2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part17【クォーターマルチ】

1 :774RR :2020/07/18(土) 09:10:23.24 ID:XBfh42lZa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:NA 
■最大トルク:NA
■全長×全幅×全高:NA 
■軸距:NA
■シート高:NA
■車重:NA
■燃料タンク容量:NA
■価格:国内未定 (NZでは円換算で110万程の予定)
■カラー:ライムグリーン×エボニー(KRT)
■発売日:2020年秋頃予定(国内)

特長
ラムエアシステム
250ccクラス初のトラクションコントロール【KTRC】
250ccクラス初のアップ、ダウン対応クイックシフター【KQS】

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part16【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594471179/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

264 :774RR :2020/07/19(日) 16:35:26.19 ID:xm+5alqe0.net
コレをストロークアップしたら400になるんやろ

265 :774RR :2020/07/19(日) 16:36:49.59 ID:N1JpyJkEM.net
400になった途端、プレミア感が一気に無くなる(笑)

266 :774RR :2020/07/19(日) 16:38:07.12 ID:hIMBEMMx0.net
>>264
62.5ccから100ccにストロークだけで上げようとするとストロークが1.3倍になるって事でしょ?

無理じゃね?

267 :774RR :2020/07/19(日) 16:54:22.39 ID:HKxYHDbf0.net
>>263
最高速は5速吹けきりで6速はクルーズギアか
わかっちゃいたけど、やっぱり4速あたりから上の加速はかったるいなあ

268 :774RR :2020/07/19(日) 16:57:56.51 ID:qJP1xKCa0.net
例のサイトでやはりというかホンダ開発始めたっぽい
あくまでも現状っぽいだから注意ね
出るとしたらやっぱ2-3年後かな
いい感じの買い替えタイミングになりそう

269 :774RR :2020/07/19(日) 17:07:24.27 ID:mBEpy9Pha.net
ヤマハは噂の3気筒なのかな

270 :774RR :2020/07/19(日) 17:43:04.49 ID:EPwZVH1t0.net
おい!
国内仕様45psってなんだよ!
ラムアエ使用時46psってなんだよ!
どうもおかしいと思ったんだよ50psとかおまえらがいうからよ
業界の自主規制で80年代は45ps
そのご40psまで下がった
それが50psとかいい出すから変だと思ってたんだよ
45psで183kgって重すぎだろ!

271 :774RR :2020/07/19(日) 17:56:35.18 ID:nyfQhAeg0.net
排ガス規制ユーロ4と5の違い
パワーウェイトレシオを求めるバイクじゃない
ってところですかね

272 :774RR (ワッチョイ 2d25-ms8w [220.108.39.250]):2020/07/19(日) 18:04:31 ID:Lwio4UE50.net
車検無しに100万
車検有りに140万(6R)
うーん悩む

273 :774RR (ササクッテロラ Sp29-hp7g [126.199.153.45]):2020/07/19(日) 18:04:38 ID:hq3Qp+jup.net
>>269
250クラスで3気筒にしてもそんなに軽くならず価格も中途半端に高くなるだけであまりメリットも無いだろうし出すならプレミアム4気筒でしょう
でもヤマハなら4気筒競争してくより2気筒のSPモデル開発するんじゃないかな
2気筒でアルミフレーム・スイングアームで前後調整機能付きサスの軽量化モデル出した方が評価されそう

274 :774RR (ワッチョイ edaa-aTVc [60.125.100.25]):2020/07/19(日) 18:09:11 ID:1m6P5rWK0.net
日本国内のバイクがEURO4からEURO5に対応した時、各車全く馬力下がらなかったのに
(むしろ車種によっては音量規制緩和でパワーアップ)
国内はインドネシア仕様の5PSもダウンとかよくわからん。実はカムプロフィールが違うとか
ハード面も違ってたりして

275 :774RR (ワッチョイ e395-fpGm [61.206.247.196]):2020/07/19(日) 18:13:45 ID:BTMrdSgk0.net
インドネシアがユーロ3で国内がユーロ4じゃないの?
国内のユーロ5並み規制は20年末からじゃなかった?

276 :774RR (ワッチョイ ddf3-97kB [14.8.38.0]):2020/07/19(日) 18:17:11 ID:MIkrohdp0.net
20年末からユーロ5規制が入る、先に車体をユーロ5に対応させないと来年以降売れないだろうが

277 :774RR (ワッチョイ edaa-aTVc [60.125.100.25]):2020/07/19(日) 18:24:12 ID:1m6P5rWK0.net
改めてググったがやっぱりEURO5対応だな
CBR250RRはマイチェンでEURO5に対応しつつも馬力上げてくるというウワサだが
事実なら昔の日産車みたいな低中速スカスカ仕様になるな

278 :774RR (ワッチョイ ddf3-97kB [14.8.38.0]):2020/07/19(日) 18:39:22 ID:MIkrohdp0.net
CBR250RRは41馬力になるとか…

279 :774RR (オッペケ Sr29-Ce0j [126.255.91.155]):2020/07/19(日) 18:41:52 ID:itTMOihir.net
土日で予約殺到らしいね。早くしないと年内無理かもよ

280 :774RR (スップ Sdc3-Mn3a [1.72.9.170]):2020/07/19(日) 18:45:11 ID:971rzQYJd.net
来年春辺りに納車してもらうことにした
納車が10月末ならすぐ冬になって元気に乗れる日も少ないし、って感じで

281 :696 (ワッチョイ 1d58-9t7q [180.16.40.131]):2020/07/19(日) 18:48:22 ID:BPAA+m0i0.net
国内仕様も、部品交換したら50馬力に
なりますか?

282 :774RR :2020/07/19(日) 19:01:30.18 ID:1m6P5rWK0.net
>>281
まとめサイトでは吸排気系とECUでフルパワーとかの情報もあるが
実際NAで吸排気系と燃調だけで10%ものアップは考えにくいな
吸気側にリストリクターあったり、ECUで回転リミッターでもあれば別だけど

283 :774RR :2020/07/19(日) 19:05:51.44 ID:qJP1xKCa0.net
>>281
どこぞのショップがフルパワーキット化出すさ

284 :774RR :2020/07/19(日) 19:10:53.97 ID:MIkrohdp0.net
>>282
国内仕様は45馬力時代のデータがあるから、ECUの燃調をそこで合わせただけだったりするかも?

285 :774RR :2020/07/19(日) 19:11:26.50 ID:LB8YmcS00.net
45psも50psもたいて変わらんよ(笑)
鼻の穴広げて興奮して語るなよ
まずは乗ってからにしろや

286 :774RR :2020/07/19(日) 19:13:28.69 ID:uBsCSZLX0.net
>>277
なんか25R貶すのに2気筒の方がトルクあるからRRの方が一般道じゃ速いってのがあるけど
RRも無理してパワー絞り出そうとすれば下のトルク削らなきゃならんわけで
結局トルクスカスカになるって事実からは頑なに目を逸らすんだよな……

287 :774RR :2020/07/19(日) 19:14:11.49 ID:NKZzKIfRM.net
日本えの生産ラインは7000台とかあり得ない数値ラシイからね!月600台売れる予想ナンだよな吹っ飛んでしまったのねカワサキはw

288 :774RR :2020/07/19(日) 19:17:53.14 ID:75Scpk6Z0.net
>>282
回転リミッターなんかつけなくても国内仕様は高回転で燃調絞るだけでしょ。
フルパワーと言われてる近年のリッターSSでも公道仕様のピークは燃調やスロットル開度絞られてるのが当たり前だよ。

289 :774RR :2020/07/19(日) 19:19:10.41 ID:OQKlckxYp.net
>>286
キャブ車とFI車混同してない?いまはECUってのが凄いのに......

290 :774RR :2020/07/19(日) 19:19:27.24 ID:1m6P5rWK0.net
>>286
規制が強化されてもカタログスペック上の馬力をなんとか絞り出すには
各種ムービングパーツを軽量化させて重量バランスや精度を上げてファインチューニングするか
ハイカム化して高回転重視になるかのどちらからだしな

291 :774RR :2020/07/19(日) 19:21:35.31 ID:/3Z4g8Eia.net
>>248
出るといいねー(笑)

292 :774RR :2020/07/19(日) 19:24:21.08 ID:75Scpk6Z0.net
ZX-25R発表された途端にホンダも開発中!とかホンダの4気筒待ちます!とかいうレスが急に増えたのが露骨だなw

293 :774RR :2020/07/19(日) 19:24:21.55 ID:NKZzKIfRM.net
ホンダはとっくに白旗出したんじゃない?
250ccにパワー出す気なんかサラサラもう無いだろ!

294 :774RR :2020/07/19(日) 19:25:18.88 ID:1m6P5rWK0.net
>>288
つか形式認定取得の排気ガスの検査はピークパワー付近での測定モードはなくてな
シャシダイで空燃比計測すればわかるけど
SSでも市販車での最大回転域はエンジン保護の為に燃調は濃い設定なんだけどな

295 :774RR :2020/07/19(日) 19:25:35.22 ID:zpRp0hRwr.net
>>275が正解
インドネシアがEURO3で日本がEURO5
排ガス規制値に相当な差があるから5馬力の差になってる
日本仕様もフルエキ替えてサブコンでセッティング出せば50以上行くでしょ

296 :774RR :2020/07/19(日) 19:27:40.23 ID:NKZzKIfRM.net
>>285
ナニ言ってんだコイツ!w

297 :774RR :2020/07/19(日) 19:31:35.91 ID:Ga1rW7UZ0.net
マフラー替えてECU弄るだけで良いなら楽勝でしょうよ

298 :774RR :2020/07/19(日) 19:35:37.10 ID:75Scpk6Z0.net
>>294
いくら言っても無駄みたいだなあ。
スロットル開度の話はスルー?
燃調だけ絞るわけないでしょうが。

299 :774RR :2020/07/19(日) 19:37:04.81 ID:75Scpk6Z0.net
ノーマルだとライダーは全開にしてても制御でスロットル全開にならないようになってるのなんて最近は当たり前だぞ?

300 :774RR :2020/07/19(日) 19:39:44.48 ID:1m6P5rWK0.net
>>295
えっインドネシア仕様は今だEURO3対応なのか
アジア各国はガソリンの質が悪いから環境規制に対応できてないな

301 :774RR :2020/07/19(日) 19:41:15.87 ID:3W1Ja5Dy0.net
>>298
ECUでフルパ解除とか事情に疎い人なんでしょう
ほっとくがよし

302 :774RR :2020/07/19(日) 19:43:30.54 ID:pIHJnMPGp.net
注文書うp会場があると聞いて、ここですか?

303 :774RR :2020/07/19(日) 19:44:21.67 ID:d5R7xoUz0.net
言っても4st250だからな。
どんなに期待しようが亀みたいに遅いことには変わらねぇよ

304 :774RR :2020/07/19(日) 19:48:15.72 ID:1m6P5rWK0.net
>>298
スロット開度?排気ガス規制のためワイドオープンしても全開にできないとかの謎のバイワイヤ制御があるのか?
各種走行モードやトラクション設定はあるけどな、形式認定取得での排ガスの測定する方法知ってる?

市販のバイクはどれも中低速は燃調が薄く高回転域は濃いめ
だからそれを出力空燃比よりに空燃比調整するのが王道だろ?

305 :774RR :2020/07/19(日) 19:48:19.27 ID:1m6P5rWK0.net
>>298
スロット開度?排気ガス規制のためワイドオープンしても全開にできないとかの謎のバイワイヤ制御があるのか?
各種走行モードやトラクション設定はあるけどな、形式認定取得での排ガスの測定する方法知ってる?

市販のバイクはどれも中低速は燃調が薄く高回転域は濃いめ
だからそれを出力空燃比よりに空燃比調整するのが王道だろ?

306 :774RR :2020/07/19(日) 19:53:52.91 ID:1m6P5rWK0.net
すまん。2度書き込んでしまったわ
インドネシアがEURO3でいいのならバルブオーバラップもデカくとれそうだな

307 :774RR :2020/07/19(日) 19:57:14.62 ID:u2CBjsV0x.net
>>301
ECUだけでフルパワー化できる車種?
具体的に教えてよwww

308 :774RR :2020/07/19(日) 20:02:04.50 ID:Jv/KRR980.net
>>297
そもそもあちらはハイオク仕様で日本はレギュラー仕様きっと5馬力違いはソレだけじゃないな!

309 :774RR :2020/07/19(日) 20:03:33.29 ID:MIkrohdp0.net
国内仕様はECUとフルエキは変えないと無理でしょ
発売されてないから正解はわからんけど

310 :774RR :2020/07/19(日) 20:03:33.29 ID:MIkrohdp0.net
国内仕様はECUとフルエキは変えないと無理でしょ
発売されてないから正解はわからんけど

311 :774RR :2020/07/19(日) 20:09:32.47 ID:u2CBjsV0x.net
ECUでフルパワー可能ならサブコンさいつよだわ
OBDUで検知されてエラーになるかもだけど

312 :774RR :2020/07/19(日) 20:15:02.24 ID:EPwZVH1t0.net
後からECUいじったり震え姫いれないとフルパワーにならないなら始めからニュージーランド仕様を逆輸入した方が安く上がるだろ

313 :774RR :2020/07/19(日) 20:21:34.00 ID:u2CBjsV0x.net
逆車は国内正規代理店でのメーカー保障が受けられないだぜ

314 :774RR :2020/07/19(日) 20:28:29.08 ID:itTMOihir.net
いやー、しかし予約数すごいね。カワサキプラザに列が出来てたよw

315 :774RR :2020/07/19(日) 20:39:02.00 ID:Jv/KRR980.net
250ccは自分で弄くるもんだろう!メーカー保障って

316 :774RR :2020/07/19(日) 20:39:45.26 ID:HKxYHDbf0.net
>>314
ID変わってないぞ

317 :774RR :2020/07/19(日) 20:48:18.47 ID:LB8YmcS00.net
うるせーな
250だからたかだか5馬力如きだウダウダ騒ぐんだなorz 
まずは買って乗ってからしろよな…
疲れるわwwwww

318 :774RR :2020/07/19(日) 20:48:35.71 ID:DE1+3Q8ex.net
>>315
リコール対応の対象外なので通知もこないぞ

319 :774RR (ワッチョイ 0d5e-xBDA [118.241.250.28]):2020/07/19(日) 21:55:53 ID:Jv/KRR980.net
いやはやタウンニューズ仕様日本車両でイイなら50psとか騒ぐなよwそもそも逆車する理由が判ってないだろ?

320 :774RR (ワッチョイ 957d-X1k6 [202.189.216.59]):2020/07/19(日) 22:00:56 ID:1KLWVa9a0.net
>>292>>293
結局この25Rの売れ行き次第じゃないか?
出だしはそこそこでも先細りすれば見向きしないし

321 :774RR :2020/07/19(日) 22:47:11.22 ID:Isc++EwSd.net
5馬力違うって言っても原2の15psと10psだと全然違う定期
逆にリッターの200psと205psだったら誤差だろうよ

50psの5psだと1割減って事だからちょっとは変わると思うわ

322 :774RR :2020/07/19(日) 22:56:50.95 ID:hq3Qp+jup.net
50ps出すにしてもその領域は120q以上出した所で発揮でしょ
レース前例の180q出す話ならともかく街中で使う実用域ならその最大馬力も使う事も無いよ

323 :774RR :2020/07/19(日) 23:05:59.86 ID:6XT3rNDk0.net
>>322
それを言い出したら大型なんて

324 :774RR :2020/07/19(日) 23:10:25.20 ID:d5R7xoUz0.net
え?最高速120km/h前後なの?

325 :774RR :2020/07/19(日) 23:10:26.72 ID:upqSnbQE0.net
むか〜し昔、友人がスズキのGS250FWを買った。
峠のワィンディングでは音だけは最速だった。
でも、音が聞こえてから姿を見るまでの時間が異常に長かった。
そこそこ走って、あれくらいのサウンドならリッター手放して買っても良いかと検討中。
でもテネレ700が来週に納車だから、買えるのは来年以降だな。
ヤマハが間違って4気筒を出したらそれにするけど。
※昔、RZ250RRでFZ250に抜かれたのは苦い思い出

326 :774RR :2020/07/19(日) 23:54:15.77 ID:r8JzgqTO0.net
>>323
大型の場合は同じ制限速度でも巡行回転数が低いとか、速度回復が速いとかメリットがある。

327 :774RR :2020/07/20(月) 00:03:48.95 ID:EWxrhHgvp.net
>>326
>>323のはそういう意味合いで言ったんじゃないだろw流れ見てから言え

328 :774RR :2020/07/20(月) 00:30:33.53 ID:BSLldbGY0.net
そういう意味とは?

329 :774RR :2020/07/20(月) 01:21:04.30 ID:XBohMqsX0.net
フルエキの値段まだかな

330 :774RR :2020/07/20(月) 01:30:02.52 ID:Aa+2zCbx0.net
アクラポならレース用と政府認証品のオーダーを受付けていると思いますよ?
公表値ではあまりドーンとパワーが出る様な数値では無かった気がする。

BEETとかはまだ分からないけど。

331 :774RR :2020/07/20(月) 02:56:48.36 ID:ldsaxIqZa.net
ミニH2みたいでかわいいな

332 :774RR :2020/07/20(月) 05:20:30.39 ID:qSiPUEVp0.net
アクラのサイト見る限りレース用でも1馬力しか上がらないじゃん。
これで20万オーバーかよ

333 :774RR :2020/07/20(月) 05:45:53.98 ID:UGx3X5H0d.net
マフラーで1馬力上がるなら上出来じゃないか
パワー変わらず1.5キロ軽量化とかそんなんかと思ってたわ

300馬力の車でもメタル触媒と触媒ストレートで5馬力変わるかどうかって話だからな

334 :774RR :2020/07/20(月) 06:10:01.75 ID:y8BIBQHa0.net
>>317
買えないから
ウンチク語りで楽しんでるんだよ
ネット雑誌読み込み自慢だろうな

335 :774RR :2020/07/20(月) 06:53:20.21 ID:qSiPUEVp0.net
いやそれ触媒つきの話でしょ。

336 :774RR :2020/07/20(月) 06:58:23.73 ID:qSiPUEVp0.net
あ、すまんよく見ずにレスしてしまった(´・ω・`)

337 :774RR :2020/07/20(月) 07:15:30.09 ID:mBhRwIS5M.net
>>325
FZ250フェーザーですか?

338 :774RR :2020/07/20(月) 08:03:51.91 ID:SEfGz9W3a.net
昨日STD黒予約してきたわ
ミドルSSとの2台持ちになるけど

339 :774RR :2020/07/20(月) 08:27:34.06 ID:b1DzBg2UM.net
イミフ 
同じ系統2台持ちして…
あきて売っちゃいそうだね

340 :774RR :2020/07/20(月) 08:33:58.89 ID:KtnhCi5c0.net
>>325
どこまでものびるエンジンで早かったね。トルク感があんまりなくて気がつくとスピード出てたな。VT並みに仕事しなくてもひらひら曲がってたし新世代感があったね。
俺もRZで2サイクルの中速の食いつきが楽しかったから欲しくはならなかったけどね。

341 :774RR :2020/07/20(月) 08:46:38.15 ID:r62KyITd0.net
俺にはミドルSSの方を売却する未来が見える

342 :774RR :2020/07/20(月) 09:02:17.02 ID:Nj/6dl1Gr.net
バカ売れ間違いなし!カワサキプラザのスタッフは手応えありって感じだったね。
今は年内最後の一台って営業かけてるよ。

343 :774RR :2020/07/20(月) 09:07:20.03 ID:SKQC6onG0.net
バカ売れはどうかな?
いざ冷静になると、250に100万かーって奴多そう。

344 :774RR :2020/07/20(月) 09:09:12.68 ID:NYxFCMkxa.net
実測35馬力位しかなさそう

345 :774RR :2020/07/20(月) 09:18:53.54 ID:yLCzml220.net
後軸計測で42PSだな

https://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/8/5/85c51ced-s.jpg

346 :774RR :2020/07/20(月) 09:27:11.67 ID:g2oflT6Oa.net
どうせ広報車でしょ

347 :774RR :2020/07/20(月) 09:35:16.08 ID:yLCzml220.net
クランク軸出力表記の45PSなら後軸計測42PSは妥当
これアクラボビッチでの計測だから広報車かどうかは知らん

348 :774RR :2020/07/20(月) 09:48:33.56 ID:/yGufIPqr.net
古い車体の消耗品よりも新しい車体で当分は交換せず乗り回せる。初期ロットのリコールが発生する可能性があるけど、無償交換できるし。なので、SEプライスで100万は妥当な値段だと思う。エンジン4気筒で新構築に金かかってるし。電スロ、トラコン、シフター、USBを考えたら良い価格だと思う。

349 :774RR (JP 0H4b-Ce0j [61.199.190.40]):2020/07/20(月) 10:07:41 ID:akORie/HH.net
文句垂れてるのは、買えない貧乏人のハゲオヤジw

350 :774RR (アウアウウー Saf1-W4Ix [106.128.142.89]):2020/07/20(月) 10:32:31 ID:SEfGz9W3a.net
>>339
どんどん嫉妬してくれ笑
そもそも高回転エンジンが好きだからミドルSS乗ってるんだよね
更に回していい250とか最高じゃん

351 :774RR :2020/07/20(月) 11:00:34.26 ID:9hyAlAkJ0.net
ZX-25Rのブルーが出るのとホンダのCBR250RR-Rが出るのとどちらが先か。
取り敢えずもう1年待つことにする。

352 :774RR :2020/07/20(月) 11:23:29.99 ID:ThQ37mInM.net
今後メーターがカラー液晶に変わるだろうからそれまで待つか規制強化とかされる前に買うか悩む

353 :774RR :2020/07/20(月) 11:32:12.39 ID:rj+UFwF3d.net
Z900買うかZX-25R買うかで悩む
たぶん乗り出し10万円も変わらないのよね

354 :774RR :2020/07/20(月) 11:40:18.50 ID:n6kfarnT0.net
>>325
https://youtu.be/Ct6Uj0gUAAI?t=65
こんな感じだろ

355 :774RR :2020/07/20(月) 11:41:39.72 ID:UerQHLF00.net
>>332
どこで見れるの?
なんかうまく見つからない…

356 :774RR :2020/07/20(月) 11:50:00.16 ID:n6kfarnT0.net
>>323
バカだなあ
大型は常用域である低中速からすでに充分なパワーが出てるんだよ
大型と言わないまでも400cc四気筒でもそうだ CB400SFでも実用に耐えうるパワーが出てる だから低速走行で練習する教習車に採用されてるし
400ccでも二気筒ならもっと常用域でパワーが出る
軽いNinja400なんて何でもできるし、高回転Vツインのグラディウス400なんてのは400ccクラスでは低速中速トルク最強 高回転域も当時の四気筒CB400SFを凌駕する馬力が出てる 実質400cc最強クラスのバイクといっても過言じゃあない

何度も言うが、250ccしかない排気量を4分割して、初心者ウケを狙ってカタログスペック上の馬力を上げたところで低中速の常用域はスカスカでつまらなく使えないバイクになるだけだ
そういう事をわかった上で買うなら良しと言っている
何もわからず馬力だけで一喜一憂して買うレベルのビギナーは、まあ80万90万出して一度痛い目を見ておいた方がいいけどな それも経験だ

357 :774RR :2020/07/20(月) 11:51:47.29 ID:n6kfarnT0.net
ジクオジの説法に傷つくやつもいるだろうが、真実なんだよな

358 :774RR :2020/07/20(月) 11:52:27.45 ID:Ei7YoqoK0.net
6Rに乗って
ホンダの4発を待つ

359 :774RR :2020/07/20(月) 11:56:33.73 ID:uNj/4pjwM.net
長文の割に全く内容がなくしかも同じことの繰り返し、それが鍋。
論破され尽くしたことを延々リピートし、その厚顔無恥さでも堪えきれなくなると「バイクの話をしてるのは俺だけ」「ジクオジは世界の中心」と念仏を唱えるだけ。
こんな惨めな生物、そうそうおらんわな。

360 :774RR :2020/07/20(月) 11:59:52.88 ID:uNj/4pjwM.net
山に行くといるんだよなこういうの。
定評あるブランドの装備品で揃えてる人に、ユニクロとかワークマンとか着て説教たれたがる馬鹿。
自分の場違いさと惨めさに全然気づいてない。

361 :774RR :2020/07/20(月) 12:00:28.54 ID:ljZkKGZp0.net
970踏んどいてスレ建ても放棄したくせに何事もなかったかのように次スレで喚き散らしてたの見て、あぁこれがホンモノかって確信した

362 :774RR :2020/07/20(月) 12:01:48.74 ID:n6kfarnT0.net
>>343
コロナ鍋で多くの人は先行きも不安だろうしな
冷静に考えたら愚行極まりないな
まあいいけど

363 :774RR :2020/07/20(月) 12:04:07.30 ID:n6kfarnT0.net
>>344
逆にそれでいいんだよな
35馬力程度にして、低中速の常用域にパワーをもっと振ればいいんだよ
そしてしょうもない装備とか取っ払って軽量化だな
そしたら玄人好みのバイクになるだろう

総レス数 1003
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200