2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 41【ND08】

1 :774RR:2020/07/20(月) 11:59:29.94 ID:N4TU2AXN.net
前スレ
【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 40【ND08】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558150890/

XR250/XR BAJA
プレスインフォメーション(FACT BOOK)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/XR/19950200/
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/XR/19960600/
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/XR/19970300/
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/xr250xrbaja/200302/

XR250・Motard(モタード)
http://www.honda.co.jp/news/2003/2030418-xr250-motard.html
XR400・Motard(モタード)
http://www.honda.co.jp/news/2005/2050316-xr400-motard.html

513 :774RR:2021/03/08(月) 21:13:18.24 ID:KzLIGt7l.net
重量と耐久性を考えると、スチールで肉抜きしてるモノと変わらないように思う
外周部ほど面積が広くなるし、ねじ留めしてる部分は肉抜きできないもんね
ドレスアップパーツということで納得しとく

514 :774RR:2021/03/08(月) 22:46:17.34 ID:7o6cgNBg.net
モタードだね。泥まみれになるなら林道制歯のように見た目より実用性優先だよ。

515 :774RR:2021/03/09(火) 00:25:28.62 ID:1CshgY2j.net
>>514
>>509

516 :774RR:2021/03/14(日) 13:23:50.42 ID:H6W/Ighu.net
3万ちょい走った倒立なんですけど、ちょっとガチャガチャ言い出したので、ME08カムチェーンとカムスプロケ、ME06テンショナー、右クランクケース&ヘッドカバーガスケット、錆びてたオイルラインとワッシャー、ついでにセルモーターのブラシとか入手しました。
他にやっておく方が良いとか必須の物ってありますか? ボアアップは考えてないです。

517 :774RR:2021/03/14(日) 18:25:46.28 ID:hIFHCYOj.net
タペットクリアランス調整は?

518 :774RR:2021/03/14(日) 19:06:32.38 ID:A8HcICNi.net
せっかく開けるんだったらME08カム交換とかバルブすり合わせとか

519 :774RR:2021/03/14(日) 19:36:09.86 ID:dOqDOsS5.net
ME08カム入れるならピストンも

520 :774RR:2021/03/14(日) 22:21:57.16 ID:H6W/Ighu.net
タペット調整してからでも良いかなと思ったんですが、テンショナーが固着してたっていう事例を見るに付け、パーツが手に入るうちにやっとくかなと。
カムシャフトは高くてモノタロウでは入手不可だし、バルブ周りやシリンダーに手をつけたら春先から乗れなくなりそうだし・・・。
やはり今回はカムチェーン関係だけにしておきます。ご助言ありがとうございました。

521 :774RR:2021/03/14(日) 23:07:19.38 ID:CFtEUsiW.net
4万走ってまだエンジン開けてないけど、今のうちに部品だけでも確保しておこうかなあ…

522 :774RR:2021/03/15(月) 14:23:53.55 ID:LEdqEj4i.net
>>523
せめてピストンリングは交換した方が幸せだよ。

523 :774RR:2021/03/15(月) 16:53:37.36 ID:IDuchBjW.net
お、おう

524 :774RR:2021/03/17(水) 23:25:48.41 ID:/6OZUgxH.net
98年式なんですがチェーンスライダーの樹脂がボロっと逝きそうです。
部品はアリexで注文したけどスイングアームへの+ネジが固くてラスペネ吹いたけど回せる気がしません。

しかも下側も同じ用に固着してるっぽいのですがバイク横倒しでインパクトドライバーを使えば緩むんでしょうか。

おすすめの安くてよく緩むインパクトドライバーをご存じないでしょうか?

525 :774RR:2021/03/18(木) 00:08:58.59 ID:lU5ITqv1.net
>>524
ネジ付けたままスライダー破壊して外してから、バイスやプライヤーで回すしか無いかと思う(押さえの部品も破壊覚悟)

526 :774RR:2021/03/18(木) 06:31:33.51 ID:Vk7V/9A0.net
>>525
ありがとう

インパクトは買わずに破壊してプライヤーで回します
確かにネジの頭に厚みがあったのでできそうな気がしてきた

527 :774RR:2021/03/18(木) 10:22:33.67 ID:5NXpTEW2.net
>>524
軽く炙ってもダメ?

528 :774RR:2021/03/18(木) 12:54:29.11 ID:4RAcCMMS.net
あ〜 そこネジロック塗ってあるしね

529 :774RR:2021/03/18(木) 14:12:08.11 ID:bPJ4Qoae.net
ネジロックと言えば、普段はロックタイトの中強度使ってるんだけど、純正新品ボルト買うと最初からボルトに付いてる不透明な水色の緩み止めの商品名は何なんだろ?

530 :774RR:2021/03/18(木) 16:59:24.24 ID:pYuPHvda.net
半個体のロックタイトもあるからその類じゃね

531 :774RR:2021/03/19(金) 00:06:55.54 ID:df+aiV6P.net
>>527
バイスで挟むにも金属の金具が邪魔なので、炙ってインパクトドライバー(ホムセンのレンタル)でやってみて、ダメなら水道用のバイスを買って挑戦します。

タイラップでの固定は前のスプロケの方へスライダーがズレて来ちゃってダメだったわ。

みなさん、ありがとう!

532 :774RR:2021/03/19(金) 10:31:29.76 ID:APT1nRT9.net
そこはネジザウルスの出番かな

533 :774RR:2021/03/19(金) 10:46:51.56 ID:Brd8AbER.net
俺もあのネジは外すのにめちゃくちゃ苦労したなあ
どうやって外したのかは覚えてないが、嬉しすぎてグチャグチャになったネジを記念にとっておいたくらい

534 :774RR:2021/03/19(金) 15:04:51.73 ID:KJT18Gbx.net
手間かんがえたらそこだけバイク屋に投げるのも手かもね

535 :774RR:2021/03/19(金) 21:15:36.10 ID:bdvZC88R.net
あと、中華スライダーは止めとけ
破断して死に掛けたw

536 :774RR:2021/03/19(金) 21:34:23.10 ID:zCJ5drHi.net
>>531
スイングアームがアルミだからインパクトは怖いなあ。
貫通ドライバーでゴツンとやって、Tハンドルのドライバーで
あっさり回った記憶があるから、よければ試してみて。

537 :774RR:2021/03/19(金) 21:50:26.42 ID:APT1nRT9.net
スライダーはバンパーパテ使って再利用してたけどな

538 :774RR:2021/03/19(金) 23:38:55.92 ID:df+aiV6P.net
>>535
貴重な体験談ありがとう
ポチり済の中華スライダーはマメに点検します。
純正が出るうちに買っとくべきかもね

緩めて交換できたら報告します。
インパクトドライバーは使わずに済ませたい

今日、バイク屋に聞いたらおっちゃんもやりたくなさそうだったよ。。。

539 :774RR:2021/03/20(土) 07:17:34.78 ID:YFF9v9cK.net
純正スライダー、まだ40個くらい在庫ある。予備で一個注文したとこ。

540 :774RR:2021/03/20(土) 07:22:33.54 ID:c2KI+v1m.net
部品持ち込みで店にって…よくやるわ…

541 :774RR:2021/03/20(土) 08:40:09.61 ID:RiNZv5dq.net
割り増し工賃払えばおk

542 :774RR:2021/03/20(土) 12:31:47.68 ID:+sPGkm9y.net
純正スライダーも走行中に破断した。バンって音と足元にショックを感じたけど転けなくて済んだ。
ドライブスプロケットとクランクケースの間に10cmほどの残骸が挟まってたよ。
UFOのヤツとかはどうなんだろ。もう手に入らんのかな?

543 :774RR:2021/03/20(土) 16:42:52.34 ID:xWeIBrqS.net
赤いの付けたいけどなぁ

https://i.imgur.com/tOmPZmU.jpg

544 :774RR:2021/03/20(土) 21:55:44.28 ID:ygSDdKzi.net
安物買いの銭失い

545 :774RR:2021/03/20(土) 22:43:04.55 ID:cxk4asXZ.net
安いけど高くつくよ〜

546 :774RR:2021/03/21(日) 18:33:38.60 ID:jBPZutPy.net
今日XR400モタードのチェーン清掃したらチェーンスライダーが切れていました。 
アマゾン等にある中華チェーンスライダーはやはり危ないでしょうか?

547 :774RR:2021/03/21(日) 18:37:24.22 ID:fF/smzEo.net
オイル量ってエレメント交換時1.4g オイルのみ時1.3gが指定だけど、これってつまりオイル抜く時はその量しか出てこないって事?(オイル減少は無いモノと仮定)

548 :774RR:2021/03/21(日) 19:01:45.66 ID:gU23zghf.net
>>546
向こうで反応なかったから間違えた事にしてコッチに乗り替えかな?

549 :774RR:2021/03/21(日) 19:08:35.54 ID:jBPZutPy.net
>>548
あっちはxr250スレだったのでこちらで質問させて頂きました

550 :774RR:2021/03/21(日) 19:17:19.85 ID:asguhWsN.net
テス

551 :774RR:2021/03/21(日) 23:17:59.33 ID:ksgWPAjL.net
スプロケットのフィキシングプレートってマメに変えてる? 磨耗するとスプライン自体の磨耗の原因にもなるみたいだけど…

552 :774RR:2021/03/22(月) 11:34:21.67 ID:ZRcmo3I1.net
>>546
純正買っとき。

553 :774RR:2021/03/22(月) 12:41:43.96 ID:V30C/I7w.net
>>552
ありがとうございます。
純正にすることにしました。

554 :774RR:2021/03/22(月) 12:50:27.64 ID:aKhX10UX.net
メーカー指定のウルトラG1の10-30wがリニューアルしたらしく5-30wになってるのですがそのままG1で大丈夫でしょうか?、G2の10-40wまたはG3の10-30wのほうが良いのでしょうか?

555 :774RR:2021/03/23(火) 20:27:36.04 ID:HUBOC3Sh.net
純正オイルでも恐ろしくて使えないわ

556 :774RR:2021/03/23(火) 21:33:12.30 ID:GGUGGoSP.net
シャバいな。それからWを付けるトコが違うぞ。
俺は通年20W−50。

557 :774RR:2021/03/23(火) 22:19:15.39 ID:eKRzDpes.net
俺はエーゼットの10W-50だわ

558 :774RR:2021/03/23(火) 23:36:50.79 ID:HUBOC3Sh.net
俺は25W50だよ

559 :774RR:2021/03/24(水) 08:11:09.15 ID:JN9DPdy4.net
しばらく純正の10w-40使ってたけど、最近はスノコの15w-50使ってる

560 :774RR:2021/03/24(水) 12:28:03.73 ID:0IqKA/2k.net
上50番は安定感あって良いよね
たまに40番に戻すとスカスカに感じるw

561 :774RR:2021/03/26(金) 22:32:40.24 ID:JbcYvuhj.net
俺のピストンにはどのくらいの粘度が必要ですか?
ちなみにスペックは新車です

562 :774RR:2021/03/26(金) 23:16:38.03 ID:OZFdCI76.net
>>561
皮被りなんぞ手で扱いとけよ

563 :774RR:2021/03/29(月) 23:33:36.52 ID:kgfd8324.net
そういえば、ホンダ純正のオイル缶のデザインが変わったけど、ああいうのって粘度表記が全てなのに、そこ小さく見づらくしてどうするんやと…

564 :774RR:2021/03/30(火) 16:26:42.41 ID:uwvOZHEl.net
スライダーが切れる寸前だったので純正を注文。
ボロボロになったやつは事前に取り外しておこうとしたら
拍子抜けするほどネジが簡単に外れてラッキー(´・ω・`)

565 :774RR:2021/03/31(水) 20:49:27.63 ID:hvwvyagY.net
ポリタンクの軽量化レベルって体感で結構違うものなん?

566 :774RR:2021/03/31(水) 22:35:46.02 ID:orOhdI19.net
あんまり感じないけど自己満足の世界

567 :774RR:2021/04/01(木) 06:27:23.71 ID:gkoKXNFh.net
満タンならかえって重いんやろ

568 :774RR:2021/04/06(火) 14:05:54.48 ID:WFRCpkle.net
IMSビッグタンク付けてみたが良いねコレ
長距離時は満タン入れれば安心だし、普段は純正タンク容量まで位で運用すれば軽量化の恩恵十分に感じる
切り返しなんかスパスパ軽いわ

569 :774RR:2021/04/07(水) 03:35:47.76 ID:dyj5gKGh.net
MD30にIMSのビッグタンクつけてる人おしえて

シュラウド取り付けは無加工でok?
ガソリンの揮発は体感できるレベル?
(○週間放置でガソリンが減る、ガソリン臭がする、など)
車体を左右に振ったときにガソリンの揺り返しを感じる?
リザーブは何リットル?

570 :568:2021/04/07(水) 12:34:46.45 ID:9UvMQrfr.net
>>569
自分はシュラウド無加工でいけたよ
ガソリン臭はしないかな?
揮発量についてはまだ解らない
ガソリンの揺り返しは感じない
リザーブはまだフル満タン状態から使って無いので今後検証してみる

571 :774RR:2021/04/10(土) 06:11:45.68 ID:FSgB/Up1.net
ありがとー
買ってみようかな

リザーブはすごく気になってるので
ぜひお願いします!

572 :774RR:2021/04/10(土) 06:39:44.71 ID:94jisTrU.net
横からやけど、恐らくは変わらんのと違うか…

リザーブ量はタンク底部形状とガソリンコックの内部チューブ長で
決まると思うので、大差は無いと推測

573 :774RR:2021/04/10(土) 17:03:24.63 ID:pM5LylGR.net
たしかに…
タンクの下側が純正と同じ形状ならリザーブ量も変わらないか

てことはメインが10.1でリザーブが2なのかな

574 :774RR:2021/04/15(木) 11:10:38.49 ID:wYhr9+7O.net
ロケッツのマフラーって爆音?

575 :570:2021/04/16(金) 17:13:36.96 ID:aAv3JXKk.net
>>573
だね。検証結果メイン10L弱でリザーブに切り替えたよ

576 :774RR:2021/04/17(土) 08:44:42.64 ID:hT6u7Y7N.net
>>575
メイン9.8リザーブ2.3くらいかな?
メインが約10ならリザーブ入れた時の燃費計算がしやすくていいね

色々教えてくれてありがとう!
昨日さっそく購入したよ

ちなみに
後出しで申し訳ないんだけどキャップってどうしてる?

自分はまだタンクが手元になくてよくわからんかったから
とりあえずジータのユニフローキャップ
(のアタマ部分だけ)を買っておいた

577 :570:2021/04/17(土) 09:03:06.84 ID:b8q1FVnA.net
>>576
キャップは付属のが安っぽいよね
カーボンシート貼って使ってるよ

https://i.imgur.com/TA1VyWF.jpg
レーサーCRFのキャップが使えるらしいけど、IMSのロットで使えたり使えなかったりするらしい…

578 :774RR:2021/04/18(日) 08:41:24.98 ID:0X+yL7p0.net
>>577
かっこいい!

付属のキャップをカスタムする発想はなかった
参考にさせてもらいます!

が、昨日ウェビックからメーカー欠品の
連絡が届いて絶望してる…
中古を探すしかないか

579 :774RR:2021/04/18(日) 12:03:17.87 ID:QlsdQmca.net
尼で検索してみ…たぶん出てくる

580 :774RR:2021/04/18(日) 16:57:23.06 ID:MJ7ojIO8.net
>>579
出てこん そもそもメーカー欠品だしね

581 :578:2021/04/18(日) 18:45:52.06 ID:0X+yL7p0.net
ヤフーショッピングで取り扱いがあったので
念のためコッチでも注文手続きしてみた

でも取り寄せ商品みたいだし
期待薄だろうなぁ

582 :578:2021/04/19(月) 19:31:35.47 ID:MVWCLASW.net
予想通りヤフーショッピングもダメだった
そして昨日、タンクキャンプのホースだけが届いた…

583 :578:2021/04/19(月) 19:38:42.11 ID:MVWCLASW.net
タンクキャップ

584 :774RR:2021/04/19(月) 19:49:49.33 ID:9sO+SyNG.net
フロントフォークのOHついでにスプリング交換を考えていて、調べていると浜松のプロジェクトサイエンスさんでハードスプリングがあるけど、使ってる人いたらどんなもんか感想教えてもらえませんか?
ちなみに当方80kgのDB、用途はフラット林道含むツーリングのみ。

585 :774RR:2021/04/19(月) 23:08:11.79 ID:4cfBwLCz.net
80kgとかハードにするまでもない、むしろXRなんて基本外人基準の設計なんだからノーマルで丁度よく動いていいんじゃないのかね
日本人でそういうハードスプリング必要な人って飛んだり跳ねたりする人用でしょ

586 :774RR:2021/04/20(火) 18:08:33.66 ID:LKGl8b+i.net
>>585
ご意見ありがとうございます。
確かに譲り受けてからサスはノーメンテだし、一旦OHしたノーマルの状態を知っておくのも悪くないですね。

587 :774RR:2021/04/20(火) 19:58:49.42 ID:MQ5axZfk.net
オールラウンドに使うならやっぱりノーマルは優秀。ただ年式相応のヘタリで本来の性能出てない事はあるからOHが良いかもね

588 :774RR:2021/04/22(木) 12:25:30.98 ID:baZgH0KM.net
シート張り替えたりすると、座った時にシート前端部分が反ってタンクから浮いた感じになるのが気になる…前端部分の表皮の張り加減が強すぎるんだろうか? でも引っ張らないとシワが気になるし… 表皮も前端が袋状になったタイプがよさげだよね
汎用の1枚物だとどうしても妥協しなきゃいけない部分が出てくる感じ

589 :774RR:2021/04/22(木) 22:43:37.30 ID:rKaiVraa.net
ガリヒョロ62キロの俺から言わせれぱどうしたら太れるの?

590 :774RR:2021/04/22(木) 22:57:38.50 ID:EHYX+6P8.net
>>588
俺はデイトナのコージーシート使ってて、あれも純正のシートベースなんだけど、やっぱシート前端が浮き上がって隙間できてるね
まあ仕方ないのかなと気にしないようにしてる
別に持ってるSDGのシートはベースもオリジナルのおかげかそんな事ないんだけどね

591 :774RR:2021/04/23(金) 01:28:46.14 ID:DsS3wErY.net
>>589
毎日1升の白米とバランスを考えたおかずを食う
そして食ったら寝て起きたら食うを繰り返す
間違っても運動をしてはいけない

592 :774RR:2021/04/23(金) 08:22:44.66 ID:6ROZDcfm.net
>>591
そんな健康的な食生活で効率良くデブれん。
糖質、脂質を集中的に摂取だ。フライドポテトとコーラとかな。

593 :774RR:2021/04/23(金) 09:05:28.49 ID:SdIjbpZ7.net
腸内細菌の問題やな…デブのウンチを移植

594 :588:2021/04/24(土) 17:24:33.25 ID:1Jackus7.net
>>590
ベース裏をバーナーで炙って軟化させながら曲げを修正したら、かなりマシな感じになったよ

595 :774RR:2021/04/24(土) 21:26:40.92 ID:esrnkAWJ.net
そんなことしたら間違えて炎上して取り返しがつかなくなりそうだわ(´・ω・`)

596 :774RR:2021/04/25(日) 00:21:40.22 ID:IWqkHoEy.net
>>595
無炎トーチ使えば捗るぞ

597 :774RR:2021/04/25(日) 05:32:01.13 ID:KBBMIMh0.net
100均にあるロングノズルのターボライターも良いよ

598 :774RR:2021/04/25(日) 20:13:51.43 ID:i9kNr3XO.net
純正フロントブレーキパッドが欠品?!
まさか

599 :774RR:2021/04/25(日) 22:15:32.02 ID:t2vjsnjD.net
純正パッドは流石に使わないから問題無し

600 :774RR:2021/04/25(日) 22:38:11.15 ID:snSqTOVQ.net
ホンダ純正パッドがなくても、あれ他メーカーでも同じの使ってるニッシンの定番キャリパーだから、色々と流用できるべ

601 :774RR:2021/04/25(日) 22:56:42.87 ID:aNlJ9Z+S.net
>>582
オクに今出てるぞ

602 :774RR:2021/04/26(月) 12:43:38.02 ID:cV/iJ+Lr.net
今回のは多分4万円いくだろなぁ

603 :774RR:2021/05/02(日) 12:23:12.57 ID:Awnj9rsJ.net
4万越えたな

604 :774RR:2021/05/02(日) 21:14:51.39 ID:l/GuSt3F.net
ほう

https://i.imgur.com/TPWmMkO.jpg

605 :774RR:2021/05/02(日) 23:45:46.03 ID:iX9/ZV8k.net
>>604
出品者うぜえ

606 :774RR:2021/05/03(月) 12:24:19.20 ID:gMyx3ooJ.net
いや、前回の落札者だよ

607 :774RR:2021/05/03(月) 18:30:17.47 ID:BE9ywv24.net
みんなの欲しい激レア絶版パーツとかある?

608 :774RR:2021/05/03(月) 21:37:17.19 ID:3aakpWBz.net
>>604
最後の新品BAJAタンクをバイク屋で買ったら7万超えてたから安い方じゃね?

609 :774RR:2021/05/03(月) 21:48:08.05 ID:fgFY9VCS.net
>>607
前期モデルのメーターカバー、アッシーでもいいぞ
フロントブレーキホース、そんな難しくないだろ

610 :774RR:2021/05/03(月) 21:57:53.09 ID:ESIkp28Y.net
言葉足らんかった
激レア絶版社外パーツで

611 :774RR:2021/05/04(火) 00:30:17.79 ID:rHwXELUl.net
ヴァイタルのマフラー エキパイとか毎回高騰するよな

612 :774RR:2021/05/04(火) 07:41:11.26 ID:uaNgmgWy.net
レア社外ならディアブロカウル

613 :774RR:2021/05/04(火) 10:21:25.94 ID:l2ylSf5j.net
フロントブレーキキャリパーOHしたんだけどレバー握っても片側のピストンのほうがよく出てきちゃう
普通なんですかね?

総レス数 1002
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200