2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part8【KF38】

1 :774RR :2020/07/24(金) 06:04:01.76 ID:IiwaPtDz0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【PCX】ADV150 part3【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574482180/
【PCX】ADV150 part4【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577866907/
【PCX】ADV150 part5【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582198450/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

アーバン要らね!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

787 :774RR :2020/09/13(日) 11:48:57.52 ID:Xz9uNkmn0.net
社外のキャリアつけた人バーウェイトは交換してるのかな?
純正キャリアつけると交換推奨らしいけど交換しないと結構影響出るのかな?

788 :774RR :2020/09/13(日) 12:17:44.72 ID:RZnO9fgf0.net
>>779
デカ過ぎのハコオバケかよ!!

789 :774RR :2020/09/13(日) 12:42:08.61 ID:RD9fq8cq0.net
>>787
つけなくてもいいと思うけどハンドルぶれやすくなるからつけとけば?

あの重さのバーエンド、社外だとないから貴重なパーツだと思うけど。

790 :774RR :2020/09/13(日) 12:58:24.88 ID:hSAsKipB0.net
>>787
バーエンドの重量
純正:230g
純正OPキャリア付属:380g

自分は社外のキャリアなのでPOSHのウルトラヘビーウエイト(330g)を着けたよ。
箱がまだ届かないから効果があるかはわからないw

791 :774RR :2020/09/13(日) 13:07:43.76 ID:Xz9uNkmn0.net
>>789>>790
ありがとう!
純正のキャリアがもう少し長ければ悩む必要なかったんだけどなぁ

792 :774RR :2020/09/13(日) 13:38:33.66 ID:RD9fq8cq0.net
>>791
純正キャリアはアルミ板かますかPCXのキャリアと同じピッチでナット溶接してあるからGIVIのアダプターつけると水平に箱がつくよ。H2Cも買ったけど純正の作りはとにかく良い樹脂のキャプなんかもきれいに作ってある。H2Cのはバリだらけだったし。

値段高いのと荷面が小さめな以外は値段なりの作りしてると思うよ。

793 :774RR :2020/09/13(日) 14:57:20.60 ID:Xz9uNkmn0.net
>>792
なるほど
GIVI (ジビ) フィッティング SR1163 モノロックケース対応 PCX125<JF81>
これつければ良さそうですね

794 :774RR :2020/09/13(日) 16:48:42.89 ID:RD9fq8cq0.net
>>793
とにかくつけたい人は汎用ベースの前側だけ固定斜めに固定。GIVIアダプターつけると少し重くなるがいい感じの角度と比較的バランよくベースを固定できることだな。

795 :774RR :2020/09/13(日) 18:33:04.65 ID:rYsj2uAH0.net
>>786
街乗り用にPCX125から乗り換えたよ。
125ccだったから高速やABSの比較はわからないけど、大きな違いはタイヤじゃないかな。PCX125のミシュラン製のタイヤは秀逸だった。ちなみに150ccの純正タイヤはミシュランじゃないらしい?ごめん、150ccの方はよくわからないや。
ADVのタイヤはそこそこ食い付きいいけど、同じ道を走ってみて前のバイクの良さをしみじみ感じるよ。

796 :774RR :2020/09/13(日) 18:46:01.51 ID:9CmxI3O90.net
>>795
ありがとうございます
PCXかADVどちらかの購入検討中だったんですが、本格的な未舗装路を走る予定は無いし
PCXでタイヤだけ交換もありかなと思えてきました

797 :774RR :2020/09/13(日) 19:09:31.57 ID:1duFk5Zf0.net
H2Cのリアキャリアはグリップが降車時の取りまわしの時に丁度いい位置にあって重宝してる
ただ、シートに積載する時にそのグリップが邪魔になってフラットに詰めないのが悩ましいw
まぁ服詰めたバッグとか柔らかいモノで調整すればいいんだけど

798 :774RR:2020/09/13(日) 21:05:20.43
支払済ませてから6週間。昨日納車されました。車台番号6100番台でした。MF08フォルツァZからの乗り換えです。
デイトナのマルチウィングキャリア、グリップ、バーエンドとH2Cのスモークスクリーンを付けました。
メインスイッチが使いにくいですね。SEAT FUELにしたままだと、バッテリー上がると店員から説明受けました。

799 :774RR :2020/09/13(日) 21:27:57.82 ID:wmnbX0dS0.net
高速やバイパスを積極的に使うなら足回りを固めてあるADVの方がちょっといいと思うが、
そもそも高速やバイパスでPCXをあまり見掛けないからな。

まあ、用途かな。
PCXは通勤、つまり片道1時間弱くらいの街中を往復するのに最適、
ADVは遊び用だから高速やバイパス含めて一日6時間とか乗る想定なのよ。

で、実際にADVに1日乗ってて思うのは
「一日乗ってもあまり疲れないのはショックとライポジの恩恵だろうな」というところ。
ニーグリップ(ヒールグリップ?)しやすく足回りが固めだから
バイパス(メーター読みMAX90くらいか)とかでも安定して走れる。

乗り比べて比較したわけじゃないけど片道3時間とか4時間とか走るつもりならADVの方がいいんじゃないかと。
そのくらい長時間乗るとADV150のノーマルポジションが分かって来るんだけど、
まずフロアボードの前のとこに母指球を置いて、次にシート後ろの反り上がってる箇所に尻を押し付ける、
で、くるぶしでセンタートンネルを、ひざでシートの先端をガッと挟む。

なんというかジェットスキーみたいなポジションというかな。
この乗り方だと3、4時間乗った程度ではケツも痛くならない(ケツに体重が掛かってないから)

800 :774RR :2020/09/13(日) 21:34:49.73 ID:wmnbX0dS0.net
座ったまま立ち乗りしてるとでもいうのか?そういう感じだな。
なのでケツは痛くならないけど膝がじんわり痛くなったりして不思議な感じがするな。

まあ普通のスクーターみたいにも乗れるけど、それだとケツが痛くなるので、
長時間乗ってるとどっちみち「ADV乗り」になるはず。

801 :774RR :2020/09/13(日) 21:48:15.70 ID:wmnbX0dS0.net
なのでこのバイクを通勤にしか使ってない人はおそらく「ADV乗り」を知らないしその存在すら知らないはず。
だって、片道せいぜい1時間でしょ?
なら普通のスクーターと同じように乗るのが自然。

3時間、4時間と経過して「もうケツが無理だぁ」にならないと、
「あれ、もしかしてこういう風に乗るものなんか?」とならないからな。

用途が異なるPCXとADVじゃ根本的なライディングポジションが違うねん。
まだ誰も文章にして言及してないけどな。

802 :774RR :2020/09/13(日) 22:05:39.41 ID:Zi+jrhJQ0.net
150なんてちょい乗り用だろ
何苦行やってんのよ

803 :774RR :2020/09/13(日) 22:08:06.25 ID:+dP9dR8S0.net
adv150に入るフルフェイス教えて
z-7のMだったら入る?

804 :774RR :2020/09/13(日) 22:32:49.35 ID:3Hfqhc9X0.net
アーバンの>>799は思い切り典型的なPCXのライポジなのだが。
>まずフロアボードの前のとこに母指球を置いて、次にシート後ろの反り上がってる箇所に尻を押し付ける、
>で、くるぶしでセンタートンネルを、ひざでシートの先端をガッと挟む。

自分はシート直下のステップ後方だな。ADV150を試乗した時もそうだった。
何より安心感がある。

805 :774RR :2020/09/13(日) 22:46:58.03 ID:hSAsKipB0.net
積極的に6時間云々も高速走るならまず150ccは選ばないw

806 :774RR :2020/09/13(日) 22:53:45.77 ID:rYsj2uAH0.net
>>803
現モデルのPCX ではZ7のLサイズは無理だった。WEB上では入ったと書いてる人もいるみたいだけど。
ADVのメットインはPCXより少しだけ深い気がするけど、横幅が狭くなってるから、なんとも言えないなあ。基本フルフェイスはやめたほうが無難だよ。

807 :774RR :2020/09/13(日) 23:06:08.31 ID:cRWRtoBI0.net
この150ccって意味は、125ccの車体で自動車専用道路が通行できる権利が付いた程度で当然、高速走行の快適性は二の次と理解してる。
例えば、下道かったるいときにここから高速乗りたいなぁ、あ、これ乗れるじゃんって便利〜って程度。

808 :774RR :2020/09/13(日) 23:10:54.75 ID:wmnbX0dS0.net
日帰りツーリングでも6時間くらいは普通に走らないかな?
そのくらい乗らないと乗った気がしないだろ。
(もちろん下道チンタラも6時間に含まれる)

通勤ではなくそういう用途がメインになるならPCXよりADVをおすすめするな。
逆に通勤メインで休日ちょっと走っても片道1、2時間ならPCXの方がいいかと。

809 :774RR :2020/09/13(日) 23:11:27.84 ID:49fxgZAw0.net
>>799
PCXに一日6時間乗ったこと無い者が想像だけで良くそこまで言うね。
両方でロングツーリングしたことあるけどADVよりPCXの方が長時間走行は楽。

まず、足を置く位置の自由度はPCXの方がある。
特にステップ前方の角度もPCXは緩やかで足首が疲れにくい。

ハンドルポジションもPCXの方が脇が開かず長時間では楽。
シート高も低くて足つきが良いことも信号待ちの積み重ねで楽につながる。

PCXは純正オプションのボディマウントシールドをつければ風圧も激減するけど、
ADVには今のところ満足の行くシールドも無い。

何が言いたいかと言うと、想像だけで決めつけるのはやめていただきたい。

810 :774RR :2020/09/13(日) 23:13:42.26 ID:49fxgZAw0.net
>>806
逆ですよ。ADVのメットインの方がちょっとだけ浅いです。

811 :774RR :2020/09/13(日) 23:14:04.09 ID:wmnbX0dS0.net
>>807
きっちり乗り比べたわけではないから何とも言えないけど
やけに固い足回りや補強されたフレームはバイパスや高速道路を走るための強化だと思うけどな。
ブロックタイヤを履いているわけじゃないからオフロード性能はフラットダート止まりだし、
そのためとは思えないんだけど。

812 :774RR :2020/09/13(日) 23:18:26.62 ID:wmnbX0dS0.net
>>809
あれ?ご自慢のロンスクはどうなったんだろw

まあ、それはさておきこのバイク、スピードは120キロも出ない程度で、
趣味路線でもあるから、そもそもスクリーンなんていらないと思うけどな。
バイクって風を受けてナンボな乗り物だしさ。

Z H2にロングスクリーンが発売されたとしてそんなの買うやついないと思うw

813 :774RR :2020/09/13(日) 23:23:24.81 ID:rYsj2uAH0.net
>>810
メットインスペースが同じだから幅が狭くなった分深くなったのかなって思ったんだけど、PCXに比べて容量小さかった?

814 :774RR :2020/09/13(日) 23:23:46.45 ID:wmnbX0dS0.net
まあ、でもPCXおじさんからするとADVは不満だ!というのは
ようやく出て来た本音と言ったところだろうな。

だから発売前から用途が違うんじゃね?と俺は言及してたのよ。
足付きの良くないし通勤メタボおじさんが買っても絶対後悔するやつだって。

まあ、買ってすぐは中々言えなかった本音がぼちぼち出始めたということか。

815 :774RR :2020/09/13(日) 23:25:04.01 ID:RZnO9fgf0.net
>>809
ADVにはロンスクがある

816 :774RR :2020/09/13(日) 23:29:43.15 ID:49fxgZAw0.net
>>810
うん。PCXが28リットル、ADVが27リットル

817 :774RR :2020/09/13(日) 23:31:07.55 ID:49fxgZAw0.net
違った
>>816>>813へのレスでした

818 :774RR :2020/09/13(日) 23:32:54.93 ID:49fxgZAw0.net
>>812
また勝手な思い込みですか
ご自慢のロンスクって私のことでは無いと思います
そんな風に妄想ばっかりだからみんなから叩かれるんですよ
懲りない人だね、、、

819 :774RR :2020/09/13(日) 23:47:44.30 ID:RD9fq8cq0.net
忠男入れたやつおらんかー?

820 :774RR :2020/09/13(日) 23:52:53.75 ID:1duFk5Zf0.net
ごめん、あぼ〜んがアーバンだってことしかわからないから会話に付いて行けんw

821 :774RR :2020/09/13(日) 23:59:26.34 ID:H1DwLeW7a.net
ADV150は遊び感が強いからイイと思ってる。
軽くて燃費良くて、それでいてロングツーリングでも特に疲れない。
オフ車に拘ってた頃では考えられない快適さ。
でも、もし用途がチョイ乗りだけならPCX選んでるかな。

822 :774RR :2020/09/14(月) 00:03:38.57 ID:IiSaZuje0.net
>>811
PCXのダブルクレードルフレームと同じADV150で補強された部分は、
恰好良いリアボックスを積載する為のシートレール後端のクロスメンバーな。

高速やバイパスを長時間走って楽しむのにロンスクが不要とかさ、
何時にも増して突っ込み所満載なんだが、

何が言いたいのかというと、きっと馬鹿を晒したいのだろうな。

823 :774RR :2020/09/14(月) 00:12:52.47 ID:YJu5vCrT0.net
250ネイキッドからの乗換えだからADV150のゲタ感覚が楽しいわ
これがPCXだと街乗りに振り過ぎて高揚感が無かったと思う

250と比較しても最高速が上がるだけで巡行速度は大きく変わらんし
(出せるのと快適なのは違う)
軽くて取りまわしし易くなった分、使い勝手はよくなってる

一番変わったのは箱+メットインが使えるようになった事で買い物に不自由しなくなったw
時に飲料系は重量あるから箱だけだとキャリアの対過重があるから詰め込むの怖いのよねw

824 :774RR :2020/09/14(月) 00:42:59.43 ID:RtcKzKcO0.net
>>823
液体系は缶とかなら温度上がるのはかくごでメットインだな。トップケースは重いもの載せないほうがいいと思う。とはまさなきゃいいんたまろうけど。

825 :774RR :2020/09/14(月) 00:46:17.95 ID:CecOtMYl0.net
>>822
ロンスクを自慢したくてうずうずしているなw
まあ、これから寒い時期はありがたいかもね。しっかり利くのならば。

しかし乗ってて思うんだけどカウル自体があまり風を防ぐ気が無いデザインしてるから、
スクリーンだけ伸ばしても見た目が面白くなるだけで
あんま変わらんのじゃないか?とも思うんだけどな。

826 :774RR :2020/09/14(月) 00:50:43.16 ID:CecOtMYl0.net
>>821
ただ油断すると「別にこれ1台でいいな」となってしまう怖さもある。
スクーターだけでなくバイクにも乗りたいんだけど、
そこそこ事足りちゃってる自分もいるというか。
(体力にそこまで自信がなくなってるのもあるw)

827 :774RR :2020/09/14(月) 01:05:06.83 ID:OWpxr4qvM.net
乗ってないのに乗ってる設定w

828 :774RR :2020/09/14(月) 03:58:32.75 ID:FdWG5QFUF.net
立ちゴケするとウィンカー逝く?

829 :774RR :2020/09/14(月) 06:49:23.51 ID:9utujr+PH.net
>>824
まさにそれ
飲料系はメットイン、その他が箱で運用してる
2Lのペットボトル数本が余裕で入るのはデカい

830 :774RR :2020/09/14(月) 07:04:50.65 ID:RtcKzKcO0.net
馬鹿だな純正の小さいスクリーンでも立てると効果あるのに(笑)

831 :774RR :2020/09/14(月) 07:09:29.59 ID:xkeYBrqgM.net
>>828
これで立ちゴケするのが心配なら、悪い事は言わん、Dioにしたほうが良い。

832 :774RR :2020/09/14(月) 07:27:13.66 ID:jmJyRdOhr.net
純正のスクリーン立てると風が肩を抜けてく感じで
エンデュランスのスクリーンだとメットに抜けてく感じ
格好さえ気にしなければちょっと伏せ気味にすれば風に対してはかなり耐性出来る

833 :774RR :2020/09/14(月) 08:06:11.96 ID:GHaZz4MDa.net
アーバンはZX25Rのスレでも暴れてる
俺のADV150がどうこう言ってたよ

834 :774RR :2020/09/14(月) 09:44:49.86 ID:lDJlPefdM.net
>>833
どうせ街中とかだったらADVの方が遥かに速いとか言ってんだろな

835 :774RR :2020/09/14(月) 10:18:08.22 ID:97et5meKp.net
なんやかんやで純スクが1番バランス良いな

836 :774RR :2020/09/14(月) 10:24:03.11 ID:CecOtMYl0.net
>>831
まあでも靴底によっては雨降ってると舗装道路でもやけに滑るとかあるぞ。
バイク用の靴ってステップに乗せてる状態に合わせてあるから滑りやすいのが多いイメージある。

ステップに引っ掛からず、かつ地面で滑りにくいソールって難しいのかもな。

837 :774RR :2020/09/14(月) 10:32:00.96 ID:CecOtMYl0.net
まさに昨日、雨降ってたから上り坂で止まると足元やや不安な場面あったな。
バイクシューズならではの丸みのあるソールパターンが濡れたアスファルトをしっかりグリップしてくれない。

雨雲レーダー的に大丈夫だったんだが、けっこうしっかり降ったw
雨雲レーダーがアテにならない季節でもあるか。

838 :774RR :2020/09/14(月) 12:09:58.61 ID:5LyJaoN2d.net
>>837
タイチのコンバットいいぞ?雨の日わからんが。

839 :774RR :2020/09/14(月) 12:16:55.06 ID:yY2FlszcM.net
>>836
どんだけちびっ子なんだよ。俺も地面に足半分つく程度のおチビちゃんだが、立ちゴケしそうになったことなんか一度もないぞ。
大体この程度のバイクに乗るのにライダーブーツなんか履いちゃうの?

840 :774RR :2020/09/14(月) 12:17:13.10 ID:En9jGjPG0.net
>>833
アーバンはADVが買えない貧乏タレやぞ!
ADVに乗る事は出来ない

841 :774RR :2020/09/14(月) 12:37:14.84 ID:y/tsIFG9a.net
>>826
>別にこれ1台でいいな

で、何が怖い。

842 :774RR :2020/09/14(月) 12:40:13.07 ID:CecOtMYl0.net
>>839
スクーター乗りする通勤おじさんは関係ないだろうけど、
「ADV乗り」するときにくるぶしでセンタートンネルを挟むからな。
バイクシューズとは言わないまでもくるぶしにパッド入ってるやつの方が楽だろうなと。

しかし、乗れば乗るほどフォルツァベースのADV250はないと思えるな。
CBR250RRか、シングルで行くならレヴルか?

843 :774RR :2020/09/14(月) 12:49:55.82 ID:CecOtMYl0.net
>>839
だから雨の日ね。
足がついても滑る。上り坂下り坂で停車して足を下ろすと。
まあ、しっかりブレーキ握ってれば大丈夫だけど。

なので軽二輪なら立ちゴケしない、とは思わない方がいい。

とくにこのバイクは通勤やアドベンチャー用途だから
雨が降ってても気にせず走る人が多そうだからな。
バランス崩したら130キロは十分重い。

844 :774RR :2020/09/14(月) 12:54:18.49 ID:En9jGjPG0.net
バイク乗った事ないやつの戯言が続くなあ、、、
まあ、こいつもアボーンか

845 :774RR :2020/09/14(月) 12:57:02.62 ID:HMP//fPBa.net
>>826
お前1台も持ってねぇじゃん

846 :774RR :2020/09/14(月) 14:11:12.68 ID:CecOtMYl0.net
PCXスレ行ったら分かったけど、この「こいつは持ってない〜」おじさんは「チー牛」っていうらしい。
PCXに憧れてるけど実は持ってないらしくて、
誤爆して深夜にチーズ牛丼を食べていることがバレたらしい。

おそらく憧れのPCXの派生車種ということでこのスレにも来たのかと。
つまり、このおっさんこそ持ってないので、
持ってる者同士の会話が腹立たしいんだと思う。

てか、PCXなら中古で探せば安くでありそうだが?

847 :774RR :2020/09/14(月) 14:13:43.90 ID:y1VPyq/q0.net
アーバンて誰?

848 :774RR :2020/09/14(月) 14:27:29.70 ID:ImvBkF2C0.net
>>803
z-7のMサイズなら余裕で入った。
Lサイズは頭頂部が当たるが押せば入る。
OGK kamui2のLサイズも押せば入る。
メットインに入る情報がもっとほしいよ。

849 :774RR :2020/09/14(月) 14:59:30.64 ID:CecOtMYl0.net
>>848
そもそもフルフェイスを入れる想定じゃないと思うんだけどな。
スクーターでフルフェイスもなんかマヌケな感じだし。

こういう人たちが平気でバイクに箱着けちゃうのかもな。
自分はバイクは趣味の乗り物だからカッコ悪くしては駄目って考えだわ。

850 :774RR :2020/09/14(月) 15:13:11.35 ID:lDJlPefdM.net
>>847
>>842の人

851 :774RR :2020/09/14(月) 15:16:13.85 ID:ImvBkF2C0.net
>>849
自分もジェットヘルメットにしたいのだが。
Lサイズだと入らない話が結構あるし、情報が少ない。
デザインが気に入ってるので、箱は付けたくない。

852 :774RR :2020/09/14(月) 15:53:59.52 ID:GT0//p+u0.net
スクーターでアドベンチャーごっこするためのバイクなんだから箱3つ付けなきゃサマにならんだろ

853 :774RR :2020/09/14(月) 16:00:42.96 ID:CecOtMYl0.net
そもそも箱に何を入れてるんだろ?
かっこ悪い上に別に入れるものもないからな。

せいぜいシェルケースで十分だな、自分は。
見た目のアドベンチャー感も出しやすい。

854 :774RR :2020/09/14(月) 16:07:22.93 ID:CecOtMYl0.net
やっぱ、150ccでもあるからフルパニアとか重量物は厳しいと思うんだけどね。
走ってて楽しくないほど沢山乗せるわけがないと考えると、
実際にはシェルケースでのアドベンチャー化になるのかなと思ってる。

まあ、キャンツーとかやるとして。

もしかするとそこで「150ccじゃ無理だろ!」からの
フォルツァベースのADV250?
んー、個人的にはなしだなw

それなら大型のツアラーでも買った方が早いだろ。

855 :774RR :2020/09/14(月) 16:42:30.02 ID:En9jGjPG0.net
また150も買えないバカかが、1人暴れてるのか
アボーンだらけやな

856 :774RR :2020/09/14(月) 19:02:37.42 ID:RtcKzKcO0.net
知り合いからオーリンズ入れてる赤見かけたって連絡が、俺以外にも好きものいるんだなと思った。

忠男浅草に試乗車あるらしいから今度乗りに行ってくる。

857 :774RR :2020/09/14(月) 19:05:31.61 ID:vUI3d/yX0.net
>>849
普通のスクーターならジェットでいいけどADVはどこかのオフロードインプレで
アドベンメットを被ってる姿がかっこよかったのであれが入るサイズに
して欲しかったなという思いはあります、入れば箱付ける必要もなくなるし。

858 :774RR :2020/09/14(月) 19:30:11.19 ID:TJodxyf90.net
箱のついてないアドベンチャーが
果たしてかっこいいかどうかは気にならんのか

859 :774RR :2020/09/14(月) 19:34:57.75 ID:XGGDj5g0M.net
>>857
Simpsonのメットが入ったと聞いたが、真偽の程はわからない。

860 :774RR :2020/09/14(月) 19:42:41.81 ID:GT0//p+u0.net
アルミっぽいプラの箱で充分、BMWのGSだってカラ箱で走ってる奴はいくらでもいる

861 :774RR :2020/09/14(月) 20:13:22.18 ID:CecOtMYl0.net
>>857
なんとしてもメットインに入れようとするのやめたら?w
デカいメットはメットホルダーに掛けとけばええんちゃうのw

862 :774RR :2020/09/14(月) 20:21:13.52 ID:CecOtMYl0.net
>>857
たぶんアドベンチャーモデルと言ってもスタイリングがオフ車ではなくSS寄りだからなんだろうな。
目付きとかウインカーとか完全にCBRだし。

おそらくXシリーズとの差別化なんだろう。
X−ADVもADV150もオフ車よりスーパースポーツ側のデザインを踏襲している感じだ。
精悍な面構えに箱が似合わないんだろうな。

863 :774RR :2020/09/14(月) 20:38:00.07 ID:CecOtMYl0.net
まあでも相変わらず「メットインがー!」「箱がー!」「ロンスクがー!」
という声が上がるようならフォルツァベースのADV250出したら売れるのかもな。

個人的には誰が買うのか謎すぎるからニダボかレヴルがベースになると思っていたが。

864 :774RR :2020/09/14(月) 20:49:22.19 ID:rjCFYh8n0.net
ニダボベースのADV250って、馬鹿の一つ覚えのように何度も何度も何度も
繰り返し書き込みしているのは狂気すら感じる。


自分の日記帳に書けばいいのに。

865 :774RR :2020/09/14(月) 21:43:08.28 ID:lDJlPefdM.net
バイクの車体からどうやったらスクーターに作り変えられると言うのか
全く形状が違うのに

866 :774RR :2020/09/14(月) 21:48:47.98 ID:tRXz/H5np.net
早く乗りたい(二輪通勤したい)
ソーシャルディスタンスを考えて
バス停で間隔を空けて並んでたんだけど
後ろから前空いてるから詰めろと言われて
コロナのこと考えて空けていると言ったら黙ったけど
降車時(別に最寄りでもないのに俺に文句を言うために?)
ちょっとこっち来いよと言われ
言い方が悪いと難癖つけられたよ
めんどくさいから警察呼ぶといったら
周りいた人に訴えるように訳わからんことをぬかし
終いにはお前は面倒くさいと言われ...
だったら最初から言いがかりみたいなことふっかけてくるなよな
あぁもう周りのこと気にせず気持ちよく通勤したいよ

867 :774RR :2020/09/14(月) 21:57:38.03 ID:lDJlPefdM.net
災難だな
飛行機降ろされても頑としてマスク着けないのと同じ輩だろ
ADV納車までの辛抱

868 :774RR :2020/09/14(月) 22:21:59.18 ID:IiSaZuje0.net
>>837
ほう!アーバンは利根川超えた次は雨天走行したのか。
雨のバイクシューズは滑り易いから気を付けろって?

それより書き込み全部滑ってるからそっちも気にしろ。

869 :774RR :2020/09/14(月) 22:23:32.59 ID:PiHu1y25p.net
アーバンって文章にクセが強いからすぐ分かるな。
内容も稚拙だし。

870 :774RR :2020/09/14(月) 22:32:12.35 ID:CecOtMYl0.net
>>865
俺、そもそも「ADV=スクーター」じゃなくていいという考えなんだ。
で、ちょうど250くらいの小気味良いミッション車を検討中なので
それが新型ADV250でも良いなという願望も込みかな。

スクーター何台もいらんからな。

871 :774RR :2020/09/14(月) 22:33:43.45 ID:IiSaZuje0.net
年末から1スレ丸々付き合ったからな。IP固定だし。
もう、スレ住人に迷惑だから別スレ立てなってば。

872 :774RR :2020/09/14(月) 22:41:19.92 ID:CecOtMYl0.net
>>868
面白いもので一度スーパーサイヤ人になってしまうと利根川を超えるくらいもう普通なんだよな。
なので相変わらず家の周りをトコトコ走ってる人たちは一度限界を突破してみることを勧めるな。

ただ言っておくが利根川の向こう側とはつまり[[[茨城県]]]だからな?

利根川に差し掛かった瞬間、みんなアクセルをドンッ!!と床まで踏むから戦場に赴くつもりで行ってもらいたい。
なぜ茨城県民は上道も下道も関係なくあんなに飛ばすのかよく分からんのだけど、
たしかに茨城県内はせっこい住宅街の路地ですら50キロ道路なんだよ。

おそらくだだっ広い農地が広がってるから北海道と感覚が近いのだろうな。

873 :774RR :2020/09/14(月) 22:47:33.32 ID:lDJlPefdM.net
>>870
ADV≠スクーターなら、それもうADVである必要なくね?

874 :774RR :2020/09/14(月) 22:49:00.92 ID:j936Aaq90.net
もう何の話してるかわかんない

875 :774RR :2020/09/14(月) 22:53:54.20 ID:CecOtMYl0.net
>>874
失敗したら焼き土下座だぞ?って話をしている。

876 :774RR :2020/09/14(月) 23:09:02.80 ID:j936Aaq90.net
二ダボにマジックでADVって書いて乗ればいいのに

877 :774RR :2020/09/14(月) 23:20:54.21 ID:YJu5vCrT0.net
だから、構うから調子に乗るんであって専ブラ使って
[113.154.47.57] をNG Nameに入れりゃ解決だよ

878 :774RR :2020/09/14(月) 23:31:51.90 ID:GaTsKJsp0.net
>>870
あなたにレス付けるのはこれで最後にするが、小気味の良い250のミッション探すのならこのスレ来なくていいんじゃない?

879 :774RR :2020/09/14(月) 23:54:49.53 ID:CecOtMYl0.net
お前にそんなこと言われる筋合いはないw

880 :774RR :2020/09/15(火) 02:59:23.06 ID:JSC4PEKjM.net
ADVはスクーターだよ。スクーター意外のモノを求めるのならスレチだ。他所でやれ

881 :774RR :2020/09/15(火) 08:47:40.07 ID:CXJ8AM2u0.net
ADV250がフォルツァベースとは思えない3つの理由

・ビグスクでアドベンチャー?それならX-ADV買わない?
・欲しいという声がフォルツァスレですら聞かれない
・既存のADVユーザーもスクーターばかり何台もいらない

ADV250自体は出ると思うのだが、フォルツァベースとはどうしても思えん。
既存の成功プラットフォームを流用するシリーズだと考えるとニダボかレヴルだと思うんだけどな。

まあ、発表はまだだいぶ先か。

882 :774RR :2020/09/15(火) 09:28:39.16 ID:zSRvAqX60.net
え?
ADV250?350?って出るの?

883 :774RR :2020/09/15(火) 09:52:40.05 ID:c8bjP/UFd.net
https://yucl.net/man/19.html

884 :774RR :2020/09/15(火) 10:04:10.06 ID:CXJ8AM2u0.net
>>882
ラインナップ見るとすっぽり抜けてるからな。
250Xを出さないってことはADV250の可能性が高い気がする。

ニダボ以外地味な面々だから王道ど真ん中のADV250を準備中と予想。

885 :774RR :2020/09/15(火) 10:09:55.09 ID:vNMEG68wM.net
(ワッチョイ 2bee-psz/ [113.154.47.57])
(ワッチョイ 2bee-HSDG [113.154.47.57])

886 :774RR :2020/09/15(火) 10:12:37.28 ID:xbJ63ytw0.net
まだアーバンアドベンチャー!とか言って盛り上がってるのかw

総レス数 1006
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200