2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 41【ND08】

1 :774RR:2020/07/20(月) 11:59:29.94 ID:N4TU2AXN.net
前スレ
【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 40【ND08】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558150890/

XR250/XR BAJA
プレスインフォメーション(FACT BOOK)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/XR/19950200/
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/XR/19960600/
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/XR/19970300/
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/xr250xrbaja/200302/

XR250・Motard(モタード)
http://www.honda.co.jp/news/2003/2030418-xr250-motard.html
XR400・Motard(モタード)
http://www.honda.co.jp/news/2005/2050316-xr400-motard.html

658 :774RR:2021/07/18(日) 17:37:20.16 ID:dD1CHn2f.net
この時期xr bajaの油温ってどれぐらいまで上がるものですか?ちなみにノーマルです。最近油温が気になりディップ式の油温計取り付けたのですが115℃ぐらいがペースで渋滞や信号などによく捕まると120少し超えますが高すぎますか?それとも空冷エンジンなら普通なのでしょうか?

659 :774RR:2021/07/18(日) 19:54:31.39 ID:bYXyNCNs.net
油温170〜180℃ぐらいがカラッと揚がる

660 :774RR:2021/07/18(日) 20:39:30.58 ID:dD1CHn2f.net
衣垂らして確認ですね、了解です。
真面目にお願いしますw

661 :774RR:2021/07/19(月) 12:33:36.80 ID:K46nn5Z4.net
夏場所は10W-50良いね

662 :774RR:2021/07/19(月) 13:37:50.95 ID:n2Ys+DXn.net
25w-50がちょうどいい

663 :774RR:2021/07/19(月) 20:52:51.51 ID:RnZ1Ng9h.net
便乗質問。
ワコーズTT25w-50入れてるけど先日の猛暑の中高速1時間ほど走ってたら熱ダレのようなパワーダウンを感じた(気がする)。
この時期だけでもモチュール300v15w-60でも奢ってやろうかと思ったのだが改善するかな?流石にこの条件だとどのオイルでも厳しいか。

664 :774RR:2021/07/19(月) 21:43:02.38 ID:mmn1BZt3.net
ありがとうございます、オイル変えてみます。

665 :774RR:2021/07/19(月) 21:55:31.36 ID:Q5IBYRyi.net
ワイは15W-50

666 :774RR:2021/07/19(月) 22:33:41.70 ID:HNjM6vpy.net
この前カムチェンテンショナー交換した時、10W-40と15W-50半々にいれたので、12.5W-45になってたりして。

667 :774RR:2021/07/20(火) 10:06:08.46 ID:CcwRJdXs.net
120までなら許容範囲だけど念の為長い停車時はエンジン止めたほうが良いかもね

668 :774RR:2021/07/20(火) 10:49:23.28 ID:EE8y+9Zc.net
オイルライン強化ボルト良いよ

669 :774RR:2021/07/20(火) 21:01:06.43 ID:d2Ej0eut.net
120までは許容範囲なんですね!
ライン強化ボルト導入とオイル硬くしてみます!
皆様ありがとうございます

670 :774RR:2021/07/20(火) 22:58:08.73 ID:mo6BdEjY.net
オイルクーラー付けた方が良くね?

671 :774RR:2021/07/20(火) 23:11:06.88 ID:EE8y+9Zc.net
オイルクーラーは費用対効果が…

672 :774RR:2021/07/21(水) 07:49:57.14 ID:GNH0R5wx.net
一夏だけだし電源取ってファンつけるかボトルホルダーに霧吹設置して気化冷却とかどうだろ

673 :774RR:2021/07/21(水) 07:53:29.84 ID:i4BQKneI.net
押しが入るような速度域だとファンも有効だろうね

674 :774RR:2021/07/21(水) 08:06:15.91 ID:nLFewUtO.net
そもそも油温計が信用出来るのかどうか

675 :774RR:2021/07/21(水) 12:26:45.11 ID:WJYKYSMP.net
あのオイルタンクってエンジン内循環して熱くなったオイルが最初に入ってくる箇所だから参考位に考えた方が良いとかどっかで見た

676 :774RR:2021/07/21(水) 13:00:05.10 ID:B0nXRvCk.net
オイルタンクにヒートシンク貼ったら?

677 :774RR:2021/07/21(水) 20:22:21.58 ID:jUezL0Wt.net
冷えピタ貼っとけ

678 :774RR:2021/07/21(水) 20:28:17.69 ID:cC4URiHo.net
せいぜい30度台の体温下げる程度の冷却剤なぞ瞬殺ですわ

679 :774RR:2021/07/21(水) 22:49:50.80 ID:nLFewUtO.net
>>658
油温気にするのは、夏場は調子が悪くなってるてこと?
ウチは特に調子悪くないから気にならないけど
でも、右足熱いなあとは思う

680 :774RR:2021/07/22(木) 02:30:43.74 ID:aouo0WCc.net
>>679
CRFラリーに比べたら涼しいけど

681 :774RR:2021/07/22(木) 09:44:27.40 ID:LkRdpw2H.net
細かいこと気にするのに、見ず知らずの人に聞く奴って、何考えてるのか理解不能だ。

682 :774RR:2021/07/22(木) 10:20:49.84 ID:Z3fgeeCp.net
>>679
初めての空冷エンジンのバイクなので、自分なりに調べたりしたのですが、ネットには100度を超え始めたら要注意とか、熱が上がりすぎて油膜切れでカムシャフトの虫食いがとかは書いてあったのですがxrの油温がどこまでが許容範囲なのかとか知りたいところが見つけられなかったので、実際に乗ってる皆さんの意見をお聞きしたくて質問させて貰いました。詳しい方が多いので。
初歩的な質問をしてすみませんでした

683 :774RR:2021/07/22(木) 12:19:47.60 ID:aouo0WCc.net
オイルの油温は100℃になってから本領発揮たから安心して

684 :774RR:2021/07/22(木) 14:24:33.34 ID:Kp33aAK3.net
100度越えで気を使うのは水冷のクーラントかな
公道走行前提の250cc市販車ならそこまで気にする事ないかな。夏場はライダーの熱中症のほうを心配する

685 :774RR:2021/07/22(木) 15:30:26.44 ID:Z3fgeeCp.net
>>683
 684
そうだったんですね、何かと勘違いしてたのかもしれません。安心しました!有難うございます。

686 :774RR:2021/07/23(金) 19:19:33.78 ID:HihTcO9M.net
>>685
でも120℃になるとヤバいから気を付けて

687 :774RR:2021/07/24(土) 10:48:11.37 ID:bBhfdKQP.net
130℃越えたら1発アウト そのオイルは交換しよう

688 :774RR:2021/07/24(土) 14:24:43.73 ID:m6MeQ+UE.net
その時はオイルシールも全品交換を推奨する

689 :774RR:2021/08/11(水) 01:50:20.25 ID:HwdFgNCP.net
リアサスから油漏れてる

690 :774RR:2021/08/11(水) 05:37:17.98 ID:mxNYSvVr.net
つまりオイルが入ってるてことだな!

691 :774RR:2021/08/11(水) 17:25:02.94 ID:wR5gaxpq.net
テクニクスでリバルビング良いよ

692 :774RR:2021/08/21(土) 22:32:57.30 ID:YpytwzN/.net
最終型で燃費がリッター22-23kmなんですがこんなものですか?
往復10kmの通勤メインです

693 :774RR:2021/08/22(日) 00:13:39.90 ID:nW3L0ovJ.net
>>692
ツーリング(ウチは30km/l弱)とか行かないんですか?
街中のストップアンドゴーなら仕方ないかも

694 :774RR:2021/08/22(日) 00:29:23.79 ID:NYPP/X1f.net
>>693
街中走行だとこれくらいなんですね
ツーリングといっても往復100km未満でそれでも25km/lほどでした

695 :774RR:2021/08/22(日) 01:05:54.86 ID:Mbz7ttr2.net
>>692
98のどノーマル街中通勤使用でだいたい25km/lですね。

696 :774RR:2021/08/22(日) 09:18:58.69 ID:a0TyzgGe.net
>>692
通勤で27、ツーリングで30やねぇ
タイヤは外径が大きめなツーリスト履いて

697 :774RR:2021/08/22(日) 16:27:57.76 ID:RNmKC2At.net
ビッグタンク捗るぜ

698 :774RR:2021/08/22(日) 18:55:55.08 ID:6C1JbBLL.net
MD22はポンプでピュッピュしながら35km以上走ってたけどな

699 :774RR:2021/08/22(日) 23:16:49.86 ID:d5ze3D2c.net
98で30だな
ツーリングなら32ぐらいはいく

700 :774RR:2021/08/23(月) 16:47:18.15 ID:dIEe0UhJ.net
97で21
ツーリングで26ぐらい

701 :774RR:2021/08/23(月) 19:53:34.36 ID:Vo/jCm9Q.net
98で最大38平均32

702 :774RR:2021/08/24(火) 21:11:27.90 ID:dXf3Itjs.net
95で最高33
街乗りだと28ぐらいかな
ツーリングなら30いく

703 :774RR:2021/08/24(火) 21:44:04.80 ID:FM2t9mXp.net
キャブセッティングでも燃費結構変わるね

704 :774RR:2021/08/24(火) 22:04:36.66 ID:pmlHHfcY.net
JNの摩耗が一番の要因かな

705 :774RR:2021/08/24(火) 22:17:18.49 ID:/RzlFgKc.net
だあね。セッティングでニードル弄ると、ガラリと燃費変わるね。

706 :774RR:2021/08/24(火) 22:30:15.12 ID:0Zvj3aJS.net
2000年バハだけど大体30km/L
AIキャンセルしてAI搭載前のジェット類に交換してある

707 :774RR:2021/08/25(水) 08:03:42.51 ID:swdgcU+B.net
エンジンOHする度に燃費下がるんだけど・・・

708 :774RR:2021/08/25(水) 12:22:16.88 ID:VMfvsOxn.net
ノンOH13万kmオーバー 06モタード フロントスプロケ1丁落としで街乗り27km/Lツーリング32km/L

709 :774RR:2021/08/25(水) 16:12:28.17 ID:Pz6E2AX0.net
>>708
頑丈だなw
おれのME06もそのくらい持って欲しい

710 :774RR:2021/08/25(水) 22:49:14.83 ID:FUSIGzSt.net
誰か燃費のいいキャブセッティング教えてください…

711 :774RR:2021/08/25(水) 23:19:29.12 ID:okqEx5B4.net
95だけど、98のキャブに丸交換したら燃費は劇的に良くなったね

712 :774RR:2021/08/26(木) 00:14:40.90 ID:/Hw583ZP.net
燃費だけなら後期型ニードルに交換でしょ

713 :774RR:2021/08/26(木) 23:19:13.56 ID:pyjg2In/.net
ニードルにワッシャーかましている人に質問。白いホルダー削って1.5mmは入ったが、それ以上は無理でした。スプリングを短くすれば良いと思いますが、何か良い代替品ありますか?

714 :774RR:2021/08/27(金) 08:21:47.25 ID:KtmcpXrG.net
そんなことするよりもMJ交換の方が早くない

715 :774RR:2021/08/27(金) 11:42:01.98 ID:gsgEq+pW.net
>>713
自分は突起を完全に削って、0.5mmワッシャー4枚(2mm)まで入るよ
>>714
MJとニードル域は別でしょうにw

716 :774RR:2021/08/27(金) 12:54:51.30 ID:KtmcpXrG.net
負圧キャブは実際MJ域までスロットルバルブが上がらないって聞いたことある

717 :774RR:2021/08/27(金) 14:37:22.41 ID:UZn/9QZO.net
聞いたことある

718 :774RR:2021/08/27(金) 15:38:05.11 ID:QGB73glS.net
>>715
ありがとうございます。もうちょっと削ってみます。

719 :774RR:2021/08/27(金) 19:06:50.64 ID:PLE2l2yQ.net
>>716
なら尚更ニードル域のセッティングが大事って事やね

720 :774RR:2021/08/27(金) 21:55:58.32 ID:49JvSzzO.net
MJは少し濃い目でニードル付近も少し濃い目にしてる

721 :774RR:2021/08/27(金) 22:22:46.67 ID:KelilACb.net
フルエキに大径ダクト、エアクリ交換でMJ140後期ニードルで0.5mmワッシャー2〜3枚が良い感じ

722 :774RR:2021/08/28(土) 04:53:15.11 ID:1il+eini.net
シフトレバーがすごい重くなってしまった。
一速からNに入れるのがすごい硬い感じ。
クラッチが切れてないのかな?

723 :774RR:2021/08/28(土) 05:53:55.39 ID:luDX3foB.net
ジョッキーシフトにでもしてんの?

724 :774RR:2021/08/29(日) 09:23:44.79 ID:h1VGUR66.net
いや、普通のままだけど、
クラッチOHかなあ?

725 :774RR:2021/08/30(月) 02:42:35.86 ID:uwKnI0zJ.net
>>721
フルエキ以外はナカーマ
あと、ブリーザー大気解放して絶好調です

726 :774RR:2021/08/30(月) 08:22:29.49 ID:nkXO1C6E.net
レバーもペダルも重いのか?

727 :774RR:2021/08/30(月) 13:23:10.05 ID:Qr6KyIJJ.net
クラッチワイヤーが限界とか

728 :774RR:2021/08/30(月) 15:41:28.33 ID:b2+Oo5f1.net
単純にメンテさぼってるんだろ

729 :774RR:2021/09/10(金) 17:29:18.95 ID:EK3305V5.net
エアクリとプラグ交換したら調子よくなったわ

730 :774RR:2021/09/11(土) 23:43:18.95 ID:Bg/oRU6l.net
Tree spirit

731 :774RR:2021/09/15(水) 19:03:47.75 ID:gaOdbq2Q.net
K&Nのエアクリ使ってる人、どの位の頻度で洗浄してる?

732 :774RR:2021/09/15(水) 22:21:45.11 ID:XT3pW8Jl.net
やる気が起きたとき

733 :774RR:2021/10/11(月) 20:04:58.77 ID:mgQpfQJ2.net
06年式MD30
ジェットニードルの痩せに気付いて
ニードルとホルダーを交換しようとしたが
純正は廃盤

仕方ないからDRCの「キャブレターリペアキット」
ってのを買おうと思ってるんだけど
これって純正と同等と思っていいんかな?
使ったことある人いる?

あとキースターも探したけど
そもそもラインナップになかった…
XRなんてメジャーな車種がラインナップにないことに
疑問を感じてる
昔はあったのかな?

734 :774RR:2021/10/11(月) 22:51:14.57 ID:byhx4jXf.net
ジェットニードの痩せて見た目で分かるものなの?
判断基準が知りたい

735 :774RR:2021/10/13(水) 12:26:11.52 ID:i2blqAJE.net
>>733
距離はどの位使ったの?

736 :774RR:2021/10/16(土) 22:18:54.85 ID:rlug/NJx.net
>>733
デタラメな精度
おすすめできないです

737 :774RR:2021/10/17(日) 10:52:15.16 ID:dGk9/nHj.net
>>736
そうなんですか…ありがとうございます
実はキースターにはMD30のラインナップがないと分かり、
代わりにDRCの「キャブレターリペアキット」というものを
購入しました

が、こちらの商品も結構デタラメでした…
ガスケットやフロートバルブは問題なさそうしたが
肝心のジェットニードルとニードルジェットの形状が
ノーマルとあまりにも違いすぎました
結局ジェットニードル&ニードルジェットは交換せずに
ノーマルを使い回しています
それ以外のパーツはDRCのものを使用しました
今のところ問題ないようです

738 :774RR:2021/10/17(日) 11:08:41.05 ID:dGk9/nHj.net
明日メーカーに問い合わせる予定です

ちなみにDRCのジェットニードルを仮組みしたところ
こんな感じになりました

https://i.imgur.com/DdlaqbK.jpg

https://i.imgur.com/EJWV1xK.jpg

ノーマルよりもニードルがかなり細く、
5ミリほど深く刺さる感じです
この時点で使えないモノだと判断しました…
さらに画像にもあるようにメインジェットの穴から
ニードルの先端が飛び出してきます

メインジェットからニードルが飛び出すというケースは
初めて見ました
これで正常に機能するキャブもあるのでしょうか?

いずれにしてもメーカーからの回答を待ちます
詳細がわかればここで報告します

739 :774RR:2021/10/17(日) 17:43:37.74 ID:nPE3unAk.net
純正が一番

740 :774RR:2021/10/17(日) 18:35:16.13 ID:dGk9/nHj.net
純正が廃盤なので社外品に頼るしかないのです
他車から流用とかできるんですかね

741 :774RR:2021/10/17(日) 20:06:11.51 ID:nPE3unAk.net
程度の良い中古キャブ見つけるとか

742 :774RR:2021/10/18(月) 00:22:09.52 ID:U3oEEwqG.net
自分はオクで走行1万kmの極上純正キャブ1万円で手に入れて10万km使ったキャブと交換したけど良いね

743 :774RR:2021/10/18(月) 13:11:20.27 ID:FVzQczJn.net
DRC系は色々と褒められないような精度の商品が多い 工具とか...
エンデューロやってるが、界隈では使ってる人あまりいない
同等品があれば基本みんな海外品を使ってるね〜

744 :774RR:2021/10/20(水) 22:28:52.76 ID:wiJpNhDR.net
DRCのリペアキットの件、メーカーから回答がありました

結論から言うとニードルは純正と形状が異なるものが入っていたようです
手違いで別のニードルが入っていたわけではなく
元からこういう仕様で販売していたとのこと
で、肝心の純正ニードルの同等品はDRCにはないそうです

なので返品することになりました

明らかに純正と違うのはニードルだけですが
ニードルジェットとパイロットスクリューもよく見比べると違う形状だったため、この3点を返品することになりました

DRCの対応はとても丁寧でした
ただ、これからキャブのOHを検討する方は気をつけた方がいいかもしれません
(メーカーは販売中止も検討するとのことでした)

745 :774RR:2021/10/20(水) 22:33:38.09 ID:wiJpNhDR.net
純正ニードルはCMSという海外の通販サイトで在庫があるようなのでココで購入することにします
値段はパーツリストの2倍以上ですが…

ちなみにニードルジェットはCMSでも廃盤でした

746 :774RR:2021/10/22(金) 12:27:24.13 ID:hfXNGO6S.net
メーターギアユニットのケーブル取り付け部分が経年劣化か割れてもげちゃったんで交換したいんだけど、外側のユニット自体は正立も倒立も同じなのかな?

747 :774RR:2021/10/22(金) 14:45:38.33 ID:Mw+zkMpu.net
自己解決。シャフト径違うからそれぞれ違うみたい。
てか注文はできたがメーカー在庫無くなり次第廃盤ゴソウダンパーツ入りらしい

748 :774RR:2021/10/22(金) 23:17:12.73 ID:0WhvK7f3.net
ヤフオクで未使用キックセットが75000円で落札された

当時の定価18500円の約4倍

復刻してくれませんかねぇ
ホンダさんよぉ

749 :774RR:2021/10/23(土) 08:46:36.24 ID:XM3Mxfsx.net
セルモーター不良で、保険の為にキックセットつけたが,修理して以来8年間以上は使ってないな

750 :774RR:2021/10/23(土) 22:25:30.92 ID:Zji61dOm.net
押しがけできる重さだからキックセットは付けなかったが過去20年でなんやかんやで五回くらい押しがけしてる。

751 :774RR:2021/10/23(土) 22:39:23.76 ID:wSFBn7Pb.net
>>750
バッテリーが上がる前に乗ってやれよ

752 :774RR:2021/10/29(金) 10:11:57.15 ID:ZS0amkuZ.net
BAJAメーターリセットの時期がきますたね

753 :774RR:2021/10/29(金) 21:57:59.38 ID:luw9vdm+.net
社外メーターで問題ナッシング

754 :774RR:2021/10/29(金) 23:48:05.76 ID:AttGMNIT.net
>>752
初期型のみだよ
’98以降のメーターに変えればリセットされない
今となっては入手困難だけど…

755 :774RR:2021/11/01(月) 20:53:55.91 ID:/FkLOFaV.net
数か月前にひょんなことから純正キックセットの新品をほぼ定価で手に入れたけど、
勿体ない気持ちと使うかな?って気持ちがあって押し入れに閉ってる。

756 :774RR:2021/11/02(火) 16:36:20.67 ID:RaW2qn5X.net
オクに流せば?

757 :774RR:2021/11/02(火) 18:38:51.90 ID:hsy7IeZ8.net
>>748がヤフオクで高値が付いたと言ってるね >キックセット

758 :774RR:2021/11/02(火) 19:30:51.29 ID:ocUGnI+2.net
IMSビッグタンクも高値落札傾向

総レス数 1002
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200