2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 30匹目

1 :774RR :2020/07/25(土) 01:22:40.99 ID:PvUpHd3W0.net

http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 29匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595498795/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

758 :774RR :2020/11/02(月) 10:37:26.13 ID:Tb81sMRhr.net
フォグランプ付けてる人います?

759 :774RR :2020/11/02(月) 11:12:17.11 ID:A29kXgpjM.net
>>757
まあやるのは間違いないけどしばらく先でしよ
この車種が欲しいと言う層もいればMT5速のミニバイクが欲しいってそうもいるからね
最短でも発表というかリークレベルでグロム発売から一年後くらいじゃない?

760 :774RR :2020/11/02(月) 12:40:10.32 ID:XmTZo+iG0.net
>>758
付けるべきか思案中
とにかくこの手のバイクは非視認性気になる

761 :774RR :2020/11/02(月) 13:23:48.63 ID:7ITPkTok0.net
小さいから遠くに見えるみたいで右折車が出てくるときはあるな

762 :774RR :2020/11/02(月) 14:19:19.03 ID:7SvfShgH0.net
>>758
キタコのシャトルビーム付けてるよ。
かなり明るくていいんだけど常時点灯させたいなら下向きにしないと対向車に迷惑かも?
カットライン入りのフォグランプがその辺り気にしなくていいかもね♪

市街地乗りのみなら気にならないオーナーさん多いだろうけど、街灯のない道路は純正ヘッドライトのみでは心細いよねぇ。

763 :774RR :2020/11/02(月) 15:08:24.53 ID:Tb81sMRhr.net
>>762
付けてるのは1つだけですか?

764 :774RR :2020/11/02(月) 17:10:19.36 ID:OCuU9t3na.net
>>763
2つだよ。
1つでも明るいとは思うから色んなフォグランプ調べてみて好みのライトを検討してみるといいよ♪

765 :774RR :2020/11/02(月) 17:28:33.73 ID:Tb81sMRhr.net
>>764
キタコのやつは常時点灯ですか?

766 :774RR :2020/11/02(月) 19:24:55.07 ID:mFExqP9R0.net
フォグを常時点灯にしたらそれはもうフォグじゃないだろ

767 :774RR :2020/11/02(月) 19:33:42.10 ID:fxrFFfUh0.net
>>766
キタコのやつオンオフスイッチありましたっけ?

768 :774RR :2020/11/02(月) 19:34:57.63 ID:fxrFFfUh0.net
>>766
別に付けるってことか、無知ですみません

769 :774RR :2020/11/02(月) 20:27:15.27 ID:UkyyOxd/a.net
>>765
自分のはデイトナのON/OFFスイッチで操作してます。
明るいので昼間や、夜間でも街灯のある市街地ではOFFにしてるよ。
スイッチも色々あるから調べてみるといいよ♪

770 :774RR :2020/11/03(火) 00:52:16.44 ID:lPQXeSOg0.net
モンキー跨ったら・・・
つま先立ちじゃん
こりゃーアカン
見た目小さそうだが シート厚すぎ!
 

771 :774RR :2020/11/03(火) 01:17:57.59 ID:xTz2/HPd0.net
軽いしつま先つけば乗れる

772 :774RR :2020/11/03(火) 01:48:26.81 ID:tqc0Ts7D0.net
>>770
意外と足つきは良くないよね
ヨッメはツンツンだわ

773 :774RR :2020/11/03(火) 02:56:01.96 ID:voljdBAaM.net
エンデュランスの純正シートローダウンブラケット、ええよ
もうちょっと安けりゃもっといいんだけどね

https://endurance-parts.com/E77220K0FA1


※意識すると若干座面が前傾してるように感じるけど違和感はないです

774 :774RR :2020/11/03(火) 04:11:47.86 ID:6GA9/eVo0.net
キャッツファクトリーの8000円でアンコ抜きが具合良さそうだったな
ブラケットと違ってサイドえぐるから形が少し変わるのに抵抗なければいいんじゃない

775 :774RR :2020/11/03(火) 07:42:22.66 ID:v4nLzAQZ0.net
さすがに奇形すぎる 女ですらSS乗れるから俺達ならモンキー正座して乗れるだろ

776 :774RR :2020/11/03(火) 09:35:12.36 ID:wOVDOP0U0.net
モンキーはシートが厚いというより
横幅があってももに当たるという表現が正しいかな

777 :774RR :2020/11/03(火) 09:40:45.28 ID:xev1OMxc0.net
>>776
いやあれはソファに近い

778 :774RR :2020/11/03(火) 17:52:22.55 ID:Ms2F1Eqz0.net
>>775
私 オンナだよ

779 :774RR :2020/11/03(火) 18:06:17.59 ID:1OMhYgOZ0.net
>>778
体は男で心は女というトランスなんチャラの人でしたっけ

780 :774RR :2020/11/04(水) 12:13:13.82 ID:VK7HvXebr.net
もし可能であればなんですが、フォグのONとOFFのときの画像を見せていただくことはできますか?
どんな感じに照らされるのか見てみたくて…。

781 :774RR :2020/11/04(水) 13:28:19.94 ID:kM4/jDSxM.net
ていうか披視認性の問題ならハロゲンランプに変えたりの方が良いんではないかな?

782 :774RR :2020/11/04(水) 14:31:04.51 ID:I97Mcnzd0.net
一年乗ってるけど僕のタイヤの端っこまだトゲトゲついてて恥ずかしーんだ!

783 :774RR :2020/11/04(水) 14:47:45.24 ID:4hS2FYCH0.net
コスト的にも不利だし、わざわざグロムとエンジンを差別化するとも思えないから
5速化は確実なんだろうな。すでに雑誌でも確定視してるし。

784 :774RR :2020/11/04(水) 16:29:04.82 ID:SscFd/4bM.net
>>782
爪切りで落とせば…

785 :774RR :2020/11/04(水) 18:59:26.98 ID:Dsx/rRwga.net
5速って今の4速プラス1速じゃなくて
パワーバンドが狭い高回転型の新エンジンの特性に合わせてクロス化してるだけだろ
スポーツタイプのグロムはそれでいいけど
モンキーは中低回転重視でパワーバンドが広い今のエンジンで4速の方が楽でいいけどな

786 :774RR :2020/11/04(水) 20:25:03.79 ID:4hS2FYCH0.net
それは出てみないとわからない。トップがハイギヤード化されてればその方がいい。

787 :774RR :2020/11/04(水) 21:28:57.58 ID:yRKUjC7W0.net
現状でも70km/hで5000回転くらい

あんまりハイギアード化されてもモンキーの馬力じゃ回せないだろ

788 :774RR :2020/11/04(水) 21:38:50.32 ID:aIOhQvNIr.net
回せなくても燃費は良くなるかもね

789 :774RR :2020/11/04(水) 21:41:36.34 ID:d8wM7+ce0.net
高ギアで回転落としすぎたあと変速面倒でそのまま吹かしたときのポンポンポンポンって音が狂おしいほど愛らしいw

790 :774RR :2020/11/05(木) 06:50:30.39 ID:4wN5p4WV0.net
>>787
80km/h、5速で5k回転くらいなら充分走ると思うが
まあ現状の4速は速度違反で捕まる心配はほぼないってのはある

791 :774RR :2020/11/05(木) 07:36:29.80 ID:cbvAdLoqr.net
グロムのスレ見たら>822に動画が上がってるね

792 :774RR :2020/11/06(金) 17:12:10.76 ID:E6zR1P2Lr.net
outexのマフラーにしたいけどいい歳だし非認証なのが気になるんご…
同じくらいうるさいヨシムラがjmca認証だし取ってほしいなあ
outexでも昔の車種は通して売ってるのもあったし

793 :774RR :2020/11/06(金) 23:59:02.59 ID:h/R0pxl90.net
マフラー変えるとトルク減らないかい

794 :774RR :2020/11/07(土) 00:07:15.30 ID:J8iV7RMWM.net
ヨシムラつけたけど、若干燃費悪くなったような…

795 :774RR :2020/11/07(土) 01:59:24.52 ID:YHl7QWDI0.net
>>793
トルクが減るんじゃなくて最大トルクの発生回転数が高回転に移行するだけだね
まともなマフラーなら最大トルクも上がる筈
移行した分極低回転でのトルクが細くなるなるけどオーバーラップの無いモンキーだと差はわずか
人によって感覚は様々だけど、カム変えないと特性は大きく変わらないね

796 :774RR :2020/11/07(土) 13:14:56.19 ID:iqLl7lSoF.net
政府認証マフラーだと特に抜けが良くなる訳でも無いしほとんど変わらないね
メーカーの性能グラフでは全体的に少し上がってる様なのが多いけどアレは盛ってるな
プラシーボ効果と音で速く感じるだけだけど
自分がそう感じたらOKだと思ってる
カスタムなんて自己満足だから
マフラー変えて気持ちよく乗れたらそれが一番

797 :774RR :2020/11/07(土) 13:25:27.57 ID:Am4JBaOK0.net
ビームスの中の人が書いてたけどどこも数値は盛ってるからあてにならないってね
パワフィルとマフラー程度じゃ見た目と音だけでプラシーボレベル

798 :774RR :2020/11/07(土) 14:37:32.82 ID:o0bhG+Jv0.net
確かに自己満な世界だと思う ポポポポ音だけで脳汁でるし

799 :774RR :2020/11/07(土) 14:45:37.86 ID:KcnKYiz20.net
音が大きくなると音疲れしない?

800 :774RR :2020/11/07(土) 15:15:24.64 ID:ZWSq7PGqa.net
>>799
人によるとしか、爆音だと疲れるけど政府認証ぐらいだと俺は疲れないな
乗ってて楽しい
特にブリッピングしてシットダウンするときとかたまらん

801 :774RR :2020/11/07(土) 16:09:31.88 ID:S+xZuhKD0.net
>>785
データ上のグラフでは
モンキー125の4速での最大回転域は大体70超えるとレッドゾーンに入るけど
例えば新型グロムの5速エンジンを使うと単純に、回転域が5速でも広がりわけじゃないの?

802 :774RR :2020/11/07(土) 16:29:04.79 ID:S+xZuhKD0.net
エンジンの少ない回転でタイヤの回転数を多くするとトルクが伸びるんでしょ
ギアが大きくなるとパワーはより必要になるけど、少ない回転数でタイヤの回転は多くなるんでしょ。
旧型グロム、モンキー125 、c125、ct125 、は同じエンジンが積まれてるみたいだけど
例えばこのエンジンを5速にするとすれば、本当に素人目戦で単純に話すと4速より大きなギアを追加して5速にすれば、更に回転域が広がるわけじゃ無いんですか?

803 :774RR :2020/11/07(土) 17:23:27.38 ID:3tZIXUVY0.net
>>801
あなたの言うレッドゾーンってなんぞ?
一般的には最高出力発生回転より高い回転域のことを指すんだが
70km/hなら約5000回転でまだまだ余裕あるよ
むしろ最大トルク付近で美味しい回転域だが

804 :774RR :2020/11/07(土) 17:38:20.52 ID:3tZIXUVY0.net
>>802
今の4速の上にもう1速追加したとして話をすると広がるのは(計算上の)速度域だよ
現状で7000回転での最高速は約100km/hだけどそれが5速だと120km/hとかになる
ただエンジンのパワーは変わらないからそこまで出ないかもしれない
上記の仮定だと70km/hの回転数が4000rpmくらいになるので巡航は楽になるかもしらん

805 :774RR :2020/11/07(土) 18:27:50.26 ID:ZWSq7PGqa.net
5速にすると回転域が広がるとか
ちょっと何言ってるかわからない

806 :774RR :2020/11/07(土) 21:37:44.31 ID:Fjw73A0u0.net
>>801
70と言うのはmileの事かな?
>>802
トルクが伸びると言う表現がよく分からないですね
回転域が広がると言う表現もよく分からないけど
今の減速比が
1速 2.500
2速 1.550
3速 1.150
4速 0.923

単純に0.889位の5速を足すと低回転で定速走行が出来るようになる
現存する社外クロスの様に1〜5速間隔を狭めてクロス化する事も出来る
1〜4を多少クロス化して上に5速を作ることも出来る

出力的にギヤ比を変えても今の最高速と殆ど変わらない筈なので
繋がりを良くして加速改善、高いギヤを追加して燃費改善が目的では無いかな?

807 :774RR :2020/11/07(土) 22:28:20.79 ID:kxEL8aEU0.net
現行グロムとギヤ比同じだし5速化するなら新グロムと同じでしょ
1速 2.846
2速 1.777
3速 1.315
4速 1.034
5速 0.843

https://i.imgur.com/wZNXNuy.jpg

808 :774RR :2020/11/08(日) 01:50:25.86 ID:ScA1Bbvj0.net
あーん やはり1〜4速も弄ってくるのか。。
今でもシフトチェンジを高速から1、2速あたりにミスると強烈なエンブレ&レッドゾーンな予感なんだよな
まあ俺が下手すぎるんだが、シフトインジケータつけてくれないかな。
仮想ニューモンキー125

809 :774RR :2020/11/08(日) 02:02:26.43 ID:ScA1Bbvj0.net
アシスト&スリッパー クラッチでもかまわんがw

810 :774RR :2020/11/08(日) 10:42:35.74 ID:oWDWlr87M.net
ヤフーでもベストカーのダックス125記事ではじめたな
飛ばしかマジか判断つかん

モンキーも夏に新しいのでるんかなー

811 :774RR :2020/11/08(日) 11:27:37.95 ID:PukVVZlD0.net
5速はでても買い替えなあ
4速でいいや
現行を寿命まで乗る
40代だからあと20年乗るわ

812 :774RR :2020/11/08(日) 11:31:45.32 ID:vO8SE3Jud.net
トコトコとのんびり走りたいので4速でいいかな。

813 :774RR :2020/11/08(日) 11:33:55.08 ID:oWDWlr87M.net
既に持ってる人はわざわざ買い換える程の変化はなさそう
でもこれから買う人は確実に待った方がよさそう

814 :774RR :2020/11/08(日) 11:36:22.11 ID:PukVVZlD0.net
ハンドカバーOSSかコミネで迷ってるわ

815 :774RR :2020/11/08(日) 14:32:27.10 ID:A/aBFXmk0.net
トランプさんが大統領になると、5速エンジンが出るまでもう少し待ったほうがいいと思うけど
バイデンが大統領になると世界は中国に乗っ取られて日本人は奴隷のような扱いをされてしまう可能性があるから、今のうちに買っておいたほうがいいと思う

816 :774RR :2020/11/08(日) 16:23:51.69 ID:p0Svw2NZa.net
俺は巡航速度70キロまでは苦にならないから今のままで問題ないな
左車線走ってれば70キロで充分だし右折で車線変更する時は90キロまでなら楽に加速出来るし
これの前は250で6速乗ってたから4速になってすごく楽でいい

817 :774RR :2020/11/08(日) 19:17:58.39 ID:npP6WhiN0.net
5速とかいらないからpcxくらい馬力あればなあ

818 :774RR :2020/11/08(日) 20:00:49.33 ID:oHz2rQC7d.net
ハンドルポストのボルトってM8でいいんだっけ?

819 :774RR :2020/11/08(日) 23:22:58.72 ID:1GP0RMtzM.net
>>818
https://i.imgur.com/Xgw4RXx.jpg

820 :774RR :2020/11/09(月) 08:27:52.14 ID:tBR/Vk3ld.net
>>819
あなたは神ですか
マジ感謝
ありがとう

821 :774RR :2020/11/09(月) 08:37:52.52 ID:PkLmuoqTM.net
>>807
エンジン一緒でデザインだけ違うの増えてもそれはそれでつまらないよな

荷物も積みたい → ハンターカブ
2人乗りだけしたい → ダックス
大容量タンクで長距離走りたい → ゴリラ
全部いらんがかっこいいのがいい → モンキー

みたいな

822 :774RR :2020/11/09(月) 09:51:47.44 ID:67fZSPATM.net
>>820
今はホンダがPDFデータでパーツリスト公開してくれてるのでスマホに入れてるんです
色々と捗りますよ(笑)

https://www.hondamotopub.com/pc/HMJ/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC125/2019/

823 :774RR :2020/11/09(月) 10:18:08.83 ID:EQpHOQpYM.net
>>821
そんな事言ったら車なんか同グレードはほとんど同じシャーシじゃん
売上が低い125クラスでそれぞれ専用設計は無駄ではないかなあ
なんにせよラインナップが増えるのは歓迎
そのうちADV125とかも出しそうかなw

824 :774RR :2020/11/09(月) 12:09:02.93 ID:6On6z3Ojr.net
コンセプトモデルだったブルドッグはどうなったのかな?

825 :774RR :2020/11/10(火) 03:45:09.75 ID:t1jC4HoWM.net
モンキーは当面今のままって噂もあるようだ

https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2021%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC125%E3%81%A8%E6%96%B0%E5%9E%8Bforza750%E3%81%AE%E6%83%85%E5%A0%B1.html

826 :774RR :2020/11/10(火) 12:37:48.64 ID:jZzed6owM.net
>>825
糞アフィサイト乙

827 :774RR :2020/11/10(火) 18:41:53.78 ID:inojFKIZa.net
まあ今年買ったばかりだから
新型出ても買い替えないしどうでもいいんだけどね
車も新車買ったからホイール変えたりドラレコ付けたり色々あって最近全然モンキー乗ってない
もう寒くなってきて冬眠が迫ってきたな

828 :774RR :2020/11/10(火) 18:44:19.86 ID:yJhEyCWK0.net
さすがに寒くなってきたな
雪は滅多に降らない地域なんだが乗り出すまでが辛い

829 :774RR :2020/11/10(火) 18:47:08.04 ID:PLqMBp/7d.net
冬はワカサギ釣りに趣味移行するからモンキーは春先まで冬眠

830 :774RR :2020/11/10(火) 19:32:10.12 ID:lWcAblXyM.net
イージスとハクキンカイロが最強。

831 :774RR :2020/11/10(火) 19:57:01.81 ID:NAWk1UIf0.net
冬場でも防寒対策して乗るわ
寧ろ夏場の市街地が地獄

832 :774RR :2020/11/10(火) 19:59:30.26 ID:yJhEyCWK0.net
いつも悩むんだがみんなはハンカバ付けてる?

833 :774RR :2020/11/10(火) 20:03:41.09 ID:aZVIspf50.net
ヒートグリップつけてるけどハンドルカバー迷ってる
OSSかコミネかなしか
冬の北海道走破する人は付けると夏グローブでいいって言ってた

834 :774RR :2020/11/11(水) 09:29:08.31 ID:EQE7b7uq0.net
グリップだけで我慢かな
温かいのはわかるけど咄嗟に手が抜けない、ヘタってくると勝手にブレーキかかった状態になりブレーキランプ点きっぱなし、雨に濡れたらクソ最悪とか色々あるけど見た目が終わってるからハンカバつけるくらいなら車乗る

835 :774RR :2020/11/11(水) 10:04:07.33 ID:L700Ab36M.net
普通に防寒グローブの方が良いかなと思うけど
暖かいのはだいたいデカイのでバイク降りたときなかさばるのがいやかな
夏はポッけに突っ込むタイプだから

836 :774RR :2020/11/11(水) 11:10:10.77 ID:lD57gjuL0.net
JAFにモンキー運んでもらったけどクラッチが軽いですねって言われたけど褒め言葉だったのかな
ブレーキレバーはsskに変えてるけどそのせいか?

837 :774RR :2020/11/11(水) 11:27:02.80 ID:xVh/gN2FM.net
大型の油圧クラッチとかと比べてバカにしてるんだよ。

838 :774RR :2020/11/11(水) 11:28:08.55 ID:lD57gjuL0.net
マジか!

839 :774RR :2020/11/11(水) 11:29:40.83 ID:lD57gjuL0.net
でもモンキー運んでる間話してたけどハンターカブ買いたいって言ってた
JAFの人

840 :774RR :2020/11/11(水) 12:16:11.31 ID:L700Ab36M.net
レバーの事なのかペダルの事なのか

841 :774RR :2020/11/11(水) 12:31:50.23 ID:lD57gjuL0.net
>>840
レバー

842 :774RR :2020/11/11(水) 18:05:27.24 ID:K74NjvIJ0.net
インナーグローブしたら動かしやすいしハンカバよりマシ

843 :774RR :2020/11/11(水) 20:39:23.61 ID:pzzbmdQx0.net
今現在ct125が入手困難らしいけど、モンキー125も出始めはそんな感じでした?

844 :774RR :2020/11/11(水) 20:42:25.18 ID:HVpRiQQ+0.net
発売直後はそうだったみたいだけど
去年の初夏あたりに買ったときは一週間で納車されたよ

でも今はコロナの影響があるからねえ

845 :774RR :2020/11/11(水) 20:48:37.21 ID:NWOk2C6s0.net
自分は在庫を買ったんで、もうすぐ乗れるんだけど、今から注文すると2月になるって言われたよ。本当かは分からないけどね。その店は全色在庫があった。

846 :774RR :2020/11/11(水) 20:51:44.18 ID:pzzbmdQx0.net
>>844、855
ありがとうございます。
在庫があればいいけど、なかったら結構待ちそうですね。

847 :774RR :2020/11/11(水) 21:01:17.69 ID:lD57gjuL0.net
>>846
自分は黒を店が押さえてある分買ったよ
4月だったから次は見ていて早ければ6月の2ヶ月待ちの予測が出てた

848 :774RR :2020/11/11(水) 21:05:52.55 ID:HVpRiQQ+0.net
>>846
これから買うのかい?

849 :774RR :2020/11/11(水) 22:59:51.87 ID:lmKhC83D0.net
>>848
その予定です。
規制だナンだで色々変わってきそうなんで早めの方がいいかなあ、と

850 :774RR :2020/11/11(水) 23:34:16.28 ID:lD57gjuL0.net
>>849
何色買うの?
今なら先行した海外に追いついて赤青黄黒選べるよ

851 :774RR :2020/11/11(水) 23:42:06.76 ID:uGtzVRby0.net
9月に注文して11月ごろ納車予定だったが12月中旬に延びた

852 :774RR :2020/11/12(木) 00:11:24.68 ID:aORPVk/PM.net
>>69
>>70
キチガイじゃないし、やばくもないよwww

ヤツはヤツのクソレスが読まれなくなるのを嫌う
みんなに読ませたいからスレタイにこだわる
過去のクソレスコピペ連投でヤツの新しいクソレスを埋没させてやれば、誰も読まなくなるからヤツの気を殺げる
無視が一番だけど、構う人がいるので仕方ない方法でね

ヤツが消え失せるまで続るよ

853 :774RR :2020/11/12(木) 00:12:38.62 ID:aORPVk/PM.net
誤爆したすまん

854 :774RR :2020/11/12(木) 00:13:50.70 ID:4TwJXB4PM.net
ドンマイ

855 :774RR :2020/11/12(木) 01:38:51.47 ID:Breb0Hap0.net
>>843
俺は去年買ったけど店行って1ヶ月半かかるって言われた次の週に納車されたわ

856 :774RR :2020/11/12(木) 08:22:10.02 ID:KMGLIUAyM.net
キャンセル分が、回ってきたか、系列店のが回ってきたかだな

857 :774RR :2020/11/12(木) 15:14:26.82 ID:9pLD+Y+F0.net
今注文すると来年3月以降。早めに欲しいなら流通在庫探すしかないようです。

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200