2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 46台目【通勤快速】

1 :774RR :2020/07/13(月) 19:46:43.41 ID:2vd11RrqM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 45台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586439523/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター

・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

134 :774RR :2020/07/28(火) 18:56:36.81 ID:t2EqcpMq0.net
>>132
乗ってるからに決まってるだろ
乗った上で感想言ったら駄目なスレなの?

135 :774RR :2020/07/28(火) 19:04:11.68 ID:B0JBYXEYM.net
このバイクしか移動手段持ってない人間は褒めないと怒るよ
他と比べることが出来ないからね

136 :89 :2020/07/28(火) 19:11:32.50 ID:jh07RnZY0.net
ケツ痛いのは勘弁だが痛くないシートってそんなコストかかるの?

137 :774RR :2020/07/28(火) 19:55:40.14 ID:s7ZE4U3S0.net
>>133
130ですが、買うなら2台目にする予定です。
維持費さえ納得できれば250と125クラスの組み合わせで
かなりいいとは思うんですが、保険とかが地味に痛い。

138 :774RR :2020/07/28(火) 22:34:13.31 ID:qmo8u+OG0.net
250と110だとクラス近すぎてなんだかなあって感じ?

139 :89 :2020/07/28(火) 22:44:44.88 ID:jh07RnZY0.net
アドで東京港臨海道路走れるので自宅から千葉まで80キロ2時間で着くのか買ったら試したい

140 :774RR :2020/07/29(水) 01:09:00.32 ID:K43VZ0Rj0.net
シートは時間かけて柔くなるの待てなきゃ3Dメッシュやゲルザブ貼るしかないね
足元は逆にあれがロンツーでも疲れにくい教本や説明書にあるような正しい姿勢しやすいことに気付いてから嫌いじゃないわ

狙ったわけでなく妥協と安さの副産物なんだろうけど
正しい姿勢と加減速や曲がる時にフォーム変えて上体フリーにして踏ん張ることの大事さを知れるバイクだわ
浅い位置にぐでっと座って足開いて乗るとこいつは疲れるよ

141 :89 :2020/07/29(水) 14:19:20.65 ID:nhPYxqK50.net
乗り出し16万ちょいで2年盗難、自賠責5年込み。安いね。

142 :774RR :2020/07/29(水) 18:57:45.65 ID:wAhz0IbNd.net
わいは街の老舗ミニバイク店で21マン(自賠責保険無し) しかし凄い価格格差だな バイク屋の仕切りより安そう

143 :774RR :2020/07/29(水) 19:20:40.64 ID:HXzMQuiLF.net
>>141
どこ?

144 :774RR :2020/07/29(水) 19:52:16.64 ID:dZf7FN98M.net
安売り番長?
https://i.imgur.com/D9LYJ2Vh.jpg

145 :774RR :2020/07/29(水) 20:08:31.12 ID:S8t8H5TW0.net
>>144
安い

146 :774RR :2020/07/29(水) 20:41:04.83 ID:vE1ZCnZ+0.net
>>144
そこ整備費等でかなり取るじゃん
自賠責入れたら20万近く行くんじゃない

147 :774RR :2020/07/29(水) 22:07:10.87 ID:YEREl5lc0.net
登録・整備は自分でやるって言えばその値段で買えるんじゃ?

148 :774RR :2020/07/29(水) 22:27:18.58 ID:0HJF7lHAd.net
登録はともかく、整備はさすがに無理だな。

149 :774RR (ブーイモ MMf1-i0QC):2020/07/30(木) 22:22:41 ID:29Xb+4SdM.net
土の上に駐車してるため、泥はねがひどいです。
はねさせない方法ありませんか?

150 :774RR (ワッチョイ cddf-SKBH):2020/07/30(木) 22:32:26 ID:QHsGaqg70.net
舗装

151 :774RR :2020/07/30(木) 23:22:05.70 ID:Vf8ORwQg0.net
俺も前バイク板で相談したけどガレージ買うか舗装しかない
結局余ってた雪用の滑り止めシート引いて瓦チップ敷き詰めたわ
マンションとかならちゃんと管理会社や組合に相談してからやるのよ

152 :774RR (ワッチョイ 1a0e-UdrD):2020/07/31(金) 00:05:35 ID:Dom1wnPw0.net
>>144
しょぼすぎるだろw
こっちの方が安い
https://store.shopping.yahoo.co.jp/marutomiauto/2bj-ce47a-siro-sale.html
神奈川の不便ぽいところだから取りに行くとなると大変だけど

153 :774RR (ワッチョイ 1a0e-UdrD):2020/07/31(金) 00:21:44 ID:Dom1wnPw0.net
>>152だと
自賠責5年
整備料
メーカー1年盗難保証無料
U字ロック(盗難補償つけるなら購入必須になる)
183,760円
ヤフープレミアム会員、プラス、今キャンペーンやってて
ポイント合計が21,788ポイントになる
実質161,972円か

154 :774RR :2020/07/31(金) 10:50:48.97 ID:TJ1rWty/0.net
家の駐輪場は雑草除けに誰かがカーペットの使い古し敷いてくれて泥跳ねとか
ない。
雑草は何年か経つと生えてくるけど。

155 :774RR (ワッチョイ 1a0e-UdrD):2020/07/31(金) 12:18:02 ID:Dom1wnPw0.net
サイドスタンドのセンサーを切る改造とかしてるやついるけど何でなの
センサーついてない外車とかで、サイドスタンド出しっぱなしで
カーブ曲がり切れずバスと正面衝突事故とかあるのに
なんでわざわざ切るわけ

156 :774RR (ワッチョイ baaa-oq/g):2020/07/31(金) 12:42:43 ID:F1K2n8hl0.net
新聞配達とか停めて走ってや暖気運転とかじゃね

157 :774RR :2020/07/31(金) 15:15:56.51 ID:mLCcyERZ0.net
>>155
どうした?

158 :774RR :2020/07/31(金) 16:24:38.88 ID:rY2EiybDM.net
中二病ではw

159 :774RR :2020/07/31(金) 17:15:16.07 ID:B8S4qNSnd.net
いちいちセンサーを付ける方がどうかしている。


スクーターだけかと思ったらカブ辺りにも付いているとは。

160 :774RR :2020/07/31(金) 17:50:28.69 ID:BKkzfvGRM.net
郵便ポストに郵便物入れる時やバイクにエンジンかけた後に家に忘れ物気づいた時にふとセンサーなければ良いのになとは思う

161 :774RR :2020/07/31(金) 19:01:41.59 ID:DwqOmBjAd.net
エンジンストップじゃなくて 昔よくあった 吹けなくなる仕様なら良かったのに

162 :774RR :2020/07/31(金) 23:07:12.78 ID:TOMd2AsZ0.net
サイドスタンド出してても、ブレーキ利かせてればキャンセルになるようにできないかな

163 :774RR :2020/08/01(土) 03:42:48.06 ID:gA3d/3X10.net
そこまでしてサイスタにこだわる必要ある?

164 :774RR :2020/08/01(土) 03:43:53.16 ID:AaF1c4vy0.net
ハンドルを大きく左右に切ると、最後のほうで重いというか
若干動きが渋いような感じがするんですけど、そんなもんですか?
なんか、ケーブル類が引っ張られてハンドルの動きを邪魔してるような感じの重さです。
センター付近では何も感じないんだけどね。。

165 :774RR (ワッチョイ 99c6-465W):2020/08/01(土) 08:49:28 ID:cgzM+fGM0.net
タイラップ1本あれば、サイドスタンドぐらい1分でキャンセルできるんだから、やればいいのに

166 :774RR (スププ Sd9a-WSs7):2020/08/01(土) 09:09:08 ID:N3zHjc+td.net
誰もそんな話してないぞ

167 :774RR :2020/08/01(土) 10:11:10.70 ID:gyxcBfnvM.net
サイドスタンド警察ですか。

168 :774RR :2020/08/01(土) 11:11:24.56 ID:Xg2W9p/IM.net
>>165
ない。店でみてもらおう

169 :89 :2020/08/01(土) 11:41:52.32 ID:JSoup1l70.net
アドレス、ブラック買おうかと思ったけど白人気みたいだね。白は爽やかだね

170 :164 :2020/08/01(土) 12:26:45.38 ID:AaF1c4vy0.net
リアキャリアを手で押し下げて、フロントを浮かせた状態での話です。
説明不足ですみません、皆さんのアドレスもフロント浮かせてハンドルを左右いっぱいまで
切ったときに、若干ケーブルの抵抗というか重くなりますか?

171 :774RR:2020/08/01(土) 20:17:42.61
>>170
鬱陶(うっとう)しい

172 :774RR :2020/08/01(土) 21:49:10.63 ID:+XiQpJOed.net
ビームスのマフラーは最高速上がる?

173 :774RR :2020/08/01(土) 22:08:14.64 ID:lGbH/AbxF.net
ちゃんとセッティング出来たらな

174 :774RR :2020/08/01(土) 23:46:55.87 ID:n42O84s90.net
もう直ぐ5年になるけどブレーキオイル確認窓あるのに初めて気ずく

175 :774RR :2020/08/02(日) 13:52:20.53 ID:lro2uVQU0.net
>>170 ハンドル重いの件 
今見たらたしかに左右切ったとき、半分以降くらいからワイヤーがギューギュー
いいながら若干抵抗がある。ベアリングではないはず。まだ千4百キロだから。
>>174 ブレーキオイル窓
本当だ。自分も5年目だが言われなければ一生気づかないです  
・・・しかし今日はいちばん暑いぜよ @三浦半島

176 :89 :2020/08/02(日) 14:39:51.57 ID:tDMHej8M0.net
>>175
どこから三浦に?
ロードバイクで城ヶ島まで片道40キロ位2時間半かかったな。

177 :774RR :2020/08/02(日) 20:42:42.48 ID:gWYGDNBq0.net
2スト110はスレチ?
買おうか迷ってる

178 :774RR :2020/08/02(日) 20:57:03.14 ID:iMmKxj160.net
pcx jf56からの乗り換えだけど、車体の剛性感や、エンジンのスムーズさ、味わいなどは
アドレス110のほうが上ですね。
高い金出してpcx買うのがあほらしい。オールLEDが欲しいならあちらだが。。

179 :774RR :2020/08/02(日) 21:02:16.17 ID:Ya9FwmAZ0.net
pcxなあ
重いんだよな

180 :774RR :2020/08/02(日) 21:11:51.77 ID:iMmKxj160.net
ああ、重たかったね。
ハンドリングはまあ良かったけど。つまらんバイクだわい。

181 :774RR :2020/08/02(日) 21:19:34.37 ID:iMmKxj160.net
慣らし終わって今日結構回してみたけど、
出だしがやはり遅いね。
遅いっつうか、トルクカム無し?キックダウンしない感じだね。

182 :774RR (ワッチョイ 7aaa-1nNQ):2020/08/02(日) 22:25:13 ID:IJn7BCWl0.net
いつも2か月で給油だけど雨降るまでにって飛ばしたりホムセンハシゴして
必要な物そろえたりと駆けずり回って一か月で給油。
飛ばしまくった一か月だけど初めてL/42なんて低燃費記録した。
安全運転はガス食うんだな。

183 :774RR :2020/08/02(日) 22:47:15.68 ID:IeMhBpOkM.net
それ低燃費ちゃう

184 :774RR :2020/08/02(日) 22:59:03.89 ID:IJn7BCWl0.net
マジ?
酷い時L/38行かない時もあるよ。

185 :774RR :2020/08/02(日) 23:04:10.79 ID:IeMhBpOkM.net
ん?給油頻度が、2ヶ月から1ヶ月になったって事じゃ無いの?

186 :774RR :2020/08/02(日) 23:48:43.13 ID:BE4+2WT9F.net
都内の通勤でも40は走る

187 :774RR :2020/08/02(日) 23:54:19.58 ID:B28da7fkM.net
暖かくなって燃費良くなっただけな可能性も高い

188 :774RR :2020/08/03(月) 00:02:18.69 ID:kJxj5RKE0.net
普段は50km位しかスピード出さないけど70kmで走り回ってたからな。
要は50kmくらいの安全運転より60km超えで走ったほうが燃費良かった
ってこと。
気温も影響あるだろうけど季節で燃費良くなったことない。

189 :774RR :2020/08/03(月) 00:52:54.84 ID:8oIs0Eoi0.net
燃費はストップゴーの頻度が最大ファク

190 :774RR :2020/08/03(月) 00:55:44.59 ID:8oIs0Eoi0.net
田舎ロングランなら飛ばしても50km/Lくらいだよね

191 :774RR :2020/08/03(月) 19:11:51.97 ID:a4Zu6nQRF.net
過去の最長みてきたら57kmだった

192 :774RR (ワッチョイ 7ab9-c/pH):2020/08/03(月) 22:56:56 ID:/164BzVf0.net
50〜55km/h近辺が一番燃費がいいと思う

193 :774RR :2020/08/04(火) 12:32:59.99 ID:SzFgtK8yM.net
自転車も不要な所にすんでて自転車すら持ってない
バイク動画見てたら
PCXほしーほしーほしーほしーほしーほしーほしー
原二スクーターほしーほしーほしーほしーほしーほしーってなった
でも、買うとなるなら100%趣味使用になる
PCXは一番安いところでも、乗り出し30万か、趣味だけには高いな
むむ!アドレス110が安いところが乗り出し18万だと?
これぐらいならなんとか
10年使用することを考えたら年費用18000円じゃん、これぐらいなら安い
アドレス110ほしーほしーほしーほしーほしーほしーほしー
でもうちマンションだし、駐輪場が屋根しかないから乗らない期間ながいと埃かぶってたり面倒くさいな
ちょっと待てよ、任意保険が月3千円の年36000円だと?
ということは、年費用54000円か!
すごいよね、18万のバイクを10年乗ったら保険会社が36万の売り上げ、
バイクメーカーより儲けてるじゃんw
事故起こさなきゃ減額していくんだろうけど

おそらくレンタルしても1年に5万円分も乗らねえぞ
ということで買うか迷ってます

194 :774RR :2020/08/04(火) 15:05:10.77 ID:Q3t4N/JCM.net
ファミリーバイク特約でしょ

195 :774RR :2020/08/04(火) 16:35:00.81 ID:tmr3ULjpd.net
なんか動機が軽そう
とりあえずリセールはPCXのほうがド安定だぞ

196 :774RR :2020/08/04(火) 17:41:56.96 ID:o5WWG0tm0.net
今日バッテリー上がり交換してきました
距離約3万 年数5年3か月

197 :774RR :2020/08/04(火) 18:04:47.78 ID:x6BjprDKM.net
任意保険そんな高くないやろ、って思ったけど年3.2万払ってたわ
ほぼ毎日使って年5000km走るから保険は入らんとまずいしな

198 :774RR :2020/08/04(火) 18:12:36.08 ID:EwUyIFvCM.net
>>196
キックでもかからないくらいまでバッテリー死んだ?

199 :774RR :2020/08/04(火) 18:26:00.73 ID:o5WWG0tm0.net
>>198
キックしてもうんともすんとも言わなかったねー

200 :774RR :2020/08/04(火) 20:23:27.29 ID:TOiHyyHb0.net
しばらく乗らなくて久しぶりにイグニッションオンした時
燃料タンクあたりからキュって音が鳴るのは普通?

201 :774RR :2020/08/04(火) 20:39:33.75 ID:llzpVhow0.net
ウインカー音が小さすぎるから、ブザー付きウインカーリレーに換装
弱点なくなったわ

202 :774RR :2020/08/04(火) 21:04:17.52 ID:mOQ750UfF.net
>>200
よく聞くとなんか鳴ってるよね、モーターみたいな音

203 :774RR :2020/08/04(火) 21:21:01.82 ID:Sb/XCbChd.net
モキュー

204 :774RR :2020/08/04(火) 23:07:52.83 ID:TOiHyyHb0.net
>>202
通常のヒューていう小さい音じゃなくてキュっていう割と大きめの短い音です。

205 :89 :2020/08/04(火) 23:13:51.88 ID:YwhZNj760.net
車未所有だからファミリー特約入れん

206 :774RR :2020/08/05(水) 04:55:32.22 ID:ijdYmFmQ0.net
>>204
うちのもたまにモキュッて音するね、16年型18年購入。

207 :774RR :2020/08/05(水) 09:40:46.44 ID:oc03I3GP0.net
あるある。毎日乗ってるけど鳴る時あるなー。
エンジンの止まった位置とかなのかと思ってる。

208 :774RR :2020/08/05(水) 10:05:58.93 ID:QnGmTnXsM.net
>>205
マイカー共済なら年15000円

209 :774RR :2020/08/05(水) 11:19:33.52 ID:jCWFsUYXM.net
>>208
そんな安くなる?
同じ条件でやったら3.6万って出てきたん...

210 :89 (ワッチョイ b335-a9jw):2020/08/05(水) 12:04:21 ID:7GJMp4lt0.net
>>208
サンクス
一番安いんで月々950円だった。

211 :774RR (ミカカウィ FF85-2qBH):2020/08/05(水) 19:26:55 ID:NfGjP37bF.net
(*´ω`*)モキュ

212 :774RR :2020/08/05(水) 20:48:16.00 ID:wGsny4P00.net
アドモキュ110

213 :774RR :2020/08/05(水) 21:29:41.30 ID:oKL9Kcql0.net
モキュって音はセキュリティ音ぽくていいよな。

214 :774RR :2020/08/05(水) 21:56:07.62 ID:ejVO2mIt0.net
ウエイトローラーって軽いのに変えるべきなの?
スタートダッシュがよくなるらしいけど

215 :774RR:2020/08/05(水) 23:25:23.47
9g

216 :774RR :2020/08/05(水) 23:27:35.09 ID:d60rNqLq0.net
>>214
9.5に変えてたけど発進は遅くなるよ、その先の加速と中速域での再加速は速くなるけど

217 :774RR :2020/08/06(木) 10:55:52.25 ID:7UjMO9Ly0.net
>>198
110のキックってバッテリー死ぬと意味無い謎仕様じゃなかったっけ?

218 :774RR :2020/08/06(木) 11:20:15.36 ID:c5YtsQwpM.net
8v以下だと掛からないんじゃ無かったっけ?
セル回らなくても、そこまで下がる事はないだろうから
キックで掛かるだろ。

219 :774RR :2020/08/06(木) 12:14:44.04 ID:nzdQEZYeM.net
ジャンプスターターにもなるモバイルバッテリーが捗る

220 :774RR :2020/08/06(木) 14:21:26.94 ID:w8eSfPaC0.net
【ヤマハ】125ccの新型スクーター「LEXi(レキシィ)」と上級モデル「レキシィ―S」インドネシアへ
https://www.youtube.com/watch?v=tCZGdrl37n0

ヤマハが対抗馬出してきた

221 :89 :2020/08/06(木) 14:29:08.85 ID:vIDJEeE60.net
125じゃ対抗馬じゃないじゃん

222 :774RR (オイコラミネオ MMab-SAWP):2020/08/06(木) 16:53:50 ID:hANoVdJeM.net
いくらや?

223 :774RR (ラクッペペ MM8b-3UWb):2020/08/06(木) 18:08:27 ID:bINIDuTTM.net
動画見ろや

224 :774RR :2020/08/06(木) 18:37:34.61 ID:w8eSfPaC0.net
2年半前の動画だったw

225 :774RR :2020/08/06(木) 20:11:42.50 ID:XXCNNo3f0.net
津久井から浜松まで行ってR152を北上してビーナスラインを目指したいんだけど、どうよ?
秩父経由で行ったことあるけど今回は1.5倍の距離になりそう。夜中に出発して日帰りの予定だ

226 :774RR :2020/08/06(木) 20:15:42.15 ID:lQ5cPDnYd.net
>>217
そう言われてるけどバイクに屋で聞いたら
出来るのらしいぞ

227 :774RR :2020/08/06(木) 22:03:06.84 ID:7yaIOlVe0.net
>>220
燃料タンク4.2ってゴミすぎるわ
PCXの半分じゃん

228 :774RR :2020/08/06(木) 22:23:10.02 ID:mza12R580.net
きっと燃費にものすごい自信があるのでしょう

229 :774RR :2020/08/06(木) 22:49:07.57 ID:QsXifm+C0.net
前に乗ってたMT車はバッテリー逝かれて押しかけでも何とか走れる感じだったな。
ボッボッボップスンボッボッボップスンボッボッボップスンみたいな感じ。

230 :774RR :2020/08/06(木) 23:48:44.26 ID:TPCOWuxDF.net
>>226
ほんと?さすがにバッテリー外した状態では無理だよね?

231 :774RR :2020/08/06(木) 23:54:51.13 ID:lQ5cPDnYd.net
>>230
そこまでは知らないけど
買った時に聞いたら相当大変だけどエンジン
かけられると言っていた

232 :774RR:2020/08/07(金) 10:40:17.44
JAF入ったから無敵

233 :774RR :2020/08/08(土) 10:07:27.95 ID:dZ6XGWxT0.net
>>67
人殺しになる前に捕まってよかったと考えろ

総レス数 1022
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200