2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 30匹目

1 :774RR :2020/07/25(土) 01:22:40.99 ID:PvUpHd3W0.net

http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 29匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595498795/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 :774RR :2020/12/01(火) 15:02:06.72 ID:8JIpTn/jp.net
ギア抜けはたまにあるね
Nランプ付いてないのにフォォォンってなって焦る

953 :774RR :2020/12/01(火) 15:59:45.27 ID:p8763UCBa.net
オイルでかなり変わるけどな

954 :774RR :2020/12/01(火) 18:22:02.24 ID:L5oI0W69a.net
>>953
そうそう、シフトチェンジ時に入らないことはないが、ちょと引っかかり感があったんだけど
ちょっといいオイルに変えたらスムーズになった
今は快適

955 :774RR :2020/12/01(火) 19:54:23.27 ID:jUEdKgg/a.net
自分はガッチリくんとシフトリンク着けたらギア抜けはほぼ無くなったよ シャフトがたわむのが原因なのかね

956 :774RR :2020/12/01(火) 20:01:21.83 ID:3FYlEsPRM.net
最初は入りにくかったけど慣らししたらまともになったよ

957 :774RR :2020/12/01(火) 20:19:06.91 ID:qvICkIZz0.net
>>952
それは何種類もバイク乗ればわかるけど割となるからなんとも思わないな
信号待ちならちょっと前にクラッチ切ったまま動かしてやりゃすぐ1速入るし
慣れの問題

958 :774RR :2020/12/01(火) 21:07:31.14 ID:L5oI0W69a.net
>>955
いや、ギア抜けとかはそういう問題じゃないよ
スロットルとペダル操作のタイミングの問題
シフトチェンジってそんな力ずくでやるもんじゃない

959 :774RR :2020/12/01(火) 22:20:58.39 ID:Y442wWLZ0.net
慣らしのときは1速入りにくくて交差点で怖い思いをしたけど慣らし終わったら普通に入る

960 :774RR :2020/12/02(水) 02:14:28.95 ID:oh/b4S3S0.net
>>958
力づくとかの問題では無くてキッチリ入ってないから抜けやすい
ノーマルは遊びというかガタが大きいので正確に操作するのが難しいから抜けやすい人も居る
シフトドラムやフォーク周りの精度が低いとその差が出やすいだけ

ミッションが完全にダメなら何やっても無意味だけど
正確に操作出来るようになれば確率は変わるでしょ

961 :774RR :2020/12/02(水) 06:15:59.36 ID:Ay2kRLsFa.net
>>960
ノーマルでも何の問題もなく軽いタッチで入るよ
いろんなバイク乗ってきたけど全く違和感無い
初心者なんだろうけどわまあ慣れれば普通に出来る様になるからがんばれ

962 :774RR :2020/12/02(水) 09:26:05.72 ID:hczx1LIW0.net
自分の技術の無さを棚に上げて物の所為にする大人達ww

963 :774RR :2020/12/02(水) 09:56:04.49 ID:XskVuS60M.net
モンキー初冬ツーリング
上下ヒートテックにワークマンの寸胴マフラー付けて約100km走ったが死にそうに寒かったw
足元に風が当たりにくいスクーターってやっぱ快適だったのね
モンキーを冬眠させたくないので冬の服装を工夫しなきゃな

964 :774RR :2020/12/02(水) 10:59:44.17 ID:3SZKhICN0.net
>>963
電熱インナー一択
https://i.imgur.com/1hoVqg0.jpg
ただし足は太ももが熱すぎて低温やけど注意

965 :774RR :2020/12/02(水) 11:34:01.45 ID:qLQBEP9CM.net
見てくれ度外視なら風はレインコート着て防ぎ、インナーは普通にそれなりに着込めばいけるぞ

966 :774RR :2020/12/02(水) 13:18:22.67 ID:oh/b4S3S0.net
>>961>>962
スパモンさん?ノーマル絶対主義者さん?
タイヤやサス、ブレーキを弄るのと一緒でノーマルでも問題なく乗れるけどより良くしたいってパーツなので
興味無い人は気にしなくて良いと思う
例えるならメッシュホースみたいなもの
あの感触が好きな人は変えるけど興味無い人には無意味

967 :774RR :2020/12/02(水) 15:41:17.08 ID:Pd4UOUoUa.net
ノーマルでギアは普通に入るというだけでノーマル絶対主義と言い出すのはアタマおかしい

968 :774RR :2020/12/02(水) 16:27:12.83 ID:e7sHPKEe0.net
某ブログでタイでガンダム&シャア専用仕様のモンキーが限定発売とか
シャアやアムロとモンキーがどうやっても重ならないんだがタイ人は納得してんのかなw
車種を125に絞るにしてもモデルチェンジするグロムとかのほうがと思うんだけどなあ
でも販売店も連邦サイドとジオンサイドに分かれるとか聞いて日本でもやってほしいと思ったw

969 :774RR :2020/12/02(水) 18:23:47.28 ID:zujym4xoa.net
スポーツバイクでレーシングコース走ってれば普通にする事だけど
ノーマルモンキーでもキチンとタイミング合わせればクラッチ切らずにシフトアップ出来るし
シフトダウンもキチンと1速ずつ回転合わせてブリッピングしてやればスコスコ入るんだけどね
バイクの事を知らないでバイクのせいにしてる人はなかなか上手くならないよね
まあバイクに何を求めるかは人それぞれだし別にいいけど

970 :774RR :2020/12/02(水) 18:38:01.86 ID:PFwLVKLO0.net
>>969
そんなこと教習所で習わないもん!
って逆ギレされそう

971 :774RR :2020/12/02(水) 18:47:22.95 ID:CU2jxnsDr.net
ノーマルでも問題無い、分かる
ピロボールの方が良い、分かる
どっちも間違ってるわけではないのにマウント取りたいだけになってるなw
個体差も有るし好みも有るからどちらが正解と言うものではない

972 :774RR :2020/12/02(水) 18:49:14.53 ID:CU2jxnsDr.net
ただ初心者とかノーマル絶対主義者と馬鹿にするのは良いが
スパモンは言い過ぎ
人には言って良いことと悪いことがある

973 :774RR :2020/12/02(水) 19:32:21.78 ID:c8/2IMny0.net
次スレ31匹目IP付きでいいよね?

974 :774RR :2020/12/03(木) 01:26:56.36 ID:GJUbVdq10.net
サス変えたいけどキタコとYSSくらいしかレビューや動画が出てこない
どこのがいいんじゃい

975 :774RR :2020/12/03(木) 03:38:33.01 ID:HSn4IDak0.net
>>871
ギヤ抜けのはなしなんだからキッチリかみ合っていないのが原因
一度入ったのに抜ける
個体差の激しいタイ産なんだから調子の良い個体も有れば悪い個体も有る
改善したって人が居るって事はハズレ個体も有るって事

976 :774RR :2020/12/03(木) 03:49:05.62 ID:HSn4IDak0.net
>>974
高くても良ければオーリンズ、ナイトロンなら間違いないだろうけど
安いのだと他はタケガワくらい?
何種類も乗り比べた人のレビューじゃないとあまり意味が無いから難しいね

977 :774RR :2020/12/03(木) 05:52:42.07 ID:lAC7rjgk0.net
サスは乗り手の体重差があるからなぁ
簡単なリアだけ変えたら余計フロントのしょぼさが際立つし難しいね
乗り心地捨てて見た目全振りなキャッツのバネ切る5cmダウンは気になってる

978 :774RR :2020/12/03(木) 11:03:46.52 ID:J2Ky55wA0.net
>>968
マジかよと思ったけどダサいな
スターウォーズNMAXみたいの期待してた
https://i.imgur.com/F5mK5u0.jpg
https://i.imgur.com/LCXFVCg.jpg

979 :774RR :2020/12/03(木) 12:13:22.15 ID:mVSiRwdi0.net
やっつけ仕事感が半端ないな

980 :774RR :2020/12/03(木) 13:49:28.05 ID:ZuEJkX410.net
グロムの方が…ってか車でやれば色替えすら必要無いよねw

981 :774RR :2020/12/03(木) 14:43:42.43 ID:QniUn0ui0.net
やったけど
あっ...そっ閉じで終わらなかったっけ
https://i.imgur.com/a61ScQ0.jpeg

982 :774RR :2020/12/03(木) 15:25:46.16 ID:nbDPYxTuH.net
モンキーほしくて実車見に行ったんだけど
黄色なんて乗るのモンキーくらいだろうし、と思って第一候補にしてたイエローが
自分が思ってた以上におもちゃっぽくてちょっとって感じだった
他の色みたいにパール入ってればよかったのになぁ

983 :774RR :2020/12/03(木) 16:36:01.23 ID:Erj6iZHy0.net
>>974
タケガワの1万円サスはかなり固いよ
プリロード最弱で体重70kg+シートバッグ7kgでも少ししか沈まない
バンプラバーに当たるよりマシだけど突き上げ感も強い。
コーナンリング中の腰砕け感はかなりマシになったけど、、、

984 :774RR :2020/12/03(木) 17:02:00.87 ID:lAC7rjgk0.net
ガンダムださすぎて草

985 :774RR :2020/12/03(木) 18:20:18.63 ID:gdDc0A+vM.net
まああのガンダムコラボは連邦とジオンサイドに販売店が別れるところが本番wだと思う
日本ならもっとノリノリでバイク知らん人も巻き込んで楽しめるのになw

986 :774RR :2020/12/03(木) 18:51:19.66 ID:O5VsCHQh0.net
>>978
ガンダムはダサくなるね

987 :774RR :2020/12/03(木) 19:02:02.54 ID:fvglm3AHa.net
>>982
俺はモンキーは大人のおもちゃだと思ってるよ
高級感とかいらない
赤乗ってるけどメタリックじゃなくてもっとポップな感じのソリッドカラーの方が良かった
それこそオモチャに見える様な
赤が好きだから赤買ったけど
黄色もいいと思う

988 :774RR :2020/12/03(木) 19:43:44.77 ID:IJoVjokN0.net
>>983
そんなに硬いの?まだつけて無いけど考えるわ。

989 :774RR :2020/12/04(金) 06:05:26.14 ID:NNWwcCMx0.net
タケガワの143ccボアアップとPCX125、少しだけど両方乗せてもらえて思ったのはPCX速すぎw
トルクすごいし人気あるのわかったわ

990 :774RR :2020/12/04(金) 06:36:50.83 ID:jV9hN/My0.net
PCX速いけど乗った感じがCVTの車みたいなんだよな

991 :774RR :2020/12/04(金) 10:29:39.77 ID:+h5Q7GH4M.net
両方乗ってるけどギアチェンジないからモンキーよりも全然速い。発進の遅さはちょっと怖い。遅いし荷物も入らない。休日に乗るだけだけどモンキーは楽しい。

992 :774RR :2020/12/04(金) 19:28:03.47 ID:qDoNdq000.net
なんであれ移動手段としてだけならスクータータイプの方が快適よ
体に当たる風が減るだけでも疲れや寒さが全然違うしね

993 :774RR :2020/12/04(金) 22:43:38.85 ID:DZrPipyv0.net
たまにサーキットスクーターで走ると面白いね

994 :774RR :2020/12/04(金) 23:05:46.70 ID:aX3aAsxR0.net
【HONDA】モンキー125(JB02)本スレ 31匹目【ワッチョイIP】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607090680/

995 :774RR :2020/12/05(土) 15:57:47.29 ID:ZsB1I7M5a.net


996 :774RR :2020/12/05(土) 15:57:55.00 ID:ZsB1I7M5a.net


997 :774RR :2020/12/05(土) 15:58:02.49 ID:ZsB1I7M5a.net


998 :774RR :2020/12/05(土) 15:58:11.43 ID:ZsB1I7M5a.net


999 :774RR :2020/12/05(土) 15:58:18.96 ID:ZsB1I7M5a.net


1000 :774RR :2020/12/05(土) 15:58:28.66 ID:ZsB1I7M5a.net
行け

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200