020/09/22(火) 18:47:17.42 ID:ucdEubxc0.net
>>964
健康そうな人でもさ、オシッコすると細かい石が出てるらしいよ
人も機械も同じ様な物だからさ、あんまり気にしなくて良いんじゃないかな

968 :774RR :2020/09/22(火) 21:33:07.66 ID:uHdoGw3X0.net
>>964
このバイクではどうなのかわからないが、新車の頃は液体ガスケットがちょっとだけ混じることがある。
初期の頃によくあるんだが、混じっていた粒が金属なのかそうでないのか素手でつまんでみないと何とも。
自分の時はそれほど金属が混じっていた覚えがないけど、乗り方や精度の差もあると思うからあんまり気にしないことだと思う。

969 :774RR :2020/09/22(火) 21:54:31.32 ID:AruzcPh70.net
乗り慣れてきたけど君らがバックステップにしたがる理由がわかったわ

970 :774RR :2020/09/22(火) 23:44:24.09 ID:NmUwkUda0.net
サイドバッグでいいのないかな…
どれもこれもしっくりこない

971 :774RR :2020/09/23(水) 00:00:31.82 ID:ddxn518HM.net
サイドバッグって地味に高いよな

972 :774RR :2020/09/23(水) 20:39:57.54 ID:UGN1mcbE0.net
>>967
>>968
ありがとう。エンジン自体は絶好調に感じるのでもう少し様子を見てみます

973 :774RR :2020/09/23(水) 20:46:48.85 ID:ZxWtjltG0.net
>>970
legend gear一択ですよ

974 :774RR :2020/09/24(木) 00:46:25.00 ID:m99ORcSR0.net
>>973
そこに行き着くよね…

975 :774RR :2020/09/24(木) 02:26:39.57 ID:j18NBlZh0.net
(デグナーじゃ)いかんのか?

976 :774RR :2020/09/24(木) 08:36:24.17 ID:s6V1/uD+M.net
LegendGearのバッグ使ってるけど旅行用にの互換のケースを買うか迷ってる

977 :774RR :2020/09/25(金) 00:05:53.04 ID:P9I3LHrc0.net
レジェンドギアってフェンダーレスにしてるとウインカー干渉しないの?

978 :774RR :2020/09/25(金) 00:23:42.40 ID:tLlqHG2+0.net
しない

979 :774RR :2020/09/25(金) 03:59:20.74 ID:9nEtJRm5M.net
流石です

980 :774RR :2020/09/25(金) 06:07:30.70 ID:Xwn9njci0.net
うそつけw
めっちゃ干渉するわ

981 :774RR :2020/09/25(金) 06:51:45.37 ID:mmm0RAkPa.net
純正位置でも余裕ないね

982 :774RR :2020/09/25(金) 08:59:39.64 ID:tEVhcEgE0.net
純正のフェンダーカットでフェンダレスにすればいい

983 :774RR :2020/09/25(金) 09:23:28.37 ID:KA9OhCDsM.net
ベースの取り付けネジ穴に多少遊びがあるから1番前に取り付ければ純正ウィンカーでも干渉しないね

984 :774RR :2020/09/25(金) 12:55:46.48 ID:SpjoJbmt0.net
リアウィンカーの位置が悪いせいで汎用のサイドバッグはあまりつけられんね
フェンダーレスにして移動するしかねえのか

985 :774RR :2020/09/25(金) 16:45:36.16 ID:PvymnIvod.net
activeのライセンスホルダー付きLEDウィンカーもいいな
フェンダーレスにしたけどウィンカーの位置変わってないわ

986 :774RR :2020/09/25(金) 17:37:15.04 ID:8scrUnL60.net
ケラーマンのウインカーをナンバーステーウインカーマウントで取り付けたら?
https://ypv.jp/SHOP/PV-ATTO-13XL-R.html?gclid=Cj0KCQjwqrb7BRDlARIsACwGad7kQzl_IaYKd-VnWAWqF1MQBckr1VYdv3AwxDAVMxTYjls0RJXeSe8aAqNREALw_wcB

987 :774RR :2020/09/25(金) 21:36:49.99 ID:HALRz2d/0.net
意外とXSRでも旅人多いんだね

988 :774RR :2020/09/26(土) 14:03:32.15 ID:bnqLxccKM.net
どんなバイクでも旅はできるよ。

989 :774RR :2020/09/26(土) 17:09:43.73 ID:EArGdTxK0.net
せやろか

990 :774RR :2020/09/27(日) 11:55:00.51 ID:OSeetF52a.net
このバイクに箱だ何だつけるならトレーサーでいいわ

991 :774RR :2020/09/27(日) 13:49:02.54 ID:dlM+vkpV0.net
年数回の為にトレーサーとかアホらしいわ

992 :774RR :2020/09/27(日) 15:31:22.82 ID:HxtFaNNO0.net
次スレだけどワッチョイ無いとゴミ虫が湧くかな?

993 :774RR :2020/09/27(日) 16:40:28.43 ID:eEakUEO80.net
あっても湧くだろうが、無いよりはいい

994 :774RR :2020/09/27(日) 19:42:04.84 ID:+i3DYM2q0.net
了解、じゃあワッチョイで立てるね

995 :774RR :2020/09/27(日) 19:54:14.98 ID:+i3DYM2q0.net
ごめん、ワッチョイ失敗したみたい

【YAMAHA】XSR900 part31【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601203468/l50

996 :774RR :2020/09/27(日) 20:44:42.48 ID:eEakUEO80.net
なんやねんw
まあスレ立て乙

997 :774RR :2020/09/27(日) 20:46:29.00 ID:+i3DYM2q0.net
すまん、よかったら使ってくれ

998 :774RR :2020/09/27(日) 21:16:44.13 ID:+i3DYM2q0.net
梅ますね

999 :774RR :2020/09/27(日) 21:18:20.45 ID:+i3DYM2q0.net
埋め

1000 :774RR :2020/09/27(日) 21:19:12.35 ID:+i3DYM2q0.net
トレーサーGTは足がつかない

1001 :774RR :2020/09/27(日) 21:20:02.29 ID:+i3DYM2q0.net
テレネなんか欲しくないんだからね

1002 :774RR :2020/09/27(日) 21:20:48.07 ID:+i3DYM2q0.net
XSR900で爪先がかする

1003 :774RR :2020/09/27(日) 21:22:12.01 ID:+i3DYM2q0.net
MT-09なら母子級つくよ

1004 :774RR :2020/09/27(日) 21:22:48.79 ID:+i3DYM2q0.net
うめ

1005 :774RR :2020/09/27(日) 21:23:18.47 ID:+i3DYM2q0.net
産め

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200