2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part8【KF38】

1 :774RR :2020/07/24(金) 06:04:01.76 ID:IiwaPtDz0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【PCX】ADV150 part3【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574482180/
【PCX】ADV150 part4【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577866907/
【PCX】ADV150 part5【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582198450/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

アーバン要らね!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

414 :774RR :2020/08/23(日) 18:52:11.46 ID:Y+CxgpeH0.net
とりあえず冬になるまでグリヒ取り付け面倒だから放置だな。ナイトロンまだおらんかな?

415 :774RR :2020/08/23(日) 19:02:22.50 ID:9XgoCS7fM.net
東北に住んでそう

KD113154047057.ppp-bb.dion.ne.jp

416 :774RR :2020/08/23(日) 20:20:20.23 ID:ctUcub3o0.net
>>411
実車に乗ってみてああしたいこうしたいってのとカタログ見てニヤニヤ眺めてるだけの違いってこった

417 :774RR :2020/08/23(日) 20:28:17.81 ID:R8Ca20uW0.net
>>416
んー、箱やロンスクなどの通勤カスタム仕様だとPCXやNMAXの方がかっこ良くなるんじゃないかなと。

ちなみに自分も多少はカスタムしてるよ。
ヘッドライトガードなどアドベンチャー指向のカスタムパーツでは定番のやつだけど。
マフラーを替える予定はないな。

スクリーンはクリップオンのを持ってるし、ケースはシェルケースがあるし。
あとやるとしたらフェンダーレス化かな。

418 :774RR :2020/08/23(日) 20:40:45.33 ID:ctUcub3o0.net
>>417
だから机上の空論だって言われるんだよ

419 :774RR (ワッチョイ d5aa-Is5t [60.94.16.58]):2020/08/24(月) 10:38:11 ID:zr52ICIz0.net
アーバンって自称都心に住んでてバイクカバーが云々言ってたシティー派じゃなかったっけ?

420 :774RR :2020/08/24(月) 11:08:08.26 ID:9K7vgsisM.net
>>410
125のPCXからの乗り換えなんだが、60までの加速のつもりが80になってた。
125→150になったから自然な事だと思ってたんだけど、普通に加速性能が良いのね?
ちなみに高速で80以上出して50kmほど走ってみたけど、燃費が45kmなのにはビビった。

421 :774RR :2020/08/24(月) 11:48:09.95 ID:nXZrTA80d.net
>>420
加速はそこそこいいっていわれてるからね、80kmくらいだとそのくらいの燃費だけど100+α(20kmもないけど)だとがく落ちしてくる。

久々に走ってるブラックとすれ違ったが個性あるな♪ツリメでもなく丸っと塊感があって。

422 :774RR :2020/08/24(月) 16:08:52.01 ID:PIqcgPdZ0.net
>>421
その口振りだと箱やロンスクが付いてるという悲劇はなかった?

あるいは乗ってるのがメタボ腹のおっさんだったり。

423 :774RR :2020/08/24(月) 17:40:10.85 ID:s+hNW7YA0.net
>>422
残念ながらなんの悲劇もなかったが、箱は付いてたな。

茶色走ってるのはまだみてないな。

424 :774RR :2020/08/24(月) 17:52:53.70 ID:Q9J/wkFR0.net
セカンド用にpcxと迷ってたけどこれのいい色にした。
何ヶ月とか納期かかるかと思ったけどドリームにも個人店にも各色在庫あって4日で納車されることになったわ。ちなみに大阪

425 :774RR :2020/08/24(月) 19:43:01.58 ID:oK/0W4eP0.net
俺も今月末納車される予定。コロナ落ち着いたら暗峠また行ってみたいな。

ところで、ファイナルギヤ(トランスミッション)オイルの給油口(レベル
ゲージ)はすぐに分かったんだけど、ドレンってどこにあるの?
銅ワッシャか何かかまされてて、すぐに分かる?

426 :774RR :2020/08/24(月) 20:19:30.14 ID:6yf6ZZWdd.net
>>422
おやおや
身体特徴を攻撃ですかあ?

427 :774RR :2020/08/26(水) 12:54:57.67 ID:fu7TIUtfa.net
白をドリームで欲しい

428 :774RR :2020/08/26(水) 13:09:31.27 ID:G0wOq+UmM.net
俺は徹底的に真っ黒なのが欲しい。中途半端にシルバー要らねー。

429 :774RR :2020/08/26(水) 18:53:30.93 ID:IqDLfCFJ0.net
>>425
エンジンの真下にあるよボルトの前側にガードの衝立みたいなのがあるからわかるよ。

430 :774RR :2020/08/26(水) 20:37:29.78 ID:4eFzNkp30.net
>>425
ねそべって底からバイク見上げるんやぞ、すぐに分かるわけないやろ、まあこれかと見当つけたら緩めたらオイル出て来るから分かるわな

431 :774RR :2020/08/27(木) 08:09:43.89 ID:1de+PVxya.net
>>425
https://i.imgur.com/enonSEr.jpg

432 :774RR :2020/08/27(木) 08:49:06.31 ID:VG8AxeQ0a.net
>>425
コレっぽいな
https://i.imgur.com/vMwkJoE.jpg

433 :774RR :2020/08/28(金) 09:35:18.30 ID:tP9chyFGM.net
身長164cmですけど、これ乗れますか?

434 :774RR :2020/08/28(金) 09:46:56.39 ID:VAgEWy710.net
>>433
その辺のドリームで跨ってくりゃいいじゃん。

435 :774RR :2020/08/28(金) 10:10:53.88 ID:mP5VwAUrM.net
165cmの長身な俺が乗ってるから、問題ないと思うよ

436 :774RR :2020/08/28(金) 10:50:53.32 ID:4tW30p7ip.net
アイストありで、停車
停車中に、アイストなしに切り替え
発進しようとしても、エンジンかからない
これって、正しい?

437 :774RR :2020/08/28(金) 11:25:48.11 ID:S1c4qrB6a.net
>>436
正しい。

438 :774RR :2020/08/28(金) 11:37:25.91 ID:XbgDw9U50.net
>>436
エンジンかからない事はないやろ
スターターでエンジン起動しればよい
アイスト時の様に、グリップ回しただけでは始動しないだけの話やろ

439 :774RR (ワッチョイ c325-abn1 [101.143.32.226]):2020/08/28(金) 12:00:41 ID:GcsODdK80.net
昨日このバイク出てるのしったPCX乗りだけどデザインいいね
特にメーター部分が戦闘機っぽいところが好き
まあ各種保険が面倒だから150ccは乗らないんだけど...

440 :774RR (スップ Sdc3-Lvil [1.75.9.101]):2020/08/28(金) 12:17:22 ID:G8qwhgTrd.net
>>436
ただしい。メインキーのオンオフしないとエンジンはかはかからない。信号待ちでそれやって焦った。アイストスイッチいじり始めた頃にやらかしたわ。

441 :774RR (オッペケ Sr99-+iBa [126.208.194.139]):2020/08/28(金) 12:25:52 ID:MtGuGGnIr.net
>>433
このカタチが好きで足付きで躊躇うならローダウンキット入れるという手もあるぞ
これなら足ベタ付きになるから

442 :774RR :2020/08/28(金) 12:55:11.01 ID:4tW30p7ip.net
>>434
>>435
>>437
ありがとうございます。やっぱり
IG入れなおさないとエンジンかからないのですね。
今朝やらかしちゃいました。

443 :774RR (ワッチョイ 7b7c-1etN [183.77.163.110]):2020/08/28(金) 15:26:27 ID:dxx96xZu0.net
>>439
俺は19等級だった原付保険を解約して新規の6等級になったが
ADV150に一目惚れして、リード125から乗り換えた
燃費がちょっと悪くなり、メットインスペースが小さくなったが
気にいった部分な方が勝っている

444 :774RR (スップ Sdc3-j01n [1.75.2.1]):2020/08/28(金) 18:44:40 ID:OsW5t8nTd.net
>>443
リードもなかなか加速良かったと思うんだけど、乗り換えた感じはどお?
大差無い感じ?

445 :774RR :2020/08/28(金) 20:00:22.15 ID:S8n80nR20.net
>>432
ありがとう!

446 :774RR :2020/08/28(金) 20:30:29.77 ID:S8n80nR20.net
https://i.imgur.com/Hi7Psaq.jpg
訳あってアフリカからADV150に乗り換え(明日納車)。この箱ADVで人気みたい。
燃費が倍ほど良くなり、これまで無かったメットインスペースが発生。ちょっと嬉しい。
スロットル回すと走り出す、マジで。


都会では自殺する若者が増えている
今朝来た新聞の片隅に書いていただけども
問題は箱の取り付け
キャリアがない
買いに行かなくちゃ

447 :774RR :2020/08/28(金) 20:50:34.94 ID:dxx96xZu0.net
>>444
まだ慣らし中なので、加速に関しては何とも言えないが
サス・ブレーキ等の違いで、走行中の安定感が段違いに良い

448 :774RR (ワッチョイ 6b1e-Lvil [153.217.33.34]):2020/08/28(金) 22:05:43 ID:0uvMuaMf0.net
ちょ、忠男のマフラー10万て、、、

449 :774RR :2020/08/28(金) 23:09:15.18 ID:+iDjYnwQd.net
PCXもチタンはそうだし

450 :774RR :2020/08/29(土) 00:32:11.44 ID:wWqCrKQIa.net
アフリカツインとADV150アフリカツインカラーの2台持ちしてみてーなあ

451 :774RR (ワッチョイ 4d25-kpKY [180.145.36.53]):2020/08/29(土) 01:05:02 ID:+KTDOY5m0.net
やっぱりアフリカツインもかっこいいね

452 :774RR (ワッチョイ e355-dpTx [27.127.78.233]):2020/08/29(土) 03:35:46 ID:icjDzcJL0.net
>>443
解約じゃ無く休止にしなかったの?
休止なら7年間は等級維持できるのに

453 :774RR :2020/08/29(土) 07:26:10.06 ID:8fIceMrda.net
保守

454 :774RR :2020/08/29(土) 08:01:21.03 ID:NoMiZJlLd.net
10年じゃなかったっけ?

455 :774R (ワッチョイ 2daa-AzDg [126.163.86.28]):2020/08/29(土) 09:08:34 ID:PSeOIlLO0.net
明日は久しぶりに ADV150に乗れるわ。

456 :774RR :2020/08/29(土) 11:26:15.73 ID:nwoENsb30.net
>>452
もちろん中断証明書の発行は依頼したが
任意保険料以外の維持費は、あまり変わらないので
当分はADV150に乗るつもり

あと現状では、全色即納可能(乗りだし43万)
やはり値段が他のスクーターより高いのがネックらしい

457 :774RR :2020/08/29(土) 11:56:44.65 ID:oBvkxERc0.net
adv150購入予定です。機種ネタではないのですが。

皆さん、任意保険はどこを利用してますか?

検索すると、チューリッヒ、三井ダイレクトがでてきました。

よろしくお願いします。

458 :774RR :2020/08/29(土) 12:19:13.14 ID:ZNDWrm+w0.net
俺はチューリッヒだな。

459 :774RR :2020/08/29(土) 12:35:30.40 ID:ABJX0yuya.net
俺もチューリッヒ

460 :774RR :2020/08/29(土) 12:50:03.33 ID:nwoENsb30.net
俺はチューリッヒで人身傷害付けてで55Kだった

461 :774RR :2020/08/29(土) 13:18:27.03 ID:oBvkxERc0.net
皆さん、情報ありがとうございます。
チューリッヒ人気ですね。

リターンライダーなので、いろいろ情報収集してます。

462 :774RR :2020/08/29(土) 16:17:51.97 ID:+l1wd7BXd.net
チューリッヒで車の保険入っててそれなりの等級ならバイク保険も7等級から始められるよ。
ネットで自動車保険のアカウントでログインしてバイク保険申し込めば。(電話でも良いと思うけど)
他の保険会社でも調べればいけるんじゃないかな?

463 :774RR :2020/08/29(土) 16:23:13.93 ID:+l1wd7BXd.net
>>462
あ、誤解があるかもしれんから正確に言うと、
他の保険会社でも同様の割引の仕組みがあるんじゃないかな?ってことです。

464 :774RR :2020/08/29(土) 16:23:25.40 ID:9EI+T58/M.net
こくみん共済。。。な俺は異端かな。

465 :774RR (ワッチョイ fb50-xaTt [175.177.42.38]):2020/08/29(土) 17:32:17 ID:oBvkxERc0.net
>>463
なるほど、調べてみます。
ありがとうございます。

466 :774RR (ワッチョイ 0d6c-l60O [14.132.112.68]):2020/08/29(土) 17:37:44 ID:kHdltgQw0.net
今嫁に聞いたら搭乗者入れて28,000円
35歳富士火災

467 :774RR :2020/08/29(土) 17:43:12.79 ID:G2kmUGG/0.net
>>464
今度大型バイクを三井ダイレクトからこくみん共済にきりかえるわ。ADVは新規でチューリッヒだけど次はそっちもこくみん共済かなと。車もみんな一緒にして弁護士特約主契約のが使えるし。

468 :774RR :2020/08/29(土) 19:28:43.36 ID:2IUT7BAz0.net
納車された。
https://imgur.com/bluu1QB.jpg
https://imgur.com/72X44mq.jpg

保険は東京海上日動。対人対物無制限+四輪:車両保険エコノミー、二輪:搭乗者傷害
以上で6000円/月くらい。

469 :774RR :2020/08/29(土) 19:44:42.69 ID:4V+YOqT50.net
こくみん共済調べたら安っ!
ちょうど更新時期だし、等級も引き継げるみたいだからこれにしようかな

470 :774RR :2020/08/29(土) 19:46:40.61 ID:h5tn5+QG0.net
>>462
二輪車は自家用8車種に入らないから7等級スタートはできないと思うけど・・・
バイクで11等級以上ないとだめだよ。

471 :774RR :2020/08/29(土) 20:24:49.13 ID:ZNDWrm+w0.net
今日ようやく日帰りツーリング的なことができたけど、
コンセプトの「限界を超えていく都会の冒険者」の“限界”が何を指してるのか一つの答えを得た。

方角ごとに答えが幾つかありそうだけど、その一つは【利根川】だろうと思う。
まあまあ自信ある。

472 :774RR :2020/08/29(土) 20:46:41.24 ID:ZNDWrm+w0.net
往復6時間ほど走ったけどとても良かった。
軽快かつ必要十分なパワー、スクーターなので渋滞にはまってのストップ&ゴーもそう苦じゃないし、
座るポジションも自由度が高いのでケツもあまり痛くならない。
とくに小回りがよく利いて、幅広ハンドルでやり易いところに改めて関心。

これならADV250は別にいらんかも知れんな。

473 :774RR :2020/08/29(土) 21:00:47.35 ID:ZNDWrm+w0.net
サスペンションも40以下だと固めに感じるけど50より上はむしろよく効く感じで
これも長時間乗ってても楽チンパックな要因だろうな。

強いて欠点を上げるとスクーターなのでギア落として追い越しとか
やりたい場面でできないことだと感じたけど、
スポーティに乗ることができる=楽しいけど疲れる、
なのでそこは「こういうものだ」と目をつぶれる部分だと感じた。

という意味ではやはりPCXみたいに通勤に最適化されてるバイクとはちょっと違うのだろうなと。
ちょっと遠く(片道100〜150kmくらい?)に遊びに行く、
みたいなのが合うのかなと。

474 :774RR :2020/08/29(土) 21:05:17.34 ID:G2kmUGG/0.net
>>473
スポーティに乗りたくさせてくるしっかりとしたフレームとサスがあるからだと思う。追い越しは高速では危ないからやめとく(できない)。

475 :774RR :2020/08/29(土) 21:08:18.50 ID:ZNDWrm+w0.net
つまり、感じた不満がスクーター故にという部分だけだったので
ADV250でも解決しない問題=ADV250いらん。という考えになったわけ。

まあ、高速道路多用するとその区間はADV250の方が楽だろうとか、
微々たる違いしか無さそう。

476 :774RR :2020/08/29(土) 21:14:00.17 ID:ZNDWrm+w0.net
>>474
田舎の方の大きめの道路で車がいなくなったので5、60キロで蛇行運転とかしてみたけど、
すごく安定して気持ち良かった。
やっぱ都内だと伸び伸びと走れるような道路なんてないからな。

「限界(利根川)を超えること」の大切さを学んだ。

477 :774RR :2020/08/29(土) 21:32:39.20 ID:2IUT7BAz0.net
250ccスクーターの何がダメかって、あのデカさと重さだと思う。
フォルツァ250とかXMAXとか。
ADV250が登場したとしても、このサイズだと要らない。

理想はADV125のシャシーに200cc/20pくらいのエンジンをブチ込んだ
バイクなんだけどな。

478 :774RR :2020/08/29(土) 21:33:32.60 ID:2IUT7BAz0.net
間違えた、ADV150だった。

479 :774RR :2020/08/29(土) 22:16:30.77 ID:6CuMlm+G0.net
今ごろ利根川って、初めてのお使いか…。

>>468
納車早々、林道試走乙!

480 :774RR :2020/08/29(土) 22:17:11.61 ID:e5VlvfUk0.net
今はスマートになった方じゃん、一昔前のずんぐり感といったら

481 :774RR :2020/08/29(土) 22:29:27.00 ID:ZNDWrm+w0.net
>>477
それひたすらループしてるけど125のフレームを補強して150にしてるのに、
そんな車体に200は厳しいと思うけどな・・・

スクーターである以上、200ccになったからどうってこともないだろうし。
子供の頃、2ストの原チャリを80にボアアップして乗ってたけど、
ほんとにどうということはなかった。ボアアップって一番無意味な改造。

482 :774RR :2020/08/29(土) 22:35:34.25 ID:glLxYPsBd.net
クソアーバンは
相手にしない相手にしない

483 :774RR :2020/08/29(土) 22:39:41.74 ID:BasU2F520.net
>>481
カム変えた、キャブ変えた、よりも一番はっきりとパワーアップするのがボアアップ。

484 :774RR :2020/08/29(土) 23:11:39.49 ID:f2q87vAG0.net
ボアアップと合わせて吸排気系と駆動系をチューンしないといけない無間地獄・・・。
合わせてシリンダーヘッドも変えないと、効果も薄い。

・・・得られる効果はプラス数キロ。ボアアップは費用対効果が悪すぎ

485 :774RR :2020/08/29(土) 23:21:27.16 ID:ZNDWrm+w0.net
>>484
ようするにフレームから何から全部変えないといけないって話になるから
ボアアップは一番無意味だっつうのよね。
心臓だけ換えてどうする?っていう。
骨格とか内臓とか筋肉とか頭脳とかそのままで心臓だけ換えても仕方ないわけ。

ま、それは良いとしてやっぱりこのADV150ってバイクは通勤用途には合わなくて、
あくまで趣味のバイクとして作ってあると感じるな。
趣味バイク、遊びバイクの入り口というのを狙ってPCXをカスタムした風に感じる。

自分も最初はADV250カモン!な感じだったけど、乗ってるうちに進むべき方向性が見えて来て、
ADV150に感じる不満を解消するのはADVシリーズに非ず、という感じになって来た。
自分の場合はCB650RとかVFR800Fあたりか?など。

なのでADV150のエンジンを200ccにして欲しいだとかは全く頓珍漢な要望だと思うな。

486 :774RR :2020/08/29(土) 23:30:04.98 ID:ZNDWrm+w0.net
同じくADV150通勤カスタムもやはり変な風に感じちゃうんだよね。
通勤シーンに最適化したらPCXに戻っちゃわないかい?というさ。

というのも、ADV150ってアーバン向けのコンパクトさがある一方で
アーバンの道路ではその良さが十分出て来ない。ちょっと田舎の方にプチ遠出するとその良さをよく感じるけど。
それってつまり通勤用途にはあんまり合わないってことじゃないかと。

まあ、ベースがPCXなので使えんではないけど、すごく会う感じではない。
ゆえにダサすぎるロンスクを付けたりおっさん箱をつけたり無理くりな感じになる。
わざわざPCXではなくしたバイクをPCXみたいにしようとしてる。

487 :774RR :2020/08/29(土) 23:43:19.17 ID:ZNDWrm+w0.net
つまり、何と言うか片道100キロ程度のプチツーリングを盛り上げてくれる役割なんだよね。
外観にしても走りにしても。

わざわざそうしてくれてあるものを通勤カスタムしちゃうと、
休日遊びに行ったときの興が削がれると思う。
せっかくプチツーリングに来てるのにマシンはおっさんの通勤バイクか・・・みたいな?
写真撮るにも映えないしw

そういうと「ロンスクにすれば高速道路での安定性や最高速云々〜」とか言い出すやつがいるんだけど、
そんなこと求めるなら他のバイクに乗れって話。
ADV150はADV150として楽しむのが一番いい、というのが自分の意見で
カスタムするにもその方向性をおすすめするわけ。
「お、このアーバンから来たらしいスクーター、ちょっと小洒落とるな」
という視線を浴びる感じで。

488 :774RR :2020/08/29(土) 23:48:19.28 ID:ZNDWrm+w0.net
なので個人的には走行性能に関しては余暇遊び用150ccスクーターとして何の不満もないから、
カスタムするにしてもドレスアップということになる。

マフラー?いらん。
ノーマルのマフラー、アフリカツインみたいでかっこいいし。

どっかに遊びに行って、そこの景色と一緒に写真を撮ったら
遊びに来た感が増すようなカスタムをおすすめするな。

489 :774RR :2020/08/30(日) 00:13:38.44 ID:j86HHmqV0.net
ワシもひとまずレンタルで乗ってみるわ

490 :774RR :2020/08/30(日) 00:46:21.46 ID:CtoO7CK90.net
>>468
ええやん。赤もかっこいいね

491 :774RR :2020/08/30(日) 00:47:00.78 ID:mbA6SVHj0.net
KODAKSIN ADV 150 スクリーンプロテクターってAmazonで星1なんだけど、TPU(薄くてふにゃふにゃ)フィルムって水貼り(石けん水)ですよね、レビューがそのまま乾式で貼り付けた感があって、実際どうなんだろうか

492 :774RR :2020/08/30(日) 00:47:14.74 ID:yDRPLHE10.net
「あ、またクソアーバンが来てるらしい、ちょっと帰ってくれないかな」
と、注目を浴びる感じになってるがな

493 :774RR :2020/08/30(日) 01:49:04.65 ID:lMw/+KLo0.net
ぶっちゃけこれ一台でだいたいまかなえる物足りない文は大型持っておけばいいし。

494 :774RR (ワッチョイ 357e-pyQU [210.229.78.69]):2020/08/30(日) 03:25:39 ID:gT56Pxc50.net
価格コムバイクランキングADV遂に2位まで浮上

495 :774RR :2020/08/30(日) 05:41:29.53 ID:ZdIUTSIs0.net
最近このスレに来たばかりでよく分からないんだけど、アーバンって人は
ID:ZNDWrm+w0で、念仏のように長文を連投してる人のこと?

496 :774RR (ワッチョイ eb41-yUY4 [121.86.48.41]):2020/08/30(日) 07:10:28 ID:eucTJWEL0.net
さわっちゃダメだよ

497 :774RR (ワッチョイ 43ee-jp0T [133.203.192.192]):2020/08/30(日) 07:11:11 ID:qYw3nI270.net
アーバンから来た、ってなんですか?

498 :774RR (ワッチョイ 7bec-dtPr [119.24.166.126]):2020/08/30(日) 07:50:01 ID:Bl8sz0Do0.net
40万のが買えないで諦めたやつダヨ

499 :774RR (スップ Sdc3-j01n [1.75.0.244]):2020/08/30(日) 08:00:25 ID:PZQAmfRvd.net
>>497
基地外だから、気にしない触らない事。

500 :774R (アウアウウー Saa1-AzDg [106.128.157.101]):2020/08/30(日) 08:56:45 ID:QiDJPkxYa.net
たった今、ADV150で
鈴鹿峠を流したら、ミンミンゼミが大合唱してた。

501 :774RR :2020/08/30(日) 10:35:08.04 ID:yhjnQHIn0.net
免許オートマしかない人には助かる選択肢だと思う
バイク乗ってる人がみんなギアチェンジ好きとは限らんもん

502 :774RR :2020/08/30(日) 11:23:34.87 ID:PduoWBSG0.net
「排気量マウントおじさんに言い返してみた結果?」

1度は論破して萎縮させてみたものの 動画主はとてもいい人のようで
そのまま諭すように持論へと誘い込み最後には綺麗にまとめていました
https://youtu.be/-werPbyAHEE

503 :774RR :2020/08/30(日) 16:44:54.30 ID:CrwRr8awp.net
そのアーバンもリアルじゃ誰にも相手にされず
典型的なクソコミュライダーなんだろうな。

504 :774RR :2020/08/30(日) 16:54:11.63 ID:Bl8sz0Do0.net
>>503
一つ大きな勘違いをしてるな
コイツは、バイクには乗ってない!
従ってライダーではないんやな!!

505 :774RR :2020/08/30(日) 18:01:38.30 ID:ZdIUTSIs0.net
>>500
鈴鹿峠越えてから、石水渓の林道走ってなかった?
俺のADVとすれ違ったよ。

506 :774RR :2020/08/30(日) 18:06:00.53 ID:ZdIUTSIs0.net
>>504
アーバン氏はライダーではなくライター?
あの長文連投、全部妄想で書いてるとしたらある意味すごい。

507 :774RR :2020/08/30(日) 18:26:27.42 ID:Bl8sz0Do0.net
いや、乗ってないからこそ妄想沸かせて書けるんやろ

508 :774RR :2020/08/30(日) 19:05:39.10 ID:yDRPLHE10.net
恋愛漫画家が恋愛してないからこそ描けるってのと一緒やな

509 :774RR :2020/08/31(月) 00:47:00.50 ID:OLhvTbnQ0.net
2月納車で2000キロ手前、夕方久しぶりに乗ったけどいいバイクだわ。毎回思うがサスがちゃんと仕事してる、シートもいい!外気30℃くらいなら旭のロンスク下げとけばそこそこ涼しかった。昼間乗るならノーマルだろうな。

510 :774RR :2020/08/31(月) 02:00:01.00 ID:12QYuWin0.net
昼間だろうが、ロンスクはハイで走れヨ
スクリーンの防風がたかがしるてる、またハイのままでも身体に風は十分当たるぞ!

511 :774RR :2020/08/31(月) 02:20:08.39 ID:m/+ZNK0fM.net
お前の意見は聞いてねえよ

512 :774RR :2020/08/31(月) 06:58:03.75 ID:Z5DoYLHb0.net
いまの時期、雨降ってなければ旭ロンスクは下げてないと暑くてたまらんよ。

513 :774RR :2020/08/31(月) 09:59:16.56 ID:bGRYQMYGM.net
>>452
俺が買ったエンデュランスのロンスクは
外れを掴まされて、スクリーンが歪んだいる

514 :774RR :2020/08/31(月) 10:06:47.65 ID:M3uzMvTdd.net
>>513
何枚か買えばあたりにひけるかもよ?

スタイルがあれだけど安くて良さげなの安いスクリーンってやつ、旭つけてみ?高いだけのことあるから。

総レス数 1006
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200