2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part17【クォーターマルチ】

294 :774RR :2020/07/19(日) 19:25:18.88 ID:1m6P5rWK0.net
>>288
つか形式認定取得の排気ガスの検査はピークパワー付近での測定モードはなくてな
シャシダイで空燃比計測すればわかるけど
SSでも市販車での最大回転域はエンジン保護の為に燃調は濃い設定なんだけどな

295 :774RR :2020/07/19(日) 19:25:35.22 ID:zpRp0hRwr.net
>>275が正解
インドネシアがEURO3で日本がEURO5
排ガス規制値に相当な差があるから5馬力の差になってる
日本仕様もフルエキ替えてサブコンでセッティング出せば50以上行くでしょ

296 :774RR :2020/07/19(日) 19:27:40.23 ID:NKZzKIfRM.net
>>285
ナニ言ってんだコイツ!w

297 :774RR :2020/07/19(日) 19:31:35.91 ID:Ga1rW7UZ0.net
マフラー替えてECU弄るだけで良いなら楽勝でしょうよ

298 :774RR :2020/07/19(日) 19:35:37.10 ID:75Scpk6Z0.net
>>294
いくら言っても無駄みたいだなあ。
スロットル開度の話はスルー?
燃調だけ絞るわけないでしょうが。

299 :774RR :2020/07/19(日) 19:37:04.81 ID:75Scpk6Z0.net
ノーマルだとライダーは全開にしてても制御でスロットル全開にならないようになってるのなんて最近は当たり前だぞ?

300 :774RR :2020/07/19(日) 19:39:44.48 ID:1m6P5rWK0.net
>>295
えっインドネシア仕様は今だEURO3対応なのか
アジア各国はガソリンの質が悪いから環境規制に対応できてないな

301 :774RR :2020/07/19(日) 19:41:15.87 ID:3W1Ja5Dy0.net
>>298
ECUでフルパ解除とか事情に疎い人なんでしょう
ほっとくがよし

302 :774RR :2020/07/19(日) 19:43:30.54 ID:pIHJnMPGp.net
注文書うp会場があると聞いて、ここですか?

303 :774RR :2020/07/19(日) 19:44:21.67 ID:d5R7xoUz0.net
言っても4st250だからな。
どんなに期待しようが亀みたいに遅いことには変わらねぇよ

304 :774RR :2020/07/19(日) 19:48:15.72 ID:1m6P5rWK0.net
>>298
スロット開度?排気ガス規制のためワイドオープンしても全開にできないとかの謎のバイワイヤ制御があるのか?
各種走行モードやトラクション設定はあるけどな、形式認定取得での排ガスの測定する方法知ってる?

市販のバイクはどれも中低速は燃調が薄く高回転域は濃いめ
だからそれを出力空燃比よりに空燃比調整するのが王道だろ?

305 :774RR :2020/07/19(日) 19:48:19.27 ID:1m6P5rWK0.net
>>298
スロット開度?排気ガス規制のためワイドオープンしても全開にできないとかの謎のバイワイヤ制御があるのか?
各種走行モードやトラクション設定はあるけどな、形式認定取得での排ガスの測定する方法知ってる?

市販のバイクはどれも中低速は燃調が薄く高回転域は濃いめ
だからそれを出力空燃比よりに空燃比調整するのが王道だろ?

306 :774RR :2020/07/19(日) 19:53:52.91 ID:1m6P5rWK0.net
すまん。2度書き込んでしまったわ
インドネシアがEURO3でいいのならバルブオーバラップもデカくとれそうだな

307 :774RR :2020/07/19(日) 19:57:14.62 ID:u2CBjsV0x.net
>>301
ECUだけでフルパワー化できる車種?
具体的に教えてよwww

308 :774RR :2020/07/19(日) 20:02:04.50 ID:Jv/KRR980.net
>>297
そもそもあちらはハイオク仕様で日本はレギュラー仕様きっと5馬力違いはソレだけじゃないな!

309 :774RR :2020/07/19(日) 20:03:33.29 ID:MIkrohdp0.net
国内仕様はECUとフルエキは変えないと無理でしょ
発売されてないから正解はわからんけど

310 :774RR :2020/07/19(日) 20:03:33.29 ID:MIkrohdp0.net
国内仕様はECUとフルエキは変えないと無理でしょ
発売されてないから正解はわからんけど

311 :774RR :2020/07/19(日) 20:09:32.47 ID:u2CBjsV0x.net
ECUでフルパワー可能ならサブコンさいつよだわ
OBDUで検知されてエラーになるかもだけど

312 :774RR :2020/07/19(日) 20:15:02.24 ID:EPwZVH1t0.net
後からECUいじったり震え姫いれないとフルパワーにならないなら始めからニュージーランド仕様を逆輸入した方が安く上がるだろ

313 :774RR :2020/07/19(日) 20:21:34.00 ID:u2CBjsV0x.net
逆車は国内正規代理店でのメーカー保障が受けられないだぜ

314 :774RR :2020/07/19(日) 20:28:29.08 ID:itTMOihir.net
いやー、しかし予約数すごいね。カワサキプラザに列が出来てたよw

315 :774RR :2020/07/19(日) 20:39:02.00 ID:Jv/KRR980.net
250ccは自分で弄くるもんだろう!メーカー保障って

316 :774RR :2020/07/19(日) 20:39:45.26 ID:HKxYHDbf0.net
>>314
ID変わってないぞ

317 :774RR :2020/07/19(日) 20:48:18.47 ID:LB8YmcS00.net
うるせーな
250だからたかだか5馬力如きだウダウダ騒ぐんだなorz 
まずは買って乗ってからしろよな…
疲れるわwwwww

318 :774RR :2020/07/19(日) 20:48:35.71 ID:DE1+3Q8ex.net
>>315
リコール対応の対象外なので通知もこないぞ

319 :774RR (ワッチョイ 0d5e-xBDA [118.241.250.28]):2020/07/19(日) 21:55:53 ID:Jv/KRR980.net
いやはやタウンニューズ仕様日本車両でイイなら50psとか騒ぐなよwそもそも逆車する理由が判ってないだろ?

320 :774RR (ワッチョイ 957d-X1k6 [202.189.216.59]):2020/07/19(日) 22:00:56 ID:1KLWVa9a0.net
>>292>>293
結局この25Rの売れ行き次第じゃないか?
出だしはそこそこでも先細りすれば見向きしないし

321 :774RR :2020/07/19(日) 22:47:11.22 ID:Isc++EwSd.net
5馬力違うって言っても原2の15psと10psだと全然違う定期
逆にリッターの200psと205psだったら誤差だろうよ

50psの5psだと1割減って事だからちょっとは変わると思うわ

322 :774RR :2020/07/19(日) 22:56:50.95 ID:hq3Qp+jup.net
50ps出すにしてもその領域は120q以上出した所で発揮でしょ
レース前例の180q出す話ならともかく街中で使う実用域ならその最大馬力も使う事も無いよ

323 :774RR :2020/07/19(日) 23:05:59.86 ID:6XT3rNDk0.net
>>322
それを言い出したら大型なんて

324 :774RR :2020/07/19(日) 23:10:25.20 ID:d5R7xoUz0.net
え?最高速120km/h前後なの?

325 :774RR :2020/07/19(日) 23:10:26.72 ID:upqSnbQE0.net
むか〜し昔、友人がスズキのGS250FWを買った。
峠のワィンディングでは音だけは最速だった。
でも、音が聞こえてから姿を見るまでの時間が異常に長かった。
そこそこ走って、あれくらいのサウンドならリッター手放して買っても良いかと検討中。
でもテネレ700が来週に納車だから、買えるのは来年以降だな。
ヤマハが間違って4気筒を出したらそれにするけど。
※昔、RZ250RRでFZ250に抜かれたのは苦い思い出

326 :774RR :2020/07/19(日) 23:54:15.77 ID:r8JzgqTO0.net
>>323
大型の場合は同じ制限速度でも巡行回転数が低いとか、速度回復が速いとかメリットがある。

327 :774RR :2020/07/20(月) 00:03:48.95 ID:EWxrhHgvp.net
>>326
>>323のはそういう意味合いで言ったんじゃないだろw流れ見てから言え

328 :774RR :2020/07/20(月) 00:30:33.53 ID:BSLldbGY0.net
そういう意味とは?

329 :774RR :2020/07/20(月) 01:21:04.30 ID:XBohMqsX0.net
フルエキの値段まだかな

330 :774RR :2020/07/20(月) 01:30:02.52 ID:Aa+2zCbx0.net
アクラポならレース用と政府認証品のオーダーを受付けていると思いますよ?
公表値ではあまりドーンとパワーが出る様な数値では無かった気がする。

BEETとかはまだ分からないけど。

331 :774RR :2020/07/20(月) 02:56:48.36 ID:ldsaxIqZa.net
ミニH2みたいでかわいいな

332 :774RR :2020/07/20(月) 05:20:30.39 ID:qSiPUEVp0.net
アクラのサイト見る限りレース用でも1馬力しか上がらないじゃん。
これで20万オーバーかよ

333 :774RR :2020/07/20(月) 05:45:53.98 ID:UGx3X5H0d.net
マフラーで1馬力上がるなら上出来じゃないか
パワー変わらず1.5キロ軽量化とかそんなんかと思ってたわ

300馬力の車でもメタル触媒と触媒ストレートで5馬力変わるかどうかって話だからな

334 :774RR :2020/07/20(月) 06:10:01.75 ID:y8BIBQHa0.net
>>317
買えないから
ウンチク語りで楽しんでるんだよ
ネット雑誌読み込み自慢だろうな

335 :774RR :2020/07/20(月) 06:53:20.21 ID:qSiPUEVp0.net
いやそれ触媒つきの話でしょ。

336 :774RR :2020/07/20(月) 06:58:23.73 ID:qSiPUEVp0.net
あ、すまんよく見ずにレスしてしまった(´・ω・`)

337 :774RR :2020/07/20(月) 07:15:30.09 ID:mBhRwIS5M.net
>>325
FZ250フェーザーですか?

338 :774RR :2020/07/20(月) 08:03:51.91 ID:SEfGz9W3a.net
昨日STD黒予約してきたわ
ミドルSSとの2台持ちになるけど

339 :774RR :2020/07/20(月) 08:27:34.06 ID:b1DzBg2UM.net
イミフ 
同じ系統2台持ちして…
あきて売っちゃいそうだね

340 :774RR :2020/07/20(月) 08:33:58.89 ID:KtnhCi5c0.net
>>325
どこまでものびるエンジンで早かったね。トルク感があんまりなくて気がつくとスピード出てたな。VT並みに仕事しなくてもひらひら曲がってたし新世代感があったね。
俺もRZで2サイクルの中速の食いつきが楽しかったから欲しくはならなかったけどね。

341 :774RR :2020/07/20(月) 08:46:38.15 ID:r62KyITd0.net
俺にはミドルSSの方を売却する未来が見える

342 :774RR :2020/07/20(月) 09:02:17.02 ID:Nj/6dl1Gr.net
バカ売れ間違いなし!カワサキプラザのスタッフは手応えありって感じだったね。
今は年内最後の一台って営業かけてるよ。

343 :774RR :2020/07/20(月) 09:07:20.03 ID:SKQC6onG0.net
バカ売れはどうかな?
いざ冷静になると、250に100万かーって奴多そう。

344 :774RR :2020/07/20(月) 09:09:12.68 ID:NYxFCMkxa.net
実測35馬力位しかなさそう

345 :774RR :2020/07/20(月) 09:18:53.54 ID:yLCzml220.net
後軸計測で42PSだな

https://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/8/5/85c51ced-s.jpg

346 :774RR :2020/07/20(月) 09:27:11.67 ID:g2oflT6Oa.net
どうせ広報車でしょ

347 :774RR :2020/07/20(月) 09:35:16.08 ID:yLCzml220.net
クランク軸出力表記の45PSなら後軸計測42PSは妥当
これアクラボビッチでの計測だから広報車かどうかは知らん

348 :774RR :2020/07/20(月) 09:48:33.56 ID:/yGufIPqr.net
古い車体の消耗品よりも新しい車体で当分は交換せず乗り回せる。初期ロットのリコールが発生する可能性があるけど、無償交換できるし。なので、SEプライスで100万は妥当な値段だと思う。エンジン4気筒で新構築に金かかってるし。電スロ、トラコン、シフター、USBを考えたら良い価格だと思う。

349 :774RR (JP 0H4b-Ce0j [61.199.190.40]):2020/07/20(月) 10:07:41 ID:akORie/HH.net
文句垂れてるのは、買えない貧乏人のハゲオヤジw

350 :774RR (アウアウウー Saf1-W4Ix [106.128.142.89]):2020/07/20(月) 10:32:31 ID:SEfGz9W3a.net
>>339
どんどん嫉妬してくれ笑
そもそも高回転エンジンが好きだからミドルSS乗ってるんだよね
更に回していい250とか最高じゃん

351 :774RR :2020/07/20(月) 11:00:34.26 ID:9hyAlAkJ0.net
ZX-25Rのブルーが出るのとホンダのCBR250RR-Rが出るのとどちらが先か。
取り敢えずもう1年待つことにする。

352 :774RR :2020/07/20(月) 11:23:29.99 ID:ThQ37mInM.net
今後メーターがカラー液晶に変わるだろうからそれまで待つか規制強化とかされる前に買うか悩む

353 :774RR :2020/07/20(月) 11:32:12.39 ID:rj+UFwF3d.net
Z900買うかZX-25R買うかで悩む
たぶん乗り出し10万円も変わらないのよね

354 :774RR :2020/07/20(月) 11:40:18.50 ID:n6kfarnT0.net
>>325
https://youtu.be/Ct6Uj0gUAAI?t=65
こんな感じだろ

355 :774RR :2020/07/20(月) 11:41:39.72 ID:UerQHLF00.net
>>332
どこで見れるの?
なんかうまく見つからない…

356 :774RR :2020/07/20(月) 11:50:00.16 ID:n6kfarnT0.net
>>323
バカだなあ
大型は常用域である低中速からすでに充分なパワーが出てるんだよ
大型と言わないまでも400cc四気筒でもそうだ CB400SFでも実用に耐えうるパワーが出てる だから低速走行で練習する教習車に採用されてるし
400ccでも二気筒ならもっと常用域でパワーが出る
軽いNinja400なんて何でもできるし、高回転Vツインのグラディウス400なんてのは400ccクラスでは低速中速トルク最強 高回転域も当時の四気筒CB400SFを凌駕する馬力が出てる 実質400cc最強クラスのバイクといっても過言じゃあない

何度も言うが、250ccしかない排気量を4分割して、初心者ウケを狙ってカタログスペック上の馬力を上げたところで低中速の常用域はスカスカでつまらなく使えないバイクになるだけだ
そういう事をわかった上で買うなら良しと言っている
何もわからず馬力だけで一喜一憂して買うレベルのビギナーは、まあ80万90万出して一度痛い目を見ておいた方がいいけどな それも経験だ

357 :774RR :2020/07/20(月) 11:51:47.29 ID:n6kfarnT0.net
ジクオジの説法に傷つくやつもいるだろうが、真実なんだよな

358 :774RR :2020/07/20(月) 11:52:27.45 ID:Ei7YoqoK0.net
6Rに乗って
ホンダの4発を待つ

359 :774RR :2020/07/20(月) 11:56:33.73 ID:uNj/4pjwM.net
長文の割に全く内容がなくしかも同じことの繰り返し、それが鍋。
論破され尽くしたことを延々リピートし、その厚顔無恥さでも堪えきれなくなると「バイクの話をしてるのは俺だけ」「ジクオジは世界の中心」と念仏を唱えるだけ。
こんな惨めな生物、そうそうおらんわな。

360 :774RR :2020/07/20(月) 11:59:52.88 ID:uNj/4pjwM.net
山に行くといるんだよなこういうの。
定評あるブランドの装備品で揃えてる人に、ユニクロとかワークマンとか着て説教たれたがる馬鹿。
自分の場違いさと惨めさに全然気づいてない。

361 :774RR :2020/07/20(月) 12:00:28.54 ID:ljZkKGZp0.net
970踏んどいてスレ建ても放棄したくせに何事もなかったかのように次スレで喚き散らしてたの見て、あぁこれがホンモノかって確信した

362 :774RR :2020/07/20(月) 12:01:48.74 ID:n6kfarnT0.net
>>343
コロナ鍋で多くの人は先行きも不安だろうしな
冷静に考えたら愚行極まりないな
まあいいけど

363 :774RR :2020/07/20(月) 12:04:07.30 ID:n6kfarnT0.net
>>344
逆にそれでいいんだよな
35馬力程度にして、低中速の常用域にパワーをもっと振ればいいんだよ
そしてしょうもない装備とか取っ払って軽量化だな
そしたら玄人好みのバイクになるだろう

364 :774RR :2020/07/20(月) 12:06:14.67 ID:n6kfarnT0.net
>>350
400ccマルチを買わないのは、見た目とかくだらない理由か
見てくればかり気にしてるしょうもないやつだな

365 :774RR :2020/07/20(月) 12:07:32.03 ID:myh3rHygM.net
>>205
周回遅れで売り上げ1位だから他社は堪らんよなあ

366 :774RR :2020/07/20(月) 12:09:50.80 ID:N4TU2AXNM.net
400ccマルチを買うのは、
折り合いのつくタマがあったから(笑)

367 :774RR :2020/07/20(月) 12:10:49.99 ID:mkklT+2Na.net
仮にホンダが250マルチ出しても日本に来たら乗り出し120万超えるから選択外だわ

368 :774RR :2020/07/20(月) 12:15:38.84 ID:cxhP3+gTd.net
>>345
ZX25Rは社外マフラー付けて42馬力か。
28年前のCBR(250ccマルチ)と同じくらい出ていれば上等だね。

369 :774RR :2020/07/20(月) 12:19:10.17 ID:xVvcutO10.net
あの頃のバイクが出るとは
思わなんだ
凄いなカワサキ

370 :774RR :2020/07/20(月) 12:19:23.66 ID:xVvcutO10.net
あの頃のバイクが出るとは
思わなんだ
凄いなカワサキ

371 :774RR :2020/07/20(月) 12:19:58.51 ID:aOahhbl2d.net
なんだ、結局42馬力しか出ないのか

372 :774RR :2020/07/20(月) 12:22:44.14 ID:/Y5FHpTjx.net
シャシダイ計測で42PSなら昔のCBR250RRと同じぐらいだな
馬力同じなんだから当たり前か

373 :774RR :2020/07/20(月) 12:25:01.08 ID:Ei7YoqoK0.net
ホンダはF1のブランド力が凄いよね
カブを擁してるのと

374 :774RR :2020/07/20(月) 12:28:08.27 ID:zK1f/msur.net
>>362
コロナ鍋ってなに?
コロナ禍じゃないの?

375 :774RR :2020/07/20(月) 12:28:46.51 ID:Mg2mIySe0.net
FZ250フェーザーは良いバイクだった
エンジンはscreamしてるのに前に進んでいず
低い速度で安全に音を楽しめバイクを使いきっている気分を味わえた
25Rがフェーザーの再来だといいな

376 :774RR :2020/07/20(月) 12:44:32.47 ID:cxhP3+gTd.net
>>375
> FZ250フェーザーは良いバイクだった

250ccマルチで車重155kgとかw
軽いと言われてるMC51より10kg軽い。

377 :774RR (ワッチョイ 3541-eVHI [58.70.165.231]):2020/07/20(月) 13:10:48 ID:n6kfarnT0.net
ニューモデルスレでも暴れてるジクオジ

671774RR (ワッチョイ 71cf-eVHI)2020/07/20(月) 12:56:55.52ID:FjfZWhGj0
>>651
アホか
CBR250RのエンジンはCRF250L,M,ラリー CB250R レブル250と派生してるだろ
ホンダこそ250cc程度のクラスは単気筒が最適解としてるメーカーだ カワサキもSL出したし、スズキもジクサー250を出してる

CBR250RRは、本当は300ccや400ccの方が良い事はメーカーもわかってるがアホの初心者に合わせて250ccで出してやってるだけだよ
インドネシアなんて国は税制の問題があるから仕方ないが
R25も本来の形はR3の320ccだろ それで常用域でまともに使えるパワーが出るような設定になってる
Ninja250も同じ車体のNinja400が何から何まで優れてるだろうが

250ccしかない排気量を二気筒化してカタログスペック上の馬力を上げてるのは、アホの初心者ウケを狙って企業が商売でやってるだけにすぎない
バイクの性能という視点で見れば250ccを二気筒化なんてした所で車体は微妙に重くなり一番使う常用域のパワーも微妙になるだけだ アホの初心者にはわからないがな
どうしても250ccを二気筒化したいならVTR250くらい軽量コンパクト化し低中速のパワーを出してやるようにすればなかなか使える
そんな事しなくても250cc程度は軽量でヒラヒラの単気筒が最適だけどな 最近では高回転までスムーズに回るエンジンを作る技術も上がってきてるし まあこれは昔からあったけどなCS250 NZ250 グース250とかな
今はCBR250R派生車やジクサー250だな 常用域の低中速から実質的に使えるパワーがあり軽量でスポーツ走行もお手の物 スムーズに回るエンジンは高回転域も気持ちよく伸びる

250cc二気筒なんぞは何をやらせても中途半端なだけだわ
二気筒ならせめて300cc 400ccにしないとほんと中途半端
メーカーもそれを知ってる 知ってるけどアホの初心者が何もわからず買うから商売としてカモにしてるだけ

378 :774RR (ワッチョイ e36e-hHzd [61.112.136.251]):2020/07/20(月) 13:28:49 ID:xnq/fon40.net
>>123
俺飛び込みでMC51買いに行ったけど、納期普通に1か月以内だったよ
発売した年の夏頃

Ninja250Rの時はダンボール味わって、何を隠そう
俺が元祖ダンボールだ!ったりするw

マジなついねダンボールw
まさかまとめサイトまでできるとは思わんかったw

379 :774RR (ワッチョイ ddf3-owie [14.11.35.65]):2020/07/20(月) 13:30:14 ID:oUM6xHEy0.net
もうNG打ち込んだけど
250スレで大型語るアホな奴の多い事

380 :774RR (ワッチョイ e36e-hHzd [61.112.136.251]):2020/07/20(月) 13:31:35 ID:xnq/fon40.net
>>368
車重がかつての250マルチとは全然違うからなあ・・・
今回は購入見送り決定(試乗、レンタルはする)

あの車重じゃMC51から乗り換える価値は無いかなって感じ

381 :774RR (ワッチョイ 1db9-YsWi [110.131.121.96]):2020/07/20(月) 13:38:03 ID:hVoN/Cxa0.net
>>261
200Km/hだと走行抵抗もすさまじいからエンジンに回しきるトルクが必要。
設計者は走行抵抗と出力を見て無駄のない変速比を設定するから
スプロケをいじっても最高速が上がることはない。下がることはあるけど。

382 :774RR :2020/07/20(月) 13:45:36.51 ID:C/1Fq4EpM.net
車重、車重って連呼してる奴が体重80kg超えてたりしてなw

383 :774RR :2020/07/20(月) 13:47:42.48 ID:xnq/fon40.net
>>382
俺以外はそうかもしんない。

俺は以前58kgがデフォだったが、ダイエット現在進行形で現在45±2kgをここ3年キープ中。
身長はずっとベジータと同じまま

384 :774RR :2020/07/20(月) 13:52:20.49 ID:xnq/fon40.net
なんか今日隙だらけなのでついでに自分語っとくw

俺の軽量化の目的。

1に見た目。(普通に食ってるだけで30歳以降腹だけぽっこり出てくる)
2、鏡見た時の自己満。
3 バイク乗った時のパワーウエイトレシオ(限定解除だが250ccクラス大好き人間)

ちゃんと筋トレも取り入れてダイエットしてるんで
温泉とか行った時、同世代のたるんだ豚共見るたびに勝ち誇った気分になれる。
健診では毎回「低体重」と書かれるが、見た目はフライ級ボクサーのような体。

385 :774RR :2020/07/20(月) 13:53:59.37 ID:xnq/fon40.net
58kg時代はサスセッティングも標準でちょうど良かったが
今はプリロード最弱(純正サスだと)じゃないとちゃんと仕事してくれないw

386 :774RR :2020/07/20(月) 14:28:09.29 ID:g0+AYZWCa.net
>>358
出るといいね(笑)

387 :774RR :2020/07/20(月) 15:19:28.65 ID:hVoN/Cxa0.net
>>346
当時、MotoGPマシンのパーツですら工場の職工のオッちゃんに怒鳴られながら
切り出してもらってたのに、そんなもんが作れるはずない。

388 :774RR :2020/07/20(月) 15:19:29.46 ID:qSiPUEVp0.net
当時の直4レプリカでも42出てたら当たり個体だよ。だいたい40前後でハズレ個体だと40切ってるのもあった。
バリオスホーネットなんかは同じ45馬力表示でも余裕で40切ってたし、40馬力規制以降は実測35とかで今の2気筒勢に毛が生えた程度。

389 :774RR :2020/07/20(月) 15:46:17.81 ID:EWxrhHgvp.net
9.10日発売日だから早くて8月末に入庫だそうだ
待ち遠しいぜ

390 :774RR :2020/07/20(月) 16:02:58.44 ID:Z4lV5Glsa.net
【試乗速報】ニンジャZX-25R「最高速186km/h、まだまだ伸びそうだ」50ps仕様に乗った!
https://young-machine.com/2020/07/20/114673/

391 :774RR :2020/07/20(月) 16:05:52.50 ID:oQ9CUOd80.net
>>385
どんだけ痩せたんだよwww

392 :774RR :2020/07/20(月) 16:11:18.03 ID:Nj/6dl1Gr.net
予約出遅れた奴らは転売屋からプレ値で買わされそうだなw ワイは3台予約最速8.月末くらい うんまい

393 :774RR :2020/07/20(月) 16:26:15.11 ID:xnq/fon40.net
>>391
だから10sちょっとと書いてるだろw

ポッコリ腹無くすのに思ったより年数かかったが、
今は鏡見るたびにすげえ満足してる。 筋トレ、運動は苦ではなく今では気持ちよくすら感じるが
食事制限(食う量)は日々我慢の連続だわ・・・

本音は今の3倍毎食喰いたい

394 :774RR :2020/07/20(月) 16:26:56.76 ID:xnq/fon40.net
が、腹出るのはもっと嫌なんで
毎日(毎食)耐えられる

395 :774RR (ワッチョイ 4528-B8Xm [210.165.127.170]):2020/07/20(月) 17:10:45 ID:B+OKwPi50.net
6rをしっかり乗り込んで満足したらこっちでエンジョイする計画

396 :774RR (ワッチョイ e36e-hHzd [61.112.136.251]):2020/07/20(月) 17:15:13 ID:xnq/fon40.net
>>395
いいと思う

俺も以前05の600RR乗ってた時に
250RR(MC22)買って600RRレプリカにして楽しんでた
ちょうどMC22用600RR外装出たんで

600SSと250cc同時所有してると
250cc乗った時、NSR50を自在に操る感覚みたいな感じで楽しいよ

397 :774RR :2020/07/20(月) 17:16:19.99 ID:4wMW2+A70.net
>>394
食生活のバランスが悪いと太る・・・

398 :774RR :2020/07/20(月) 17:22:37.42 ID:xnq/fon40.net
>>397
健診では毎回問題無しだし(低体重は悪い意味では一切無いと言われた)栄養バランスも大丈夫だと思う
特に血液の各種数値は10年前(10年前は2項目くらいB判定出てた)よりよく、全て問題無し

399 :774RR :2020/07/20(月) 17:30:06.36 ID:UGx3X5H0d.net
>>382
デブだから車重が気になるんだろうな…
このクラスは5キロ違うだけでもいきなり離されるから
30代男の平均体重70キロ、俺56キロだけどあと2〜3キロは落とせるかな
女の子には体重じゃ勝てないが

400 :774RR :2020/07/20(月) 17:31:46.02 ID:UGx3X5H0d.net
>>393
腹筋ローラーマジで効くぜ

401 :774RR :2020/07/20(月) 17:32:33.20 ID:cxhP3+gTd.net
>>382
> 車重、車重って連呼してる奴が体重80kg超えてたりしてなw

それ俺だわ、身長170cmで80kg体脂肪率12%

402 :774RR :2020/07/20(月) 17:33:25.59 ID:F53nlCCP0.net
>>388
バリオスは初期型が45psだったけど
ホーネットは最初から40psだぞ、もっと言えば先代のジェイドも40psだった

403 :774RR :2020/07/20(月) 17:33:34.69 ID:xnq/fon40.net
>>399
もうバイク板には20数回以上書くけどな、
あのな、軽量化に拘ってる奴って、お前らみたいな奴にはわからんだろうが
大概自分に対してストイックな奴の方が多いの。

どんだけ日常生活に我慢、努力して己の減量、体重キープに努めてるのか思い知ら知らしたろかアホ
まづは俺の今日のレス全部読みさらして出直してこんかいアホウ

404 :774RR :2020/07/20(月) 17:36:12.27 ID:tsntYDX10.net
>>401
デヴすぎるだろ
漢なら体脂肪率40%、90kgまで痩せろ

405 :774RR :2020/07/20(月) 17:38:03.57 ID:Ei7YoqoK0.net
まづは

クッソワロタ

406 :774RR :2020/07/20(月) 17:39:37.28 ID:xnq/fon40.net
誰も何もレス返してくれない時は
そういう揚げ足レスですら嬉しいw

407 :774RR :2020/07/20(月) 17:39:43.76 ID:UGx3X5H0d.net
>>403
そんなカリカリして友達まで軽量化しなくていいんだぜ?

408 :774RR :2020/07/20(月) 17:40:32.01 ID:UGx3X5H0d.net
>>406
だって性格まで軽量化してるから相手にされないんだぜ?

409 :774RR :2020/07/20(月) 17:42:05.64 ID:xGRnGXRra.net
>>378
筋金入りキタコレ

410 :774RR :2020/07/20(月) 17:44:45.34 ID:xnq/fon40.net

思ったら怒涛の3連レスww


>>409
おお、いまだにダンボール知ってる御仁いたかw
はやいものであれからもう12年か・・・・お互い年とったねw
昨日半沢直樹の顔見ててもそう思ったw

411 :774RR :2020/07/20(月) 17:45:29.22 ID:JVQJgtRpF.net
みんな見解がおかしいなぁ
まずさメタボ体型の人はバイク乗らないか大型ツアラーやビクスク乗るのがほとんどだと思うよ

後昔じゃあるまいし公道やサーキットでチャンバラするわけでもないだろww
それを自分でストイックだとか語るとかいろんな意味でヤバいと思うぞ?
そもそも真面目にレース大会出るような人はこんな所書き込まない

412 :774RR :2020/07/20(月) 17:46:07.64 ID:xnq/fon40.net
http://baikuto.doorblog.jp/archives/54377966.html


まだ見れるんかよwwwwwww


【Ninja250即完売】Ninja250Rとダンボールの歩み

413 :774RR :2020/07/20(月) 17:46:58.36 ID:rKZ1zRST0.net
ウエイトトレーニングをやめたら飯がうまくなくなって体重激減した

414 :774RR :2020/07/20(月) 17:48:03.50 ID:xnq/fon40.net
>>411
うん、せいぜい草レースで完走して喜ぶ程度だよ俺

才能無いのはもうとっくに気付いてるし。
だからこそ努力して自己満してんだよっ!

415 :774RR :2020/07/20(月) 17:56:06.66 ID:SprfLsZb0.net
>>412
このスレもダンボール組が生まれる事を願うわ

416 :774RR :2020/07/20(月) 17:58:30.36 ID:Ei7YoqoK0.net
タバコ吸ったら半年で10キロ落とせる
痩せるだけなら簡単

417 :774RR :2020/07/20(月) 18:02:06.51 ID:hl15snQ60.net
とりあえず
本体のみで100万切ったのは朗報かと。
ここで80年代の様に大ヒット車が出たら他メーカーが追従と言う流れが出来ないかな。
そうすればスズキがΓショックの時の様にアルミフレームのライバル車をぶつけてきそうな気がするんだが

418 :774RR :2020/07/20(月) 18:04:12.52 ID:KRvWVqdfM.net
体脂肪率14%だからデブではないと思う

419 :774RR :2020/07/20(月) 18:06:24.68 ID:utrKG3/0d.net
と言う事はほどよく軽量カスタムしたZX25Rと体重45kgくらいの女子ライダーの組み合わせがベストって事か

420 :774RR :2020/07/20(月) 18:11:08.59 ID:cxhP3+gTd.net
>>419
昔仲良くしてた162cm42kgの女の子がいたけど250ccの単気筒でも良い加速してたもんなぁ…

421 :774RR :2020/07/20(月) 18:13:43.16 ID:KtnhCi5c0.net
レースじゃないんだから体重気にせず高回転楽しめよ。
VTECほどじゃないにしろ今どき低速スカスカはありえんだろう。

422 :774RR :2020/07/20(月) 18:14:19.93 ID:JCkgiw0W0.net
>>381
6Rなんか純正で加速寄りに振ってたりもするから必ずしも純正ギア比が走行抵抗と出力の均衡するところに設定されてるわけではないよ

423 :774RR :2020/07/20(月) 18:26:26.89 ID:Rvu233tM0.net
国内仕様でゼロヨン14秒切れますかね?

424 :774RR :2020/07/20(月) 18:35:23.01 ID:Mbbo/ESO0.net
30年前のゴミとは全く別もの

425 :774RR :2020/07/20(月) 18:35:58.34 ID:DN7ufMvg0.net
ターゲット層が極端に狭い上に人気のninja250持ちのコンプレックスを刺激する生まれるべきでなかった忌子のバイク
まじで買うやつってなんの理由で買うんだ…?
中免小僧が背伸びして買うぐらいだろこれ

426 :774RR :2020/07/20(月) 18:38:03.48 ID:Z4lV5Glsa.net
>>425
でもすごい売れるよ

427 :774RR :2020/07/20(月) 18:38:38.24 ID:DN7ufMvg0.net
>>426
ほんとぉ?

428 :774RR :2020/07/20(月) 18:40:29.46 ID:Z4lV5Glsa.net
うん。

429 :774RR :2020/07/20(月) 18:41:32.74 ID:BSLldbGY0.net
>>423
MC22でも13秒台だからZX25Rなら余裕で勝てるでしょ?
勝てるよね?

430 :774RR :2020/07/20(月) 18:45:13.40 ID:ljZkKGZp0.net
>>404
体脂肪率女の子よりやばいでしょ

431 :774RR :2020/07/20(月) 18:55:56.30 ID:9EpEeHrG0.net
>>324 >>340 そうそう、フェザーね。
メーカー発表の最高速度はRZ250RRが181km/hでフェザーが191km/hだったのです。
ZX-25Rは海外版の黒なら欲しいかな。
だがしかし、今までにカワサキは4台買ったけど、全部合わせても10kmも走っていなかったりする。

432 :774RR :2020/07/20(月) 18:59:09.11 ID:zK1f/msur.net
>>426-427
この土日相当な数の予約が入ったらしいね
CBR250RRの時よりもよりもかなり多いらしい

433 :774RR :2020/07/20(月) 19:06:17.73 ID:jXEpBWqcM.net
>>432
売れすぎてスーチャ付きの派生モデルが出るまで逝ってほしい

434 :774RR :2020/07/20(月) 19:16:50.49 ID:GdhxMaV60.net
青メタが入荷するなら間違いなく予約しにいってた
STDで青でねぇよなぁ…黒買ってFRPにして塗るかな

435 :774RR :2020/07/20(月) 19:45:41.45 ID:oQ9CUOd80.net
>>393
ふざけんな。
お前自分のこと人気者とか特別ななんかと勘違いしてんのか?
前の過去レスなんざ知らねーつーんだよ。
日に何度もカキコするやつは大体バカっつーけどほんとだな

436 :774RR :2020/07/20(月) 19:55:06.06 ID:2qHU0rO7M.net
ノーマル状態はどうでもいいからマフラー交換して数字見せて欲しい

437 :774RR :2020/07/20(月) 20:03:27.00 ID:qSiPUEVp0.net
アクラのサイトに載ってるやん

438 :774RR :2020/07/20(月) 20:06:11.59 ID:PiBwB5lca.net
>>390
最高速よりコーナーリングが気になる
スッと倒してギュン!と加速してくれ

439 :774RR :2020/07/20(月) 20:09:39.19 ID:2rvazf7N0.net
>>434
青がほしけりゃyzfでも買ってろよwZX-25Rがほしいなら外装なんて後からどうにでもできるだろそれにこの流れでSTD関係ある?グレードなんて色と関係ないだろ!ボクSTD(安いから)の青がほしいけど設定でないから買うか悩むわーって買えない自分を誤魔化してるだけやん

440 :774RR :2020/07/20(月) 20:10:13.98 ID:B7g+g5HZ0.net
>>425
お前は何故このスレにいるんだ?
早く巣に帰れ。

441 :774RR :2020/07/20(月) 20:16:08.01 ID:u6Hen7qh0.net
このバイクを買う世代を知りたいな
40〜60代?
それとも20代のビギナーライダー?
20代だと250の4気筒とか新鮮なんだろうな

442 :774RR :2020/07/20(月) 20:30:55.42 ID:rIfuQn510.net
有名チューバーが試乗動画あげて若い世代も飛びつくんじゃない
ニダボがそうだったし

443 :774RR :2020/07/20(月) 20:31:01.86 ID:qKHwj5db0.net
殆どの人が、法廷+αで心地良いサウンドが楽しめれば良いんだから、やれ何馬力とか何キロとかあんま関係無いでしょ。
バリオスU乗ってたけど10,000以上回すなんて滅多に無かったよ。

444 :774RR :2020/07/20(月) 20:35:15.62 ID:Z7luHGtz0.net
初代から30年近い歳月が経つが、250だとTTRレイドも復活してほしいなぁ・・・
あの頃の〜私に戻って〜あなたに〜会いたい〜

445 :774RR :2020/07/20(月) 20:35:49.81 ID:rIfuQn510.net
2速で無駄に引っ張りたくなるのが4発250

446 :774RR (ワッチョイ dd8a-KX95 [14.193.22.63]):2020/07/20(月) 21:03:28 ID:ljZkKGZp0.net
>>443
250だけども1万回す頃にはもう風がゴーゴー言ってるしねw

447 :774RR (オッペケ Sr29-l+/r [126.237.33.136]):2020/07/20(月) 21:20:03 ID:9+9LkVFSr.net
2速で回転数をあげるのは分かりますねぇ!
登坂車線、峠の急勾配上がり坂、合流の上り坂など気持ちいいですねぇ!

448 :774RR (ワッチョイ e3b2-hHzd [125.197.217.113]):2020/07/20(月) 21:30:14 ID:aeLZv1yB0.net
日本では販売がないけど、動画で見ると、青いのメッチャクチャ良い色だな!
一番欲しいと思った
https://youtu.be/9xTt1oZuRi4?t=220

449 :774RR (ブーイモ MM0b-48rX [163.49.207.200]):2020/07/20(月) 21:38:08 ID:VsPV/jSnM.net
デブが乗ると高速登坂車線でトップから鬼のシフトダウンで2速までぶち込んだレブ手前まで回転引き上げて加速って感じだよな

450 :774RR (ワッチョイ ab93-FSiR [153.194.65.145]):2020/07/20(月) 21:51:11 ID:2rvazf7N0.net
STDにパワー選択モードがないってカワサキプラザ東京板橋の名前出して堂々と言ってるけどマジ?初耳なんだがw


https://m.youtube.com/watch?v=PNz7uQ4zHso

451 :774RR (ワッチョイ 3b41-oJ2b [119.230.189.182]):2020/07/20(月) 22:02:38 ID:qSiPUEVp0.net
再生数稼ぎ乙
見ねーよ

452 :774RR (ワッチョイ 8d41-0Kpg [182.167.29.246]):2020/07/20(月) 22:11:50 ID:XBohMqsX0.net
オプション注文してきた

453 :774RR (ワッチョイ fdaa-l+/r [126.224.84.215]):2020/07/20(月) 22:26:22 ID:Zl9/J62c0.net
とりま今後ホンダが出すとしたら個人的には

カムギア
アルミスイングアーム

この2点。あくまで現実的に見ればね
フレームまでアルミとか現実的に無理だろう?

もしそれで出るなら2-3年後出るであろうホンダ4発250に買い換えるわ!

見てるか?!ホンダ関係者さん!社長を説き伏せろや!

454 :774RR (ワッチョイ edaa-aTVc [60.125.100.25]):2020/07/20(月) 22:36:22 ID:yLCzml220.net
その頃にはEURO6が施行されて
規制でガチガチなので無理ゲー(ホンダ関係者談)

455 :774RR :2020/07/20(月) 22:58:38.38 ID:RqrvCnD/0.net
もうコロナで色々無理だと思う。ここで川崎に対抗してホンダがとかそんな事言ってる状況じゃない

456 :774RR :2020/07/20(月) 23:04:57.73 ID:ljZkKGZp0.net
EUROシリーズの環境規制ってマジで何がしたいんかね
あれこれ構わず自動車の排気ガス規制してる暇があったら工場の排気ガスも規制すればいいのに

457 :774RR :2020/07/20(月) 23:20:35.39 ID:rOZDc880M.net
ZX-6Rの2021年モデルのカラーリングが超微妙w
25Rも来年多分このカラーだし買うなら今か?

https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/46435/
https://www.kawasaki1ban.com/wp-content/uploads/2020/07/21ZX636G_GN2DRF3CG_A-1009x693.jpg

458 :774RR :2020/07/20(月) 23:27:19.66 ID:jhKdDupxd.net
>>457
華やかでええやん
俺は好きだなこの配色

459 :774RR :2020/07/20(月) 23:27:38.40 ID:NBBiw2FX0.net
あと20年もしたらガソリン車無くなりそう

460 :774RR :2020/07/20(月) 23:31:46.37 ID:WXOT4biY0.net
三色以上混ぜると一気にダサくなるって聞いたな

461 :774RR :2020/07/20(月) 23:34:05.59 ID:H79MpL/b0.net
うわ‥

462 :774RR :2020/07/20(月) 23:45:57.77 ID:uk9vjilya.net
>>432
>CBR250RRの時よりもよりもかなり多いらしい

どこ情報?

463 :774RR:2020/07/21(火) 00:07:21.36 ID:fy48HJsF.net
>>457
KRT Edition だろ
ノーマルカラーリング買えばいい

464 :774RR :2020/07/21(火) 00:54:57.92 ID:125IsIad0.net
ごめんちょっと聞きたいんだけど、コイツのエンジンって「直列4気筒」じゃなくて「並列4気筒」なの?

465 :774RR :2020/07/21(火) 01:03:09.90 ID:TUqmQE//0.net
直列4気筒のバイクなんて見たことねえわ

466 :774RR :2020/07/21(火) 01:05:20.25 ID:GlDhoViBd.net
バイクだと並列って言うね

467 :774RR :2020/07/21(火) 01:08:05.44 ID:SXDFgMZzx.net
直4を横置きだから便宜的に「並列4気筒」と言っているだけ
4気筒を縦置きのバイクはBMWぐらいじゃね

468 :774RR:2020/07/21(火) 01:25:38.84 ID:K+HRCWVe.net
>>464
KAWASAKIは並列表記
HONDA、SUZUKI、YAMAHAは直列表記

ということで、>>465はデマ屑(笑)

469 :774RR :2020/07/21(火) 01:26:03.35 ID:g18BgC1T0.net
直列4気筒の3AがFFで横置きにすると、あらま並列4気筒に大変身

470 :774RR :2020/07/21(火) 01:27:14.57 ID:YN2OwZmc0.net
古いインディアンに直列四気筒があったような

471 :774RR :2020/07/21(火) 01:33:33.49 ID:TUqmQE//0.net
https://i.imgur.com/UY6eePf.jpg
これだな

472 :774RR :2020/07/21(火) 01:36:30.82 ID:JWpARenDa.net
>>457
91万じゃないの?なんか高くね?

473 :774RR :2020/07/21(火) 01:41:53.83 ID:bd+8wEYIa.net
そりゃあね6Rだもの

474 :774RR :2020/07/21(火) 01:45:46.97 ID:YN2OwZmc0.net
航空機だと進行方向に並列か直列かは空気抵抗をどう減らすかに効いてくる
二輪程度ならどっちでもよいのだろう

475 :774RR :2020/07/21(火) 01:49:32.91 ID:b5ph0bjQ0.net
2輪程度というか、バイクで直列はホイールベース長くなるし。
スポーツバイクには向いてないわな

476 :774RR :2020/07/21(火) 01:58:22.21 ID:+zcxVr2S0.net
>>475
2輪で縦置きを採用しないのは、確かにホイールベースの問題だと俺も思う
4輪の特にミッドシップは縦置きに拘るな、ロータスやミウラNSXは横置きだが

477 :774RR :2020/07/21(火) 02:09:04.85 ID:TUqmQE//0.net
バイクで直列すると大体はシャフトドライブになっちゃうしな
BMWとモトグッツィぐらいか

478 :774RR :2020/07/21(火) 02:19:35.69 ID:125IsIad0.net
そうなのか、エンジン単体だと一般的な直4なんだな。

何と何が「並」列なのかってのは、
エンジンのクランク軸あるいは変速後の出力軸と、(後輪)車軸が「並」列って事なんだろうか?

だったら単気筒でもV型でも全部並列だよなぁ?
でも、カワサキでもV型はV型、単気筒は単気筒って書くんだろ?

…すっごく腑に落ちない。
喉の奥になんか引っかかってる感じ。

479 :774RR :2020/07/21(火) 02:22:15.52 ID:z5EbUnQg0.net
今の高性能だと水冷/油冷だとしても前側冷える後ろ側熱持ってクランクやら遊びでちゃうんじゃね?

480 :774RR:2020/07/21(火) 02:34:01.02 ID:YmxYdzc5.net
>>478
エンジン横置き=進行方向に対して直角に置くと、ライダーと“parallel”になるので並列とバイク業界では俗称される
エンジン型式としてはシリンダーが一列に並ぶので直列エンジン
直列エンジンを横置きした構造を並列とも呼ぶ
エンジン型式で並列の呼称を使うのはKAWASAKI、他の国内3社は直列表記

481 :774RR :2020/07/21(火) 03:03:33.55 ID:kHOqtHgb0.net
>>457
いや、さすがに全部その仕様じゃないだろw
買う奴減るよw

482 :774RR :2020/07/21(火) 03:25:38.54 ID:125IsIad0.net
>>480
>エンジン横置き=進行方向に対して直角に置くと、ライダーと“parallel”になるので

ごめんここがまったくわからん。
その理屈だとV型や単気筒や>>471は"parallel"にはならんの?

483 :774RR :2020/07/21(火) 04:16:36.50 ID:YngijyIb0.net
>>482
「ライダーとパラレルだから」 は>>480の妄言

川崎はシリンダが進行方向に対して縦並べの 『タンデム』 という呼び方を提唱した時から
シリンダ横並べを 『パラレル』 と称するようになった
だからBMWみたいな縦置き直4は 『タンデム4』 、モトグッツィやGLは 『パラレルV2』 、ゴールドウィングは
『タンデムボクサー6』 と呼称する

本来的にはクランク軸が進行方向に直交するものを横置き、直線上にあるものを縦置きと呼び、
エンジン形式はともに 『直列○気筒』 『V型○気筒』 と表される

484 :774RR :2020/07/21(火) 04:53:19.79 ID:125IsIad0.net
>>483
懐かしのKR250が「車体に対してシリンダ配置」がタンデムだから、
それに対して「パラレル」って理屈なのか。

だけど、
>だからBMWみたいな縦置き直4は 『タンデム4』 、モトグッツィやGLは 『パラレルV2』 、ゴールドウィングは
>『タンデムボクサー6』 と呼称する
そう呼称している例がググっても出ないよ?

って事は、これもまたおかしな理屈ってことになるね。

485 :774RR :2020/07/21(火) 04:59:09.84 ID:P2/ziXdT0.net
>>377
俺も250の4気筒は、mc22を思い出して心配になる
信号待ちでキュイーーンとシグナルダッシュ
えらいイキッとんのがおるなぁと見てみたら、まだ後ろに居た
当時乗ったことない人も、よく出会ったシーンで、あれ結構恥ずい
回しまくってようやく進むの、恥ずいわ、疲れるわ、燃費悪いわで、素性が良くない
zx25rもおんなじ轍を踏むのか心配やわ
売れると思うけど

486 :774RR :2020/07/21(火) 04:59:59.22 ID:125IsIad0.net
そもそも「タンデム」は二頭立て馬車で馬が(横並びでなく)縦並びって意味だから、
「2」じゃないと成り立たない、つまり「タンデム4」「タンデム(ボクサー)6」ってのは意味がめちゃくちゃ、
「4気筒Vツイン」並に出鱈目な事になる。

487 :sage (ワッチョイ 2bfc-FqZ6 [121.81.3.81]):2020/07/21(火) 05:47:07 ID:cleWGMN70.net
>>485
mc22が本気でシグナルダッシュしたら、法定速度までは2、3秒くらいだよ。
まだ後ろにいたって、あんた何キロ出してたんだよ。
ウソはいけないな。

488 :sage :2020/07/21(火) 06:00:40.34 ID:cleWGMN70.net
mc22は新車から3万キロ乗ったけど、平均燃費は25キロくらいだったよ。
走れる状況では高回転まで回すけど、街中では40キロ巡航でも直ぐに6速に入れてたけどね。
意外と低速でも粘ってくれて、問題なかったよ。

489 :774RR :2020/07/21(火) 06:16:28.59 ID:P2/ziXdT0.net
なんや知らんのか
FZRにCBRにZXRも乗ったが、どれも同じ
4st250マルチは女の子バイクやで
無理して250に拘らんでも400以上買っとけば幸せって話

490 :774RR :2020/07/21(火) 06:36:45.15 ID:lMjlK/i10.net
好きな子がホーネットに乗ってたな

491 :774RR :2020/07/21(火) 06:41:34.05 ID:GqZCt2SHM.net
バイクより女に乗れるようになれや

492 :774RR :2020/07/21(火) 07:02:51.68 ID:YN2OwZmc0.net
90年代の話だが三石琴乃さんが250の四気筒で夜の都心を流していたとか
かっこいいと思った

493 :774RR :2020/07/21(火) 07:10:11.52 ID:Cm3QLS6ta.net
>>492
なんで上級国民なん?金払った?

494 :774RR :2020/07/21(火) 07:26:27.53 ID:Ou3fhaDL0.net
CX500TURBO何故シャフトドライブだったんだろ
積んでるプラモ見て思った

495 :774RR :2020/07/21(火) 07:29:55.65 ID:WbXLiEmZ0.net
250より400,400より1000の方が車体自体は良いに決まってるけど
日本だと250は車検が無いからな
たまーにしか乗らないとか無制限に改造できるとか色々メリットはある

496 :774RR:2020/07/21(火) 07:32:54.35 ID:nlHKfC2i.net
>>495
ナンシージジィ(笑)

497 :774RR :2020/07/21(火) 07:37:10.26 ID:m2fJlYs80.net
ZX25Rがスチールフレームだの180kgで重たいだの言ってるけど。
大昔のレプリカ時代が狂って(コスト高いけど売れた)ただけで、本来の250ccクラスなんてこんなもんよ。

498 :774RR :2020/07/21(火) 08:13:18.17 ID:E+je4xI/M.net
>>456
利権
環境のためと言っておけば反論を抑えれるからね
欧州があれだけ推してたクリーンディーゼルエンジンをVWが規制をクリアできないと分かると
急激にEV化を進めたのには笑ったよ

499 :774RR :2020/07/21(火) 08:21:11.70 ID:H46wmuCu0.net
重たい連呼厨に聞きたいんだが
「重たい」とは何と比較して重たいと言ってるの?w

500 :774RR :2020/07/21(火) 08:24:16.07 ID:6vZPEx4XM.net
豚野郎に限ってたかが10数kg差で重い重いw

501 :774RR :2020/07/21(火) 08:31:36.22 ID:a5OJdznOM.net
軽いのがいいならKTMでいいじゃん

502 :774RR :2020/07/21(火) 08:33:48.17 ID:pPIgByuya.net
買えない爺の買わない言い訳だもん
そりゃいくらでもでっち上げるわw

あんまり追い込んでやるなよ
ハイハイそーですねーって聞いてあげとけば良いんだよ

503 :774RR :2020/07/21(火) 08:40:38.90 ID:LjwrWtAqM.net
何調子こいてんの
これ乗ってマウントでも取ったつもり?
何がしたいの?ん?イミフだわ

504 :774RR :2020/07/21(火) 08:40:39.88 ID:iQhou3mc0.net
6Rに乗ってホンダの4発を待つ
120万でもいいぞ

505 :774RR :2020/07/21(火) 08:42:17.29 ID:x9+eK2Hu0.net
多分これを知らない奴が言ってるだけ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1911/26/news022.html


わかりやすくいうと
昔・・・乾燥重量表記(ガソリンもオイルも冷却水も限界まで抜いて少しでも軽い表示をしていた)
今・・・装備重量表記(ガソリン満タンで通常走行可能な状態での表示に統一された)

506 :774RR (ブーイモ MMb1-/i/e [202.214.230.145]):2020/07/21(火) 09:13:19 ID:V4Xn5kTnM.net
チェーンやバッテリまで外して乾燥重量測ってたメーカーがあったな
実車重量測った雑誌もあったけど、メーカーに忖度して結果は推して知るべし
唯一ガルルだけはマジに測ってた、もっとも車重が今の表記方法になってからだけど

507 :774RR (アウアウウー Saf1-W4Ix [106.128.137.244]):2020/07/21(火) 09:13:55 ID:2VQw7inJa.net
>>503
買えないんだね可哀想な末尾Mのおじさん

508 :774RR (エアペラ SDc1-ITKv [146.99.45.145]):2020/07/21(火) 09:14:07 ID:iuEZ4Y0WD.net
他スレでコレってNSRより速いの?って書いたらクソ叩かれた
1番興味があるのはそこなのに

509 :774RR (ワッチョイ edaa-aTVc [60.125.100.25]):2020/07/21(火) 09:34:03 ID:+zcxVr2S0.net
同じ排気量の2ストと4スト比較して
4ストのほうが速い訳ないだろ

510 :774RR (スププ Sd03-2gBC [49.98.48.205]):2020/07/21(火) 09:41:03 ID:g55kvupsd.net
これって250で回してサウンドを楽しむものでしょ?
速さを求めるバイクではない気がする

511 :774RR (テテンテンテン MM6b-/wEX [133.106.52.1]):2020/07/21(火) 09:44:06 ID:JwS8VTThM.net
上の方で、FZ250フェーザーにRZ250RRで負けたって奴いたよ

思わず吹いたけどw

512 :774RR (エアペラ SD03-6AXH [49.103.45.223 [上級国民]]):2020/07/21(火) 09:46:23 ID:mhxR9CIMD.net
2ストは同じ排気量の4ストに比べて、1.6倍のパワーが出せると言われてる

513 :774RR (ワッチョイ e339-yxSF [125.170.145.158]):2020/07/21(火) 10:06:07 ID:o+Fs4ice0.net
>>508
NSRよりTZR(3XV)やガンマ(VJ23A)のが速いぞ

つーか比べる対象が間違ってるわ
ZXR250より速いの?なら分かるが

514 :774RR (スッップ Sd03-iB/F [49.98.218.76]):2020/07/21(火) 10:19:10 ID:CTj6a+Zed.net
2stは弄ると化けるけど
ノーマルだと大したことなくない?
流石にZX-25Rよりは速いだろうけどさ

515 :774RR (ワッチョイ e3ee-c7aq [125.196.130.96]):2020/07/21(火) 10:23:44 ID:VawCzHVQ0.net
発表前に仮予約してて、正式に支払いして注文してきた。
KRTだけど9月発売日頃の納車予定。
オプションのETCが結構高く付いて100万軽く超えて予算オーバーしちゃった。

516 :774RR (アウアウカー Sa59-M2Kz [182.251.194.244]):2020/07/21(火) 10:26:03 ID:pPIgByuya.net
>>508
エンジン形式が違うのに、まさか同じ排気量だからって比べてんの?
同じ1300ccだからって、RX-7とFITを比べたりする人?

517 :774RR :2020/07/21(火) 10:37:05.12 ID:zjtD71xLM.net
どうせなら50psにして乗りたいなあ。

518 :774RR :2020/07/21(火) 10:39:56.84 ID:mrjWU9SiM.net
ニーハン2stと4st比較するなら
SBKにH2R参戦できないのはおかしいよね

519 :774RR :2020/07/21(火) 10:44:55.24 ID:kP+Tdy6Z0.net
アクラポビッチのフルエキって21万もすんのな

520 :774RR :2020/07/21(火) 11:14:11.77 ID:mDUNZzRD0.net
回転で稼げる4気筒は概ね2スト2気筒より早いよ。トルクバンドに乗せた2ストは加速はすごく気持ちいいけど頭打ちする。
2スト4気筒の速さは別格だけど乗りて選ぶしね。
レースなら2ストの軽さが武器になるけど一般的には乗り味の違いくらいだな。
回転で稼がない4気筒はなめらかなだけで遅いけどね。

521 :774RR :2020/07/21(火) 11:30:44.63 ID:exxtVd77p.net
買えない(金銭的に)おじさんの買わない言い訳はもう聞き飽きた

522 :774RR :2020/07/21(火) 11:34:15.27 ID:iQhou3mc0.net
>>519
フルエキならそんなもんだね
国産だと30万ぐらいすんじゃね

523 :774RR :2020/07/21(火) 11:46:04.59 ID:KoiRoOoEr.net
>>512
排気量チートだからな
シリンダーとピストンの容積だけで計測した結果、同排気量とするのが間違ってる
ロータリーみたいに係数をかけるべきなんだが、主流が2st→4stの順で来たから
そのままになってるだけだよなぁ

524 :プリウス上級国民 :2020/07/21(火) 11:48:28.83 ID:eddAI3GXM.net
>>502
今時、欲しくて買えないのは居ないだろそれに100万円ぐらいだよ!?
>>515おめ色
9月に納車とは裏山

525 :774RR :2020/07/21(火) 12:13:10.75 ID:n2uO1DFWa.net
予約すらできない買えないオジサンが
○○より速い?とか
○○よりの方がいい
とか僻み書くスレになってるな(笑)

526 :774RR :2020/07/21(火) 12:19:21.25 ID:TevSX0yjd.net
自分が馬鹿にできるからって買えないだけとしか思い込まないのな
実際買わないだけなのに
そもそも100万ケチるぐらいのやつがバイクに乗れるわけないじゃん
プレミア感あるからサブとして買うけどメインの器ではない

527 :774RR :2020/07/21(火) 12:19:31.02 ID:cWjAa0zYM.net
こんなの高校生だってバイトしてれば買えるでしょ!何で買えないって発想になるのかな?そんなに高価?高々100万のバイク如きでマウント取るのはおかしいと思うよ(笑)

528 :774RR :2020/07/21(火) 12:20:32.37 ID:G8kM90n1r.net
クイックシフターってどうなんだ?
黒予約してきてとりあえず考えるって言ってきたけど

529 :774RR :2020/07/21(火) 12:21:25.14 ID:iQhou3mc0.net
ローンもあるのに
買う買えないとかねえだろ
学生でも買えるわ
単純に欲しいか欲しくないか
ホンダが4発出したら120万でも買うよ

530 :774RR :2020/07/21(火) 12:21:48.93 ID:E/Hw0Joda.net
>>515
発表前に仮予約出来る店裏山

531 :774RR :2020/07/21(火) 12:23:18.43 ID:rPRxrH2MM.net
>>528
後付けできるからしばらく乗って評価出てから決めるのもいいかと

532 :774RR :2020/07/21(火) 12:25:38.28 ID:9gZofksRM.net
無職ヒキコは今どきの庶民の経済状況が全く分かってないから、ある意味無敵だな

533 :774RR :2020/07/21(火) 12:36:36.22 ID:pPIgByuya.net
そりゃ出る車種出る車種そのくらい買えるわwwwつって買わないんだから、いつまでも買えるって言い続けられるわな
無限の可能性だよ

534 :774RR :2020/07/21(火) 12:41:13.91 ID:9+k7658w0.net
>>529
お金はあってもスレタイ読めない知性なのね

535 :774RR :2020/07/21(火) 12:43:10.90 ID:SYzrytPtd.net
>>499
> 「重たい」とは何と比較して重たいと言ってるの?w

【装備重量比較】
MC22 158kg
MC51 165kg
ZX25R 183(184)kg

ninja400 167kg

MT07 183kg
yzfr6 190kg

536 :774RR :2020/07/21(火) 12:43:11.06 ID:+fskEToW0.net
ピンポーン ガチャッ
「買わない!!!」
バタン

537 :774RR :2020/07/21(火) 12:45:58.21 ID:YJXfsAHN0.net
なんかタンクのかたちダサくね?
乗車目線で見て

538 :774RR :2020/07/21(火) 12:52:01.09 ID:a5OJdznOM.net
>>535
何もかも違う車両と比べて何の意味があるのか
現行車種で同じ250cc4気筒と比べないと何の意味もない

539 :774RR :2020/07/21(火) 12:58:50.49 ID:bPr9OM/n0.net
>>528
付けられる予算が有れば付けた方が良いよ。
タイム云々よりも楽しいおもちゃ的要素が増えるから。
このクラスでオートブリッパーまで使えるのは有る意味快挙。

540 :774RR :2020/07/21(火) 12:59:26.95 ID:SYzrytPtd.net
>>538
> 現行車種で同じ250cc4気筒

それは存在しないんだが、
現行車のフルカウルのSSで比較して
MC51 165kg
↓何故2気筒増えただけで車重が19kgも増加するのか?
ZX25R 183(184)kg
↓何故排気量が2倍以上でタイヤも太くダブルディスクを装備して電子制御 満載の車両と6kgしか変わらないのか。
yzfr6 190kg



説明できる?

541 :774RR :2020/07/21(火) 13:02:53.27 ID:a5OJdznOM.net
>>540
カワサキが唯一出しただけの物を現状で難癖つけてる時点で馬鹿だってこった
それぐらい理解しような

542 :774RR :2020/07/21(火) 13:24:51.35 ID:06O4ILXca.net
400でも600でも良いから4気筒の装備重量と比較すれば良いんじゃねえの

543 :774RR :2020/07/21(火) 13:31:34.17 ID:CQ3Wn0bI0.net
そいつあれじゃん
毎回YZF-R6と比べてるやつ
価格帯が全然違うことさえ理解できないガイジ

544 :774RR :2020/07/21(火) 13:34:17.69 ID:06O4ILXca.net
CBR650Rでも207kgなのにな

545 :774RR :2020/07/21(火) 13:46:49.11 ID:zI4mRYZjd.net
CBR954
乾燥168kg
装備195kg

546 :774RR (ワッチョイ 056a-U10d [114.144.232.61]):2020/07/21(火) 14:00:24 ID:Oh+05gpq0.net
>>540
25Rはフレームが鉄だから

そこがケチりポイントだしそのおかげで100万キッテル

547 :774RR :2020/07/21(火) 14:09:01.52 ID:LXi/flmBa.net
今と昔じゃ条件が違うでしょうに
ABSや触媒や電制と言った装備が増えた上に、タイヤの性能が劇的に上がったから足回りからフレームまでより強度が必要になったり

548 :774RR :2020/07/21(火) 14:56:55.35 ID:mDUNZzRD0.net
比べるならどうしたって直接競合するCBR250RRでしょ。
2気筒だけど大型や入手できない過去のバイク出されても面白くない。
パワーウェイトレシオは体重次第だし。

549 :774RR :2020/07/21(火) 15:03:23.42 ID:jr894FR5r.net
バイク単体のパワーウェイトレシオで見るとマイナーチェンジ後のCBR250RRよりZX-25Rの方が良いんだよな

550 :774RR :2020/07/21(火) 15:36:59.57 ID:dUV0QBmw0.net
2stと4stとあんま速さ変わらないみたいなこと言ってる奴がいてワロッシュw
単純に言えば燃焼工程が倍あるんだからパワーも2倍あんだよw
今のレース最高峰は4st1000ccだけど昔は2st500ccだからな。
それでわかんだろ。

551 :774RR :2020/07/21(火) 15:48:18.96 ID:N7f8C9lTa.net
2ストはくっっそ遅いよ。
臭いし

552 :774RR :2020/07/21(火) 15:48:24.72 ID:pPIgByuya.net
2stガーの何がウザいって、ninjaRRやハスクのオフがあるのに、結局買わないとこなんだよな
買えない爺の買わない言い訳に都合よく使ってるのがミエミエだから、嫌われる

553 :774RR :2020/07/21(火) 15:49:43.93 ID:LGt4E5GR0.net
16000回転50馬力のRVT250ならツインでオケ

554 :774RR :2020/07/21(火) 16:03:05.12 ID:mhxR9CIMD.net
今は知らないが、ハーレーの883と1200じゃ883の方が重いってなってたな。
同じ大きさのエンジンにするのに1200は空洞(シリンダー)で883は鉄が詰まってるとか

555 :774RR :2020/07/21(火) 16:26:36.32 ID:xOUpyjZcM.net
250って車検無いからマフラー何つけても問題無い?

556 :774RR :2020/07/21(火) 16:39:58.33 ID:y5qRf/ca0.net
>>555
何つけても問題ないよ。空き缶とか付ける人がいたけど、ダメですから。他マフラーでワンオフでもおけ。

557 :774RR :2020/07/21(火) 16:42:24.20 ID:y5qRf/ca0.net
>>549
ラムエア加圧時がPWL値が小さいので良いバイクです。

558 :774RR :2020/07/21(火) 16:47:41.78 ID:w+GnMwRSM.net
>>555
音がうるさいと警察に捕まる可能性はあるぞ

559 :774RR :2020/07/21(火) 16:55:29.16 ID:cgH2tZC0M.net
何かと思ったらratioの日本語綴りか

560 :774RR :2020/07/21(火) 17:16:13.76 ID:nIfxuJeTM.net
>>555
何言ってんだお前?頭大丈夫orz

561 :774RR :2020/07/21(火) 17:39:26.54 ID:WbXLiEmZ0.net
ラムエアってさ走行風圧で簡易的なターボ的な加給って事だろ?
って事はカスタムでスーチャーとか簡単にできるんじゃないの?

562 :774RR :2020/07/21(火) 17:43:41.82 ID:7uOopZBgM.net
ちっちゃい扇風機逆向きに付けるとか?
さすがに空気抵抗でマイナスかw

563 :774RR :2020/07/21(火) 17:53:19.55 ID:qmhpzZaKp.net
フレームなんか鉄でもアルミでもそこまで変わらんだろ
鉄でスーパースポーツみたいにガチガチに固めたらそりゃ重いだろうけど
スイングアームは明らかに重そうだけど、アルミにしてもせいぜい1kgくらいだろ
25rが重いのは400と同時開発しようとしたからじゃないの?

564 :774RR :2020/07/21(火) 17:59:15.53 ID:rqsTD8nIp.net
>>540
スペック見てきたらサイズはあまり変わらないんだな
それを考えるとZX-25Rのエンジンは耐久性重視で丈夫に作ってるのかな
その他パーツもZX-25Rの方が海外組立や東南アジアの悪路も考えて安全マージンとって重たくても丈夫なパーツにしてあるのかもしれん
一番重たいのはフレーム・スイングアームなんだろうけど

565 :774RR :2020/07/21(火) 18:01:52.31 ID:SYzrytPtd.net
>>549
>バイク単体のパワーウェイトレシオで見るとマイナーチェンジ後のCBR250RRよりZX-25Rの方が良いんだよな

MC51(マイチェン後) 41馬力 12500rpm 165kg 4.02kg/ps
ZX25R (日本仕様) 45馬力15500rpm 184kg 4.08kg/ps

まぁ、パワーウェイトレシオは誤差の範囲内じゃないかな。
しかしバイク好きとしては、両車の最高出力発生回転数とブレーキやタイヤへの負荷の違いが気になる。

566 :774RR :2020/07/21(火) 18:08:53.95 ID:SYzrytPtd.net
>>564
ホイールベースはZX25Rの方が僅かに長いくらい。
車体が長くなればそれだけフレーム強度が必要になる。
R6はアルミCFキャストだから肉厚が薄いフレームでも面で強度が出せるし、シートレールなんてマグネシウムだし。
ZX25Rはパイプフレームだから長くなるほど肉厚と補強が必要で重たくなる。じゃ安いかと言われると75万円なら安いが90万になると高い。
「内容に対して高い」

567 :774RR :2020/07/21(火) 18:18:55.65 ID:Vq798ykba.net
>>457
全部乗せかよww
俺は結構好きだ

568 :774RR :2020/07/21(火) 18:22:19.95 ID:cleWGMN70.net
:>>564
趣味性の高いバイクに高いも安いもないぜ。
そんなこと言ったらR6なんか使えきれない120馬力に170万円だ。

569 :774RR :2020/07/21(火) 18:23:40.09 ID:DnLZi08ea.net
みんな鉄フレームだと云々アルミフレームなら云々言ってるけど
同じ強度持たせたら重さどんくらい違うの?
近年のモタスポしか知らないけど小中排気量の鉄フレームにそんな悪い印象ないんだけど
実際どうなんだろうか?

570 :774RR :2020/07/21(火) 18:26:25.60 ID:pPIgByuya.net
>>563
現行中忍と同じ方程式の400マルチとか、タマラン!

571 :774RR :2020/07/21(火) 18:27:32.28 ID:m2fJlYs80.net
>>563
> 25rが重いのは400と同時開発しようとしたからじゃないの?

過給機で70馬力出しても耐えれそうなゴツいフレームしてる。

572 :774RR :2020/07/21(火) 18:31:49.04 ID:I4yBrImX0.net
>>569
それなんだけど実はそこまで変わらない
アルミの方が軽い分強度を持たせるには材料を多く使わないといけないので
ストリートメインだと多少しなりがある鉄フレームの方が乗り味が良いというメリットもある
アルミ至上主義は実は古い価値観の老害思考なんだよね

573 :プリウス上級国民 :2020/07/21(火) 18:32:47.87 ID:Cu5N3v68M.net
あのな!
ヤマハは時代の先は行かないからね!
4気筒は夢の夢
>>570
ばーかなの?
400レベルが中忍?バカなのw

574 :774RR :2020/07/21(火) 18:35:40.22 ID:SYzrytPtd.net
>>569
> 小中排気量の鉄フレームにそんな悪い印象ないんだけど

フレームも結局エンジンとの相性で、スリムに作れるならスチールのパイプフレームも軽量になる。
でもZX25R はリッターマシンの10Rより全幅が大きいしミドルSSのR6よりホイールベースが長い。
当然だけど、車体がデカい=重たくなる。
超高価な超軽量素材を使えば車体も軽くなるけど、ZX25Rはスチールフレームにスチールスイングアーム。
軽くなんて最初から無理な設計だけどツアラーとして見るなら良い特性。

575 :774RR :2020/07/21(火) 18:38:19.36 ID:wrVagmz1M.net
>>569
ざっくりだけど
重さは鉄の方が3倍重い
強度と剛性は鉄のほうが3倍強い
アルミは軽い分断面積広く取れるから同じ重さなら鉄より曲げ剛性を強くできる
ただバイクは断面積広く取りにくいのとアルミは熱で剛性や強度が落ちやすいから
そんなにアルミ有利とも思わないけどなあ
ドカやH2も鉄フレーム使ってるしね

576 :774RR :2020/07/21(火) 18:43:16.87 ID:5rBnDGj/r.net
ワイのFZ250YSP足回りFZRとどっちが早いの?

577 :774RR :2020/07/21(火) 18:44:15.57 ID:j+4Qg9Va0.net
>>453
カムギアでは騒音対策でまた重くなるからやらんと思う

578 :774RR :2020/07/21(火) 18:47:55.50 ID:SYzrytPtd.net
>>575
> 重さは鉄の方が3倍重い
>強度と剛性は鉄のほうが3倍強い


アルミがスチールと同じ強度を出す為には3倍の質量を必要としない。

579 :774RR :2020/07/21(火) 18:48:42.52 ID:hbasItz+d.net
仮にZX40R車重184kg(75ps)出たら買う?

580 :774RR :2020/07/21(火) 18:55:26.34 ID:+zcxVr2S0.net
バイクではどうか知らんけど
90年代にアウディやNSXがアルミシャーシにした時は30〜40%は軽量化したと言っていたな
鉄といってもこれ高張力鋼板だろ?昔のアルミと現代の設計での高張力鋼フレームで
どれぐらい違うかは興味あるな

581 :774RR :2020/07/21(火) 18:56:41.43 ID:j+4Qg9Va0.net
いや、4Rだろ
アホかお前は

ここからZX25の話。
つうか車重180超で45馬力って
昔の400レプリカがエンジン不調状態みたいなもんじゃねえかw

582 :774RR :2020/07/21(火) 18:56:52.44 ID:dZnyFraQ0.net
こいつはZX系だからアレだけど
昔っからgpz系はボア(ストローク)アップバージョンあるじゃん300とか550とか
実はこいつも300cc出す気でホイルベース長かったり
肉厚シリンダー使ってて重かったりって可能性はないかなぁ?

ないか

583 :774RR :2020/07/21(火) 18:57:48.69 ID:j+4Qg9Va0.net
>>580
NSXはボディ(外装)までアルミだからな。
ボンネットのみアルミってスポーツ4輪ならけっこうあったな

584 :774RR :2020/07/21(火) 18:58:26.69 ID:pPIgByuya.net
車重もうちょい重くても良いぞ
25Rのセカンド用途からは外れるけど、1台でなんでもそこそここなせそうで良いなそれ

585 :774RR :2020/07/21(火) 19:01:06.14 ID:j+4Qg9Va0.net
はっきりいって400だったら欲しがる奴は激減だろ
出したとしても即ホンダに追撃されて負けるの目に見えてる

CB400SFも継続決定したし、あのエンジンはほんとあらゆる面で素晴らしい傑作エンジン。

586 :774RR :2020/07/21(火) 19:04:19.15 ID:SYzrytPtd.net
>>580
自動車ではホットスタンプ材だと1500mpa級もあるけど、当然バイクのフレームには不向き。
可能性があるならモノコックフレーム。
ん?カワサキか…

587 :774RR :2020/07/21(火) 19:04:40.21 ID:WbXLiEmZ0.net
>>569
バイクのフレーム強度云々は良く解らないけど
アルミの方がパイプの断面形状は安価で自由に作れる
レプリカ時代のE-BOXフレーム(だったっけ?)なんかは断面形状をE型とか日型に
してるんで鉄パイプを単純に溶接して強度を出すのとは設計の自由度が高い
だから、鉄、アルミどちらがバイクのフレームに適した部材かと言えば
コストをかけれるのならアルミだと思う

588 :774RR :2020/07/21(火) 19:10:21.93 ID:+zcxVr2S0.net
>>586
フレーム見ると単純なパイプ構成でないなこれ、結構凝ってる
メインはプレス成型でのホットスタンプだ

589 :774RR:2020/07/21(火) 19:11:24.09 ID:cLCdvmfE.net
>>581
未だに乾燥重量と装備重量の違いをできない萎縮した痴ほう症ジジィ

590 :774RR :2020/07/21(火) 19:17:08.25 ID:j+4Qg9Va0.net
>>589
これまた見事なグレート ブーメラン突き刺さって可哀想に・・・・w

CBR400RR(90)、 乾 燥 重 量 が164kgなのよね。
油脂類満タン時、車重はZX25Rの同じくらいなんすけどw

591 :774RR :2020/07/21(火) 19:17:47.02 ID:m2fJlYs80.net
>>581
> 車重180超で45馬力って昔の400レプリカがエンジン不調状態みたいなもんじゃねえかw

MC23は装備重量184kg(乾燥重量164kg)で自主規制59馬力だったからね。
その時代を知ってる人からすれば物足りないだろうね。

592 :774RR :2020/07/21(火) 19:20:17.28 ID:SYzrytPtd.net
>>588
「これ」ってZX25R の事?
> メインはプレス成型でのホットスタンプだ

フレームの「メイン」ってどの部分?
部材的にピボットプレートくらいしか使いどころないように見えるが。

593 :774RR :2020/07/21(火) 19:20:42.95 ID:j+4Qg9Va0.net
おっと、バイカーズステーション引っ張り出して来たら
もっと決定的な数値見つけちまった・・・

ZXR400 乾燥重量 162kg
      装備重量 188kg・・・・・w

はい、ほぼZX25Rと同じですよ・・・ね・・・w


では、委縮した痴呆ジジイに対して、>>589さん、何かコメントよろしくお願いいたしますw

594 :774RR :2020/07/21(火) 19:24:31.77 ID:j+4Qg9Va0.net
ついでに
GSX-R400は183kgでした(SPに至っては180kgジャスト)
ZX25Rより軽いね

やっぱ構造部材にアルミ多用し、各種規制も緩いと
普通の市販400でもこれくらいの車重で作れたいい時代だったね

595 :774RR :2020/07/21(火) 19:31:39.83 ID:SYzrytPtd.net
>>594
さぞかし高価だったんだろうな…
え?78万円?

596 :774RR :2020/07/21(火) 19:34:37.08 ID:GrzZ6s5n0.net
こういう奴らを老害って言うんだろうなぁ…

597 :774RR :2020/07/21(火) 19:35:28.60 ID:j+4Qg9Va0.net
>>595
まあ物価も今とは違うんだけど、
NSRやTZRのSPより安い400いくらでもあったし、400の4気筒って今よりお買い得感あったね。
満足感も。(当時の免許制度含めて)

598 :774RR :2020/07/21(火) 19:36:39.36 ID:+zcxVr2S0.net
>>592
そのメインの部分だ、その先はコストとの兼ね合いもありパイプでもいいとFEMで解析したんだろ?
フレーム修正も容易だしなw

599 :774RR :2020/07/21(火) 19:41:11.88 ID:j+4Qg9Va0.net
けどNinja250Rの時から、Kawasakiは良心的な価格設定してくれてるとは思う
俺が即Ninja250Rを予約したのは本体50万切り(最初期型)ってのが大。

今回のZX25Rも、個人的には日本仕様の価格については何も文句はない。
逆にMC51の価格を見直すべきだと思う。 保証期間過ぎた頃からいきなりあちこち錆びてきやがったし!
雨天で乗ったの3年で1時間以下なのに。(無論屋根付き保管)

600 :774RR :2020/07/21(火) 19:43:48.10 ID:9+k7658w0.net
200キロいかない重さが気になるって、じいさん身体が萎みすぎだぜ
どうせ童貞なんだろ

601 :774RR :2020/07/21(火) 19:45:00.91 ID:TUqmQE//0.net
>>579
値段次第だな

602 :774RR :2020/07/21(火) 19:48:07.64 ID:koWhsC5Da.net
400は下忍だと俺も思うよ

603 :774RR :2020/07/21(火) 19:57:14.60 ID:o8tKSOujM.net
まあ動力性能欲しけりゃ200キログラム200馬力のがごろごろしてるわけだし

604 :774RR :2020/07/21(火) 20:01:12.12 ID:y5qRf/ca0.net
>>582
きっとメーカーはボアアップキットを開発するでしょう。カスタム趣向の需要があるかもしれない。

605 :774RR :2020/07/21(火) 20:05:12.82 ID:zxvBh/mVd.net
>>598
ホットスタンプ材じゃ町工場で溶接はムリだし、どうやって修正するんだ?

606 :774RR :2020/07/21(火) 20:13:05.85 ID:sqbCCA3x0.net
結局4気筒は80万円
2ダボも85万円

そんなに高いなら!
ってことで
CB250R需要少しは出る?
と思いますか?

607 :774RR :2020/07/21(火) 20:17:06.15 ID:+zcxVr2S0.net
>>605
だから中央だけプレス成型にして、そこから先はパイプ素材にしてんだろ?
それなら治具でフレーム修正は可能ネックの部分は見えないから不明だが
これがアルミやCFRBなら修正なんかできないな

608 :774RR :2020/07/21(火) 20:20:04.66 ID:qmhpzZaKp.net
>>569
鉄のヤング率はアルミの3倍で、重さも3倍だから剛性だけ見れば実は変わらない
実際にはアルミで肉厚3mmのところを鉄で1mmにするわけにはいかないからスイングアームとかは鉄の方が重いと思う

609 :774RR :2020/07/21(火) 20:22:33.11 ID:m2fJlYs80.net
>>606
132kg35馬力なら

610 :774RR :2020/07/21(火) 20:24:53.70 ID:m2fJlYs80.net
>>607
町工場の設備でどうやって溶接するの?

611 :774RR :2020/07/21(火) 20:26:14.54 ID:K0Zkansy0.net
>>459
この間も、どこかのスレで全く同じ事言ってる奴がいたなぁ。
20年程度では絶対に無くならん。

612 :774RR :2020/07/21(火) 20:33:45.97 ID:K0Zkansy0.net
>>476
4輪で縦置きは、基本的にFRが多いからだろう。
MRで縦置きは、おそらくスペース的問題とエンジンを見せる意味合いが強いんだと思う。
V12を横置きは・・・絶対無理だろw

613 :774RR :2020/07/21(火) 20:36:05.31 ID:Pp3Q4Iri0.net
>>611
EUはEURO6の次はガソリン車廃止!とか言って2030年にはガソリン車の新車販売は禁止されるようだが、さて…

614 :774RR :2020/07/21(火) 20:36:50.52 ID:qmhpzZaKp.net
KTMはモトクロスで鉄フレーム使ってアルミフレームの日本メーカーより軽いから
クロモリとか使えば変わらないと思うぞ
クロモリなら引っ張り強さ1GPa近くあるし、重さ3倍でも引張強さ350MPaのA7N01に十分対抗できる

615 :774RR :2020/07/21(火) 20:41:10.41 ID:+zcxVr2S0.net
>>610
はあ・・・
町のテキトーなバイク屋がフレーム修正を持っているのか?
溶接でどうやって直すの?

age

616 :774RR :2020/07/21(火) 20:48:54.96 ID:mDUNZzRD0.net
>>612
ランボルギーミウラ

617 :774RR :2020/07/21(火) 20:50:19.29 ID:+zcxVr2S0.net
>>612
V12ユニットを横置きの搭載はガンディーニがデザインしたチゼタ
日本にも数台は輸入されている

618 :774RR :2020/07/21(火) 21:04:33.91 ID:m2fJlYs80.net
>>615
軽微な修正なら良いけど、クラック入ってたら溶接するだろ。

それよりカワサキがホットスタンプ材のプレートとハイテン鋼のパイプをどうやって接合してるのか興味あるな。
というか、フレームの写真を見ただけで材質を判断したみたいだけど、それは無理じゃね?

619 :774RR :2020/07/21(火) 21:05:38.20 ID:YSmeG5oN0.net
>>546
お前…自転車乗りか?w

620 :774RR :2020/07/21(火) 21:05:58.68 ID:m2fJlYs80.net
>>617
チゼータってV16じゃなかった?

621 :774RR :2020/07/21(火) 21:13:12.36 ID:+zcxVr2S0.net
>>618
一々めんどくさい奴だな、フレーム修正機も無い街のバイク屋がどうやって直すんだ?
そんなテキトーなのは知らん

622 :774RR :2020/07/21(火) 21:17:05.49 ID:m2fJlYs80.net
>>621
ずっと「町工場」って言ってるんだが…
何で街のバイク屋にすり替わってんの?

ついでにチゼータはV16じゃなかったか?

623 :774RR :2020/07/21(火) 21:27:05.12 ID:+zcxVr2S0.net
>>622
街でも町でもいい、チゼタがV16だったのは記憶違いだスマンな
ちな少し前にチゼタは1台だけ中古であったな

で、高張力鋼フレームの件はどう?俺はあの湾曲した形やプレス式はホットスタンプだと思うが?

624 :774RR (ワッチョイ e3ed-l+/r [61.115.242.144]):2020/07/21(火) 21:45:08 ID:m2fJlYs80.net
>>623
町工場=修理工場って意味ね。
内燃機屋とか板金とか、所謂バイク屋さんから外注もらう工場のつもりで言ってたんだよ。

カワサキのサイトで改めて見るとプレート部分はモナカ構造でパイプも結構中まで入ってるように見えるんだよね。
もしかしてプレートの中で繋がってたりしてなw
とりあえずパイプが集合してる三角の部分は非常に気になる。

昔のフレームカバーほどではないが、見た目=構造ではなくなってきているから難しいところだね。
俺は見た目では確証持てないよ、本当にホットスタンプ材なら凄いけどね。

625 :774RR (ワッチョイ edaa-sTnA [60.125.100.25]):2020/07/21(火) 21:53:47 ID:+zcxVr2S0.net
>>624
初期のNinja250Rはクロモリだがこれはハイテンだな
わからないだろ?

626 :774RR :2020/07/21(火) 22:08:53.64 ID:m2fJlYs80.net
>>625
ninja250Rはクロモリだったの?
ninja250にモデルチェンジした時にはハイテンになってたよね。
ZX25Rといいハイテンの割には重たいな。

627 :774RR :2020/07/21(火) 22:24:32.40 ID:j+g0LN8t0.net
フレームは鉄トラスといっても結構凝った作りしてるよな
スイングアームはアルミのサードパーティー製が出ると予想
今の時代に新車のクォーターマルチを弄り倒せるんだから各社黙ってるとは思えん

628 :774RR :2020/07/21(火) 22:40:37.38 ID:+zcxVr2S0.net
>>626
Rはクロモリだがその後がハイテンか?
ほー、そこは知らんから調べてみよう

629 :774RR :2020/07/21(火) 22:45:41.67 ID:YN2OwZmc0.net
鉄フレームしか乗ったことないのに今気が付いた
カワサキだとGPZ1000RXとか

630 :774RR :2020/07/21(火) 22:55:04.00 ID:hhJDoYuC0.net
クロモリ使ってる日本メーカーはないんちゃうか?

631 :774RR :2020/07/21(火) 23:03:07.57 ID:OAfJ9zvf0.net
>>611
電池を化学反応に頼ってるうちはエネルギー密度が低すぎて話にならねぇ

632 :774RR :2020/07/21(火) 23:20:53.34 ID:vOLL6IqV0.net
ノーマルの排気音ってスポーツバイクっぽいいい音なのだろうか
ノーマルのショートマフラーが格好いいんだよなあ

633 :774RR :2020/07/21(火) 23:32:52.14 ID:Ou3fhaDL0.net
ようつべでノーマルサウンド聴いてみて!
それなりのエキゾーストだとは思うけど
ヨシムラフルエキ聴いたら後には戻れなくなるw

634 :774RR :2020/07/21(火) 23:56:08.09 ID:sJ1HGhER0.net
社外でもショートマフラー作るんじゃないかな?
いつになるかは分からんが

635 :774RR (アウアウカー Sa77-+ARN [182.251.107.147]):2020/07/22(水) 00:44:43 ID:cWCBksg4a.net
モロダースペシャル

636 :774RR (ワントンキン MMb2-BsLP [153.236.176.159]):2020/07/22(水) 00:58:29 ID:jolBFeRMM.net
400なんて出しても世界じゃ中途半端の排気量じゃないの?ってじっちゃんが言ってた

637 :774RR :2020/07/22(水) 01:14:07.85 ID:WLvpjOsj0.net
>>579
たぶん買う
バイクは400のインライン4が一番ちょうど良い
250四発?イラネ

638 :774RR :2020/07/22(水) 01:31:04.47 ID:WU+cRTYT0.net
>>636
アメリカ人が日本のちょい昔っぽいカスタムしてるみたいに
ジャパンドメスティックって人気になるんじゃない?

639 :774RR (ワッチョイ 5f57-6OqS [180.23.219.162]):2020/07/22(水) 02:23:41 ID:dNR+WVB70.net
>>636
ZXR250/400→ninja250/400→ZX25R/ZX4R

これまでの流れを見ると400が追加でラインナップされても不思議じゃない気がする

640 :774RR (ワッチョイ 6bc6-Oc/M [58.90.1.95]):2020/07/22(水) 02:44:24 ID:5p8Pfznk0.net
>>259
回せば馬力もその数値通りの力を発揮するが、2スト250程のトルクが無いので登りではやや苦戦…と個人的な妄想

641 :774RR :2020/07/22(水) 03:31:36.78 ID:5Os9OP0A0.net
>>639
NINJA400は欧州のA2免許に合わせた馬力だから。
4気筒で400だとパワー的にA2免許で乗れないから無制限の免許が必要になって大型フルパワーのバイクがライバルになる。
400なんて排気量で縛りがあるのは日本だけだから4気筒400は出ないと予想されてるわけよ。

642 :774RR :2020/07/22(水) 03:34:09.16 ID:ZiV+T7/V0.net
環境規制は購入後の実効値平均で決めているのかね
四輪に比べたらめったに乗らない乗れないではないか

643 :774RR :2020/07/22(水) 03:54:35.41 ID:+KaQAhTq0.net
アクラのマフラー正規販売店でしか買えないの?
探し方が下手くそです見つからない…優しい人URLおしえて…

644 :774RR :2020/07/22(水) 07:30:54.23 ID:CcwwL4xH0.net
アクラの正規代理店はアクティブだけど
アクティブは卸なだけで普通にウェビッグとかで買えるんじゃない?
デビルテクニカは正規代理店が倒産したけど

645 :774RR :2020/07/22(水) 07:40:02.84 ID:LiYv6/Dxa.net
>>641
EU仕様だけA2免許に合わせりゃ良いやん?

646 :774RR :2020/07/22(水) 07:54:20.50 ID:CcwwL4xH0.net
Ninja400の日本仕様が48PS欧州仕様が45PSで、ある意味日本仕様がフルパワー
逆に言うとパラツインでは48PSが限界
A2ライセンスの対象になるベースモデルは35kWの倍の70kWまでおkだから

647 :774RR :2020/07/22(水) 07:54:38.01 ID:AFyiPCHir.net
このスレで予約した奴がゼロw 貧乏人のハゲだからw

648 :774RR :2020/07/22(水) 08:06:39.62 ID:993m5u910.net
>>647
>>26の時点で居るんだよなぁ
スレ内検索すれば複数居るのが解るよ
検索出来ない可愛そうな人?

649 :774RR :2020/07/22(水) 08:13:06.82 ID:/pHGJhsIa.net
>>643
Amazonで売ってるだろw

650 :774RR :2020/07/22(水) 08:14:09.43 ID:x09WbO+s0.net
>>648
見積もりもらって検討中かも知れないじゃん
バカ?

651 :774RR :2020/07/22(水) 08:23:48.28 ID:6Plp+2Iaa.net
>>647
>>650
予約して既にローン組んだ私がここにいますが

652 :774RR :2020/07/22(水) 08:26:42.07 ID:x09WbO+s0.net
>>651
だからなに?

653 :774RR :2020/07/22(水) 08:33:20.39 ID:6Plp+2Iaa.net
>>652
君コミュ障って言われるやろ

654 :774RR :2020/07/22(水) 08:44:04.35 ID:JwLUN4RG0.net
予約して金額出たけど、配車がまだなので払ってない。
配車されて確定したらサクっと現金です払うよ。
8月早々までには配車状況が分かるとか。

655 :774RR :2020/07/22(水) 08:45:33.42 ID:LiYv6/Dxa.net
>>648
この手の人は現実と認識の間にフィルターがあって、都合が悪いことはなかったことになってる

656 :774RR :2020/07/22(水) 08:56:29.76 ID:VON5k5aZM.net
>>646
Z900にはなんとA2免許仕様の35kW(47.6ps)仕様が存在する
フルパワーなら92kW(125PS)なのにww
普通に扱えばninja400より速いだろう

↓ソース
http://ybr.jp/yml/2018/05/03/%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E3%81%AEa2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E5%90%91%E3%81%91%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/

657 :774RR :2020/07/22(水) 08:56:36.98 ID:hIhaegeEa.net
スズキみたいに販売店が購入して実はダブつく。っては、本当にならないだろうか?

658 :774RR :2020/07/22(水) 08:57:42.60 ID:8KiBSlcYd.net
【岡山】岡山国際サーキットで男性死亡 練習走行中に転倒 [アルカリ性寝屋川市民★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595339897/

659 :774RR :2020/07/22(水) 09:01:57.46 ID:CcwwL4xH0.net
>>656
EU仕様のZ900には3モデルあるよな
通常仕様、A2仕様のベースモデル、A2仕様

A2仕様でも排気量デカい鬼トルクだから相当速そうだ

660 :774RR :2020/07/22(水) 09:11:29.19 ID:8KiBSlcYd.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/sagawakentaro/20200722-00189332/

661 :774RR :2020/07/22(水) 09:11:42.30 ID:8KiBSlcYd.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/sagawakentaro/20200722-00189332/

662 :774RR :2020/07/22(水) 09:12:37.46 ID:SbkioSIs0.net
>>656
こんなの出せるなら400直4とか出しても見向きもされんわな

663 :774RR:2020/07/22(水) 11:17:30.22
↓自転車がこれだけするって考えると安いもんやで
https://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello2021/dogma_f12_borealis.php

664 :774RR (アウアウカー Sa77-FdLM [182.251.197.47]):2020/07/22(水) 09:27:43 ID:LiYv6/Dxa.net
>>662
流石に苦しいwww

665 :774RR (ワッチョイ 5fdf-Y6oa [180.198.67.216]):2020/07/22(水) 09:32:55 ID:SbkioSIs0.net
>>664
中免で900直4に乗れるのと一緒だぞ?しかも晴れて限定解除したら70kwに変更可能だ
さぁどっちが魅力的かね?

666 :774RR (ワッチョイ 02fe-0S/1 [219.101.44.1]):2020/07/22(水) 10:13:54 ID:UMGleuSF0.net
>>459
おじさんの子供のころの話だとそろそろ石油が枯渇してるはずなんだが・・・

667 :774RR (ワッチョイ 6b41-ag1H [58.70.165.231]):2020/07/22(水) 11:33:40 ID:we0Y+L5W0.net
250マルチというハッタリバイクが出る事により
既存の250ツイン、250シングルがむしろ見直されて活性化するかもな

668 :774RR (ワッチョイ 6b41-ag1H [58.70.165.231]):2020/07/22(水) 11:36:53 ID:we0Y+L5W0.net
>>535
MC22は今のジクサーSF250と同じ重さだったんだな
250マルチのくせにやりよるな

669 :774RR (ワッチョイ 662d-WQpp [153.178.53.5]):2020/07/22(水) 11:43:58 ID:sq1FnAkJ0.net
>>667
それは無いだろ最近街中走ってる250はキビキビ走ってるのは少ない
加速もだるいし、みんな初心者なのかなと思ってしまう

670 :774RR :2020/07/22(水) 12:23:26.76 ID:lCdBn5oiM.net
糞鍋乙

671 :774RR :2020/07/22(水) 12:29:34.13 ID:rC2sFOMld.net
>>668
MC22はフレームがアルミで車体が小さいから軽い。
車体が小さいと剛性で有利だから更に軽くできる。(正の連鎖)

ZX25Rはスチールでリッターマシンより全幅が広く600SSよりホイールベースが長いから重たい。
車体が大きいと剛性を確保する為に更に重たくなる。(負の連鎖)

672 :774RR :2020/07/22(水) 12:32:30.59 ID:nYTky7/ZM.net
全幅広いのはハンドル幅のせいだろ
車体部分の幅は比較にならんほどリッターが太い

673 :774RR :2020/07/22(水) 12:35:10.26 ID:rCLQddn6M.net
>>667
ニンジャ250Rが出てツインが見直されたんだよ
今更何をするんだ?

674 :774RR :2020/07/22(水) 12:54:26.16 ID:na1Xcwsmd.net
>>671
だからどうしてん?ネガ書き込んで盛り下げるようなオッサンはバイク降りろよ。

675 :774RR :2020/07/22(水) 13:00:01.43 ID:YL4Uly5l0.net
そうやって買うのを諦めてるんだね。きっと

676 :774RR :2020/07/22(水) 13:04:40.93 ID:NzacR2G20.net
ウンコしてる時にスレ開いたら発狂してる奴がいてワラタw

677 :774RR :2020/07/22(水) 13:11:02.63 ID:S3PeRK660.net
250ツインやシングル見直されるも何も既に行き詰まってる感あるよな
これ以上何があるん?

678 :774RR :2020/07/22(水) 13:29:31.48 ID:tMXILzG90.net
HONDAの250rrは24日発表なの?延期したの?

679 :774RR :2020/07/22(水) 13:54:38.32 ID:cNhAgoan0.net
>>606
CB250Rの軽さとあのABSはいいと思う
あんま評価されないけど、地味にいいバイクだとほんと思うよ

>>678
延期して値段どんだけ変わるのかすげえ興味あります

680 :774RR :2020/07/22(水) 14:15:08.63 ID:OrAQOcY20.net
デチューンされたZX-25R買うより逆車を購入するよね普通

681 :774RR :2020/07/22(水) 15:18:14.82 ID:cNhAgoan0.net
>>677
俺は250ccツインの行き着く先を見てみたい
MC51が41馬力で車重軽量化とか、現行の規制考慮したら地味にすげえ頑張ってると思う

ZX25Rは価格、馬力ではかなり驚いたし賞賛に値すると思うけど
同時にやっぱ車重はこうなるのか・・・というのもあった。

俺の個人的な主観では、250ccのスポーツバイクでは
なんとしても車重170以下死守ってのがあるんで。
(だからって車重180kg超の250ccを否定するわけでは無い。あくまで俺の購入選択肢からは外れるってだけ)

682 :774RR :2020/07/22(水) 15:26:47.93 ID:LiYv6/Dxa.net
170と180で何がどう違うんやろ?
200超のリッターオーバーだと、実際の重量より重心やディメンションから来る軽快さ←→安定感の差の方がよほど大きいから
持ち上げるわけじゃ無いしね

683 :774RR :2020/07/22(水) 15:34:16.78 ID:mPe12ZuVr.net
>>681
フルカウルを外せばちょうどいいんじゃない?10kgは落とせそうだぞ。
ハンドルのウエイトを軽くしたり、マグタンにしたり、スプロケットをサンスターに、ボルトをチタンにしたり、マフラーをステンレス、キャタレスにすれば実現できそうだよ。金がかかるのはしょうがない。

684 :774RR :2020/07/22(水) 15:34:21.55 ID:cNhAgoan0.net
165と185ではかなり違うよ。

俺が250cc好きなのは軽くて軽快に、気持ちよく、自在に操れるから。
07のUSCBR600RRも良かったが(これより軽い市販SSはもうでないと思う)
やっぱそれ以上に現行の160kg台の250ccの方が乗ってて楽しい

685 :774RR :2020/07/22(水) 15:36:43.94 ID:a93cc0KZ0.net
MC15のVT250Fで43馬力だから
規制考慮しても41馬力とか何とも思わんな

686 :774RR :2020/07/22(水) 15:39:57.20 ID:cNhAgoan0.net
>>683
もし、俺がZX25R軽く擦るなら

排気系を全てチタン製に交換、タンデム関連全部除去&交換、ホイール換装、フェンダレス(近年の250cc純正はここが結構効く)
これくらいはやるかな。 でも軽く30万オーバーだし、コスパ考えたら魅力的とは言えないなあ

だからZX25R軽くするよりMC51を軽くした方が気持ちよさそう
俺的には

687 :774RR :2020/07/22(水) 15:42:35.89 ID:cNhAgoan0.net
まあ、俺らがあ〜だこ〜だ騒いでも
インドネシアの人達は絶賛しまくるだろうし、日本人の一部の文句など、
彼らからしたらまったくどうでもいいだろうね

俺は欲しくはならないが
日本でこの価格で販売する これだけで価値あるとは思うよ。ほんとに

688 :774RR :2020/07/22(水) 15:54:40.31 ID:rCLQddn6M.net
日本語が下手だな

689 :774RR :2020/07/22(水) 16:01:48.20 ID:Ougz1It70.net
>>685
なんとも思わないけど腐してやらないと気が済まなかったんですね

690 :774RR :2020/07/22(水) 16:03:51.02 ID:KJKFM8hw0.net
アルファベットを大文字で書くやつは総じてバカ

691 :774RR :2020/07/22(水) 16:32:30.25 ID:ixJlG5YPp.net
もしかして全角って言いたかったのかな?

692 :774RR :2020/07/22(水) 17:11:54.80 ID:S3PeRK660.net
高い高いや買う気ない奴の文句ってさ書く意味あんの?って聞きたいわ
バカなの?としか思えん

693 :774RR :2020/07/22(水) 17:21:17.06 ID:/JSb84730.net
ほんとバブル世代のジジイは重量と価格に文句言うよな

無駄で失われた30年送ってきたから、貧乏で体力ないししょうがないかw

694 :774RR :2020/07/22(水) 17:23:16.24 ID:cNhAgoan0.net
>>688
1時間ほど前、ニュースのインタブーで
帰省を きしょう と言い放ってた40台くらいのオッサンいたわw

695 :774RR :2020/07/22(水) 17:25:54.12 ID:OfXO9rUH0.net
>>694
インタブー?40台?
説得力あるなあ

696 :774RR:2020/07/22(水) 17:35:35.10
【実体験】ブログを1,000記事ほど書いたら、月300万くらい稼げた話
https://www.youtube.com/watch?v=GmVulh282ps&t=604s
【報告】ブログで「月収1,000万」を達成できました【方法を解説する】
https://www.youtube.com/watch?v=pgjcuLp8wt0
5年間ほど努力したら「年収3,000万」になったので、経験談を語る
https://www.youtube.com/watch?v=oV_SY-a1lMs
ブログで成果が出るまでの期間は「100記事」です【魔法はありません】
https://www.youtube.com/watch?v=-iVkNRvTuPw&t=276s
期間工ブログの収入は1500万円でした。【フリーランスの現実&底辺からの復活編】
https://www.youtube.com/watch?v=aijLjFLOuC4
28ヶ月、ブログとアフィリエイトやってみた(給料公開)& 稼ぐための必須ツールも教える
https://www.youtube.com/watch?v=UDptEHhIxf0
年商1300万のプロブロガーの初心者時代から今までの軌跡
https://www.youtube.com/watch?v=UMiF4T2EO9o
【収益報告】実働月10hでも大金稼ぐ方法を解説【年収6,000万】
https://www.youtube.com/watch?v=o2ISWP-VZsw&t=288s
無料ブログは稼げない。稼ぐならオススメはWordPress一択の理由
https://www.youtube.com/watch?v=o8oUe3JS-lg

697 :774RR :2020/07/22(水) 17:42:36.61 ID:rgXQqb2c0.net
>>682
マルチだと重心が低くなるという要素自体が無いんだと思うよ。
エンジンヘッドを寝かせればいいんだろうけどレイアウトも承知の通りだし

698 :774RR :2020/07/22(水) 18:18:48.54 ID:qAZ7Qm1L0.net
2万回転のフォーミュラサウンドってそんなにすごいの?

699 :774RR :2020/07/22(水) 18:22:45.81 ID:/JSb84730.net
screaming eagle ってこういうサウンドに付けて欲しいよね

700 :774RR :2020/07/22(水) 18:33:00.38 ID:EwS7o6kY0.net
この基地外が言ってるMC51って何や?

701 :774RR :2020/07/22(水) 18:37:46.23 ID:/JSb84730.net
耕運機エンジンのCBR250RRのことらしい。
ボボボw

702 :774RR :2020/07/22(水) 18:56:32.04 ID:mG1XGIEvM.net
そもそも高回転まで回るってだけでF1のサウンドとは似ても似つかんからな。排気量が無いから音が薄っぺらい。

703 :774RR :2020/07/22(水) 19:02:28.41 ID:aWLEBSYad.net
CBR250RRだって間違いなくいいバイクなんだからそういう謂われのない誹謗中傷はやめよう
耕運機サウンドは単気筒バイクを揶揄する時に使う言葉だ

それぞれ良いところがあるんだよ
あなたの◯◯良いね、でも僕の◯◯もなかなか良いですよでいいんだよ
自分を上げるのに相手を下げるのは下衆な行為だよ

704 :774RR :2020/07/22(水) 19:03:23.71 ID:aWLEBSYad.net
>>703がいいこと言った

705 :774RR :2020/07/22(水) 19:04:39.27 ID:/JSb84730.net
701+1 :774RR (スプッッ Sd42-agSD [1.75.239.2]) [↓] :2020/07/22(水) 19:02:28.41 ID:aWLEBSYad (1/2) [d]
CBR250RRだって間違いなくいいバイクなんだからそういう謂われのない誹謗中傷はやめよう
耕運機サウンドは単気筒バイクを揶揄する時に使う言葉だ

それぞれ良いところがあるんだよ
あなたの◯◯良いね、でも僕の◯◯もなかなか良いですよでいいんだよ
自分を上げるのに相手を下げるのは下衆な行為だよ


702 :774RR (スプッッ Sd42-agSD [1.75.239.2]) [↓] :2020/07/22(水) 19:03:23.71 ID:aWLEBSYad (2/2) [d]
>>703がいいこと言った

706 :774RR :2020/07/22(水) 19:18:21.09 ID:EwS7o6kY0.net
>>703
普段から自演とかやめといた方が良いよ
周りの人全てをたとえ騙せたとしても、自分自身は騙せない
そういうことをしないと人に話も聞いてもらえない可哀想な人と、自分を貶める事になるよ
自分で自分が許せなくなるよ

707 :774RR :2020/07/22(水) 19:37:41.46 ID:xjB90ztz0.net
>>703
いい事言いたかったかw
行ったつもりかww

708 :774RR :2020/07/22(水) 20:00:11.57 ID:/yO0GqUEd.net
>>705
バカニダボ乗りで草

709 :774RR :2020/07/22(水) 20:02:45.53 ID:8c541WO40.net
タイムスタンプ見てみろ、意図的な自演に決まってんだろw
釣り耐性のない初心者さん、もうちょっとネットに慣れてね(はぁと

710 :774RR :2020/07/22(水) 20:08:46.90 ID:JOdfdlF0a.net
いやあ結局よく分かんないけど面白いねフレームって
CBR250RR,ZX-25R https://i.imgur.com/svOIzd5.jpg
https://i.imgur.com/UYqc4HU.jpg
https://i.imgur.com/ULCcRgo.jpg
https://i.imgur.com/XaQ5WoT.jpg
Ninja250SL
https://i.imgur.com/X8sqlvP.jpg
Ninja250
https://i.imgur.com/viZEQ96.jpg
YZF-R25
https://i.imgur.com/clLzjVW.jpg
RC250
https://i.imgur.com/ERnjxbU.jpg

711 :774RR :2020/07/22(水) 20:09:41.10 ID:CcwwL4xH0.net
単純にスマホとWiFiの切り替え忘れだな
よくある事故だな

712 :774RR :2020/07/22(水) 20:21:04.31 ID:/JSb84730.net
ニダ呆乗りは多重人格者なんだなw

713 :プリウス上級国民 :2020/07/22(水) 20:21:47.20 ID:Jyt4YzeuM.net
話題が飽きたとこでここいらで、
本気で開発始めたウワサの4気筒(エンジンは出来てるとか?)
CBR250RR/R(トリプルR)は来年??発売か?マジで?

714 :774RR :2020/07/22(水) 20:30:06.38 ID:ZBbOKxv/0.net
>>713
他所でどうぞ
口先介入でちょっとでも25Rの購入躊躇わせようとか姑息にも程がある
普段からホンダ最高っていってるなら王者の風格でも見せてくださいよ

715 :774RR :2020/07/22(水) 20:34:30.75 ID:EwS7o6kY0.net
後追いして2年だけちょっと元気であとお通夜

716 :プリウス上級国民 :2020/07/22(水) 20:35:54.57 ID:Jyt4YzeuM.net
話題が無いからネタだよ!
まぁ、ホンダも盛り上がったらいいからね

717 :774RR :2020/07/22(水) 20:46:54.21 ID:IWGbV89r0.net
昔の250を知ってる人はこれが出ても遅いって思うのかな

718 :774RR :2020/07/22(水) 20:47:55.64 ID:/JSb84730.net
昔の人は有害だから呼ぶなよw

719 :774RR :2020/07/22(水) 20:54:28.16 ID:AFyiPCHir.net
2st250の俺には関係ないスレだった様だなw

720 :774RR :2020/07/22(水) 20:57:12.25 ID:7E/Lx1o+0.net
このスレにはバイクも書き込んでるんか

721 :774RR :2020/07/22(水) 20:58:48.28 ID:5Os9OP0A0.net
ZX-25R発表以降露骨にホンダ社員が工作レス連打してんな
CBR250RRの発表も延期するしかなり効いてるみたいだ

722 :774RR :2020/07/22(水) 21:01:00.88 ID:t/IAxaQ20.net
二ダボ明日発表でしょ?押すも地獄引くも地獄いろんな意味で楽しみだわ

723 :774RR :2020/07/22(水) 21:01:11.22 ID:/JSb84730.net
>>720
文句言ってる奴はバイクと一体化してるんだよw

724 :774RR :2020/07/22(水) 21:08:19.93 ID:CcwwL4xH0.net
>>722
ダボは今回のマイチェンでEURO4から5に対応するのに
謎のパワーアップが予想されてるけど、どんなマジックなのか興味あんな

725 :774RR :2020/07/22(水) 21:24:51.60 ID:+EkYrq7la.net
税込ズバリ698,000円で対抗!
ABS付は728,000円でどうだ!

726 :774RR :2020/07/22(水) 21:40:28.22 ID:EwS7o6kY0.net
まあ、あっちは安くするしか無いわな

727 :774RR :2020/07/22(水) 21:43:07.30 ID:twwBn0HQ0.net
>>725
ABSは既に必須装備になったから、無しは出ること無いぞ

728 :774RR :2020/07/22(水) 22:28:31.43 ID:iaImw8Tk0.net
CBRは日本組み立て止めれば65万ぐらいで出せるからな

729 :774RR :2020/07/22(水) 22:39:50.67 ID:71WZ0No0d.net
>>724
パラツインの利点である中回転のトルクを捨てて高回転型にするだけだよ
そう、25Rの完全下位互換になる

730 :774RR :2020/07/22(水) 23:05:23.22 ID:CcwwL4xH0.net
>>729
パラツインはマルチみたく機構的に回転数で馬力を稼ぐ超高回転型にできないから
排ガス規制を突破して、どんなギミックでの馬力UPなのか興味がある
より高回転にするにはハイカムに各種ムービングパーツの軽量化でフリクションロスの低減だが
噂の3PSアップなら相当高度なチューニングだ下はスカスカになるが

731 :774RR :2020/07/22(水) 23:08:20.57 ID:S3PeRK660.net
ホンダが今から開発始めて来年のモタショで参考出品してその1-2年後発売って感じか
早くても2-3年後だな
まあタイミング的に買い替えとしてはいいかも

ホンダさん無理には言わんけど最低でもアルミスイングアームにカムギア付けて欲しいかな

どの道カワサキが対抗で上級モデルにアルミスイングアーム付けてくるだろうしさ
多少は個性出すとしてカムギアなり付けないとね

732 :774RR :2020/07/22(水) 23:18:07.38 ID:e+NNJw5b0.net
cbrは間違いなく販売キツくなるよな
実際にはツインの使い勝手の良さで25rより乗りやすいと想像するけど、
レーシーなイメージで勝負してたところがボロ負け状態だもん

733 :774RR :2020/07/22(水) 23:18:46.83 ID:CcwwL4xH0.net
EURO4から5〜6への移行の計画は3年のスパンだから
噂のホンダのマルチが販売される頃はEURO6又は更に鬼の7になるな

734 :774RR :2020/07/22(水) 23:23:34.37 ID:dNR+WVB70.net
パラツインやパタパタ音でもいい人はcbr普通に買うんじゃない?cbrも見た目だけはカッコいいしさ

735 :774RR :2020/07/22(水) 23:40:53.36 ID:Ougz1It70.net
PCXと同じようにモーターアシストすれば面白いのに

736 :774RR :2020/07/22(水) 23:45:42.57 ID:EwS7o6kY0.net
>>734
厨二病のクサリ付けた黒のロングコート臭が…

737 :774RR :2020/07/23(木) 00:02:11.55 ID:jP7YPVWH0.net
CBRはVTEC載せたらすごいことになるなあ。値段も凄いことになりそうだけど。
マルチによるパワー競争も楽しそうだけど今の自主規制って何馬力なんだろ?ないのかな。

738 :774RR :2020/07/23(木) 00:15:20.21 ID:+V7yDYWUx.net
>>737
バイクのVTECは中低速を太らす機構で
馬力の自主規制なんかとっくに撤廃されてるがな

739 :774RR (ワッチョイ 4b6b-91my [218.216.254.134]):2020/07/23(木) 00:33:59 ID:DPBc+8ho0.net
>>698
喧しいだけ

740 :774RR (ワッチョイ 6263-ILJO [115.176.189.88 [上級国民]]):2020/07/23(木) 00:41:02 ID:ZrPx1+XB0.net
250ツインにターボつけて600なみのパワーのを出して
当然車検いらないの

741 :774RR (ガラプー KK27-p/3O [2cG1II8]):2020/07/23(木) 00:41:26 ID:gQQuDvE5K.net
>>735
あれは他に転用するべきだよね
250スクーターにDOHCシングル積んで
低速をモーターでアシストするのが面白いかも

742 :774RR (アウアウウー Sa2b-QSCJ [106.132.200.209]):2020/07/23(木) 00:41:46 ID:7YmVgDtJa.net
撤廃と近い時期に排ガス規制が厳しくなったんだよね
50ccの10馬力とか出して欲しかった

743 :774RR (アウアウカー Sa77-+ARN [182.251.110.180]):2020/07/23(木) 00:44:12 ID:UzTz5BEca.net
>>731
カムギアいらねーよ
あれ平気なの難聴の奴だけだぞ

744 :774RR (スッップ Sd22-x5g2 [49.98.218.117]):2020/07/23(木) 00:45:22 ID:Dhn79Xz+d.net
VT250Fターボという
市販直前まで行ったバイクがあってじゃなぁ……
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/08/001-15.jpg

カワサキの4気筒に対抗してターボ復活!
それはたしかに面白い

745 :774RR (ワッチョイ 6263-ILJO [115.176.189.88 [上級国民]]):2020/07/23(木) 00:51:33 ID:ZrPx1+XB0.net
>>744
めちゃくちゃカッコイイ

746 :774RR (ワッチョイ 73b9-L3sR [210.20.208.22]):2020/07/23(木) 00:53:57 ID:ns9okMuU0.net
俺思ったんだけど
ホンダは最後の手段としてRC166をFI化して保安部品ポン付けで100万で売れば一発逆転するんじゃね?
乾燥重量120kg 最高出力60馬力 NSRも太刀打ち出来ないだろうセミワークスマシン

747 :774RR :2020/07/23(木) 00:57:27.11 ID:fEpPu2Ki0.net
材質に公表できないような素材も使ってるから
12台酢千万するんじゃね

748 :774RR :2020/07/23(木) 01:01:19.00 ID:Q/exD80hp.net
>>743
煩いのは同意だが昔のだしそう思ってるのは君だけじゃね?
カムギア機構と言ってもトリプルRにセミカムギア採用されてるしいつまでも30年前の技術ままな訳ないだろ
ホンダの技術ナメンナヨ!夢語っちゃイカンノカ!

冗談は置いといてそこまで開発するほど企業の体力あるのか疑わしいけどな
現実的なところ可変バルブ程度かもな

749 :774RR :2020/07/23(木) 01:09:32.79 ID:jP7YPVWH0.net
>>738
設定次第だよ。中速落とさず高回転でパワー上げたら実質かなり速くなる。
4気筒ほどは回せなくてもピークパワーの問題じゃなくなるからね。
パワーバンドが狭くなっても困るけど本当は少しでも低い回転数からパワー出したいんだから。
VTECじゃないけど今度の41馬力チューンはそういうことかもね。
かなりいい勝負になるのかも。

750 :774RR :2020/07/23(木) 01:19:28.09 ID:U5TNo6Cp0.net
>>749
可変バルタイと違って、2輪のVTECは2バルブと4バルブを切り替える機構だから
設定は切り替える回転数の設定しかないけど・・まあ多少のハイカム化も可能だね
4輪の可変バルタイのVTECを搭載すればいいのにな

751 :774RR :2020/07/23(木) 01:24:16.91 ID:hcsiXDZC0.net
>>666
俺は地球の内部から永久で無尽蔵に湧き出てくる鉱物説を信じてる。

だって古代の有機物から生み出されたものって言っても、そんなにあるか?って思うじゃん。

752 :774RR :2020/07/23(木) 02:09:58.88 ID:jP7YPVWH0.net
>>750
ホンダはハイメカすべてVTECだからね。
ただバイクも車も飛ばすなら効果は絶大。中低速太らせるだけの技術じゃないよ。可変じゃなくてもバルブタイミングやリフト量は再設計できるし燃調も最適化できるんだから。
まあ、頑張ってる2気筒と4気筒を競合させてみたいってだけなんだけどね。
4気筒の高回転勝負になっちゃうと昔と同じで飽きが来るんだよね。トルク感が薄いから美味しいところが無くて回すだけになっちゃうし。
って個人的見解です。

753 :774RR :2020/07/23(木) 02:16:14.10 ID:Cr6C5VfSd.net
二輪のVTECは環境対策だからな
本田公式のアナウンスだ

754 :774RR (ワッチョイ 82b2-fOmF [125.197.217.113]):2020/07/23(木) 03:39:41 ID:PFDm+O1N0.net
なんかZX-25Rは全体のデザインのバランスが良いよな
ZX-6R検討してたんだけど、こっちはなんか顔がにゅっと前に出てる?気がする
近くにプラザがあるので実車今度見にいこう

755 :774RR :2020/07/23(木) 04:34:53.62 ID:V8HNg8NA0.net
>>750
今は4輪だってVTEC名乗っているが、ただのVTC。バルブタイミングのみでカム切り替えでは無い…

756 :774RR :2020/07/23(木) 04:40:17.27 ID:ZrPx1+XB0.net
トヨタの5ナンバー商用ワゴンなプロボックスだってDOHC4バルブで可変タイミングだ

757 :774RR :2020/07/23(木) 04:51:22.51 ID:J/uaYkmlx.net
ホンダはスーフォアのエンジンを3DCADでキュッと縮小してやれば250ccのマルチなんてすぐ作れるだろ

758 :774RR :2020/07/23(木) 05:09:52.47 ID:IwfseGrg0.net
ホンダスレだね

759 :774RR :2020/07/23(木) 05:19:18.65 ID:IEiIjIHv0.net
>>755
もしかしてカム切り替えの方が高等な燃焼の制御だと思ってらっしゃるの

760 :774RR (ワッチョイ 2e41-v+7v [119.230.189.182]):2020/07/23(木) 05:46:11 ID:wfAqMgtV0.net
ホンダ信者いい加減よそでやれよ。

761 :774RR (オイコラミネオ MM17-Nx7B [150.66.92.93]):2020/07/23(木) 06:00:29 ID:CfX4pX5uM.net
ニワカ騙してボッタクるホン何とかいうメーカー興味ねーよ

762 :774RR (ワッチョイ 8216-FdLM [59.137.230.159]):2020/07/23(木) 06:34:25 ID:8Mqwtjz80.net
ンダ儲はCBRスレでやってくんない?
スレ違いで喚き続けるそういう空気の読めなさは、ほんと特徴的だよね…

763 :774RR (ワッチョイ c2e1-wGIc [203.181.61.101]):2020/07/23(木) 06:38:50 ID:IwfseGrg0.net
俺は欲しいなーいいなーと思ったスレに行き
ROMったり質問したりするので
このホンダスレ状態がよくわからないです。

764 :774RR :2020/07/23(木) 07:27:11.56 ID:Vx+Tqp/N0.net
>>756
実はプロボックスは軽くて速くて安いって言う三拍子揃った名車なんだぜ
MTもあるからマニアも安心
軽自動車でいうダイハツのエッセみたいな

765 :774RR :2020/07/23(木) 07:29:09.20 ID:BO0ttE/kM.net
初期型ZXR250やMC19より最高速、
ゼロヨンが上なら購入しますが
どうですかね?

766 :774RR :2020/07/23(木) 07:43:49.88 ID:3/Tk7Vuc0.net
ホンダが対抗して4気筒250出す
カワサキも対抗してスーパーチャージャー付25R出す
ホンダがさらに対抗してハイブリッド+Vテック出す

HK戦争やで

767 :774RR :2020/07/23(木) 07:54:12.43 ID:3/Tk7Vuc0.net
>>765
現状ではまだ詳細実測は報告されてない
販売開始されたら各バイク誌で検証企画とかあると思う

250レースに出場するでもなく
絶対的な性能求めるなら上の排気量を選ぶほうがいいのでは
250ccマルチが新車で買える以上の期待すると失望しそう

768 :774RR :2020/07/23(木) 07:54:22.71 ID:n1gtYP/W0.net
>>764
豆知識だが、旧型のプロボのディーゼルはいまだに国産車の実質燃費TOP
プリウスやアクアより低燃費、しかも荷物を積んで重量が増えても燃費が変わらない
っていう不思議な車、排ガス規制で廃止になった事になってるけど
トヨタはハイブリットを売りたいが為に廃止にしたと思ってる
いまだに中古車市場では高値で売買されてる隠れた超名車。

769 :774RR :2020/07/23(木) 07:55:23.32 ID:8Mqwtjz80.net
>>765
ゼロヨンとかSSはまだしも現行中忍より遅いので、そんな加速の速さだけ求めるなら排気量上げよう

>>766
周回遅れで勝った勝ったはしゃいでる印象しかないんで、まずは追い付いてからの話では?

770 :774RR :2020/07/23(木) 08:06:34.31 ID:3/Tk7Vuc0.net
東南アジアを舞台に各社の競争激化で新モデルが出るのは喜ばしい
技術的には20年以上前に失われたオーパーツの復元みたいなものだが

771 :774RR (ワッチョイ 2b92-4L3V [122.213.103.156]):2020/07/23(木) 08:14:11 ID:JdDDcA+t0.net
250の4気筒なんて需要あるの?
カワサキが人柱で造っただけでしょ?
他のメーカーは市場動向のウォッチングだし…250の4気筒に興奮してるのはアジア市場で日本はオマケだね。国内販売台数見れば察するよね?
他メーカーはこのバイクが市場見込あればカワサキ以上の物を出せば良いだけ
2気筒の時を思い出せよ(笑)
先駆者もカワサキだったろ

772 :774RR (ワッチョイ 47aa-keh3 [60.125.100.25]):2020/07/23(木) 08:26:23 ID:U5TNo6Cp0.net
カワサキとヤマハの商品企画ってあまりコケることがないな
ホンダとスズキは( ^ω^)・・・

773 :774RR :2020/07/23(木) 08:45:15.46 ID:O9GFnhWM0.net
二ダボってあくまでもマイチェンでしょ?
安くして対抗と言ってる人いるけど
同型で値下げすると既存購入者から苦情来るから
なかなか難しいよ
パワーアップや電装追加(QS等)
ブレボーのラジアルキャリパーなどの高級部品
付けての据え置きじゃない?
裏ワザとしてはキャッシュバック?
で実質値引きみたいに誤魔化すんじゃないの?

774 :774RR :2020/07/23(木) 08:49:41.62 ID:3/Tk7Vuc0.net
>>771
https://bike-lineage.org/etc/ranking/motorcycle_ranking.html
80万円のCBR250RRが結構売れてるから4気筒モデルの需要もあると思うが
国内で4社とも4気筒出して競合できるほどのパイは無いだろうな

775 :774RR :2020/07/23(木) 08:51:20.36 ID:V/4FyHdra.net
>>765
排気ガスは比較にならんほど上です!

776 :774RR :2020/07/23(木) 08:59:04.60 ID:aMzd7zfa0.net
>>765
こういうカタログスペックしか興味がないアホな消費者ばかりだから、スマホをはじめとした日本の製造業は壊滅したんだろうなw

777 :774RR :2020/07/23(木) 09:01:03.17 ID:p/wc0ZpS0.net
250でそこまで盛り上がれる意味がわかんねえ
大学生かお前ら

778 :774RR :2020/07/23(木) 09:13:40.78 ID:KVP8qVpi0.net
クルマを維持してる人間には
250ccバイクは手頃なんだよ
車検が二つと思うと面倒くさい

779 :774RR :2020/07/23(木) 09:28:04.80 ID:kBfdkJBbM.net
他に趣味があるとバイク月1乗るかぐらいだから車検無しがいい、まぁ125でもいいけど

780 :774RR :2020/07/23(木) 09:52:07.05 ID:3/Tk7Vuc0.net
>>777
本気で盛り上がってると思ってるなら残念です
250に限らず新モデルが発表されたらあーだこーだ雑談して
実際に販売開始されたら静かになっていくのが趣味スレのいつもの形

781 :774RR :2020/07/23(木) 09:56:09.55 ID:ya0/X97Pa.net
ホンダがマルチ売る頃になったら規制で厳しいだろうね
ホンダは間違いなくタイミング間違えたね
ニダボとかいう中途半端ツイン出さずにマルチ作らなかったのは後々失敗と思う事でしょう。

782 :774RR :2020/07/23(木) 10:27:11.75 ID:H8IeTu7S0.net
2年か3年に1回の車検がめんどいってマジ?

783 :774RR :2020/07/23(木) 10:36:21.20 ID:VnePg/M+0.net
ホンダ今日発表なんか?
祝日やのに頑張ってんな

784 :774RR :2020/07/23(木) 10:45:51.12 ID:pdw6FQJd0.net
>>782
あんま乗らないと車検て案外あっという間よ
違法マフラーに変えてる程度なら楽だけど、ZX25Rなんてフルエキ+色々やるから車検なしは正義

785 :774RR :2020/07/23(木) 10:55:08.38 ID:Vx+Tqp/N0.net
正義じゃ無くて違法スレスレやグレーなカスタムでも気兼ねなく、車検毎にパーツ戻さなくて良いから楽チンって事だろw

786 :774RR :2020/07/23(木) 11:02:48.39 ID:9K+hoDY90.net
>>783
明日だと思ってたけど今日なんだね
まだだね…

787 :774RR :2020/07/23(木) 11:03:04.57 ID:Rojwqww80.net
正義の意味が迷走している

788 :774RR :2020/07/23(木) 11:03:04.57 ID:Rojwqww80.net
正義の意味が迷走している

789 :774RR :2020/07/23(木) 11:21:46.82 ID:IEiIjIHv0.net
>>771
先駆者であることの意義が分からんとは・・・

790 :774RR :2020/07/23(木) 11:35:58.07 ID:EPJswhhV0.net
>>68
違法です

791 :774RR :2020/07/23(木) 11:36:06.29 ID:EPJswhhV0.net
>>68
通報しました

792 :774RR :2020/07/23(木) 11:42:55.09 ID:9K+hoDY90.net
ニダボホームページ来たぞ
スレチスマン

793 :774RR :2020/07/23(木) 11:44:01.58 ID:ya0/X97Pa.net
>>792
マルチになったか?(笑)

794 :774RR :2020/07/23(木) 12:02:43.17 ID:6/wCDg2v0.net
早くZX-R4出して懐古スーフォアを蹴散らしてほしい。
あんなのが4居座ってるから400クラスは進化しないんだ。
ホンダは社会的な責任を果たしていない。

795 :774RR :2020/07/23(木) 12:10:35.19 ID:DHiJrCYX0.net
41馬力だ!

796 :774RR :2020/07/23(木) 12:13:07.15 ID:g4PtaVGK0.net
>>681
>250ccのスポーツバイクでは
なんとしても車重170以下死守ってのがあるんで。

シングルエンジンなら余裕やで

797 :774RR :2020/07/23(木) 12:16:22.45 ID:g4PtaVGK0.net
>>684
シングルスポーツならもっと軽いで

798 :774RR :2020/07/23(木) 12:17:49.90 ID:g4PtaVGK0.net
>>687
インドネシア人も最初は絶賛するけど、時間が経つとバレ始めるよ
昭和の日本と同じ事が起きる

799 :774RR :2020/07/23(木) 12:18:11.36 ID:3/Tk7Vuc0.net
250なら東南アジアのおこぼれがあるけど
400はもう無理だろ

800 :774RR :2020/07/23(木) 12:23:30.09 ID:g4PtaVGK0.net
>>703
単気筒バイクは低速低回転から歯切れのいい音がするよ 高回転でも軽快だし
250パラツーは正直低回転の音がお粗末な かなり回せばいい音するけど
やはり常用域においての中途半端感は否めない

801 :774RR :2020/07/23(木) 12:25:53.53 ID:u24Z9BWC0.net
低排気量パラツインは低回転時のポコポコ音がショボいんだよなあ
あれって燃焼間隔のせいなのか?
VT系はそうでもなかった気がする

4気筒良い音するもんな
それだけで価値があるわ

802 :774RR :2020/07/23(木) 12:29:50.43 ID:g4PtaVGK0.net
>>744
これは面白いなあ
やるならスズキがやるべき

803 :774RR :2020/07/23(木) 12:31:45.29 ID:g4PtaVGK0.net
>>750
遥か昔バンディット250V 400Vがやってたやん

804 :774RR :2020/07/23(木) 12:33:08.59 ID:PqcxjrOYd.net
新型CBRトルクもアップしてるんか
峠や中低速サーキットじゃ多分25Rより速いな

805 :774RR :2020/07/23(木) 12:35:54.70 ID:ve+Qmd6KM.net
モテギで実際CBR250RRとZX-25Rがガチバトルしたらどっちが上なんだ?

806 :774RR :2020/07/23(木) 12:38:49.36 ID:0CbO7LVpM.net
>>805
ヤングマシンで丸山さんやってくれるさ
少し待ちなー

807 :774RR :2020/07/23(木) 12:39:12.80 ID:g4PtaVGK0.net
>>801
VT系はVツインエンジンだからな
NSR250Rや250ガンマもVツインエンジンだが、あれらの音がしょぼいとか聞かないだろ

808 :774RR :2020/07/23(木) 12:39:43.81 ID:j4AUiwJJ0.net
モテギじゃデカすぎだろ馬力が上の方が勝つわ

809 :774RR :2020/07/23(木) 12:40:04.19 ID:3/Tk7Vuc0.net
カワサキ:スーパーチャージャー
ホンダ:ハイブリッド、Vテック、楕円ピストン
ヤマハ:3気筒クロスプレーン
スズキ:VCエンジン、三次元カム、Sエネチャージ

250ccでこれらを

810 :774RR :2020/07/23(木) 12:43:54.67 ID:ve+Qmd6KM.net
もしCBRに負けても買うの?
買って偉そうにするの?

811 :774RR :2020/07/23(木) 12:44:32.20 ID:g4PtaVGK0.net
正直、250パラツインは中庸なんだけど中途半端だな ツインなら400ccくらいからにした方がいい
250ccはシングルが軽量軽快で最も実用的でそこらの道で実質速く、そこらの道でスポーツするのも最適
250マルチは低中速がツイン以上にショボいが、超高回転てアホみたいなサウンド そしてせっかく250ccという小排気量なのに糞重い 
だがおふざけで遊びで乗ったり初心者が浅い領域で浅い楽しみ方するならここまでバカが突き抜けた非効率なバイクもいいだろう
そういった意味で250ツインはやはりどっち付かずの中途半端感はあるな

812 :774RR :2020/07/23(木) 12:48:24.37 ID:VnePg/M+0.net
4発はぶっちゃけ600以上ねえと機能してないって感覚だし
実用域ならどう考えてもパラツインに軍配でしょう
ロマンを買うでいいんじゃないの

813 :774RR :2020/07/23(木) 12:50:12.31 ID:DPBc+8ho0.net
>>764
惜しむらくはFFなんだよねぇ
FRでつくってくれりゃ買ったのに

814 :774RR :2020/07/23(木) 12:55:54.05 ID:11Gk9LYDa.net
>>810
必死でイキってる(軽量化、高圧縮)CBRに、鼻歌まじりで並走する25Rが良いんじゃん
ちょっと弄れば、ポテンシャルの差が出るし

815 :774RR :2020/07/23(木) 12:57:01.91 ID:g4PtaVGK0.net
だから実用、常用域では250ccクラスはシングルが最適で実質速いんだって

250ccしかない排気量を二分割して高回転型にし、初心者ウケを狙ってカタログスペック上の馬力を上げたところで実用、常用域が薄っぺらくなるだけ
これが、300cc400ccあれば実用域のパワーも確保できる
R3やNinja400が本来の設定だろう
250ccで出してるのは、インドネシアでの税制上の問題や日本の車検を嫌うアホな初心者をターゲットにするために過ぎない
本当はツインは400cc位からが良いのはメーカーみんな知ってる 車体も250cc程度の軽量コンパクトさにできるし全てにおいて優れるのは紛れもない事実
250パラツインは妥協の産物だよ
じゃあ250マルチは?
あれはアホ用の乗り物だよ バイクなんてアホに突き抜けても成立するからな あれはあれでいい 俺は買わないけど

816 :774RR :2020/07/23(木) 12:57:26.98 ID:g4PtaVGK0.net
ジクオジのエンジンがかかってきたね

817 :774RR :2020/07/23(木) 12:59:29.36 ID:11Gk9LYDa.net
>>815
>>816
みたいなあからさまな自演失敗やらかしてんのは、これでまた構ってもらおうとする涙ぐましい努力なんかな
ま、誰も相手せんとは思うけど

818 :774RR :2020/07/23(木) 13:12:10.10 ID:yyCQOLQ80.net
このバイクの何がキチガイをこんなに突き動かすんだろうか?
荒らしで廃墟になってるスレを除き、バイク板でも他板に立てられたZX-25Rスレでも、まとめサイトのコメント欄でも発狂してるやべえ奴が大量に吸い寄せられてる

819 :774RR :2020/07/23(木) 13:12:16.09 ID:xvLHA/yO0.net
>>511
基本設計が古いからね、RZは
当時の雑誌でもよく乗り比べとかサーキット対決とかやったけど、だいたいフェーザーの方が速かった

820 :774RR :2020/07/23(木) 13:12:39.38 ID:g4PtaVGK0.net
バイクの話で返せずジクオジの追っかけだけに費やす一生
それもまた人生か

821 :774RR :2020/07/23(木) 13:13:19.77 ID:ayFa1O9Hd.net
言ってる事がクソ浅いんだよ
クソオジは。いつもの
個人的なんたらのコメント欄がお似合い。

822 :774RR :2020/07/23(木) 13:14:34.94 ID:3/Tk7Vuc0.net
>>810
公道レベルで勝ち負けなんかないね
信号ダッシュや高速道路ならわかりやすいけど他の大型にぶち抜かれて終わりだろ
自分で出せもしないサーキットタイムで上か下かなんて恥ずかしいし

耕運機サウンドとスーパーカーサウンドの違いなら誰でもわかる

823 :774RR :2020/07/23(木) 13:14:47.47 ID:g4PtaVGK0.net
あそこも出禁になったからな
それでも俺は真実を叫ぶんだよ

824 :774RR :2020/07/23(木) 13:17:32.71 ID:3/Tk7Vuc0.net
5ちゃんで世論を変えようと思い始めたらもう終わり

825 :774RR :2020/07/23(木) 13:17:41.45 ID:g4PtaVGK0.net
>>822
ああ まあそうだね
おまえは本質を見抜いてるよ
だがそういった公道レベルでも実質速いのはシングルという場合が多い
DR-Z400SMなんてのは実質一番速いバイクだろうな

826 :774RR :2020/07/23(木) 13:20:58.35 ID:g4PtaVGK0.net
そういう事がわかってるメーカーというのが海外で言えばKTM

827 :774RR :2020/07/23(木) 13:22:14.16 ID:53gteLTIM.net
糞鍋……巣に帰れよ

828 :774RR :2020/07/23(木) 13:26:16.95 ID:aMzd7zfa0.net
やたらとレス番が飛ぶな

829 :774RR :2020/07/23(木) 13:32:23.45 ID:g4PtaVGK0.net
スズキも250パラツイン競走に張り合わず新型油冷エンジンでジクサー250を出したし
ホンダもCBR250RRが注目されがちだが、250cc程度クラスの最適解はシングルだとわかってる
証拠を上げれば、まず250スポーツに参戦する時にCBR250Rというバイクを出した事
後にCBR250RR発売の影に隠れて販売終了となったと浅いビギナー共は言うが、
あのシングルエンジン派生車でCRF250L,M,ラリー レブル250 CB250Rと出てきてCBR250RRなんかよりも全然車種もバリエーションも多い
CBR250RRは言わば小排気量しか乗れない東南アジア諸国や車検絶対ダメの日本人に向けてわかりやすくシャッキーンとした外装で色々と装備をつけたおめでたいバイク
ZX-25Rなんてのは言うなれば、客寄せパンダだよ
パンダは言いすぎだな そこまでの中身はない
タピオカみたいなもんだ
インスタ蝿のバカ女が一時的に持てはやしたタピオカ
ZX-25Rはバイク界のタピオカだ

830 :774RR :2020/07/23(木) 13:36:35.68 ID:jTQXN8930.net
シングルはいくらバランサー入りとだとしても振動がな。振動で疲れる。

831 :774RR :2020/07/23(木) 13:38:30.29 ID:g4PtaVGK0.net
振動のないバイクなんてない
嫌なら電気エコカーにでも乗ってろ

832 :774RR :2020/07/23(木) 13:43:20.77 ID:jkOLp5SL0.net
184kgの超重量級250ccツアラーを目指すならもう少しタンク容量増やすべきだね
これじゃ1日でガソスタ何回寄らなきゃって話だわ

833 :774RR :2020/07/23(木) 13:43:47.03 ID:xvLHA/yO0.net
>>782
家の車とトランポ(1年車検)と親父の形見のプリウスがあるから2年で4回車検がある
これ以上増やしたくないな

834 :774RR :2020/07/23(木) 13:50:31.98 ID:VnePg/M+0.net
>>832
ロンツー行くようなバイクじゃねえし
近所ウロウロするバイクでしょ

835 :774RR :2020/07/23(木) 13:50:37.96 ID:tzo7tFm00.net
新車で250cc4気筒ってことに意味があって
重いとかサーキットとか気になる人は昔の程度の分からない中古買ってレストアすればいいだけで
回して遊べて100万円なら安いでしょ

836 :774RR :2020/07/23(木) 14:06:28.34 ID:5wDEZLG4a.net
ZX-25Rオーナースレと雑談スレ分けた方が良くないか

837 :774RR :2020/07/23(木) 14:28:26.95 ID:EjTobsOu0.net
WEB版オートバイだと日本のナンバー付きZX-25Rの記事があるな
はやくインプレ見てみたい

https://www.autoby.jp/_ct/17377916

838 :774RR :2020/07/23(木) 14:35:35.66 ID:BoG3lLJE0.net
このバイクで免許取る気が起きました。初めてのバイクでこいつ乗ります。

839 :774RR :2020/07/23(木) 14:36:01.37 ID:aMzd7zfa0.net
「1品川わ・394」ってレンタルバイク?

840 :774RR :2020/07/23(木) 14:43:11.20 ID:19/YGdMp0.net
>>837
比較相手のninja250だろそれ

841 :774RR :2020/07/23(木) 15:05:53.93 ID:9K+hoDY90.net
>>838
最初に乗るのはCBだろ

842 :774RR :2020/07/23(木) 15:11:13.24 ID:lJu+9Qxma.net
>>836
タイミングは任せるがそうしてほしいわ◯◯ガー連呼池沼ばかりでほんまクソ

843 :774RR :2020/07/23(木) 15:16:26.06 ID:EjTobsOu0.net
>>840
おっと失礼
はやとちりした

844 :774RR :2020/07/23(木) 15:26:16.12 ID:lv2r1D4e0.net
スパモン晒しage
https://i.imgur.com/KFT2YgS.mp4
https://i.imgur.com/Esl9OAZ.mp4
https://i.imgur.com/UALSpmp.mp4

845 :774RR :2020/07/23(木) 15:29:48.55 ID:cmPRVAo7r.net
>>832
バイクの特性って、、、。
気にするなら単気筒に乗ればいい話。

846 :774RR :2020/07/23(木) 15:32:59.35 ID:EPJswhhV0.net
CBR250RRの軽くて、2気筒で扱いやすそうだな
カワサキ、ホンダにまた負けたのか
売り上げ結果が楽しみだな

847 :774RR :2020/07/23(木) 15:35:43.05 ID:nUQagMKMp.net
>>846
釣り針デカすぎ〜

848 :774RR :2020/07/23(木) 15:41:23.58 ID:5mKrwpkx0.net
>>830
250cc程度までなら、ステップがラバータイプで裏に重り(ニンジャ650順正ステップとか)、バーエンドの重りを14R順正クラスの重さに変更、シートにゲルザブとかでビリビリする感じの振動が出る回転位置が変わるぜ。
軽減も一応されるとは思うぞ、ただどうなるかは実践してみないと分からんけど(笑)

849 :774RR :2020/07/23(木) 15:42:45.73 ID:gkt8kaIz0.net
CBR250RRは、電源切ったらパワーコントロールが元に戻るらしいじゃん
前の設定を記憶出来るようにして価格も60万円とかにしてくれたら俺買うよ。


だからがんばりな

850 :774RR :2020/07/23(木) 15:48:42.45 ID:nUQagMKMp.net
ホンダはダサ坊ばっかりだから、同じのは嫌だな。

851 :774RR :2020/07/23(木) 15:51:57.70 ID:EPJswhhV0.net
来年はCBR250RR-Rか

852 :774RR :2020/07/23(木) 15:56:24.63 ID:Q/exD80hp.net
ヤンマガ9月号に載ってるネイキッド版予想ページのバリオスtypeめっちゃカッコいいやんけ......

バリオス版に直すとラムエア機構はどうなるんやろ無くなるんか?
Zシリーズみたいなんはミニカウル付くから出来るだろうけど

853 :774RR :2020/07/23(木) 15:59:21.51 ID:Q/exD80hp.net
>>851
パラツインのままならトリプルR出す訳がないな
てか1年そこらで出せる訳がないから早くても2年以降だよ

854 :774RR :2020/07/23(木) 16:08:25.16 ID:/eE8Auy00.net
ミラーシールドのX-14被ってマフラー変えてるMC51のイキリっぷり(ただし街中に限る)は異常

855 :774RR :2020/07/23(木) 16:22:28.97 ID:U5TNo6Cp0.net
たまーにゲリョゲリョゲリョンゲリョン・・ゲリョーーーーン
みたいな気色の悪い音が聞こえて見ると大体マフラー変えた250パラツインだ

856 :774RR :2020/07/23(木) 16:23:46.49 ID:h15aVde/0.net
>>853
初代CBR250FourはライバルのFZ250Phazer発売から1年で出して来たけどね。

857 :774RR :2020/07/23(木) 16:30:44.76 ID:Q/exD80hp.net
>>856
当時の情勢と今の情勢一緒にしてどうするんよw
今は年間売り切り台数販売で当時の半年毎マイチェンすら出来ないし

858 :774RR :2020/07/23(木) 17:31:34.81 ID:xvLHA/yO0.net
>>830
250SL乗りだが疲れるような振動はまったく無いぞ

859 :774RR :2020/07/23(木) 17:40:42.46 ID:EPJswhhV0.net
>>853
もう開発中ですよ、おじいさん

860 :774RR :2020/07/23(木) 17:43:12.90 ID:j4AUiwJJ0.net
https://young-machine.com/2020/07/23/115403/
お値段据え置きで41ps
まぁ値上げしたら勝ち目ないし値下げしたら既存ユーザーに反感買うからこれしかないよな

861 :774RR :2020/07/23(木) 17:48:29.29 ID:EwpBloYUM.net
250如きでイキってんじゃないよ、

862 :774RR :2020/07/23(木) 17:51:59.57 ID:EPJswhhV0.net
600RRがバランスいいな。250は低速トルクがなさすぎ

863 :774RR :2020/07/23(木) 18:03:18.32 ID:n1gtYP/W0.net
250クオーターが新しく販売されるのは良いニュースだけど
途上国のインドネシアの情勢に左右されるとはな
日本の国力も落ちたもんだ。

864 :774RR :2020/07/23(木) 18:04:53.39 ID:p6tMb/48d.net
頑張ったんだろうけど41psってショボいよな・・・45ps、50psと比べるとどうにも霞む

865 :774RR :2020/07/23(木) 18:05:58.06 ID:Q/exD80hp.net
>>859
文章よく読んでから書きなよ
4発開発しないなんてどこも書いてないぞ?
勉強しろよ勉強を。

これだから理解力ない奴はw

866 :774RR :2020/07/23(木) 18:08:02.86 ID:n1gtYP/W0.net
喧嘩すんなよ

でもCBR250RR-RってRが多すぎないか?いっそRRR250RR-RRRくらいで行けばいいのに。

867 :774RR :2020/07/23(木) 18:42:28.12 ID:0TLDDuSq0.net
もしCBR250RR-Rが発売したら「ニトリ」になるのかな

868 :774RR :2020/07/23(木) 18:45:02.46 ID:19/YGdMp0.net
>>860
せめてオートシフター標準装備にするべきだったな
それだけでも客側からしたら大分違うだろうし

869 :774RR :2020/07/23(木) 18:45:34.95 ID:I06TbvnD0.net
>>867
お、値段……未満?

870 :774RR :2020/07/23(木) 18:49:58.20 ID:U5TNo6Cp0.net
ニトリとか鬼のようにダサい
鳥っぽい

871 :774RR :2020/07/23(木) 18:51:11.61 ID:h15aVde/0.net
>>864
それを言ったらツインのニンジャ250は更に低い『37ps』なんだが。

872 :774RR :2020/07/23(木) 18:52:25.02 ID:kBfdkJBbM.net
でも安いし

873 :774RR :2020/07/23(木) 19:00:26.58 ID:2w82v9RP0.net
>>864
> 頑張ったんだろうけど41psってショボいよな・・・
> 45ps、50psと比べるとどうにも霞む

MC51 41ps/13000rpm 2.5kgf/11000rpm 165kg =PWR4.02 TWR66
ZX25R 45ps/15500rpm 2.1kgf/13000rpm 184kg =PWR4.08 TWR87.6


最大馬力の違いだけじゃ何とも言えませんなぁ…

874 :774RR :2020/07/23(木) 19:09:05.14 ID:5nrg8Jew0.net
>>870
お値段以上だろうがぁ〜

875 :774RR :2020/07/23(木) 19:31:40.74 ID:8Mqwtjz80.net
>>873
まあ、かたや圧縮上げて絞り出して41
かたや、51から抑えて45
その差たったの4psだけどね

876 :774RR :2020/07/23(木) 19:40:05.31 ID:fq/Ac7o20.net
お値段異常……

877 :774RR :2020/07/23(木) 19:41:35.36 ID:2IScssVOM.net
ツインの41と4気筒の45なら一般道での速さならツインだろ。
25Rは音が良ければ良い人向けだぞ。

878 :774RR :2020/07/23(木) 19:47:32.01 ID:U5TNo6Cp0.net
一般道に近いミニサや筑波で
同一排気量のツインやシングルのほうが速いというソース出せばいんじゃね?

879 :774RR :2020/07/23(木) 19:49:11.54 ID:2w82v9RP0.net
実質的な速さ(PWR)が同等で、TWRは大差でツインが勝ってる。
街中でだけじゃなく、全開加速でも風圧の影響が強くなる速度域まではMC51が速くて、最高速付近でジワジワZX25Rが伸びてくるんじゃないかな。

880 :774RR :2020/07/23(木) 19:52:33.43 ID:DPBc+8ho0.net
>>858
ないよなぁ

881 :774RR :2020/07/23(木) 19:53:05.30 ID:2w82v9RP0.net
>>878
ヤンマシのMC51とMC25の対決では4気筒が早かった。
でもMC22は157kgなんだよ。
それに対してZX25Rは184kgだからそれだけ加速力は低下する。

882 :774RR :2020/07/23(木) 19:58:25.87 ID:U5TNo6Cp0.net
>>881
実測でのテストがこれから色々とあるから楽しみだな
30年前のZXR250やツインのCBRと比較して、ラップで負けるようならもう誰も買わないしな

883 :774RR :2020/07/23(木) 19:59:59.25 ID:j4AUiwJJ0.net
我らがヤンマシが新型RRと25Rのガチ対決を筑波辺りでやってくれるよ
そうすれば嫌でも決着は着く

884 :774RR :2020/07/23(木) 20:02:07.32 ID:j4AUiwJJ0.net
個人的にはそこにジクサーも加えてジクサーさいつよ論を証明してくれる流れも期待したい

885 :774RR :2020/07/23(木) 20:09:46.54 ID:jTQXN8930.net
>>882
30年前とはタイヤの性能が違いすぎる

886 :774RR :2020/07/23(木) 20:10:03.60 ID:jP7YPVWH0.net
>>884
400加えて400キラー再臨ってのを期待する。

887 :774RR :2020/07/23(木) 20:13:45.35 ID:bE1+HcJe0.net
いきなりスズキが4発400とか出してきたら笑っちゃうけど今のスズキにそんな根性は無い

888 :774RR :2020/07/23(木) 20:13:45.47 ID:U5TNo6Cp0.net
>>884
ジグサーはそういうバイクでないからヤンマシも筑波で計測してないし
ググってもジグサーなんかで筑波走ってる奴いないんだよな

889 :774RR :2020/07/23(木) 20:16:57.35 ID:j4AUiwJJ0.net
>>888
ないからコロナ鍋がやかましいのであってさっさと証明して欲しい訳よ

890 :774RR :2020/07/23(木) 20:22:39.78 ID:MQxUzSeJM.net
>>889
コロナ鍋🍲って誰が食うんだよ!!!

891 :774RR :2020/07/23(木) 20:23:12.60 ID:VnePg/M+0.net
スズキの話はもういいよ

892 :774RR :2020/07/23(木) 20:24:00.15 ID:2w82v9RP0.net
スズキの単気筒だってJP250に出場できるんだよな。
何で誰も選ばないんだ?

893 :774RR :2020/07/23(木) 20:24:42.84 ID:19/YGdMp0.net
JP250ですらツイン250に対して単気筒300までOKだからな
こういう事に対して何か言う事はあるかい

894 :774RR :2020/07/23(木) 20:26:21.05 ID:j4AUiwJJ0.net
>>890
コロナ禍をコロナ鍋と書いたジクオジとも呼ばれている基地外の事だ

895 :774RR :2020/07/23(木) 20:54:16.44 ID:GKHLwiUGM.net
スズキのGSX250RとかSSなのに向いてる方向が斜め上だからな
いつも250ccのSS比較で「他の三社と違って」と言われまくる悲しみ…でもないか変態だし

896 :774RR :2020/07/23(木) 20:58:06.01 ID:qOJkrEd70.net
ニュー速でニワカが多杉だから、
ちょっと多めにカキコしてきた、スッキリ。

897 :774RR :2020/07/23(木) 20:58:27.86 ID:U5TNo6Cp0.net
>>893
鍋はそういう都合の悪いことにはガン無視0-30Km迄は最速らしいが
GPでもツインは排気量差で優遇されてたしな
あとMC51がNSRのラップを抜いたとか吹聴した奴もいたが、そんなソースもないしな

898 :774RR :2020/07/23(木) 21:03:22.85 ID:uFR6ppWiM.net
爺が巣に戻ってきたからみんな逃げてー

899 :774RR :2020/07/23(木) 21:12:58.20 ID:DPBc+8ho0.net
>>892
カムが一本っきゃないからだよっ

900 :774RR :2020/07/23(木) 21:27:45.51 ID:GR3kfIEY0.net
軽かろうが安かろうが2気筒のパタパタ音は耐えられない

901 :774RR :2020/07/23(木) 21:35:21.33 ID:Vx+Tqp/N0.net
>>882-883
最近レストアしたZXR250を乗った丸山さんが動画で言ってたけど
明らかに当時の自主規制のせいで露骨に頭打ちされるって言ってたよ
多分給排気いじってキャブのセッティング出せばもっと伸びるだろうけど市販の状態でテストしたいから敢えてノーマルのままにしてあるってさ

勿論ZX25Rとの対決用だろうね

902 :774RR :2020/07/23(木) 21:39:11.71 ID:Lel3GznBd.net
>>832
新型刀の悪口はそこまでだ!

903 :774RR :2020/07/23(木) 21:52:43.87 ID:azDkIlB00.net
Vツインは好きだけどパラツインはあんまり興味湧かないんだよなぁ

904 :774RR :2020/07/23(木) 21:59:00.65 ID:igzIqTNX0.net
>>877
前にも書いたけどうちのMC19とスパーダのカタログ馬力は45psと40psだけど
実測馬力は後輪で40.1psと31.7psで8馬力以上違う、待ち乗りからサーキットまで
何処でもMC19のが全然速い。

905 :774RR :2020/07/23(木) 21:59:17.09 ID:bE1+HcJe0.net
>>900
社外マフラーでバラバラいわさんとマジでポポポポって可愛い音するからな
真っ先に変えたくなるパーツではある

906 :774RR :2020/07/23(木) 21:59:54.49 ID:U5TNo6Cp0.net
>>901
これだろ?
https://www.withme-racing.com/ucar/2/lineup.htm#bike_zxr250

レストア車じゃねえけどな
まだ売れないらしいな

907 :774RR :2020/07/23(木) 22:04:47.25 ID:fq/Ac7o20.net
>>903
わかるわ
なんでだろうな
VTRとかSVとかハーレーは好きなのに

908 :774RR :2020/07/23(木) 22:21:00.21 ID:d36hCzhOa.net
ハーレーw

909 :774RR :2020/07/23(木) 22:29:04.46 ID:hcsiXDZC0.net
別の乗り物をたとえに挙げられても・・・

910 :774RR :2020/07/23(木) 22:34:44.48 ID:8Mqwtjz80.net
>>895
250でSS…?
フルカウルスポーツだと全部SSに見える人?

911 :774RR :2020/07/23(木) 23:24:23.44 ID:tzo4RRkJ0.net
ニュー速とかいうネトウヨの巣窟見てるやつなんかおるんか

912 :774RR :2020/07/23(木) 23:25:27.82 ID:wtLtBzkBd.net
しらんけど25rはssなんじゃないの?
ツアラーでもないし

913 :774RR :2020/07/23(木) 23:47:54.54 ID:bfrIrdck0.net
え、ブサヨとか居るの??ここ

914 :774RR :2020/07/23(木) 23:59:27.95 ID:TbQH+8nA0.net
>>910
ではSSの明確な定義と解説を是非宜しくお願いします

915 :774RR :2020/07/24(金) 00:10:02.99 ID:hoXAPZXO0.net
曖昧だなSSの定義はスーパースポーツの略だけど
レプリカでもないし、ホモロゲ用のベース車両でもないし、レースベース車でもないし

916 :774RR :2020/07/24(金) 00:31:07.75 ID:WfuOoA010.net
>>915
それこそがssの定義でいいのでは
レーサールック車じゃトゲあるし

917 :774RR :2020/07/24(金) 00:39:14.12 ID:O0NSlgsh0.net
250フルカウルパラツイン組は大体国内や海外レース車両にもなってるしNINJA400とR3なんかSBKの新カテゴリでブイブイいわしてる
これは立派なスーパースポーツなんじゃなかろうか

918 :774RR :2020/07/24(金) 00:44:56.67 ID:mig17UB+a.net
違います

919 :774RR :2020/07/24(金) 00:47:32.48 ID:nliJ0xYp0.net
>>914
忍千もCBR650FもSSか?
フルカウルでクソ速いけど、SSと呼ぶと乗ってる本人たちも苦笑いするぞ

ま、面と向かって嗤われたりはしないから、好きに呼べば?
ただ、明確に言っとくね
リッターや600のあいつらがSS
もうそれだけで、普通のバイク乗りには通じてる
車種もわざわざ挙げなくても伝わってる

920 :774RR :2020/07/24(金) 00:51:56.36 ID:LhHJ9r6/0.net
ssの定義なんてあってないようなもんじゃんか
著名人やメーカーがこれはssですって言ってる以上一個人がきめるのもおこがましいだろ

ssの定義はこうだ!違う!って言い切る奴も大概ピントズレてる

921 :774RR :2020/07/24(金) 00:53:49.56 ID:O0NSlgsh0.net
自分が挙げた奴はライトスポーツって括りなのか?
ツアラーと呼ぶには風防とか頼りなさ過ぎるし車重が軽すぎる

922 :774RR :2020/07/24(金) 00:57:36.88 ID:nliJ0xYp0.net
SSって言ってる謳ってるんならね
スーパースポーツってのはメーカーはよく使ってる
(それこそ原付スクーターにも使ってる)
けど、「SS」と明確に指されてるのはリッター及び600(メーカーにより例外あり)の「あれら」の車種だよ

「まるで」SSと言われてる書かれてる車種は、=SS「ではない」からね
そこら辺は国語力があれば分かるはず

ま、好きに呼べば?
フフッwって思われてよければ

923 :774RR :2020/07/24(金) 00:57:38.54 ID:5SsRV9I30.net
レプリカしたくても元になるレーサーが今はないから行動走れるフルカウルはSSだよ。
なんかのレギュレーションで定義されてるわけじゃないけど確か欧州あたりで言われてたのが元だったかと思う。
中身同じでもカウルなければネイキッドとかストリートファイターとかだね。
一時はリッター以上はメガスポーツとか言ってたな。

924 :774RR :2020/07/24(金) 00:58:25.05 ID:5SsRV9I30.net
あ、公道だった

925 :774RR :2020/07/24(金) 00:58:45.77 ID:O0NSlgsh0.net
>>923
2190万のあれは正真正銘のレプリカなのでは

926 :774RR :2020/07/24(金) 00:59:30.14 ID:9+O5wdRQ0.net
25RはSSと言われても違和感ないけど、250RRや現行R25だとちょっと引っ掛かるし
Ninja250やGSX-R250、CBR250Rに関しては違和感しかないな
なにが違うのかと言われたらよく分からんが

927 :774RR :2020/07/24(金) 01:05:09.97 ID:nliJ0xYp0.net
>>923
メガスポは隼とZZR(14R)
それ以外のリッターにメガスポは使わんよ

フルカウルは全部SSって凄いなw
ツアラー以外は全部SSってのも凄いなぁ
そんなのジャンル分けの必要も呼び替えの必要も無いじゃん
わざわざ特定のジャンルを特定の名称で呼ぶから意味があるのに
わざわざそれに擦り寄るってのは、低排気量車の良さを知らず、本来のそれらの廉価版に貶める気持ちの表れなんだけどな

SSに乗りたいけど乗れずに、乗ってるバイクをSSと思って欲しいわけ?

928 :774RR :2020/07/24(金) 01:12:31.94 ID:lRubjEFQ0.net
ブラックバードも忘れないでいただきたい

929 :774RR :2020/07/24(金) 01:13:57.64 ID:nliJ0xYp0.net
>>928
現行じゃないから始祖を忘れてたマジでごめんなさいすみません
そういやSSの始祖もホンダだな

930 :774RR :2020/07/24(金) 01:17:45.11 ID:Xu2VbfKD0.net
ninja250・CBR250RR・YZF25Rのレーサーをどうぞ


https://youtu.be/HVzelMBQNbI

931 :774RR :2020/07/24(金) 01:20:39.31 ID:eDvBEQv/0.net
最初のR1あたりからのSSとNinja250Rからの現行250フルカウルの系譜は全然違うわな

932 :774RR :2020/07/24(金) 01:21:57.85 ID:5SsRV9I30.net
>>926
パワーが物足んないとかなら主観だね。フルカウルつけてスポーツ狙わないスポーツモデルはないから主観で言うか言わないかは自由だし。
普通250クラス以上だけどGSX125なんかもSSっていうのかな?
あ、フルカウルでもツアラーは別だよ。

933 :774RR :2020/07/24(金) 01:24:10.80 ID:ST/Drnpz0.net
ブラックバードが始祖?
ZZRの後追いで出したけどすぐ隼が出てオワコンになったバイクって印象。

934 :774RR :2020/07/24(金) 01:34:19.88 ID:5SsRV9I30.net
SSなんて言っても厳密な話はどこにもないってことだよ。
フルカウルなら言ったもん勝ち。違う言うのも自由。
メガはまだリッターオーバーが珍しかった頃の話で今はもう誰も言わないでしょ。時代でニュアンスも変わるんだよ。
隼はSSの対極にあるツアラーだと思うけどね。

935 :774RR :2020/07/24(金) 01:35:14.56 ID:ST/Drnpz0.net
今の250は単なる「スポーツバイク」じゃない?
ZX-25Rですらサスの調整機構がリアのプリロードくらいしか無いんだよ。
「スーパースポーツ」か?と聞かれると微妙。
ポジション1つとっても600やリッターのSSと比べたら街乗り向けの緩いポジションだしね。

936 :774RR :2020/07/24(金) 01:38:42.79 ID:LhHJ9r6/0.net
君たちリアル会話等でssって言ったりしてんの?
そもそもssとはなんぞ?とか議論する事自体が既に不毛って代物なんだがな

937 :774RR :2020/07/24(金) 01:39:42.14 ID:nliJ0xYp0.net
ZZR1100の頃はメガスポとは呼んでない
ZZR1400はかなりブラバの影響を受けてる
(特にエンジン)
公道最速系のZZRと、耐久レーサーレプリカの系譜の隼が同じ方向性に行き着いて同ジャンル、ライバルとして取り上げられていたのは、ブラバの影響が少なくない

250フルカウルスポーツは各社特徴があるように見えても、バイク全体の中では同じ括りだよ
ninja250Rの方法論からそんなに変わらない
レースのベース車輌に使うからSSなんてのはそもそも根本から間違ってるよ
そんなんどんなバイクでもベースにしてたりするよ

938 :774RR :2020/07/24(金) 01:57:40.89 ID:5SsRV9I30.net
>>937
逆だよ。レーサーから持ってこれなくなったからレプリカがなくなってカッコよくSSと呼ぶようになっただけ。
スーパースポーツ自体は大昔からある言葉でその時代の最先端を行くモデルのことだったとじっちゃんが言ってた。
じっちゃんはCBX1000のってたけどスーパーツアラーなんだそうだ。
ホンダはこれをアメリカでスーパースポーツとして売ろうとして失敗したらしい。
曖昧だね。

939 :774RR :2020/07/24(金) 02:04:27.81 ID:ODH9yJHFp.net
https://ameblo.jp/kawasak-rainbow-mach/entry-12480486755.html

もうこれで納得しとけ

940 :774RR :2020/07/24(金) 02:06:31.00 ID:voOJ3V2Ua.net
>>938
わざとツッコミ待ちなのかもしれんけど、ウソばっかり言ってんなw

941 :774RR :2020/07/24(金) 02:07:37.18 ID:yT8udRub0.net
バンディット1250はジャンル「鬼トルク」

942 :774RR :2020/07/24(金) 02:17:13.76 ID:ODH9yJHFp.net
レーサーレプリカはレプリカの通り競技車両から生まれた市販両って意味で
ssは市販車ベースでレース場を早く走る為に開発された車両って見解でいいだろ

排気量とかで区別されたものでは無いよ
それとも君はリアルに「何乗ってる?」「ss」って言うかい?言わないだろ

943 :774RR :2020/07/24(金) 02:58:46.11 ID:O9wejEvO0.net
言うよ

944 :774RR :2020/07/24(金) 03:30:52.28 ID:yfILvzmE0.net
このスレやべーな糞みたいな知識ひけらかして隙あらば人ディスってるキモいのしかおらんじゃん

945 :774RR :2020/07/24(金) 03:36:18.35 ID:wjBs5g6Qa.net
SS
まるでSS
走りはSS
SSのようなポジション
SS風

ポジションきついのと最高速240以上は譲れないな

946 :774RR :2020/07/24(金) 06:27:32.04 ID:GZEzpGSI0.net
ドゥカティ400SS(スーパースポーツ)

947 :774RR :2020/07/24(金) 07:02:59.29 ID:lxwjWTGE0.net
昔はニンジャと言えばGPZ900Rを思い出してたけど今は250が一番ニンジャってイメージ湧くじゃん?
そんな感じでSSの定義も時代と共に変わって行けばいいんでない?

948 :774RR :2020/07/24(金) 07:03:38.11 ID:1W9lo9hgr.net
で、全国のカワサキプラザの年内分予約枠終了っとw

949 :774RR :2020/07/24(金) 07:11:39.22 ID:MHBGYozH0.net
まぁメガスポーツの元祖はブラックバードだけどな
最終モデルでツアラー寄りになったけど
俗に言うメガスポはブラバと隼とZX14R

950 :774RR :2020/07/24(金) 07:42:30.74 ID:nliJ0xYp0.net
>>947
いや、1ジャンルとして定着してるのに、現状では変わらないからw

つか、特殊な
まず一般的には選ばれず
それによって失うものも多い、
特定な車種、ジャンルに

なんでそう擦り寄ろうとするかな…
せっかく国内メーカーのみならず各社揃い踏みさせてる250フルカウルスポーツっていう素晴らしいカテゴリーなのに
なんなの?
ホントはこの普段使い出来て、コースでも楽しめ、エントリーにも最適で、コストも手頃で人気の出てる250じゃなくて、
いわゆるSSに乗りたいわけ?
じゃ、SSに乗りゃ良いじゃんw

まるでSS
SSと言っても過言ではない
コレはね、他にSSと言う確立したジャンルあっての比喩なんだよ

951 :774RR :2020/07/24(金) 07:50:39.04 ID:aWaxPU8/M.net
俺が乗ってて腰が痛くなるのはSS

952 :774RR :2020/07/24(金) 08:06:53.68 ID:ST/Drnpz0.net
CBR250RRもクイックシフターくらい標準装備してくるかと思ったが無理だったか。
軽量化とか言われてたが逆に重量も増えてるしますますオワコンだな。

953 :774RR :2020/07/24(金) 08:07:15.85 ID:kEsmTkxI0.net
スポーツ(アメリカ英語: sports、イギリス英語: sport)とは、一定のルールに則って勝敗を競ったり、楽しみを求めたりする身体運動の総称である[2]。

954 :774RR :2020/07/24(金) 08:09:20.43 ID:kEsmTkxI0.net
>>952
別に標準で付けてもいいけど
ちょっとでもボッタクリすんのに
丁度いいだろ?w

955 :774RR :2020/07/24(金) 08:10:47.46 ID:voOJ3V2Ua.net
>>942
何乗ってる?
リッターツアラーだよ
600SSです
250フルカウル
リッターSSに
400ネイキッドです
普通にする会話だよ
いきなり車種名で通じる訳じゃないし

ここで、250SSです!なんて言うと、(えっ…)ってなるわな
まあ、MCなんちゃらです!って言う人よりは会話続くだろうけど

956 :774RR :2020/07/24(金) 08:30:08.33 ID:oRz7EOYr0.net
一般生活で惨めな生活送ってるオッサンが
ここで知識ひけらかしマウント取って
ンギモ゙ヂィィィイイイイ!ってアヘ顔しながら書き込んでそう

957 :774RR :2020/07/24(金) 08:35:29.77 ID:kEsmTkxI0.net
というマウントを取る書き込み

958 :774RR :2020/07/24(金) 08:51:37.45 ID:eDvBEQv/0.net
まぁ250フルカウルスポーツバイクをSSって言ってる人は最近の人なんだなぁって感じはする

959 :774RR :2020/07/24(金) 08:55:58.53 ID:7BoY7qBFa.net
>>796
(SL)あ、あの〜

960 :774RR :2020/07/24(金) 08:56:17.35 ID:yT8udRub0.net
ニンジャといえば900ニンジャ
メガスポーツの元祖はZZR1100

961 :774RR :2020/07/24(金) 09:04:09.33 ID:8sU2wZyT0.net
SSかどうかは一目でわかると思う。
車体の造りが全然違うよ。質感の高さも全く違う。
初めて「SS」に乗った時に素人の自分でも別物と理解出来たよ。
吊るしでサーキット走れる快適性を犠牲にした乗り物。
25Rもアルミのフレームやリンク付きサス、サスもアジャスター付きにすれば「SS」と言われるかもね。

962 :774RR :2020/07/24(金) 09:09:37.31 ID:7rJIGQjMM.net
バイク何乗ってるの?

「ニーゴーSSです」

違和感なきゃ別に使ってもいいんじゃない?
俺は一度も聞いたことないけど

963 :774RR :2020/07/24(金) 09:11:45.46 ID:ST/Drnpz0.net
リンク付きサスはNINJA250でもついてるんだが…

964 :774RR :2020/07/24(金) 09:13:26.71 ID:hoXAPZXO0.net
ZXやRRの名称ならSSでいんじゃねえの?
Ninja250はZZRの系列でツアラーという感じだけど

965 :774RR :2020/07/24(金) 09:30:27.78 ID:AfyoSq6Id.net
250で“スーパー”スポーツと言われれば疑問やが、ロマンはスーパーやな。
ホンダがアルミフレームのマルチくらいやってほしいわ。

966 :774RR :2020/07/24(金) 10:06:21.99 ID:RwgYrGnm0.net
なんでも型にハメたがるのが老人の特徴だね

967 :774RR :2020/07/24(金) 10:18:46.71 ID:GxIMX3JRM.net
SSとかツアラーとかバイクに興味ない一般人には通じないから使うこと少ないかな。カウルすら通じない。

968 :774RR :2020/07/24(金) 10:24:13.28 ID:Pdwo6XC3H.net
>>960
は?ZX10やろ、あほんだらw

969 :774RR :2020/07/24(金) 10:41:07.49 ID:WfuOoA010.net
アルミはしならせるとすぐ疲労してしまうからガチガチに固く設計しないといかん
レースや超高速の世界は高剛性が正義だけど、一般車両に求められる特性は違う
最適化しやすい鉄のトラスフレームが良いんでないか

970 :774RR :2020/07/24(金) 10:41:11.63 ID:yT8udRub0.net
サーキットよりは高速をぶっ飛ばすのがメガスポーツならばGPZ1000RXがその元祖である

971 :774RR :2020/07/24(金) 10:44:30.36 ID:7rJIGQjMM.net
メガスポって呼ばれたのはブラックバード、隼、川崎1400の3車種だけだな
あとは普通に「大排気量ツアラー」

972 :774RR :2020/07/24(金) 10:51:49.37 ID:lCUQMyIR0.net
>>900
音だけでZX 25R買ったら後悔するだろうか。
でもやっぱり音が耕運機みたいで愛せない。
400スーフォアだと重すぎる。

973 :774RR :2020/07/24(金) 10:54:49.65 ID:AAgLnDyv0.net
>>972
あれが重いとか言い出す人は運動不足ですよ
女性ですら警戒に乗ってますよ

974 :774RR :2020/07/24(金) 11:02:16.48 ID:lCUQMyIR0.net
200kgは軽くないやろ…

975 :774RR :2020/07/24(金) 11:13:10.30 ID:eDvBEQv/0.net
どれ買っても大なり小なり後悔するから好きなの買えよ

976 :774RR :2020/07/24(金) 12:09:09.72 ID:6iFB5ThW0.net
>>965
スーパースポーツ とは カウルがついてハンドルが低めで速そうに見えるバイクのことである!

977 :774RR :2020/07/24(金) 12:30:56.67 ID:QdpZvpPk0.net
SSって現在だとスーパーバイク選手権に出てるバイクが中心なのかな。

978 :774RR :2020/07/24(金) 12:39:24.14 ID:KleWYWf3d.net
そもそも定義が決まってないのに自分ルールでSSじゃない!SS!とか押し付ける時点でガイジすぎる
自由でええやん

979 :774RR :2020/07/24(金) 12:41:22.65 ID:IiwaPtDz0.net
そろそろ次スレ立てない?

980 :774RR :2020/07/24(金) 12:44:08.80 ID:72SNaX+t0.net
日本で言うSSは基本的にJSB1000やST600のベース車両じゃね?
速さのためにすべてを捧げたパッケージのリッター/600CCのバイク
ZX6Rは例外的にSSとして認められてる気がする
まーヤンマシの丸山はWR250をオフロードのSSっつってたけどw

981 :774RR :2020/07/24(金) 12:47:51.70 ID:UlwnEU4Q0.net
>>972
スーフォア、意外とリッターSSより重かったりするしね
音とパワーと軽さで600SSとかMT-09あたりはどう?

982 :774RR (ワッチョイ 73b0-Ar/h [120.50.192.57]):2020/07/24(金) 13:03:52 ID:lxwjWTGE0.net
>>980
確かに今のイメージはそんな感じがする

983 :774RR (ワッチョイ d7e3-h1M8 [118.14.254.23]):2020/07/24(金) 13:18:47 ID:ls6J11Oe0.net
>>973
立ち後家しないようビクビク乗ってるね

984 :774RR (ワッチョイ d7e3-h1M8 [118.14.254.23]):2020/07/24(金) 13:23:03 ID:ls6J11Oe0.net
>>969
そういえば新品の靴下の上下を留めてるアルミの金具、最近見なくなったな。

あれを疲労するまで曲げ、あと1回曲げたら折れる感覚が
今のバイクのメンテナンススキルの微力になってると信じたいw

985 :774RR (ワッチョイ d7ea-fOmF [118.104.3.173]):2020/07/24(金) 13:25:48 ID:Y+IzepKV0.net
発表されたので>>1のテンプレの諸元はこのように更新したらどうでしょうか
あと行が長くて入りきらなくなるので特長を削除したらどうでしょうか

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

986 :774RR :2020/07/24(金) 13:35:53.60 ID:UNm8TIlQ0.net
>>982
スレ立てよろ

987 :774RR :2020/07/24(金) 13:37:38.40 ID:mnAjlwq80.net
四気筒でRRRRやろ
スペシャルエディションのRRRR-Rとクローズドサーキット用のRRRR-RRも出せるぞ

988 :774RR :2020/07/24(金) 13:38:43.26 ID:Ysik9S+T0.net
次スレは?

989 :774RR :2020/07/24(金) 13:44:17.88 ID:Ysik9S+T0.net
次スレ 【Kawasaki】ZX-25R Part18【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595565823/l50

990 :774RR :2020/07/24(金) 13:53:07.73 ID:ghM4wS7Xd.net
誰がアホが立てたスレ行くねん。
このあたり狙ってるのが
ほんまクソオジのクソさ。

991 :774RR :2020/07/24(金) 13:57:08.63 ID:qkw9ccANd.net
SLよりトルク無いのに183kgもあんの?
あまりにも重い

992 :774RR :2020/07/24(金) 13:59:59.59 ID:Ysik9S+T0.net
文句しか言わない バイクの話題で返せない
ジクオジの追っかけだけに一生を捧げる

そんなゴミと違って、ジクオジは有言実行 行動で示す やるときはやる男だよ
賢明な諸君にはどちらがバイク板にとって必要か わかるね

993 :774RR :2020/07/24(金) 14:08:53.18 ID:UNm8TIlQ0.net
>>1のルールを守らない奴が何を言っても響かない
カスは黙って消えろ

994 :774RR :2020/07/24(金) 14:09:40.93 ID:ghM4wS7Xd.net
狙いが心底キモチワルイ
ホントのアホやな。あっさい。

995 :774RR :2020/07/24(金) 14:09:43.51 ID:ZrGJ4gpha.net
【Kawasaki】ZX-25R Part18【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595567365/
建てたわ

996 :774RR :2020/07/24(金) 15:21:42.23 ID:JEGupQxN0.net


997 :774RR :2020/07/24(金) 15:37:59.26 ID:azn2/OiB0.net
やっさいもっさい

998 :774RR :2020/07/24(金) 17:44:21.16 ID:CLLAKUVF0.net
ホンダ、「CBR250RR」をパワーアップ 41馬力に 価格は82万円から
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595575630/



ホンダセコすぎやろw

999 :774RR :2020/07/24(金) 17:49:28.79 ID:voOJ3V2Ua.net
>>998
よく絞り出してると思うよ
頭が下がる
イキッたスタイルにぴったり

1000 :774RR :2020/07/24(金) 17:51:21.55 ID:JEGupQxN0.net
>>998
1週間で出来ることはお値段据え置き位しかないだろ
むしろ良く対応した

1001 :プリウス上級国民 :2020/07/24(金) 17:58:46.95 ID:Zxf2R70PM.net
ホンダはTwitterでKawasakiを絶賛してたが白旗じゃなく余裕綽々だからってことで4気筒は開発中で有るような話だったね
まぁKawasaki以外は買わないけどな!

1002 :774RR :2020/07/24(金) 18:02:02.34 ID:4kjrVcSl0.net
1000ならあの女性とッチュッチュする

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200