2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 46台目【通勤快速】

1 :774RR :2020/07/13(月) 19:46:43.41 ID:2vd11RrqM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 45台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586439523/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター

・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

589 :774RR :2020/09/24(木) 20:24:39.17 ID:KMzV2df3d.net
根本的原因がどこかにあると思いますが

590 :774RR :2020/09/24(木) 20:36:32.65 ID:gKNmy3ro0.net
アドレス110は年間10万あれば維持できますか

591 :774RR :2020/09/24(木) 20:39:24.40 ID:TYAlA6hy0.net
使った後ファブリーズしとけば

592 :774RR :2020/09/24(木) 20:45:20.93 ID:hsilvetX0.net
ファブリーズってただの誤魔化しだからな
ボディペーパーで拭くのが簡単かつ効果的

593 :774RR :2020/09/24(木) 20:48:31.73 ID:zQsfiTvh0.net
>>576です。
今日雨降ってなかったのでバイクで自賠責更新してきました。
バイク買ったバイク屋さんです。
手続きはコンビニより時間掛かって10分くらい。

待ってる間商品見てたけどアドレス110、125も車体価格同じ17万ちょっと
だった。
乗り出しで21万ちょっとで同じ。
今の買う時同じ価格なら125買ってたな。
スイッシュはパーキングブレーキ付いてないとかいろいろ見れてよかった。
シールは丁寧に前のシール跡をきれいにしてから貼ってくれたよ。

594 :774RR :2020/09/24(木) 21:23:20.30 ID:RcFmcy2w0.net
>>588
病院に行くことをおすすめします、体臭が臭すぎるだけで内装のせいではないです。

595 :774RR :2020/09/24(木) 21:33:17.64 ID:NDNfLKS00.net
>>588
あなた自身の臭いです。
きっと職場では鼻つまみ者

596 :774RR :2020/09/24(木) 22:03:35.06 ID:YCK+Wqsb0.net
ヘッドライトの下の部分がボディーカラーの色とは違ったら2016年式かな?
年式の違いが車体を見ても分からない・・・

597 :774RR :2020/09/24(木) 22:07:08.43 ID:MtZqrvR30.net
>>594-595
夏場に毎日1時間以上汗流して被ってれば普通の臭さだと思うけどなぁ
学生時代の剣道の面はもっと臭かったしw

598 :774RR :2020/09/24(木) 22:20:37.10 ID:zQsfiTvh0.net
一年に一回は洗うけど中のスポンジ?がダレてくるんだよな。

599 :774RR :2020/09/24(木) 22:44:09.83 ID:J7BGtHAIa.net
>>598
脱着式ならネット入れて洗濯機で洗えるから便利。しばらくは、かちっとした
装着感も味わえるよ

600 :774RR :2020/09/24(木) 22:56:23.75 ID:pcAEVSt00.net
都市部でずっと原2乗ってます。このスクーターはまだ2年位。
離婚してツーリング始めてみて、今更なんだけど、峠道に出かけるとか、コーナリングとか楽しいんだね!知らなかったよ。
ぼっちでいても走る楽しさが上回って何とも無いけど、中型がズラっと駐輪している休憩所に入る時は、気分が萎縮してしまうのは自分だけかな?

601 :774RR :2020/09/24(木) 23:11:20.74 ID:zQsfiTvh0.net
ツーリングでも釣りでも一人が一番いいんだよ。
予定変更自由だから中止も延長もスキに出来る。
知らない人と話すのもおもしろいよ。

602 :774RR :2020/09/24(木) 23:46:15.20 ID:3Z8uus190.net
>>597
そのヘルメット、ベンチレーション効いてる?

603 :774RR :2020/09/25(金) 00:08:42.43 ID:p8+vCHoY0.net
>>600
つまんない事を考える必要は無いよ
もちろんMTは楽しい、早いバイクも楽しい
でもアドレスにはアドレスの楽しさがあって、それは他のバイクでは味わえないんだから

604 :774RR :2020/09/25(金) 00:30:16.90 ID:rXYULESXa.net
足元とシートの固ささえもう少しマシならマジで文句無いんだけどなぁ

605 :774RR :2020/09/25(金) 00:59:18.77 ID:yglFFNpKM.net
ツーリングに行くとMTバイクみたいなステップがあればいいなと思う
タンデムステップは後ろ過ぎる

606 :774RR :2020/09/25(金) 02:58:11.02 ID:jwDqebSy0.net
>>593
スイシュは完全に都心用だな。小回りがきいて駐輪場に困らない。都内は結構走っている。バイク駐輪場が5000円エリア

607 :774RR :2020/09/25(金) 02:59:27.02 ID:jwDqebSy0.net
>>600
お前も中年だろ
しかも離婚、友達は祝儀返せと心の中でおもっているぞ

608 :774RR :2020/09/25(金) 05:02:44.92 ID:Dm/3rddE0.net
オジサンと呼ばれらショックだけど、まぁオジサンの年齢だ。
優しい言葉の方々、ありがとう。
都内だと原2のパワーが丁度いいですね!

長い事V125G乗ってたんだけど.110に乗り換えた時感じたのは、直進性が強くて、交差点で曲がらずあせりました。
すぐ慣れましたが、タンデムステップを使うとより曲がりやすいのを発見。
自分の場合この乗り方が苦ではないので、ステップを使いっぱなしです。

609 :774RR :2020/09/25(金) 09:07:10.28 ID:FUyQYyvrH.net
>>600
そんなのをいちいち気にしていたら何処にも行けないよ。
俺もスクーターで長い距離を何回も走ったけど、ツーリングとは見られない分、逆に気楽でした。

610 :774RR :2020/09/25(金) 09:40:45.36 ID:ggO/MbfDM.net
昨日新色のマットブルー初めて見たけどかっこいいね

611 :774RR :2020/09/25(金) 10:06:36.24 ID:IcB+myNmM.net
>>603
いいこと言うねぇ

612 :774RR :2020/09/25(金) 12:37:42.76 ID:VwyqtfvAM.net
>>600
むしろその連中のど真ん中にとめてやれ。

613 :774RR :2020/09/25(金) 14:43:48.44 ID:BL+DoWmp0.net
アドレス110マイナーチェンジで来月発売

https://young-machine.com/2020/09/25/132374/

614 :774RR :2020/09/25(金) 14:54:30.52 ID:38q1pjlKa.net
ブレーキ改悪始まるんだな

615 :774RR :2020/09/25(金) 16:10:10.84 ID:zVQVWR3W0.net
やっぱこの手のバイクに乗る連中は
ブレーキが下手なのが多いのか
コントロールすることできないんだろうな
ただ握ればいいって感じで

616 :774RR :2020/09/25(金) 17:01:27.77 ID:WghJz213M.net
CBSかABS付けないと売れないししゃーない
てかねずみ色復活?は嬉しい

617 :774RR :2020/09/25(金) 18:38:34.74 ID:EIiH32ME0.net
ニューモデル出るから旧モデルの在庫処分してるのかな?

618 :774RR :2020/09/25(金) 19:19:22.47 ID:uGF9TR4l0.net
マイナーチェンジのたびに値段はどんどん上がってくがそれに見合った改良がされてるとは言いがたいな

619 :774RR :2020/09/25(金) 20:42:05.60 ID:zEBt7e+Da.net
>>588
風呂入ってないのか?

620 :774RR :2020/09/25(金) 23:36:34.82 ID:jwDqebSy0.net
>>618
コンビブレーキ搭載
いらないけど法律の関係で

621 :774RR :2020/09/26(土) 08:12:23.77 ID:tr8VOa11F.net
110も125も同一価格になったのか

622 :774RR :2020/09/26(土) 08:54:09.74 ID:13CxJpYt0.net
125もコンビブレーキつけるからたかくなるのでは?

623 :774RR :2020/09/26(土) 09:49:17.36 ID:ImT6Z3QQ0.net
こういう場合って旧型は在庫処分で安くなってたりするかな?

624 :774RR :2020/09/26(土) 10:15:55.65 ID:a+EoAOzo0.net
そりゃそうでしょ

と思いたいが、旧型据え置きで新型チョイ高みたいな設定になるんじゃ
商売人からすりゃ売れてるうちは値下げしないよ

625 :774RR :2020/09/26(土) 10:46:42.39 ID:VocilCpK0.net
自賠責更新行って店内見てたら110、125とも車体価格17万ちょっとだったよ。
乗り出し21万ちょいだから5年前とあんまりかわらない。
125はむしろ値下げだね。

626 :89 :2020/09/26(土) 15:45:01.48 ID:lIs/OI5xH.net
こっちは実質乗り出し16万

627 :774RR :2020/09/26(土) 17:03:28.70 ID:7QC8oC76F.net
足伸ばせそうでいいな

628 :774RR :2020/09/26(土) 22:41:17.74 ID:AgnU3EE50.net
地方だから全然安くないし中古だけど今日契約してきた。
同じ値段でアドレス125があったけど、あの形がどうしても受け付けなかった。

629 :774RR :2020/09/26(土) 23:05:49.89 ID:Rfmg9glg0.net
>>628
おめいろ

630 :89 :2020/09/27(日) 00:14:10.00 ID:Xq/oHAJPH.net
さっきホワイトポチったよ。ファミ特入れないが任意保険オススメは?対物無制限にすべき?
駐車場屋根無いがカバー被せた方が良い?
盗難保険のu字ロックはアマゾンの安物おk?
本当は4年前試乗して契約するつもりだったが横槍入ってその間ロードバイクで移動買い物だった。

631 :89 :2020/09/27(日) 00:27:29.27 ID:Xq/oHAJPH.net
買ったの2020モデルだが。って事はコンビブレーキ?

632 :774RR :2020/09/27(日) 02:17:49.88 ID:eRfphRh+0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
公式の左ブレーキレバーの写真見たが、連動になってブレーキロックーは廃止?
ロックレバーが無くなってるように見える。重宝してるから、あれがなくなるのはイヤな改変。
連動自体も不要…というか、ない方がいいから、先に買っておいて良かった感。

633 :774RR :2020/09/27(日) 02:38:53.12 ID:lZRhwBFI0.net
>>630
ちったぁ自分で考えろよ
舞い上がってんのか知らんが、その程度のことも人に聞かなきゃわからんのならそもそも生きてくの大変じゃない?

634 :774RR :2020/09/27(日) 03:47:24.70 ID:GMLTyS1q0.net
>>632
ホムペみたら確かになくなってるな。
まぁ、コンビブレーキつけるからコストダウン兼ねて不要にするんだろな。

635 :774RR :2020/09/27(日) 03:58:46.95 ID:NEuPi56P0.net
6万km超えたから乗り換え検討してるけど値段一緒だからアド125にするかも

636 :774RR :2020/09/27(日) 04:36:34.31 ID:l+pFtjYoM.net
>>623
このクラスは安さを求めている人がおおいから無理。
待ってたらコンビブレーキなんて価値をみいださないから安い旧型が普通に売れて値段のあがった110を買う羽目になる

637 :774RR :2020/09/27(日) 04:38:02.37 ID:5dyOty9Aa.net
都内から大阪まで来たんだがバイパス絡みでくっそ迷った
特に浜名湖名古屋と三重奈良辺りでぐるぐるしちった
明日帰るんだが何か分かりやすいルートないかね?

638 :774RR :2020/09/27(日) 04:39:46.46 ID:l+pFtjYoM.net
>>630
対人対物無制限にして、それ以外はぜんぶ外す。おれは新規加入で月830円だった。
団体割引がきいているが。通販型じゃなくて、あいおいの総合自動車保険だから自分への補償を外せる
免許の色による差別もないし、距離制限もない

639 :774RR :2020/09/27(日) 06:53:36.24 ID:0cF/YGRzM.net
>>637
少し遠回りになるけど楽なのはR1をずっと走って亀山でR25に少し入って、四日市でR23に入り蒲郡までひたすらR23
静岡は3箇所ほど自動車専用道路があるから下のリンクで避けながら通るしかないかな
NAVITIMEのツーリングサポートが原2に考慮した経路教えてくれるからそっちでもいいかも(検索は無料で使えるけど、案内させようとすると有料になるけど...)
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/press/h18/pdf/1120_1.pdf

640 :774RR :2020/09/27(日) 07:19:48.99 ID:oqYpZEDlF.net
>>637
こんなのあるけど、役に立つかな?

http://kumagrom.hatenadiary.jp/entry/2019/02/26/115548

641 :774RR :2020/09/27(日) 07:32:05.46 ID:oqYpZEDlF.net
因みにグーグルマップで開けるから、ルート検索で重なってないか確認できるよ

642 :774RR :2020/09/27(日) 09:45:06.91 ID:jAgie8OSa.net
都内から大阪まで来たんだがバイパス絡みでくっそ迷った
特に浜名湖名古屋と三重奈良辺りでぐるぐるしちった
明日帰るんだが何か分かりやすいルートないかね?

643 :774RR :2020/09/27(日) 09:52:23.64 ID:jAgie8OSa.net
ぬあーなんか前回の残っててまた書き込んだ…

>>639
ありがとう
23は使うのいいな
よはそう多分こんな感じで帰る

>>640
役にたつ!
ありがとう
はいれるかわからんのがすごいだるかったから助かる

644 :774RR :2020/09/27(日) 10:17:07.56 ID:GMLTyS1q0.net
>>626
そんな安いのか?

645 :774RR :2020/09/27(日) 12:14:24.03 ID:7sg2VzRZ0.net
原2禁止道路ツーリングサポーターってアプリ入れてるけど使ったことないや。遠出しないし。
125以下通行禁止を避けてナビしてくれるはず

646 :89 :2020/09/27(日) 12:24:25.99 ID:HPKkNzN8M.net
>>644
ヤフーショッピングで自賠責5年盗難2年にして徒歩で行けるんで店鋪引取。

647 :89 :2020/09/27(日) 13:03:22.28 ID:Xq/oHAJPH.net
>>638
車持ってないからそれ加入出来ない

648 :774RR :2020/09/27(日) 13:14:42.62 ID:WaLE0Gp40.net
アドレス110 通販でググったら2020年モデルで車体価格139,900円 税込
であった。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/marutomiauto/2bj-ce47a-kuro-sale.html?sc_e=aduc_gssc_shp_02514
買う前にググって行けそうな所ならいいかも。
って地震だよ

649 :89 :2020/09/27(日) 13:34:36.46 ID:Xq/oHAJPH.net
>>648
徒歩30分

650 :774RR :2020/09/27(日) 15:14:38.07 ID:wwZEqEiO0.net
>>640
伊豆中央道と修善寺道路って通れたんだ、沼津に住んでるけど知らなかった

651 :774RR :2020/09/27(日) 16:01:05.82 ID:oqYpZEDlF.net
>>647
マイカー共済は?

652 :774RR :2020/09/27(日) 16:19:34.12 ID:dhqkeb4Q0.net
>>647
だれでも入れるよ。保険代理店で入れる
ネットでははいれない。いわゆる昔かあるフル自動車保険、ネット通販のリスク分散型ではない。
今時、紙のみ、代理店経由でしか販売してない。
ただし、対人対物無制限のみは極端に保険料が安いので代理店担当者によっては隠す
(銀行が投資信託ETFを販売しているが隠しているように)

653 :774RR :2020/09/27(日) 16:34:32.55 ID:+WEFvD520.net
>>648
すげえな
車両だけなら12万じゃねーか
諸経費でボるのかと思ったらそうでもないし

654 :89 :2020/09/27(日) 17:11:41.97 ID:Xq/oHAJPH.net
>>651
以前見積ってて他の項目付けると結構金額上がったんで保留にしてた。
対人対物無制限のみにすれば1000円ちょいみたいね。弁護士特約とか自損事故障害とか付けるべきか細かい所悩む。

>>652
あいおい代理店の保険クリニックに特約店だけ入れる総合自動車保険で原付のと聞いたらうちよりネットのアクサダイレクトの方が安いと。月1000円位のは無いと。
この店舗じゃないのかな

655 :774RR :2020/09/27(日) 17:21:08.22 ID:dhqkeb4Q0.net
>>654
すまん、会社の団体割引30%off後だった
一般総合自動車保険
21才以上
対人対物無制限 のみ特約なし
870円/月 年間10440円 6等級S
あいおいニッセイ同和損保
これの3割増しで誰でも契約できるはず
ここから等級がすすむとファミリーバイク特約より安くなる

656 :774RR :2020/09/27(日) 17:23:18.19 ID:dhqkeb4Q0.net
>>654
人身は約款上はずせるよ。バイクは自分の人身つけると跳ね上がるから。
ただ、保険料が月1000円だと契約数ノルマのカウントにならないから扱ってないといっているのかも

657 :774RR :2020/09/27(日) 17:26:54.40 ID:rhPbjXSW0.net
>>648
8月末に本来定価が高いアドレス125フラットシートモデルが159000円でノーマルモデルが169000円になってたけど今は逆になってる。買おうかとおもったけど自転車がメイン?の店だからバイクに詳しくなくアフターサービスどうなんだろ?と思ってやめました。ポイントつくから安いんだよね。

658 :89 :2020/09/27(日) 17:54:13.14 ID:Xq/oHAJPH.net
>>657
丸富オートの地元店は昔からあってバイク屋のイメージだけどネットは自転車のイメージなのかも?
http://www.marutomiauto.co.jp/shopshttp://www.marutomiauto.co.jp/shops
いつの間にかカワサキプラザやハーレー、BMなどのディーラー?やってたけど

659 :774RR :2020/09/27(日) 18:02:24.21 ID:E7ZOaHq4M.net
125はバッテリー外してもエンジンかかるのかな?

660 :89 :2020/09/27(日) 18:19:12.35 ID:Xq/oHAJPH.net
>>656
そうかもね?一応他の代理店もあたってみるね。

661 :774RR :2020/09/27(日) 19:44:36.41 ID:ACK718q5a.net
キーオンでライトが点く交流じゃ無い車両は、バッテリー無しじゃエンジン掛からないよ。

662 :774RR :2020/09/28(月) 05:20:07.55 ID:8JatmGLt0.net
3200q走行で3回ヘッドライトバルブ切れたわ。毎年交換してうんざりだから今回はLEDバルブ注文した

https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/hikaritrading1/item/fjdm-w-156/

663 :774RR :2020/09/28(月) 05:21:06.40 ID:8JatmGLt0.net
32000qの間違いw

664 :774RR :2020/09/28(月) 10:05:44.66 ID:s2J5ZS/dM.net
>>662
俺も7000キロで切れた。LEDにしてから1年、今の所以上なし

665 :774RR :2020/09/28(月) 10:17:51.22 ID:8ZZhvNnhH.net
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7610/id=98635/?lid=myp_notice_prdnews

666 :774RR :2020/09/28(月) 10:37:10.35 ID:N1IAjOewM.net
>>662
レポよろ!

667 :774RR :2020/09/29(火) 14:06:22.55 ID:yOZmqt5x0.net
LEDは配光にもよるんだよな
アマゾンで買った一万以下のは配光良かったのに半年で切れた
今は工賃込みで二万(三年保証付き)なんだけど光がとっ散らかってる
もともとのレンズカットに助けられている感じ

668 :774RR :2020/09/29(火) 15:11:57.59 ID:KSkjxNORM.net
俺のはこれ。当たり外れありそうだから、なんとも言えないけど、1年以上使って今の所問題ない。配光はあまり良くないのかな?あまり気にならないけど上向きだし。

669 :774RR :2020/09/29(火) 16:19:26.44 ID:9z79W4jnM.net
上向きなら気にしろよ!

670 :774RR :2020/09/29(火) 16:50:33.40 ID:RA7SzRJZd.net
このバイク20万以下じゃないと買う意味無いよな

671 :774RR :2020/09/29(火) 23:06:56.06 ID:uz0ynvW70.net
保険や車体代、維持費も結構かかる
保険年3万、車体代は10年使用として年換算2万円
安くて年5万だぜ
レンタルでも年5万も使わないと思うんだよな、店までいくのが面倒くさいという力も働くし
保有すると汚れたりして洗うのも面倒くさいし、盗難やいたずらも気を遣うし
レンタルはそれを店が全部やってくれてるようなものだし
GSX-R125も乗りたいし、PCXも乗ってみたい
レンタルは全てを満たす!
しかし、ちょっとした買い物とかには使えなのと
所有欲は満たせないんだよなぁ〜

間で迷ってる

672 :774RR :2020/09/29(火) 23:19:47.82 ID:J9yvkBNB0.net
125ccクラスのレンタル料金が、24時間でだいたい7千円くらいが相場
7回借りたら4万9千円
2ヶ月に1回程度しか乗らないならレンタルで十分だな

673 :774RR :2020/09/29(火) 23:36:25.64 ID:GUSengD+d.net
店が近くの人なら月極ライダーが
1ヶ月単位で借りれるからちょっとした
買い物にも使えてよさげかね
トリシティ155に乗ってみたい

674 :774RR :2020/09/30(水) 01:13:50.58 ID:wO8906tf0.net
トリシティ300にちょっと乗ってみたいわ
レンタル屋近くに無いから無理だけど

675 :774RR :2020/09/30(水) 08:50:06.56 ID:1M9au7ad0.net
>>671
保険は1万だろ

676 :774RR :2020/09/30(水) 17:39:33.29 ID:6tSiMw6d0.net
ファミバイなら3万もかからん

677 :774RR :2020/09/30(水) 19:40:35.67 ID:tJWQUb48M.net
うち車ないんだよ

678 :774RR :2020/09/30(水) 21:13:17.92 ID:EkKOawgh0.net
レンタルでは楽しくないのでは?
やっぱり自分のバイクでこそ大事にできるしイジって楽しいよ

679 :774RR :2020/09/30(水) 21:32:47.82 ID:/2RqJ83v0.net
>>671
その5万を競馬で増やしてから買う

680 :774RR :2020/09/30(水) 21:58:19.92 ID:3DdvGVDm0.net
イジるほどの部品どこも出してねーし…

681 :774RR :2020/09/30(水) 22:06:14.62 ID:5uVBGUjXa.net
アドレス110とgsx-r125持ってる
gsx-r買うときに下取りに出すか少し悩んだけど、どちらか一台なんてのははっきり言って無理用途が違い過ぎる
アドレスは超便利だしジスペケは超楽しい
レンタルバイクは弄れないからなお話にならない

682 :774RR :2020/09/30(水) 22:19:07.91 ID:Qd/3bfWZa.net
せめて排気量変えれば良いのに

683 :774RR :2020/09/30(水) 22:43:16.09 ID:vzEZYM+KF.net
GSXRでええやん

684 :774RR :2020/09/30(水) 23:14:24.50 ID:0AlxYuiu0.net
ショッパーっていう地域フリーペーパーで創業記念セールでチラシ打ってる
バイク屋が最安、写真無しで110ccスクーターって紹介してたのが
今年は125ccスクーター(187.000)になったよ。
最安値がアドレス110じゃないならなんだ?アドレス125は値段出てるし

ちなみにハンターカブ440.000円
 モンキー125  407.000円
 アドレス125  225.000円
 Nmax125ABS 357.000円

685 :774RR :2020/09/30(水) 23:53:59.35 ID:yo51rMeA0.net
取り回しのよさって意外と大事よ、というか一番大事かも
GN125とYB125持ってる人も
なぜだか理由はわからないがYB125ばっかり乗ってて
決してGN125のほうが劣るわけでなく、むしろ乗った感じはYB125よりいいとのこと
俺は理由がわかる、YB125の取り回しがGN125より若干いいからだ

アドレス110のモトブロ見てても400ccとか650ccのバイク持ってるのに
アドレスばっかり乗ってるのな
長距離ツーリングでアドレスって、でかいバイクはいつ乗るのってw

大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart126
なんていうスレもあるぐらいだし
何か月も乗ってねえとか書かれてるよ

アドレス110はその辺り完璧なんだよな
軽い、取り回し楽、アクセルひねるだけで走って楽
楽づくし

686 :774RR:2020/10/01(木) 01:06:51.49
ロングスクリーン着けたら 下道500km走っても疲れないわ ほんと 下手な4輪以上だわ

687 :774RR :2020/10/01(木) 00:02:47.41 ID:2ZYW8k/00.net
たまにギア付きのバイクも乗りたくなるから2台持ちがいいな

688 :774RR :2020/10/01(木) 00:05:17.64 ID:1/EdK4aUM.net
アドレス110で5000kmくらいはツーリングしてるはずだけど同胞にあったことないなぁ

総レス数 1022
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200