2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその7【包丁…?】

962 :774RR :2020/08/23(日) 19:56:26.19 ID:pBZ2MkwCd.net
社内には「これじゃないよね」って思ってる人は一定数いたと思うけど表立っては口にできない雰囲気だったんじゃない?
その辺に二輪カンパニーが1年でポシャった原因があると思う

963 :774RR :2020/08/23(日) 20:09:47.51 ID:LLLvaJsf0.net
>>961
自分から負け戦を望む物好きはいないだろうし、最初から面倒臭い人物を排除した可能性だってあるしな

964 :774RR (ラクッペペ MM4f-1yu9):2020/08/23(日) 20:22:19 ID:j4Nc6ia8M.net
>>962
まったく新しいカタナ伝説を創出する(血走った目)
みたいな雰囲気かな

965 :774RR (ブーイモ MMc3-HFkf):2020/08/23(日) 20:25:07 ID:d3TU1JZDM.net
結局陣頭指揮取った奴がカタナと言うブランドを理解していなかったし
そもそもバイクを造れない無能だった、という訳だ

966 :774RR (ワッチョイ ffb1-Pfxf):2020/08/23(日) 21:26:21 ID:e7N1rkVR0.net
>>963
そもそも1100カタナはたいして売れてないもんな20年で2万台だっけ?
販売台数で言ったらZ900RSの累計がすでに1100カタナ抜いてるよね

知名度と声の大きいヤツが騒いでるだけで、1100カタナ路線で出しても翌年には年間200台とかそんなトコ
それじゃあ商売にならないからスズキの計画に1100カタナ路線はそもそも無かったはず

967 :774RR :2020/08/23(日) 21:38:29.14 ID:A2Fhz85+a.net
いや、そんなもんだろ
そもそもZ系マニアとカタナマニアなんて絶対数が違いすぎる
もちろんZ系マニアのが圧倒的に多い

968 :774RR :2020/08/23(日) 21:46:34.01 ID:eEfPTS2A0.net
>>966
で、出来たのが初年度モデルのみのカタナもどきか・・・・

969 :774RR :2020/08/23(日) 22:03:35.58 ID:1VNXRynz0.net
まさに

基地外に刃物

だった

970 :774RR :2020/08/23(日) 22:45:31.53 ID:6ACQGPnq0.net
>>966
カタナのFEが出た年に免許とったけど、当時バイク屋もデザインは良いけど
中身はポンコツと言ってたな。そのバイク屋は最新が最良という考えが強かったが。
100台持ってるコレクターは総数から見ると改めて凄いな。

971 :774RR :2020/08/23(日) 22:51:39.42 ID:j4Nc6ia8M.net
>>966
そんなものに開発費を掛けてられるかと言うところだったのかな
でもあの出来じゃ、最初から作らない方がマシだった

972 :774RR :2020/08/24(月) 01:10:32.85 ID:JABDQl080.net
>>966
まあ1100が国内で正規販売されるようになったのは後半の約10年間で、
その時点ではとっくに生産終了してちまちま復刻してるだけだったけどね
それに大型免許が教習所で取れるようになったのが1996年という事情や、
販売開始された1981年時点ではまだ逆輸入という販路が殆ど発達していない事情もあって
当時の市販車では最高価格クラスの200万円という高値だった事も考慮すれば
2万台はかなり売れたと言えるんじゃないか

参考までに言うとほぼ同じ車体の国内版GSX750Sが約60万円で、判明してる範囲では約1万1千台、
伝説的名車として語られる750RS(Z2)は42万円で2万7千台

973 :774RR :2020/08/24(月) 05:46:42.91 ID:+pPlMcpkM.net
>>972
当時200万円で売れたんだから、新型は150万でも安いもんだ
とか勘違いをしたのかなスズキは

974 :774RR :2020/08/24(月) 06:52:56.66 ID:C72xWeBf0.net
>>963
会社としては全然捌けないK5系コンポーネントをカタナのネームバリューを利用して処分することが目的だったんだろう、euro5前にね
だから外に依頼した外装キットみたいなデザインをトップダウンで依頼し、買ってきて、初代と似たストーリーを書いた
こだわりの強い人達の関わる余地がない
文句を言わせない為の組織改編が二輪カンパニー化なんだろうし
というか、こだわりの強い人達は上のプラン見て全員逃げたと思うよ

975 :774RR :2020/08/24(月) 09:19:15.33 ID:+pPlMcpkM.net
>>974
そんな動機でKATANAを開発したとしたら、怒りを通り越して呆れるわ
ファンから総スカン食らうのも当たり前

976 :774RR :2020/08/24(月) 09:27:33.82 ID:l6sf37+R0.net
>>973
社内プレゼン資料には書かれてそう
しかも書いてる本人もそう思ってなくてヤケクソで書いてるやつ

まあ日本ではあんまりストファイの人気ないけど、ストファイとしてカッコいいバイクだったら、EUである程度成功したかもね
セパハンじゃなくてもいいからハンドル高さがタンク上端と同レベルならもう少し売れたと思うけど、この形状のタンクでは干渉するから出来ないんだよね

977 :774RR :2020/08/24(月) 09:33:28.38 ID:l6sf37+R0.net
>>974
このご時世、たんまり在庫もたないよ

でも1000SでそっくりK5の部品構成を使いまわしてるわけじゃないから、
設計開発費や設備開発費も掛かってるから損益分岐としてはEURO5までにもうちょっと売れてもらわないとってトコはあったろうし、
大型バイクに新製品を投入したいとか、2輪事業を継続するために人気商品を作りたいとか色んな思惑があったんでしょうなあ

978 :774RR :2020/08/24(月) 11:49:11.16 ID:CuTcD7Oi0.net
俺は以前(相当前)カタナに乗ってて750から1100に乗り継いだな、計3台所有した。

昨日旧型の改造車(RCM)を見る機会があったけどやっぱりどんな派手なパーツ云々より、
タンクとフェアリング、その間に絶妙に収まるセパハンの全く無理のないレイアウトは
ふらためて芸術的だと見直してしまったな、、、
なにはともあれ「あの箇所の、あの造形」をリスペクト(ホントは忠実再現を!!)しないって格好で
よくぞプロジェクトが進んだものだと思ってしまうわ、、、

979 :774RR :2020/08/24(月) 11:57:47.50 ID:36C2b9lHM.net
好きにやらせたらやらせたで直6積んで250万円になってただろうから
普及価格帯のお手軽モデルを出したいってのも判らなくはない
ただベース車との相性が最悪だったな

980 :774RR :2020/08/24(月) 12:01:53.01 ID:QWOx0cFp0.net
それでも伝説にはなったな
さすがスズキ狂っていると

981 :774RR :2020/08/24(月) 12:06:48.18 ID:/7IxuDBG0.net
どう考えても作り過ぎたK5パーツ処分セールにしか見えないな

ロングストロークで乗り易いとかはお得意のステマだ

982 :774RR :2020/08/24(月) 12:11:51.96 ID:/7IxuDBG0.net
次スレ

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその8【包丁…?】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598238619/

983 :774RR :2020/08/24(月) 12:43:40.79 ID:CGvvxlhLM.net
スズキが変態すぎて誰もついて行けないのはあるかも
新型隼もそうならない事を祈ってる

984 :774RR :2020/08/24(月) 12:49:19.38 ID:kvo6c6qca.net
変態を逃げ口上にしてはいけないと思うの

985 :774RR :2020/08/24(月) 13:09:58.94 ID:tE6PebEXd.net
本気で作った末の変態なら仕方ないと思うけどこのバイクはやっつけ仕事でうまく利益上げようってのが見え見えだからなあ

986 :774RR :2020/08/24(月) 13:14:10.50 ID:FnnGcbp90.net
車体が手抜きで販促活動だけは超豪華だから皆は不快に思ったんだよね

987 :774RR :2020/08/24(月) 13:15:19.69 ID:Tlbz+ZWVa.net
広告費掛けすぎだわな

988 :774RR :2020/08/24(月) 13:20:55.12 ID:/7IxuDBG0.net
これまでの博報堂から電通にでも広告代理店を変更したのか?

あまりにもクソ過ぎる手法に変わったからな

989 :774RR :2020/08/24(月) 14:14:17.40 ID:m6BgsQxGa.net
日産やマツダを見てると、博報堂はキャッチコピーゴリ押ししかできないイメージ…

990 :774RR :2020/08/24(月) 14:14:42.48 ID:m6BgsQxGa.net
>>982
カタナクリスタルをやろう

991 :774RR (ワッチョイ 1ff1-SlFX):2020/08/24(月) 14:39:44 ID:C72xWeBf0.net
>>977
色んな思惑があった割に成果物は杜撰そのものというか…
スズキバイク部門は、これを出したらどんな反応が市場から返ってくるかとか、それが長期的に見てどんな影響を自社ブランドに及ぼすかとか、長い目での視点や深い思慮分別が全くないね
長い目で見て得をするから今頑張らなきゃ、なんて姿勢が全く見えない
あれはやめましたばっかのやるやる詐欺メーカーにまで堕落しやがってウンザリだわ
他社が当たり前にやってる戦略やR&Dがまるでできてない
いつも浅い思いつきで走り回ってはクラッシュを繰り返してる

今までは周囲も変態なんて言葉でごまかしてくれてたが、要は軽薄かつ貧乏癖まる出しなんだよな

992 :774RR (ワッチョイ 9fb9-YpYZ):2020/08/24(月) 14:46:21 ID:zYa3hSi60.net
>>937
愚か という言葉が頭に浮かんだよ。 

993 :774RR (ワッチョイ 9fb9-YpYZ):2020/08/24(月) 14:50:13 ID:zYa3hSi60.net
>>951
サイドリフレクター?
保安灯火の基準がアホみたいなアメリカしかやってないのにそんな話あんの?

994 :774RR (アウアウオー Sa7f-H5P8):2020/08/24(月) 15:05:56 ID:6SOFU0C8a.net
>>993
3年後に義務化らしいぜ
https://news.yahoo.co.jp/articles/28de067af458f6ffd2a8bbd498b98f55e75c07d3

995 :774RR :2020/08/24(月) 15:12:15.22 ID:6SOFU0C8a.net
貼っといてなんだが、検索すると共同通信と東京新聞のレッドウォーリア連中の記事ばっか出てくるのが気になるな…

996 :774RR :2020/08/24(月) 15:51:16.37 ID:zYa3hSi60.net
>>994
サイドリフレクターとかスーパーダセェェwwww
やめてくれ!ww

997 :774RR :2020/08/24(月) 16:02:58.29 ID:egsehQqy0.net
>>991
重大な決断を爺さんに頼っていた弊害かと
4輪はまだタガが緩む事はないからね

998 :774RR :2020/08/24(月) 17:06:26.72 ID:/7IxuDBG0.net
手堅い4輪部門が全て監視していれば大外しはなかったか

999 :774RR :2020/08/24(月) 17:11:30.24 ID:18wDaduA0.net


1000 :774RR :2020/08/24(月) 17:11:36.37 ID:18wDaduA0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200