2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part26

1 :774RR (ワッチョイ 66da-UD9X [49.129.127.64]):2020/07/29(水) 07:27:05 ID:qAPU2Wix0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part25
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592217104/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

334 :774RR (アークセー Sxff-X97z [126.226.200.118 [上級国民]]):2020/08/11(火) 17:55:28 ID:e6fpDRP/x.net
z900rsが発表されたときに一緒に出てた参考出品のcb1100rsの色に心撃ち抜かれて買う気満々だったけど市販されてドリームで見たやつは何か違う色ですっかり冷めてしまった思い出

未だにアレはコストカットかなんかで違う色にされたのか照明とかワックスとかのショーマジックで綺麗に見えただけだったのか謎
https://i.imgur.com/0MjitrL.jpg

335 :774RR (スプッッ Sd4f-tL8B [110.163.12.53]):2020/08/11(火) 18:02:07 ID:8M1JA/cGd.net
>>334
2018モデルだね。俺も乗ってたけど車体は全く同じ色やで。
マフラーがモリワキの黒に交換されてるから引き締まったように見えるだけでは?

336 :774RR (ワッチョイ 0fb9-e++8 [110.131.121.96]):2020/08/11(火) 18:03:05 ID:ZVcf6VjX0.net
>>332
そういう悩み方をする場合はCB1100を買った方がいい。
ホンダも喜ぶし、Z900RSのユーザーも喜ぶし、最近はいないけど納期待ちの人も喜ぶ。
つまりみんながハッピーになる。

337 :774RR (ワッチョイ a2b9-l3c6 [27.138.118.141]):2020/08/11(火) 18:04:57 ID:tdSXukcc0.net
>>328
19〜のモデルはアイドルスクリューが回しやすい様に位置が移動されている。変更点は基本そこだけで、部品購入で同様の仕様に出来ます。部品で4000しない位

338 :774RR (ワッチョイ 0fb9-e++8 [110.131.121.96]):2020/08/11(火) 18:06:40 ID:ZVcf6VjX0.net
>>334
なにこのモリワキ。カッコいいね。
弁当箱付きでも許すからもう少しショート気味にしてZ900RS用でも欲しい。

339 :774RR (ワッチョイ 0fb9-e++8 [110.131.121.96]):2020/08/11(火) 18:12:52 ID:ZVcf6VjX0.net
>>337
あー、だからパーツイラストでスロットルプーリーが括られているのか!
意味がわかりました。ありがとー!

340 :774RR (ワッチョイ 3b5e-e++8 [218.229.240.33]):2020/08/11(火) 18:17:14 ID:RnmZVyct0.net
>>338
Z900RS用フルエキって種類は多いけど茶筒と直管風ばかりでサラッと
仕上げたメガホンはノジマの1本だけだもんね

341 :774RR :2020/08/11(火) 18:30:09.06 ID:RnmZVyct0.net
好みは置いといて面白いマフラー見つけたのでテンプレ追加
社外マフラー音量テンプレ
忠男が計測した数値では純正の近接騒音が93dB、加速騒音が79dB
なおdBは対数なので1dBの違いはかなり大きい(長くなるので分からん人はググって下さい)
五月蝿い事を売りにしてるメーカーの製品は調べてません
1 ノジマチタン 近接87dB
2 Kファクトリー CLR-RG+ 近接89dB  ←NEW (特筆で重量2.3kg)
2 アールズギア ワイバンクラシック 近接89dB
3 ストライカーストリートコンセプト 近接90dB
4 BEETナサートエボ2 近接91dB
4 ノジマメガホン 近接91dB
4 モリワキ車検対応ワンピース 近接91dB
7 オーバーGP 近接92dB
7 BEETナサートエボ3D 近接92dB
9 忠男(各種共通) 近接93dB
-------------純正93dBの壁------------------
10 ストライカーストリートインターモデル 近接94dB
10 モリワキモナカ 近接94dB
10 オーバーメガホン 近接94dB
13 ヨシムラ車検対応ストレートサイクロン 近接95dB
14 ヨシムラチタンサイクロン 近接96dB

342 :774RR :2020/08/11(火) 20:21:48.25 ID:UrHbYfzf0.net
軽くてノーマルマフラーより音を静かにさせたい人にぴったりですね。

343 :774RR :2020/08/11(火) 20:35:57.55 ID:UrHbYfzf0.net
ヨシムラチタンサイクロン機械曲げはYouTubeでしか音を聞いた事ありませんがとても静かに感じるなぁ。
実際につけてる人とか聞いた事ある人いたらどんな感じか教えて頂きたい

344 :774RR :2020/08/11(火) 21:11:43.98 ID:DuH5m0xE0.net
数値だけみると近接騒音は車検対応で最もでかい部類だけどどうなんだろ

345 :774RR :2020/08/11(火) 21:18:36.02 ID:PAx4Ghatx.net
>>335
やっぱり目の錯覚だったのか
有難うスッキリしました

346 :774RR :2020/08/11(火) 21:33:10.31 ID:dVCP/+oZ0.net
>>327
えっ、そうなんですか。
始動直後のアイドリングを下げれていいなって思ってやってましたが、今度からやめときます

347 :774RR :2020/08/11(火) 21:52:42.12 ID:PAx4Ghatx.net
そもそも始動直後のアイドリングは必要だからやってるんだよ
不具合だと思ってたの?

348 :774RR :2020/08/11(火) 23:33:56.95 ID:U9DMisIH0.net
忍千はそんなことないけどな
キャブ車風の演出じゃないのか

349 :774RR :2020/08/11(火) 23:51:27.56 ID:PAx4Ghatx.net
忍千がおかしいんじゃないの
前乗ってた車もそうだったよ

350 :774RR :2020/08/11(火) 23:55:43.62 ID:DuH5m0xE0.net
触媒の急速暖気でしょ

351 :774RR :2020/08/12(水) 00:32:38.90 ID:7Z2Bfi750.net
>>350
コールドスタート直後で規制値内にする為に最近の車は触媒の為に回転数高めに設定されてる
場合があるけどこのバイクの始動時のアイドリングはエンジンの暖機程度でしょ

>>348
ninja1000だってコールドスタート直後はアイドリング高いよ。。。
っていうかどのバイクも車もそうだろ
エンジンついた物を買うのが初めての人多いのかな。。

352 :774RR :2020/08/12(水) 17:45:30.92 ID:EkoR9pp60.net
さっき外側から調整できんのかなーってスロットルのあたりを覗いてみたんだけど
どこがファーストアイドルの機構なのかよくわからんかった。

前に乗ってたカワサキ2気筒650のやつは同じく電子サブスロットル付きだったけど、
プーリーにファーストアイドル機構のカムがあったから同じかなって思ったんだけど違ったよ。

353 :774RR :2020/08/12(水) 18:02:12.58 ID:dGAivmuyd.net
>>352 左側のエンジンの後ろがわの手を入れて届く所に回すところ有るんだけどアイドリング下げると暖気後でも謎のエンストするので下げようと思ってるなら止めといた方がいい。

354 :774RR :2020/08/12(水) 18:54:50.41 ID:EkoR9pp60.net
いや、アイドルアジャストスクリュじゃなくって
このスレで話題になってるファーストアイドルの機構を確認したいなって思ったんだ。

ワックス式のカムとかみたいな物理機構的なものなのか、
サブスロットルと噴射量で電子的にやってるのかマニュアルに書いてなかったから確認したくて。

分かれば、少なくとも自己責任でいじれるかなと。保証期間も終わったし。

355 :774RR :2020/08/12(水) 19:18:42.71 ID:xiBl91mwx.net
いや何でそこまでして下げたいのさw
近所迷惑というのならさっさと出して広い道で暖機すればいいし

356 :774RR :2020/08/12(水) 19:44:44.14 ID:EkoR9pp60.net
いや下げたいっていうより、下げられるのかって興味。
うちは田舎だから庭でエンジンかけっぱなしでも近所迷惑も何もないし。

今マニュアルを見返してたんだけど、唯一あるエアスクリュは負圧同調用だから関係ないので
やっぱりファーストアイドルは噴射量とサブスロットルしかないね。だからいじれないね。

まあスロットルを逆回転させるとファーストアイドルが下がるってのは、その状態からのメインスロットル戻しだから
ある程度理にかなってるけど、プーリーとかリンクを歪める可能性があるから
どうしてもやりたいなら始動時はアイドルアジャストスクリュを少し緩めて、暖機終了したら正規に戻すしかないね。
メチャクチャメンドクサイけど。

357 :774RR :2020/08/12(水) 19:48:46.96 ID:gQCAbZ7Ud.net
なんでもいいけど「いや」って否定から入る言葉遣いやめませんか?
いやいやいやを無意識に連発して側から見てもみっともない爺どもですね。
自分を見つめなおしましょう。

358 :774RR :2020/08/12(水) 19:51:33.36 ID:xiBl91mwx.net
いやそんな個人的な感覚を押し付けられても困るわ

359 :774RR :2020/08/12(水) 19:53:35.27 ID:EkoR9pp60.net
なんかレースキャブのオプション品とかハーレー乗りみたいな
ワイヤー式のアイドルアジャストリモコンとかあると簡単に解決するかもね。
付くか知らんけど。

https://www.kijima.info/idleadjust.html

360 :774RR :2020/08/12(水) 20:15:52.73 ID:LM8sth1+0.net
やはり俺たちも最後はハーレーだよな

361 :774RR :2020/08/12(水) 20:29:06.41 ID:Z8FknuiK0.net
ハーレーとかなんの罰ゲームだよ

362 :774RR :2020/08/12(水) 20:36:14.22 ID:w7nbHeSw0.net
上がりのバイクはハーレーか、BMWか、250オフのどれかだよ。

363 :774RR :2020/08/12(水) 20:46:32.04 ID:0MIsgpCX0.net
歳を重ねて筋力が落ちてきたら重いハーレーは嫌だなぁ
まぁでも実際乗ってる層は中年以上が多いしそういう事じゃないんだろうね。
リターンしてハーレーの為に大型免許取る方も多いとか
いつかはハーレーみたく夢待ってる人も多いのかもね
一昔前はハーレー軍団とかお金持ちのおじ様のイメージだったが今じゃ増えすぎて普通のバイクだわ
ハーレーの敵は中古のハーレーらしい

364 :774RR :2020/08/12(水) 21:45:14.76 ID:rkA7AsK50.net
>>357
自分も否定から入ってて草

365 :774RR :2020/08/12(水) 22:21:31.14 ID:dcpRS8990.net
ハーレー乗るんだったらバイクやめるわ

366 :774RR :2020/08/12(水) 22:39:54.77 ID:05BNjX0k0.net
アメリカンはインディアンのスカウトだけ認める

367 :774RR :2020/08/13(木) 00:02:47.30 ID:SY5X9klp0.net
>>364
高度なギャグじゃないのか?w
素でやってるのだとしたら笑う

368 :774RR (ワッチョイ 3bff-dh2m [122.255.234.12]):2020/08/13(木) 01:10:48 ID:2tamcrUv0.net
>>363
ディーラーと教習所が提携して教習代割り引きみたいなことやってるしな
実車見るとカッコいいしああいうのもいいなと思う

369 :774RR :2020/08/13(木) 07:00:06.45 ID:kaxJCroor.net
いやを口癖の人はたまにいるけど、友だちが少ないのはそれが原因?

370 :774RR :2020/08/13(木) 07:49:14.92 ID:qgAVej/a0.net
マフラーの錆取りってどーやって綺麗にするのが傷つけずにベストなんでしょうか

371 :774RR (アークセー Sx4f-mdeZ [126.148.128.193 [上級国民]]):2020/08/13(木) 08:21:02 ID:+3GQe48mx.net
好きな方で

https://youtu.be/25il3GT2hR8

372 :774RR :2020/08/13(木) 08:37:32.12 ID:1CyVwfrh0.net
少年ジェットや月光仮面世代
イージーライダーやさすらいのライダーブロンソン世代
ワイルド7やナナハンライダー世代
バリバリ伝説からレーサーレプリカ全盛

373 :774RR :2020/08/13(木) 08:52:43.38 ID:qgAVej/a0.net
>>371
おおきに。

374 :774RR (ワッチョイ 6bb9-p5K4 [110.131.121.96]):2020/08/13(木) 12:16:39 ID:6P8nAMX40.net
>>371
超納得。
以前ヨシムラマフラーと一緒にステンマジック買ったけど意外と落ちなくね?って思って
結局こまめなパーツクリーナー拭掃とピカールに切り替えた。
Z900RSのノーマルエキパイはステンの二重管だから、こまめなパーツクリーナー拭掃だけでピカピカだね。

375 :774RR :2020/08/13(木) 22:25:16.84 ID:V80mqJx/0.net
Twitterで納車1ヶ月経たずに用水路に落ちた子可哀想

376 :774RR :2020/08/13(木) 23:37:06.36 ID:qgAVej/a0.net
用水路だったか忘れたけど購入したてだかのタイガーカラーが溝にハマってる画像ここで見たな

377 :774RR :2020/08/13(木) 23:42:37.46 ID:SCaalLNy0.net
やっぱり慣らしは必要だな

378 :774RR :2020/08/14(金) 00:11:30.48 ID:8SooXCM50.net
>>372
仮面ライダーやキカイダー世代が抜けている

379 :774RR (ワッチョイ 9fee-0vDm [27.89.105.215]):2020/08/14(金) 19:05:48 ID:VFtUwuyR0.net
統一感のない盆栽は
チンドン屋世代か

380 :774RR :2020/08/15(土) 09:21:09.79 ID:WPSOeom80.net
これってやっぱりお金かけて改造しないとダサいよね

381 :774RR :2020/08/15(土) 09:38:06.71 ID:RN9RwLeZ0.net
カスタムなんて自己満だからねぇ。実際そんなに自分のバイクなんて見られてないし。

382 :774RR :2020/08/15(土) 09:52:45.89 ID:Hl2j0x790.net
自己満プラス、数多のZ900rsと少しでも差別化を図り、
承認欲求満たす、満足のいくカスタムしたい場合は最低でもプラス50万はみとかないとね。

フルエキマフラー20万〜30万
塗装10万
カウリング10万
シート5万〜10万
レバー、ハンドル、ステップ、その他小物10万〜20万

ライバルが多すぎるこの車種は中途半端なカスタムは見向きもされないから金に余裕がない人はノーマルが一番幸せかもね。

自己満だからいいって?
道の駅に行ってマフラーブイブイいわせておいてそりゃないでしょ。
やっぱりこのバイク選んだからにはどんなに取り繕ってもアピールしたい心は大なり小なりあると思いますよ。

383 :774RR :2020/08/15(土) 09:58:10.54 ID:WPSOeom80.net
ですよね大型は大人の玩具なんだからノーマルで乗ってたら経済力に余裕のないかわいそうな人扱いされるよね

384 :774RR :2020/08/15(土) 10:12:51.54 ID:BnHBAQrw0.net
それにしても高級パーツフルで付けましたみたいなゴチャゴチャはなんか逆に下品でならないわ

385 :774RR :2020/08/15(土) 10:42:26.28 ID:LbQZSbVU0.net
まあ、承認欲求を満たすためのカスタムもいいけど、
それはカテゴリー的には、デコトラとかバニングと一緒のカスタムでしょ。

俺はマフラーと塗装を含めて気に入って買ってるから基本ノーマルだけど
ノーマルだからこそ、もうちょっとこうだったらって所だけ社外パーツに置き換えた。
例えばホイールをアルミ鍛造、リヤサスリンクもアルミ鍛造、樹脂パーツをドライカーボンに置き換えて
カフェだからスクリーンを大きくして、見栄えの所はフレームキャップとかZ2ミラーとか、ボルト類の置き換えとか。
知らない人が見たら何が違うのかわからないと思う完全な自己満。

386 :774RR :2020/08/15(土) 10:54:40.33 ID:IvXyiVAvd.net
ホイールとサスブレーキステップは変えたけどマフラーは付けてないわ
音が十分いいから不満無いし変える気が起きないんだよな

387 :774RR :2020/08/15(土) 10:59:30.38 ID:3zxyaZyV0.net
タイヤとリアショックとバクステ変えただけで驚くほど動きが変わったし、俺は痒い所を交換する系のカスタムで大満足だなぁ。あと変えるとしたらフォークカートリッジとマフリャーぐらいかな。

388 :774RR :2020/08/15(土) 12:25:53.82 ID:/Xp+skSQM.net
コロナの影響でボーナス半額だったから
アクラポヴィッチ のスリップオンで我慢する

389 :774RR :2020/08/15(土) 13:01:50.14 ID:h7r6zhJS0.net
ゲイルのタイプEを前後とアールズギアのチタンフルエキで約10kgの軽量化
お値段40万円コースってのを金があったらやってみたい
そこから更に5kg軽量化するならビータータンクとリチウムバッテリーで25万くらいかな

390 :774RR :2020/08/15(土) 14:18:28.09 ID:yACsCUFfd.net
ゲイルのGP-1Sとストライカーフルエキの組み合わせ
で乗ってるけど、もう重さが400ccに感じるよ

391 :774RR (ワッチョイ 9fb9-68fl [27.138.118.141]):2020/08/15(土) 14:37:50 ID:N9T0ej+o0.net
コストは掛かるけど車体の軽さは正義だと思うからカスタム好きな人にとっては嬉しい車両。社外品も豊富だしね。

392 :774RR (ワッチョイ fbf3-2Ir1 [106.73.1.160]):2020/08/15(土) 15:08:51 ID:tXbUx/jv0.net
結局MCはないのかな?昨日レンタルで乗って欲しくなったけど、すぐMCしたらやだし。

393 :774RR (ワッチョイ 9fb9-68fl [27.138.118.141]):2020/08/15(土) 15:21:06 ID:N9T0ej+o0.net
MCといってもカラーやトラコンのバージョンアップとフレームピボットの強化位では無いかと勝手に想像しているけど、確かな情報が出ないし、売り時かな? と思って自分は車両売却しちゃったわ、欲しければまた買えばいいし。 MCが発表前だったからまあまあ値段ついたし。

394 :774RR :2020/08/15(土) 16:31:39.20 ID:pEqnijPoa.net
MCといってもユーロ5通す為にデチューンする可能性もあるぞ

395 :774RR :2020/08/15(土) 17:40:06.48 ID:pafNbX8vF.net
ワイバンクラシックって音かなり静かだよね。
w650とかについてるワイバンクラシックは良い音に聞こえるんだけどなぁ。

396 :774RR :2020/08/15(土) 17:57:11.12 ID:EDvdMadsr.net
>>395
YouTubeで見る限りは音量控えめでいかにも水冷的な感じだね。
でもプラザの人はおすすめするよ。
軽くて完成度が高いみたい。

397 :774RR :2020/08/15(土) 18:56:45.62 ID:ge/3HAdt0.net
>>396
見た目も音も上品ってイメージありますね。ここに前貼られてたアエラとワイバンコラボのマフラーは良いなと思いました

398 :774RR :2020/08/15(土) 22:30:20.83 ID:aC/cvgtA0.net
ワイバンつけてるけど結構いいよ。値段も他のフル駅と比べても高くないし、品質いいし一番は軽さかな。音量は純正と同じか控えめくらいかな。 音質も変わるからその辺は好みの問題だと思う

399 :774RR :2020/08/15(土) 23:54:35.09 ID:LbQZSbVU0.net
>>389
俺はTYPE-Eを買ったけど
納期が2〜3ヶ月かかるから付けたくなったら早めにオーダーした方がよいのと
アタッチメントのブラックアルマイトオプション(1万円)はやったほうがいいよ。
俺はやらなかったけど、ブレーキディスクの所がシルバーで悪目立ちするから後悔してる。

400 :774RR :2020/08/16(日) 12:10:42.21 ID:3rU2IKhz0.net
>>394
その心配があったけど、
他車のユーロ5対応車見るとその心配はいらないかな?とも思う

401 :774RR :2020/08/16(日) 13:50:40.60 ID:Qj73It9V0.net
>>400
電制、ピボット強化等などZ9に施された内容を考えると今季なり来季に行われるMCを楽しみにしている、改悪だったら他車にするけど。

402 :774RR :2020/08/16(日) 14:18:42.16 ID:Npk5euc3M.net
【悲報】ワイ、初ヤエーされるもボーッとしててスルーという痛恨のミスを犯してしまう

403 :774RR (スッップ Sdbf-0ooH [49.98.128.191]):2020/08/16(日) 14:45:57 ID:pamGOKzud.net
ヤエーしようとして事故してる動画をYouTubeで何件か見てしまってから会釈派になった。

404 :774RR :2020/08/16(日) 15:39:08.74 ID:JEuF7tUT0.net
>>401
トラクションコントロールとかはあるかもしれないけど
延長したスイングアームに合わせてZ900のスイングアームピポットを改良したのが
Z900RSのスイングアームピポットだから、特に問題も聞かないし改良は無いんじゃない?
パイプ構成のZ900と違って高張力鋼鈑のプレス製でメチャ金かかってるし強度解析もイチからだろうし。

405 :774RR :2020/08/16(日) 15:52:38.52 ID:ZCqbbIEjr.net
トラコンて1と2とオフで加速力に差があったりするの?
リアの接地の感触が変わるだけ?

406 :774RR :2020/08/16(日) 16:07:00.62 ID:JEuF7tUT0.net
上手な人がフロントをちょびっとアップで加速させられるなら切ったほうが速いんじゃない?
トラコン1は、少々のフロントアップを許容するって言ってたから、誰でもうまい人と同じ加速ができる。
トラコン2は前後回転差の許容が無いから一番遅い(?)という事になると思う。

フロントちょいアップが一番速いってのは30年以上前にワインガードナーがビデオで言ってた知識だけどw

407 :774RR :2020/08/16(日) 16:09:17.71 ID:V+1jNeg40.net
>>402
手振られてるかどうかすらわかってない俺もいるからセーフ
そこまで対向車って見るもんなの?

408 :774RR :2020/08/16(日) 16:19:55.40 ID:JEuF7tUT0.net
意識無意識はともかく、対向車含めて目に入る車両や歩行者や自転車って
すべてチラチラグルグルとチェックしてるでしょ?ミラーの中に映ってるそれらも。
それを休んじゃった時は「おおヤベェ、ボーっとしてた」ってなるけど。

409 :774RR :2020/08/16(日) 16:36:55.93 ID:aFipSjOm0.net
>>407
運転してる時は前見てるわけで昼間に対向車でライト点灯してたら あっバイクかなって思うけどな
車間距離短めで車のすぐ後ろだときづかない事もあるが
相手のアクション大きいと目に入るよ
俺はヤエーはされたら全部返してるわ
悪い気はしない

410 :774RR (ワッチョイ efa6-y1mz [183.76.39.184]):2020/08/16(日) 17:16:11 ID:YMXn1Hyl0.net
対向車の視線は確実に見てる
こっちを認識してないなら確実に警戒する

411 :774RR :2020/08/16(日) 20:10:23.53 ID:ob9WHVAb0.net
ワイバンポン付けだとパンパン音鳴る?
大丈夫そうなら通販で考えてるんだけど

412 :774RR :2020/08/16(日) 20:55:37.11 ID:3rU2IKhz0.net
>>402
黒のジャケットに重なるように黒のグローブ着けた手を振られても気づきにくいよね
左手を左側に出して振って欲しいと思う

413 :774RR :2020/08/16(日) 21:29:31.47 ID:UVyoz7cN0.net
知多半島の方に走りに行くといつもマンウィズアミッションみたいな被り物系ヘルメット被った人とすれ違うんだけど流行ってるのかね。

414 :774RR :2020/08/16(日) 22:04:57.53 ID:VgiteHIrx.net
北海道のヤエー率はヤバい
みんなテンションが海外に来たみたいなノリだねw
上陸後にいきなり全力でヤエーされて俺もスイッチ入ったわw

415 :774RR :2020/08/16(日) 22:11:24.96 ID:UVyoz7cN0.net
スペシャル忠男のチタンブルーのフルエキショート管も音気になるなぁ

416 :774RR :2020/08/16(日) 22:31:07.80 ID:UhXX2Av50.net
なんかここだと忠男のマフラー人気だね

417 :774RR (ワッチョイ ef43-hBen [119.47.154.249]):2020/08/16(日) 23:22:34 ID:Oi/LKq4J0.net
ワイバンR買うつもりだったけど悩んでるうちに値上がりしてもうた(´・ω・`)
これだから貧乏人は

418 :774RR (ワッチョイ 6bb9-p5K4 [110.131.121.96]):2020/08/17(月) 00:58:31 ID:Y46B6PlR0.net
不人気商品でもない限り値下がりするってことは無いから
あとはお店とかウエブでの値段チェックだよね。
俺がゲイルスピードタイプEのホイールを買ったきっかけは、ちょうど欲しいなって時に
ネットで値引きセールとポイント付与キャンペーンで実質前後で15万ちょいで買えるタイミングだったから。

いまだにその値段で買える時を見たことないから、欲しいものがあるときはこまめなチェックを。

419 :774RR :2020/08/17(月) 08:06:38.26 ID:yrwpZryM0.net
マルケm7は25〜、OZは30前後で社外は別途リアスプロケも必須だから、タイミングを見て買うのは凄く賢い方法だと思う。

420 :774RR :2020/08/17(月) 08:35:58.91 ID:rYDTTNx00.net
m7を25万ってどこで買えるの?

421 :774RR (ワッチョイ 9fb9-68fl [27.138.118.141]):2020/08/17(月) 11:11:01 ID:yrwpZryM0.net
>>420
馴染みのkwsk正規店だよ

422 :774RR :2020/08/17(月) 11:20:27.02 ID:yrwpZryM0.net
あ、誤解されるとアレだから追記するけど、アルミのRSの方ね、マグじゃないよ。

423 :774RR (スップ Sdbf-gsFx [1.75.0.53]):2020/08/17(月) 11:42:50 ID:guYkAO/Td.net
>>422
それでも安すぎるわ
プラザでM10S買ったら定価だったわ

424 :774RR :2020/08/18(火) 13:57:33.46 ID:SJHcLGRB0.net
今日mc発表と思っていたが、、、、
来ないな

425 :774RR (ワッチョイ 0f8a-9Ju9 [153.195.171.5]):2020/08/18(火) 15:48:37 ID:Rfh/jEkZ0.net
何でそう思った?

426 :774RR :2020/08/18(火) 17:48:49.94 ID:WT1nvGs90.net
ヒント⇒○マダさんちのHP

427 :774RR :2020/08/18(火) 20:32:20.65 ID:9//EgxQk0.net
茶色いタックロールシートを探してます

428 :774RR :2020/08/18(火) 20:45:08.02 ID:t07PhiP5d.net
頑張ってください

429 :774RR :2020/08/18(火) 21:29:28.66 ID:Itduku2F0.net
KTRCオフにしてる人いる?

430 :774RR :2020/08/18(火) 21:39:06.97 ID:rIHZ8ta4x.net
>>427
ここでどうぞ
https://youtu.be/qwgyL1-6Op4

431 :774RR :2020/08/19(水) 02:17:38.09 ID:yXLsuoNL0.net
誰か俺にマグタンホイール買ってくれ
ちゃんと感謝するから

432 :774RR :2020/08/19(水) 02:41:16.80 ID:sduUl9nSa.net
シフトアップしてるとき手が滑ってクラッチ一気に離しちゃったんだけどサイドスタンドの辺りからガキッと嫌な音がした
そのあとは普通に走ってるから問題ないと思うんだけどこれがシフトショックってやつですか?

433 :774RR :2020/08/19(水) 06:36:27.58 ID:slOzOeHhp.net
>>429
晴天時は常時OFFにしてる。
スムーズで音も気持ちいい

434 :774RR (アウアウウー Sad9-BJ8l [106.128.156.122]):2020/08/19(水) 10:39:32 ID:2575Fy/ca.net
滑った時だけ介入だけじゃないの

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200