2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part26

1 :774RR (ワッチョイ 66da-UD9X [49.129.127.64]):2020/07/29(水) 07:27:05 ID:qAPU2Wix0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part25
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592217104/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

436 :774RR :2020/08/19(水) 12:48:24.77 ID:/CpmQkgq0.net
トラコンオフだと音変わるってマジ? 聞いた事ないなぁ

437 :774RR :2020/08/19(水) 13:19:07.55 ID:oEtRFc4YH.net
>>435
お前、公道でどんな運転してんの?

438 :774RR :2020/08/19(水) 13:27:33.41 ID:HsD6zrD8d.net
>>437
それこの話に関係ある?

439 :774RR :2020/08/19(水) 13:42:33.94 ID:R2FxKxsEd.net
>>437
お前さてはサラサラGPRだな?

440 :774RR :2020/08/19(水) 13:46:44.44 ID:h8ibcsgx0.net
>>435
Gpr300は旋回中トラクションがツンツン抜ける感じがしたな。あのタイヤで常時サイド迄使いきるのは不安だわ。s22ならサイドまでつかいまくり。

441 :774RR :2020/08/19(水) 13:58:46.08 ID:HsD6zrD8d.net
>>440
ツーリングタイヤだしサイドまで使いきる必要はないと思うよ
ただグリップ力語るわりにブレーキングも立ち上がりもろくにグリップ使わずバンクも大してしてないのにツーリングタイヤに根拠のない不安を抱く典型的な語り屋のおっさんが滑稽だなって

442 :774RR :2020/08/19(水) 13:59:43.99 ID:617o+VEs0.net
慎重なぐらいがいいでしょ

443 :sage :2020/08/19(水) 14:50:45.10 ID:vGffdC3DM.net
>>441
文章が変だよ
暑さでイカれちゃった? それとも勉強なんてやったことのない低学歴かな

444 :774RR :2020/08/19(水) 15:17:52.11 ID:R2FxKxsEd.net
痛い所つかれたおじさん湧いてるの草

つーか休んでても話しかけられた事ないわ、俺のM9がサラサラじゃないからかな?

445 :774RR :2020/08/19(水) 15:18:49.55 ID:4WTdMYszd.net
タイヤの端まで使って公道乗ると安全マージン無くなりそうなんだけど実際どうなの?

446 :774RR :2020/08/19(水) 15:29:43.67 ID:vOQCglao0.net
公道用は余りまくりだけどサーキット用のタイヤはズタズタだからセーフ

447 :774RR :2020/08/19(水) 15:32:13.37 ID:R2FxKxsEd.net
>>445
安全マージンは人によるとしか言えないんじゃ?
α14なんか逆にアマリングできにくいけど

448 :774RR :2020/08/19(水) 15:45:27.54 ID:Uha0iIhZd.net
>>441
まあ、最近Z乗り達がサブに興味しめしだしたようなんだが、このタイヤはツーリングタイヤであまりマッチしてない事を伝えないととは思ってた。
個人的にはタイヤ換えるまで我慢の2〜5ミリ残しをオススメしたいなぁ。

449 :774RR :2020/08/19(水) 16:28:35.55 ID:qHmWIrymM.net
端まで使ってる風に思われたいなら空気圧低く設定して奥多摩往復すりゃらしく見えるんじゃね

450 :774RR :2020/08/19(水) 16:38:02.90 ID:oTwkO5Y60.net
公道でも峠とか攻めたりしてるなら端まで使えるだろうけど普通に街中オンリーだと余って当然だからね
北海道ツーリングなんか行ったら直線が多くて真ん中ばかり減るしな
まぁ俺もそうだけどアマリングとか気にして見てるのは昭和のオッサンだけだから

451 :774RR :2020/08/19(水) 17:04:27.47 ID:IH2BDJdE0.net
今だもってレプリカ時代を生きてる
自称「オレ凄い」おっさんは多い

452 :774RR :2020/08/19(水) 17:04:59.68 ID:tru8Ysm4r.net
ビビりな自分はいつも直線ツーリング。
カーブは道路に障害物かあってもこけないように走る。
家族に事故らないと約束して買ったからわ、

453 :774RR :2020/08/19(水) 17:10:47.20 ID:2575Fy/ca.net
3速以下でフルスロットルなんてできないぜ

454 :774RR :2020/08/19(水) 17:20:01.59 ID:oYabeXOX0.net
このネイキッドバイク公道でタイヤ端まで使うとか馬鹿なのか?
例のポルシェオヤジと変わんねえよ。

455 :774RR (アウアウエー Sa93-cy3l [111.239.160.119]):2020/08/19(水) 18:16:37 ID:7h2lrlIva.net
でも実際オヤジのコーナーへの鋭い切り込みは真似出来んわオレもやりたい

456 :774RR (ワッチョイ 5dfd-ka/V [42.127.81.192]):2020/08/19(水) 18:25:10 ID:7RSlFiih0.net
後輪は別に攻めなくても峠走れば端まで使うけど公道で前輪を端まで使ってるならキチガイだと思う

457 :774RR :2020/08/19(水) 18:54:34.08 ID:z+mO+dVYM.net
>>456
サーキットや峠を殆ど走らない低速系の人は前後ともアマリング無しでズルズルですよ。

458 :774RR :2020/08/19(水) 18:57:08.35 ID:VZI9qDdf0.net
確かにグリップが足りないだの口だけいっちょまえなやつはいるな
近くの道の駅で有名な名物うんちくおじさんがまさにそれ
初心者っぽいやつを見つけると偉そうにあのタイヤはどーだとかうんちく語りだす
いざ一緒に走るとへっぽこで後ろ付かれながら走り終わるとよくついてきたねとか今日はサスのセットが合わないとか言い訳の嵐
そいつのタイヤはハイグリで全く荒れてないから上の奴よりなおひどいけどなw

459 :774RR :2020/08/19(水) 19:04:53.13 ID:Opk7D7xW0.net
ヘタクソの見栄っ張りはサーキット走行後のタイヤがヤフオクで売ってるからそれ付ければいいんじゃない?

460 :774RR :2020/08/19(水) 19:24:56.54 ID:MTa40CMs0.net
グリップ力が足りないと感じているから端まで使っていなかっただけでしょ

他人のタイヤ見てバカにしている俺は凄い」って書きたかったんだろうけどね

ネイキッドで端まで使っていて、負荷かかっているのが一目瞭然の状態のタイヤ
の方がアホだと思うし、公道を走るなと言いたい

461 :774RR :2020/08/19(水) 19:36:44.80 ID:h8ibcsgx0.net
>>458
君は近所のまったりオジサンをレッテル張りに利用してる系なのかな?

462 :774RR :2020/08/19(水) 19:38:10.60 ID:R2FxKxsEd.net
荒れてるタイヤだから話しかけられないのか…サラサラGPR履こうかな…

463 :774RR :2020/08/19(水) 19:50:59.89 ID:h8ibcsgx0.net
>>460
煽りに反応しすぎだよ〜

464 :774RR (ワッチョイ 85f3-Wzxy [14.9.97.192]):2020/08/19(水) 20:23:18 ID:vOQCglao0.net
実はタイヤの違いが良くわからなかったりする
GPRは雪が降っても転ばないからたぶん良いタイヤだと思うよ

465 :774RR :2020/08/19(水) 21:06:37.60 ID:YnAPrnJc0.net
実際偉そうに語ってんのにタイヤ見るだけで見透かされてんの笑うでしょw

466 :774RR :2020/08/19(水) 21:28:12.01 ID:VZI9qDdf0.net
>>461
まったりならそれでいいんだよ
それで偉そうにグリップがーとか語りだすからウザイんだよ

467 :774RR :2020/08/19(水) 21:33:28.14 ID:h8ibcsgx0.net
>>460
侵入は良いけど二次旋回でスルスルアウトにふくらんでく人とか、後ろで見てるとハラハラする事最近非常に多いよ。
自分の身の丈をしっかり認識して安定してる人はユックリ走っててもカッコいい。
個人的にはそう思ってるな。

468 :774RR :2020/08/19(水) 21:42:07.37 ID:Opk7D7xW0.net
GPRは転がりは軽くて良いんだけど本当にそれだけだね。食わないし寿命は短いし乗り心地は悪い。

469 :774RR :2020/08/19(水) 21:52:20.15 ID:YnAPrnJc0.net
>>468
こういう奴が実際バイク見られてネタにされちゃうんだろうな

470 :774RR :2020/08/19(水) 21:53:05.86 ID:Opk7D7xW0.net
>>469
どうでもいいよ

471 :774RR :2020/08/19(水) 21:53:25.80 ID:Opk7D7xW0.net
いちいち絡んでくるな、うざいから

472 :774RR :2020/08/19(水) 22:13:41.26 ID:vXJsVs9g0.net
喰う喰わないはともかく、ダンロップを信用してないから
精神安定上、早々にM7RRにした。次は当然のようにM9RRにする。

473 :774RR :2020/08/19(水) 23:08:46.98 ID:MTa40CMs0.net
>>467
それが一番危ないパターンだね
二次旋回に合わせてスピードを落としてないとか、一時旋回時でステップ擦りそうなぐらい倒して
いる人とかね

スピードとかアマリングを気にしないでキレイなホームを追求するとかして安全で走るのが一番いい

474 :774RR :2020/08/19(水) 23:37:40.41 ID:IWQsHHy/0.net
なにがカッコいいかどうかは個人の嗜好ね、、、

上手い下手とは別モンだ。
下手が理論武装して分け知りぶった挙句に止まれず逝くってのは時々見るな。
要はこの先ナニが起きるか、どうなりそうかって言う想像力に尽きるね、その想像が身の危険を知らせたなら助かる。
馬鹿はダメだ。
動物的に一定の速さに達するが、その速さは既に想像力を要求する領域だ…結果は明白。

475 :774RR :2020/08/19(水) 23:40:29.51 ID:YnAPrnJc0.net
このバイクのポテンシャルも引き出せないやつが出来ない言い訳してるように見えるな

ハッキリ言うけど知識と技術が無い、又は伴ってない事はカッコ悪いです
それなのに玄人ぶるのが更に死ぬほどカッコ悪い

476 :774RR :2020/08/20(木) 00:34:16.91 ID:CpxDfamj0.net
まぁバイクに対する考え方は人それぞれだから無理強いは良くないよ

車とは違った良い景色を見る為のただの移動手段と考えている人もいるし

それプラス俺みたくオッサンになった今でももっと上手に速くなりたいと思ってる奴もいる(これは叩かれると思うが本音だ)
色んな人が居ていいじゃない みつを

477 :774RR :2020/08/20(木) 06:10:06.44 ID:ld3lqy1+a.net
公道なので、他人を巻き込む事を忘れるな!
俺カッケーしたい奴はサーキット行け!

てな訳で今から走ってきまーす

478 :774RR :2020/08/20(木) 06:20:32.68 ID:dstJ+HZxa.net
最近TW 225が欲しい。
z900rs で街乗り楽しくないからサブバイクが欲しくなる。
キムタク仕様のスカチューンのロンスイ

479 :774RR :2020/08/20(木) 07:43:43.77 ID:zLREQA0Ca.net
上手く、きれいに、安全に走りたいとは思う。
速く走りたいとは思わないけど。

480 :774RR :2020/08/20(木) 07:48:26.21 ID:jljwAbxpM.net
基礎スキーか競技スキーか

481 :774RR :2020/08/20(木) 08:11:32.70 ID:e6pe0Ck20.net
愉しくゲレンデスキーでいいんじゃね

482 :774RR :2020/08/20(木) 09:15:04.76 ID:F/v8EXiwF.net
俺は、基礎スキー派だな

483 :774RR :2020/08/20(木) 09:20:23.20 ID:ld3lqy1+a.net
ダメだ暑すぎるw
俺クラウンホルダーだけど速さには憧れる。
速きものは美しい。でも公道は安全運転。

484 :774RR (オッペケ Srb1-QxxZ [126.237.124.113]):2020/08/20(木) 12:46:43 ID:AKg3Ce6Er.net
このバイクってマフラー替えてる人半分くらいかな?
FBだと替えてる人の方が圧倒的に多いけど

485 :774RR (ワッチョイ dba6-6wnQ [183.76.39.184]):2020/08/20(木) 12:51:59 ID:7KpoYSTl0.net
1割ぐらいでしょ

486 :774RR (スップ Sd03-tbrI [1.72.8.2]):2020/08/20(木) 12:54:17 ID:QPnBkws2d.net
フルエキ買ったけどノーマルが気に入ってて半年付けてない
売ろうか迷うわ

487 :774RR :2020/08/20(木) 12:58:42.08 ID:aS6ePqala.net
純正は出来がいいもん
大企業がサウンドチューニングまでしてる逸品だし

488 :774RR :2020/08/20(木) 13:07:37.31 ID:VKRnES7b0.net
純正マフラーは音も形も気に入っているから、マフラーを替えるとしてら軽量化で
弁当箱を無くす目的でフルエキだな

でもこのバイクのサウンドチューニングは触媒でやっているから弁当箱も無駄では
ないんだよね

489 :774RR :2020/08/20(木) 13:23:01.52 ID:pC1G9Hcz0.net
https://youtu.be/21bg5X5f6V4

490 :774RR :2020/08/20(木) 14:13:17.22 ID:XWxeOe4b0.net
>>472 メツラーはゴミよ

経験積んで色々試した方が良いと思う

491 :774RR :2020/08/20(木) 14:48:02.68 ID:I4I8UDjK0.net
ninja1000sxは色変更が発表になったな。Z900RSはやはり今年は変更なしか?

492 :774RR :2020/08/20(木) 15:06:40.55 ID:W0sd9wAQM.net
>>484
全体で見たらほとんどいないんじゃない?
音が良いから変える必要が無いと思っている人も多そう。
あとは見た目だけに20万円出せるほどリッチでもないしなぁ。

493 :774RR (オッペケ Srb1-QxxZ [126.237.124.113]):2020/08/20(木) 17:09:46 ID:AKg3Ce6Er.net
>>492
ありがとう。店に行きそうになったけど思いとどまった。
純正嫌いじゃないんだけど流されそうになった。
今後のタイヤ交換やオイル等々メンテの為に20万とっときます。

494 :774RR (ワッチョイ 5dfd-5c7A [42.127.60.136]):2020/08/20(木) 18:22:39 ID:aGuVEi330.net
人がどうしてるかで自分の行動を変えるのかい?

495 :774RR (ワッチョイ 5b98-b0Wa [159.28.215.148]):2020/08/20(木) 18:51:05 ID:mdvb7vCB0.net
なにこのキモい尋ね方w鳥肌たったわ

496 :774RR (ワッチョイ 5b98-b0Wa [159.28.215.148]):2020/08/20(木) 18:51:49 ID:mdvb7vCB0.net
つーかフルエキに替えてそんな性能あがるの体感する?

497 :774RR (ワッチョイ 85f3-Wzxy [14.9.97.192]):2020/08/20(木) 18:53:24 ID:DSiNb9SM0.net
パワー云々は全く体感しない
軽くなって静かになったから満足

498 :774RR :2020/08/20(木) 19:33:22.36 ID:NUYFOlRP0.net
見た目と軽さと改造した感だな
俺はまだ純正マフラーだけど

499 :774RR :2020/08/20(木) 20:08:15.41 ID:JGVT8bYna.net
改造した感w

500 :774RR :2020/08/20(木) 20:13:30.53 ID:QPnBkws2d.net
なにがそんなにおもしろいんだ?

501 :774RR :2020/08/20(木) 20:30:12.95 ID:8EZZ8mBH0.net
ノジマのメガホンからバッジ取ったら知らん人は純正と思うだろ
しかも純正より静かみたいだし

502 :774RR :2020/08/20(木) 21:11:36.96 ID:ZKOO6WGA0.net
>>490
いや、ミシュラン信者から初めてM1にしておよそ15年。公道メッツラー最強神話を更新し続けてる。
他を試してみるとか、ハイリスクローリターン、心理的にもなんのメリットがないギャンブルとかする気ゼロ。

503 :774RR :2020/08/20(木) 21:13:48.33 ID:ZKOO6WGA0.net
>>490
あ、ミシュラン信者以前の学生時代はBS信者→骨折、ダンロップ信者→あっさり裏切られる
を経てからミシュラン信者になってる。そして公道しか走らなくなった今はメッツラー神話状態。

504 :774RR :2020/08/20(木) 21:18:00.00 ID:DSiNb9SM0.net
🐘は最強だ🐘

505 :774RR :2020/08/20(木) 21:32:42.78 ID:WCwF7nlU0.net
>>482
オレはオフピステ派

506 :774RR :2020/08/20(木) 22:13:10.33 ID:Dqo6kCeQ0.net
プラザからの情報で2021モデルはカラーリングのみの変更で10月1日の発表が確定のようだ。

ベースモデルは、現行のタイガーがそのまま継続
ブラックにシルバーのラインが入ったカラーリングとの2色

カフェは1種類のみになり、レッドか茶系の単色になる模様
ファントムブルーお洒落だったが、なくなるようだ。

マイナーチェンジは、来年になるのが決定ですな。

507 :774RR :2020/08/20(木) 22:23:24.18 ID:5KeMymF10.net
>>506
吉と出るか凶と出るかは分からないけど、来年まで待つかぁ、ユーロ規制でパワーダウンもあるかもだけど。

508 :774RR :2020/08/20(木) 22:29:05.49 ID:Dqo6kCeQ0.net
それ、考えたけど、排ガス規制のパワーダウンもあり得るから、火の玉の程度いいやつを中古で買ったわ
タイガー3ヶ月待ちって待ってたら冬になってまう。

マイナーチェンジで、Bluetooth連携は確実だろうなぁ

509 :774RR :2020/08/20(木) 22:37:21.34 ID:8iPJ/NnJ0.net
玉虫青来なかったか。残念

510 :774RR :2020/08/20(木) 22:42:44.29 ID:VKRnES7b0.net
昔はMCで性能アップとかあったけど
今は新しくなると、いらないチャコールフィルターやらco2センサー等の規制の為の
装備が増えるだけだからな

511 :774RR :2020/08/20(木) 22:54:20.68 ID:HD5ANLIld.net
青玉虫きたら売れると思ったけどなぁ…

512 :774RR :2020/08/20(木) 23:21:53.13 ID:Dqo6kCeQ0.net
青玉虫、濃紺のやつかっこいいですよねー、マイナーチェンジででるかもですね。
カワサキは業績がかなり悪化しているようなので、次期マイナーではコストカットしなければよいのですが。

513 :774RR (オッペケ Srb1-2QNr [126.161.85.170]):2020/08/21(金) 01:37:32 ID:44YeNDCPr.net
https://i.imgur.com/BbSslzY.jpg

514 :774RR :2020/08/21(金) 07:42:45.91 ID:M0Yo1Gtsd.net
>>506
俺がプラザで聞いたときは変わる色の詳細までわからなかったけどもう何色かまで分かったのか
CAFEの色はあんまり人気でなさそうだな

515 :774RR :2020/08/21(金) 07:57:56.52 ID:wdFftyOK0.net
玉虫は売れてるうちは出さねえんだろうな
売れなくなったらテコ入れすんでしょ

516 :774RR :2020/08/21(金) 09:26:14.39 ID:vAVdX93Fd.net
そんなこといってられねーでしょ。青息吐息やでー、やるなら今でしょ。
https://www.google.com/amp/s/s.response.jp/article/2020/08/07/337316.amp.html

517 :774RR :2020/08/21(金) 10:02:17.81 ID:M0Yo1Gtsd.net
>>516
少なくともテコ入れすべきは値段と台数からして収益をあげてるこのバイクじゃなくて赤字垂れ流しの車種でしょ

518 :774RR :2020/08/21(金) 10:10:12.76 ID:+S3bsoUra.net
ninjaとz900rsは売れてるが
他が振るわないのかね

519 :774RR :2020/08/21(金) 10:17:03.26 ID:xa9T3oC/a.net
家から出られない国もあるから今はしゃーないわな

520 :774RR :2020/08/21(金) 10:18:17.09 ID:M0Yo1Gtsd.net
>>518
忍千とかはZと10万しか変わらないのにあれだけ装備てんこ盛りだから利益率はかなり低そうだな

521 :774RR :2020/08/21(金) 10:34:12.76 ID:16I0bJsTa.net
zって海外だと人気あるの?

522 :774RR :2020/08/21(金) 11:29:22.17 ID:ryGX9h/+0.net
2022にはユーロ規定に合わせる為の手直しMC必須でしょう。無くても困らないけど、オートシフターやトラコンのバージョンアップ位はしてほしい。今あるパーツの転用だからコストも掛からないだろうし。

523 :774RR :2020/08/21(金) 11:32:28.20 ID:7+wavD1m0.net
原付や原付2は逆に売れてるらしいけど、娯楽の中、大型バイクはあまり売れてない
みたいだね

新色のブラックにシルバーラインがまた初代のブラックのように細い金と銀のラインみたいだったら
タイガーカラーの方がましかな、、、

524 :774RR :2020/08/21(金) 11:38:03.10 ID:My2OX0qe0.net
>>503
結局は安売りタイヤしか買えないのか┐(´д`)┌ヤレヤレ

525 :774RR :2020/08/21(金) 12:12:39.43 ID:P5updNPn0.net
>>523
>新色のブラックにシルバーラインがまた初代のブラックのように…

俺はDタイプだったらネ申カラー登場だと思うが、さてどうなるだろうか楽しみだね

526 :774RR :2020/08/21(金) 12:44:38.74 ID:ryGX9h/+0.net
Ninjaやz900rsが購買欲のある人に行き渡った事や、プラザ専売戦略が失敗だったんでは?車両価格に含むケアプランの押し売りとかカーディーラーみたいな手法だし… ありゃダメだ。

527 :774RR :2020/08/21(金) 22:58:37.41 ID:Jrcuvuaq0.net
>>516
年が始まった第一四半期が赤字だからって青色吐息とかW
第一四半期から黒字の会社の方がすくなかろうに。

528 :774RR :2020/08/21(金) 22:59:32.92 ID:EhNrmZBad.net
初代のブラックはそんな人気無いのか…俺はあれが欲しくて買ったようなものだけど。

529 :774RR :2020/08/21(金) 23:59:02.27 ID:YqNY0oUI0.net
>>527
それが、昨年から赤字で、更に拡大なのだな〜
そんなにカワサキが体力あるとは思えない。


> >>516
> 年が始まった第一四半期が赤字だからって青色吐息とかW
> 第一四半期から黒字の会社の方がすくなかろうに。

530 :774RR :2020/08/22(土) 00:03:22.01 ID:oNBvwiCKr.net
>>529
だから何?
それで青色吐息の根拠ってなんだ?

下らないこと言ってないでバイク楽しめよ。

531 :774RR :2020/08/22(土) 00:09:51.14 ID:PeN2nKPF0.net
>>530
バイクが好きだからココにいるんだ。
昨年と本年のソース出しても判らない脳筋。
ここまで出して、根拠が判らないガイジはどうしようもないわ。
マンセーしといてくれ

カワサキファンなので、妥協とコストダウンして欲しくなだけだよ。


> >>529
> だから何?
> それで青色吐息の根拠ってなんだ?
>
> 下らないこと言ってないでバイク楽しめよ。

532 :774RR :2020/08/22(土) 00:47:27.64 ID:Vj963g6y0.net
>>526
プラザはあの「おしゃれでしょっ」って演出が合わない
経営陣がハーレーディ―ラーに憧れてこうしたのだよな
80年代のホンダも女子受けを狙い「おしゃれ」演出に躍起だった
でもメーカーがおしゃれ感持つと、将来売れなくなるんだよね
おしゃれな奴はすぐ飽きるからね
カワサキが今売れてるのは「ちょいアウトロー」感があるからなんだよな〜

533 :774RR :2020/08/22(土) 01:34:26.49 ID:oNBvwiCKr.net
>>531
それのどこがソースだよw
上場企業の経営が二期程度の赤字で青色吐息になるとでも本気で思ってんのか?
少しでも経営学んでたらこんな馬鹿な発言はしないよなw

夏休み中のお前に少しだけ教えてやるが、
例え黒字でもキャッシュフローが上手く行かなくなれば、企業は倒産するんだよ!

こんな下らない所で無知をさらさないで、しっかり宿題するんだぞwww

534 :774RR (ラクッペペ MM8b-1yu9 [133.106.69.201]):2020/08/22(土) 03:35:06 ID:oCB8sx7gM.net
カワサキが赤字を出したのは、ちょっと意外
メーカー4社の中では一番攻めの姿勢みたいだし
新車の投入攻勢で開発費が嵩んだのかな

535 :774RR :2020/08/22(土) 07:04:39.94 ID:PeN2nKPF0.net
>>533

https://www.khi.co.jp/ir/financial/cs.html
よく知ってるおじさん、どうぞ教えてくれよ。オレは好きなメーカーだから頑張ってほしいだけだ。
赤字決算だと厳しくないはずがない。株価も下がってるんだぞ。
お前みたいなかじったヤツが、経営や投資でやらかすんだよ。
大企業も倒産する時代だぜ。大企業病から少しは抜け出せよおっさん。
昭和じゃないんだから。

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200