2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 30匹目

1 :774RR :2020/07/25(土) 01:22:40.99 ID:PvUpHd3W0.net

http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 29匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595498795/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

381 :774RR :2020/09/11(金) 22:23:26.81 ID:WDTBvVcx0.net
>>380
そうなんだ
俺の住んでるとこは冬はまあまあ寒いけど雪も氷もないことが多いから試してみるわ

382 :774RR :2020/09/12(土) 01:09:40.51 ID:LQ6hW1Nl0.net
質問します
来年あたり金が貯まったらモンキー125を買おうと思ってるんだけど、ネックが盗難率の高さなんだよね
俺は今駐車場付きアパート住まいで、アパートの駐車場を含めて周辺の月極駐車場は全部青空駐車
だから完全無防備な状態。2階の部屋に住んでるので室内に保管するのも不可能。

そこで、今持ってるサンバーディアスワゴンを保管場所にしようと思うんだけど、現実的かな?
むしろ車ごと持ち去られるリスクが上がって逆効果になりそう?
モンキーの場合、地球ロックしててもロックしてるタイヤを外されて持っていかれたりして、
確実な対策はもう盗難保険をかけるしかないって言われるぐらい盗難率が高いバイクだけに、
車保管もダメなら諦めて別のバイクにしようと思うんだけど・・・

383 :774RR :2020/09/12(土) 01:39:17.63 ID:mGSIE1yT0.net
>>382
フレームを地球ロックしなさい

384 :774RR :2020/09/12(土) 07:04:30.40 ID:bwcQDidF0.net
ロック(出来ればキタコ製)とアラームを付ければ窃盗犯も諦めるよ。駐車場でアラームがけたたましく鳴れば
さすがに逃げ出すだろ。ちなみに普段からシートカバーをかけておくことは必須だよ。お勧めは平山産業の
バイクバリアー。中を簡単には見られないし車体も綺麗に保てる。

385 :774RR :2020/09/12(土) 07:40:58.99 ID:slwO3pg70.net
アラームって過敏すぎるのもあるからアパートとかだと別のトラブルも怖かったりするんだよなあ
地球ロック+盗難保険+可能ならアパートのベランダからとかに防犯カメラ、
あとアラームは純正の内蔵型にはせずこれみよがしにディスクロック型のアラームを実際に警戒中にせずに挟んでおいても
窃盗犯へ心理的な抑止効果は期待できると思う

386 :774RR :2020/09/12(土) 09:29:49.22 ID:cRZhs9Qy0.net
実際、125で盗難ってあんまり聞かないけどね。
もしものために盗難保険入っとくとか。

387 :774RR :2020/09/12(土) 10:28:50.17 ID:/E/ahBRt0.net
125は今迄の盗まれやすいモンキーとは別物
珍しさはあるけど他のバイクより盗まれやすい事も無いと思う
自分はアラームとシートカバーにロック通してるくらい
隠す事が大事

388 :774RR :2020/09/12(土) 11:23:12.32 ID:yTEIjMMG0.net
>>382
イモビアラームつけようと思ってバイク屋に話したら何をしても狙われたら終わりと言われて付かなかった
カバーしてチェーンロックしてる
でもモンキー125駐車場に止めておくと老若男女が懐かしそうとか物珍しそうに見に来る
結構人の目を集めるバイク

389 :774RR :2020/09/12(土) 13:58:17.86 ID:Dzc9LNLu0.net
>>377
理論的には
寒いと密度が上がるから出力は上がる
しかし密度が上がると空気抵抗も上がる
服装も年中ツナギならあまり変わらないけど一般的な服だとかなり変わる

実際の所は壊れない程度に発熱量を抑えた空冷エンジンでは
真冬は適温まで上がらない
シリンダーが冷えていると燃焼による膨張が途中で冷やされてしまうので
膨張率が下がってしまうので出力も下がる

こんな感じかと?

390 :774RR :2020/09/12(土) 14:17:39.76 ID:slwO3pg70.net
>>389
ああ、言われるまで気が付かなかったけど燃費で考えるなら服装による空気抵抗ってデカそう
ダウンジャケットとか普通に着るからなあ

あとよく言われる密度ってそこまで影響するのかな?
乾燥空気ならともかく実際の走行シーンだと(空)気温や湿度なんかも影響するはず
エンジンのメカニズム的には解らないけど熱効率的には
夏場の絶対湿度の高い空気の方はエンジン内で気化熱として奪われる熱も増えて効率悪そうな反面、
冬場の低温の空気はそもそも夏場より余分な熱を必要とする面で効率悪そう
明確な差が表れるなら車の燃費計測方法で計測時期についてなんらかの縛りがありそうな気がするけど無いなら無視していいレベルなんじゃない?

391 :774RR :2020/09/12(土) 14:43:07.35 ID:gjDKuEM70.net
>>389
その論理だと
エンジンを囲って放熱を防げば出力が上がってしまうってことやで

392 :774RR :2020/09/12(土) 15:17:39.49 ID:slwO3pg70.net
>>391
温まるまでのエンジンをそのまま囲う例に意味は無いよ
冷えたエンジンに熱を奪われてるのは間違いないのだから、この場合で例えるならその前に熱の移動を絶たねばならない
で、熱を完全に伝えない素材でエンジンを作れれば間違いなく出力も燃費も上がるけどそれは不可能なので、
適切なたとえを行うならエンジンをスタートする前にバイクのエンジンやガソリンを使わずに外部のエネルギーを使って適温に暖気してから走り出すって感じでは
この例だと燃費が伸びるのは当たり前だと直ぐ理解できると思う
エンジンは夏だろうが冬だろうが最終的には気温よりもはるかに高い温度にまで上がるので
いずれにしても熱は奪われる側になるから爆発一回一回当たりで評価する出力に関してはちょっとわからない
(そんな指標は無いのだろうけど)時速みたいに出力を一定の走行距離なんかで平らげるなら夏の方が有利になりそうな気がするけど

393 :774RR :2020/09/12(土) 15:32:08.16 ID:Dzc9LNLu0.net
>>390
直キャブだと燃調が狂うから密度の差は大きいけれど燃費や出力の差は大したこと無いでしょう
それよりも燃費に影響するのはシリンダーの放熱性や空気抵抗だと思うよって事ね
計測時期(外気温)については極寒以外は大差ないのでそこを選ぶメーカーは無いので問題無いでしょう

394 :774RR :2020/09/12(土) 15:38:31.64 ID:Dzc9LNLu0.net
>>391
シリンダー自体の放熱性は低い方が燃費には有利
しかし適正な温度を超えると不具合が出るので水冷化等の対策が必要
寒すぎるのは効率が落ちるけど暑ければ良いと言うものでは無いのよ

395 :774RR :2020/09/12(土) 16:06:52.61 ID:yTEIjMMG0.net
コミネのデカい南京錠みたいなロック買ったけど近所迷惑になりそうで付けられないやw

396 :774RR :2020/09/12(土) 17:06:34.63 ID:ejNTcYMr0.net
新車で購入して今ごろ気づいたが、チェーン調整の目盛りが左右で一目盛りも違ってたわ

397 :774RR :2020/09/12(土) 20:55:34.63 ID:biUOEHkI0.net
今日納車やったぜ
カスタムしていくぜ

398 :774RR :2020/09/12(土) 21:00:31.88 ID:LQ6hW1Nl0.net
おめでとう
盗られないようにね

399 :774RR :2020/09/12(土) 23:36:31.79 ID:AuOHA8V10.net
カバーと地球ロックしてればそうそう盗まれる事無いんじゃない?
出先で長時間置く環境だったら対策する位かな。
寧ろ今は隣に並べた25Rのほうが盗られそう…

400 :774RR :2020/09/13(日) 23:17:11.78 ID:y7sdm5ig0.net
素朴な疑問なんだけどタンクに貼ってある注意書きのシールって取るもの?

401 :774RR :2020/09/14(月) 06:09:45.11 ID:irtrxZY50.net
イモビアラーム買って半年経つが未だに取り付けていない。オクで売れるかな

402 :774RR :2020/09/14(月) 10:24:09.83 ID:RusptgQK0.net
>>400
バイク屋は取ってしまっていいと言ってた
ダサいらしい

403 :774RR :2020/09/14(月) 10:57:46.91 ID:EYfFRNX5M.net
スロットルホルダーのガタツキが気になる

404 :774RR :2020/09/14(月) 11:14:50.51 ID:Q1o1WSPB0.net
>>402
ありがとう
ダサいよね
取って洗車しよう

405 :774RR :2020/09/14(月) 21:11:43.27 ID:/RcQBSxFa.net
>>404
別にダサくはないよ
モンキーに限らず、ほとんどのバイクは貼ったまま乗ってるんだから
俺はダサいとか、人の目は気にしないけど
自分の美意識として、タンクのシールもフェンダーの三角シールとかも全部剥がしてるけど

406 :774RR :2020/09/15(火) 05:56:53.50 ID:QAIXxgKs0.net
ダサいと言われて剥がしたらノリが残ってダサい

407 :774RR :2020/09/15(火) 07:34:22.86 ID:eb5xMUzm0.net
シールといえばバイク買ったときの青い防犯?シールどこに貼るんだろう?
どこに貼っても良いですよって渡された

408 :774RR :2020/09/15(火) 09:43:13.22 ID:sCqDxSYzd.net
>>407
登録料を取るのが目的だからね。シールは見えなくてもいい

409 :774RR :2020/09/15(火) 09:54:47.18 ID:eb5xMUzm0.net
>>408
買ったときに警察の人が見ますっていうから貼りたいけどダサいんだよな

410 :774RR :2020/09/15(火) 14:27:52.97 ID:sCqDxSYzd.net
>>409
貼りたいなら、スイングアームでOK

411 :774RR :2020/09/15(火) 14:44:53.47 ID:eb5xMUzm0.net
>>410
ありがとう
動画見てたらハンドルとボディの溶接のところに貼ってるモンキーがいて色がハチャメチャだった
貼ればいいんだね

412 :774RR :2020/09/15(火) 14:50:43.63 ID:zetFOeQJ0.net
>>411
貼らなくても書類と一緒にも持って(積んで)れば大丈夫だよ

413 :774RR :2020/09/15(火) 20:36:57.89 ID:setPQa6q0.net
7月半ばに注文したモンキー、バックオーダーになってたので先日を納車予定を尋ねたら「未定なんです…」って事だったが
いきなり「届きました!」って連絡が在ってビビった…ちな黒 金曜納車予定 ラッキーだ

414 :774RR :2020/09/15(火) 20:42:35.42 ID:P6qXGDFDa.net
おめいろ

415 :774RR :2020/09/15(火) 21:09:59.71 ID:qFFEtx+zM.net
おめ

416 :774RR :2020/09/15(火) 21:21:17.34 ID:eb5xMUzm0.net
>>413
良かったね
写真みたいなあ

417 :774RR :2020/09/15(火) 22:23:27.55 ID:y0yNT8DN0.net
つかその青いシールってどうやって手にいれるの?

418 :774RR :2020/09/15(火) 22:33:19.06 ID:zetFOeQJ0.net
コレでしょ
https://www.jmpsa.or.jp/entry/gbou/

419 :774RR :2020/09/15(火) 22:46:04.39 ID:P6qXGDFDa.net
貼ってたけど洗車してブロワーかけたら剥げた

420 :774RR :2020/09/16(水) 07:47:40.11 ID:CGkNbGLQ0.net
結局お布施みたいなもんだろ。
車体登録してナンバー発行してもらってるのに、別に盗難登録する必要ないとおもうけど。

421 :774RR :2020/09/16(水) 07:50:29.11 ID:RvMDtm1La.net
10年で再登録だしね

422 :774RR :2020/09/16(水) 16:32:46.18 ID:lvsE6mOF0.net
鉄フェンダーの宿命なんだけど、裏側(タイヤ側)のサビってメンテしてる?
たまに目に入ると悲惨さにガッカリするわー。

423 :774RR :2020/09/16(水) 20:16:30.51 ID:cbwjOEPxa.net
フェンダー下げたら?

424 :774RR :2020/09/16(水) 21:13:45.98 ID:dz6K1aRQM.net
前後ともカーボンにしたらどうだろうか

425 :774RR :2020/09/17(木) 14:49:50.32 ID:XUqGMIsf0.net
カーボンで調べたらキャッツファクトリーってのが出てきた
動画を見たらなんかアレだった

426 :774RR :2020/09/17(木) 21:59:04.80 ID:Mb8Z/ZQQ0.net
シャシブラックで塗装

427 :774RR :2020/09/17(木) 22:10:52.09 ID:C6JEUtRK0.net
Z2テールなんかもあるんだなwww

428 :774RR :2020/09/17(木) 23:17:24.24 ID:QJyMpo+Ja.net
モンキー125の新車って今の納期状況はどんなものなんでしょう?

429 :774RR :2020/09/17(木) 23:28:00.67 ID:N9v8AZQ4a.net
店に聞いたほうが早い

430 :774RR :2020/09/18(金) 09:45:52.71 ID:vIaRrHN20.net
>>428
店に聞いたけどメーカーの在庫は全色在庫切れで次の入荷は早くても12月以降らしい

431 :774RR :2020/09/18(金) 10:09:46.72 ID:yMcfG8za0.net
>>430
店で聞いたのならそうなんでしょ。
早めに欲しいなら店舗在庫ある所あたるのがいいよー。

432 :774RR :2020/09/18(金) 10:39:13.64 ID:L5eOU9Mo0.net
店の力によるのかな?
身近にハンターカブがすぐ手に入った奴がいるし

433 :774RR :2020/09/18(金) 12:41:05.25 ID:/ZMYCB80a.net
>>432
売れると踏んで店が注文いれてたんじゃない?

434 :774RR :2020/09/18(金) 12:52:31.86 ID:wq6INkoK0.net
>>428
店による
ドリーム店でも直営とフランチャイズあるし街のバイク屋さんでも押さえていたりするから回るといいよ

435 :774RR :2020/09/18(金) 18:09:21.22 ID:er2JiFYu0.net
自分は4月に店頭在庫を即買ったがこれ納期そんなにかかるんだ、知らんかったな
黒おさえた後直ぐ青が入ってた
けどもう無くなってるみたい

436 :774RR :2020/09/18(金) 18:20:00.40 ID:L5eOU9Mo0.net
まあ、車みたいに顧客毎にカスタムするとこほとんど無いからな
人気色とっておけばどうとでもなりそう

437 :774RR :2020/09/18(金) 19:06:42.74 ID:vIaRrHN20.net
そんなに売れてるかな?
わざと少なめに生産して枯渇感をあおる品薄商法 だったりして

438 :774RR :2020/09/18(金) 19:29:48.11 ID:er2JiFYu0.net
>>437
これ買う前にコンビニで1台乗ってる学生風の若い子に会っただけだな
まだ新しいのもあって赤でピカピカだった
それ以後走ってんのさえ見たことない
あれ見て買っちまったので桜だったのかも

439 :774RR :2020/09/18(金) 20:00:03.29 ID:SFT241uRM.net
結構売れてるみたいよ。
そもそも日本に入れてる台数が少ないのかもやけど。

440 :774RR :2020/09/18(金) 20:29:34.10 ID:wq6INkoK0.net
黒かったけど買うために六軒回ったけどコロナのせいもあって次回入荷未定だった
3月から黒出るって聞いてたから見積もりとって即購入した
4/3のあとは6月だったみたい
黒以外は青の在庫はちょくちょく見る
黄色は一回赤は見たことない

441 :774RR :2020/09/18(金) 21:00:40.97 ID:vIaRrHN20.net
店頭在庫のある店は高いね

442 :774RR :2020/09/18(金) 21:10:47.73 ID:L5eOU9Mo0.net
モンキーが売れてるのか?
原2が売れてるのか?
それともバイクが売れてるのか?
コロナでバイク免許取る人は増えてるらしいからなんか全部な気がするな

443 :774RR :2020/09/18(金) 22:32:22.41 ID:ZagT9hz90.net
原二スク乗ってるババア増えた気がする

444 :774RR :2020/09/18(金) 22:46:35.82 ID:35/KJf8u0.net
女と70歳以上の年寄りからは免許証を取り上げるべき

445 :774RR :2020/09/19(土) 04:02:23.42 ID:VDOZNzKk0.net
>>444
運転に適正のない男もな

446 :774RR :2020/09/19(土) 07:03:13.62 ID:iSNCIRmpa.net
グーバイクで在庫がある店から通販で買った
2週間で納車されたし近所のショップより安く買えた
ドリームなら他店購入でもホンダ車なら普通に見てくれるし問題なし

447 :774RR :2020/09/19(土) 14:15:20.71 ID:uzwLag0a0.net
俺はバイクブロスで在庫車見つけて即納

448 :774RR :2020/09/19(土) 20:08:58.55 ID:6OfPIXPT0.net
413です 早速、走り回ってきました…慣らしなので車両にも人間にも無理のない範囲で
タコメーターとリアキャリア、グリップエンドウェイトを組み付けています
ハンドル周りの角度のセッティングが必要だなぁ&ミラーだけは早急になんとかしないと…といった印象です

449 :774RR :2020/09/20(日) 07:45:24.74 ID:VyxCUL+dM.net
>>950
次スレはスレタイに「こっちが本スレ」みたいなの入れてほしい

450 :774RR :2020/09/20(日) 07:49:38.82 ID:LVemflKO0.net
ノーマルで通勤してるけどなんとも思わないなあ

451 :774RR :2020/09/20(日) 07:57:17.19 ID:0//S0/MN0.net
opmidのメーター迷うなー
取付け、配線簡単に書いてあるが実際やると色々と時間かかりそう

452 :774RR :2020/09/20(日) 09:28:06.17 ID:vK31jCNC0.net
カスタムやり過ぎるとダサくなる諸刃の刃

453 :774RR :2020/09/20(日) 09:37:00.33 ID:OrPu03uD0.net
俺もハンドル位置とかミラーとかあんまり気になんないしノーマルで十分派
ドライブレコーダーだけは付けたけど全く弄ってないな
ポジションそんなに気になる?

454 :774RR :2020/09/20(日) 11:13:04.92 ID:ohYaflJf0.net
500km過ぎた辺りからアイドリングが異様に低くなった気がする

455 :774RR :2020/09/20(日) 17:29:01.04 ID:MZHLSYMz0.net
>>449
本当だね
荒らしが建てた方がどんどん数字が進む
同じ名前で紛らわしい
困ったもんだ

456 :774RR :2020/09/20(日) 23:53:52.04 ID:xx1Udwiq0.net
>>453
俺もノーマルのポジションがドンピシャだから気にならんけど 腕長いとか前傾気味に乗ってたりとかする人は気になるんじゃない

457 :774RR :2020/09/21(月) 00:16:51.89 ID:5w2zjhZ60.net
次は【HONDA】モンキー125(JB02)本スレ1【IP・ワッチョイ有】

でどうかな

458 :774RR :2020/09/22(火) 07:49:19.22 ID:RwNzI/9+r.net
中古相場が異常に高いのはタマ数が少ないからか。
屋外の駐輪場に置くから適度にヤレた中古が良かったけど、ここ見ると厳しそうね

459 :774RR :2020/09/22(火) 07:54:28.45 ID:PPbzWgQD0.net
まだ出て2年だしなあ
ボロい個体少ないでしょ

460 :774RR :2020/09/22(火) 16:59:35.62 ID:iQw7bET60.net
セパハンバックステップつけて山走った。がっつり伏せて走ってたら追いついた車にけっこう譲られた。
ありがとう。残念だが登りで追い越しできる性能はない。
ミラーだと普通のNK風に見えるのかな?

461 :774RR :2020/09/22(火) 17:25:17.07 ID:+LFx0x6f0.net
ちっこい変なのが来たと思われただけだろ

462 :774RR :2020/09/22(火) 20:00:12.79 ID:62eVIPPn0.net
購入時から気になってた停車時にNに入り辛い件クラッチ調整してみた
微調整が難しいね
Nには入りやすくなったけど、4速に入れたときのクリック感が減った感じがする
まあ走り辛いわけじゃないし停車時なるべくクラッチ握り続けていたくない派なのでこれで行く
調整のコツとか基準とかあったら教えて

463 :774RR :2020/09/22(火) 22:07:16.86 ID:Ic9KEMT/0.net
>>462
俺はズブの素人だからわからないけど慣らしが終わってオイル交換したらキッチリした
乗れば乗るほど馴染んできた気がするよ

464 :774RR :2020/09/22(火) 22:27:32.34 ID:Wy949gmz0.net
Nに入りにくいのはシフトドラムの精度が悪いからでは無いかな?
フィーリングならピロボールのシフトリンクにすると大幅に変わります

465 :774RR :2020/09/22(火) 22:42:19.95 ID:RJcKCkmq0.net
シフトガイドの「ガッチリくん」入れたらいいらしいね。
自分のモンキーは普通にN入るから買ったけどまだ入れて無い。

466 :774RR :2020/09/22(火) 22:47:20.76 ID:LvNY1mS60.net
クラッチのミートポイント遠い問題はどうしてる?

467 :774RR :2020/09/22(火) 23:55:27.87 ID:UHYlauw80.net
>>466
クラッチワイヤー調整で改善するよ

468 :774RR :2020/09/23(水) 01:17:30.91 ID:8LG5qR8B0.net
モンキー買ったらウインカーレンズオレンジに換えたいんだけど、レンズだけって売ってないのかな?

469 :774RR :2020/09/23(水) 05:29:21.53 ID:qNrfohu0M.net
純正はウインカーボディとレンズはASSYだよ

470 :774RR :2020/09/23(水) 09:58:37.70 ID:8LG5qR8B0.net
なるほど、それで出てないのか
クリアーオレンジのラッカーで塗装するしかないか

471 :774RR :2020/09/23(水) 10:07:46.74 ID:twQZyR1mM.net
高い気がするけど、こんな社外品もあるよ
SP武川ブレイズウインカーセット(オレンジレンズ)

http://www.takegawa.co.jp/products/detail.php?product_id=3830&category_id=0

472 :774RR :2020/09/23(水) 11:24:18.48 ID:pACPrpXn0.net
へ〜今のウインカーってレンズ一体型なのか

米仕様はオレンジじゃなきゃ駄目ルールがあるから
アメはオレンジなんだよなぁ
i.imgur.com/GD4v4Eq.jpg

473 :774RR :2020/09/23(水) 12:18:37.88 ID:8LG5qR8B0.net
>>472
やっぱりオレンジの方が純正っぽくていいなあ
クリアーレンズって子汚い族の改造車のイメージがあってどうも好かん
武川のやつレンズだけ販売してくれんかな

474 :774RR :2020/09/23(水) 12:56:18.58 ID:of66c1UXa.net
自分はウィンカーとかどうでもいいな
それよりウィンカーを車幅灯として常時点灯して欲しかった
この類いのバイクは特に前から見ると存在感薄いんだよ
わざわざフォグランプ付けるのもなあ

475 :774RR :2020/09/23(水) 14:20:43.75 ID:Cf0RdqAFM.net
>>474
https://opmid.co.jp/?page_id=1204

社外品で専用のキットあるよ

476 :774RR :2020/09/23(水) 14:32:20.60 ID:Cf0RdqAFM.net
>>472
ウインカーボディとレンズは一体じゃないけど、レンズ単体で部品が購入できないよって話だよ
https://i.imgur.com/QmhvDhz.jpg

北米仕様は法規の違いでウインカーがデカいよね
そしてどの車種もアンバー色してる

477 :774RR :2020/09/23(水) 14:36:37.56 ID:Cf0RdqAFM.net
ついでに純正ウインカーの殻割りのやり方も貼っとくね
(武川ブレイズウインカーの取説)

https://i.imgur.com/RnEbuL1.jpg

478 :774RR :2020/09/23(水) 16:51:14.87 ID:8LG5qR8B0.net
>>477
ありがたい

479 :774RR :2020/09/23(水) 20:23:47.96 ID:gC7VKTZS0.net
初期から存在する「リアサス傷付き」問題、20年モデルの黒モンキーでも残っている事を確認…
改善する事を放棄してるのか?

480 :774RR :2020/09/23(水) 20:29:43.15 ID:Un3MGHZS0.net
何が問題なんだ
擦れても良いように樹脂スリーブが入っているのに

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200