2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part8【KF38】

1 :774RR :2020/07/24(金) 06:04:01.76 ID:IiwaPtDz0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【PCX】ADV150 part3【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574482180/
【PCX】ADV150 part4【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577866907/
【PCX】ADV150 part5【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582198450/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

アーバン要らね!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

342 :774RR :2020/08/17(月) 12:27:34.12 ID:Xt9zgISVd.net
>>331
自分も同じ状況になった
PCXでキーロックが中途半端な状態だと通電してるって書いてあったので
それかなと思ったけど店で調べてもらったら通電してないとのこと
とりあえずモバイルバッテリー持ちながら移動してます

343 :774RR :2020/08/17(月) 12:45:04.58 ID:PRSVd7Bi0.net
バカスクが激減したのは、矢張り値段が上がり過ぎたからか?

344 :774RR (ワッチョイ 0f1e-j/tP [153.217.33.34]):2020/08/17(月) 19:19:16 ID:VEjwl8k50.net
>>343
単純にブームが終わったんだとおもう、スクーター雑誌みんななくなったしな。みんなバカスクカスタムばっかりだったなー。

今でもたまに見かける車高短でカチアゲ見ると切なくなる(笑)

345 :774RR :2020/08/17(月) 23:59:56.08 ID:35ic8Zjo0.net
250ccだと80万越えるだろ

346 :774R :2020/08/18(火) 06:58:03.31 ID:TmWwtclY0.net
そこまで払うならX- ADV買うわw

347 :774RR :2020/08/18(火) 08:23:13.51 ID:ZsiDoMand.net
X-ADVだと乗り出し140万超えるけどな

348 :774RR :2020/08/18(火) 08:30:58.67 ID:5rIfBX580.net
X-ADVって238kgもあるのかよ…(゚听)イラネ

349 :774RR (ワッチョイ 1f5e-p5K4 [115.177.196.135]):2020/08/18(火) 10:03:51 ID:oopZGbOk0.net
150kg160kgくらいで250とか300とか出してくれねーかな
150サイズの取り回しの良さは認めるけどツーリング用途にゃやっぱりもう少しパワーがほしい

350 :774RR (アウアウウー Sa0f-jztF [106.130.216.198]):2020/08/18(火) 10:14:39 ID:bg12Op/Wa.net
BMWのc400xが売れてたら対抗で出してきたかもしれんな

351 :774RR :2020/08/18(火) 10:29:36.09 ID:nwcUOaUr0.net
>>349
今の車体で200くらいのエンジン積んでくれれば十分
と言うか、それであれば俺的にはほとんど不満は無くなる
てか、200くらいなら積めるだろ

352 :774RR :2020/08/18(火) 10:48:37.48 ID:RfRWK4Lbd.net
ベスパがやってんだからホンダもやる気出せばいける

353 :774RR (ワッチョイ efec-aLF2 [119.24.166.126]):2020/08/18(火) 11:29:53 ID:8zro5ZeR0.net
>>351
で、そのエンジンはどこから持ってくるんだ??

354 :774RR :2020/08/18(火) 11:50:23.73 ID:O6npkwgQM.net
>>353
PIAGGIO

355 :774RR :2020/08/18(火) 12:33:48.75 ID:HLrZjfzP0.net
>>352
ベスパはがっしりしたスチールモノコックボディだからできるのかと。
てか、たぶんその不満って排気量ではなくギアチェンジできないことに対する不満だと思うのだが。

XSR150を見てもMT車なら80からでもシフトダウンで加速できる。
スクーターはそういう操作ができないというだけの話かと。

356 :774RR :2020/08/18(火) 15:42:22.88 ID:wQ+UzU3j0.net
>>353
スズキからバーグマンのエンジンもらってこいw

357 :774RR :2020/08/18(火) 18:39:12.71 ID:VK3GuA6N0.net
小さくてマッチョでいいバイクだよな
実物見るまでビクスクの車格と思ってたわ

358 :774RR :2020/08/18(火) 19:33:24.52 ID:9neVaZuq0.net
バグマンシートがホタテにしかみえなくて、、、。そしてデザインが二世代くらい古い。

359 :774RR (オッペケ Srb1-G9q0 [126.34.124.179]):2020/08/19(水) 14:10:57 ID:pI+RdUWdr.net
>>357
ただあくまで125のフレームを補強して使ってるから遠出するにはパワー、車体ともだいぶ物足りないよね。
あくまで通勤スクーターのちょい拡張版。

そこのもどかしさはADV250への布石とも言えそうだけど。
あるいは街乗りスクーターと割り切って他のも買うか。

理想は250or400でフォルツァの着せ替えではなくDCTという形。
まあ、そんなものが出るわけないけど。400Xもあるし。

360 :774RR :2020/08/19(水) 14:31:54.58 ID:pI+RdUWdr.net
か、もういっそ400Xもフォルツァベースもやめて
新プラットホームでX-ADV400/DCTかな。

これならほぼ間違いなく買う。
着せ替えフォルツァだと色々想像つくし、
正直んーって微妙な感じだからな。

X-ADVは大型免許取ってまではいらない?
いや、免許以前にここまでデカいのは単純にいらないんだよな。
中型がガラパゴスなのは分かるけど。

361 :774RR (スプッッ Sd03-cjzt [1.75.237.234]):2020/08/19(水) 15:04:14 ID:/491JwGvd.net
ぼくのかんがえた

362 :774RR :2020/08/19(水) 17:29:17.13 ID:RTEayYkur.net
ADV150が海外需要のおこぼれなのに日本市場でしか売れない400はないなw

363 :774RR :2020/08/19(水) 18:38:14.28 ID:p4SNSMHbp.net
出るかも分からない車両でよくもまぁこんなに語れるよなお前らw

364 :774RR :2020/08/19(水) 18:43:15.10 ID:1opb2/F+0.net
400xもメットインにすればバカ売れすると思うけどね

365 :774RR :2020/08/19(水) 18:54:13.27 ID:JisUWVKE0.net
125出さなくて正解だと思う。200もいらん、フォルツァ買えばよし。銀翼GT以降スクーターださないのかなホンダさんは。

366 :774RR :2020/08/19(水) 22:58:05.86 ID:qmSlbIQR0.net
WRは何gにすると幸せになりますか?

367 :774RR :2020/08/19(水) 23:27:22.23 ID:gDq3s48La.net
>>366
どこかのショップがWR軽くした動画あげてたけどクラッチスプリング強化した方が出足は良くなりそうだな

368 :774RR :2020/08/19(水) 23:29:00.59 ID:gDq3s48La.net
>>366
https://youtu.be/r44me1vEV9c

369 :774RR :2020/08/20(木) 01:51:34.62 ID:4Vgbky6U0.net
インドネシアで400の需要が高まればって感じか。

370 :774RR :2020/08/20(木) 10:54:15.39 ID:T0pVz4hrF.net
>>364
NCのメットイン(のせいで給油口の位置がリアシートにあるの)が嫌で400X買ったのに...

371 :774RR :2020/08/20(木) 10:57:17.01 ID:T0pVz4hrF.net
>>367
スクーターでスプリング強くするとベルトの負荷(摩擦など)による発熱が増えて、へたるのが早くなるからお勧めしないよ。

372 :774RR (スップ Sd03-yLjn [1.75.7.224]):2020/08/20(木) 12:29:04 ID:RjCTvlf/d.net
>>371
wrかえても大きな変化はないみたい。これ以上パンチきいた加速させるには駆動系の負担でかくなるよな。

wrsのマフラー入れたやつおらんかな。

373 :774RR (ワッチョイ d5aa-opce [60.94.16.58]):2020/08/20(木) 16:38:50 ID:pdRDTJG10.net
>>372
入れたぞ、加速とかあまり変わらなくて、
ノーマルマフラーの出来が良い事を痛感したわ。

色々カスタムしたけど、ぐるっと回って元に戻ってきた的な感じのが多い。弄ってよかったと思えるのはPCX用のオーリンズサスと箱

374 :774RR (スップ Sd43-cjzt [49.97.97.172]):2020/08/20(木) 17:05:45 ID:8vj3oI4kd.net
PCX用のサスだとすげえケツ下がりになりそうだけど

375 :774RR (ワッチョイ dbec-lzvr [119.24.166.126]):2020/08/20(木) 17:07:18 ID:92lumOON0.net
>>373
ロンスクを忘れるなヨ!

376 :774RR :2020/08/20(木) 18:11:57.50 ID:yv13CtU+0.net
>>373
おー、レビューさんくすマフラーはどこもそんなにかわらんか。ヨシムラうるせーからwrsにするか考えてるんだが。

オーリンズはサス上げアダプターいれた?

377 :774RR (ワッチョイ d5aa-opce [60.94.16.58]):2020/08/20(木) 20:02:06 ID:pdRDTJG10.net
PCXのオーリンズ入れると約50mmぐらい下がるから足つきは良くなるよ。ある程度は調整も出来るから特段変な感じはないかな。ケツアゲは入れてない。そもそも性能がノーマルと違うから足つき良くなるわ走りやすいわで不満が一切ない。静かなのが良いならWRSよりビームスがいいよ。

あとロンスク?ノーマルが1番カッコいいだろ。

378 :774RR (ワッチョイ f59e-zBG3 [182.171.134.101]):2020/08/20(木) 22:16:42 ID:O7CxIpRm0.net
>>377
50mmも下げると、バンクセンサー擦りやすくやらない?

379 :774RR :2020/08/20(木) 23:14:20.39 ID:CFYElyhA0.net
ロンスクはネジ止めで誰でも出来るし効果もバッチリ感じられるからオススメ
可変スクリーンの効果(下げれば風を感じて上げれば風を遮る)を考えればロンスクが標準でいいくらい

380 :774RR :2020/08/21(金) 00:28:36.11 ID:xN37Q48O0.net
通年全天候の通勤の足として特化するならロンスクは外せないだろ。
雨天じゃなくても、空気抵抗に走りも燃費もかなり影響受けるバイクだぞ

381 :774RR (ワッチョイ dbec-lzvr [119.24.166.126]):2020/08/21(金) 05:31:51 ID:7PDByaFZ0.net
可変の下段が不要や、ハイともう一段ハイが欲しい

382 :774RR:2020/08/21(金) 06:43:30.42
知らない人もいるみたいだからウェイトローラ(WR)のセッティングの基本

スクーターは走り出してから加速していくと最初は速度の上昇と共にエンジン回転数が上がっていきますが、そのうち速度は上がっていくのにエンジン回転数は変わらない状態になり、のちにまた速度の上昇とともにエンジン回転数が上がっていく状態になります

WRを変えると何が変わるかというと、速度が変わっていくのにエンジン回転数が一定のまま変わらない状態の時のエンジン回転数が変わります。(仮に変速回転数と呼びます)
この時、WRの重量による遠心力とクラッチセンタースプリングの力が釣り合って、プーリーが開いたり閉じたりしてベルトが押し広げられるなどでギヤ比が変わっていく状態になります。
MTで言うところのシフトアップポイントのようなものです。

WRの重量セッティングの肝は、この回転数をエンジンの最大トルク発生回転数に合わせることです。
MTでもむやみに回転を上げてシフトアップしたところで最大加速が得られるわけではないのはお判りでしょう。

WRの重量をどうやって決めるかというと以下の計算式によります。

現在の変速回転数=希望変速回転数×変更後のWR重量^2/現在のWR重量^2

つまり以下の通りです。
変更後のWR重量=現在のWR重量×√(現在の変速回転数/希望変速回転数)

仮に現在のWR重量が10gで現在の変速回転数が6000回転でこれを7000回転にしたいとすると

10×√(6000/7000) = 9.25gとなり、この重さのWRに変えれば変速回転数は7000回転になります。

9.25なんてWRは無いって場合は9.5gと9gを3個ずつ使うなんて調整方法もありますが、なるべく全部のWRの重量は同じ方が理想です。


WRの重量はクラッチセンタースプリングの強さとのバランスによって決まりますので計算上はスプリングを強くしてもWRを軽くしたのと同様の効果が得られます。
ただ、WRの摩耗よりもスプリングのへたりの方が影響が大きいので、スプリングを強くするのはあまりお勧めしません。
なお、WRの重量を変えてもあくまでも変速回転数が変わるだけですので、その回転数に到達するまでの早さは変わりません。

テキストだけで頑張ったので計算式が見にくいのはご了承ください。

383 :774RR (オッペケ Srb1-g+EM [126.211.116.105]):2020/08/21(金) 06:48:46 ID:87+qSUa5r.net
>>381
旭のロンスク買えば?

384 :774RR (ササクッテロレ Spb1-Is5t [126.245.180.1]):2020/08/21(金) 06:50:13 ID:w8D96XUNp.net
擦って走る様な攻めの走りしてないからかんないし、
ロンスクの効果は知ってるけど個人的嗜好として興味ないんだすまんな。

385 :774RR :2020/08/21(金) 08:06:31.44 ID:7PDByaFZ0.net
>>384
攻めの走りにロンスクはいらんぞ、勘違いするな!!

386 :774RR :2020/08/21(金) 11:18:19.47 ID:BakKNeXO0.net
せっかくカッコいいスクーターを買ったのに
カッコ悪いロンスクに耐えられるかだろうな・・・

それなら最初からPCXにしとけば似合うロンスクもあるのにという。

387 :774RR :2020/08/21(金) 11:52:48.29 ID:w8D96XUNp.net
>>385
日本語よく読めアホ

388 :774RR :2020/08/21(金) 12:03:38.20 ID:wuqpVEW9d.net
ロンスクには
クソアーバンがセットやな
うざってえ

389 :774RR :2020/08/21(金) 12:16:29.77 ID:BakKNeXO0.net
個人的には拡張スクリーンはクリップオン、箱はシェルケースが最良の選択かなと。

これならADV150とは別に400XやZ400を持ってるという場合にも使い回せるし。

つまり、ADV150をがっつり通勤仕様にするには現状適したパーツがないという見解。
元がかっこいいギャップもあって、ちょっと笑っちゃうほどカッコ悪くなる。
かっこが全てみたいなバイクでそれはないなと。

390 :774RR :2020/08/21(金) 12:25:42.71 ID:DMVe/Qspa.net
イタルジェットのドラスタにロンスクとボックス付けるよりはましだろう

391 :774RR (オッペケ Srb1-g+EM [126.161.8.157]):2020/08/21(金) 12:33:52 ID:sKORAfmAr.net
クリップオンは社外スクリーン買えなくて安物で誤魔化してるイメージしかないw

392 :774RR :2020/08/21(金) 13:01:11.81 ID:pTkfulPQa.net
>>389
あなたはこのスレ出禁ですよ

393 :774RR :2020/08/21(金) 16:01:38.03 ID:BakKNeXO0.net
そもそも顔つきがスクーターっぽくなくて
スーパースポーツかストリートファイターみたいだから、
ロンスクとの相性が最悪なのかなと。

ウインカーまでそういうバイクに付いてるやつだし。(値段調べるとけっこーお高い)

通勤仕様でかっこ良くカスタムする方向性はメーカーも考えてなかった感じがする。

394 :774RR :2020/08/21(金) 16:55:00.91 ID:01ofnjgl0.net
通勤にしか使用してないが何か?
まぁ貧乏人には勿体無くて理解出来ないか?
早く買えよ貧乏人の>>393

395 :774RR :2020/08/21(金) 17:08:33.38 ID:w8D96XUNp.net
マジカルレーシングのスクリーンかっこいいー
ノーマル好きだけどアレはちょっと気になる。
クリップオンとかは興味ないしシェルケースとか
論外。GIVIのトレッカーアウトバックがカッコいい。
異論は認める。

396 :774RR :2020/08/21(金) 18:08:10.30 ID:BakKNeXO0.net
http://www.magicalracing.co.jp/LineUp/adv150.html

これか。
SSっぽい見た目を踏襲したわけだね。
たしかに今までで一番しっくり来てる。

でも、ここ価格はないなw

397 :774RR :2020/08/21(金) 18:16:48.46 ID:yMIt6xCrr.net
ロンスクはエンデュランスかなぁ
ADVのデザインに惚れて購入したから純正のデザインから大きく外れずにひとまわり大きくしたところがいい
色もクリアとスモークから選択出来るようにもなったしね
個人的にはもうちょっと大きくして風防効果高めて欲しかったけどメーカー曰くなるべく視界に入らないように今のサイズになったとの事

398 :774RR :2020/08/21(金) 18:59:20.27 ID:BakKNeXO0.net
エンデュランスのはあえて交換する意義を感じないかな。
まあ、ノーマルがかっこいいとドレスアップは中々難しいよね。

基本的にSSっぽさを損なわないようにやるのが良さそう。
その上でアドベンチャーテイストをプラスする感じなんだろうな。

具体的にはフェンダーレス可やもう少し尖ったミラーに変えるとかは合いそう。
(せっかくの専用ミラーではあるけど)
それに加えてアドベンチャーっぽいクラッシュガードを追加する感じかな?

399 :774RR (ワッチョイ 8b41-O1fx [121.86.48.41]):2020/08/21(金) 19:11:52 ID:m1DNQQnF0.net
前スレで出てたツアラテックのパニア、あれって片荷になると思うんだけど、駐車中に倒れやすくなるかな
まだ購入検討中なんだけど、どうせなら買う時に全部付けてしまいたくて、パニアとか色々見てる最中だわ

https://www.touratechjapan.com/e-commex/cgi-bin/ex_disp_category/id/ADV150/

400 :774RR :2020/08/21(金) 19:35:42.84 ID:PGlGJEVL0.net
エンデュランスのロングウインドスクリーンの左上の穴の位置だけズレていた。
ウェルナットを新品にして、トルクドライバーで1cNmでやっても駄目。
純正のスクリーンと重ねてみたら一つだけ5mmくらい合わない。
他の3つで止まっていたので長い間わからなかった。
返品期限はとっくに・・・・・・・・

どうしよう

401 :774RR (ワッチョイ d5aa-u2+K [60.113.45.68]):2020/08/21(金) 21:07:51 ID:v3NMq5RC0.net
>>398
エアオーナーは黙っとれ!

>>400
悩むより先にメーカーに直接連絡してみれば? どう考えても初期不良だろ

402 :774RR :2020/08/21(金) 21:17:54.55 ID:QMKC6tdR0.net
ラゲッジボックスにLサイズのアドベン系ヘルメットはバイザー付で入りますか?
店には在庫車が無くて確約出来ないと言われました

403 :774RR :2020/08/21(金) 22:42:39.56 ID:PGlGJEVL0.net
何とかなった
向かって左上が下に4〜5mm、右上が左に2〜3mmズレてウェルナットが挟めなかったので、
丸やすりで穴を広げたら上手くいった。

下の2つはピッタリなのに、なぜ上だけ精度が悪いのか・・・

まぁ今のところは規定トルクで締めてぐらついていないのでよしとする。

404 :774RR :2020/08/21(金) 23:32:17.69 ID:HKEL1ksd0.net
乗り出して1ヶ月経過したけど、メーター表示が未だに馴染めない。他は文句ないな、これ。

405 :774RR :2020/08/23(日) 00:17:31.62 ID:R8Ca20uW0.net
スクーターでありつつライディングポジションや出だしの良さなど軽快感がある点が良いところかな。
60キロ超えるとモタモタして不満が出て来るけどお手軽150スクーターだから仕方ないと妥協。

その代わりに250スクーターにはない軽快さがあるからな。
そう考えるとADV250は価格も80万円くらいになるだろうし色々と難しいな。

80万90万の価値があるプレミアム250スクーターというのがどういうものになるのか興味がある。

406 :774RR :2020/08/23(日) 00:20:53.42 ID:R8Ca20uW0.net
まあ、やっぱり決め手はデザインか?
ニダボにしても一目惚れさせる見た目の説得力があの価格でも売れる最大の要因だろう。

なのでADV250が出るならADV150以上に「めちゃくちゃかっこいい姿」をしているはずだと想像される。

407 :774RR :2020/08/23(日) 00:28:33.44 ID:QyO2dEqad.net
>>396
これもいいが

こっちも手頃でいい
https://i.imgur.com/eFJTvtN.jpg
https://i.imgur.com/DbjNq8s.jpg

408 :774RR :2020/08/23(日) 08:38:49.95 ID:dK9Fy2hv0.net
>>406
まーたクソアーバンが「僕の考えた最強のバイク」的な妄想してやがる。オナニースレで勝手に語ってろ。

409 :774RR :2020/08/23(日) 17:40:15.91 ID:Y+CxgpeH0.net
デザインで指名買いが半分くらいだろ?PCX125増車予定で考えてたが、維持上がってもこっちにして正解だったな。

410 :774RR :2020/08/23(日) 18:20:26.22 ID:ctUcub3o0.net
60キロ越えてモタモタ?普通に80くらいまでは加速するぞ?
MTネイキッドからの乗り換えでシフトチェンジがないから頭打ち感がなくて最初は逆に焦ったくらいw

あとは乗り手の重量の問題じゃね?w

411 :774RR :2020/08/23(日) 18:24:11.05 ID:R8Ca20uW0.net
>>409
デザインで売れてるバイクとしか思えないんだけど
このスレは箱だのロンスクだの通勤カスタムで台無しにしちゃうのが多いんだよね。

そこはすごく不思議だ。

412 :774RR :2020/08/23(日) 18:27:14.84 ID:4JVzCukI0.net
>>411
バカが約1名このスレにいるのが残念!!!

413 :774RR :2020/08/23(日) 18:35:21.01 ID:NSUW0MXHd.net
>>411
何でだろうねえ
お前だけわかってないとか思わんのかね
クソアーバン

414 :774RR :2020/08/23(日) 18:52:11.46 ID:Y+CxgpeH0.net
とりあえず冬になるまでグリヒ取り付け面倒だから放置だな。ナイトロンまだおらんかな?

415 :774RR :2020/08/23(日) 19:02:22.50 ID:9XgoCS7fM.net
東北に住んでそう

KD113154047057.ppp-bb.dion.ne.jp

416 :774RR :2020/08/23(日) 20:20:20.23 ID:ctUcub3o0.net
>>411
実車に乗ってみてああしたいこうしたいってのとカタログ見てニヤニヤ眺めてるだけの違いってこった

417 :774RR :2020/08/23(日) 20:28:17.81 ID:R8Ca20uW0.net
>>416
んー、箱やロンスクなどの通勤カスタム仕様だとPCXやNMAXの方がかっこ良くなるんじゃないかなと。

ちなみに自分も多少はカスタムしてるよ。
ヘッドライトガードなどアドベンチャー指向のカスタムパーツでは定番のやつだけど。
マフラーを替える予定はないな。

スクリーンはクリップオンのを持ってるし、ケースはシェルケースがあるし。
あとやるとしたらフェンダーレス化かな。

418 :774RR :2020/08/23(日) 20:40:45.33 ID:ctUcub3o0.net
>>417
だから机上の空論だって言われるんだよ

419 :774RR (ワッチョイ d5aa-Is5t [60.94.16.58]):2020/08/24(月) 10:38:11 ID:zr52ICIz0.net
アーバンって自称都心に住んでてバイクカバーが云々言ってたシティー派じゃなかったっけ?

420 :774RR :2020/08/24(月) 11:08:08.26 ID:9K7vgsisM.net
>>410
125のPCXからの乗り換えなんだが、60までの加速のつもりが80になってた。
125→150になったから自然な事だと思ってたんだけど、普通に加速性能が良いのね?
ちなみに高速で80以上出して50kmほど走ってみたけど、燃費が45kmなのにはビビった。

421 :774RR :2020/08/24(月) 11:48:09.95 ID:nXZrTA80d.net
>>420
加速はそこそこいいっていわれてるからね、80kmくらいだとそのくらいの燃費だけど100+α(20kmもないけど)だとがく落ちしてくる。

久々に走ってるブラックとすれ違ったが個性あるな♪ツリメでもなく丸っと塊感があって。

422 :774RR :2020/08/24(月) 16:08:52.01 ID:PIqcgPdZ0.net
>>421
その口振りだと箱やロンスクが付いてるという悲劇はなかった?

あるいは乗ってるのがメタボ腹のおっさんだったり。

423 :774RR :2020/08/24(月) 17:40:10.85 ID:s+hNW7YA0.net
>>422
残念ながらなんの悲劇もなかったが、箱は付いてたな。

茶色走ってるのはまだみてないな。

424 :774RR :2020/08/24(月) 17:52:53.70 ID:Q9J/wkFR0.net
セカンド用にpcxと迷ってたけどこれのいい色にした。
何ヶ月とか納期かかるかと思ったけどドリームにも個人店にも各色在庫あって4日で納車されることになったわ。ちなみに大阪

425 :774RR :2020/08/24(月) 19:43:01.58 ID:oK/0W4eP0.net
俺も今月末納車される予定。コロナ落ち着いたら暗峠また行ってみたいな。

ところで、ファイナルギヤ(トランスミッション)オイルの給油口(レベル
ゲージ)はすぐに分かったんだけど、ドレンってどこにあるの?
銅ワッシャか何かかまされてて、すぐに分かる?

426 :774RR :2020/08/24(月) 20:19:30.14 ID:6yf6ZZWdd.net
>>422
おやおや
身体特徴を攻撃ですかあ?

427 :774RR :2020/08/26(水) 12:54:57.67 ID:fu7TIUtfa.net
白をドリームで欲しい

428 :774RR :2020/08/26(水) 13:09:31.27 ID:G0wOq+UmM.net
俺は徹底的に真っ黒なのが欲しい。中途半端にシルバー要らねー。

429 :774RR :2020/08/26(水) 18:53:30.93 ID:IqDLfCFJ0.net
>>425
エンジンの真下にあるよボルトの前側にガードの衝立みたいなのがあるからわかるよ。

430 :774RR :2020/08/26(水) 20:37:29.78 ID:4eFzNkp30.net
>>425
ねそべって底からバイク見上げるんやぞ、すぐに分かるわけないやろ、まあこれかと見当つけたら緩めたらオイル出て来るから分かるわな

431 :774RR :2020/08/27(木) 08:09:43.89 ID:1de+PVxya.net
>>425
https://i.imgur.com/enonSEr.jpg

432 :774RR :2020/08/27(木) 08:49:06.31 ID:VG8AxeQ0a.net
>>425
コレっぽいな
https://i.imgur.com/vMwkJoE.jpg

433 :774RR :2020/08/28(金) 09:35:18.30 ID:tP9chyFGM.net
身長164cmですけど、これ乗れますか?

434 :774RR :2020/08/28(金) 09:46:56.39 ID:VAgEWy710.net
>>433
その辺のドリームで跨ってくりゃいいじゃん。

435 :774RR :2020/08/28(金) 10:10:53.88 ID:mP5VwAUrM.net
165cmの長身な俺が乗ってるから、問題ないと思うよ

436 :774RR :2020/08/28(金) 10:50:53.32 ID:4tW30p7ip.net
アイストありで、停車
停車中に、アイストなしに切り替え
発進しようとしても、エンジンかからない
これって、正しい?

437 :774RR :2020/08/28(金) 11:25:48.11 ID:S1c4qrB6a.net
>>436
正しい。

438 :774RR :2020/08/28(金) 11:37:25.91 ID:XbgDw9U50.net
>>436
エンジンかからない事はないやろ
スターターでエンジン起動しればよい
アイスト時の様に、グリップ回しただけでは始動しないだけの話やろ

439 :774RR (ワッチョイ c325-abn1 [101.143.32.226]):2020/08/28(金) 12:00:41 ID:GcsODdK80.net
昨日このバイク出てるのしったPCX乗りだけどデザインいいね
特にメーター部分が戦闘機っぽいところが好き
まあ各種保険が面倒だから150ccは乗らないんだけど...

440 :774RR (スップ Sdc3-Lvil [1.75.9.101]):2020/08/28(金) 12:17:22 ID:G8qwhgTrd.net
>>436
ただしい。メインキーのオンオフしないとエンジンはかはかからない。信号待ちでそれやって焦った。アイストスイッチいじり始めた頃にやらかしたわ。

441 :774RR (オッペケ Sr99-+iBa [126.208.194.139]):2020/08/28(金) 12:25:52 ID:MtGuGGnIr.net
>>433
このカタチが好きで足付きで躊躇うならローダウンキット入れるという手もあるぞ
これなら足ベタ付きになるから

442 :774RR :2020/08/28(金) 12:55:11.01 ID:4tW30p7ip.net
>>434
>>435
>>437
ありがとうございます。やっぱり
IG入れなおさないとエンジンかからないのですね。
今朝やらかしちゃいました。

総レス数 1006
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200