2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 46台目【通勤快速】

1 :774RR :2020/07/13(月) 19:46:43.41 ID:2vd11RrqM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 45台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586439523/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター

・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

536 :774RR :2020/09/20(日) 07:57:35.35 ID:3wyFPVlrH.net
別にUSBとかは要らないけど、リアキャリアをもう少しデカくして欲しい。

537 :774RR :2020/09/20(日) 10:13:54.11 ID:7+njZdBt0.net
このデザインで125cc乗せてくれたらと思う。

538 :774RR:2020/09/20(日) 13:05:03.44
>>537
俺、150cc 希望します。

539 :774RR :2020/09/20(日) 14:56:46.69 ID:AhhxRChG0.net
>>537
110tには訳が有るからな
アジア圏その他では110tまでなら、無免許で乗れる国が多いからな

540 :774RR :2020/09/20(日) 16:08:53.52 ID:hzdUGaq/H.net
>>532
おれも

541 :774RR :2020/09/20(日) 16:30:54.75 ID:EoyEbPvL0.net
>>532
禿同

542 :774RR :2020/09/20(日) 16:59:59.98 ID:RqqadmhPd.net
>>537
それだったら言うこと無し。
ショボいコンビニフックでも我慢出来るw

543 :774RR :2020/09/20(日) 19:22:44.46 ID:+rFAiOSb0.net
ボアアップキット買えばいいじゃん

544 :774RR :2020/09/20(日) 19:44:29.05 ID:Xifhz8Zs0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
丁度いい感…は、確かに大きい

545 :774RR :2020/09/20(日) 19:50:43.86 ID:gPzSlbpOF.net
>>543
売ってるのならぜひ教えてくれ

546 :774RR :2020/09/20(日) 20:07:50.39 ID:y0T6NEsI0.net
走りがPCXで、サイズがアド110のモデルを作れ。

547 :774RR :2020/09/20(日) 20:13:27.66 ID:c7vDbe5y0.net
>>526
125がでた今だと値段の差が少なくて110は厳しいと思うけど
俺は例えば事故してすぐ買いかえるなら125フラットだな。

548 :774RR :2020/09/20(日) 21:07:27.72 ID:+rFAiOSb0.net
>>545
https://www.webike.net/md/533/tab/parts/bm/1181/
今は欠品中みたいだけどこーゆーので駄目なの?

549 :774RR :2020/09/20(日) 21:23:37.70 ID:uvQFiKpQ0.net
それツーストのやつや…

550 :774RR :2020/09/20(日) 21:26:21.61 ID:6kTooG1Nd.net
CF11Aって結構デカいんだよな

551 :774RR :2020/09/21(月) 01:00:04.04 ID:IbgjMbm3r.net
このバイクリミッターついてる?
95キロくらいで針がぴたっと止まる
もちろんサーキットでの話

552 :774RR :2020/09/21(月) 03:04:21.40 ID:mOh2QTEh0.net
>>551
タイヤサイズ変えてチューンしても坂道追い風でも?

553 :774RR :2020/09/21(月) 10:21:33.39 ID:5TQR8thG0.net
そこら中取り締まりばっかだよ。
コロナでやってなかった分秋で件数稼ぐ気だ。

554 :774RR :2020/09/21(月) 14:53:33.06 ID:OUR+hV+V0.net
いいことじゃん

555 :774RR :2020/09/21(月) 16:06:10.88 ID:x+8NQ9Hm0.net
>>552
中古で買ったからいじられてるかも
何度か試したけど毎回95キロで止まる

556 :774RR :2020/09/21(月) 16:50:32.78 ID:I15R8da/F.net
むしろ今どきレブリミットの無い車種なんてあるのか

557 :774RR :2020/09/21(月) 17:47:18.48 ID:4ZZfPDeqM.net
>>555
中古の場合、ドライブベルトとウェイトローラーが磨耗しているかもね。

558 :774RR:2020/09/21(月) 20:11:56.26
わしのまだ距離2000kmの新車は普通に平地105km/hだな

559 :774RR :2020/09/22(火) 02:47:04.89 ID:97qCAW+P0.net
スウィッシュと比べて110が優れてるところは、フロアが高くなくて窮屈な感じがしないところ。
燃料計が大雑把なデジタルではないところ。
あと何かある? 乗り心地はスウィッシュの方が良かった。

560 :774RR :2020/09/22(火) 08:11:35.95 ID:bkwftU16a.net
>>559
110は前後が狭くて窮屈だからあまり変わらないかも
110の圧倒的良い所は原付き並みに細いって所だと思う、駅前の狭い駐輪場でもらくらく入る

561 :774RR :2020/09/22(火) 15:58:44.60 ID:t/1LDfeoF.net
連休でキャンツーしてきたわ
オイル交換しなきゃ

562 :774RR :2020/09/22(火) 18:04:57.62 ID:cXDdlC6t0.net
俺もマンションの駐輪場が定置だから、ガワのデカさは考慮したクチ
どうせ近所しか乗らないし、箱付けて積載性も確保したしもう満足

563 :774RR :2020/09/22(火) 18:40:32.43 ID:fLTapqRJ0.net
>>520
昨日、ソックスで見てきました。
一目惚れ。
車庫の幅が許すなら買おうと思ってます。

ちなみにいまアドレス50ユーザー

564 :774RR :2020/09/22(火) 18:42:02.29 ID:fLTapqRJ0.net
>>516
輸入車を検討してて、近所のバイク屋に相談したら同じこと言われた。
「最近のは壊れにくくなってるらしい」と話しても「事故ったら直せない。ライト1つも取れない」って言い返される。

565 :774RR :2020/09/22(火) 21:37:42.07 ID:IZAVmfLV0.net
>>561
荷物はどうやって積んだの?

566 :774RR :2020/09/23(水) 04:05:25.96 ID:QMmxbZzM0.net
>>560
10分くらいまたがってみたけど、そんなに窮屈じゃなかったよ。
それよりスウィッシュ乗った時が、足上がる=おなかが窮屈って感じた。

567 :774RR :2020/09/23(水) 05:19:00.77 ID:+wOOSctZd.net
この前初めてタンデムをしてみた。
前輪はふわふわになるわヘルメットはブレーキの度にかっつんかっつん当たるわで
アジアンの人たち4人乗りとかよくやるわ

568 :774RR :2020/09/23(水) 09:21:22.96 ID:J1yP8IoGM.net
何事も慣れだよ

569 :774RR :2020/09/23(水) 10:10:18.51 ID:brR1tRIaM.net
>>565
43Lのリヤボックスとメットインにテントとシュラフ、その他もろもろ詰め込んだよ
リヤボックスに重い物詰めると渋滞の時の安定悪くなるから、バランス調整が必要だった

570 :774RR :2020/09/23(水) 12:18:54.31 ID:brR1tRIaM.net
何台かツーリングしてるっぽいアドレス見かけたけど、あの中におまえらいるのかな?

571 :774RR :2020/09/23(水) 16:33:49.72 ID:rR2BuYYE0.net
バイク屋で自賠責更新って即日出来る?

572 :774RR :2020/09/23(水) 16:45:18.51 ID:ZV/y9sbRM.net
超簡単

573 :774RR :2020/09/23(水) 17:15:35.92 ID:FdpPAs7U0.net
>>571
書類を用意して行けばコンビニでだってできるよ
型番とかの確認のために必要ってだけ。

574 :774RR :2020/09/23(水) 17:21:49.59 ID:GPFT2RgD0.net
通勤通学町乗りというよりツーリング中と思しきCE47Aは案外見かけるな

575 :774RR :2020/09/23(水) 17:23:27.34 ID:9S8qELSj0.net
>>571
コンビニですらできるよ。

576 :774RR :2020/09/23(水) 18:27:01.50 ID:rR2BuYYE0.net
何回かコンビニでやってたんだけどネット予約とか少し変わってるんで。
3日くらい余裕あるし最悪切れた数日乗らなければいいだけなんだけど
明日大雨のなかテクテク歩いてバイク屋に顔出してくる。
 
沖縄って同じ125以下、60か月で5000円ちょっとなんだな。

577 :774RR :2020/09/23(水) 18:29:18.38 ID:ZV/y9sbRM.net
沖縄は、レンタルバイクも安いよな?何でだ?

578 :774RR :2020/09/23(水) 18:32:49.96 ID:rR2BuYYE0.net
事故が極端に少ないとか?
沖縄って50m離れてたら自動車使うって感じらしい。

579 :774RR :2020/09/23(水) 19:47:58.08 ID:QDlEtbCoM.net
事故率は全国と変わらないけど、示談で済ますことが多くて保険支払い額が全国と比べてかなり少ないらしい
また沖縄本島より本州などに繋がってない離島はさらに安いらしい
ガソリン税や高速料金もETCなしでも3割ほど安いらしい

580 :774RR :2020/09/23(水) 19:48:53.26 ID:QDlEtbCoM.net
ガソリン税は5円程安くて、高速は3割安いらしい
訂正

581 :774RR :2020/09/23(水) 19:57:12.46 ID:QGDbmYoN0.net
>>577
旅行者需要があるから?
遥か昔、修学旅行で行った時に免許もってる奴らが乗っていって羨ましかったわ。
(KinKiのフラワーの時代な)

582 :774RR :2020/09/23(水) 20:10:28.37 ID:a71gSIyGd.net
叶わない夢は無いはずでしたが
叶いましたか・・・?

583 :774RR :2020/09/23(水) 21:22:45.66 ID:g+H+Jb/q0.net
離島なんて、そもそもナンバーすら付いていないからなw

584 :774RR :2020/09/23(水) 21:25:09.83 ID:DJ78Vji5F.net
>>574
そうなんよね、ツーリングしてるアドレスはよく見るのに、ディオでツーリングはあまり見ない

585 :774RR :2020/09/24(木) 16:06:05.73 ID:Jz1enoKA0.net
俺は物積めるからロンツーすんならそれこそスクーターが一番楽って結論になった
中免しかないから大型フルパニアとかは知らん
バイクに乗ってどこかに行くのは大好きだけどバイク自体に興味無いからMTとかいい音とかスポーツ走行とか分からんし
車や150以上のが楽だけど渋滞だるかったり高速怖いから使わんしでメリットが無い

586 :774RR :2020/09/24(木) 16:35:48.91 ID:nizofMO8M.net
俺も30年前に北海道一周したけど、往復はフェリーだから、
当時125とかのスクーターが今ぐらいあったら絶対スクーターにしたな。
一般道は確かに流れは早いので、50だとかなりきついし。
何よりメットインという、雨に濡れない入れ物が重宝過ぎる。
燃費も良いし、多少のオフロードも両足ベタ足なら楽勝。
キャンプ道具も満載できる。
当時フリーウェイ250は有ったけど、重かったからね…

587 :774RR :2020/09/24(木) 19:05:45.27 ID:jkMKrj5TM.net
先月、今月で1000kmずつ計2000km走ってきた
お金兼実用性で原2のスクーター乗ってるけど、ツーリングしてて思うのは自動車専用道路ありきの道路でナビが頑なに自動車専用道路通らせようとすること
あとは峠道の下りで1速、2速とかないからブレーキ握りっぱなしになって怖い
勾配10〜20%の酷道ばかり走ってるからなんだけど...

588 :774RR :2020/09/24(木) 20:14:39.95 ID:MtZqrvR30.net
フルフェを通勤に使ってる人って予備ヘルメットも持ってるのかなぁ?
最近初フルフェ買ったはいいけど毎日使ってたら内装が二週間ほどで吐きそうなほど臭く・・・
洗濯に時間掛かるから内装の予備買うかヘルメットを予備に買おうか思案中

589 :774RR :2020/09/24(木) 20:24:39.17 ID:KMzV2df3d.net
根本的原因がどこかにあると思いますが

590 :774RR :2020/09/24(木) 20:36:32.65 ID:gKNmy3ro0.net
アドレス110は年間10万あれば維持できますか

591 :774RR :2020/09/24(木) 20:39:24.40 ID:TYAlA6hy0.net
使った後ファブリーズしとけば

592 :774RR :2020/09/24(木) 20:45:20.93 ID:hsilvetX0.net
ファブリーズってただの誤魔化しだからな
ボディペーパーで拭くのが簡単かつ効果的

593 :774RR :2020/09/24(木) 20:48:31.73 ID:zQsfiTvh0.net
>>576です。
今日雨降ってなかったのでバイクで自賠責更新してきました。
バイク買ったバイク屋さんです。
手続きはコンビニより時間掛かって10分くらい。

待ってる間商品見てたけどアドレス110、125も車体価格同じ17万ちょっと
だった。
乗り出しで21万ちょっとで同じ。
今の買う時同じ価格なら125買ってたな。
スイッシュはパーキングブレーキ付いてないとかいろいろ見れてよかった。
シールは丁寧に前のシール跡をきれいにしてから貼ってくれたよ。

594 :774RR :2020/09/24(木) 21:23:20.30 ID:RcFmcy2w0.net
>>588
病院に行くことをおすすめします、体臭が臭すぎるだけで内装のせいではないです。

595 :774RR :2020/09/24(木) 21:33:17.64 ID:NDNfLKS00.net
>>588
あなた自身の臭いです。
きっと職場では鼻つまみ者

596 :774RR :2020/09/24(木) 22:03:35.06 ID:YCK+Wqsb0.net
ヘッドライトの下の部分がボディーカラーの色とは違ったら2016年式かな?
年式の違いが車体を見ても分からない・・・

597 :774RR :2020/09/24(木) 22:07:08.43 ID:MtZqrvR30.net
>>594-595
夏場に毎日1時間以上汗流して被ってれば普通の臭さだと思うけどなぁ
学生時代の剣道の面はもっと臭かったしw

598 :774RR :2020/09/24(木) 22:20:37.10 ID:zQsfiTvh0.net
一年に一回は洗うけど中のスポンジ?がダレてくるんだよな。

599 :774RR :2020/09/24(木) 22:44:09.83 ID:J7BGtHAIa.net
>>598
脱着式ならネット入れて洗濯機で洗えるから便利。しばらくは、かちっとした
装着感も味わえるよ

600 :774RR :2020/09/24(木) 22:56:23.75 ID:pcAEVSt00.net
都市部でずっと原2乗ってます。このスクーターはまだ2年位。
離婚してツーリング始めてみて、今更なんだけど、峠道に出かけるとか、コーナリングとか楽しいんだね!知らなかったよ。
ぼっちでいても走る楽しさが上回って何とも無いけど、中型がズラっと駐輪している休憩所に入る時は、気分が萎縮してしまうのは自分だけかな?

601 :774RR :2020/09/24(木) 23:11:20.74 ID:zQsfiTvh0.net
ツーリングでも釣りでも一人が一番いいんだよ。
予定変更自由だから中止も延長もスキに出来る。
知らない人と話すのもおもしろいよ。

602 :774RR :2020/09/24(木) 23:46:15.20 ID:3Z8uus190.net
>>597
そのヘルメット、ベンチレーション効いてる?

603 :774RR :2020/09/25(金) 00:08:42.43 ID:p8+vCHoY0.net
>>600
つまんない事を考える必要は無いよ
もちろんMTは楽しい、早いバイクも楽しい
でもアドレスにはアドレスの楽しさがあって、それは他のバイクでは味わえないんだから

604 :774RR :2020/09/25(金) 00:30:16.90 ID:rXYULESXa.net
足元とシートの固ささえもう少しマシならマジで文句無いんだけどなぁ

605 :774RR :2020/09/25(金) 00:59:18.77 ID:yglFFNpKM.net
ツーリングに行くとMTバイクみたいなステップがあればいいなと思う
タンデムステップは後ろ過ぎる

606 :774RR :2020/09/25(金) 02:58:11.02 ID:jwDqebSy0.net
>>593
スイシュは完全に都心用だな。小回りがきいて駐輪場に困らない。都内は結構走っている。バイク駐輪場が5000円エリア

607 :774RR :2020/09/25(金) 02:59:27.02 ID:jwDqebSy0.net
>>600
お前も中年だろ
しかも離婚、友達は祝儀返せと心の中でおもっているぞ

608 :774RR :2020/09/25(金) 05:02:44.92 ID:Dm/3rddE0.net
オジサンと呼ばれらショックだけど、まぁオジサンの年齢だ。
優しい言葉の方々、ありがとう。
都内だと原2のパワーが丁度いいですね!

長い事V125G乗ってたんだけど.110に乗り換えた時感じたのは、直進性が強くて、交差点で曲がらずあせりました。
すぐ慣れましたが、タンデムステップを使うとより曲がりやすいのを発見。
自分の場合この乗り方が苦ではないので、ステップを使いっぱなしです。

609 :774RR :2020/09/25(金) 09:07:10.28 ID:FUyQYyvrH.net
>>600
そんなのをいちいち気にしていたら何処にも行けないよ。
俺もスクーターで長い距離を何回も走ったけど、ツーリングとは見られない分、逆に気楽でした。

610 :774RR :2020/09/25(金) 09:40:45.36 ID:ggO/MbfDM.net
昨日新色のマットブルー初めて見たけどかっこいいね

611 :774RR :2020/09/25(金) 10:06:36.24 ID:IcB+myNmM.net
>>603
いいこと言うねぇ

612 :774RR :2020/09/25(金) 12:37:42.76 ID:VwyqtfvAM.net
>>600
むしろその連中のど真ん中にとめてやれ。

613 :774RR :2020/09/25(金) 14:43:48.44 ID:BL+DoWmp0.net
アドレス110マイナーチェンジで来月発売

https://young-machine.com/2020/09/25/132374/

614 :774RR :2020/09/25(金) 14:54:30.52 ID:38q1pjlKa.net
ブレーキ改悪始まるんだな

615 :774RR :2020/09/25(金) 16:10:10.84 ID:zVQVWR3W0.net
やっぱこの手のバイクに乗る連中は
ブレーキが下手なのが多いのか
コントロールすることできないんだろうな
ただ握ればいいって感じで

616 :774RR :2020/09/25(金) 17:01:27.77 ID:WghJz213M.net
CBSかABS付けないと売れないししゃーない
てかねずみ色復活?は嬉しい

617 :774RR :2020/09/25(金) 18:38:34.74 ID:EIiH32ME0.net
ニューモデル出るから旧モデルの在庫処分してるのかな?

618 :774RR :2020/09/25(金) 19:19:22.47 ID:uGF9TR4l0.net
マイナーチェンジのたびに値段はどんどん上がってくがそれに見合った改良がされてるとは言いがたいな

619 :774RR :2020/09/25(金) 20:42:05.60 ID:zEBt7e+Da.net
>>588
風呂入ってないのか?

620 :774RR :2020/09/25(金) 23:36:34.82 ID:jwDqebSy0.net
>>618
コンビブレーキ搭載
いらないけど法律の関係で

621 :774RR :2020/09/26(土) 08:12:23.77 ID:tr8VOa11F.net
110も125も同一価格になったのか

622 :774RR :2020/09/26(土) 08:54:09.74 ID:13CxJpYt0.net
125もコンビブレーキつけるからたかくなるのでは?

623 :774RR :2020/09/26(土) 09:49:17.36 ID:ImT6Z3QQ0.net
こういう場合って旧型は在庫処分で安くなってたりするかな?

624 :774RR :2020/09/26(土) 10:15:55.65 ID:a+EoAOzo0.net
そりゃそうでしょ

と思いたいが、旧型据え置きで新型チョイ高みたいな設定になるんじゃ
商売人からすりゃ売れてるうちは値下げしないよ

625 :774RR :2020/09/26(土) 10:46:42.39 ID:VocilCpK0.net
自賠責更新行って店内見てたら110、125とも車体価格17万ちょっとだったよ。
乗り出し21万ちょいだから5年前とあんまりかわらない。
125はむしろ値下げだね。

626 :89 :2020/09/26(土) 15:45:01.48 ID:lIs/OI5xH.net
こっちは実質乗り出し16万

627 :774RR :2020/09/26(土) 17:03:28.70 ID:7QC8oC76F.net
足伸ばせそうでいいな

628 :774RR :2020/09/26(土) 22:41:17.74 ID:AgnU3EE50.net
地方だから全然安くないし中古だけど今日契約してきた。
同じ値段でアドレス125があったけど、あの形がどうしても受け付けなかった。

629 :774RR :2020/09/26(土) 23:05:49.89 ID:Rfmg9glg0.net
>>628
おめいろ

630 :89 :2020/09/27(日) 00:14:10.00 ID:Xq/oHAJPH.net
さっきホワイトポチったよ。ファミ特入れないが任意保険オススメは?対物無制限にすべき?
駐車場屋根無いがカバー被せた方が良い?
盗難保険のu字ロックはアマゾンの安物おk?
本当は4年前試乗して契約するつもりだったが横槍入ってその間ロードバイクで移動買い物だった。

631 :89 :2020/09/27(日) 00:27:29.27 ID:Xq/oHAJPH.net
買ったの2020モデルだが。って事はコンビブレーキ?

632 :774RR :2020/09/27(日) 02:17:49.88 ID:eRfphRh+0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
公式の左ブレーキレバーの写真見たが、連動になってブレーキロックーは廃止?
ロックレバーが無くなってるように見える。重宝してるから、あれがなくなるのはイヤな改変。
連動自体も不要…というか、ない方がいいから、先に買っておいて良かった感。

633 :774RR :2020/09/27(日) 02:38:53.12 ID:lZRhwBFI0.net
>>630
ちったぁ自分で考えろよ
舞い上がってんのか知らんが、その程度のことも人に聞かなきゃわからんのならそもそも生きてくの大変じゃない?

634 :774RR :2020/09/27(日) 03:47:24.70 ID:GMLTyS1q0.net
>>632
ホムペみたら確かになくなってるな。
まぁ、コンビブレーキつけるからコストダウン兼ねて不要にするんだろな。

635 :774RR :2020/09/27(日) 03:58:46.95 ID:NEuPi56P0.net
6万km超えたから乗り換え検討してるけど値段一緒だからアド125にするかも

636 :774RR :2020/09/27(日) 04:36:34.31 ID:l+pFtjYoM.net
>>623
このクラスは安さを求めている人がおおいから無理。
待ってたらコンビブレーキなんて価値をみいださないから安い旧型が普通に売れて値段のあがった110を買う羽目になる

総レス数 1022
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200