2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part17【クォーターマルチ】

1 :774RR :2020/07/18(土) 09:10:23.24 ID:XBfh42lZa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:NA 
■最大トルク:NA
■全長×全幅×全高:NA 
■軸距:NA
■シート高:NA
■車重:NA
■燃料タンク容量:NA
■価格:国内未定 (NZでは円換算で110万程の予定)
■カラー:ライムグリーン×エボニー(KRT)
■発売日:2020年秋頃予定(国内)

特長
ラムエアシステム
250ccクラス初のトラクションコントロール【KTRC】
250ccクラス初のアップ、ダウン対応クイックシフター【KQS】

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part16【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594471179/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

295 :774RR :2020/07/19(日) 19:25:35.22 ID:zpRp0hRwr.net
>>275が正解
インドネシアがEURO3で日本がEURO5
排ガス規制値に相当な差があるから5馬力の差になってる
日本仕様もフルエキ替えてサブコンでセッティング出せば50以上行くでしょ

296 :774RR :2020/07/19(日) 19:27:40.23 ID:NKZzKIfRM.net
>>285
ナニ言ってんだコイツ!w

297 :774RR :2020/07/19(日) 19:31:35.91 ID:Ga1rW7UZ0.net
マフラー替えてECU弄るだけで良いなら楽勝でしょうよ

298 :774RR :2020/07/19(日) 19:35:37.10 ID:75Scpk6Z0.net
>>294
いくら言っても無駄みたいだなあ。
スロットル開度の話はスルー?
燃調だけ絞るわけないでしょうが。

299 :774RR :2020/07/19(日) 19:37:04.81 ID:75Scpk6Z0.net
ノーマルだとライダーは全開にしてても制御でスロットル全開にならないようになってるのなんて最近は当たり前だぞ?

300 :774RR :2020/07/19(日) 19:39:44.48 ID:1m6P5rWK0.net
>>295
えっインドネシア仕様は今だEURO3対応なのか
アジア各国はガソリンの質が悪いから環境規制に対応できてないな

301 :774RR :2020/07/19(日) 19:41:15.87 ID:3W1Ja5Dy0.net
>>298
ECUでフルパ解除とか事情に疎い人なんでしょう
ほっとくがよし

302 :774RR :2020/07/19(日) 19:43:30.54 ID:pIHJnMPGp.net
注文書うp会場があると聞いて、ここですか?

303 :774RR :2020/07/19(日) 19:44:21.67 ID:d5R7xoUz0.net
言っても4st250だからな。
どんなに期待しようが亀みたいに遅いことには変わらねぇよ

304 :774RR :2020/07/19(日) 19:48:15.72 ID:1m6P5rWK0.net
>>298
スロット開度?排気ガス規制のためワイドオープンしても全開にできないとかの謎のバイワイヤ制御があるのか?
各種走行モードやトラクション設定はあるけどな、形式認定取得での排ガスの測定する方法知ってる?

市販のバイクはどれも中低速は燃調が薄く高回転域は濃いめ
だからそれを出力空燃比よりに空燃比調整するのが王道だろ?

305 :774RR :2020/07/19(日) 19:48:19.27 ID:1m6P5rWK0.net
>>298
スロット開度?排気ガス規制のためワイドオープンしても全開にできないとかの謎のバイワイヤ制御があるのか?
各種走行モードやトラクション設定はあるけどな、形式認定取得での排ガスの測定する方法知ってる?

市販のバイクはどれも中低速は燃調が薄く高回転域は濃いめ
だからそれを出力空燃比よりに空燃比調整するのが王道だろ?

306 :774RR :2020/07/19(日) 19:53:52.91 ID:1m6P5rWK0.net
すまん。2度書き込んでしまったわ
インドネシアがEURO3でいいのならバルブオーバラップもデカくとれそうだな

307 :774RR :2020/07/19(日) 19:57:14.62 ID:u2CBjsV0x.net
>>301
ECUだけでフルパワー化できる車種?
具体的に教えてよwww

308 :774RR :2020/07/19(日) 20:02:04.50 ID:Jv/KRR980.net
>>297
そもそもあちらはハイオク仕様で日本はレギュラー仕様きっと5馬力違いはソレだけじゃないな!

309 :774RR :2020/07/19(日) 20:03:33.29 ID:MIkrohdp0.net
国内仕様はECUとフルエキは変えないと無理でしょ
発売されてないから正解はわからんけど

310 :774RR :2020/07/19(日) 20:03:33.29 ID:MIkrohdp0.net
国内仕様はECUとフルエキは変えないと無理でしょ
発売されてないから正解はわからんけど

311 :774RR :2020/07/19(日) 20:09:32.47 ID:u2CBjsV0x.net
ECUでフルパワー可能ならサブコンさいつよだわ
OBDUで検知されてエラーになるかもだけど

312 :774RR :2020/07/19(日) 20:15:02.24 ID:EPwZVH1t0.net
後からECUいじったり震え姫いれないとフルパワーにならないなら始めからニュージーランド仕様を逆輸入した方が安く上がるだろ

313 :774RR :2020/07/19(日) 20:21:34.00 ID:u2CBjsV0x.net
逆車は国内正規代理店でのメーカー保障が受けられないだぜ

314 :774RR :2020/07/19(日) 20:28:29.08 ID:itTMOihir.net
いやー、しかし予約数すごいね。カワサキプラザに列が出来てたよw

315 :774RR :2020/07/19(日) 20:39:02.00 ID:Jv/KRR980.net
250ccは自分で弄くるもんだろう!メーカー保障って

316 :774RR :2020/07/19(日) 20:39:45.26 ID:HKxYHDbf0.net
>>314
ID変わってないぞ

317 :774RR :2020/07/19(日) 20:48:18.47 ID:LB8YmcS00.net
うるせーな
250だからたかだか5馬力如きだウダウダ騒ぐんだなorz 
まずは買って乗ってからしろよな…
疲れるわwwwww

318 :774RR :2020/07/19(日) 20:48:35.71 ID:DE1+3Q8ex.net
>>315
リコール対応の対象外なので通知もこないぞ

319 :774RR (ワッチョイ 0d5e-xBDA [118.241.250.28]):2020/07/19(日) 21:55:53 ID:Jv/KRR980.net
いやはやタウンニューズ仕様日本車両でイイなら50psとか騒ぐなよwそもそも逆車する理由が判ってないだろ?

320 :774RR (ワッチョイ 957d-X1k6 [202.189.216.59]):2020/07/19(日) 22:00:56 ID:1KLWVa9a0.net
>>292>>293
結局この25Rの売れ行き次第じゃないか?
出だしはそこそこでも先細りすれば見向きしないし

321 :774RR :2020/07/19(日) 22:47:11.22 ID:Isc++EwSd.net
5馬力違うって言っても原2の15psと10psだと全然違う定期
逆にリッターの200psと205psだったら誤差だろうよ

50psの5psだと1割減って事だからちょっとは変わると思うわ

322 :774RR :2020/07/19(日) 22:56:50.95 ID:hq3Qp+jup.net
50ps出すにしてもその領域は120q以上出した所で発揮でしょ
レース前例の180q出す話ならともかく街中で使う実用域ならその最大馬力も使う事も無いよ

323 :774RR :2020/07/19(日) 23:05:59.86 ID:6XT3rNDk0.net
>>322
それを言い出したら大型なんて

324 :774RR :2020/07/19(日) 23:10:25.20 ID:d5R7xoUz0.net
え?最高速120km/h前後なの?

325 :774RR :2020/07/19(日) 23:10:26.72 ID:upqSnbQE0.net
むか〜し昔、友人がスズキのGS250FWを買った。
峠のワィンディングでは音だけは最速だった。
でも、音が聞こえてから姿を見るまでの時間が異常に長かった。
そこそこ走って、あれくらいのサウンドならリッター手放して買っても良いかと検討中。
でもテネレ700が来週に納車だから、買えるのは来年以降だな。
ヤマハが間違って4気筒を出したらそれにするけど。
※昔、RZ250RRでFZ250に抜かれたのは苦い思い出

326 :774RR :2020/07/19(日) 23:54:15.77 ID:r8JzgqTO0.net
>>323
大型の場合は同じ制限速度でも巡行回転数が低いとか、速度回復が速いとかメリットがある。

327 :774RR :2020/07/20(月) 00:03:48.95 ID:EWxrhHgvp.net
>>326
>>323のはそういう意味合いで言ったんじゃないだろw流れ見てから言え

328 :774RR :2020/07/20(月) 00:30:33.53 ID:BSLldbGY0.net
そういう意味とは?

329 :774RR :2020/07/20(月) 01:21:04.30 ID:XBohMqsX0.net
フルエキの値段まだかな

330 :774RR :2020/07/20(月) 01:30:02.52 ID:Aa+2zCbx0.net
アクラポならレース用と政府認証品のオーダーを受付けていると思いますよ?
公表値ではあまりドーンとパワーが出る様な数値では無かった気がする。

BEETとかはまだ分からないけど。

331 :774RR :2020/07/20(月) 02:56:48.36 ID:ldsaxIqZa.net
ミニH2みたいでかわいいな

332 :774RR :2020/07/20(月) 05:20:30.39 ID:qSiPUEVp0.net
アクラのサイト見る限りレース用でも1馬力しか上がらないじゃん。
これで20万オーバーかよ

333 :774RR :2020/07/20(月) 05:45:53.98 ID:UGx3X5H0d.net
マフラーで1馬力上がるなら上出来じゃないか
パワー変わらず1.5キロ軽量化とかそんなんかと思ってたわ

300馬力の車でもメタル触媒と触媒ストレートで5馬力変わるかどうかって話だからな

334 :774RR :2020/07/20(月) 06:10:01.75 ID:y8BIBQHa0.net
>>317
買えないから
ウンチク語りで楽しんでるんだよ
ネット雑誌読み込み自慢だろうな

335 :774RR :2020/07/20(月) 06:53:20.21 ID:qSiPUEVp0.net
いやそれ触媒つきの話でしょ。

336 :774RR :2020/07/20(月) 06:58:23.73 ID:qSiPUEVp0.net
あ、すまんよく見ずにレスしてしまった(´・ω・`)

337 :774RR :2020/07/20(月) 07:15:30.09 ID:mBhRwIS5M.net
>>325
FZ250フェーザーですか?

338 :774RR :2020/07/20(月) 08:03:51.91 ID:SEfGz9W3a.net
昨日STD黒予約してきたわ
ミドルSSとの2台持ちになるけど

339 :774RR :2020/07/20(月) 08:27:34.06 ID:b1DzBg2UM.net
イミフ 
同じ系統2台持ちして…
あきて売っちゃいそうだね

340 :774RR :2020/07/20(月) 08:33:58.89 ID:KtnhCi5c0.net
>>325
どこまでものびるエンジンで早かったね。トルク感があんまりなくて気がつくとスピード出てたな。VT並みに仕事しなくてもひらひら曲がってたし新世代感があったね。
俺もRZで2サイクルの中速の食いつきが楽しかったから欲しくはならなかったけどね。

341 :774RR :2020/07/20(月) 08:46:38.15 ID:r62KyITd0.net
俺にはミドルSSの方を売却する未来が見える

342 :774RR :2020/07/20(月) 09:02:17.02 ID:Nj/6dl1Gr.net
バカ売れ間違いなし!カワサキプラザのスタッフは手応えありって感じだったね。
今は年内最後の一台って営業かけてるよ。

343 :774RR :2020/07/20(月) 09:07:20.03 ID:SKQC6onG0.net
バカ売れはどうかな?
いざ冷静になると、250に100万かーって奴多そう。

344 :774RR :2020/07/20(月) 09:09:12.68 ID:NYxFCMkxa.net
実測35馬力位しかなさそう

345 :774RR :2020/07/20(月) 09:18:53.54 ID:yLCzml220.net
後軸計測で42PSだな

https://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/8/5/85c51ced-s.jpg

346 :774RR :2020/07/20(月) 09:27:11.67 ID:g2oflT6Oa.net
どうせ広報車でしょ

347 :774RR :2020/07/20(月) 09:35:16.08 ID:yLCzml220.net
クランク軸出力表記の45PSなら後軸計測42PSは妥当
これアクラボビッチでの計測だから広報車かどうかは知らん

348 :774RR :2020/07/20(月) 09:48:33.56 ID:/yGufIPqr.net
古い車体の消耗品よりも新しい車体で当分は交換せず乗り回せる。初期ロットのリコールが発生する可能性があるけど、無償交換できるし。なので、SEプライスで100万は妥当な値段だと思う。エンジン4気筒で新構築に金かかってるし。電スロ、トラコン、シフター、USBを考えたら良い価格だと思う。

349 :774RR (JP 0H4b-Ce0j [61.199.190.40]):2020/07/20(月) 10:07:41 ID:akORie/HH.net
文句垂れてるのは、買えない貧乏人のハゲオヤジw

350 :774RR (アウアウウー Saf1-W4Ix [106.128.142.89]):2020/07/20(月) 10:32:31 ID:SEfGz9W3a.net
>>339
どんどん嫉妬してくれ笑
そもそも高回転エンジンが好きだからミドルSS乗ってるんだよね
更に回していい250とか最高じゃん

351 :774RR :2020/07/20(月) 11:00:34.26 ID:9hyAlAkJ0.net
ZX-25Rのブルーが出るのとホンダのCBR250RR-Rが出るのとどちらが先か。
取り敢えずもう1年待つことにする。

352 :774RR :2020/07/20(月) 11:23:29.99 ID:ThQ37mInM.net
今後メーターがカラー液晶に変わるだろうからそれまで待つか規制強化とかされる前に買うか悩む

353 :774RR :2020/07/20(月) 11:32:12.39 ID:rj+UFwF3d.net
Z900買うかZX-25R買うかで悩む
たぶん乗り出し10万円も変わらないのよね

354 :774RR :2020/07/20(月) 11:40:18.50 ID:n6kfarnT0.net
>>325
https://youtu.be/Ct6Uj0gUAAI?t=65
こんな感じだろ

355 :774RR :2020/07/20(月) 11:41:39.72 ID:UerQHLF00.net
>>332
どこで見れるの?
なんかうまく見つからない…

356 :774RR :2020/07/20(月) 11:50:00.16 ID:n6kfarnT0.net
>>323
バカだなあ
大型は常用域である低中速からすでに充分なパワーが出てるんだよ
大型と言わないまでも400cc四気筒でもそうだ CB400SFでも実用に耐えうるパワーが出てる だから低速走行で練習する教習車に採用されてるし
400ccでも二気筒ならもっと常用域でパワーが出る
軽いNinja400なんて何でもできるし、高回転Vツインのグラディウス400なんてのは400ccクラスでは低速中速トルク最強 高回転域も当時の四気筒CB400SFを凌駕する馬力が出てる 実質400cc最強クラスのバイクといっても過言じゃあない

何度も言うが、250ccしかない排気量を4分割して、初心者ウケを狙ってカタログスペック上の馬力を上げたところで低中速の常用域はスカスカでつまらなく使えないバイクになるだけだ
そういう事をわかった上で買うなら良しと言っている
何もわからず馬力だけで一喜一憂して買うレベルのビギナーは、まあ80万90万出して一度痛い目を見ておいた方がいいけどな それも経験だ

357 :774RR :2020/07/20(月) 11:51:47.29 ID:n6kfarnT0.net
ジクオジの説法に傷つくやつもいるだろうが、真実なんだよな

358 :774RR :2020/07/20(月) 11:52:27.45 ID:Ei7YoqoK0.net
6Rに乗って
ホンダの4発を待つ

359 :774RR :2020/07/20(月) 11:56:33.73 ID:uNj/4pjwM.net
長文の割に全く内容がなくしかも同じことの繰り返し、それが鍋。
論破され尽くしたことを延々リピートし、その厚顔無恥さでも堪えきれなくなると「バイクの話をしてるのは俺だけ」「ジクオジは世界の中心」と念仏を唱えるだけ。
こんな惨めな生物、そうそうおらんわな。

360 :774RR :2020/07/20(月) 11:59:52.88 ID:uNj/4pjwM.net
山に行くといるんだよなこういうの。
定評あるブランドの装備品で揃えてる人に、ユニクロとかワークマンとか着て説教たれたがる馬鹿。
自分の場違いさと惨めさに全然気づいてない。

361 :774RR :2020/07/20(月) 12:00:28.54 ID:ljZkKGZp0.net
970踏んどいてスレ建ても放棄したくせに何事もなかったかのように次スレで喚き散らしてたの見て、あぁこれがホンモノかって確信した

362 :774RR :2020/07/20(月) 12:01:48.74 ID:n6kfarnT0.net
>>343
コロナ鍋で多くの人は先行きも不安だろうしな
冷静に考えたら愚行極まりないな
まあいいけど

363 :774RR :2020/07/20(月) 12:04:07.30 ID:n6kfarnT0.net
>>344
逆にそれでいいんだよな
35馬力程度にして、低中速の常用域にパワーをもっと振ればいいんだよ
そしてしょうもない装備とか取っ払って軽量化だな
そしたら玄人好みのバイクになるだろう

364 :774RR :2020/07/20(月) 12:06:14.67 ID:n6kfarnT0.net
>>350
400ccマルチを買わないのは、見た目とかくだらない理由か
見てくればかり気にしてるしょうもないやつだな

365 :774RR :2020/07/20(月) 12:07:32.03 ID:myh3rHygM.net
>>205
周回遅れで売り上げ1位だから他社は堪らんよなあ

366 :774RR :2020/07/20(月) 12:09:50.80 ID:N4TU2AXNM.net
400ccマルチを買うのは、
折り合いのつくタマがあったから(笑)

367 :774RR :2020/07/20(月) 12:10:49.99 ID:mkklT+2Na.net
仮にホンダが250マルチ出しても日本に来たら乗り出し120万超えるから選択外だわ

368 :774RR :2020/07/20(月) 12:15:38.84 ID:cxhP3+gTd.net
>>345
ZX25Rは社外マフラー付けて42馬力か。
28年前のCBR(250ccマルチ)と同じくらい出ていれば上等だね。

369 :774RR :2020/07/20(月) 12:19:10.17 ID:xVvcutO10.net
あの頃のバイクが出るとは
思わなんだ
凄いなカワサキ

370 :774RR :2020/07/20(月) 12:19:23.66 ID:xVvcutO10.net
あの頃のバイクが出るとは
思わなんだ
凄いなカワサキ

371 :774RR :2020/07/20(月) 12:19:58.51 ID:aOahhbl2d.net
なんだ、結局42馬力しか出ないのか

372 :774RR :2020/07/20(月) 12:22:44.14 ID:/Y5FHpTjx.net
シャシダイ計測で42PSなら昔のCBR250RRと同じぐらいだな
馬力同じなんだから当たり前か

373 :774RR :2020/07/20(月) 12:25:01.08 ID:Ei7YoqoK0.net
ホンダはF1のブランド力が凄いよね
カブを擁してるのと

374 :774RR :2020/07/20(月) 12:28:08.27 ID:zK1f/msur.net
>>362
コロナ鍋ってなに?
コロナ禍じゃないの?

375 :774RR :2020/07/20(月) 12:28:46.51 ID:Mg2mIySe0.net
FZ250フェーザーは良いバイクだった
エンジンはscreamしてるのに前に進んでいず
低い速度で安全に音を楽しめバイクを使いきっている気分を味わえた
25Rがフェーザーの再来だといいな

376 :774RR :2020/07/20(月) 12:44:32.47 ID:cxhP3+gTd.net
>>375
> FZ250フェーザーは良いバイクだった

250ccマルチで車重155kgとかw
軽いと言われてるMC51より10kg軽い。

377 :774RR (ワッチョイ 3541-eVHI [58.70.165.231]):2020/07/20(月) 13:10:48 ID:n6kfarnT0.net
ニューモデルスレでも暴れてるジクオジ

671774RR (ワッチョイ 71cf-eVHI)2020/07/20(月) 12:56:55.52ID:FjfZWhGj0
>>651
アホか
CBR250RのエンジンはCRF250L,M,ラリー CB250R レブル250と派生してるだろ
ホンダこそ250cc程度のクラスは単気筒が最適解としてるメーカーだ カワサキもSL出したし、スズキもジクサー250を出してる

CBR250RRは、本当は300ccや400ccの方が良い事はメーカーもわかってるがアホの初心者に合わせて250ccで出してやってるだけだよ
インドネシアなんて国は税制の問題があるから仕方ないが
R25も本来の形はR3の320ccだろ それで常用域でまともに使えるパワーが出るような設定になってる
Ninja250も同じ車体のNinja400が何から何まで優れてるだろうが

250ccしかない排気量を二気筒化してカタログスペック上の馬力を上げてるのは、アホの初心者ウケを狙って企業が商売でやってるだけにすぎない
バイクの性能という視点で見れば250ccを二気筒化なんてした所で車体は微妙に重くなり一番使う常用域のパワーも微妙になるだけだ アホの初心者にはわからないがな
どうしても250ccを二気筒化したいならVTR250くらい軽量コンパクト化し低中速のパワーを出してやるようにすればなかなか使える
そんな事しなくても250cc程度は軽量でヒラヒラの単気筒が最適だけどな 最近では高回転までスムーズに回るエンジンを作る技術も上がってきてるし まあこれは昔からあったけどなCS250 NZ250 グース250とかな
今はCBR250R派生車やジクサー250だな 常用域の低中速から実質的に使えるパワーがあり軽量でスポーツ走行もお手の物 スムーズに回るエンジンは高回転域も気持ちよく伸びる

250cc二気筒なんぞは何をやらせても中途半端なだけだわ
二気筒ならせめて300cc 400ccにしないとほんと中途半端
メーカーもそれを知ってる 知ってるけどアホの初心者が何もわからず買うから商売としてカモにしてるだけ

378 :774RR (ワッチョイ e36e-hHzd [61.112.136.251]):2020/07/20(月) 13:28:49 ID:xnq/fon40.net
>>123
俺飛び込みでMC51買いに行ったけど、納期普通に1か月以内だったよ
発売した年の夏頃

Ninja250Rの時はダンボール味わって、何を隠そう
俺が元祖ダンボールだ!ったりするw

マジなついねダンボールw
まさかまとめサイトまでできるとは思わんかったw

379 :774RR (ワッチョイ ddf3-owie [14.11.35.65]):2020/07/20(月) 13:30:14 ID:oUM6xHEy0.net
もうNG打ち込んだけど
250スレで大型語るアホな奴の多い事

380 :774RR (ワッチョイ e36e-hHzd [61.112.136.251]):2020/07/20(月) 13:31:35 ID:xnq/fon40.net
>>368
車重がかつての250マルチとは全然違うからなあ・・・
今回は購入見送り決定(試乗、レンタルはする)

あの車重じゃMC51から乗り換える価値は無いかなって感じ

381 :774RR (ワッチョイ 1db9-YsWi [110.131.121.96]):2020/07/20(月) 13:38:03 ID:hVoN/Cxa0.net
>>261
200Km/hだと走行抵抗もすさまじいからエンジンに回しきるトルクが必要。
設計者は走行抵抗と出力を見て無駄のない変速比を設定するから
スプロケをいじっても最高速が上がることはない。下がることはあるけど。

382 :774RR :2020/07/20(月) 13:45:36.51 ID:C/1Fq4EpM.net
車重、車重って連呼してる奴が体重80kg超えてたりしてなw

383 :774RR :2020/07/20(月) 13:47:42.48 ID:xnq/fon40.net
>>382
俺以外はそうかもしんない。

俺は以前58kgがデフォだったが、ダイエット現在進行形で現在45±2kgをここ3年キープ中。
身長はずっとベジータと同じまま

384 :774RR :2020/07/20(月) 13:52:20.49 ID:xnq/fon40.net
なんか今日隙だらけなのでついでに自分語っとくw

俺の軽量化の目的。

1に見た目。(普通に食ってるだけで30歳以降腹だけぽっこり出てくる)
2、鏡見た時の自己満。
3 バイク乗った時のパワーウエイトレシオ(限定解除だが250ccクラス大好き人間)

ちゃんと筋トレも取り入れてダイエットしてるんで
温泉とか行った時、同世代のたるんだ豚共見るたびに勝ち誇った気分になれる。
健診では毎回「低体重」と書かれるが、見た目はフライ級ボクサーのような体。

385 :774RR :2020/07/20(月) 13:53:59.37 ID:xnq/fon40.net
58kg時代はサスセッティングも標準でちょうど良かったが
今はプリロード最弱(純正サスだと)じゃないとちゃんと仕事してくれないw

386 :774RR :2020/07/20(月) 14:28:09.29 ID:g0+AYZWCa.net
>>358
出るといいね(笑)

387 :774RR :2020/07/20(月) 15:19:28.65 ID:hVoN/Cxa0.net
>>346
当時、MotoGPマシンのパーツですら工場の職工のオッちゃんに怒鳴られながら
切り出してもらってたのに、そんなもんが作れるはずない。

388 :774RR :2020/07/20(月) 15:19:29.46 ID:qSiPUEVp0.net
当時の直4レプリカでも42出てたら当たり個体だよ。だいたい40前後でハズレ個体だと40切ってるのもあった。
バリオスホーネットなんかは同じ45馬力表示でも余裕で40切ってたし、40馬力規制以降は実測35とかで今の2気筒勢に毛が生えた程度。

389 :774RR :2020/07/20(月) 15:46:17.81 ID:EWxrhHgvp.net
9.10日発売日だから早くて8月末に入庫だそうだ
待ち遠しいぜ

390 :774RR :2020/07/20(月) 16:02:58.44 ID:Z4lV5Glsa.net
【試乗速報】ニンジャZX-25R「最高速186km/h、まだまだ伸びそうだ」50ps仕様に乗った!
https://young-machine.com/2020/07/20/114673/

391 :774RR :2020/07/20(月) 16:05:52.50 ID:oQ9CUOd80.net
>>385
どんだけ痩せたんだよwww

392 :774RR :2020/07/20(月) 16:11:18.03 ID:Nj/6dl1Gr.net
予約出遅れた奴らは転売屋からプレ値で買わされそうだなw ワイは3台予約最速8.月末くらい うんまい

393 :774RR :2020/07/20(月) 16:26:15.11 ID:xnq/fon40.net
>>391
だから10sちょっとと書いてるだろw

ポッコリ腹無くすのに思ったより年数かかったが、
今は鏡見るたびにすげえ満足してる。 筋トレ、運動は苦ではなく今では気持ちよくすら感じるが
食事制限(食う量)は日々我慢の連続だわ・・・

本音は今の3倍毎食喰いたい

394 :774RR :2020/07/20(月) 16:26:56.76 ID:xnq/fon40.net
が、腹出るのはもっと嫌なんで
毎日(毎食)耐えられる

総レス数 1003
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200