2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 46台目【通勤快速】

1 :774RR :2020/07/13(月) 19:46:43.41 ID:2vd11RrqM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 45台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586439523/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター

・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

221 :89 :2020/08/06(木) 14:29:08.85 ID:vIDJEeE60.net
125じゃ対抗馬じゃないじゃん

222 :774RR (オイコラミネオ MMab-SAWP):2020/08/06(木) 16:53:50 ID:hANoVdJeM.net
いくらや?

223 :774RR (ラクッペペ MM8b-3UWb):2020/08/06(木) 18:08:27 ID:bINIDuTTM.net
動画見ろや

224 :774RR :2020/08/06(木) 18:37:34.61 ID:w8eSfPaC0.net
2年半前の動画だったw

225 :774RR :2020/08/06(木) 20:11:42.50 ID:XXCNNo3f0.net
津久井から浜松まで行ってR152を北上してビーナスラインを目指したいんだけど、どうよ?
秩父経由で行ったことあるけど今回は1.5倍の距離になりそう。夜中に出発して日帰りの予定だ

226 :774RR :2020/08/06(木) 20:15:42.15 ID:lQ5cPDnYd.net
>>217
そう言われてるけどバイクに屋で聞いたら
出来るのらしいぞ

227 :774RR :2020/08/06(木) 22:03:06.84 ID:7yaIOlVe0.net
>>220
燃料タンク4.2ってゴミすぎるわ
PCXの半分じゃん

228 :774RR :2020/08/06(木) 22:23:10.02 ID:mza12R580.net
きっと燃費にものすごい自信があるのでしょう

229 :774RR :2020/08/06(木) 22:49:07.57 ID:QsXifm+C0.net
前に乗ってたMT車はバッテリー逝かれて押しかけでも何とか走れる感じだったな。
ボッボッボップスンボッボッボップスンボッボッボップスンみたいな感じ。

230 :774RR :2020/08/06(木) 23:48:44.26 ID:TPCOWuxDF.net
>>226
ほんと?さすがにバッテリー外した状態では無理だよね?

231 :774RR :2020/08/06(木) 23:54:51.13 ID:lQ5cPDnYd.net
>>230
そこまでは知らないけど
買った時に聞いたら相当大変だけどエンジン
かけられると言っていた

232 :774RR:2020/08/07(金) 10:40:17.44
JAF入ったから無敵

233 :774RR :2020/08/08(土) 10:07:27.95 ID:dZ6XGWxT0.net
>>67
人殺しになる前に捕まってよかったと考えろ

234 :774RR (ワッチョイ 9925-SiUo):2020/08/08(土) 13:01:53 ID:Oq6oLzCD0.net
オイル交換して来た
近所にバイク屋ないから5?離れたスタンド 安かったよ1870円

235 :774RR :2020/08/08(土) 13:54:42.37 ID:kX8FILfo0.net
>>231
無理だったぞw

236 :774RR :2020/08/08(土) 14:22:39.44 ID:8PGIWZV60.net
>>235
オツカレぇ!

237 :774RR :2020/08/08(土) 14:30:11.06 ID:DIgYrJ8OM.net
>>234
自分で交換はしないの?

238 :774RR :2020/08/08(土) 18:28:51.43 ID:XvyoeV1da.net
自分でやれば半額で済むよ
ちなみに使ったオイルはホンダのE1

239 :774RR :2020/08/08(土) 19:59:57.16 ID:r9pQBikP0.net
道具揃えるのめんどくさい

240 :774RR :2020/08/08(土) 20:42:43.11 ID:2ySwrIeeM.net
オイル交換ってそんな工具必要だっけ?
レンチ(ソケット)だけでいけないか
上抜きとか拘りがある感じ?

241 :774RR :2020/08/08(土) 20:59:08.07 ID:+D/Fv0dr0.net
トルクレンチ、ワッシャー、廃油の処理、時間。

242 :774RR :2020/08/08(土) 21:14:24.00 ID:zFS5MaWD0.net
アドレス110欲しいけど、シグナスと迷う。
これがアクシスZやアドレス125だったら無理しても
シグナス買おうと思うんだけど、アドレスはキャリアもついてるし、
値段安いし、それに結構かっこいいというのが大きい。
特に後ろ姿はなかなかかっこいいと思うんだよなあ。

243 :774RR :2020/08/08(土) 21:33:49.23 ID:rBcVU4Sz0.net
>>242
使用用途による。通勤通学ならアドレス110が楽でツーリングするならシグナスのが良い。

244 :774RR :2020/08/08(土) 21:38:40.37 ID:kQiDzEWO0.net
Dio110は?

245 :774RR :2020/08/09(日) 01:11:34.78 ID:lsF5lrdOM.net
dio110は非力すぎ

246 :774RR :2020/08/09(日) 10:52:12.66 ID:ajQHtBW9d.net
自力オイル交換は、廃油処理が一番ネック

247 :774RR :2020/08/09(日) 11:24:27.22 ID:pi/rH4Rq0.net
燃えるゴミに出せるんじゃないの?
段ボールみたいな箱に垂れ流して閉じて
あとは、なじみのガソリンスタンドに引き取ってもらいか、有料でごみ処理場に持ち込むか

248 :774RR :2020/08/09(日) 13:29:53.21 ID:ZrpiAC4zM.net
天ぷら油と同じでいいでしょ。牛乳パックにボロギレ詰めて燃えるゴミ

249 :774RR (ワッチョイ d1aa-W4a1):2020/08/09(日) 14:01:17 ID:pi/rH4Rq0.net
バイクや車のエンジンオイルを吸い込み廃油段ボールは
専門店に普通に売ってるでしょ

250 :774RR (ワッチョイ 89f3-wRHC):2020/08/09(日) 14:11:35 ID:+VgUeFGs0.net
ホムセンで普通に売っている。>廃油処理用段ボール

251 :774RR :2020/08/09(日) 16:59:38.71 ID:aJbC9DHoM.net
オイルパックり

252 :774RR :2020/08/09(日) 17:44:15.66 ID:PWwUyEpL0.net
廃油処理箱は自治体によっては出せませんみたいな
注意書きがあるらしいけど出せない自治体って
あるのか

253 :774RR :2020/08/09(日) 17:54:28.18 ID:LLa5OKApd.net
ゴミ処理のルールは地域によって微妙に違う。よく確認した方が無難。

254 :774RR :2020/08/09(日) 19:52:19.46 ID:d7Y1a5mY0.net
つ「固めるテンプル」

255 :774RR :2020/08/09(日) 19:57:03.06 ID:UBYi2P3c0.net
各地域によるけど、
大手経営のエネオス行けば無料で捨ててくれる。
容器は自分で持ち帰りな。
俺は車も含めて上抜きしてそのまま焼酎の空ボトルに詰めてる。
ポイパックとかぼったくりだわ

256 :774RR :2020/08/09(日) 22:29:47.77 ID:l0qwGM6Ya.net
>>242
フェンダーレスにしたいね

257 :774RR :2020/08/09(日) 23:01:01.75 ID:VznDcZ2y0.net
もう直ぐ自賠責更新
「バイク買った店で更新を」なんてハガキ来たけどどうしよう?
今までコンビニでやってたけど、バイク屋も多少儲けみたいなの出るのかな?
でるようなら顔繋ぎでバイクや行ってもいいけど、手間だけ掛かるようでイヤな
顔されるならコンビニかな?
強制保険なら生命保険みたいな手数料の儲けでないか。

258 :774RR :2020/08/09(日) 23:31:39.78 ID:l73qb02iF.net
>>254
あれはアツアツじゃないと固まらんのよ
吸わせるテンプルってまだあるのかな?

259 :774RR :2020/08/10(月) 00:11:57.25 ID:EPxHWNOw0.net
>>257
ちゃんと儲けでるからバイク屋で更新したらいいよ。

260 :774RR :2020/08/10(月) 00:35:45.54 ID:qT6HFLub0.net
ワコーズプロステS工賃込み1500円
気軽に交換できて助かる

261 :774RR :2020/08/11(火) 00:43:15.52 ID:TYxSX7dT0.net
スズキは操作しやすかったり姿勢が楽だったりフィーリングがいい
しかし、デザインはホンダやヤマハのほうがいいことが多い
しかし、たまにデザインもフィーリングもスズキのほうがいいの出るよね
例えば、初代アドレスV100とか、当時のホンダリードはイモムシみたいだったし
アドレス110も久々にそんな感じだよな
ひいきなしに自然にスズキのほうがデザインいいと思える
いや、PCXとかもかっこいいのよ、でもなんか違うのよね、ちょっと買い物にその大きさは大げさじゃねとか

262 :774RR (ワッチョイ 1b6e-nakL):2020/08/11(火) 02:28:15 ID:E/VAajrD0.net
110と初めての夏なんでロンツーしてくるけど何か気を付けることある?
オバヒとかほんとにするん?

263 :774RR (ワッチョイ 93aa-1iF2):2020/08/11(火) 03:29:05 ID:JzVS6Jyt0.net
>>262
日焼け
熱中症
事故
夏休みの子供
お盆

264 :774RR :2020/08/11(火) 06:29:07.16 ID:uTVFOjA40.net
トイレ休憩2回除いてほぼ6時間ぶっ通しで走ってたけどオバヒは無かったな
途中からは山道で速度あまり出せなくてもならなかったしエンジンかけっぱなしで放置してなきゃ大丈夫なんじゃね?
てか6時間ぶっ通しで走ってたらコケたわ悲しい

265 :774RR (ワッチョイ 89f3-wRHC):2020/08/11(火) 08:35:41 ID:r/1gO8g90.net
>>262
休憩はきっちり取った方が良い。
長丁場を走るなら尚更。

266 :774RR (ワッチョイ 1b6e-nakL):2020/08/11(火) 11:30:45 ID:E/VAajrD0.net
>>263
コミネのプロテクションジャケット着るから日焼けはだいじょぶだ
他は・・・祈る

>>264
去年の11月ぐらいのスレで夏に渋滞でオバヒしたって見て心配だったが安心した
ドンマイ・・・

>>265
最短で片道600ぐらいだけど日数に余裕はあるので休みつつトコトコするわありがとね

この時期にロンツーしかもアド110とか舐めてんのか氏ねwwww
とか言われるかと思ったら優しかった
コミネのメットにジャケットにニーシン付けてる110乗りを見かけたらよろしくね

267 :774RR :2020/08/11(火) 14:56:45.68 ID:UvhakLKZM.net
この時期はバイクより人間のオバヒ対策の方が重要だよな

268 :774RR :2020/08/11(火) 15:04:41.61 ID:Z1f/apfr0.net
エンジンの熱に晒されないスクーターはむしろ夏向けでは

269 :774RR :2020/08/11(火) 15:07:58.15 ID:Vvs8pwnVM.net
周りの車の熱気で死にそう

270 :774RR :2020/08/11(火) 15:31:59.73 ID:yjYvYMrId.net
後はアスファルトの照り返しがキツい。

271 :774RR :2020/08/11(火) 16:12:39.92 ID:VKwNfFKM0.net
ならば未舗装の林道へ!

272 :774RR :2020/08/11(火) 16:58:59.16 ID:yjYvYMrId.net
アドレスで走れる未舗装路ってどれくらいあるのやら。

273 :774RR :2020/08/11(火) 18:27:53.11 ID:QGuyEwan0.net
通勤用に買って3年13,000キロでリアタイヤがツルツルだから交換しようと思ってるんだけどお勧めあります?

バイク初心者おっさんだから攻めるとかなく、溝も真ん中しか減らない乗り方だから何でも良さそうだけど雨の日も乗るのでそこだけ気になって。

274 :774RR (ワッチョイ a925-U4Aq):2020/08/11(火) 19:15:02 ID:3jlXaWbw0.net
>>273
無難にダンロップか評判良いメッツラー

275 :774RR :2020/08/11(火) 21:04:21.12 ID:UA7uB5v30.net
12時間ほぼぶっ通しで走ったが丈夫な奴だったよ
人間の方があかんわ

276 :774RR :2020/08/11(火) 22:14:23.30 ID:NvBbK86Va.net
疲れて事故るよ

277 :774RR :2020/08/12(水) 00:10:05.80 ID:dlqhSDlf0.net
オレ片道30km(1時間くらい)でケツが痛くなったよ
長距離ツーリングの人は対策を考えてね
ご安全に!

278 :774RR :2020/08/12(水) 00:23:51.69 ID:8JSPAWIIM.net
夏は暑いのでツーリングには行きません

279 :774RR (ワッチョイ fdef-pZzX):2020/08/12(水) 00:40:28 ID:eeg5Ik4b0.net
2日で800km走ってきたけど、走ってる最中は風を感じるせいかそこまで辛くないな
むしろ朝曇りだったせいか寒かったくらい
日中は止まると暑いけど走ってる最中は全然

280 :774RR :2020/08/12(水) 07:35:11.50 ID:PEgLorBo0.net
夏は虫がメットに飛び込んで来るから怖いよ。
ハチとかよくあったけど風防付けてからは減ったけど顔に風受けたいからな。

昨日は汗が乾いて塩の結晶出来て顔、首、腕がザラザラ

281 :774RR :2020/08/12(水) 07:46:37.17 ID:Ry8PNmQGa.net
風を受けたいとかホントに短時間走るときだけ
風防やカウルなしとかもう乗りたくない全然違う乗り物だし

282 :774RR (ワッチョイ 42b9-/6vb):2020/08/12(水) 13:17:32 ID:yj4lUA9A0.net
>>279
暑さは感じなくても汗はかくから、水分補給忘れずにな

283 :774RR :2020/08/12(水) 14:46:07.04 ID:1Og9ttPwp.net
シートメッシュカバー付けると快適ですわ

284 :774RR :2020/08/12(水) 15:11:33.66 ID:/NEQl63GM.net
>>279
奥多摩辺りは快適だっただけど、都内は走ってても温風浴びてるみたいで無理だった。朝早く出てデイキャンプ張って涼しくなる頃に帰るのがいい

285 :774RR :2020/08/13(木) 20:40:19.69 ID:kcndN4nRa.net
帰省して8ヶ月ぶりにエンジンかけようとしたらキゥュン!みたいな音して燃料計が逝ったみたいだ
エンジンはすぐかかったけどガソリンメーターが動かん

286 :774RR (ワッチョイ e525-XQXO):2020/08/15(土) 14:38:49 ID:2Qk9/ktz0.net
明日朝刊終わったら寝袋持ってツーリング行くわ
橋の下で寝るから雨でも平気。食パン1斤と2Lのペットボトルの水持って楽しんで来るわ

287 :774RR :2020/08/15(土) 14:57:23.93 ID:P9piWyiU0.net
ホームレスみたいだw

288 :774RR :2020/08/15(土) 15:13:24.63 ID:hGnU19YnM.net
ある意味、浮浪者以下だな

289 :774RR:2020/08/15(土) 16:01:27.07
YouTubeにあげろよ

290 :774RR :2020/08/15(土) 18:13:26.35 ID:ouWd2+xLM.net
せめてネカフェとかにしいや
2500円近くあれば12時間滞在できるしシャワーあるところもあるし
お盆に観光地じゃないネカフェに泊まったら自分含めて5人くらいで下手にホテル泊まるより安全

291 :774RR :2020/08/15(土) 18:19:19.33 ID:wglFn8YPd.net
外で寝るとか熱中症になりそうで嫌だな

292 :774RR :2020/08/15(土) 18:26:17.82 ID:EW79sVe0M.net
虫の攻撃とかな

293 :774RR (ミカカウィ FF6d-lCw7):2020/08/15(土) 19:07:39 ID:qF3Tjc7VF.net
テント買おう

294 :774RR :2020/08/15(土) 21:23:39.32 ID:eTRnpqCO0.net
夏の橋の下は、ガキ共が集まってくるから下手したらやられるぞ。

ガキ共は集団になると、とんでもない事をやり始めるからな。

295 :774RR (オッペケ Srf1-s/Zl):2020/08/15(土) 21:43:54 ID:iYNCJR73r.net
今はgoto割引でビジネスホテル安く泊まれるのに…

296 :774RR :2020/08/15(土) 22:59:51.52 ID:P2s6x9Hsa.net
無類の橋の下好きか

297 :774RR:2020/08/16(日) 00:05:33.45
橋下さん

298 :774RR :2020/08/16(日) 06:06:53.78 ID:DaGytb09M.net
ガソリン入れて走り出したらまっすぐ
走らない強烈な違和感を感じてパンク
かと思い、止めて確認したら異常が無い

再度、走り出しても違和感変わらないので
よくよく確認したらシートを斜めに閉めてて
ちゃんと閉まってなかった

まっすぐ走ってるのに斜めに進んでるような
すごい違和感だったよ

299 :774RR :2020/08/16(日) 09:08:06.03 ID:6uTEulZ+F.net
あるある

300 :774RR :2020/08/16(日) 13:12:13.18 ID:sR9mcEuD0.net
あるあるあ・・・・ねーよ!

301 :774RR (ワッチョイ ddf3-ibjC):2020/08/16(日) 14:31:35 ID:Mcx4lXhY0.net
確かにヒンジはモゲそうなくらい脆いけどそれはない。

302 :774RR:2020/08/16(日) 17:16:45.95
ないな

303 :774RR :2020/08/16(日) 18:52:01.41 ID:CzxyEDal0.net
取説見るとオイル交換のインターバルが6000kmごとになってる。
バイク屋からは3000kmごとって言われたけど、取説通り6000kmでやったらやばいかな?

304 :774RR (ワッチョイ 81aa-r9Rs):2020/08/16(日) 21:39:40 ID:hJQ+gB5A0.net
>>303
ヤバかったらメーカーの信用問題に繋がるよん

305 :774RR (アウアウウー Saa5-LB2h):2020/08/16(日) 21:54:30 ID:qL8sx9Bta.net
6000でも二年や三年ならヤバいだろうな

306 :774RR :2020/08/16(日) 22:52:01.30 ID:CzxyEDal0.net
3000km以上で交換してるつわものいる?

307 :774RR :2020/08/16(日) 23:00:58.09 ID:5GJQsdEA0.net
ウチは年一回でオイル交換だな。
大体1000km
去年はDCMブランド使ったけどやたら硬くてエンブレ効きすぎになった。

308 :774RR :2020/08/17(月) 11:42:14.02 ID:MgPIvhE+0.net
オイル交換は5000kごと、分かりやすいから

でも2500kでオイル量点検と注ぎ足ししてる

v125k7で5000kごとの交換で4900kでオイルが無くなり焼付き起こしたので

309 :774RR :2020/08/17(月) 12:18:48.56 ID:PnTbAdKyM.net
2000kmだね。フィルターは1回しか変えてない

310 :774RR :2020/08/17(月) 12:39:58.21 ID:bmVeTyPfM.net
結局お盆に1日で500km含む3日間ツーリングして計1000km走った
日本三大酷道こと国道425号もアドレス110で走破してきた
とりあえずツーリング中に故障しなくて良かった

311 :774RR :2020/08/17(月) 16:13:48.59 ID:jFMta7n10.net
他のバイクでも交換までの距離が増えてるけど、
環境問題への対策で廃油を減らすためと言うのもあるらしい。
3000qというはちょっと余裕ある感じで言ってくれてるのでは?

312 :774RR :2020/08/17(月) 23:30:28.26 ID:7hQoGS1G0.net
林道余裕だな
https://www.youtube.com/watch?v=VjK2JgaOFQg

313 :774RR :2020/08/17(月) 23:33:42.44 ID:HpR2RoSj0.net
1500kmで交換が今は常識ですよ、2000km以上だと壊れますってバイク屋に言われて
取説には6000kmって書いてますけど?って聞いたらメーカーは壊れてくれた方が儲かるからねって言われたわ
月1500kmは走ってるから早めの交換でもいいけどなんだかなー

314 :774RR :2020/08/17(月) 23:37:56.75 ID:GIJ/+yMND.net
それ逆で販売店がこまめに儲けたいからじゃないの
メーカーの言い分通りで間違いないと思う

315 :774RR :2020/08/17(月) 23:53:57.05 ID:7hQoGS1G0.net
大丈夫だって
2ストのスクーターでもランプついてから
焼きつかないかヒヤヒヤしながら数日間乗ってたけど
オイル入れたその後もエンジンに全く問題ない
車でもオイル交換してなくてエンジンに明らかに違和感感じるようになったぐらいで1週間ぐらいそのまま乗り続けても
オイル交換後もエンジンになんの異常もない
このバイクのメインマーケットはインドネシアだぞ
神経質になりすぎ、違和感感じたら替えるぐらいで問題ないだろう

316 :774RR :2020/08/18(火) 00:03:23.35 ID:CeMTlxu/0.net
>>315
6000km交換実験台頼んます。

317 :774RR :2020/08/18(火) 01:10:41.42 ID:mieJH7KAF.net
国産なら6000qでもいいけど

318 :774RR (ワッチョイ 49fc-Xs98):2020/08/18(火) 02:14:49 ID:ipQk8CvI0.net
>>312

舗装路のギャップでも相当キツいのにいわんや林道をや


世話になってるSBSのオヤジさんも
6000kmはちょっとな!って言ってた
ただまあいつも3-4000くらいで交換して大して汚れてないから、個人的にはいけるんじゃねとは思ってる

あとショップはオイル交換頻度が多い方が助かるかもな

319 :774RR :2020/08/18(火) 02:24:51.21 ID:Miw98xU40.net
インドネシアとか台湾とか、
インド含め、
どんな扱いでバイクや車を乗ってるんだろう

320 :774RR :2020/08/18(火) 02:35:51.90 ID:MbKvJr8Cd.net
インドはゴミを集めるって習慣ないから、オイル交換の時はそのまま地面に吸わしてそう

総レス数 1022
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200