2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 30匹目

871 :774RR :2020/11/15(日) 22:02:09.56 ID:OXQgc4j90.net
荷物を乗せるなら工夫が必要だ
俺は通勤のみだからリュックで済ませてる

872 :774RR :2020/11/15(日) 22:10:09.31 ID:tIb8nSfd0.net
>>867
カスタマイズパーツ色々あるしリアボックスも付けられる
自分はヒートグリップ付けてる
あとマフラーは武川
ノーマルは気づいてもらいにくい

873 :774RR :2020/11/15(日) 22:41:43.83 ID:VSibno4+0.net
>>867
ルックスだけじゃないよ〜

アフターパーツが豊富
いじりやすい
カブより小さいし、取り回しが楽チン

874 :774RR :2020/11/15(日) 22:52:42.51 ID:OXQgc4j90.net
あの取り回しを知ると、大型に乗るのが面倒になる
近場の街乗りなら断然モンキー

875 :774RR :2020/11/15(日) 23:52:30.47 ID:9bm8XPgaa.net
モンキー125って人気あるのかな?
ちょっとお高め値段と先代と比べて巨大になったってことであんま売れてないイメージがあるしそんなに見かけない気がする
ハンターカブは既にめちゃくちゃ走ってるから来年にはそこら中に生息してそう

876 :774RR :2020/11/16(月) 01:02:24.11 ID:YMpuBIfd0.net
体感ではハンター7、C125が2、モンキー1くらいの割合だな見かけるのは
不景気だしこんな趣味に振り切ったバイクは売れにくいだろうな

877 :774RR :2020/11/16(月) 06:22:22.87 ID:AMEy42jz0.net
カブとの最大の違いはクラッチ操作だと思う
アクセル、クラッチ、ブレーキをうまく使う低速運転は楽しい
転びにくいという安心感もある

2人乗りできれば最高だったのに

878 :774RR :2020/11/16(月) 07:27:35.41 ID:JXxnVk7i0.net
グロムが来年モデルチェンジするみたいだけどモンキーも変わるかな
5速になったら買い換えたいわ

879 :774RR :2020/11/16(月) 09:24:06.21 ID:zNNoL7tX0.net
またその話か(画像略)

880 :774RR :2020/11/16(月) 11:30:05.43 ID:oOGAT5kd0.net
モンキー持ってるから10年は買い換えない
買い換えるとしてもハンターカブもいい気がする
モトブログやりたいからアクションカムがほしい

881 :774RR :2020/11/16(月) 12:21:32.19 ID:ISGxIdUu0.net
1年で15,000kmくらい走るんですけど10年持ちますかね?

882 :774RR :2020/11/16(月) 12:50:47.07 ID:V3GYzt0F0.net
モンキー125が売れなすぎてアフターパーツも値上げばかりだな
キタコのキャリアも今週から値上げで2万は草

883 :774RR :2020/11/16(月) 17:00:25.73 ID:EJF0tk/OM.net
つーか魅力的な原二増えすぎ問題w
そらユーザーがバラけりゃなあ

884 :774RR :2020/11/16(月) 18:16:18.82 ID:HlKoBTMR0.net
いま買うならハンターカブやなあ
最初からデカいキャリアついてるし

885 :774RR :2020/11/17(火) 01:37:39.19 ID:qJEyP3O80.net
ハンターカブは直ぐ飽きそう、所詮カブやし
ソロキャンプブームで何も知らん素人が買ってるだけやろ

886 :774RR :2020/11/17(火) 04:25:04.71 ID:/DKK9nVI0.net
でもカブの人気ぶりすごいよ
SNSでもモンキーとは比べ物にならないくらい多いし盛り上がってるし
つかカブは若いライダー多くてこっちはいい歳したおっさんしかおらん

887 :774RR :2020/11/17(火) 05:18:05.77 ID:DUjeu1Kq0.net
カブはクラッチなしでエンストしないから乗りやすいのかも

888 :774RR :2020/11/17(火) 08:38:32.19 ID:ULE3M7VN0.net
ハンターカブは店で見たけどカッコよかった

889 :774RR :2020/11/17(火) 08:48:47.44 ID:A5udAq4WM.net
カブの運転は何れも楽しいでしょ
自分はデザインとしてはハンターよりクロスのが好きかな
クロスが125ならモンキーとどっちを選ぶかもっと悩んだと思う

890 :774RR :2020/11/17(火) 09:49:41.06 ID:JPsXysdUM.net
クロスカブはメーター周りがちょっとな
あれだけでハンターの方がえぇわ思うわ
まぁいい加減スレチだけど

891 :774RR :2020/11/17(火) 10:14:43.46 ID:47sCKIPi0.net
CT125の自動遠心クラッチのモッサリ加速と坂道の失速は同型エンジンのモンキー乗りなら敏感に感じると思う。
レンタルで乗り較べた率直な感想としてはモンキーのほうが楽しかった

892 :774RR :2020/11/17(火) 10:57:47.77 ID:gETfnX4b0.net
雰囲気重視のバイクというのは百も承知なんだが、あえてお聞きしたい。
このバイクで3日間1000キロツーリングとかダート縦走とかできる?
荷物が、パワーが、とか言うつもりはなく、あくまで物理的に。

893 :774RR :2020/11/17(火) 11:04:34.96 ID:A5udAq4WM.net
1日200kmなら走ったことあるけどシートが良いので疲れ難い気はした
けど三日も宿泊する荷物背負ってはしるのはまた違うだろうからキャリアは必須かな

894 :774RR :2020/11/17(火) 11:56:48.92 ID:/DKK9nVI0.net
>>892
1日で340キロ山道走ったけどバイク的には全然余裕だった
でも上り坂ばかりの場合は後続車気にしながら3速とか2速で回さないといけなくて考えてる以上に疲れるよ
自分なら3日間同じ距離走れって言われたら排気量多いバイクか車で行く

895 :774RR :2020/11/17(火) 20:57:50.59 ID:DUjeu1Kq0.net
>>892
原付でもできるよ

896 :774RR :2020/11/17(火) 21:38:17.96 ID:ULE3M7VN0.net
>>892
フカフカシートだからそのくらいの距離なら普通だと思う

897 :774RR :2020/11/18(水) 06:43:08.56 ID:BYxE1jn2a.net
フカフカシートでケツが痛くならないのは良いよな

898 :774RR :2020/11/18(水) 18:01:26.39 ID:vCKljDtI0.net
モンキーにシートバッグ付けてる人はどんなバッグを付けてますか?
タナックスのシェルシートバッグgtを付けたいと思ってるんですがモンキーにシェルシートバッグは似合いますか
snsやネットを見ても付けてる人いないんですよね

899 :774RR :2020/11/18(水) 18:10:57.60 ID:wGQVg9Oo0.net
>>898
基本何つけても似合わないんだから好きなのをおつけなさいな

似合うんだったら最初からホンダがリアキャリアを標準装備して専用リアバッグ作ってるから

900 :774RR :2020/11/18(水) 19:18:48.40 ID:OvODs49Sa.net
>>898
求めてるものと違うかもしれないけど、ジークラフトのサドルバッグはデザインを損ねないと思うよ。
ただ、高いwww

901 :774RR :2020/11/18(水) 19:33:02.73 ID:M1R+5F2g0.net
>>898
俺それ装着してるよ
何度カッコイイって言われたかわからん
湘南地方で見かけたらそれ俺だからよろしく。
ただ雨しみこむから付属のカバーは早めに被せたほうが吉。
あまり増えられると価値減るんでお勧めはしない

902 :774RR :2020/11/18(水) 19:43:07.97 ID:z7QRvnWsd.net
ベタだけどベスパ SIP クラッシックの茶色

903 :774RR :2020/11/18(水) 22:13:46.11 ID:tfEM5/el0.net
格好悪いけどGIVIボックス着けている

904 :774RR :2020/11/18(水) 22:21:43.93 ID:kKvbk3fG0.net
個人の趣味なんだろうけど自分はプロポーション損なうものは付けたくないなあ
モンキーに付けてあまり主張しないサイズなら容量も小さいから自分ならウエストポーチ引っ掻けて出掛けるかな

905 :774RR :2020/11/18(水) 22:50:48.90 ID:51mVfoB60.net
>>900
あれサポートだけ売ってくれないかなと思う
サイドバッグつけてみたい

906 :774RR :2020/11/18(水) 23:04:34.86 ID:hHCrElVWM.net
サポートだけ15000円でも売れそうだけどな

907 :774RR :2020/11/18(水) 23:10:20.00 ID:gF6wXSa80.net
俺はここで誰かがつけてたSHAD SH29付けた
工賃込みで7,500円
GIVIの15,000円位の四角いやつと迷ったけど開閉が楽な方にした
これでもメットとグローブはちゃんと入る

908 :774RR :2020/11/18(水) 23:41:15.95 ID:6CdHCxMl0.net
>>905
ジークラフトに連絡してみ?
部品として売ってくれる可能性はあるで

909 :774RR :2020/11/18(水) 23:55:39.13 ID:M1R+5F2g0.net
>>902
わかる センス良くて一瞬迷った。

910 :774RR :2020/11/19(木) 07:16:15.28 ID:g01Jkxf/0.net
>>905
>>908
前に問い合わせみたらサポートだけでは売ってくれないって言われたよー

911 :774RR :2020/11/19(木) 19:03:21.68 ID:vHHPVTL70.net
平和なスレに癒される

912 :774RR :2020/11/19(木) 19:10:42.29 ID:DpdUUvjvd.net
>>910
そうか
残念だったな

913 :774RR :2020/11/20(金) 01:31:53.12 ID:REOpqhrL0.net
>>910
あのサドルバッグつけてるけどほぼ左側一点だけで支えてるからねもう一点はズレないようだから手持ちのでかい鞄付けると折れたりして危ないし

914 :774RR :2020/11/21(土) 01:36:17.62 ID:nZ/QKVis0.net
グロムのモデルチェンジ知ってから、こいつも5速になるんじゃないかと思ってなかなか踏ん切りつかない

915 :774RR :2020/11/21(土) 07:52:37.41 ID:jkj5DLI5a.net
ジークラフトのサドルバッグは違和感ないどころか
モンキー125の見た目を更によくしてる良い商品だと思うけど高すぎるね。

革も縫える職業用のミシンがあれば
自分で似たようなの作れる気がする

916 :774RR :2020/11/21(土) 10:14:15.90 ID:rl+dOXeJd.net
>>915
手縫いでガンバレ

917 :774RR :2020/11/21(土) 11:16:45.91 ID:UFL45aNW0.net
GiVi 43リットルの四角いのつけてるけど、ライド中は自分では見えないから気にならなくなった。

918 :774RR :2020/11/21(土) 15:25:54.07 ID:r0cgFubS0.net
>>915
ハーレー乗りの人がモンキー125買って自作で革のエンブレム付きサイドバッグ作ってるブログあるけどすごいきれいだったよ

919 :774RR :2020/11/21(土) 16:59:52.41 ID:K+JIt3VFd.net
>>918
手縫いでモンキーの文字入れてる人やろ?

920 :774RR :2020/11/22(日) 09:02:55.46 ID:7FqtCqRK0.net
モンキーのヘッドライト外したことある人いますか?

921 :774RR :2020/11/22(日) 10:48:09.64 ID:dot9TYxhM.net
>>920
左右やや下の黒い2本のネジ外せば、メッキ部品のユニットごと下にズラして外せたかと。
後ろのカバーはウインカー前の六角で左右止まってただけだったかな?

ケーブル追加するなら中身キツキツで戻し難いから注意して!

922 :774RR :2020/11/22(日) 12:01:12.09 ID:rgBVJzA/0.net
>>921
本来の良い意味で忖度の出来る、いいひと発見

923 :774RR :2020/11/22(日) 12:58:05.92 ID:7FqtCqRK0.net
>>921
ありがとうございます。
キタコのハザードスイッチのやつを付けたくてカバーをずらしたいんですがヘッドライトのカバーを外すときはカプラー全部外しますよね?

924 :774RR :2020/11/22(日) 17:49:11.48 ID:/bCTkYAtM.net
>>923
ツーリング出てしまって遅くなりました。随分前に外したので多少の記憶違いが有るかも。

ライトユニットはカプラー1つだけだったので、ウインカー配線は防水カバー付のカプラーとかでカバー内で完結してたと思います。
カバー中にも止ネジがあったかも知れません。
カバー底のグロメットか何かで純正配線が裏側に出てるのでそこに追加配線通すとハンドル迄出せたハズ。

925 :774RR :2020/11/22(日) 18:21:04.23 ID:rgBVJzA/0.net
とりあえずヘッドライトのパーツリスト画像
https://i.imgur.com/GBDKHCb.jpg

926 :774RR :2020/11/22(日) 19:44:53.11 ID:/bCTkYAtM.net
>>925
援護射撃サンキュー!

>>923
最後の質問、自分はカバーずらすだけで行けたから多分そうとしか言えん、スマン。

927 :774RR :2020/11/23(月) 05:21:18.36 ID:UGOqEnBm0.net
>>919
そう!あの人すごいなって思ってみてたわ…

928 :774RR :2020/11/23(月) 08:58:41.46 ID:aJ4Hfxnl0.net
来春買おうと思ってるけどどの色か思案中 CB が黒赤なんで 派手な青か黄色かな〜と

929 :774RR :2020/11/23(月) 09:43:11.26 ID:IQr778ocM.net
>>928
夏に新しいの出るかもしれんよ

930 :774RR :2020/11/23(月) 09:46:23.97 ID:9yYO5QEb0.net
モンキーはまだでないだろ
出るとしても再来年じゃない?

931 :774RR :2020/11/23(月) 09:58:28.42 ID:Hs8xQrgnM.net
まぁ春に買うならその頃にまた新しい情報でてるわな
夏にでるなら春には出るか出ないか判明してる

932 :774RR :2020/11/23(月) 10:04:43.05 ID:aJ4Hfxnl0.net
昔みたいにメッキ出してくれないかなぁ ハンターカブのおかげで納期は早くなってる?

933 :774RR :2020/11/23(月) 10:50:00.62 ID:u/0ivqHk0.net
当分モデルチェンジはないらしい
まあそこそこ売れてるからモデルチェンジする必要もないしな

934 :774RR :2020/11/23(月) 11:40:18.86 ID:lYxlrcQp0.net
>>901
そのバッグはキャリアに手間なく装着出来ますか?

935 :774RR :2020/11/23(月) 13:47:38.71 ID:QjSjPlNT0.net
このバイクの良いところ
道路の縦溝が怖くない

936 :774RR :2020/11/24(火) 18:58:27.30 ID:fJo5o9NQ0.net
縦溝より12インチの小径タイヤがアスファルトのうねりにハンドル取られるのが怖い

937 :774RR :2020/11/24(火) 20:07:11.71 ID:OKwwJzLM0.net
ホイールベースも短いし、バンピーなとこは怖い

938 :774RR :2020/11/24(火) 20:18:01.24 ID:V+2hDrjf0.net
広いバイパスを横断するとき轍で結構衝撃が来る
タコメーターしんで交換した

939 :774RR :2020/11/24(火) 20:20:03.69 ID:VDFR83nha.net
同じ125cc でもここは平和で良いな

940 :774RR :2020/11/26(木) 00:56:31.13 ID:n1gLdaRD0.net
どっか荒れてんの?

941 :774RR :2020/11/30(月) 06:16:06.14 ID:ROda1NA7a.net
過疎ってるな
もうみんな冬眠かな?
俺も昨日ガレージの中で毛布かけた
春までおやすみ

942 :774RR :2020/11/30(月) 11:48:57.86 ID:bYKi8PqQ0.net
モンキーの5速化ってそんなにありがたいモノなの?
のんびりチンタラ乗るのが楽しいんじゃないのか?
いや、持ってないんだけどさ

943 :774RR :2020/11/30(月) 12:39:09.87 ID:/5dNnlmnM.net
別に5速になったからってギア比が変わるだけで速くなる訳ではないぞ
高速域で4速でカバーしてたところが5速の範囲になり回転数が下がって安定するだけ
燃費は多少よくなると思う

944 :774RR :2020/11/30(月) 15:14:54.79 ID:d+rqxuem0.net
純正の4速では速度違反の心配ほぼ無しだが問題は車にケツ付けられること
メインバイクや車ならこんな事無いので恐怖心半端ない
自分だけでトコトコなんて田舎道だけだよ

945 :774RR :2020/11/30(月) 15:27:01.28 ID:1kIUNcndM.net
むしろナビ110みたいなATにしたら…

946 :774RR :2020/11/30(月) 16:10:48.87 ID:cJAGsixI0.net
ギア関連でひとつ
ttps://youtu.be/HBE8_M8LBOU
↑の動画で停止状態でのシフトダウンにクレーム入れてるが、店側はこう言うものですとは言わないのね、
確かに他のバイクより変わり難いような気がするがクレームって程でも無いような気がする
バイク歴長い人から見たらどんな感じ?
後、1速入れたら2速に入るってありうるのかな

947 :774RR :2020/11/30(月) 19:43:35.16 ID:GMSUdxBia.net
>>946
1速に入れたら2速に入るは経験ないし、そんな事あるのかよくわからないけど
停止状態でシフトチェンジ出来ないのは普通
バイクってそういうもの
コレがわかりやすいかも

https://www.youtube.com/watch?v=me39UnflfB0

948 :774RR :2020/12/01(火) 06:27:51.05 ID:3/D5eBuU0.net
クラッチ切ったままアクセル軽く煽れば入らないか?

949 :774RR :2020/12/01(火) 06:32:56.33 ID:sl2fZGZKa.net
>>948
空ぶかしでは入らない
半クラにしたり
車体を前後に動かすと入る

950 :774RR :2020/12/01(火) 09:59:33.11 ID:t1nVm6PmM.net
モンキー、N入り辛いのは散々既出だろうに。
一気のシフトダウンできないなんてのもいまさら。
コイツ免許とったばかりか?
しかも途中からバツが悪くなったのか、1速入れたつもりが2速に入ってるとか構造上ありえんのか?って現象に話題すり替えてるのコイツだし、そもそも3000キロで4回とか妄想レベルの可能性大。

店長の口調がやや軽い気はしないでもないが、クレーマー相手ならこんなもんだろ。
2回目からやりとりビデオ回して公開とか沸点低すぎ。

ま、クレーマーというより無知思い込み激しいのヤベー奴。
こういう自分は間違ってないって奴相手する方のが大変だわ。
どんなに説明しても自分の考え曲げねーし。

951 :774RR :2020/12/01(火) 14:27:13.60 ID:DkL+KuTva.net
2000kmくらい走行したけど、入れにくいと思ったことはないなあ
他のバイクと変わらない

952 :774RR :2020/12/01(火) 15:02:06.72 ID:8JIpTn/jp.net
ギア抜けはたまにあるね
Nランプ付いてないのにフォォォンってなって焦る

953 :774RR :2020/12/01(火) 15:59:45.27 ID:p8763UCBa.net
オイルでかなり変わるけどな

954 :774RR :2020/12/01(火) 18:22:02.24 ID:L5oI0W69a.net
>>953
そうそう、シフトチェンジ時に入らないことはないが、ちょと引っかかり感があったんだけど
ちょっといいオイルに変えたらスムーズになった
今は快適

955 :774RR :2020/12/01(火) 19:54:23.27 ID:jUEdKgg/a.net
自分はガッチリくんとシフトリンク着けたらギア抜けはほぼ無くなったよ シャフトがたわむのが原因なのかね

956 :774RR :2020/12/01(火) 20:01:21.83 ID:3FYlEsPRM.net
最初は入りにくかったけど慣らししたらまともになったよ

957 :774RR :2020/12/01(火) 20:19:06.91 ID:qvICkIZz0.net
>>952
それは何種類もバイク乗ればわかるけど割となるからなんとも思わないな
信号待ちならちょっと前にクラッチ切ったまま動かしてやりゃすぐ1速入るし
慣れの問題

958 :774RR :2020/12/01(火) 21:07:31.14 ID:L5oI0W69a.net
>>955
いや、ギア抜けとかはそういう問題じゃないよ
スロットルとペダル操作のタイミングの問題
シフトチェンジってそんな力ずくでやるもんじゃない

959 :774RR :2020/12/01(火) 22:20:58.39 ID:Y442wWLZ0.net
慣らしのときは1速入りにくくて交差点で怖い思いをしたけど慣らし終わったら普通に入る

960 :774RR :2020/12/02(水) 02:14:28.95 ID:oh/b4S3S0.net
>>958
力づくとかの問題では無くてキッチリ入ってないから抜けやすい
ノーマルは遊びというかガタが大きいので正確に操作するのが難しいから抜けやすい人も居る
シフトドラムやフォーク周りの精度が低いとその差が出やすいだけ

ミッションが完全にダメなら何やっても無意味だけど
正確に操作出来るようになれば確率は変わるでしょ

961 :774RR :2020/12/02(水) 06:15:59.36 ID:Ay2kRLsFa.net
>>960
ノーマルでも何の問題もなく軽いタッチで入るよ
いろんなバイク乗ってきたけど全く違和感無い
初心者なんだろうけどわまあ慣れれば普通に出来る様になるからがんばれ

962 :774RR :2020/12/02(水) 09:26:05.72 ID:hczx1LIW0.net
自分の技術の無さを棚に上げて物の所為にする大人達ww

963 :774RR :2020/12/02(水) 09:56:04.49 ID:XskVuS60M.net
モンキー初冬ツーリング
上下ヒートテックにワークマンの寸胴マフラー付けて約100km走ったが死にそうに寒かったw
足元に風が当たりにくいスクーターってやっぱ快適だったのね
モンキーを冬眠させたくないので冬の服装を工夫しなきゃな

964 :774RR :2020/12/02(水) 10:59:44.17 ID:3SZKhICN0.net
>>963
電熱インナー一択
https://i.imgur.com/1hoVqg0.jpg
ただし足は太ももが熱すぎて低温やけど注意

965 :774RR :2020/12/02(水) 11:34:01.45 ID:qLQBEP9CM.net
見てくれ度外視なら風はレインコート着て防ぎ、インナーは普通にそれなりに着込めばいけるぞ

966 :774RR :2020/12/02(水) 13:18:22.67 ID:oh/b4S3S0.net
>>961>>962
スパモンさん?ノーマル絶対主義者さん?
タイヤやサス、ブレーキを弄るのと一緒でノーマルでも問題なく乗れるけどより良くしたいってパーツなので
興味無い人は気にしなくて良いと思う
例えるならメッシュホースみたいなもの
あの感触が好きな人は変えるけど興味無い人には無意味

967 :774RR :2020/12/02(水) 15:41:17.08 ID:Pd4UOUoUa.net
ノーマルでギアは普通に入るというだけでノーマル絶対主義と言い出すのはアタマおかしい

968 :774RR :2020/12/02(水) 16:27:12.83 ID:e7sHPKEe0.net
某ブログでタイでガンダム&シャア専用仕様のモンキーが限定発売とか
シャアやアムロとモンキーがどうやっても重ならないんだがタイ人は納得してんのかなw
車種を125に絞るにしてもモデルチェンジするグロムとかのほうがと思うんだけどなあ
でも販売店も連邦サイドとジオンサイドに分かれるとか聞いて日本でもやってほしいと思ったw

969 :774RR :2020/12/02(水) 18:23:47.28 ID:zujym4xoa.net
スポーツバイクでレーシングコース走ってれば普通にする事だけど
ノーマルモンキーでもキチンとタイミング合わせればクラッチ切らずにシフトアップ出来るし
シフトダウンもキチンと1速ずつ回転合わせてブリッピングしてやればスコスコ入るんだけどね
バイクの事を知らないでバイクのせいにしてる人はなかなか上手くならないよね
まあバイクに何を求めるかは人それぞれだし別にいいけど

970 :774RR :2020/12/02(水) 18:38:01.86 ID:PFwLVKLO0.net
>>969
そんなこと教習所で習わないもん!
って逆ギレされそう

971 :774RR :2020/12/02(水) 18:47:22.95 ID:CU2jxnsDr.net
ノーマルでも問題無い、分かる
ピロボールの方が良い、分かる
どっちも間違ってるわけではないのにマウント取りたいだけになってるなw
個体差も有るし好みも有るからどちらが正解と言うものではない

972 :774RR :2020/12/02(水) 18:49:14.53 ID:CU2jxnsDr.net
ただ初心者とかノーマル絶対主義者と馬鹿にするのは良いが
スパモンは言い過ぎ
人には言って良いことと悪いことがある

973 :774RR :2020/12/02(水) 19:32:21.78 ID:c8/2IMny0.net
次スレ31匹目IP付きでいいよね?

974 :774RR :2020/12/03(木) 01:26:56.36 ID:GJUbVdq10.net
サス変えたいけどキタコとYSSくらいしかレビューや動画が出てこない
どこのがいいんじゃい

975 :774RR :2020/12/03(木) 03:38:33.01 ID:HSn4IDak0.net
>>871
ギヤ抜けのはなしなんだからキッチリかみ合っていないのが原因
一度入ったのに抜ける
個体差の激しいタイ産なんだから調子の良い個体も有れば悪い個体も有る
改善したって人が居るって事はハズレ個体も有るって事

976 :774RR :2020/12/03(木) 03:49:05.62 ID:HSn4IDak0.net
>>974
高くても良ければオーリンズ、ナイトロンなら間違いないだろうけど
安いのだと他はタケガワくらい?
何種類も乗り比べた人のレビューじゃないとあまり意味が無いから難しいね

977 :774RR :2020/12/03(木) 05:52:42.07 ID:lAC7rjgk0.net
サスは乗り手の体重差があるからなぁ
簡単なリアだけ変えたら余計フロントのしょぼさが際立つし難しいね
乗り心地捨てて見た目全振りなキャッツのバネ切る5cmダウンは気になってる

978 :774RR :2020/12/03(木) 11:03:46.52 ID:J2Ky55wA0.net
>>968
マジかよと思ったけどダサいな
スターウォーズNMAXみたいの期待してた
https://i.imgur.com/F5mK5u0.jpg
https://i.imgur.com/LCXFVCg.jpg

979 :774RR :2020/12/03(木) 12:13:22.15 ID:mVSiRwdi0.net
やっつけ仕事感が半端ないな

980 :774RR :2020/12/03(木) 13:49:28.05 ID:ZuEJkX410.net
グロムの方が…ってか車でやれば色替えすら必要無いよねw

981 :774RR :2020/12/03(木) 14:43:42.43 ID:QniUn0ui0.net
やったけど
あっ...そっ閉じで終わらなかったっけ
https://i.imgur.com/a61ScQ0.jpeg

982 :774RR :2020/12/03(木) 15:25:46.16 ID:nbDPYxTuH.net
モンキーほしくて実車見に行ったんだけど
黄色なんて乗るのモンキーくらいだろうし、と思って第一候補にしてたイエローが
自分が思ってた以上におもちゃっぽくてちょっとって感じだった
他の色みたいにパール入ってればよかったのになぁ

983 :774RR :2020/12/03(木) 16:36:01.23 ID:Erj6iZHy0.net
>>974
タケガワの1万円サスはかなり固いよ
プリロード最弱で体重70kg+シートバッグ7kgでも少ししか沈まない
バンプラバーに当たるよりマシだけど突き上げ感も強い。
コーナンリング中の腰砕け感はかなりマシになったけど、、、

984 :774RR :2020/12/03(木) 17:02:00.87 ID:lAC7rjgk0.net
ガンダムださすぎて草

985 :774RR :2020/12/03(木) 18:20:18.63 ID:gdDc0A+vM.net
まああのガンダムコラボは連邦とジオンサイドに販売店が別れるところが本番wだと思う
日本ならもっとノリノリでバイク知らん人も巻き込んで楽しめるのになw

986 :774RR :2020/12/03(木) 18:51:19.66 ID:O5VsCHQh0.net
>>978
ガンダムはダサくなるね

987 :774RR :2020/12/03(木) 19:02:02.54 ID:fvglm3AHa.net
>>982
俺はモンキーは大人のおもちゃだと思ってるよ
高級感とかいらない
赤乗ってるけどメタリックじゃなくてもっとポップな感じのソリッドカラーの方が良かった
それこそオモチャに見える様な
赤が好きだから赤買ったけど
黄色もいいと思う

988 :774RR :2020/12/03(木) 19:43:44.77 ID:IJoVjokN0.net
>>983
そんなに硬いの?まだつけて無いけど考えるわ。

989 :774RR :2020/12/04(金) 06:05:26.14 ID:NNWwcCMx0.net
タケガワの143ccボアアップとPCX125、少しだけど両方乗せてもらえて思ったのはPCX速すぎw
トルクすごいし人気あるのわかったわ

990 :774RR :2020/12/04(金) 06:36:50.83 ID:jV9hN/My0.net
PCX速いけど乗った感じがCVTの車みたいなんだよな

991 :774RR :2020/12/04(金) 10:29:39.77 ID:+h5Q7GH4M.net
両方乗ってるけどギアチェンジないからモンキーよりも全然速い。発進の遅さはちょっと怖い。遅いし荷物も入らない。休日に乗るだけだけどモンキーは楽しい。

992 :774RR :2020/12/04(金) 19:28:03.47 ID:qDoNdq000.net
なんであれ移動手段としてだけならスクータータイプの方が快適よ
体に当たる風が減るだけでも疲れや寒さが全然違うしね

993 :774RR :2020/12/04(金) 22:43:38.85 ID:DZrPipyv0.net
たまにサーキットスクーターで走ると面白いね

994 :774RR :2020/12/04(金) 23:05:46.70 ID:aX3aAsxR0.net
【HONDA】モンキー125(JB02)本スレ 31匹目【ワッチョイIP】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607090680/

995 :774RR :2020/12/05(土) 15:57:47.29 ID:ZsB1I7M5a.net


996 :774RR :2020/12/05(土) 15:57:55.00 ID:ZsB1I7M5a.net


997 :774RR :2020/12/05(土) 15:58:02.49 ID:ZsB1I7M5a.net


998 :774RR :2020/12/05(土) 15:58:11.43 ID:ZsB1I7M5a.net


999 :774RR :2020/12/05(土) 15:58:18.96 ID:ZsB1I7M5a.net


1000 :774RR :2020/12/05(土) 15:58:28.66 ID:ZsB1I7M5a.net
行け

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200