2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part8【KF38】

585 :774RR :2020/09/03(木) 16:54:23.27 ID:KrZuOrDsM.net
>>584
ごめんそれ俺だわ

586 :774RR :2020/09/03(木) 17:47:42.32 ID:1RyKSupY0.net
>>585
まあ、こういうデザインのバイクなんだし
せっかくだからかっこ良く乗ろうよ?
このカッコいいデザインを手に入れるために
PCXよりプラス8万円も払ってるわけだ。

俺が言いたいのはそういうこと。

見た目がすべてみたいなバイクで見た目が台無しになるようなカスタムするとか意味が分からんわ。

587 :774RR :2020/09/03(木) 18:04:49.18 ID:7ykgFcC20.net
すまん箱もロンスクもつけてる、ナックルバイザーもつけてるぜ!腹囲は88や!
オーリンズ発注しますた♪

588 :774RR :2020/09/03(木) 18:21:03.96 ID:0cu0EKLRp.net
>>586
こんな所でゴチャゴチャ自分の理想を語ってるお前が1番クソダセェけどな。

589 :774RR :2020/09/03(木) 18:33:25.66 ID:0cxlKIVg0.net
>>586
プラス8万にこだわるなぁ

590 :774RR :2020/09/03(木) 18:38:03.59 ID:BJgZLN4H0.net
>>586
カッコいいは人それぞれ

591 :774RR :2020/09/03(木) 18:57:41.94 ID:3FBgO1C8d.net
このバイクはないわ〜、このカスタムないわ〜、この色はないわ〜。色々とないわないわ言ってますがねえ
言っている奴の中身が1番無いわけですよ。自分の価値観と合わないからって他人の持ち物にケチつける根性が1番ないわ〜

592 :774RR :2020/09/03(木) 19:02:35.74 ID:7ykgFcC20.net
もしかして定価がプラス8万ってことなのか?気にもしてなかったけど(笑。

アーバンエイト爆誕

593 :774RR :2020/09/03(木) 19:28:23.20 ID:V4FYhqBJ0.net
>>586
お前、ZX-25Rスレも自己主張して荒らしてるんだなw
http://hissi.org/read.php/motorbike/20200903/MVJ5S1N1cFkw.html

594 :774RR :2020/09/03(木) 19:39:12.57 ID:YUfmVgIl0.net
「いつものキチガイ」扱いされてる奴らって
250マルチを貶して玄人のフリをしたがる奴らばかりだな

595 :774RR :2020/09/03(木) 19:45:23.07 ID:MtYufEwQd.net
恥ずかしい生き物だな

596 :774RR :2020/09/03(木) 19:55:20.73 ID:vjPO1p1V0.net
>>586
こんなクズになりたくないよねw

597 :774RR :2020/09/03(木) 20:04:10.83 ID:aTDaUZGZ0.net
やっぱADV150に乗ってる奴って>586みたいな中途半端でヘンなのばかりだなw

598 :774RR :2020/09/03(木) 20:27:33.73 ID:jTajVZgU0.net
アーバンが類友呼んできたよ… だからとっととIPをNG入れてスルーしとけと…

599 :774RR (ワッチョイ 956c-3NJ+ [14.132.197.44]):2020/09/03(木) 20:47:56 ID:wzdqlIEm0.net
>>578
推奨オイルなので良いというか、全く問題ないと思う。
だけど、乾式クラッチ車なのでJASO MBにこだわる必要もないかと。
俺はタイムセールで安く買ったモービル1の10W-30にした。

600 :774RR :2020/09/03(木) 21:32:27.31 ID:XHIlqyqD0.net
>>578
上位互換のS9でも良いぞ(`・ω・´)

601 :774RR :2020/09/03(木) 21:36:07.69 ID:kNB0SqO00.net
588774RR (スップ Sd03-ntEb [1.75.10.162])2020/09/03(木) 18:57:41.94ID:3FBgO1C8d
このバイクはないわ〜、このカスタムないわ〜、この色はないわ〜。色々とないわないわ言ってますがねえ
言っている奴の中身が1番無いわけですよ。自分の価値観と合わないからって他人の持ち物にケチつける根性が1番ないわ〜

589774RR (ワッチョイ 4b1e-ghua [153.217.33.34])2020/09/03(木) 19:02:35.74ID:7ykgFcC20
もしかして定価がプラス8万ってことなのか?気にもしてなかったけど(笑。

アーバンエイト爆誕

590774RR (ワッチョイ 9d69-0gu7 [114.148.33.71])2020/09/03(木) 19:28:23.20ID:V4FYhqBJ0
>>586
お前、ZX-25Rスレも自己主張して荒らしてるんだなw
http://hissi.org/read.php/motorbike/20200903/MVJ5S1N1cFkw.html

591774RR (ワッチョイ 85f7-ALHH [182.170.211.149])2020/09/03(木) 19:39:12.57ID:YUfmVgIl0
「いつものキチガイ」扱いされてる奴らって
250マルチを貶して玄人のフリをしたがる奴らばかりだな

592774RR (スップ Sd43-S2tG [49.97.105.155])2020/09/03(木) 19:45:23.07ID:MtYufEwQd
恥ずかしい生き物だな

593774RR (ワッチョイ a37e-HPRw [203.212.35.117])2020/09/03(木) 19:55:20.73ID:vjPO1p1V0
>>586
こんなクズになりたくないよねw

594774RR (ワッチョイ 6364-0gu7 [131.129.114.170])2020/09/03(木) 20:04:10.83ID:aTDaUZGZ0
やっぱADV150に乗ってる奴って>586みたいな中途半端でヘンなのばかりだなw

595774RR (ワッチョイ 65aa-ALHH [60.113.45.68])2020/09/03(木) 20:27:33.73ID:jTajVZgU0
アーバンが類友呼んできたよ… だからとっととIPをNG入れてスルーしとけと…

602 :774RR :2020/09/03(木) 22:30:20.57 ID:1ocqJbtvd.net
>>586
イルミネーションにスピーカーって
カッコ悪いと思うのよ
クソアーバン。
お前のクソセンスの言うことなんて
説得力ゼロやろ。アホが。

603 :774RR :2020/09/04(金) 06:13:36.97 ID:tj+RKvV2d.net
NG指定にIPなんかねーよ!と思ったけど、NG NameにIPいれたら消せた。
スッキリした。

604 :774RR (ワッチョイ d5d8-xCI9 [180.235.56.128]):2020/09/04(金) 08:10:38 ID:8RGO1DFh0.net
>>586
牛丼屋おはよう
次はこのスレあらすのか

605 :774RR :2020/09/04(金) 14:21:35.12 ID:eOEGbKs5a.net
いや、なんか久しぶりにスクーターに乗ったら単車も欲しくなっちゃってね。
色々見てる。

ZX-25Rは期待外れというか、ちょっと煽りすぎだよな。
むしろ単気筒でもいいくらいに思ってる方からすると、
こんなのマンセーするのは何か違う。

マンセーしてるやつとしてないやつの温度差がすごいよね。

606 :774RR :2020/09/04(金) 15:53:08.14 ID:0HEpHXyDr.net
わざわざ恥を晒しに来る香具師が温度差とは笑わせるw

607 :774RR :2020/09/04(金) 20:19:12.92 ID:W07uDY3Bd.net
>>605
引っ込んでろクソアーバン

608 :774RR :2020/09/04(金) 23:37:17.12 ID:rjw+kZSH0.net
いっそ大型免許取るか?という気持ちも芽生えてたけど、
このバイク乗っててデカいの買うと小回り利かない、
色々煩わしいで、結局ADV150しか乗らなくなる自信あるからな。

ADV150なら「この先、どうなってんだろ?」と気安く入って行ける局面でも
大きいのだと「回れなかったら詰むからやめとこ」になるからな。

まあ、「この先に何があるのかは知らん。行ってみれば分かる。」という乗り方(生き方)をしがちな自分には大型は合わん。

609 :774RR :2020/09/04(金) 23:44:41.08 ID:BzTxL1Re0.net
(´・ω・`)?

610 :774RR :2020/09/04(金) 23:59:45.53 ID:ZaAoPDaUr.net
>>608
そういうセリフは大型乗ってからにしよう
もったいないぜ

611 :774RR :2020/09/05(土) 00:33:29.48 ID:gGNsfp4h0.net
フラットフロアの原二が良かったのでずっとシグナスXだったけど急に加速不良起こしたから、他のフラットフロア限二とハンターカブ検討してたらなぜかADV契約した。
よらしくおまいら

612 :774RR :2020/09/05(土) 00:42:20.81 ID:c+dBQRnC0.net
いや、このバイク、高速は苦手だけど長距離は得意でしょ?
ADV150と大型だと補完し合う関係になりそうもなくてな。

今、一番魅力を感じてるのはCB250Rかな。

自分の場合、大型買っても持ってることには満足しても乗ってることに楽しさを感じないだろなと。

613 :774RR :2020/09/05(土) 00:43:00.78 ID:mskC+XZxd.net
>>611
おめいろ。シグとの比較レビュー楽しみにしておく♪今だと乗り出しいくらなんだろ、最近あまり話題にならないけど自賠責5年で48だったな。2万くらいキャッシュバックはそれに入ってないけど。

etc2.0もキャンペーン期間でつけられて良かった、カウルの爪おられてて交換まで時間かかったけど。

614 :774RR :2020/09/05(土) 05:02:31.23 ID:j83rag6VM.net
>>611
どういう過程を経て突然ADVになったか分からんが、とにかくオメ!

615 :774RR :2020/09/05(土) 06:53:53.55 ID:XLBItHIBM.net
せっかくのメットインなんだからフルフェイスが余裕で入るような構造はできないのかね?

616 :774RR :2020/09/05(土) 07:02:01.58 ID:o3EDuRUV0.net
>>615
デカ頭排除の法則

617 :774RR (ワッチョイ 4b1e-ghua [153.217.33.34]):2020/09/05(土) 09:16:36 ID:WTfETtUC0.net
>>615
ほんと少し大きくしてくれるだけでいいんだけどシート高か幅が出で余計にでっぷりするのを避けてあのサイズになったんだろな。メット入れたいならリード125かフォルツァかえと。

ネシアやタイだと小型のヘルメットが主流なんじゃないかなー。

618 :774RR (ワッチョイ 2bee-yOpk [113.154.47.57]):2020/09/05(土) 11:46:12 ID:c+dBQRnC0.net
そもそもスクーターでフルフェイス被るやつが稀だろうからな。

619 :774RR (ワッチョイ cd5e-XrX+ [218.229.240.33]):2020/09/05(土) 13:19:54 ID:SGlC2gTP0.net
東南アジア優先設計で必要ないとの判断だろうけど、折角だからアドベンヘルメットが
入るようにして欲しかった

620 :774RR (エムゾネ FF43-necA [49.106.174.144]):2020/09/05(土) 14:24:39 ID:YaYT79U0F.net
>>599
MB指定車にMA入れるくらいならまだ4輪用のオイルの方がマシなので、結果的には間違ってない。
ただ、MA指定の湿式クラッチ車にも新車慣らしの時にウルトラE1を使うという技もあったりする。
モリブデン使ってるんで、慣らしに使うのはもってこいってことだそうだ。
但し、あくまでも慣らしなんで大人しく走らないとMBなんでクラッチが滑る。

621 :774RR :2020/09/05(土) 16:15:00.63 ID:9eOa8ou7M.net
>>617
東南アジア、今でこそヘルメット被る人増えてきたけど
ノーヘルで家族4人乗車とかが当たり前の世界だし(´・ω・`)

622 :774RR :2020/09/05(土) 16:27:16.54 ID:ZvGY23kG0.net
大きめのフルフェイスを入るようにするとさらに足付きが悪くなるだろうしなぁ…

623 :774RR :2020/09/05(土) 16:54:07.46 ID:DKfp8hzXa.net
>>587
俺もそのセットにしたい。
ちなみにナックルバイザーどこのやつ?

624 :774RR :2020/09/05(土) 17:14:49.58 ID:WTfETtUC0.net
>>623
ロンスクは旭のだが、ナックルバイザーはホンダ純正のが形好きでそれ使ってる。古いフォルツァとかのがぽんつけできるよ。箱はDLM46♪

オーリンズ来週店に入荷するみたい楽しみ、初期ロットいくつくらい入れたのかな。ちなみにカロッツェリアジャパンのHPはACV150と誤記されている。

PCX用入れてる人るみたいだけど年式のよってタンク倒立なってるのね、成立が好みだから国内仕様待っててよかった。

細かいセッティングはナイトロンのほうができそうだけど、色がやはり好みじゃなかった。

625 :774RR :2020/09/05(土) 17:58:23.98 ID:lJ0h9vb3r.net
オフヘルで乗るやつwww





 わ た し で す

626 :774RR (ワッチョイ 4b1e-ghua [153.217.33.34]):2020/09/05(土) 18:51:10 ID:WTfETtUC0.net
サス交換簡単にできるつもりでいたんだがETCの配線メットインボックスはずのに邪魔んなるな、嫌な予感しかしない(汗)

627 :774RR (ワッチョイ 2bee-yOpk [113.154.47.57]):2020/09/05(土) 18:57:33 ID:c+dBQRnC0.net
ADV250だけど、フォルツァベースはやめてニダボベースはどうだろうね?

ビグスクベースのADVって今一ついいイメージが湧かないけど、
「あっと驚くニダボベースで登場!!」となると、
こーいうのが欲しかった!!という人が続出しそう。

いや、最近ADV150乗りながらCB250R乗ってる人見て、あれいいなーと思いつつも
もう一押し足らんなとも感じる個人的な発想なんだけどw
「ニダボベースのADV250、それまさに誰もが欲しいやつちゃうの?」
っていう。

628 :774RR (ワッチョイ 9d25-xOfw [114.190.243.88]):2020/09/05(土) 19:05:41 ID:TGdHA4IK0.net
クソアーバンって
人として終わってるんやけど
頭までバカなのが救いようがないな

629 :774RR (ワッチョイ 2bee-yOpk [113.154.47.57]):2020/09/05(土) 19:08:22 ID:c+dBQRnC0.net
で、今日も100キロほど走って来たけど、やはりここから大型というのは無いな。
やはり大型バイクってよく知った道、しっかり整備された道、を走るものだと思う。
Z H2で知らない荒れ道に入ろうとはやはり思わないよね?
それどころか目的地に着いてみたら駐車場が舗装されてなくて砂利だっただけでアタフタしそう。

やはり、自分は大型バイクに乗っても楽しいとは感じないタイプだろうと思う。

630 :774RR (ワッチョイ 4b1e-ghua [153.217.33.34]):2020/09/05(土) 19:38:58 ID:WTfETtUC0.net
とんでもないこと言い始まったな(笑)

大型いらないよなって?って思うくらい良くできてるし、こまわりきくから変な道もどんどん進める。岩地は入ったことないけど落ち葉ぬたぬたはもう行きたくない、、、。

631 :774RR :2020/09/05(土) 20:21:55.14 ID:JhXr3mNz0.net
>>629
ようゴミ。
頭湧いてんの?笑
一回精神科行って来いよ。

632 :774RR :2020/09/05(土) 21:42:40.28 ID:c+dBQRnC0.net
何となくPCXスレ見てたら向こうでもロンスクや箱は苛烈に叩かれる対象なんだな。
通勤おじさんはスーパーカブにでも乗らないと仲間に入れてもらえないわけか。

PCXなら大丈夫、とか言ってた俺が甘かった。

633 :774RR :2020/09/05(土) 21:45:04.90 ID:DKfp8hzXa.net
>>624
ありがとさんです。
箱 いいねそれ。
そのセットにグリヒが付いたら俺は完璧。

634 :774RR :2020/09/05(土) 22:02:40.05 ID:ZvGY23kG0.net
>>632
PCXスレでもお前さんなら仲間に入れて貰えないから大丈夫だよ

635 :774RR :2020/09/05(土) 22:03:32.07 ID:TGdHA4IK0.net
>>632
もうロンスクとか箱とかの話じゃ無くなっているのがまだわかって無いんだね。頭ほんと悪いんだね。

636 :774RR :2020/09/05(土) 22:54:14.09 ID:WTfETtUC0.net
>>633
スポーツグリップヒーター買ってあるから寒くなってきたら取り付けるつもり、ETC電源アクセサリから分岐させてるし。カウル外しやりたくない、、、

637 :774RR :2020/09/05(土) 23:49:59.70 ID:b24o0bb4a.net
X-ADVと2台持ちなんだけどX-ADVは要らないって結論になりそうです(笑)
X-ADV売ってアプリリアのRS660かCBR600RRにしようかな〜

638 :774RR :2020/09/05(土) 23:56:41.71 ID:WTfETtUC0.net
>>636
リアサスのアッパーマウント、メットインケース外さないとだめだわ。

639 :774RR :2020/09/06(日) 00:11:18.91 ID:ldH0ZfM30.net
リアボックス付けたら、跨ぐのに邪魔にならない?

640 :774RR :2020/09/06(日) 00:12:21.28 ID:Cr4teusEa.net
>>639
足たたんでまたがれば大丈夫だよ

641 :774RR :2020/09/06(日) 00:19:31.34 ID:j6QnRn090.net
大丈夫だ、箱に当たるほど人の足は長くもないし上にも上がらんw

642 :774RR :2020/09/06(日) 00:43:33.88 ID:wuouldgn0.net
膝曲げてまたぐのくせになってるからきにならんな。降りるお気もスネ手で押さえてる。試乗車乗り降りで傷つけたりしたくないし。

643 :774RR :2020/09/06(日) 01:23:15.65 ID:oq/IRoRd0.net
>>639
スクは前から足乗せてまたがるんやぞ

644 :774RR :2020/09/06(日) 02:39:30.79 ID:FbMW7htZ0.net
俺もナックルバイザーが気になってる

645 :774RR :2020/09/06(日) 09:33:37.51 ID:B5v/eVpV0.net
>>637
どのバイクと組み合わせるか悩むね。
自分はADV150の良さは高速は苦手なものの長距離に強く小回りが利き、
かつフラットダートにも入れるという行動範囲の広さだと感じ始めているので
組み合わせるバイクはとにかくギアチェンジできてスポーティさを楽しめるものが良いのかなと思ってる。

それを考えてる間に「CBR250RRベースのADV250」が理想形じゃないのかなと。
ホンダは「フォルツァベースのADV250」なんて虚偽の噂を流して
裏ではニダボベースで開発してて世間をあっと驚かせる気じゃないのか?

ニダボほどの大ヒットモデルに派生車種がないのは何か変だからな。

646 :774RR :2020/09/06(日) 09:42:10.60 ID:w1A5Ci6GM.net
>>645
個人的にはデカくて重くて熱いはもういいやとなってるので600くらいのツアラーとかネイキッドかな
ヴェルシス650とか本気で考えてた名残


ただこれで高速行けるなとなると正直あんまり出番がね

647 :774RR :2020/09/06(日) 10:10:31.79 ID:cVhnX20YM.net
>>645
二ダボベースってフレーム形状がスクーターとは全然違うけど
エンジンを流用ってこと?

648 :774R :2020/09/06(日) 10:14:39.11 ID:z6rHq07x0.net
ADV250名義でPS250が復活したらどうしようw

649 :774RR :2020/09/06(日) 10:31:37.39 ID:wuouldgn0.net
妄想のタラレバまじでつまんね。

買わない理由ならべるやつは黙ってみてろー!

650 :774RR :2020/09/06(日) 10:33:25.05 ID:oq/IRoRd0.net
>>647
妄想バカの相手はそこまでや!!

651 :774RR :2020/09/06(日) 10:38:42.73 ID:wv7aP4a3d.net
>>647
頭が壊滅的に悪いから
相手にしないほうがいいよ
何も答えられない妄想バカだから

652 :774RR :2020/09/06(日) 11:43:10.39 ID:Vdh6om2P0.net
>>645
また別スレ立てて、今度はちゃんと自分のADV画像アップしたらまた付き合うよ?
アーバン アーバン アーバン
あなたのアーバン みんなのアーバン♪

653 :774RR (ワッチョイ e311-Dvkp [115.30.245.99]):2020/09/06(日) 16:14:36 ID:Ikp3icRs0.net
>>624
具体的にどの年代のフォルツァ?
気になって仕方ない

654 :774RR :2020/09/06(日) 18:44:26.85 ID:B5v/eVpV0.net
>>647
ADVシリーズがスクーターだというのは俺たちの勝手な思い込みだったんだ。

まあ、400Xに対する250Xも出ないしCRFはオフ車だし、
CBR250RRの派生車種の噂も長らくないことを考えると
(ネイキッド版を出して欲しいという要望は昔からあるらしい)
ADV250があっと驚くニダボベースのMT車というのは十分あり得ると思うな。

ていうか、着せ替えフォルツァなんか出しても一体誰が買うんだ?と多いに疑問なことを考えると、
もうそれしか有り得ないとすら思える。
ADV150からの乗り換え、買い増し需要も当て込んで2022年春の発売だと予想。

655 :774RR :2020/09/06(日) 19:04:45.22 ID:B5v/eVpV0.net
まあ、ぶっちゃけ着せ替えフォルツァを買うくらいなら
どう考えてもX-ADVを買うだろうからな。

そして自分がADV150に乗ってて「お、ああいうのもいいな」と感じるのが
CB250Rとかだということを考えるとピコーン!と来るよね。
ADV250はSUV化されたCBR250RRだと。

とんでもねーな、ホンダ。こっちが欲しくなるものお見通しかよ。

656 :774RR :2020/09/06(日) 19:33:24.53 ID:wuouldgn0.net
>>653
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/knet/0SK-ZX-KVZ08.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02514

それだ、スチールのステーにラバーマウントしてるしバイザーの形状も程よく角ばってて好み。ステーは車種によって若干違いがあるようだけど。何代目か忘れたけどPCX用のオプションでも出てたやつだと思う。

657 :774RR :2020/09/06(日) 19:36:25.38 ID:wuouldgn0.net
オーリンズ受け取りにいってきたがザック用意してったけど箱でかくて入らなかった、宅配頼んだ。

PCXの現行用と同じくスプリングはミディアムとハイレート2種類附属だった、説明書だけもらってきたが簡単な取り付け説明書も入ってた。

最近のイニシャルアジャスターってダブルナットの固定じゃなくなってるのな、丸棒のLレンチみたいなので回すだけ。

658 :774RR :2020/09/06(日) 22:16:17.90 ID:cVhnX20YM.net
何か余所の世界にイッちゃってる人が居るんですけど…

659 :774RR :2020/09/06(日) 22:19:30.36 ID:5GeJewvJ0.net
サス交換後の感想を是非お聞かせください

660 :774RR :2020/09/06(日) 22:20:45.10 ID:oq/IRoRd0.net
>>653
バカの相手はするなと何回、、、、、、

661 :774RR :2020/09/06(日) 22:44:27.79 ID:Ikp3icRs0.net
>>656
ありがと 
ステーも別途何代目か不明なPCXのが必要なのか
どれか分かれば、自分でチャレンジするんだが
どうするべか

662 :774RR :2020/09/06(日) 22:49:15.76 ID:Z9vAu5Hx0.net
通勤仕様ですが、ツーリングにも使えていいですね。
走らせる楽しみは薄いので、他の車両と使い分けてます。
https://i.imgur.com/euJ04lk.jpg

663 :774RR :2020/09/06(日) 22:59:43.15 ID:B5v/eVpV0.net
>>662
キャリアがかっこいいせいかそこまで気にならないな。
ホイールのステッカーも地味に利いてるし。

664 :774RR (ワッチョイ 65aa-Zh5B [60.94.16.58]):2020/09/07(月) 05:08:00 ID:H8M5v1lZ0.net
アーバンってウチの会社のおっさんによく似てるわ。聞いてもないのに勝手に語り出して
しかも空気も読めない会話するもんだから、
周りからは面倒くさい奴だと思われてる。
自分はコミュニケーション出来てると勘違いしてるとことも同じかな、実際あの年齢層になると性格の修正も出来ないから突き進むしかないんだろうけど、まぁぶっちゃけ哀れな友達いないおっさんだと思って
適当にいなしてるわ。

665 :774RR :2020/09/07(月) 07:41:30.95 ID:FrXE1n6RM.net
>>664
あのトリップ気味の人がアーバンなんだ
でも何でアーバンって呼ばれるんだろ?そんなカッコ良いもんに見えないけど…

666 :774RR :2020/09/07(月) 11:05:14.51 ID:MLGkqZWh0.net
>>665
たぶんなんだけど、神経質に人目を意識する態度を示す一方で、
その実、日和らず誰よりも我が道を突き進む精神性が「極めて都会的」と見なされて
愛着を込めて「アーバンさん」などと呼ばれるようになったのかなと。

窮屈な大都会にめげず自由にやってる人、みたいな?

崇高な精神性と二言目には愚痴をいう人間っぽさが「アーバンさん」の魅力だと自己分析する。

667 :774RR :2020/09/07(月) 11:29:04.77 ID:m199s32y0.net
>>666
高度な嫌味だな

668 :774RR :2020/09/07(月) 12:31:31.50 ID:dJDS18Htp.net
アーバンって呼び始めたのは俺が多分最初。
アーバンスタイルが云々、アーバンスタイルが都会にマッチする等、アーバンスタイルに拘るうるさい自称都心住みでビル風が吹くお住まいの奴なんだけど、面倒だからお前もうアーバンでいいよって感じで名付けてやった。

669 :774RR :2020/09/07(月) 12:32:41.56 ID:wcwaaj0ma.net
>>662
その箱いい。
キャリアはどこの?

670 :774RR :2020/09/07(月) 12:34:30.24 ID:W3wv8GBid.net
SH40カーゴ、キャリアもSHADのだな。

671 :774RR (ラクッペペ MM4b-3NJ+ [133.106.68.242]):2020/09/07(月) 13:46:50 ID:FrXE1n6RM.net
>>668
なるほど。アーバンスタイルに異様に拘るからアーバンなのか
そんなに都会にマッチするモノを求めるならPCXの方が…って思っちゃうけどねw

672 :774RR (ワッチョイ ed43-/jtk [202.226.233.89]):2020/09/07(月) 14:01:02 ID:1d81mbaq0.net
>>670
キャリアはR-SPACEです。
耐荷重も高いので使い勝手はいいと思います。

673 :774RR :2020/09/07(月) 19:12:45.80 ID:SkeD454+0.net
>>667
祇園さんとか「〜さん」付けする所は如何にも京都人だけど、
それらを嫌味として自虐的な自己紹介をしてる訳か、
それりゃ高度だ。でも高度過ぎて誰も理解できないかも。

674 :774RR :2020/09/07(月) 19:13:27.59 ID:SkeD454+0.net
>>662
綺麗にまとまってて、通勤仕様というよりも
ADVの標準的ドレスアップと呼べそうな仕上がり!

675 :774RR :2020/09/07(月) 20:00:13.98 ID:1d81mbaq0.net
>>674
ありがとうございます。
良さげなパーツを少しずつ追加してます。
現状は、このタンデムステップに交換してます。

https://i.imgur.com/8XBVH73.jpg

676 :774RR :2020/09/07(月) 21:11:34.37 ID:SnS8SChXM.net
マジ気違アーバンさんw
http://hissi.org/read.php/motorbike/20200907/TUxHa3FaV2gw.html

677 :774RR :2020/09/07(月) 21:22:15.73 ID:bfx6fTan0.net
>>662
SH40CARGOっていうのね
ボックスの上にキャンプ道具載せて、タンデムキャンツーなんて出来たら良いなー

678 :774RR :2020/09/07(月) 21:31:23.47 ID:FrXE1n6RM.net
>>676
ZX-25Rスレでも似たような事言う人がいるなあと思ってたら・・・

679 :774RR :2020/09/07(月) 21:50:27.27 ID:xhJRtbFQ0.net
サス交換するのにメットイン外してみたけどETC配線キチキチじゃなければ問題ないレベルだった。ナットも普通のトルクでしまってて拍子抜け。


エアクリはボルト緩めてずらしてやらないとサスの下のボルト抜けない感じ。マフラー側はそのまま行けそうだった。

ETC配線したあとにメットインを抜取ろうとするとETC本体が引っかかって抜けないから注意だな。

680 :774RR :2020/09/07(月) 22:25:20.73 ID:/KMSVW5a0.net
>>676
アーバンさん改めニダボさんかっけーw

681 :774RR (ワッチョイ d525-rxkW [180.144.237.247]):2020/09/08(火) 00:24:29 ID:2plPXNmb0.net
>>656
これいいな

682 :774RR :2020/09/08(火) 02:55:43.04 ID:Mn2q6M3H0.net
アーバン真性のマジキチガイだな。

683 :774RR (スフッ Sd43-rrQT [49.106.208.137]):2020/09/08(火) 08:07:22 ID:oojuExxad.net
そんなん顔文字時代に自分で隔離スレ建てて延々妄想垂れ流してた時から分かってるやん

684 :774RR :2020/09/08(火) 10:55:04.98 ID:yIwpyEahd.net
自分で隔離スレ作ってたんだからそのままでよかったのにな

685 :774RR :2020/09/08(火) 12:21:35.64 ID:PWPoBe2vd.net
あのスレ9割クソアーバンへの
批判だったな
結局やめまーすwww

686 :774RR :2020/09/08(火) 12:24:38.30 ID:oojuExxad.net
しかも顔文字時代と今でキャラもガラッと変えるという拘りっぷり

687 :774RR :2020/09/08(火) 13:35:43.67 ID:Sms0nZtw0.net
新カラー出る予定とかまだ無いかな?
赤は派手だし、泥汚れはシャンプーでジャバジャバ洗いたい人間にマットは困る
白を正規で販売して欲しい

688 :774RR (アウアウカー Sa71-3M9z [182.251.225.12]):2020/09/08(火) 14:03:44 ID:RrUvlVP7a.net
トリコカラーかレプソルカラーがいいね

689 :774RR :2020/09/08(火) 15:56:29.09 ID:8vTKCLma0.net
よく考えるとここやPCXスレで叩かれてるダサいカスタムの人も
ダサいと思ってるやってるわけじゃない可能性もあるか。

例の旭のロンスクにしても「これ、めちゃシブッ!」と感じて付けている可能性もあると・・・

しかし、あまりにアレなセンスはやはり中々受け入れがたいもんがあるよね。
かっこいいショップカスタムなど参考になる教材も沢山あるわけだし。

690 :774RR (ワッチョイ 65aa-Zh5B [60.94.16.58]):2020/09/08(火) 17:34:36 ID:Mn2q6M3H0.net
>>689
お前…なんて言うか本当文章でアーバンだな。

691 :774RR :2020/09/08(火) 19:04:39.56 ID:oG/o7QiS0.net
アーバンって人、良く知らないけどリアルに病気っぽいね。心の病?
アバーン改めダボにしたら?(ダボハゼのダボ)

692 :774RR :2020/09/08(火) 20:06:37.90 ID:CE5o7xUr0.net
まじレスすると発達障害だとおもう。相手してもしゃーないから。

693 :774RR :2020/09/08(火) 20:07:43.83 ID:b/1hvr8XM.net
これだけ言われても何事もなかったかのように現れる神経は尊敬するw

694 :774RR :2020/09/08(火) 20:08:37.78 ID:FfxAYobO0.net
>>691
そうやって食いつくお前がダボハゼやろ

695 :774RR :2020/09/08(火) 20:43:17.17 ID:RfkBdKu10.net
相手にするなよ、IPをNGNAMEに入れるだけでスッキリするんだから

696 :774RR :2020/09/08(火) 21:23:52.36 ID:bk9V/gNx0.net
>>689
センズリチソチソ

697 :774RR :2020/09/08(火) 23:04:58.22 ID:CE5o7xUr0.net
オーリンズ入れた♪まだ走ってないが明らかに減衰のかかり方が違う、純正なんだこれ?って感じ。

698 :774RR :2020/09/08(火) 23:11:21.36 ID:GUNmfehB0.net
>>697
走ってないんか〜いww

699 :774RR :2020/09/08(火) 23:24:39.43 ID:CE5o7xUr0.net
>>698
明日にでも乗ってみるよ、センスタで上げて作業してたんだが若干左がサス縮めないとボルトが入らなくて、汗だくだった。エアクリは何個かボルト外してどかしてやらないとダメ、右はABSのワイヤステー外さないとサス抜けない。

車体側はゴムのブッシュにカラーが入ってるタイプ、上もワッシャー2枚もとからはいっててそれで滑らせてる感じだったな。

オーリンズは下のボルトが少し長いやつ付属、シム2枚入れる。

700 :774RR :2020/09/09(水) 01:57:04.38 ID:j2JXT3OS0.net
フォルツァ750DCTのティザー来たぞ。

さあ、どうする?
フォルツァがそっち方面行くとなるとADV250はやはりニダボベースのサプライズの可能性高そうだが?

701 :774RR :2020/09/09(水) 03:26:41.89 ID:eYQ/05bwr.net
台風でこかしてマフラーカバーへこんだからいっそのことフルエキのモリワキマフラーにしちゃおうかしら

702 :774RR :2020/09/09(水) 03:31:21.27 ID:oDzAod/sM.net
フォルツァ750は出るみたいだけど、今更ビッグスクーターにそんな需要あるかねぇ?

703 :774RR :2020/09/09(水) 07:47:05.00 ID:NeT1iESed.net
>>701
爆音注意な!見た目とパワー感はある。

704 :774RR :2020/09/09(水) 07:54:30.17 ID:NeT1iESed.net
>>702
XADV高くて買わなかった組と、インテグラ、銀翼あたりからの買い替えはあるだろうな。

705 :774RR (ワッチョイ 2bee-psz/ [113.154.47.57]):2020/09/09(水) 09:07:21 ID:j2JXT3OS0.net
>>701
その前にマフラーカバーだけで済んだのか?

706 :774RR (スップ Sd33-K1cg [49.97.98.245]):2020/09/09(水) 09:22:09 ID:NeT1iESed.net
マフラーカバーだけならキタコとか車外のもあるしな。

707 :774RR (ワッチョイ 7bec-TniJ [119.24.166.126]):2020/09/09(水) 09:29:21 ID:au8YecC10.net
>>703
爆音はない、所詮認証の取れたマフラーや

708 :774RR :2020/09/09(水) 09:51:09.54 ID:cjh/Reuk0.net
昨日やっとサイドバンパーが届いたからフォグランプが装着出来たよ(ドリームで付けて貰ったんだけどね)

709 :774RR :2020/09/09(水) 09:51:54.12 ID:j2JXT3OS0.net
>>704
新規需要向けではなく買い替え需要向けってことか。
なんか、フォルツァらしい立ち位置だな。

となると、そろそろ出すであろうニダボの派生車種はやはりADVか?
ネイキッド出すにしてもネオクラシック系のCB250Rが好評だから、やはりプレミアムSUVだろう。
これ、自信あるけどな。

ホンダ孔明の策略などこのアーバン様はお見通しだっつーことw

710 :774RR :2020/09/09(水) 11:30:37.95 ID:NeT1iESed.net
>>707
デシベルみてみろ、93だぞ?

711 :774RR (ラクッペペ MMeb-sa+Q [133.106.69.78]):2020/09/09(水) 12:05:05 ID:oDzAod/sM.net
>>709
んなワケあるか

712 :774RR :2020/09/09(水) 12:27:52.15 ID:lpptBsohr.net
93dBのしかも単気筒マフラーなんて爆音以外の何者でもないわな
ま、昔の基準で100dBもないんだから爆音のうちに入らんとかいうトンデモ理論かましてくるおっさんもいるだろうが、一般市民からしたらバイクはみんなうるさいと思われてるよ

713 :774RR (スッップ Sd33-eKOZ [49.98.173.85]):2020/09/09(水) 13:09:34 ID:fm3mcfE5d.net
性能が同一と仮定して高性能爆音、高性能静音ならどちらを選択するんだ?
性能を求めた結果の音量upなら理解出来なくもないが
性能落として爆音を求める心理が(否定するつもりは無いけど)理解出来ない。

714 :774RR :2020/09/09(水) 13:42:39.79 ID:H/KJrcpHr.net
>>703
そうなのか、夜間外出るのしんどくなりそ…

715 :774RR :2020/09/09(水) 13:43:28.80 ID:H/KJrcpHr.net
>>705
サイドカウルとバーエンドがやられました…
サイドカウルはもうすでに交換しました

716 :774RR :2020/09/09(水) 14:42:28.27 ID:j2JXT3OS0.net
>>715
おお・・・とりあえず、すぐ治って良かったな。

717 :774RR :2020/09/09(水) 17:55:18.81 ID:MfhB5bSU0.net
>>714
早朝、夜で住宅地であの音量気にしないならよほど離れて家が建ってるか。北海道とかなら気にしないかもしれん。モリワキは2日ほど乗ってすぐ売った、レビューしてるやつはいい音してる!とか書いてるけど明らかにうるさい。

土砂降りで、サスためせねぇ。

718 :774RR :2020/09/09(水) 20:35:21.90 ID:TcvEByof0.net
買ったらGIVIのTREKKER OUTBACK OBKN42ってのを付けたいんだけど、
専用のモノキー用ベースが無く、なにかのベースとキャリアの組み合わせで
取り付けられるかな、と思ってます。実績ある方、居られます?

719 :774RR :2020/09/09(水) 22:46:20.59 ID:S7IrvvMF0.net
>>718
キャリアはR-SPACE 、
ベースはGivi 汎用モノキーベースE 251、
でモノキーDLM 46を付けてるよ。

720 :774RR :2020/09/09(水) 23:18:50.48 ID:TcvEByof0.net
>>719
めっちゃ有用な情報ありがとう!

721 :774RR :2020/09/10(木) 00:56:39.38 ID:yWK7IB5f0.net
>>718
俺は純正キャリア+GIVIアダプター+汎用ベース+モノキー。

OBK重いからDLMにした。

722 :774RR :2020/09/10(木) 05:49:41.59 ID:/SzAR/kz0.net
俺は普段使いにはDLMの小っちゃい方を敢えて付けたいなー
あのメットも入らない潔さが逆にいいw

723 :774RR (ワッチョイ 691e-K1cg [180.15.120.243]):2020/09/10(木) 06:54:54 ID:6JsNl7Kt0.net
>>722
あの浅いやつな。B32は小さくて使い勝手悪かった。46で満足。

サス交換するのにリアキャリア外したけどめっちゃ重かったハンドルブレるわけだとおもった。

724 :774RR :2020/09/10(木) 08:03:17.41 ID:pcWTuAqWd.net
>>723
俺はメインの1200アドベンチャーにOBK58付けてるから
どうしても積載量が多く欲しい時はそっちに付け替えて
日頃は身軽にDLM30って使い方をしたいんだよね
メットはJ-FORCE4なのでシート下に入るしね
ただ通勤帰りにスーパーでちょっと多めに買い物したらもうDLM32には収まらなくなるので
リアシートに括り付けるネットも携行しとかんとアカンなw

725 :774RR :2020/09/10(木) 17:03:54.68 ID:SUQwS2MNd.net
>>724
ヘルメットサイズいくつ?Lだがどうやっても当たるシート浮いても気にしないならしまるが。

726 :774RR :2020/09/10(木) 18:58:30.21 ID:SdVINsCW0.net
んでもって無理矢理押し込んで閉めるとボタン押しても開かないんだよな。

727 :774RR (スップ Sd73-hIa5 [1.66.102.134]):2020/09/10(木) 19:27:23 ID:XySxMCQid.net
>>725
XLだけど特に問題なく入るよ
ただメットの登頂部とシートの裏面は干渉するけど気にしないで閉めるw

728 :774RR :2020/09/10(木) 20:28:08.98 ID:jeuaEr2x0.net
https://www.touratechjapan.com/e-commex/cgi-bin/ex_disp_item_detail/id/01-ADV-0150-0/
このページのガードパイプってどれ注文したらいいんだろう?

729 :774RR (ワッチョイ a9f3-SNFf [14.8.96.162]):2020/09/10(木) 23:24:16 ID:yDHkkY/P0.net
スペックの割に上が伸びない気がする
出足は125より全然速いけど80以上の領域だとあんま変わらないような・・・?
駆動系が出足重視になってる弊害かな

730 :774RR :2020/09/10(木) 23:55:07.66 ID:6JsNl7Kt0.net
>>729
まぁこんなもんかと思うことにしてる。
120手前でリミッター当たる感じ。

気がついたら100くらい行ってることあるけどそっから先は回ってるだけな感じする。もちっと出足よくしたいけど40km全戸はトルクあって加速感もしっかりあると思う。

731 :774RR :2020/09/11(金) 00:05:05.81 ID:Ih2iZeDH0.net
>>729
PCX125と80km並走状態からよーいドンで加速したらどうなるんかな?

732 :774RR :2020/09/11(金) 00:14:46.27 ID:mB1yJKgW0.net
多分、白バイに御用になるわな。

733 :774RR (ワッチョイ 691e-K1cg [180.15.120.243]):2020/09/11(金) 00:51:36 ID:SDzDTuDV0.net
>>731
クラベルなら150とだろうよ。

734 :774RR :2020/09/11(金) 02:12:15.42 ID:QYJToeLLM.net
150ccに100q/h以上の領域を求めるのは酷じゃないかな
大人しく左側を80q/hで巡航してるのが吉

735 :774RR :2020/09/11(金) 04:30:33.55 ID:3DH2ECgUr.net
>>728
https://young-machine.com/2020/08/06/114586/

タイで購入したって書いてある

736 :774RR :2020/09/11(金) 07:13:57.77 ID:PZqPszRhd.net
参った、今朝通勤で発進した直後にロンスクがグラグラして外れたよ、皆もネジの弛みに気を付けて!

737 :774RR :2020/09/11(金) 08:00:08.83 ID:vkEQE0YA0.net
ネジの緩みよりもゴムのヘタリやな

738 :774RR :2020/09/11(金) 08:27:59.11 ID:5GeZ1MNjr.net
このスクリーンのマウント方法、結構危ないよなぁ
特に自分でスクリーン交換した人は結構な割合で走行中緩んでくると思う。

739 :774RR :2020/09/11(金) 08:42:14.76 ID:F1k9ob7u0.net
>>735
ありがとう!
足つきチェックして乗れそうなら契約してこよ

740 :774RR :2020/09/11(金) 09:12:32.09 ID:7B77lUV4d.net
>>738
スクリーンはずらし穴が逆だよな、、、。

741 :774RR :2020/09/11(金) 09:37:37.03 ID:11do1ImiM.net
>>739
PCXより3cmほど高いはずなのに、足付きに安定感を感じるよ。

742 :774RR :2020/09/11(金) 09:41:48.39 ID:PZqPszRhd.net
>>740
ホントにそう思う、上で止めるってオカシイよ。

743 :774RR :2020/09/11(金) 09:55:05.79 ID:DhaHz5zy0.net
ご自慢のロンスク、ってやつか。

744 :774RR :2020/09/11(金) 10:17:45.14 ID:PZqPszRhd.net
>>743
うるせーんだよ基地外乞食が!

745 :774RR :2020/09/11(金) 10:22:58.82 ID:ac4uxMqvd.net
電動まで欲しいとは言わんが、X-ADVの手動でグイッと動かせるタイプの可変スクリーンが欲しい
X-ADVの移設は…無理かw

746 :774RR :2020/09/11(金) 11:37:24.49 ID:RI2Y4WHIM.net
スクリーン交換する奴はウェルナットも新品交換しないとだめだぞ

747 :774RR :2020/09/11(金) 11:49:31.11 ID:vkEQE0YA0.net
ゴムを押し潰してその摩擦で止まってるだけだからな

748 :774RR :2020/09/11(金) 12:08:09.92 ID:7B77lUV4d.net
スクリーンは事故ってヘルメットとか手押したときに外れるようにってことでああなったのかな。今までウェルナットで直接固定だったのに。

749 :774RR :2020/09/11(金) 12:10:00.81 ID:Qc26CM/Qd.net
>>743
お前は黙ってろクソアーバン

750 :774RR :2020/09/11(金) 20:10:54.64 ID:KF4VWsN10.net
>>741
マジですか!
現車なかったから足つきチェックできなかった

今セロー乗ってるんですけどこっちのほうが足つき悪いのかな?
両方乗ったことある人いれば教えてほしいな

751 :774RR :2020/09/11(金) 20:36:17.90 ID:f9baFEOk0.net
>>750
リアクッションを標準でセロー乗ってるなら、ADVの足つきは楽勝だよ。
両者で比較するなら、街乗り、小回り燃費、収納力は明らかにADV。
トップスピード、長距離、オフロードはセロー。※あくまで個人的感想です。
セローはオフロードバイクと呼べるけど、ADV は全然そういう仕様ではない。

752 :774RR :2020/09/11(金) 22:06:56.69 ID:SDzDTuDV0.net
スクーターにオフ性能を求めちゃいかん2駆のSUV風の車の感覚だろ?

753 :774RR :2020/09/11(金) 22:26:19.87 ID:gKoXVMC+a.net
てす

754 :774RR :2020/09/11(金) 22:46:10.04 ID:DhaHz5zy0.net
>>751
このバイク、高速は苦手だけど長距離はむしろ強いと思う。
高速に強い=長距離に強いではないと自分は思ってる。

755 :774RR :2020/09/11(金) 22:54:44.73 ID:DhaHz5zy0.net
まとめると、PCXの車体と足回りを補強して
遊びに使って楽しい気分になる外観を与えたのがADV150って感じかな。
なので高速は車体や排気量、風を受けることを楽しむスタイリングに起因して
苦手としているけど長距離移動は滅法強い部類かなと。

大型バイクはライダーが疲れた時点でそれまでだけど、
ADV150はそう簡単にライダーが疲れないバイクだろ?

756 :774RR :2020/09/11(金) 23:08:59.81 ID:8V+vHWDd0.net
これって何目的のパーツなの?
https://www.webike.net/sd/24160986/

757 :774RR :2020/09/11(金) 23:34:16.61 ID:+RujoSIS0.net
>>756
コンロ。キャンプ目的だよ

758 :774RR :2020/09/11(金) 23:53:44.35 ID:j+OUeE5Z0.net
>>756
なんだこれは

759 :774RR :2020/09/12(土) 00:02:39.62 ID:3wvk/aFY0.net
排気量なりの高速走行スキルを極めるのがお勧めかと。
下道の渋滞や民度の低さをスルーパス出来るのに、使わないのは勿体ない。

高い金払って高速乗ってるのだからとイキって飛ばすのは無駄。
高速は80キロ前後で走るのが、加速にも多少は余力があるし、
追い越しの機会も減るし、燃費も落ちないでウマーだと、
PCX150スレに書かれていたよ。(地方の片側1車線は除く)

760 :774RR :2020/09/12(土) 06:40:46.16 ID:VpNCnolo0.net
>>756
付属品にフォーンホルダって書いてあるから、純正のクランプと交換して
スマホとかカメラとか付けられるようにするやつでは?

761 :774RR :2020/09/12(土) 07:30:24.23 ID:98PHe6vT0.net
>>751
ありがとう
ブラウンか赤でハンコついてきます!

762 :774RR :2020/09/12(土) 08:56:13.56 ID:8iY+gFaO0.net
>>761
ブラウンは締まっててカッコイイけど乗ってるの見ると小さく見えるよ。
赤は膨張色だから大きく見える、俺は赤乗り。

763 :774RR :2020/09/12(土) 13:32:34.50 ID:wHyDCVqS0.net
>>761
CRFにも乗ってる俺の感想だけど、ADVはタウンユース用だよ。アドベンチャーバイクとかいう謎ニュージャンルが解せない。
もし購入を考えてるならPCXも再考すべきだよ。街乗りするだけなのにこの価格差に納得行くかどうか。
まあ俺は街中に溢れかえったPCXには乗りたくなかっただけなんだけど。それだけPCXは良い街乗りバイクだって事だけど。
ちなみに俺のADVは黒。ダークヒーローって感じがいいよ。

764 :774RR :2020/09/12(土) 13:37:17.97 ID:yEwzTuWL0.net
>>763
PCXとかぶりたくなくてこれにしたのもあるな、リアディスクもでかい。

とりあえずカッコいいしな!

765 :774RR :2020/09/12(土) 13:49:29.91 ID:VpNCnolo0.net
ぶっちゃけ、ベースが一緒とはいえPCXとADV150は比較対象にはならんよね
ADVに惹かれた時点でPCXは対象外になるみたいな感じある

766 :774RR :2020/09/12(土) 14:02:11.44 ID:oqJGyjBXr.net
今日ブラウン契約してきた。
もともと欲しかったハンターガブの納期が年越しみたいなので、現車のあったADVにしたよ。
心配だった足つきもギリ大丈夫だった。
二輪はン十年ぶりなんだけど、最近の人たちは夏場の上半身どんなの着て乗ってるのかな?

767 :774RR :2020/09/12(土) 14:05:19.69 ID:yEwzTuWL0.net
PCXでいいなら125買うわけだし。

多少PCX150やすく買っても、ADVの所有感との差はうまることはないだろうな。

768 :774RR :2020/09/12(土) 14:34:01.42 ID:98PHe6vT0.net
>>762>>763
ブラウンにしておきました!
なんとなくカラー変更があったら消えそうな気がしたので

セロー乗っててもフラットダートくらいしか行かなかったのでADVでも大丈夫かなぁって感じなのですが
街乗りオンリーってわけでもないんのでPCXはなしですねー
あとADVはカッコイイ

769 :774RR :2020/09/12(土) 14:58:57.80 ID:yEwzTuWL0.net
>>766
納車まちおめ。
適当にライディングジャケット一着買っとくといい。
好きなものから揃えてくといいワークマンで安く済ませてもいいし、用品店でセール品かうもよし。

770 :774RR :2020/09/12(土) 15:28:25.19 ID:8iY+gFaO0.net
>>768
おめ!
良い色買ったな(*^_^*)

771 :774RR :2020/09/12(土) 15:32:06.98 ID:mML+h3M8r.net
>>730
そんなにスピード出る?
うちのADV、フルノーマルだけどフラットな高速道路でもメーター読み100ちょいで頭打ちだよ・・・

前乗ってたPCX125(無限マフラー)のほうが最高速は出てた。うちのADVがおかしいのか?

772 :774RR :2020/09/12(土) 15:37:56.97 ID:VpNCnolo0.net
流石に100ちょいはないんじゃないか?115くらいなら出たぞ
ただ、本人がウエイトになってたらそれはよくわからんw
ちな自分は170ちょいの65kg弱

773 :774RR :2020/09/12(土) 15:44:33.79 ID:oqJGyjBXr.net
>>769
ありがとう
久しぶりにコミネでも物色してみるよ

774 :774RR :2020/09/12(土) 15:47:09.75 ID:8g+ijOHSM.net
>>771
573 名前:774RR (ワッチョイ 2bee-psz/ [113.154.47.57])[sage] 投稿日:2020/09/12(土) 14:28:07.27 ID:OYYwhP9l0
>>565
んー、じゃあ俺のADV150と勝負するか?
路地に入った瞬間、一瞬でバックミラーから消し去る自信あるわ。

そして数秒後に爆発音がして「GET WILD」が流れるところまでは分かっている。

775 :774RR :2020/09/12(土) 15:51:11.58 ID:yEwzTuWL0.net
>>772
そんな感じだな、下りで120表示される手前で超えないーみたいな。

100から伸びないのは重いか、駆動系どっかで不具合あるか。

PCXとスペック比較みてみたけどこれは最高トルクと出力が同じ回転になってるな。PCXだと最高出力の回転数が高い。

サス試しに走りに行きたいのに路面かわかねぇ。

776 :774RR :2020/09/12(土) 16:38:48.98 ID:+iW0ce//0.net
120キロ出すようなバイクじゃないやろ
80〜90くらいでのんびり走ってるのがちょうどいい

777 :774RR :2020/09/12(土) 17:11:33.90 ID:8iY+gFaO0.net
115でエンジン唸っちゃってダメだね

778 :774RR :2020/09/12(土) 17:39:53.14 ID:OYYwhP9l0.net
>>772
なんかこのスレ、デブ多いみたいなのよ。
ハゲ、デブ、メタボおやじ、などは禁句になってるw

779 :774RR :2020/09/12(土) 18:59:13.11 ID:+ZTsfQCJ0.net
>>768
オメ!


https://imgur.com/H8kk8FB.jpg
前のバイクから箱移植

https://imgur.com/ygnpjQo.jpg
トランスミッションオイルのドレン位置
(PCXは検索でヒットするが、ADVは全然ヒット無だったので今回うp)

780 :774RR :2020/09/12(土) 19:23:06.01 ID:yEwzTuWL0.net
クソー忠男のブログいいこと書いてるなー、体験試乗するしかねーな。

781 :774RR :2020/09/12(土) 22:55:12.40 ID:T5KJHGEH0.net
>>748
正解
事故ってライダーがぶつかったときにスクリーン外れるようになってる

782 :774RR :2020/09/12(土) 23:36:07.81 ID:yEwzTuWL0.net
アイスト中にスマートキーをエンジンがかからないところまで離してみたが、エンジンはかかったな。踏切でなるってはなしはどっかからなんかの電波でもでてんのか。

オーリンズインプレ、標準セッティングにてあまり違いはわかんね(笑)

783 :774RR :2020/09/13(日) 02:51:42.90 ID:TfbJJnRf0.net
>>781
なるほど

784 :774RR :2020/09/13(日) 03:23:00.76 ID:cOs7RfarM.net
ブラウン買おうかと思ったけど、塗装の手入れ面倒くさいのかな?

785 :774RR :2020/09/13(日) 09:43:13.63 ID:C3D9j/Agd.net
スクリーン取れたまま乗ってるけど、ヤッパ無いと風がキツいね。
今朝は気温も上がらなかったから肌寒く感じたよ。

786 :774RR :2020/09/13(日) 11:02:55.62 ID:9CmxI3O90.net
PCXから乗り換えた人いる?
砂利道等の未舗装路や高速のつなぎ目とかで違いは感じられます?

787 :774RR :2020/09/13(日) 11:48:57.52 ID:Xz9uNkmn0.net
社外のキャリアつけた人バーウェイトは交換してるのかな?
純正キャリアつけると交換推奨らしいけど交換しないと結構影響出るのかな?

788 :774RR :2020/09/13(日) 12:17:44.72 ID:RZnO9fgf0.net
>>779
デカ過ぎのハコオバケかよ!!

789 :774RR :2020/09/13(日) 12:42:08.61 ID:RD9fq8cq0.net
>>787
つけなくてもいいと思うけどハンドルぶれやすくなるからつけとけば?

あの重さのバーエンド、社外だとないから貴重なパーツだと思うけど。

790 :774RR :2020/09/13(日) 12:58:24.88 ID:hSAsKipB0.net
>>787
バーエンドの重量
純正:230g
純正OPキャリア付属:380g

自分は社外のキャリアなのでPOSHのウルトラヘビーウエイト(330g)を着けたよ。
箱がまだ届かないから効果があるかはわからないw

791 :774RR :2020/09/13(日) 13:07:43.76 ID:Xz9uNkmn0.net
>>789>>790
ありがとう!
純正のキャリアがもう少し長ければ悩む必要なかったんだけどなぁ

792 :774RR :2020/09/13(日) 13:38:33.66 ID:RD9fq8cq0.net
>>791
純正キャリアはアルミ板かますかPCXのキャリアと同じピッチでナット溶接してあるからGIVIのアダプターつけると水平に箱がつくよ。H2Cも買ったけど純正の作りはとにかく良い樹脂のキャプなんかもきれいに作ってある。H2Cのはバリだらけだったし。

値段高いのと荷面が小さめな以外は値段なりの作りしてると思うよ。

793 :774RR :2020/09/13(日) 14:57:20.60 ID:Xz9uNkmn0.net
>>792
なるほど
GIVI (ジビ) フィッティング SR1163 モノロックケース対応 PCX125<JF81>
これつければ良さそうですね

794 :774RR :2020/09/13(日) 16:48:42.89 ID:RD9fq8cq0.net
>>793
とにかくつけたい人は汎用ベースの前側だけ固定斜めに固定。GIVIアダプターつけると少し重くなるがいい感じの角度と比較的バランよくベースを固定できることだな。

795 :774RR :2020/09/13(日) 18:33:04.65 ID:rYsj2uAH0.net
>>786
街乗り用にPCX125から乗り換えたよ。
125ccだったから高速やABSの比較はわからないけど、大きな違いはタイヤじゃないかな。PCX125のミシュラン製のタイヤは秀逸だった。ちなみに150ccの純正タイヤはミシュランじゃないらしい?ごめん、150ccの方はよくわからないや。
ADVのタイヤはそこそこ食い付きいいけど、同じ道を走ってみて前のバイクの良さをしみじみ感じるよ。

796 :774RR :2020/09/13(日) 18:46:01.51 ID:9CmxI3O90.net
>>795
ありがとうございます
PCXかADVどちらかの購入検討中だったんですが、本格的な未舗装路を走る予定は無いし
PCXでタイヤだけ交換もありかなと思えてきました

797 :774RR :2020/09/13(日) 19:09:31.57 ID:1duFk5Zf0.net
H2Cのリアキャリアはグリップが降車時の取りまわしの時に丁度いい位置にあって重宝してる
ただ、シートに積載する時にそのグリップが邪魔になってフラットに詰めないのが悩ましいw
まぁ服詰めたバッグとか柔らかいモノで調整すればいいんだけど

798 :774RR:2020/09/13(日) 21:05:20.43
支払済ませてから6週間。昨日納車されました。車台番号6100番台でした。MF08フォルツァZからの乗り換えです。
デイトナのマルチウィングキャリア、グリップ、バーエンドとH2Cのスモークスクリーンを付けました。
メインスイッチが使いにくいですね。SEAT FUELにしたままだと、バッテリー上がると店員から説明受けました。

799 :774RR :2020/09/13(日) 21:27:57.82 ID:wmnbX0dS0.net
高速やバイパスを積極的に使うなら足回りを固めてあるADVの方がちょっといいと思うが、
そもそも高速やバイパスでPCXをあまり見掛けないからな。

まあ、用途かな。
PCXは通勤、つまり片道1時間弱くらいの街中を往復するのに最適、
ADVは遊び用だから高速やバイパス含めて一日6時間とか乗る想定なのよ。

で、実際にADVに1日乗ってて思うのは
「一日乗ってもあまり疲れないのはショックとライポジの恩恵だろうな」というところ。
ニーグリップ(ヒールグリップ?)しやすく足回りが固めだから
バイパス(メーター読みMAX90くらいか)とかでも安定して走れる。

乗り比べて比較したわけじゃないけど片道3時間とか4時間とか走るつもりならADVの方がいいんじゃないかと。
そのくらい長時間乗るとADV150のノーマルポジションが分かって来るんだけど、
まずフロアボードの前のとこに母指球を置いて、次にシート後ろの反り上がってる箇所に尻を押し付ける、
で、くるぶしでセンタートンネルを、ひざでシートの先端をガッと挟む。

なんというかジェットスキーみたいなポジションというかな。
この乗り方だと3、4時間乗った程度ではケツも痛くならない(ケツに体重が掛かってないから)

800 :774RR :2020/09/13(日) 21:34:49.73 ID:wmnbX0dS0.net
座ったまま立ち乗りしてるとでもいうのか?そういう感じだな。
なのでケツは痛くならないけど膝がじんわり痛くなったりして不思議な感じがするな。

まあ普通のスクーターみたいにも乗れるけど、それだとケツが痛くなるので、
長時間乗ってるとどっちみち「ADV乗り」になるはず。

801 :774RR :2020/09/13(日) 21:48:15.70 ID:wmnbX0dS0.net
なのでこのバイクを通勤にしか使ってない人はおそらく「ADV乗り」を知らないしその存在すら知らないはず。
だって、片道せいぜい1時間でしょ?
なら普通のスクーターと同じように乗るのが自然。

3時間、4時間と経過して「もうケツが無理だぁ」にならないと、
「あれ、もしかしてこういう風に乗るものなんか?」とならないからな。

用途が異なるPCXとADVじゃ根本的なライディングポジションが違うねん。
まだ誰も文章にして言及してないけどな。

802 :774RR :2020/09/13(日) 22:05:39.41 ID:Zi+jrhJQ0.net
150なんてちょい乗り用だろ
何苦行やってんのよ

803 :774RR :2020/09/13(日) 22:08:06.25 ID:+dP9dR8S0.net
adv150に入るフルフェイス教えて
z-7のMだったら入る?

804 :774RR :2020/09/13(日) 22:32:49.35 ID:3Hfqhc9X0.net
アーバンの>>799は思い切り典型的なPCXのライポジなのだが。
>まずフロアボードの前のとこに母指球を置いて、次にシート後ろの反り上がってる箇所に尻を押し付ける、
>で、くるぶしでセンタートンネルを、ひざでシートの先端をガッと挟む。

自分はシート直下のステップ後方だな。ADV150を試乗した時もそうだった。
何より安心感がある。

805 :774RR :2020/09/13(日) 22:46:58.03 ID:hSAsKipB0.net
積極的に6時間云々も高速走るならまず150ccは選ばないw

806 :774RR :2020/09/13(日) 22:53:45.77 ID:rYsj2uAH0.net
>>803
現モデルのPCX ではZ7のLサイズは無理だった。WEB上では入ったと書いてる人もいるみたいだけど。
ADVのメットインはPCXより少しだけ深い気がするけど、横幅が狭くなってるから、なんとも言えないなあ。基本フルフェイスはやめたほうが無難だよ。

807 :774RR :2020/09/13(日) 23:06:08.31 ID:cRWRtoBI0.net
この150ccって意味は、125ccの車体で自動車専用道路が通行できる権利が付いた程度で当然、高速走行の快適性は二の次と理解してる。
例えば、下道かったるいときにここから高速乗りたいなぁ、あ、これ乗れるじゃんって便利〜って程度。

808 :774RR :2020/09/13(日) 23:10:54.75 ID:wmnbX0dS0.net
日帰りツーリングでも6時間くらいは普通に走らないかな?
そのくらい乗らないと乗った気がしないだろ。
(もちろん下道チンタラも6時間に含まれる)

通勤ではなくそういう用途がメインになるならPCXよりADVをおすすめするな。
逆に通勤メインで休日ちょっと走っても片道1、2時間ならPCXの方がいいかと。

809 :774RR :2020/09/13(日) 23:11:27.84 ID:49fxgZAw0.net
>>799
PCXに一日6時間乗ったこと無い者が想像だけで良くそこまで言うね。
両方でロングツーリングしたことあるけどADVよりPCXの方が長時間走行は楽。

まず、足を置く位置の自由度はPCXの方がある。
特にステップ前方の角度もPCXは緩やかで足首が疲れにくい。

ハンドルポジションもPCXの方が脇が開かず長時間では楽。
シート高も低くて足つきが良いことも信号待ちの積み重ねで楽につながる。

PCXは純正オプションのボディマウントシールドをつければ風圧も激減するけど、
ADVには今のところ満足の行くシールドも無い。

何が言いたいかと言うと、想像だけで決めつけるのはやめていただきたい。

810 :774RR :2020/09/13(日) 23:13:42.26 ID:49fxgZAw0.net
>>806
逆ですよ。ADVのメットインの方がちょっとだけ浅いです。

811 :774RR :2020/09/13(日) 23:14:04.09 ID:wmnbX0dS0.net
>>807
きっちり乗り比べたわけではないから何とも言えないけど
やけに固い足回りや補強されたフレームはバイパスや高速道路を走るための強化だと思うけどな。
ブロックタイヤを履いているわけじゃないからオフロード性能はフラットダート止まりだし、
そのためとは思えないんだけど。

812 :774RR :2020/09/13(日) 23:18:26.62 ID:wmnbX0dS0.net
>>809
あれ?ご自慢のロンスクはどうなったんだろw

まあ、それはさておきこのバイク、スピードは120キロも出ない程度で、
趣味路線でもあるから、そもそもスクリーンなんていらないと思うけどな。
バイクって風を受けてナンボな乗り物だしさ。

Z H2にロングスクリーンが発売されたとしてそんなの買うやついないと思うw

813 :774RR :2020/09/13(日) 23:23:24.81 ID:rYsj2uAH0.net
>>810
メットインスペースが同じだから幅が狭くなった分深くなったのかなって思ったんだけど、PCXに比べて容量小さかった?

814 :774RR :2020/09/13(日) 23:23:46.45 ID:wmnbX0dS0.net
まあ、でもPCXおじさんからするとADVは不満だ!というのは
ようやく出て来た本音と言ったところだろうな。

だから発売前から用途が違うんじゃね?と俺は言及してたのよ。
足付きの良くないし通勤メタボおじさんが買っても絶対後悔するやつだって。

まあ、買ってすぐは中々言えなかった本音がぼちぼち出始めたということか。

815 :774RR :2020/09/13(日) 23:25:04.01 ID:RZnO9fgf0.net
>>809
ADVにはロンスクがある

816 :774RR :2020/09/13(日) 23:29:43.15 ID:49fxgZAw0.net
>>810
うん。PCXが28リットル、ADVが27リットル

817 :774RR :2020/09/13(日) 23:31:07.55 ID:49fxgZAw0.net
違った
>>816>>813へのレスでした

818 :774RR :2020/09/13(日) 23:32:54.93 ID:49fxgZAw0.net
>>812
また勝手な思い込みですか
ご自慢のロンスクって私のことでは無いと思います
そんな風に妄想ばっかりだからみんなから叩かれるんですよ
懲りない人だね、、、

819 :774RR :2020/09/13(日) 23:47:44.30 ID:RD9fq8cq0.net
忠男入れたやつおらんかー?

820 :774RR :2020/09/13(日) 23:52:53.75 ID:1duFk5Zf0.net
ごめん、あぼ〜んがアーバンだってことしかわからないから会話に付いて行けんw

821 :774RR :2020/09/13(日) 23:59:26.34 ID:H1DwLeW7a.net
ADV150は遊び感が強いからイイと思ってる。
軽くて燃費良くて、それでいてロングツーリングでも特に疲れない。
オフ車に拘ってた頃では考えられない快適さ。
でも、もし用途がチョイ乗りだけならPCX選んでるかな。

822 :774RR :2020/09/14(月) 00:03:38.57 ID:IiSaZuje0.net
>>811
PCXのダブルクレードルフレームと同じADV150で補強された部分は、
恰好良いリアボックスを積載する為のシートレール後端のクロスメンバーな。

高速やバイパスを長時間走って楽しむのにロンスクが不要とかさ、
何時にも増して突っ込み所満載なんだが、

何が言いたいのかというと、きっと馬鹿を晒したいのだろうな。

823 :774RR :2020/09/14(月) 00:12:52.47 ID:YJu5vCrT0.net
250ネイキッドからの乗換えだからADV150のゲタ感覚が楽しいわ
これがPCXだと街乗りに振り過ぎて高揚感が無かったと思う

250と比較しても最高速が上がるだけで巡行速度は大きく変わらんし
(出せるのと快適なのは違う)
軽くて取りまわしし易くなった分、使い勝手はよくなってる

一番変わったのは箱+メットインが使えるようになった事で買い物に不自由しなくなったw
時に飲料系は重量あるから箱だけだとキャリアの対過重があるから詰め込むの怖いのよねw

824 :774RR :2020/09/14(月) 00:42:59.43 ID:RtcKzKcO0.net
>>823
液体系は缶とかなら温度上がるのはかくごでメットインだな。トップケースは重いもの載せないほうがいいと思う。とはまさなきゃいいんたまろうけど。

825 :774RR :2020/09/14(月) 00:46:17.95 ID:CecOtMYl0.net
>>822
ロンスクを自慢したくてうずうずしているなw
まあ、これから寒い時期はありがたいかもね。しっかり利くのならば。

しかし乗ってて思うんだけどカウル自体があまり風を防ぐ気が無いデザインしてるから、
スクリーンだけ伸ばしても見た目が面白くなるだけで
あんま変わらんのじゃないか?とも思うんだけどな。

826 :774RR :2020/09/14(月) 00:50:43.16 ID:CecOtMYl0.net
>>821
ただ油断すると「別にこれ1台でいいな」となってしまう怖さもある。
スクーターだけでなくバイクにも乗りたいんだけど、
そこそこ事足りちゃってる自分もいるというか。
(体力にそこまで自信がなくなってるのもあるw)

827 :774RR :2020/09/14(月) 01:05:06.83 ID:OWpxr4qvM.net
乗ってないのに乗ってる設定w

828 :774RR :2020/09/14(月) 03:58:32.75 ID:FdWG5QFUF.net
立ちゴケするとウィンカー逝く?

829 :774RR :2020/09/14(月) 06:49:23.51 ID:9utujr+PH.net
>>824
まさにそれ
飲料系はメットイン、その他が箱で運用してる
2Lのペットボトル数本が余裕で入るのはデカい

830 :774RR :2020/09/14(月) 07:04:50.65 ID:RtcKzKcO0.net
馬鹿だな純正の小さいスクリーンでも立てると効果あるのに(笑)

831 :774RR :2020/09/14(月) 07:09:29.59 ID:xkeYBrqgM.net
>>828
これで立ちゴケするのが心配なら、悪い事は言わん、Dioにしたほうが良い。

832 :774RR :2020/09/14(月) 07:27:13.66 ID:jmJyRdOhr.net
純正のスクリーン立てると風が肩を抜けてく感じで
エンデュランスのスクリーンだとメットに抜けてく感じ
格好さえ気にしなければちょっと伏せ気味にすれば風に対してはかなり耐性出来る

833 :774RR :2020/09/14(月) 08:06:11.96 ID:GHaZz4MDa.net
アーバンはZX25Rのスレでも暴れてる
俺のADV150がどうこう言ってたよ

834 :774RR :2020/09/14(月) 09:44:49.86 ID:lDJlPefdM.net
>>833
どうせ街中とかだったらADVの方が遥かに速いとか言ってんだろな

835 :774RR :2020/09/14(月) 10:18:08.22 ID:97et5meKp.net
なんやかんやで純スクが1番バランス良いな

836 :774RR :2020/09/14(月) 10:24:03.11 ID:CecOtMYl0.net
>>831
まあでも靴底によっては雨降ってると舗装道路でもやけに滑るとかあるぞ。
バイク用の靴ってステップに乗せてる状態に合わせてあるから滑りやすいのが多いイメージある。

ステップに引っ掛からず、かつ地面で滑りにくいソールって難しいのかもな。

837 :774RR :2020/09/14(月) 10:32:00.96 ID:CecOtMYl0.net
まさに昨日、雨降ってたから上り坂で止まると足元やや不安な場面あったな。
バイクシューズならではの丸みのあるソールパターンが濡れたアスファルトをしっかりグリップしてくれない。

雨雲レーダー的に大丈夫だったんだが、けっこうしっかり降ったw
雨雲レーダーがアテにならない季節でもあるか。

838 :774RR :2020/09/14(月) 12:09:58.61 ID:5LyJaoN2d.net
>>837
タイチのコンバットいいぞ?雨の日わからんが。

839 :774RR :2020/09/14(月) 12:16:55.06 ID:yY2FlszcM.net
>>836
どんだけちびっ子なんだよ。俺も地面に足半分つく程度のおチビちゃんだが、立ちゴケしそうになったことなんか一度もないぞ。
大体この程度のバイクに乗るのにライダーブーツなんか履いちゃうの?

840 :774RR :2020/09/14(月) 12:17:13.10 ID:En9jGjPG0.net
>>833
アーバンはADVが買えない貧乏タレやぞ!
ADVに乗る事は出来ない

841 :774RR :2020/09/14(月) 12:37:14.84 ID:y/tsIFG9a.net
>>826
>別にこれ1台でいいな

で、何が怖い。

842 :774RR :2020/09/14(月) 12:40:13.07 ID:CecOtMYl0.net
>>839
スクーター乗りする通勤おじさんは関係ないだろうけど、
「ADV乗り」するときにくるぶしでセンタートンネルを挟むからな。
バイクシューズとは言わないまでもくるぶしにパッド入ってるやつの方が楽だろうなと。

しかし、乗れば乗るほどフォルツァベースのADV250はないと思えるな。
CBR250RRか、シングルで行くならレヴルか?

843 :774RR :2020/09/14(月) 12:49:55.82 ID:CecOtMYl0.net
>>839
だから雨の日ね。
足がついても滑る。上り坂下り坂で停車して足を下ろすと。
まあ、しっかりブレーキ握ってれば大丈夫だけど。

なので軽二輪なら立ちゴケしない、とは思わない方がいい。

とくにこのバイクは通勤やアドベンチャー用途だから
雨が降ってても気にせず走る人が多そうだからな。
バランス崩したら130キロは十分重い。

844 :774RR :2020/09/14(月) 12:54:18.49 ID:En9jGjPG0.net
バイク乗った事ないやつの戯言が続くなあ、、、
まあ、こいつもアボーンか

845 :774RR :2020/09/14(月) 12:57:02.62 ID:HMP//fPBa.net
>>826
お前1台も持ってねぇじゃん

846 :774RR :2020/09/14(月) 14:11:12.68 ID:CecOtMYl0.net
PCXスレ行ったら分かったけど、この「こいつは持ってない〜」おじさんは「チー牛」っていうらしい。
PCXに憧れてるけど実は持ってないらしくて、
誤爆して深夜にチーズ牛丼を食べていることがバレたらしい。

おそらく憧れのPCXの派生車種ということでこのスレにも来たのかと。
つまり、このおっさんこそ持ってないので、
持ってる者同士の会話が腹立たしいんだと思う。

てか、PCXなら中古で探せば安くでありそうだが?

847 :774RR :2020/09/14(月) 14:13:43.90 ID:y1VPyq/q0.net
アーバンて誰?

848 :774RR :2020/09/14(月) 14:27:29.70 ID:ImvBkF2C0.net
>>803
z-7のMサイズなら余裕で入った。
Lサイズは頭頂部が当たるが押せば入る。
OGK kamui2のLサイズも押せば入る。
メットインに入る情報がもっとほしいよ。

849 :774RR :2020/09/14(月) 14:59:30.64 ID:CecOtMYl0.net
>>848
そもそもフルフェイスを入れる想定じゃないと思うんだけどな。
スクーターでフルフェイスもなんかマヌケな感じだし。

こういう人たちが平気でバイクに箱着けちゃうのかもな。
自分はバイクは趣味の乗り物だからカッコ悪くしては駄目って考えだわ。

850 :774RR :2020/09/14(月) 15:13:11.35 ID:lDJlPefdM.net
>>847
>>842の人

851 :774RR :2020/09/14(月) 15:16:13.85 ID:ImvBkF2C0.net
>>849
自分もジェットヘルメットにしたいのだが。
Lサイズだと入らない話が結構あるし、情報が少ない。
デザインが気に入ってるので、箱は付けたくない。

852 :774RR :2020/09/14(月) 15:53:59.52 ID:GT0//p+u0.net
スクーターでアドベンチャーごっこするためのバイクなんだから箱3つ付けなきゃサマにならんだろ

853 :774RR :2020/09/14(月) 16:00:42.96 ID:CecOtMYl0.net
そもそも箱に何を入れてるんだろ?
かっこ悪い上に別に入れるものもないからな。

せいぜいシェルケースで十分だな、自分は。
見た目のアドベンチャー感も出しやすい。

854 :774RR :2020/09/14(月) 16:07:22.93 ID:CecOtMYl0.net
やっぱ、150ccでもあるからフルパニアとか重量物は厳しいと思うんだけどね。
走ってて楽しくないほど沢山乗せるわけがないと考えると、
実際にはシェルケースでのアドベンチャー化になるのかなと思ってる。

まあ、キャンツーとかやるとして。

もしかするとそこで「150ccじゃ無理だろ!」からの
フォルツァベースのADV250?
んー、個人的にはなしだなw

それなら大型のツアラーでも買った方が早いだろ。

855 :774RR :2020/09/14(月) 16:42:30.02 ID:En9jGjPG0.net
また150も買えないバカかが、1人暴れてるのか
アボーンだらけやな

856 :774RR :2020/09/14(月) 19:02:37.42 ID:RtcKzKcO0.net
知り合いからオーリンズ入れてる赤見かけたって連絡が、俺以外にも好きものいるんだなと思った。

忠男浅草に試乗車あるらしいから今度乗りに行ってくる。

857 :774RR :2020/09/14(月) 19:05:31.61 ID:vUI3d/yX0.net
>>849
普通のスクーターならジェットでいいけどADVはどこかのオフロードインプレで
アドベンメットを被ってる姿がかっこよかったのであれが入るサイズに
して欲しかったなという思いはあります、入れば箱付ける必要もなくなるし。

858 :774RR :2020/09/14(月) 19:30:11.19 ID:TJodxyf90.net
箱のついてないアドベンチャーが
果たしてかっこいいかどうかは気にならんのか

859 :774RR :2020/09/14(月) 19:34:57.75 ID:XGGDj5g0M.net
>>857
Simpsonのメットが入ったと聞いたが、真偽の程はわからない。

860 :774RR :2020/09/14(月) 19:42:41.81 ID:GT0//p+u0.net
アルミっぽいプラの箱で充分、BMWのGSだってカラ箱で走ってる奴はいくらでもいる

861 :774RR :2020/09/14(月) 20:13:22.18 ID:CecOtMYl0.net
>>857
なんとしてもメットインに入れようとするのやめたら?w
デカいメットはメットホルダーに掛けとけばええんちゃうのw

862 :774RR :2020/09/14(月) 20:21:13.52 ID:CecOtMYl0.net
>>857
たぶんアドベンチャーモデルと言ってもスタイリングがオフ車ではなくSS寄りだからなんだろうな。
目付きとかウインカーとか完全にCBRだし。

おそらくXシリーズとの差別化なんだろう。
X−ADVもADV150もオフ車よりスーパースポーツ側のデザインを踏襲している感じだ。
精悍な面構えに箱が似合わないんだろうな。

863 :774RR :2020/09/14(月) 20:38:00.07 ID:CecOtMYl0.net
まあでも相変わらず「メットインがー!」「箱がー!」「ロンスクがー!」
という声が上がるようならフォルツァベースのADV250出したら売れるのかもな。

個人的には誰が買うのか謎すぎるからニダボかレヴルがベースになると思っていたが。

864 :774RR :2020/09/14(月) 20:49:22.19 ID:rjCFYh8n0.net
ニダボベースのADV250って、馬鹿の一つ覚えのように何度も何度も何度も
繰り返し書き込みしているのは狂気すら感じる。


自分の日記帳に書けばいいのに。

865 :774RR :2020/09/14(月) 21:43:08.28 ID:lDJlPefdM.net
バイクの車体からどうやったらスクーターに作り変えられると言うのか
全く形状が違うのに

866 :774RR :2020/09/14(月) 21:48:47.98 ID:tRXz/H5np.net
早く乗りたい(二輪通勤したい)
ソーシャルディスタンスを考えて
バス停で間隔を空けて並んでたんだけど
後ろから前空いてるから詰めろと言われて
コロナのこと考えて空けていると言ったら黙ったけど
降車時(別に最寄りでもないのに俺に文句を言うために?)
ちょっとこっち来いよと言われ
言い方が悪いと難癖つけられたよ
めんどくさいから警察呼ぶといったら
周りいた人に訴えるように訳わからんことをぬかし
終いにはお前は面倒くさいと言われ...
だったら最初から言いがかりみたいなことふっかけてくるなよな
あぁもう周りのこと気にせず気持ちよく通勤したいよ

867 :774RR :2020/09/14(月) 21:57:38.03 ID:lDJlPefdM.net
災難だな
飛行機降ろされても頑としてマスク着けないのと同じ輩だろ
ADV納車までの辛抱

868 :774RR :2020/09/14(月) 22:21:59.18 ID:IiSaZuje0.net
>>837
ほう!アーバンは利根川超えた次は雨天走行したのか。
雨のバイクシューズは滑り易いから気を付けろって?

それより書き込み全部滑ってるからそっちも気にしろ。

869 :774RR :2020/09/14(月) 22:23:32.59 ID:PiHu1y25p.net
アーバンって文章にクセが強いからすぐ分かるな。
内容も稚拙だし。

870 :774RR :2020/09/14(月) 22:32:12.35 ID:CecOtMYl0.net
>>865
俺、そもそも「ADV=スクーター」じゃなくていいという考えなんだ。
で、ちょうど250くらいの小気味良いミッション車を検討中なので
それが新型ADV250でも良いなという願望も込みかな。

スクーター何台もいらんからな。

871 :774RR :2020/09/14(月) 22:33:43.45 ID:IiSaZuje0.net
年末から1スレ丸々付き合ったからな。IP固定だし。
もう、スレ住人に迷惑だから別スレ立てなってば。

872 :774RR :2020/09/14(月) 22:41:19.92 ID:CecOtMYl0.net
>>868
面白いもので一度スーパーサイヤ人になってしまうと利根川を超えるくらいもう普通なんだよな。
なので相変わらず家の周りをトコトコ走ってる人たちは一度限界を突破してみることを勧めるな。

ただ言っておくが利根川の向こう側とはつまり[[[茨城県]]]だからな?

利根川に差し掛かった瞬間、みんなアクセルをドンッ!!と床まで踏むから戦場に赴くつもりで行ってもらいたい。
なぜ茨城県民は上道も下道も関係なくあんなに飛ばすのかよく分からんのだけど、
たしかに茨城県内はせっこい住宅街の路地ですら50キロ道路なんだよ。

おそらくだだっ広い農地が広がってるから北海道と感覚が近いのだろうな。

873 :774RR :2020/09/14(月) 22:47:33.32 ID:lDJlPefdM.net
>>870
ADV≠スクーターなら、それもうADVである必要なくね?

874 :774RR :2020/09/14(月) 22:49:00.92 ID:j936Aaq90.net
もう何の話してるかわかんない

875 :774RR :2020/09/14(月) 22:53:54.20 ID:CecOtMYl0.net
>>874
失敗したら焼き土下座だぞ?って話をしている。

876 :774RR :2020/09/14(月) 23:09:02.80 ID:j936Aaq90.net
二ダボにマジックでADVって書いて乗ればいいのに

877 :774RR :2020/09/14(月) 23:20:54.21 ID:YJu5vCrT0.net
だから、構うから調子に乗るんであって専ブラ使って
[113.154.47.57] をNG Nameに入れりゃ解決だよ

878 :774RR :2020/09/14(月) 23:31:51.90 ID:GaTsKJsp0.net
>>870
あなたにレス付けるのはこれで最後にするが、小気味の良い250のミッション探すのならこのスレ来なくていいんじゃない?

879 :774RR :2020/09/14(月) 23:54:49.53 ID:CecOtMYl0.net
お前にそんなこと言われる筋合いはないw

880 :774RR :2020/09/15(火) 02:59:23.06 ID:JSC4PEKjM.net
ADVはスクーターだよ。スクーター意外のモノを求めるのならスレチだ。他所でやれ

881 :774RR :2020/09/15(火) 08:47:40.07 ID:CXJ8AM2u0.net
ADV250がフォルツァベースとは思えない3つの理由

・ビグスクでアドベンチャー?それならX-ADV買わない?
・欲しいという声がフォルツァスレですら聞かれない
・既存のADVユーザーもスクーターばかり何台もいらない

ADV250自体は出ると思うのだが、フォルツァベースとはどうしても思えん。
既存の成功プラットフォームを流用するシリーズだと考えるとニダボかレヴルだと思うんだけどな。

まあ、発表はまだだいぶ先か。

882 :774RR :2020/09/15(火) 09:28:39.16 ID:zSRvAqX60.net
え?
ADV250?350?って出るの?

883 :774RR :2020/09/15(火) 09:52:40.05 ID:c8bjP/UFd.net
https://yucl.net/man/19.html

884 :774RR :2020/09/15(火) 10:04:10.06 ID:CXJ8AM2u0.net
>>882
ラインナップ見るとすっぽり抜けてるからな。
250Xを出さないってことはADV250の可能性が高い気がする。

ニダボ以外地味な面々だから王道ど真ん中のADV250を準備中と予想。

885 :774RR :2020/09/15(火) 10:09:55.09 ID:vNMEG68wM.net
(ワッチョイ 2bee-psz/ [113.154.47.57])
(ワッチョイ 2bee-HSDG [113.154.47.57])

886 :774RR :2020/09/15(火) 10:12:37.28 ID:xbJ63ytw0.net
まだアーバンアドベンチャー!とか言って盛り上がってるのかw

887 :774RR :2020/09/15(火) 10:39:13.47 ID:hMMO+mw5d.net
ただの妄想垂れ流しはあぼーん

888 :774RR :2020/09/15(火) 11:00:24.67 ID:CXJ8AM2u0.net
というと、フォルツァベースのADV250を待ってる人もいるということ?

そんな野郎がついぞ見当たらないことも考慮しての予想なんだけど。

889 :774RR :2020/09/15(火) 11:07:48.85 ID:CXJ8AM2u0.net
あとフォルツァベースのADV250はない、と予想する理由がもう1つあって、
フォルツァをADVっぽいルックスに変えていくと・・・

「完全にXMAXじゃねーか!」

になっちゃうんだよw
それもあって、「ADV250はたぶんスクーターじゃない」と予想してる。

フォルツァベースのADV250なんて新規需要も買い換え需要も望めないからな。
しかし、これがニダボかレヴルベースのSUVとなると色んな需要に幅広く刺さる。

俺みたいなADV150乗りがまさに次に欲しいやつだし、
ネイキッド版ニダボを待ってる人にも待望のモデルになる。

890 :774RR :2020/09/15(火) 11:48:18.66 ID:gmeqG6JUa.net
ADV250アボーンスレを立てて1人でやれ!

891 :774RR :2020/09/15(火) 12:38:26.27 ID:byM4zpqtM.net
ニダボベースならヴェルシスとアフリカツインの中間の250Xみたいなもの、レブルベースなら、CRFラリーのマイナーチェンジみたいなものにしかならず、ADVシリーズにはならないと思いますが。

892 :774RR :2020/09/15(火) 12:56:50.19 ID:NekBTSQkM.net
連鎖あぼーんならないからレス番付けてやって

893 :774RR :2020/09/15(火) 13:29:23.12 ID:CXJ8AM2u0.net
250Xをやらないのは単にVストロームに勝てないと踏んでるからっしょw

そういう状況もあるから250のアドベンチャーはADVブランドを投入して来るだろうなと。
ネイキッドニダボを待ってる人からしてもADVとして登場したら願ったり叶ったりだろうから。

894 :774RR :2020/09/15(火) 13:39:08.53 ID:CXJ8AM2u0.net
まあ、イメージ的にはプレミアムなMT-25って感じになるだろうな。
デザイン的にはもっとゴツゴツしてるだろうけども。

MT-25がマイルドすぎて全くMTじゃないと言われていることもある。

895 :774RR :2020/09/15(火) 14:14:48.89 ID:OtEAaHwu0.net
すみません二ダボって何ですか?

896 :774RR :2020/09/15(火) 14:49:15.77 ID:WzKOBETZ0.net
ダボが2人
ダボは神戸弁でバカの事、名古屋ではタワケ

897 :774RR :2020/09/15(火) 15:49:40.36 ID:JSC4PEKjM.net
>>896
ワロタ

898 :774RR:2020/09/15(火) 17:59:48.75
アーバンって変わってるから、友達一人もいないのは当然として、
ゆいPとかオカリナでアナルオナニー毎日やってそう。キモ。

899 :774RR :2020/09/15(火) 17:01:29.33 ID:L8j195s90.net
代車でPCX150借りて思いのほか楽しくて乗り回したんだけど
時分でも欲しくなってしまったが、外観はADVの方が断然好みなんだよなあ

PCXで満足できたならADVも満足できますかね?
あと、買うなら海外仕様の白が欲しいんだが、レッドバロンなら普通に買えるかな?

900 :774RR :2020/09/15(火) 17:03:52.81 ID:ee3/dDHJM.net
NG登録したらスッキリ

901 :774RR :2020/09/15(火) 17:25:52.65 ID:CXJ8AM2u0.net
>>899
走りの方はADVの方が楽しめる。
問題点は外観が特徴的なのでしっくり来るロンスクや箱がない。

スクーターに箱やロンスクを付けるのは当たり前だろ!

という人には向かない。
元がかっこいいだけにダサくなる幅が大きい。

(もっとも世の中にはスーパースポーツに箱を付けちゃう根性者もいるけど)

902 :774RR :2020/09/15(火) 17:28:06.60 ID:Gi5lHmD2M.net
>>899
PCXからADVに乗り換えた俺だけど、PCXは街乗りするには完璧だった。
ADVに乗り換えたのは周囲がPCXだらけだったからって理由だけなんだけど。
今は全然後悔していない。

903 :774RR :2020/09/15(火) 17:43:45.59 ID:Ds46sT5ra.net
>>899
バロンにあるかは知らんけど白をグーバイクで検索したら61件ヒットしたぞ

904 :774RR :2020/09/15(火) 18:08:22.86 ID:e3kdgs/v0.net
SOXに置いてある海外版のADVってそこらの町のバイク屋で修理や作業を受け付けてくれるのかな。
構成パーツ、というかサービスマニュアルは国内版と共通だよね。

905 :774RR :2020/09/15(火) 18:22:15.96 ID:dixy6Sjv0.net
電装系は仕様が違うそうだから
そこら辺原因でいらんトラブルが起こらないとも限らない

てかそもそもマニュアル共通なん?

906 :774RR :2020/09/15(火) 18:26:14.87 ID:L8j195s90.net
おお、おまいら即レスの数々ありがとうございました
メットインスペースあるだけで大満足なので箱とか一切付ける予定ないんでもうADV決定だわ
とりあえず店回ってこよっと

907 :774RR :2020/09/15(火) 18:28:14.97 ID:TNCgBA4Q0.net
白はSOXかオギヤマのだけでない?

赤満足して乗ってるが黒カウルちょこちょこシルバーに交換して遊んでる♪ステップカウル超面倒そうだから放置。

ストップランプの上のカウルはボルト二本ですぐ外れたな。

相変わらず箱とスクリーンで一人騒いでんな(笑)

旭ハイでかなり効果ある、スクリーンはでかいのか正義!布タレにでかいかまぼこみたいな黄ばんだスクリーンつけてる旧車よりよっぽどいい。

908 :774RR :2020/09/15(火) 18:29:34.25 ID:ODdPeLCk0.net
>>906
だけど君はその中途半端なメットインスペースに悩むだろう。

909 :774RR :2020/09/15(火) 18:31:00.29 ID:L8j195s90.net
>>904
NSR150SPを買った時はHRCパーツのみ(レーサーとして販売してた車両用。ステップ等)
そこらの普通のウィング店で注文できたけど、そうない部品(外装等)は円や川沿い等の販売代理店じゃないと断られたな

910 :774RR :2020/09/15(火) 18:31:30.03 ID:L8j195s90.net
>>908
普段バックパックでSS乗ってるんで全く悩まんよ

911 :774RR :2020/09/15(火) 20:04:39.35 ID:CXJ8AM2u0.net
>>907
まあ、自分なりにかっこいいと思ってやってるなら、
あれがかっこよく見える人がいるんだと納得しとくわ。

>>910
そうだよね。
オフ車のメットがかっこいいからそれにしたけどメットインに入らないから箱を付けた。

とか、聞いててほんと頭痛くなって来るw

912 :774RR :2020/09/15(火) 20:09:21.13 ID:i4qBofOp0.net
>>911
お薬出しておきますね(`・ω・´)

913 :774RR :2020/09/15(火) 20:24:02.50 ID:CXJ8AM2u0.net
で、ドレスアップで苦労してる人に解説すると、
ADVシリーズのかっこ良さってこれまでの「オフをオンに寄せたアドベンチャーバイク」と違って
「オンをオフに寄せたアドベンチャーバイク」であることなのよ。

スズキのVストロームやホンダのXシリーズは一見するとオフ車、しかし足回りはロード寄り、
これに対してADVは一見するとロードスポーツ、しかし足回りはオフっぽい。

つまり、ADVをカスタムするコツは「一見するとロードスポーツ、精悍」
このイメージを崩さないようにタフさを加えたりすると上手く行く。
アドベンチャーだからフルパニア、クチバシ付けようとか言ってたら失敗する。
ADV的なかっこ良さが損なわれるってわけ。

914 :774RR :2020/09/15(火) 20:27:34.46 ID:DEolgo3n0.net
>>912
stage4の手遅れな患者に効く薬はないな。

でもアーバンよ、お主はまだstage1だな。利根川が0で雨中が1だから。
一度未舗装路走ってみな、目茶滅茶面白いから。
その為に立ち乗り出来るポジションをまずはマスターしておけよ?

915 :774RR :2020/09/15(火) 20:29:13.90 ID:CXJ8AM2u0.net
そこが分かるとADV250がどんな形になるかも想像がつく。
CBR250RRをベースにヤマハのMTシリーズっぽいバイクを作れば、
それはいかにもADVって感じのバイクになる。(自信あり)

一見するとスーパースポーツのようにかっこいいデザインなんだが、
足回りを見ると違うっていうね。

916 :774RR :2020/09/15(火) 20:37:28.34 ID:/dxv5lp5d.net
>>913
でそのカスタム例が
イルミネーションでスピーカーズンドコでしたっけ?

そんなセンス無い人に何言われてもなあ

917 :774RR :2020/09/15(火) 20:42:03.02 ID:6eNFqbpl0.net
スレ伸びてるなと思ったらまた、アーバンと愉快な仲間達かよ…
アーバンの相手してる奴もアーバンだからな

918 :774RR :2020/09/15(火) 20:44:03.61 ID:cA5FCNRUd.net
次スレはNG推奨ワード入れるべきだな

919 :774RR :2020/09/15(火) 20:47:12.84 ID:xbJ63ytw0.net
販売開始前からアーバンアドベンチャー()ってスレ分けてまで張り切ってたからなぁ、
やっぱり基地外だったな

920 :774RR :2020/09/15(火) 21:01:29.46 ID:+5fHGtowM.net
知障かよw
http://hissi.org/read.php/motorbike/20200915/Q1hKOEFNMnUw.html

921 :774RR :2020/09/15(火) 21:07:27.86 ID:QoqbiLPdM.net
知障だよw

922 :774RR :2020/09/15(火) 21:18:55.97 ID:OtEAaHwu0.net
ニダボの意味を絶対に教えないでください

923 :774RR :2020/09/15(火) 21:21:36.92 ID:fDnkCYhw0.net
>>915
お前いつもCBR250RRベースにーって妄想してんな
無いから

924 :774RR :2020/09/15(火) 21:48:16.13 ID:JSC4PEKjM.net
>>916
イルミネーションにスピーカーとか言ってんの?
それ只のバカスクじゃねーか

925 :774RR :2020/09/16(水) 02:39:13.35 ID:geW/JiH40.net
アーバンってキチガイに一回リアルで会ってみたいわ。

926 :774RR :2020/09/16(水) 03:44:18.66 ID:Txtd1WY5F.net
伝染るぞ

927 :774RR :2020/09/16(水) 09:04:06.16 ID:Rv7zcOSUM.net
相変わらずあぼーんが多いな

928 :774RR :2020/09/16(水) 09:15:57.68 ID:/3eyeb0m0.net
アーバン誘ってみんなでADV150限定ツーリング行こうよ!
さぞかしナウいカスタムしてるんだろうな。

929 :774RR :2020/09/16(水) 09:45:02.03 ID:AbgNnGCJ0.net
分かり易く言えばこういうこと。

・カントリークロスオーバー
Vストローム、Xシリーズなど(オフをオンに寄せたクロスオーバースタイル)

・アーバンクロスオーバー
ADVシリーズ(オンをオフに寄せたクロスオーバースタイル)

ドレスアップがどうも上手く行かない人はADVをカントリークロスオーバー風にカスタムしてしまっているわけ。
あるいはアーバンクロスオーバーとカントリークロスオーバーを混同してしまっている。

930 :774RR :2020/09/16(水) 09:51:30.90 ID:at84uAJqM.net
こういうやつを基地外と呼ぶのか?
それとも発達障害と呼ぶのだろうか。

931 :774RR :2020/09/16(水) 10:17:30.97 ID:1kDveD7wd.net
心理的にはスレの人気者なんだろ
批判は嫉妬と思われてるから無意味よ
無視が一番

932 :774RR :2020/09/16(水) 10:20:49.48 ID:jZdyIgWa0.net
>>928
バイクのないヤツがどうしてツーリングに行くんダヨ!

933 :774RR :2020/09/16(水) 11:43:04.59 ID:AbgNnGCJ0.net
いや、自動車では一口にクロスオーバーと言ってもカントリースタイルとアーバンスタイルがあるのは当たり前。(SUV、RV、クロカンなどなど)

バイクにも多様化の流れが来ているということ。
なので自動車でいうRVに属するVストロームやXシリーズあたりと、
SUVに分類されるADVでは似て非なるものなんだ。

934 :774RR :2020/09/16(水) 11:46:50.34 ID:AbgNnGCJ0.net
そう考えるとADV250はCBR250RRをベースにスポーティーさを全面に押し出しつつも、
標準で立派なキャリアを備えている可能性もあるな。

スタイリングを損なわない専用の箱までオプションで用意されたら完璧か?

一番ずっこけるのはやはり着せ替えフォルツァだった場合かww

935 :774RR :2020/09/16(水) 12:36:47.99 ID:RIlzJbvKr.net
スレ住民でADV150ツーリングやるなら参加したいw

936 :774RR :2020/09/16(水) 12:43:49.66 ID:/3eyeb0m0.net
>>934
ADV150のスレで、誰一人として興味のないニダボベースのADV250の話を延々と
続ける君が一番のずっこけ者だぜ?

自分でADV250の新スレ立てて、そっちで自由にやったら?
正直ここでやられるとみんな迷惑だよ。

937 :774RR :2020/09/16(水) 12:55:47.19 ID:XyZxvj6t0.net
派生車種について妄想語るのはいいけど
そればかり長々と語られて正直うざったいと思ってるw

938 :774RR :2020/09/16(水) 13:04:52.73 ID:lL+KNPbH0.net
>>864
どんだけIDやらワッチョイやら変わろうとこの一点でお察しw
そんなこと言ってるヤツはただ1人しかいないので即NG

939 :774RR :2020/09/16(水) 13:25:09.78 ID:AbgNnGCJ0.net
そうか。
そこまで言うならフォルツァスレの反応見てみるかな。

940 :774RR :2020/09/16(水) 22:23:53.10 ID:RPhfOQ3E0.net
250の車格で出てたら買う気にはならなかったろうな。pcx125買おうと思ってたからの変更の俺みたいなの多いと思う。

941 :774RR :2020/09/17(木) 02:20:03.64 ID:eLXQdc+l0.net
>>864
そもそも二ダボって何なの?って思ってた、でも調子こかれると嫌だから本人には聞かないけどね。

あとさ、本人は気が付いてないと思うが、話の内容が二ダボ云々の妄想で話す部分と、ADV所有を前提として話している部分とを分けて書いてるつもりなんだろうが、俺達から見ると全部が妄想で書かれている事がバレてるって判ってないよね、ここまでマジ基地の奴って実生活では中々居ないし見れないよね、流石巨大掲示板だわw

942 :774RR :2020/09/17(木) 08:00:48.89 ID:uXklr4u9M.net
>>941
二ダボはCBR250RRの略だよ
アーバンはバイクとスクーターの構造的な違いが全く理解できない辺りがヤバい感じ
マジで逝っちゃってると思う

943 :774RR :2020/09/17(木) 08:07:49.11 ID:Q79jh24W0.net
ちょなみに開発陣は にだぼ 呼称を嫌悪してます。(バイク誌各誌で語ってる)
普通に あーるあーる 、もしくはせめて だぶるあーる と呼んでもらいたいそうな

944 :774RR :2020/09/17(木) 08:46:49.25 ID:TNowGcCw0.net
>>940
まあ、車格的にもフォルツァベースだとX-ADVとの棲み分けが難しくなるよね。

CBR250RRかレヴル(CB250R)のプラットフォームでNM4のような
スタイリングを損ねない専用積載スペースをオプションで設定。
みたいな形で出てくれるのが理想かな。

もちろん電子制御装備を搭載するプレミアムな仕様で。

945 :774RR :2020/09/17(木) 09:34:46.42 ID:+JwNI2T4r.net
>>940
自分は250ネイキッドからの乗換でこれでも充分街乗り出来たけどさらに小回り効く下駄(で高速も乗れる)の方が使い勝手いいだろうという選択だから250ベースはあり得ない

946 :774RR :2020/09/17(木) 11:13:46.72 ID:cJJ+gj4CM.net
これが今週のアーバンか
(ワッチョイ abee-8NzO [113.154.47.57])


まあRebelを「レヴル」と書く時点で頭おかしい人決定だがw

947 :774RR :2020/09/17(木) 12:09:13.18 ID:3I3oSpU9d.net
>>945
小回り効くのはマジ便利だよね、調子に乗って狭い道入っていってもUターン楽。

948 :774RR :2020/09/17(木) 12:20:24.92 ID:hDo7etiE0.net
今日都心でADV乗ってる女性見たけど女性も乗るんだね。おっさんばかりだと思ってた。

949 :774RR :2020/09/17(木) 12:29:59.34 ID:efWscc6xa.net
>>846
一体何言ってんの?

950 :774RR :2020/09/17(木) 12:37:11.62 ID:eBPDZ6rg0.net
さっき試乗してきたけど
想像以上にPCX150と違って感心した

乗り味がかっちりしてて、ハンドリングも小径ホイールのスクーター寄りじゃなく
そこらのロードスポーツ風なんだなー

心底購買意欲湧いたが、色ですんげえ悩む・・・・
白が国内仕様で出たら即決なんだがなあ。もうちょっと待とうかな

951 :774RR :2020/09/17(木) 13:17:59.62 ID:2rGnAuPha.net
2021年式になるまで待つ

952 :774RR :2020/09/17(木) 13:25:17.35 ID:Cwp+OI+g0.net
全色見てきたけど
最候補の赤が思ったより朱色っぽくて微妙だった・・・・CBR250RRみたいな赤だったらよかったんだが・・・

白欲しいんだけど、国内仕様最初のカラチェン待った方が無難かな・・・?
インドネシアパーツ使った車両なんで、CBR250RRみたいなほぼ全車リコール出たら嫌だし

953 :774RR :2020/09/17(木) 13:32:31.83 ID:gYz8+z0Ga.net
>>952
白外装取り寄せて交換しようか

954 :774RR :2020/09/17(木) 13:38:40.40 ID:WdZfp+YKM.net
>>952
来年まで待て

955 :774RR :2020/09/17(木) 13:48:23.12 ID:qx4jrTo2d.net
X-ADVも白の国内販売が嘱望されてるにも関わらず一向に出ないので
ADV150も期待薄

956 :774RR :2020/09/17(木) 13:49:41.72 ID:TNowGcCw0.net
>>950
アップデートする箇所があまり見当たらない完成度の高いモデルだからカラバリが色々出そうな気がするな。
要望が多い白は2021モデルで早々出てくるのでは?

957 :774RR :2020/09/17(木) 13:55:25.61 ID:TObgHCsHd.net
モンキーは2年がかりで全色でたからADVもそうだと思うよ

958 :774RR :2020/09/17(木) 15:33:29.48 ID:TNowGcCw0.net
まあでも小さいバイクだから高速域の安定性を高めるカスタムはなんかしたいよね。
ボタン押したら大振りのウイングが生えてくる、など。

ダウンフォース狙いではなく高速道路の暴風の中でも小さな車体を安定させるという目論見で?

できれば、ウイングを展開するときにはテールランプなどが派手にフィーバーして、
後続の車が「うおっ!あのバイク、変形した!」などと面食らうギミックが欲しい。

それはちょっと恥ずかしいか?

959 :774RR :2020/09/17(木) 15:42:57.71 ID:dr62+oVkM.net
お台場のガンダムだけでイイだろw

960 :774RR :2020/09/17(木) 15:53:30.57 ID:Cwp+OI+g0.net
可変スポイラ等のいろんな車両乗ってきたが
車内操作でオープンに出来るクルマが一番周りのリアクション多かったな

961 :774RR :2020/09/17(木) 16:28:00.45 ID:TNowGcCw0.net
>>960
どうしても、デコが来てるのを見ちゃうからな・・・

そこまでオープンにしなくていい(ビシッ

みたいな。

962 :774RR :2020/09/17(木) 17:25:23.15 ID:V62qy0Hca.net
まあ、変形はさすがに難しいので現実路線は着脱式か?
装着用の台座を両面テープでカウルに貼り付けておいて、
高速に入る前にウイングをさくっと取り付ける。(スライド式かな)

そんな程度なら3Dプリンターでサクッとできちゃうかもな。
保安基準だと横幅プラス2cmまでか。

963 :774RR :2020/09/17(木) 17:42:23.18 ID:0KYc3JpG0.net
変形ってほどでもないが
高さ可変スクリーンはいいね

機能的には高なんだけど、見た目は低が絶対いい

964 :774RR :2020/09/17(木) 20:01:15.42 ID:M9s+bOVG0.net
高でも低いやろ、もう一段上がいるぞ!!

965 :774RR :2020/09/17(木) 21:31:59.30 ID:TNowGcCw0.net
俺は前にスクリーンがあるの嫌だからずっと下げっぱなしだな。

上げたら風の当たり方が変わるとかみんな言ってるけど、
正直、俺はよく分からなかった。

ほんとに風除け効果を望むならカブやベスパのような幅広のスクリーンがいるのとちゃうかと。

966 :774RR :2020/09/17(木) 21:36:26.71 ID:TNowGcCw0.net
スクリーンを上げるとしたら風より雨かな。
雨粒が当たるのが少しでも少ない方がやっぱ楽だろうし。

土砂降りだと無意味だろうけど合羽を着るほどでもないようなポツポツだとな。

967 :774RR :2020/09/18(金) 12:20:44.81 ID:vsHCPbISr.net
https://bike-news.jp/post/183402

これBWs125として日本で発売したりして

968 :774RR :2020/09/18(金) 15:06:16.81 ID:tXpItGUmr.net
>>967
この値段ならアーバンでも買えるんじゃね?w

969 :774RR :2020/09/18(金) 18:07:48.65 ID:Bbk2OAcE0.net
125と150だと日本じゃだいぶカテゴリ違って来るんだよな。
同じ車格で一方は下道専用、一方はバイパスや高速もOK。

なので先日挙げたようにアドベンチャーモデルでありつつも、
やはり乗ってると高速環境への適正不足を補うカスタムをしたくなる。

つまり、走るフィールドが違うってことだね。
なので125か150で悩むってことはまあないんじゃないかと。
開発者いわくADV125を出さないのもそれが理由だし。

970 :774RR :2020/09/18(金) 18:24:34.60 ID:g/WUzDcDa.net
どうやら買えないらしいです

971 :774RR :2020/09/18(金) 18:24:45.76 ID:Tgel+QILd.net
>>967
これはアーバンにお似合いのスクーターだな

972 :774RR :2020/09/18(金) 18:31:24.58 ID:6zkRbOKk0.net
やっぱり125だとタンクを後ろにするんやな

973 :774RR :2020/09/18(金) 18:42:48.47 ID:Bbk2OAcE0.net
君らこそ実際には乗ってないだろw

まあ、乗ってない人にも伝わるように噛み砕いていうと、
ADV150は高速域では馬力に余裕がないスクーターだってこと。
同じ車格、馬力でもマニュアル車なら突風、暴風にあおられる場面でもギアを落として踏ん張るとかできるんだけど、
こいつはスクーターなのでそういう選択肢はない。

なので「ADV150には存外ウイングレットが有効に機能するかもな。」とか、そういう話になるわけね。
まあしかし、東南アジアのパーツも見てみたけど、飾りばかりで「これやがな!」というのはないな。

CBR1000RR-Rに着いてるようなのがいいんだけどな。

974 :774RR :2020/09/18(金) 19:26:19.30 ID:7MeooURk0.net
↑↑↑
こいつ他人から聞き齧った事をさも自分の体験みたいにはなしてるよ。こいつは日本人じゃないな、朝鮮人だな。

975 :774RR :2020/09/18(金) 19:31:52.72 ID:nDVWCpP30.net
2000km到達、あと2000km走らせたら二回目のオイル交換や!

976 :774RR :2020/09/18(金) 19:47:54.42 ID:ykVAuAr8p.net
>>973
本当アーバンって文章が独特で分かりやすいな。
君らこそとか言い回しが一々気持ち悪いw

977 :774RR :2020/09/18(金) 20:01:12.94 ID:15Cv/Vm80.net
アーバンチャンピオン

978 :774RR :2020/09/18(金) 20:03:58.66 ID:Ov4roNPE0.net
>>977
優勝

979 :774RR :2020/09/18(金) 20:47:45.28 ID:Bbk2OAcE0.net
安いものなんで東南アジアでウイングレット注文してみた。
まあ、80キロ100キロでオマケしてもらうには
こんな飾りみたいなのでは駄目でもっとごついのが必要な気がするけどな。

そういやこのスレ、意外とエアロパーツが欲しいという声が上がらんよね?
箱とかロンスクとかそんなのばっかだけど大丈夫なのかw

980 :774RR :2020/09/18(金) 21:12:33.70 ID:ykVAuAr8p.net
>>979
うっせーよゴミ。
さっさと精神科に受診して来い。

981 :774RR :2020/09/18(金) 21:21:37.22 ID:7eUqG5ped.net
>>979
お前が大丈夫じゃねえんだろ
25Rスレでもクソみたいな書き込みしか
してねえよな?

982 :774RR :2020/09/18(金) 22:27:36.19 ID:Bbk2OAcE0.net
まあでもエアロパーツの件、一つ取ってもやはりPCXとは全く用途や方向性が異なるバイクなんだと思うね。
同じ125/150でもやはりPCXは「通勤」という用途が明確でそれが99%を占める。

ところがADVをADVらしく使おうという人たちは俺もそうだけどバイク通勤なんてしない。
バイクは完全に遊びで乗るもの。自ずと弄るところも変わってくる。

通勤の人は「エアロあったらわりとガチでちょっと楽なんじゃ?」と感じるような乗り方はしないんだろなw

でも、このバイク、アドベンチャースクーターとしてはほんと良く出来てると思う。
排気量がギリギリなことがすでにアドベンチャー要素になってるからな。
そしてキビキビとよく走る。小高い丘を駆け下りるときにスラロームすると気持ち良いこと。

一方でスクーターなのでダラ〜と走ろうと思えば当然可能。メットインも付いてる。
遊びスクーターとしてはケチをつけるところが見当たらない。

一方で通勤に使おうとするとロンスクも箱も死ぬほど似合わないからオススメしないな、俺は。

983 :774RR :2020/09/18(金) 22:38:50.80 ID:1Mhoe/eI0.net
どうして
このアホは押し付けてくるんだろうか

984 :774RR :2020/09/18(金) 22:48:20.91 ID:WKnp2pJAM.net
NG推奨

985 :774RR :2020/09/18(金) 23:04:56.76 ID:ykVAuAr8p.net
>>983
他人のコメント直視したら心が折れるからだろ。
だから見ないフリして後戻りできないだけ。

986 :774RR :2020/09/18(金) 23:25:58.87 ID:fm5RLTLj0.net
怖いわ、この人

987 :774RR :2020/09/18(金) 23:27:11.59 ID:Bbk2OAcE0.net
いやしかし通勤用途で買った人は微妙な感覚になってるんじゃないか?
ショックも固いしさ。

通勤ラッシュでトコトコ走ってたらガンガン跳ね上げられて鬱陶しいと思うんだよね。
一方でバイパスや高速ではしっかり利いていい仕事する。

988 :774RR :2020/09/18(金) 23:54:51.04 ID:XL5yWhFs0.net
アーバン君って中二病だよねww

989 :774RR :2020/09/19(土) 00:56:59.00 ID:OOcjBif20.net
そろそろ次スレ頼むよ(´・ω・`)

990 :774RR :2020/09/19(土) 07:22:14.69 ID:8u1zgaSr0.net
一番書き込んだ人がスレ立てれば良くね?

991 :774RR :2020/09/19(土) 07:36:29.52 ID:C0363Ow30.net
つ次スレ

【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/

レイアウト若干弄った

992 :774RR :2020/09/19(土) 09:32:26.12 ID:i4pBl/Xx0.net
なら、こちらはウメやな

993 :774RR :2020/09/19(土) 10:41:49.43 ID:Vgri6TfdM.net
剣山スーパー林道行ってくりゅ

994 :774RR :2020/09/19(土) 10:53:08.37 ID:ncx/sM2l0.net
お気をつけて

995 :774RR :2020/09/19(土) 11:11:23.59 ID:7UmZCWQzd.net
今朝外環道美女木JCT付近で外回り方向走ってたADV150とすれ違った
250クラスっぽいMTバイクと一緒だったな
この連休でどこかツーリングかな、お気をつけて
まあ俺は仕事で車だったがな…

996 :774RR :2020/09/19(土) 17:23:04.53 ID:4tzQmy0b0.net
今日も向こうのスレで滑り倒してます
http://hissi.org/read.php/motorbike/20200919/NGVrd2RCQXkw.html

997 :774RR :2020/09/19(土) 17:30:24.33 ID:Iu4Fqv4ta.net
マジ基地なのかもよその人

998 :774RR :2020/09/19(土) 17:43:18.92 ID:z0RWzV9B0.net
>>997
かもよじゃなくて、そうなんだよ。

999 :774RR :2020/09/19(土) 18:47:42.20 ID:8u1zgaSr0.net
多分、基地外レベルが4でバイクの腕は1か2で
語り屋レベルは5だな。

1000 :774RR :2020/09/19(土) 18:56:25.42 ID:7U60M38z0.net
実生活では関わりあっちゃいけない触れちゃいけない系の方なのか

1001 :774RR :2020/09/19(土) 18:58:01.35 ID:8u1zgaSr0.net
でも、多分持ってると思うのは自分だけかな。
メインスタンドでバイクカバーの話は割と確信的だったから。

画像アップしないのは、同色のオーナーへの配慮だったりして。
マジかよやめてくれー!って感じに…(怖)。

1002 :774RR :2020/09/19(土) 19:19:38.59 ID:C0363Ow30.net
仮に持っていたとしても他のオーナーの乗り方(それが迷惑行為なら話は別だが)を
あれやこれや言う資格はねーけどな

1003 :774RR :2020/09/19(土) 19:25:45.93 ID:7U60M38z0.net
ここのスレ民にとっては確実にADV150のイメージダウン要因ではあるな

1004 :774RR :2020/09/19(土) 19:32:09.89 ID:pCMf22FX0.net
向こうじゃH2やGT-Rにも加速で勝てると宣う妄想爺の愛車になってる

1005 :774RR :2020/09/19(土) 19:37:56.38 ID:1u/SHWGD0.net
ずっとそんなじゃいつかはくるぜしっぺ返し

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200