2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja 250SL Part 16

1 :774RR:2020/07/14(火) 19:45:52.92 ID:3WrG5Tcs.net
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Ninja 250SLのスレッドです。

Ninja 250SL (JBK-BX250A)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250sl/

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 149 kg

前スレ
Kawasaki Ninja 250SL Part 15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585194559/

101 :774RR:2020/07/26(日) 20:48:43 ID:GcmWbhCP.net
くそ、また洗車すらできんかった!雨降りすぎ

102 :774RR:2020/07/26(日) 21:23:14.41 ID:K9THrF2c.net
雨降りすぎだよな
梅雨明けたら日中は暑すぎて、夜走りかな
秋ごろが一番いい時期だけど、台風とかで走れない日が多そう

103 :774RR:2020/07/26(日) 23:32:40.70 ID:nSAAzFLo.net
下取りしてもらったら5万だったわww
外装の状態悪かったから仕方がないか

104 :774RR:2020/07/27(月) 04:41:58.47 ID:4cjAl0La.net
>>103
2万キロで15〜18万付けてもらったけどどんだけボロいんだ

105 :774RR:2020/07/27(月) 06:26:20 ID:Pe26mXnP.net
2千?11万円で買った俺が一番勝ちだな

106 :774RR:2020/07/27(月) 06:43:12 ID:lxgIn9wn.net
バイク歴15年程度だが今まで乗り継いだバイク6台とも売らずに実家に保管されてるわ
売っても二束三文だったしね

107 :774RR:2020/07/27(月) 12:01:49.08 ID:A+T4BomE.net
邪魔だから売るって人が大半でしょ

108 :774RR:2020/07/27(月) 22:03:52.46 ID:Whp4BT4w.net
ガレージというか車庫というか
置き場が確保出来て嫁を説得出来れば簡単に手放さないとは思う

109 :774RR:2020/07/27(月) 22:11:52.94 ID:v4u/RBC/.net
おれマンション住まいでバイク駐輪場月3000円かつ満杯


110 :774RR:2020/07/27(月) 23:04:05.02 ID:qeOKASrK.net
>>99
そこだけじゃないぞ

ポン付け

111 :774RR:2020/07/27(月) 23:56:49 ID:gNdmNzfE.net
>>109
おれおま

112 :774RR:2020/07/28(火) 00:14:00 ID:y5yYcTtY.net
>>110
ほんまやw

113 :774RR:2020/07/28(火) 03:37:50.23 ID:cRw2CJ6L.net
毎月払うの嫌だな

114 :774RR:2020/07/28(火) 13:05:20.88 ID:mrO87MJl.net
アパートの片隅にタダで置かせてもらってる
都内ではかなりラッキーな方だった

115 :774RR:2020/07/28(火) 16:20:32 ID:wOwXKH7i.net
うちは駐輪場早いもの勝ちで6台限定でうまく滑り込めたけど車の方が月1万だわ。

116 :774RR:2020/07/28(火) 19:04:25.61 ID:o/n8fa8l.net
うちのマンションは月千円だわ
少しでも払ってると堂々止められるんで良いわ

117 :774RR:2020/07/28(火) 22:24:01.04 ID:L/bqyhR2.net
都内なら車は手放すのも選択肢の一つだよな
俺は実家に戻る事になって車は手放した
バイクは家の駐車場の横にギリ置ける

118 :774RR:2020/07/28(火) 23:32:04.08 ID:UDN4573/.net
うちのマンションはそこらへんが緩いから
あいてる空間に適当に止めていいよ
になってるな(無料)
自然と駐輪場の端っこがバイクエリアになった

119 :774RR:2020/07/29(水) 02:00:31.88 ID:MEWsxdmY.net
このバイククラッチけっこう重いと感じるのは私だけでしょうか…?

120 :774RR:2020/07/29(水) 02:16:49 ID:mbrXT+UK.net
クラッチワイヤーに注油したらマシになったよ

121 :774RR:2020/07/29(水) 05:51:20.16 ID:3yozzwQk.net
なんじゃいこりゃ
https://ameblo.jp/blitzraven/entry-12522145119.html

122 :774RR:2020/07/29(水) 08:02:04.30 ID:WLuBdfrg.net
>>120
俺もなんか重く感じてきたから
いろいろ調べたらブレーキやクラッチのワイヤーも清掃できるんだな
新車購入から5年目
交換するか内部を清掃してみるか迷う

123 :774RR:2020/07/29(水) 12:53:49.96 ID:5CmbYhWI.net
5年もノーメンテじゃ交換だろ…

124 :774RR:2020/07/29(水) 13:06:26.19 ID:VjR9USxb.net
一々ケーブル外すのも面倒で隙間からシリコンオイルをドバドバ流し込んで
アウターチューブの下まで垂れてきた分は拭くってのを
たまに気が向いた時だけやる手抜きだがクラッチもスロットルも軽々ですの
タイコのグリスアップ?何それ?

125 :774RR:2020/07/29(水) 14:06:32.77 ID:OVvPvXz6.net
オイル交換とか12ヶ月点検の時にワイヤー洗浄、注油もやってもらおうと思ってる
最低年1〜2回は必要じゃない?

126 :774RR:2020/07/29(水) 23:02:16.45 ID:/phLomQg.net
今週末乗れるか…!?あのドコドコしたエンジンと遠くに行きテェなぁ

127 :774RR:2020/07/30(木) 00:16:52.00 ID:ZNOZKoPU.net
25Rの重さでSLの評価が上がっているw

128 :774RR:2020/07/30(木) 00:30:53.78 ID:KTNJkT3N.net
そんな事はない

129 :774RR:2020/07/30(木) 05:27:34.06 ID:NXsFmX88.net
25RとSLじゃ客層が違うと思うが、、
SL買う人はcb250r買う人でしょ

130 :774RR:2020/07/30(木) 10:52:11.40 ID:V+dHitrJ.net
SLは大型のサブバイク
これしか持ってないやつはSSに憧れを持つただの貧乏人
俺は後者

131 :774RR:2020/07/30(木) 12:47:13.99 ID:JC1j/imH.net
>>130
自分がまさにそうだけど、何かしらの理由で大型手放してもSL1台で満足できそうだよ

132 :774RR:2020/07/30(木) 14:13:11.25 ID:MCe5wrqJ.net
大型の乗り出しがおっくう過ぎてこれに変更

133 :774RR:2020/07/30(木) 15:08:43.21 ID:J+0JAGh8.net
片手で押し引きできちゃうと大型の重さが辛いのはよく分かる

134 :774RR:2020/07/30(木) 16:10:33 ID:jatbwaXa.net
>>132
同じく
SL750から250SLに乗り換えた

135 :774RR:2020/07/30(木) 22:02:45.34 ID:TtJbZzAQ.net
SL買って大型取って大型増車考えたけど大型買ってもSLばっか乗りそうで買えていない。買い換えるならリッターSSとかになるかもしれんけど増車は悩むなぁ。毛色の全く違うアメリカンかアドベンチャーか?

136 :774RR:2020/07/30(木) 22:44:12.31 ID:mycBTZlT.net
>>130
SSに憧れなんかないけど見た目と試乗した感じが一番楽しく感じたのがこれだっただけだ

137 :774RR:2020/07/30(木) 22:58:48.00 ID:SIPll68+.net
原付レプリカしか乗ったこと無かったからいい感じに全てがパワーアップしつつ重量もサイズも控えめなんで今んとこ全く不満ない 。
やっぱSLサイコー!って思うけど多分他のバイクもサイコーなんだろなとは思うw

138 :774RR:2020/07/31(金) 00:30:49.54 ID:DJyzK/A7.net
今までレーサー含めて20台ちょい乗ってきてたどり着いたのがSLちゃん。
以来いっさい目移りしなくなった。

139 :774RR:2020/07/31(金) 04:02:27 ID:yFVP8V2J.net
SLサイズの250(新型エンジン)が出ればそっちに乗り換えるんじゃない?

140 :774RR:2020/07/31(金) 06:26:37.01 ID:KP+LegR9.net
それがカワサキなら検討対象だけど他社なら無視だわ

141 :774RR:2020/07/31(金) 06:37:18.48 ID:WZ59Ph8/.net
サイズで乗ってないしなぁ

142 :774RR:2020/08/01(土) 11:01:08.60 ID:gfHpzMgs.net
>>31
ジクサーSF250の方が全体的にバランスがいいな

143 :774RR:2020/08/01(土) 11:03:15.10 ID:gfHpzMgs.net
>>53
え?

144 :774RR:2020/08/01(土) 11:06:46.45 ID:gfHpzMgs.net
>>80
>>85
ジクサーSF250で全て解決だな

145 :774RR:2020/08/01(土) 11:08:48.99 ID:gfHpzMgs.net
>>135
そんな感じなら大型はレンタルでいい
とっかえひっかえ色々なのを味見できるし

146 :774RR:2020/08/01(土) 19:21:20.74 ID:80TJcQDZ.net
鍋注意報
SLスレでSLとジクサーのネガキャンするんじゃないよ

147 :774RR:2020/08/02(日) 06:43:19.88 ID:aIGS7jFT.net
お金も払ってて7月末納車で契約したのに、まだ連絡来ない。いい加減なもんだな。

148 :774RR:2020/08/02(日) 07:32:58 ID:YNVoNskn.net
そりゃ何も言ってこないお客は後回しにしても文句言われなくて楽で良いからな

149 :774RR:2020/08/02(日) 07:56:22.00 ID:xQ+Bw4Rx.net
>>147
ありえないね
車の中古車だって普通は納車前に連絡するし
納車が遅れるようだったら電話の1本くらいする

そんなバイク屋はさっさと見切りつけるべきですよ旦那

150 :774RR:2020/08/02(日) 08:56:09.40 ID:GXp9mxed.net
バイク屋はでかいところも小さいところもそんなもんだぞ
特に趣味の道具だしな

151 :774RR:2020/08/02(日) 09:02:49.49 ID:b3Z1g99B.net
俺が買ったとこはちゃんとしてたわ
こんなとこに愚痴る前に店に連絡入れたらいいのに

152 :774RR:2020/08/02(日) 09:12:43.18 ID:aIGS7jFT.net
今日電話して文句言うわ。仕事的に結局明日まで取りにいっても乗れないからまぁいいやって感じだったけど腹立ってきた。

153 :774RR:2020/08/02(日) 09:30:52.75 ID:xalvxM5J.net
>>150
昭和の時代じゃないんだから
それはないな

154 :774RR:2020/08/02(日) 11:34:09.78 ID:GXp9mxed.net
>>153
数年前ホワイトハウス系列のバイク屋でバイク買ったときもそんな感じだった
俺の場合は2週間で来る言うてたけど2週間たったぞって連絡しても担当者不在なので伝えときますでさらに1週間ほっとかれた

155 :774RR:2020/08/02(日) 12:03:54.65 ID:zf5zji/t.net
確かに今からSLの中古買うぐらいならジクサー250の方が色んな面で満足感高いかもな

156 :774RR:2020/08/02(日) 12:36:11.72 ID:A5UAZ4Ci.net
ジクオジw

157 :774RR:2020/08/02(日) 13:08:33.93 ID:BXS52wUV.net
ジクオジってステマしても得しないでしょ?!なんでやってんの?

158 :774RR:2020/08/02(日) 13:20:05.95 ID:yfshQbR4.net
喋る相手がいなくてて相手してほしい

または、ほんまのしんちゃん

159 :774RR:2020/08/02(日) 13:56:37.48 ID:sl/oMBLt.net
スズキはエンジン壊れる率が…

160 :774RR:2020/08/02(日) 14:36:57.11 ID:rN46a6Aw.net
ジクサー250に乗り換えないの?
と鈴菌さんたちによく聞かれるけど、そっちへ行く気にはならないんだよね
マシンの方向性が違いすぎる

161 :774RR:2020/08/02(日) 16:04:31.97 ID:s3GFOVwd.net
>>151
俺んとこもちゃんとしてたなあ
契約したときに、「じゃあ、何日に取りに来てください」って言われて、その日に行って引き取ってきたよ

162 :774RR:2020/08/02(日) 19:06:50.41 ID:YNVoNskn.net
ジクサーなんてスズキの生産能力なさ過ぎて納車いつになるか分からんのに

163 :774RR:2020/08/03(月) 00:02:53.17 ID:LEelHtbq.net
>>155
んなわきゃねーw
SL中古のほうが仕合わせになれるに決まってる

164 :774RR:2020/08/03(月) 01:44:09.28 ID:M+fmPTHk.net
ジクオジ自演すんな

165 :774RR:2020/08/03(月) 03:32:18.09 ID:x74bS2yb.net
本当にお前ら馬鹿だよな
相手するから喜んで来るんだろ

166 :774RR:2020/08/03(月) 12:10:04 ID:uzti4/47.net
>>160
https://ameblo.jp/wrs2016/entry-12600560897.html
でもジクサー250に実際乗った事のないんだろ?

167 :774RR:2020/08/03(月) 14:25:55.49 ID:Uq1YCMNx.net
SLってマジ最高のマシンだな
この軽さで29馬力
燃費も36以上走るし

168 :774RR:2020/08/03(月) 21:20:44 ID:soFnmkQo.net
そうじゃなくて、SLオーナーがわざわざジクサーに乗り換える意味は無いし
初めてで選ぶなら選択の余地もあろうが

169 :774RR:2020/08/03(月) 22:08:46 ID:LEelHtbq.net
>>167
ほんとそれ
BEETのフルエキ入れてるんだけど
30何psになってるんだろう?

170 :774RR:2020/08/03(月) 22:36:50.99 ID:8/PkVuAC.net
ファンがすぐ回るのと整備性が悪い以外は良いバイクだと思う

171 :774RR:2020/08/04(火) 00:28:33.78 ID:YK9YFaFd.net
仲のいい兄貴がカワサキ乗ってて俺もカワサキがいいなぁと何となくカワサキのラインナップの中で安くて面白そうなの買ってた。
結果として今の自分にはしっくり来てて乗って眺めて満足。
兄貴が他メーカーの乗ってたら多分そのメーカーのに乗って同じような感想持ってたと思うわ。
CBRもジクサーもどれも楽しそうだけどカワサキから出てたらなぁと思うw

172 :774RR:2020/08/04(火) 09:20:09.13 ID:mz0oKDQX.net
>>147
「7月末 納車」じゃなくて「7月 未納車」だったんだよ

173 :774RR:2020/08/04(火) 10:54:26.20 ID:F3Sh5jPT.net
>>172
鋭いなw
天才

174 :774RR:2020/08/04(火) 13:27:23.33 ID:StePpwiR.net
>>170
プラグ交換を考えない設計
すこ

175 :774RR:2020/08/04(火) 14:08:59.81 ID:l329UrPT.net
バッテリー交換も面倒、取り外すまでもめんどいしスペースも狭すぎ
いくら省スペース小型化してるって言ってもあれはないでしょ

176 :774RR:2020/08/04(火) 16:12:29.90 ID:uLr6Trc0.net
昨日、走行中1800rpm付近からアクセル開けたらストールした。クラッチ握ってセル回して復帰したけど走行中は初めてでびっくりしたわ

177 :774RR:2020/08/04(火) 17:02:20.98 ID:G/dpYdYH.net
>>147
潰れてたりして

178 :774RR:2020/08/04(火) 17:02:52.06 ID:txEqQd4r.net
>>175
わかるわー
指入らなくて苦労した
なんとかやったけど

179 :774RR:2020/08/04(火) 17:27:01.48 ID:tKPCox0i.net
>>176
スロットルボディ掃除
くそだるい
カワサキはリコールしろ
人死んでからじゃ遅いんだよ
ゴミ企業
25Rも問題だらけだろう
客なめてんじゃねぇぞ

180 :774RR:2020/08/04(火) 19:37:31.29 ID:AQN8jFPu.net
>>176
250の単気筒でそんな回転使うなよ

181 :774RR:2020/08/04(火) 20:13:52.25 ID:OMOYKv3R.net
自分のじゃ一切起こらない不具合見てるとちゃんと整備できてる満足感でるからもっと報告して

182 :774RR:2020/08/04(火) 20:23:25.59 ID:zKHxZAnK.net
ほぼアイドルだしそりゃエンストするわ
2500以下使うのラッシュ時とか低速でゆるゆる進む時位
3速以上は3000超える辺りまで丁寧に開けないとぐずつくし

183 :774RR:2020/08/04(火) 21:54:03.59 ID:+KtnHDL7.net
教習所のCBの感覚で乗ってるよなw

184 :774RR:2020/08/04(火) 23:00:35.03 ID:kdO8HWN6.net
>>181
そいつがオマエの車両に乗ればキチンとエンストしてくれるでw

185 :774RR:2020/08/05(水) 17:43:23.78 ID:R4YELIR5.net
スライダー買おうとしてるんだけどタイのARASHIってどうなんだろ?
そんなに安くもないし無難に国産にしたほうがいいのかね

186 :774RR:2020/08/05(水) 18:49:16.13 ID:x3xH4+7r.net
>>185
そりゃ材質に関しては国産がいいに決まってる
スライダーが役に立つのは立ちゴケの時に車体を守ってくれる事で安物だと車体も傷つく恐れがある

走行中の転倒に関してはスピードにもよるけど、国産のいい材質だと車体が止まらず余計に車体に被害が出る場合もあるよ

ドレスアップパーツだと考えて値段を取るか、材質を取るか悩みどころだね

187 :774RR:2020/08/05(水) 21:32:25.38 ID:RtM3r408.net
スライダーって名前の通りできるだけ滑らすためのものです

188 :774RR:2020/08/05(水) 21:34:41.01 ID:YI+zgPii.net
>>186
頭大丈夫?

189 :774RR:2020/08/05(水) 21:40:58.21 ID:+eyC0ZMk.net
スライダーが硬すぎて転倒した時にフレームまで圧迫された俺からすると、スライダーは必要ない

190 :774RR:2020/08/05(水) 22:11:12.94 ID:X2kkHdA4.net
スライダーは値段は高いけど純正がいいと思う。

191 :774RR:2020/08/06(木) 00:16:10.76 ID:smMDcC9a.net
スライダーの話になると、場違いのそもそも論唱える奴と例外を基に一般論に反論する奴が湧くのは、もうお約束だなw

192 :774RR:2020/08/06(木) 05:09:49.45 ID:krPjfiD1.net
>>190
値段より重量がね

193 :774RR:2020/08/06(木) 05:29:49.29 ID:9+OVVHyJ.net
純正スライダーは純正ウィンカーより短いんで立ちゴケすると普通にカウル割れるよ
あと走行中にコケるとベースひん曲がって冷却水出口に刺さるよ
どっちも実体験

194 :774RR:2020/08/06(木) 06:32:57.10 ID:smMDcC9a.net
ヘッタクソwww

195 :774RR:2020/08/06(木) 06:36:19.62 ID:lm5kVAPG.net
>>193
なるほどな、純正はデザインだけなんだな
参考になるよ
ありがと

196 :774RR:2020/08/06(木) 08:49:02.70 ID:q20Y15op.net
>>194
お前も初心者の頃があっただろ
人のことを笑うのは簡単な事

197 :774RR:2020/08/06(木) 11:54:17.17 ID:6/Wu9Ixt.net
取り外し簡単ミニパニアを作ろうと画策している。
日帰りツーリングを快適にしたい

198 :774RR:2020/08/06(木) 13:23:36.29 ID:krPjfiD1.net
俺はGiviのタンクバッグで十分
https://i.imgur.com/JKwtcDt.jpg

199 :774RR:2020/08/06(木) 13:50:40.10 ID:6/Wu9Ixt.net
それもいいね
タンデムステップ左外して空間あるんでそこ利用したいな〜くらいの考え。
まあお盆休みの暇潰しでもある

200 :774RR:2020/08/06(木) 14:28:02.23 ID:Q/w76hfr.net
>>198
オレもこれ使ってる。便利ですよね!

総レス数 1001
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200