2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part26

540 :774RR :2020/08/22(土) 09:45:04.77 ID:PeN2nKPF0.net
最近のプラザ見ていると、レクサス目指しているように感じる。
全国統一感もたせて、高級さを売りにしてワンプライスだからかなぁ。

昔の街のバイク屋みたいな頃の方が、気軽にいけたのになぁ

541 :774RR :2020/08/22(土) 10:18:13.74 ID:oNBvwiCKr.net
>>535
だからその下らないURL貼って何の意味があるんだよw
まさかそれ貼っただけでソースだとか言わないよな?

いいか!社会は(信用)で成り立っているんだよ!
社債の引き受けや取引銀行の融資が切られない限り、上場企業の倒産なんてないんだよw

おまえの理論で行くなら、いったいどれだけの上場企業が倒産すると思ってんだwww
カワサキ以上の赤字を長期でだしてる企業なんか腐るほどあるわw

で、下らない言い訳はいらないかさぁ、おまえが最初に主張した青色吐息の根拠説明してくれよw
今にも倒産しそうなんだろ?あ?
つか何の根拠もないのに(風説の流布)流してたら訴えられるぞw

それとも質問に質問で返してまた逃げるのかな?
ま、それならそれで脳筋君らしいけどwww

542 :774RR :2020/08/22(土) 10:28:28.92 ID:orRaLT+4H.net
心配してくれるのは嬉しいけど自動車業界ほど酷い状況じゃないよ
アメリカだとなんかよくわからんバカ売れ状態になっているしね
https://advrider.com/dirt-bikes-dominate-us-motorcycle-sales-in-first-half-of-2020/
https://www.roadracingworld.com/news/u-s-motorcycle-sales-boom-despite-pandemic/

543 :774RR :2020/08/22(土) 10:34:24.26 ID:uL5POJtXd.net
そんなにカワサキを愛してて経営に物申したいなら借金してでも株買って意見言いにいけよ
こんなとこで喚いてても変わらんだろ

544 :774RR :2020/08/22(土) 10:38:49.68 ID:iRVBpvt7d.net
>>543
ほんとこれ
株主総会で物申せよ

545 :774RR :2020/08/22(土) 10:41:00.40 ID:3lvqYv5od.net
話が噛み合ってないしそもそもスレ違いなので他所でやってくれ。

546 :774RR (バットンキン MMa3-/oR5 [153.233.252.10]):2020/08/22(土) 12:20:00 ID:a4uplDhuM.net
でもお前らカワサキのためなら借金できるんだろ?(確信

547 :774RR :2020/08/22(土) 13:48:49.71 ID:KKPixAozd.net
>>546
もう人生でいくら貢いだか数えらんねェなァ!?!?(錯乱)

548 :774RR (ワッチョイ 0b8a-RTUg [153.195.171.5]):2020/08/22(土) 15:47:49 ID:0LzDrWcK0.net
売れてないのもあるけどタイカワサキの為替や人件費が嵩んだと読んだことあるな。

カワサキも新幹線を自らのミスので作らせて貰えなくなったり

549 :774RR :2020/08/22(土) 16:43:23.12 ID:iQy92Ti30.net
>>540

550 :774RR :2020/08/22(土) 16:50:30.32 ID:3AtmP/HXM.net
https://i.imgur.com/91oKyjQ.jpg
納車10ヶ月で8888m(´・ω・`)
これで乗ってきたバイクの中では1番ペース早い

551 :774RR :2020/08/22(土) 16:57:55.30 ID:MkAUyzntx.net
早く給油しろ

552 :774RR :2020/08/22(土) 17:32:52.86 ID:98jr9ZhqM.net
改めてよく見るとこのメーター視認性が良いよね

553 :774RR :2020/08/22(土) 17:46:03.63 ID:zXH8Jiyn0.net
燃料ゲージ残り一本から勝負だろ

554 :774RR :2020/08/22(土) 18:07:01.63 ID:KKPixAozd.net
リザーブ無くて負けたらどーすんねん

555 :774RR :2020/08/22(土) 18:16:21.06 ID:WhnuTqgz0.net
スタンドなんて点滅しだしてからしか行かん

556 :774RR :2020/08/22(土) 18:18:26.83 ID:e6EwIsXod.net
アイドリング低くね?

557 :774RR :2020/08/22(土) 20:56:07.41 ID:1S+LfmHX0.net
残り1本であと5リッターあるよ

558 :774RR (ワッチョイ 3d3f-/9M+ [58.0.93.214]):2020/08/22(土) 21:34:17 ID:Ubs7ftDO0.net
毎日クソ暑くてバイク乗る気がおきない
乗る人はのってんだな尊敬するわ

559 :774RR (ワッチョイ a3b5-tbrI [221.118.202.143]):2020/08/22(土) 21:35:08 ID:zXH8Jiyn0.net
日の出から乗ればなんとかなるよ

560 :774RR (スッップ Sd43-b0Wa [49.98.166.76]):2020/08/22(土) 21:39:10 ID:KKPixAozd.net
>>558
一回外出ちゃえばなんとかなるって!

561 :774RR (アークセー Sxb1-E+wn [126.148.202.93]):2020/08/22(土) 21:39:18 ID:MkAUyzntx.net
日の出に出すと管理会社から電話がかかって来る

562 :774RR (ワッチョイ c5b9-YpYZ [110.131.121.96]):2020/08/22(土) 21:47:16 ID:Cl4e8inZ0.net
>>556
正規のアイドル回転は1100±50rpmだから低すぎ。俺は1200rpmにしてる。

このスレでたまにいる、謎のエンストとかはみんなこのアイドリング調整不良だろ。
カワサキ正規店以外、特にナントカホンダみたいなホンダの代理店だったところのバイクは
みんなそこのオヤジが低く調整してしまってる。

563 :774RR :2020/08/22(土) 22:30:57.52 ID:sWY7LryN0.net
昔の小僧は下りヘアピン1速の為にアイドル1500〜2000rpmなんてね

564 :774RR :2020/08/22(土) 22:33:07.75 ID:DretIiR+0.net
前にエンストしやすくないか?って聞いたらお前が下手なんだとか言われたけどやっぱ持病なんだ

565 :774RR :2020/08/22(土) 22:35:19.50 ID:zXH8Jiyn0.net
ちょい空ぶかしすると時々ストールする

566 :774RR :2020/08/23(日) 00:23:55.97 ID:l6EzHgLgM.net
>>561
クレーム入るって事?厳しいね…

567 :774RR :2020/08/23(日) 00:51:32.02 ID:W8j5G5eY0.net
>>564
持病じゃないよ。ただの整備不良で運行者の責任。

568 :774RR :2020/08/23(日) 00:59:05.98 ID:F6+i7znk0.net
>>567
なんの整備?

569 :774RR :2020/08/23(日) 01:17:35.52 ID:W8j5G5eY0.net
アイドリング調整。

570 :774RR :2020/08/23(日) 01:21:40.16 ID:F6+i7znk0.net
>>569
え、キャブ車でもないのに調整すんの?

571 :774RR (ワッチョイ c5b9-YpYZ [110.131.121.96]):2020/08/23(日) 02:04:50 ID:W8j5G5eY0.net
は?

572 :774RR (ワッチョイ c5b9-YpYZ [110.131.121.96]):2020/08/23(日) 02:05:58 ID:W8j5G5eY0.net
キャブだろうがインジェクションだろうが規定値と違えば調整するでしょ。
何と勘違いしてんの?

573 :774RR :2020/08/23(日) 04:23:39.63 ID:1efdo1QQ0.net
人気車種故にオーナーの認識度合いの差も凄い

574 :774RR :2020/08/23(日) 09:15:33.39 ID:F6+i7znk0.net
あ、カワサキ以外で買ったら低くされちゃうのか

575 :774RR (エムゾネ FF43-gtaT [49.106.192.144]):2020/08/23(日) 10:45:11 ID:6Hz81ZNrF.net
エムゾネってなんやろ? 最近信号待ちとかにニュートラルにしてて軽く空ぶかししようとアクセル開けるとエンストする:;(∩´﹏`∩);:

576 :774RR (エムゾネ FF43-gtaT [49.106.192.144]):2020/08/23(日) 10:45:54 ID:6Hz81ZNrF.net
プラザに持って行こうかな。・°°・(>_<)・°°・。

577 :774RR (スプッッ Sd03-tbrI [1.75.215.115]):2020/08/23(日) 10:49:18 ID:ZSXDzJL+d.net
>>576
俺もなるわ
アイドリングは規定値内だけどね
てか試乗車でもなったから持病だとおもう

578 :774RR :2020/08/23(日) 11:29:53.49 ID:DzKzBdWX0.net
自分のはエンストなんてないな

579 :774RR (アウアウウー Sad9-Y9t9 [106.132.81.34]):2020/08/23(日) 12:30:13 ID:+bQEiY5ea.net
自分は2020年式で5000km走ってるが謎のエンストは一回もないよ

580 :774RR (ブーイモ MM99-WzHs [202.214.125.57]):2020/08/23(日) 12:49:22 ID:uqg0Z4WqM.net
俺のはあるな1000kmで2、3回走り出し5分くらい信号待ち1速のままクラッチ切ってて走り出しにエンスト

581 :774RR (ワッチョイ bd92-FOiO [122.211.113.214]):2020/08/23(日) 12:57:22 ID:MB+6VY6/0.net
ま、洪水とかにならん限り別に濡れてもええやん。
バイクが濡れるのがそんなに嫌なのかい?

それともジャケットかブーツが嫌なのかい。
特に革製は致命的だからかな?
だから雨が降る確率がある日は着るものは“自分にとっての”
安物を身につけておくべきなんだよね。

582 :774RR :2020/08/23(日) 13:42:15.05 ID:CaTiTkLA0.net
ウェアとかはいいけどバイクが汚れるし雨は嫌だな

583 :774RR :2020/08/23(日) 14:00:39.73 ID:gyGalj8b0.net
18セローでもアイドリング時のエンストの報告があってリコールされていたな

推測だけど、18セローから付いたO2センサのせいや、燃費を稼ぐ為に燃料を薄く設定しすぎて
いる為かもしれない

このバイクも同じ症状かもね、、
知らんけど

584 :774RR (ラクッペペ MM8b-1yu9 [133.106.70.83]):2020/08/23(日) 17:17:37 ID:j4Nc6ia8M.net
以前motobasicでNinja1000のインプレ動画を見てた時
やっぱりエンストしたらしく、カワサキはFIの制御が少し甘いって言ってたなぁ

585 :774RR (アウアウクー MM31-2QNr [36.11.229.116]):2020/08/23(日) 17:32:55 ID:BwBon4Z9M.net
なるほど
以前イージーシフター付けてもらってから、どうもセルの掛かりが悪いなと思ったら
確かに回転数がやたら低かったわ
試しにスクリューシャフトなるものを回して試走行してみたら信号待ちで初エンスト
どうやら回す方向が逆だったらしい(´・ω・`)
回転数上げるときはダイヤルを左に回すのね

無事アイドリング時の回転数が1800を超えて爆音になりましたとさ

586 :774RR :2020/08/23(日) 17:51:39.97 ID:BwBon4Z9M.net
流石にうるさすぎたからちょっと落とした

587 :774RR :2020/08/23(日) 20:23:04.16 ID:CaTiTkLA0.net
説明書にアイドリング回転数書いてあるからそこに合わせなよ

588 :774RR (ワッチョイ c5b9-YpYZ [110.131.121.96]):2020/08/23(日) 22:25:03 ID:W8j5G5eY0.net
>>574
あとは、誰かが言ってたファーストアイドル時の無理やりスロットルの逆捩じりで
アイドルアジャストスクリュとスロットルプーリーの当たる所が曲がってんじゃね?
ファーストアイドルを200rpm下げられたのなら、普通のアイドリングも200rpm下がるだろ。

589 :774RR (ワッチョイ c5b9-YpYZ [110.131.121.96]):2020/08/23(日) 22:30:19 ID:W8j5G5eY0.net
>>584
インジェクションは別にカワサキが作ってるわけじゃなくて
開発時にサプライヤーが商売として一緒になって作るもんだろ。Z900RSならデンソーとか。

車両メーカーからもちろん意見やリクエストはあるだろうけど、カワサキのは・・ってほど
カワサキ独自の構造なわけではないよ。
Z900RSをやったインジェクションの担当者が以前も、現在もカワサキ担当オンリーってことないだろうし。

590 :774RR :2020/08/23(日) 22:47:17.04 ID:1efdo1QQ0.net
インジェクションボディはミクニ製だよ
インジェクターは知らないけど。

591 :774RR :2020/08/23(日) 22:58:38.81 ID:j4Nc6ia8M.net
>>589
FI自体に問題ないとすると制御ソフトの問題かな
それともプログラムもサプライヤーが開発してるのかね

592 :774RR :2020/08/23(日) 23:08:36.53 ID:jGB3Al9pM.net
ストールするのって2000rpm付近でブリッピングした時だけでしょ
それをしないようにすればいいだけなのに騒ぎすぎ

593 :774RR :2020/08/24(月) 00:39:22.16 ID:zoHKV4wi0.net
どのエンジンも低回転時に一気にアクセルを煽ればストールしやすくなるからな
特にエンジン始動直後はね

594 :774RR (アウアウクー MM31-2QNr [36.11.229.116]):2020/08/24(月) 02:23:02 ID:/k/qhLp2M.net
https://i.imgur.com/CTBctVA.jpg
深夜の街を走ってたらまさかのガス欠('A`)
1.2kmほどスタンドまで押していって汗だく

限界まで乗った割には17.1?しか入らなかった

595 :774RR :2020/08/24(月) 05:42:08.16 ID:+pPlMcpkM.net
>>594

でも容量17Lだから当然だよね?

596 :774RR (アウアウエー Sa93-cy3l [111.239.161.153]):2020/08/24(月) 08:14:31 ID:o8WV/bX7a.net
まさかのガス欠とか言ってる辺りメーターもカタスペも全く見ていないんだろうな
って不器用通りすぎで逆に器用過ぎるわ…

597 :774RR (アークセー Sxb1-E+wn [126.226.229.22]):2020/08/24(月) 08:23:18 ID:0cy6HWcax.net
何リッターだと思ってたんだ

598 :774RR :2020/08/24(月) 09:36:56.54 ID:b+MC9C13a.net
2021モデルのメーカー発表まだかなー

599 :774RR :2020/08/24(月) 12:29:49.04 ID:zYa3hSi60.net
ガソリンをタンクギリギリまで使う人って何を目的にしてるのか
さっぱりわからん。さっさと入れりゃいのに。

600 :774RR :2020/08/24(月) 12:57:56.30 ID:fhgeM80jd.net
我慢したほうが気持ちいいだろ?

601 :774RR :2020/08/24(月) 15:55:05.27 ID:rGtNbyQR0.net
気持ちいいィィィ(スタンドまで手押し)

602 :774RR :2020/08/24(月) 17:00:36.79 ID:CuTcD7Oi0.net
そのまま朦朧として清水ダウンで阿鼻叫喚

603 :774RR :2020/08/24(月) 19:07:02.83 ID:LAXS2axH0.net
プラザも1枚岩ではないよ
店内で長時間アイドリング出来ないから
うるせぇ!てアイドリングいじったんだろ

604 :774RR :2020/08/25(火) 12:19:46.63 ID:VN/7qqEPM.net
>>600
それは間違いない

605 :774RR :2020/08/25(火) 12:20:04.05 ID:VN/7qqEPM.net
>>601
それはドMの境地

606 :774RR (ワッチョイ 0b58-YpYZ [153.240.130.135]):2020/08/25(火) 13:02:33 ID:DeQnKde50.net
自分のバイクのタンク容量も知らず、メーターでの実残量も調べてないのに、大型バイクで
ギリギリまで走ってエンストするって、、、
ちょっとやばくない?

607 :774RR (アウアウウー Sad9-BJ8l [106.128.158.250]):2020/08/25(火) 13:18:12 ID:eM+84/WDa.net
残り1の次に点滅があるのを初めて知った

608 :774RR :2020/08/25(火) 18:28:46.63 ID:aGnLXiLG0.net
推定の走行可能距離が表示されるので、タンクの容量を知らなくてもその表示を見てギリギリまで粘ったんじゃない?
俺も普段このバイクのタンクが何Lかはあまり気にしないなあ…給油は余裕を持ってやるけども。

609 :774RR :2020/08/25(火) 23:44:42.50 ID:Hxp1kHh00.net
個人的に給油は大体200キロ毎位にはしていたかなぁ?

610 :594 (アウアウクー MM19-u4Oc [36.11.228.20]):2020/08/26(水) 00:43:21 ID:zzJBY960M.net
https://i.imgur.com/9s1QfdE.jpg
ああ、このバイクタンク容量17リットルだったか
18だと勘違いしてたわ
以前17.55リットル入ったからそれで18と思い込んでた

611 :774RR :2020/08/26(水) 00:59:57.50 ID:R0s4W+Sg0.net
>>610
まあ年末だからね。スタンドの人もボーナス欲しいだろうし。

612 :594 :2020/08/26(水) 01:00:59.03 ID:zzJBY960M.net
セルフや(;´・ω・)

613 :774RR :2020/08/26(水) 01:19:00.30 ID:R0s4W+Sg0.net
ガス欠で走らないバイクが満タンに入れて17.1リットルなのに
走ってきた状態で17.6リットル入る。そんなことがあってもいいんですよ。年末は。

614 :774RR :2020/08/26(水) 01:20:39.13 ID:QSbhbNFL0.net
>>610
17.55L入った時はガス欠しなくて
ガス欠した今回は17.10Lしか入らなかったのか?

615 :594 :2020/08/26(水) 03:27:00.95 ID:zzJBY960M.net
確か去年の末にもスタンドに入った途端ガス欠したな
それが17.55の時かどうかは忘れた(´・ω・`)

616 :774RR :2020/08/26(水) 03:42:37.05 ID:5Qkdw8iqa.net
FI車でガス欠は故障に繋がりかねんからもっと早く入れとけ

617 :594 :2020/08/26(水) 03:45:23.25 ID:zzJBY960M.net
気を付ける(´・ω・`)
以前122号でガス欠した時はマジで身の危険を感じたから
後ろから車来てなくて助かったが

618 :774RR :2020/08/26(水) 09:19:53.53 ID:RcOFiJKl0.net
ガス欠なんか、一生に一回経験するかしないかなのに、何回もガス欠するって、頭弱そう

619 :774RR :2020/08/26(水) 12:09:14.81 ID:Kc7q4AS9d.net
燃料警告灯もないバイクならまだしも燃料計ついててガス欠は謎過ぎる

620 :774RR :2020/08/26(水) 12:13:48.30 ID:3coMk6o4M.net
>>616
燃欠制御が入ってるから問題なし

621 :774RR :2020/08/26(水) 12:14:26.26 ID:3coMk6o4M.net
>>618
警告灯が無い車では何回かやりました、すみません

622 :774RR (ワッチョイ 4db9-1etN [110.131.121.96]):2020/08/26(水) 21:15:29 ID:R0s4W+Sg0.net
>>614
まあ自分で言っておいてですが、ガソリンの体膨張率は0.00135なので
例えば、12月のそのときの気温が5℃、今回が30℃の場合
17(L)×25(温度差)×0.00135=0.57375(L)で5〜600cc程度の誤差が発生するのは正常値。

623 :774RR (ワッチョイ 63b5-3lRE [221.118.202.143]):2020/08/26(水) 21:31:15 ID:hwem9udC0.net
冬にガソリン入れたまま夏迎えたら大惨事だな!

624 :774RR :2020/08/26(水) 22:05:53.44 ID:dXtpuiT/0.net
>>622

外気温5℃の時も30℃の時も17Lしか入らないよ

なんかいろいろアレな人だね。。

625 :774RR :2020/08/26(水) 22:09:30.01 ID:R0s4W+Sg0.net
>>624
17.5Lの容積があるタンクに膨張したガソリンが17.1L分しか入らんという事だよ。アホなの?

626 :774RR :2020/08/26(水) 22:13:33.55 ID:R0s4W+Sg0.net
>>623
その通りだよ。持ち運びタンクだって口切りいっぱいは禁止されてるだろ?
涼しい時に入れて、そのあと温度が上がると膨張してまずいからだ。

627 :774RR :2020/08/26(水) 23:05:51.40 ID:QSbhbNFL0.net
>>622
なるほど!
理解したぞ!

628 :774RR :2020/08/27(木) 02:17:22.25 ID:kGZorMN20.net
>>625
体積に準じて計測してガソリンを給油するんだから夏に同じ量のガソリンをガソリンスタンドで入れても
あふれ出るなんて事はないんだよ

5℃のガソリンをに密閉したタンクにガソリンを入れて、30℃になれば体積は増えるけどね

629 :774RR :2020/08/27(木) 08:32:22.33 ID:+zsl3cvRr.net
おすすめの
車体カバー教えください
サイズ感、保護力

630 :774RR :2020/08/27(木) 08:39:56.86 ID:/o2+fPBYd.net
毛布

631 :774RR :2020/08/27(木) 09:33:55.81 ID:VWTOI9fYr.net
>>628
横から悪いけど、要は5℃の時のガソリン17.1Lが、30℃の夏場に膨張して17.5Lの体積になったんだと言いたいんじゃなくて?

まぁ、日本語としてはおかしい

632 :774RR (オッペケ Sr99-jf03 [126.193.186.110]):2020/08/27(木) 09:36:49 ID:VWTOI9fYr.net
つか途中送信してしまった。
>>628が言ってる事とID:R0s4W+Sg0は同じ事を言いたいんだなと、文脈から読み取れたんだけど。

633 :774RR (オッペケ Sr99-+iBa [126.193.185.23]):2020/08/27(木) 09:47:29 ID:MClpfCU+r.net
>>629
バリチェロのを半年ちょっと使ってるが値段の割になかなか良い
謳い文句の通り厚め生地だし変な折り目がつかない
サイズ感は適合表にある3Lでタイヤに引っかかる程度にピッタリ、浸水は今のところない、黒にありがちな日焼けもしてない

634 :774RR (ワッチョイ a53f-jhOi [58.0.93.214]):2020/08/27(木) 09:50:06 ID:U2P+3Zw/0.net
俺はカワサキの純正使ってるけどペラッペラだから
別のがいいよ

635 :774RR :2020/08/27(木) 12:01:00.65 ID:E7VLzRMha.net
俺は車庫内だから何でもいいんだけどエンジンやマフラーで溶けない奴を選んでるわ
そうしないと30分位はカバー掛けられなくなる
Amazonで5000円以内の耐熱タイプで十分だわ
野外保存ならもっと耐久性がある高級品を選ぶかコスパの良い安物を1〜2年で取り換えていくかって感じじゃないの

636 :774RR :2020/08/27(木) 12:53:46.69 ID:mZHevFH60.net
屋根付車庫だから防水性能はわからないけど岡田商事のバイクスーツプロテクトは
防炎防溶で前後ジッパー付だから楽でいいよ

637 :774RR :2020/08/27(木) 15:07:10.34 ID:geUckcjj0.net
乗るのさんコロナになっちゃったよ

638 :774RR :2020/08/27(木) 15:29:37.42 ID:ZFgs963La.net
まじかw

639 :774RR :2020/08/27(木) 15:43:58.26 ID:rEqWngk/0.net
動画関係者は大丈夫かな? 密だったよね? ま、アレばかりが仕事じゃないだろうけど。お大事に。

640 :774RR :2020/08/27(木) 16:26:15.88 ID:POVUIkzvM.net
呪いのバイクになっちゃったな

641 :774RR :2020/08/27(木) 17:48:30.35 ID:kGZorMN20.net
>>632
ここではガソリンスタンドでどれくらい入るかという事を話している

ガソリンスタンドのメーターは体積で計測して出てくるから
10Lしか入らないタンクにガソリンスタンドのメーター読みで10L入れたら冬でも夏でも
いっぱいになるという事

ガソリンスタンドの計測の調整は年に一回ぐらいしかやらないから
冬は少し得をして夏は少し損をするという事はあるだろうけどね

642 :774RR :2020/08/27(木) 19:26:41.88 ID:gpWyQ2gUM.net
どうでもいいわ
どんだけ負けず嫌いなんだよ

643 :774RR :2020/08/27(木) 19:41:35.23 ID:XfKo+21ga.net
オッサンになると周りが溜め息つきながらも納得した風に装ってくれる様になるから我慢レベルが赤ちゃんになるんやぞ

644 :774RR :2020/08/27(木) 19:55:38.98 ID:RcMyNi0fa.net
老害www

645 :774RR :2020/08/27(木) 21:18:10.04 ID:VWTOI9fYr.net
アスペを相手にしてしまった俺も悪かったようだスマン

646 :774RR :2020/08/27(木) 21:26:07.35 ID:hLfXVR+60.net
>>645
愚かなくらい頭が悪いね。

公称17リットルのタンクって言っても小数点以下は切り捨て。
だから冬は17.5L、夏は17.1Lで口切りいっぱいになるって話にはなんの不自然な点がないんだよ。

647 :774RR (ワッチョイ e38a-jf03 [219.162.81.252]):2020/08/28(金) 01:05:15 ID:ncZmT6y+0.net
どうでもいいけどしつこい
アスペの負けず嫌いは本当に気持ち悪い

648 :774RR (ワッチョイ 6bce-tAYM [153.187.137.60]):2020/08/28(金) 08:13:47 ID:SoQTVl630.net
>>646
タンクの物理的容量が冬と夏で変わるのかよ?ディセプティコンかよwww

649 :774RR (アウアウカー Sa49-fyG7 [182.251.69.136]):2020/08/28(金) 08:23:48 ID:vxMujYS9a.net
夏は入ったそばから膨張してくんだろうよw

650 :774RR (ラクッペペ MMab-VQ5f [133.106.69.226]):2020/08/28(金) 08:27:04 ID:PI1ZDtggM.net
この話題まだ引っ張るの?

651 :774RR :2020/08/28(金) 09:14:32.29 ID:buGStt1Tr.net
アスペは空気を読むのが苦手だから、残念だけどまだまだ続くと思うよ。

652 :774RR :2020/08/28(金) 09:54:26.29 ID:g79P8dYz0.net
ハゲ散らかしたデブのおっさんが目に浮かぶわ

653 :774RR :2020/08/28(金) 10:25:42.19 ID:CAFvj8pk0.net
負けず嫌いは、ZEPHYR1100の話題ぐらいにしとけ

654 :774RR :2020/08/28(金) 10:31:22.58 ID:/lvZebFQa.net
ガソリンって揮発して減る分はないの?

655 :774RR (スプッッ Sdc3-UMAN [1.75.242.185]):2020/08/28(金) 10:51:08 ID:V/mkaPqwd.net
ゼファーの1100は人生の中で1番のハズレバイクだったな、遅くて曲がらなくて重い

656 :774RR (ワッチョイ e3b9-VQ5f [59.170.229.127]):2020/08/28(金) 11:02:55 ID:CAFvj8pk0.net
>>655
おっさっそくの負けず嫌い

人によるんじゃねーか

中型かレプリカばっか乗ってたやつはそう感じるが
70〜80年代初頭の空冷モンスターばがり乗ってきた俺みたいなやつには
とてもよくできた空冷マシンと感じる
スペック的にはKZ1000MK?とほぼ同じでいたって普通
でも中身は雲泥の差

657 :774RR (スプッッ Sdc3-UMAN [1.75.242.185]):2020/08/28(金) 11:34:55 ID:V/mkaPqwd.net
俺そんな年寄りじゃないからごめんね、空冷の〜なんて昔話されても知らんて。

人によるって言うならお前の自分語りの感想もはいはいって感じ、つーか勝ち負けって概念持ち込んでる時点でよくわかんね

658 :774RR :2020/08/28(金) 11:59:22.19 ID:SoQTVl630.net
KZ1000MKUなんかとエンジン一緒にせんでくれや

少なくともJ系エンジンイメージのビュンビュン回る感じ

前に進まんZEP750よりバイクの出来はいいぜよ

ZEP1100ね

659 :774RR :2020/08/28(金) 12:05:19.48 ID:zMivGwBg0.net
>>647
論理的に反論できないと人格攻撃か
しつこくて負けず嫌いだね

660 :774RR (ワッチョイ e3b9-VQ5f [59.170.229.127]):2020/08/28(金) 12:24:12 ID:CAFvj8pk0.net
>>659
せっかくZEP1100ネタで流れ断ち切ろうとしてるのに
しつこいぞ

661 :774RR :2020/08/28(金) 14:10:13.30 ID:mVY9Wqc1d.net
いよいよ発表は来週かな〜、カラーの発表楽しみだな
めちゃめちゃ暑いけど、来月は台風がそこそこきそうなので、
乗れるうちに乗っとこーかなぁ
シルバーウィークは晴れればいいなー

662 :774RR :2020/08/28(金) 14:46:28.95 ID:Nmbnedud0.net
アスペはしつこいからねぇ〜w
本人は「理論的」キリッてキチだからもう少しこのスレ荒らすと思うよ

663 :774RR (オッペケ Sr99-jf03 [126.204.255.33]):2020/08/28(金) 15:32:44 ID:GumhCLoDr.net
マフラー交換したらアクセルoffでボコボコ鳴るんでecu書き換え頼んだった。
まだ物は届いていない。

664 :774RR (ワッチョイ 9daa-jf03 [60.110.110.51]):2020/08/28(金) 15:40:47 ID:Nmbnedud0.net
このスレに定期的に現れる「自称理論的」キリッ荒らしって、全部ID:kGZorMN20の自演じゃないのか?
空気を読めない言い回し&しつこい所なんて特徴ありすぎだろ。

665 :774RR :2020/08/28(金) 16:10:32.31 ID:Tepq3Ertr.net
>>663
書き換えすれば全く無くなるの?
それがあるから社外マフラーに替えられない

666 :774RR :2020/08/28(金) 16:18:34.47 ID:ZunW73SVd.net
ガソリンとかゼハとかそういうの要らないから。
ここz900rs スレだから。他所でやって。

667 :774RR :2020/08/28(金) 16:33:14.93 ID:V/mkaPqwd.net
ecuめっちゃ興味ある
リミッターカットとギクシャク感無くしたい

668 :774RR :2020/08/28(金) 16:40:40.49 ID:As90fQ2u0.net
>>663
マフラーはどこのにしたん?

669 :774RR :2020/08/28(金) 16:50:15.53 ID:Nmbnedud0.net
とりあえず

670 :774RR :2020/08/28(金) 16:57:30.52 ID:GumhCLoDr.net
マフラーはストライカーだよ。
JMCAだからそんなにヒドイわけじゃない。
我慢出来るならそのままでも乗れるよ。
ecu書き換えでドンツキやエンブレは軽減されると聞いた。
あと燃調も合わせるから上までキレイに回るようになるんだと。
がしかし物がまだ届いてない(>_<)

671 :774RR :2020/08/28(金) 17:38:53.37 ID:As90fQ2u0.net
>>670
JMCAのストライカーでもECU書き換え考えちゃうのか
マフラー交換躊躇するなぁ

672 :774RR :2020/08/28(金) 17:40:44.93 ID:ji1vLT5Ax.net
>>667
この人らによると良いらしいよ
参考まで
https://youtu.be/9NHNaq6tGwM
https://youtu.be/qmjT_XMw8Js

673 :774RR (スププ Sd03-9/9u [49.98.66.211]):2020/08/28(金) 22:16:07 ID:mVY9Wqc1d.net
ワイもストライカーのチタンつけてるけど、そんなに違和感ないな
ただ、劇的に良くなるならECU書き換えもしてみたいけど、その間乗れなくなるのと、
結構な値段するからなー、躊躇してる
ぜひ、感想を教えてください

674 :774RR (テテンテンテン MMab-rt8c [133.106.142.205]):2020/08/28(金) 22:38:28 ID:/LSsYlU5M.net
感想すぐ上にあるのに
しかも時間も相談含めて1時間て

675 :774RR (ワッチョイ 4db9-1etN [110.131.121.96]):2020/08/28(金) 22:44:46 ID:Ok6DzC9f0.net
>>664
ネットでそういう分かった風な分析って気持ちいいの?

676 :774RR :2020/08/28(金) 23:20:05.03 ID:LL8/2XCq0.net
あ、ガイジだ

677 :774RR :2020/08/28(金) 23:56:45.45 ID:Ok6DzC9f0.net
ガソリンは膨張するってことを知らない未開の地の子供ww
まだ夏休みなのかww

678 :774RR :2020/08/29(土) 00:16:47.08 ID:H682wxESr.net
荒らしは相手にすると喜ぶからね。
シツコイガイジは皆でシカトしてZ900RSの話をしようぜ。

679 :774RR (オッペケ Sr99-UFWv [126.200.119.235]):2020/08/29(土) 08:57:28 ID:/weLPUwYr.net
ZX25R納車され始めてるね。カワサキの話題はみんな25Rで持ち切りですなw

680 :774RR :2020/08/29(土) 10:12:37.84 ID:6FAo1alU0.net
いうて250だから騒いでるの若い子達じゃないの車検なくて安いからとかって

681 :774RR :2020/08/29(土) 10:17:03.92 ID:n2N5/ZLIa.net
これでRSのリセールもガタ落ちだね

682 :774RR :2020/08/29(土) 10:23:26.80 ID:USbmo9470.net
ストライカーフルエキオフタイプはJMCAでも爆音でしたっけ。
リセールとかは一切考えてないなぁ。

683 :774RR :2020/08/29(土) 10:30:19.87 ID:fe6ATZmma.net
25Rの購買層はオジサンが多いだろ
あんな高い250若者買わんだろ

684 :774RR (アークセー Sx99-rt8c [126.148.11.25]):2020/08/29(土) 10:31:38 ID:7/ZckpMhx.net
同じように言われていた二ダボは若い子に売れたんだよなぁ

685 :774RR :2020/08/29(土) 11:10:11.12 ID:0AmT2TBEM.net
若年層は大型免許持ってる率も低いだろうから
やっぱり25Rは若向けじゃないかな

686 :774RR :2020/08/29(土) 11:18:17.65 ID:7/ZckpMhx.net
ニーゴーマルチというキーワードにおっさんも大興奮してるから若者からおっさんまで売れに売れそうだ

687 :774RR :2020/08/29(土) 11:18:56.64 ID:H9DWDFnOM.net
大型持っててZ900RSかZX25Rで迷ってるオジサンはココに居るぜ
維持費なんか誤差、エンジンを使いきれそうなのが魅力
オートシフトも純正で付いてるのも良いね(Z900RSのマイチェンで付かないかなw)

ココに増車検討してる人、居るんじゃない?

688 :774RR :2020/08/29(土) 11:37:27.08 ID:2U7BeOf70.net
>>683
もとぶろがーにインスパイアされたイキり中免キッズでしょ
そんな高くないし

689 :774RR :2020/08/29(土) 11:46:16.68 ID:sdA+5Mdha.net
豪華装備でいいよなぁ25R
クイックシフターはz900rsにも是非搭載してほしいけどまずベースのz900につかなきゃ多分ないだろうな

690 :774RR :2020/08/29(土) 11:59:45.89 ID:f0/gska60.net
250とか選択肢にも入らん

691 :774RR :2020/08/29(土) 15:53:20.17 ID:NgYOkOj4d.net
250はオフロード以外もう要らないな
近年唯一買った250はninjaのSLだけどもうないし

692 :774RR :2020/08/29(土) 17:50:23.62 ID:47swf+g00.net
クイックシフター自体はNinja1000で実装してるからタイミングによるんじゃない?6Rですらダウン側は未装備だし、今年は無理そうだけど、来期モデルには採用されるかも?Bluetoothやトラコンもね。大幅マイナーが未だ無いので。

693 :774RR :2020/08/29(土) 18:03:22.74 ID:qd0BUK3G0.net
クイックシフター、クルコン、グリップヒーター付けてくれたら180万でも買うわ。

694 :774RR :2020/08/29(土) 18:36:51.03 ID:2U7BeOf70.net
ただでさえ割高なのに電スロ化やシフター付ついて値上がりして競争力保てるのかな?
現状テコ入れの必要はないからまだほったらかしにされる気がする
ユーザー的には付いたらとてもうれしいけどね

695 :774RR :2020/08/29(土) 18:57:37.13 ID:iJDgeZjZM.net
25Rのフル装備が売れたら900RSにも上位グレードとして出そうだけどね
+20〜30で売れるか売れないかで言ったら売れると思うし
(ダウンが無いとかの出し渋りは問題外)

696 :774RR :2020/08/29(土) 18:59:37.40 ID:2S7lowyg0.net
何でも装備して値段を吊り上げていったら販売台数は落ちるからやらんだろ。
でもそうなったら純正オプションで選べる状態になりMC前車にも夢が広がるか
今時グリヒぐらいは標準装備でいいと思うけどね

697 :594 :2020/08/29(土) 19:28:00.68 ID:LUnn7SjbM.net
寺本のイージーシフターイイよ〜

698 :774RR :2020/08/29(土) 19:30:05.09 ID:wd8GA0a20.net
クイックシフターは甘えおじさん「クイックシフターは甘え」

699 :774RR :2020/08/29(土) 19:34:16.96 ID:gAgbFbIex.net
>>697
アップのみだけどそんなに良いの?
アクセル戻すのとクラッチちょい切りしないで済むだけでそんなに楽しくなるのかイマイチ想像つかない

だったらクルコンの方がいいなぁ

700 :774RR :2020/08/29(土) 19:35:01.20 ID:VylXL/cg0.net
クラッチなんか切らなくてもシフトチェンジできるもん!!

701 :594 :2020/08/29(土) 19:44:03.11 ID:LUnn7SjbM.net
>>699
アップのみに価値を見出せるかは人によるかもしれないけど
少なくともワイは付けて大正解だった
街乗りとか信号待ちからの発進が超快適よ
加速しながらポンポンとギア上げるの楽しい
もうシフター無しのバイクは乗る気が起きないくらい

702 :774RR :2020/08/29(土) 19:46:12.97 ID:g3tEFk6u0.net
>>699
ブルターレ800で上下付いてたけどツーリングの帰りが快適だったよ
アップだけでも楽だけど最初は大丈夫かいなとメカ的信頼性含めて心配だった
ダウンは慣れると超快適、但し1速2速はクラッチ使わないとガッコンだから
2速以上だけどね
イタ公が標準装備できるレベルの物を電制上手い日本がなんで消極的なのか不思議

703 :774RR :2020/08/29(土) 20:52:10.85 ID:qeZMO08vM.net
どっちかっていたらダウンが欲しいなぁ
コーナー手前でブリッピングが楽に決まるって素敵やん?

704 :774RR :2020/08/29(土) 21:10:48.77 ID:HmxT6XP4d.net
ダウンは電スロ要るからな…

705 :774RR :2020/08/29(土) 21:32:37.76 ID:Fe+pkZOK0.net
嵐にしやがれで相葉君がz900rs 乗ってるな レンタルだろうけど勝手に親近感が湧くわ

706 :774RR :2020/08/29(土) 21:40:58.09 ID:KgW7aLU0M.net
2年くらい前はmt-07だったな
一緒に走った長瀬はゴリッゴリのショベルだったからニワカ感ハンパなくて可哀想だったw

707 :594 :2020/08/29(土) 22:12:19.46 ID:LUnn7SjbM.net
相葉くん二輪免許持ってたんか

708 :774RR :2020/08/29(土) 22:59:54.99 ID:09TsdgDg0.net
今日なんとなくブレーキレバーの裏側見たらニッシンの刻印あったの発見したんだけど、キャリパーもkawasakiのシール貼ってあるけどニッシンなの?

709 :774RR :2020/08/29(土) 23:18:40.72 ID:KgW7aLU0M.net
カワサキ自らブレーキ作るわけないやん

710 :774RR :2020/08/29(土) 23:18:56.35 ID:KgW7aLU0M.net
ニッシンだよ

711 :774RR :2020/08/30(日) 00:06:24.02 ID:ecSMpaaZ0.net
フィッフィン!!

712 :774RR :2020/08/30(日) 00:08:02.18 ID:cRjUxCnq0.net
キャリパーはトキコ。

713 :774RR :2020/08/30(日) 01:15:12.51 ID:pClMeUYzM.net
>>700
ダウンは難しくね。

714 :774RR :2020/08/30(日) 02:25:38.89 ID:RPJh7U6e0.net
ブレーキに関してはF、Rマスター、リアキャリパーはニッシンて、Fのラジアルキャリパーはトキコ製、ABSユニットはBOSCH

715 :774RR :2020/08/30(日) 21:54:21.98 ID:tq9BXd+n0.net
今日みたやつが遠くからでも分かるくらい純正チェーンまっ茶色になってたけどこれそんなに錆びやすいのか?
俺は走行毎に注油するからチェーンごとの錆びやすさとかいまいちわからんけどシルバーのスリード特有?

716 :774RR :2020/08/30(日) 21:56:11.54 ID:DH0IR43qr.net
>>715
関越道ならワシかも

717 :774RR :2020/08/30(日) 23:17:14.88 ID:zLuYGpFn0.net
>>715
雨天走行後くらいしか注油せんけどサビはないな

718 :774RR :2020/08/31(月) 02:31:04.04 ID:jhv8r+1Q0.net
年間走行1000キロ弱で距離乗らないから、注油なんて車検の時と
基本ないけど雨の日に乗ったあとにやるかもって程度。
雨とか洗車のあとに放置しちゃってローラーに錆が浮いたときは
走れば錆びは無くなるし。

719 :774RR :2020/08/31(月) 03:17:41.27 ID:TRAuPEVYa.net
年間1000キロってのもすげーな
チェーンよりゴム系パーツのほうがやばそう

720 :774RR :2020/08/31(月) 05:58:01.38 ID:z82+2ifM0.net
ゴム系パーツよりガイジのガソリンが膨張する方がやばそうw

721 :774RR (オイコラミネオ MM09-e2oj [150.66.71.83]):2020/08/31(月) 12:22:59 ID:v47AqJq+M.net
>>687
25R買って感想聞かせてくれ

722 :774RR (オイコラミネオ MM09-e2oj [150.66.71.83]):2020/08/31(月) 12:24:33 ID:v47AqJq+M.net
>>693
日本人チビばかりだからZの純正ハンドル変えてるやつも多いし、そうするとグリップヒーター捨てなきゃならんのでしょ?

723 :774RR :2020/08/31(月) 14:53:18.90 ID:wsNKzFbi0.net
それにしても相当な人気を博したものの、、、そろそろ「行き渡り感」出てきた感じで政策的に敢えて即納状態は避けてるけど実質即納だわ。
そろそろテコ入れの段階に入った気もするな。

さて第二幕はどう驚かせてくれるだろうか?

724 :774RR :2020/08/31(月) 15:00:10.72 ID:sjnCE1zrM.net
青玉虫+グリップヒーター+クイックシフターで火の玉超えよ

725 :774RR :2020/08/31(月) 15:24:59.54 ID:jhv8r+1Q0.net
>>714
ABSのハイドロリックユニットはニッシン製だよ。

726 :774RR :2020/08/31(月) 16:38:25.03 ID:VK/rvPPD0.net
>>705
オフの乗り換えもKLX?だかのKawasakiだったからスポンサーがらみなんかね?
初心者っぽかったけど楽しそうだいいなあ

727 :774RR :2020/08/31(月) 16:46:19.19 ID:bmkn02wf0.net
嵐の相葉くんも乗ってるZ900RS

728 :774RR :2020/08/31(月) 17:10:19.11 ID:qO5fueLD0.net
クソゴミウヨつるのも乗ってるZ900RS

729 :774RR (ワッチョイ 4db9-1etN [110.131.121.96]):2020/08/31(月) 18:11:15 ID:jhv8r+1Q0.net
先ほど近所の気持ちよく走れる道路を走って、最後の一時停止のところでスッとエンストした。
再始動はすぐできたけどよく見たらアイドリングが1000〜1050rpm位だった。

その場でメーター読みだけど1100〜1200rpmに調整したら開け始めのツキも若干よくなったから
ここでたまに聞くエンスト気味の人はやっぱりアイドリングが低くなってるんだけなんじゃないかと思った。

730 :774RR :2020/08/31(月) 19:20:31.11 ID:KL7Q/ZPa0.net
黒契約してきた!
納車は11月予定だが楽しみに待ってよう

731 :774RR :2020/08/31(月) 19:25:35.60 ID:vRm3UvLkx.net
おめ!良い色買ったな

732 :774RR :2020/08/31(月) 19:29:52.88 ID:ZJPhgn24M.net
>>730
オメ色

733 :774RR :2020/08/31(月) 19:30:54.52 ID:P0gE1jZ+a.net
おめでとう!エンジン熱がありがたくなる時期でピッタリだや

734 :774RR :2020/08/31(月) 19:38:38.13 ID:KL7Q/ZPa0.net
ありがとう!
ポジションをまず作りたいと思ってるけどハンドルをできるだけ低いやつつけてるひといる?
その乗り心地とか聞いてみたいっす

735 :774RR :2020/08/31(月) 20:33:53.07 ID:5hXWIhOtM.net
この人に聞いてみ
https://i.imgur.com/0kSILIZ.jpg

736 :774RR :2020/08/31(月) 20:43:47.08 ID:XAvBRlOG0.net
オーバーの新しいマフラーあったのでテンプレ追加しました
社外マフラー音量テンプレ
忠男が計測した数値では純正の近接騒音が93dB、加速騒音が79dB
なおdBは対数なので1dBの違いはかなり大きい(長くなるので分からん人はググって下さい)
五月蝿い事を売りにしてるメーカーの製品は調べてません
1 ノジマチタン 近接87dB
2 Kファクトリー CLR-RG+ 近接89dB  ←NEW (特筆で重量2.3kg)
2 アールズギア ワイバンクラシック 近接89dB
3 ストライカーストリートコンセプト 近接90dB
4 BEETナサートエボ2 近接91dB
4 ノジマメガホン 近接91dB
4 モリワキ車検対応ワンピース 近接91dB
7 オーバーGP 近接92dB
7 BEETナサートエボ3D 近接92dB
9 忠男(各種共通) 近接93dB
-------------純正93dBの壁------------------
10 ストライカーストリートインターモデル 近接94dB
10 モリワキモナカ 近接94dB
10 オーバーメガホン 近接94dB
13 ヨシムラ車検対応ストレートサイクロン 近接95dB
14 ヨシムラチタンサイクロン 近接96dB
15 オーバーSESMIC-IV  近接96dB

737 :774RR (ワッチョイ 655e-1etN [218.229.240.33]):2020/08/31(月) 21:16:59 ID:/GWfmEZl0.net
>>736
乙です。フルエキでお手頃価格ではあるけれどさほど軽くもない爆音追加したのね

ところで詳しい人がいたら教えて欲しいんだけど、エキパイはチタンが軽いのは
分かるんだけどサイレンサーをチタンより軽くて低コストのアルミを使わなくなったのは
なんでだろ? 単にチタン崇拝ユーザー向けにウケが良いからか他に理由があるのか
知りたい、昔のダイシンレーシングみたいにアルミエキパイ・アルミサイレンサーなんて
熱や触媒で無理なんだろうな

738 :774RR (スップ Sdc3-hSpb [1.66.99.131]):2020/08/31(月) 21:33:34 ID:NBIrIl9Xd.net
キックで再始動するわけじゃあるまいしエンストぐれーしたってどうでもいいけどな

739 :774RR (ワッチョイ fb98-UMAN [159.28.215.148]):2020/08/31(月) 21:44:40 ID:tiVcNW/m0.net
>>730
おめでとうございます
自分ストライカーのセパハン付けてるけど快適に乗るなら絶対純正バーハンの方が楽、当たり前だけど…

740 :774RR (ワッチョイ 63b5-3lRE [221.118.202.143]):2020/08/31(月) 21:47:13 ID:XAvBRlOG0.net
すみません
色々粗があったので修正します
社外マフラー音量テンプレ
忠男が計測した数値では純正の近接騒音が93dB、加速騒音が79dB
なおdBは対数なので1dBの違いはかなり大きい(長くなるので分からん人はググって下さい)
五月蝿い事を売りにしてるメーカーの製品は調べてません
1 ノジマチタン 近接87dB
2 Kファクトリー CLR-RG+ 近接89dB(特筆で重量2.3kg)
2 アールズギア ワイバンクラシック 近接89dB
3 ストライカーストリートコンセプト 近接90dB
4 BEETナサートエボ2 近接91dB
4 ノジマメガホン 近接91dB
4 モリワキ車検対応ワンピース 近接91dB
7 オーバーGP 近接92dB
7 BEETナサートエボ3D 近接92dB
9 忠男(各種共通) 近接93dB
-------------純正93dBの壁------------------
10 ストライカーストリートインターモデル 近接94dB
10 モリワキモナカ 近接94dB
10 オーバーメガホン 近接94dB
13 ヨシムラ車検対応ストレートサイクロン 近接95dB
14 ヨシムラチタンサイクロン 近接96dB
14 オーバーSESMIC-IV  近接96dB

741 :774RR :2020/09/01(火) 05:26:16.80 ID:QpJOsUygd.net
>>739
ありがとうございます!
まあそりゃ純正の方が楽ですよね
低いポジションの方が好きなのでストライカーのセパハンも考えてます
いきなりセパハンはやめとくかなぁ…

742 :774RR (アウアウウー Saa1-6cy7 [106.132.83.156]):2020/09/01(火) 07:32:12 ID:fRJDEaWBa.net
>>741
おめいろ
ハンドルはまずは純正で乗ってみて後で交換する方がいいと思う
交換してる人の多くは純正は幅広で絞りが少ないので小柄で手が長くない方は肩が開き肩凝りで疲れる理由から幅を押さえた多少絞った物に替えるバターンが多いみたい
俺はそのままで問題ないんだけど、まずはメーカーが設計した状態の乗り味で乗って欲しいな
ハンドルって繊細で上げ下げするだけでも曲がりにくくなったりするものなので
まずは純正の経験をオススメする

743 :774RR :2020/09/01(火) 14:48:33.31 ID:hANsEPcs0.net
>>742
確かに…
言ってることがもっともですわ
思えば新車購入だしノーマルを楽しむのもありだね
幸いこちらも背は低くないのでとんでもなく疲れると言うことはないはず
意見ありがと!

744 :774RR :2020/09/01(火) 15:53:29.54 ID:iWVGqKdZ0.net
この娘スタイル良いから火の玉にライダース似合ってる

https://youtu.be/nQFi3JNDOlc

745 :774RR :2020/09/01(火) 15:58:06.73 ID:wZdEpY850.net
ノーマルハンドルでも設計通りのハイシートならポジションも高すぎずちょうど良かった
俺はすり抜けするからノーマルのハンドルとミラーでは横幅ありすぎて交換したわ

746 :774RR :2020/09/01(火) 16:03:22.92 ID:Y+uPsB4i0.net
純正シートは硬すぎるし、見た目もよくない
海外のようにハイシートが純正シートならいいのにな

747 :774RR :2020/09/01(火) 16:12:13.20 ID:wZdEpY850.net
どちらか選ばせて貰えるとベストですね

748 :774RR :2020/09/01(火) 16:18:20.25 ID:QfrzKuX0M.net
>>744
きんたまライダーだったら登録したのに

749 :774RR :2020/09/01(火) 16:39:54.29 ID:1i0JasMVa.net
>>744
うわっ〜ナブラっぽい。バイク二台持ちとか金稼げる職業は泡●?まさかね●姫?

750 :774RR :2020/09/01(火) 16:44:25.20 ID:6bRkEu40d.net
このバイクいちょこちょこ、変えていったらなんだかんだで車体購入含めてトータル200万くらいかかるよな。

それでいいのだろうか。

751 :774RR :2020/09/01(火) 16:52:55.72 ID:b2jbp1lxa.net
W800は2021モデル出たな
z900rsも早めに頼む

752 :774RR :2020/09/01(火) 17:28:36.27 ID:kroNpLpCa.net
>>750
どのバイクでもそれは同じじゃね?
ノーマルで不満なければ換えなきゃいいだけ。

753 :774RR :2020/09/01(火) 18:58:05.33 ID:4IHb4quIr.net
>>742
カフェの話か?
160cmだけど肩が疲れたことなんて一度もないんだが…
一日に500kmぐらい走っても痛くなるのはおケツだけ

754 :774RR :2020/09/01(火) 19:40:51.17 ID:OWeJoi8H0.net
W800が緑から紺になったってことはもしかしたらこっちもありえるんじゃ

755 :774RR :2020/09/01(火) 19:40:53.80 ID:VByd/efNx.net
そんな変態の話を普通みたいに語られても

756 :774RR :2020/09/01(火) 19:52:18.93 ID:BesyEU+vM.net
青玉出たらアツイね
個人的にはイエローボール待ってるけども。笑

757 :774RR :2020/09/01(火) 19:52:20.05 ID:EVM4Ic9j0.net
2021モデルも色変更だけだろうな。

758 :774RR :2020/09/01(火) 20:23:00.41 ID:rji6sST10.net
ニーグリップがちゃんと出来てたら肩が疲れることなんてないな

759 :774RR :2020/09/01(火) 22:14:38.89 ID:1u3rIJhtd.net
>>744
ルイスの391っぽいけどパチもんかな

760 :774RR :2020/09/01(火) 23:42:03.41 ID:NwQitV7k0.net
>>753
カフェは甘え

761 :774RR (ワッチョイ 9b25-W0oP [119.228.51.9]):2020/09/02(水) 06:13:27 ID:grLF8Hsw0.net
ハイシートでもケツ痛は、マシになるだけで解消にはなりません。
川口シートも、評判の割には悪い話もチラホラと
このバイクでケツ痛は、セットと諦めてスクワットと腹筋鍛えたら500キロ迄なら何とかなった。

762 :774RR :2020/09/02(水) 07:57:02.82 ID:mXjdvk7v0.net
ヤフオクによく出てるパチモノのシート
見た目や仕上げにアラが多いけど全然ケツ痛くならない
ベースが柔らかいせいなのかな?

763 :774RR :2020/09/02(水) 08:11:37.84 ID:db2CFAX8a.net
丸直のゲルザブ埋め込んでるやついる?真面目に検討してるんだけど

764 :774RR :2020/09/02(水) 12:20:00.11 ID:uFCyBWw0d.net
ショーツタイプのプロテクター履けば臀部がクッションでカバーされてマシになるしシートもダサくならない

765 :774RR :2020/09/02(水) 12:23:31.29 ID:MbR7YhBZM.net
>>764
履く時に面倒臭くてインキンになるリスクがあがるだけ?

766 :774RR :2020/09/02(水) 12:23:54.18 ID:MbR7YhBZM.net
>>761
腹筋は何に効くの?

767 :774RR :2020/09/02(水) 12:26:46.03 ID:opeFCV7z0.net
>>763 入れました〜結構楽ですよ。

768 :774RR :2020/09/02(水) 14:19:46.44 ID:oUCpdr4W0.net
>>766
腹筋をタンクに当て臀部を浮かす

769 :774RR :2020/09/02(水) 14:46:18.42 ID:dUlGNDXza.net
俺はお尻痛くないんだけどどこらへんが痛いの?
尻の肉?肛門の周り?太ももの付け根?

770 :774RR :2020/09/02(水) 14:53:27.19 ID:kDz8pL6o0.net
300kmくらいまでのお散歩までならお尻は常時浮かしてるから痛みとは無縁だな。それよらはプラザ全店舗で使ってる香りのアロマ欲しい

771 :774RR :2020/09/02(水) 15:00:05.29 ID:uFCyBWw0d.net
>>768
ライディングフォーム想像したら笑ったわ

772 :774RR (スップ Sd03-Au0x [1.72.2.218]):2020/09/02(水) 15:14:38 ID:ISMA9YUed.net
ケツってね、シートの硬さより形状とかポジションとかそっちのが重要。
そこを履き違えてとにかく柔らかくするっていう暴挙に出る人がいて失敗してるわけ。
このバイクは残念ながらシートが真ん中に沈み込んで圧迫されやすいからね。

あと少しでも痛みたくないなら君らがよく履いている縫い目と繋ぎ目がふっとい安物トランクスはやめとくこった。
あの繋ぎ目が走行中に何万回も擦れて圧迫してケツと股を痛めけてる。
シームレスにしろとは言わんが良い物を履こう。

773 :774RR :2020/09/02(水) 15:26:53.60 ID:Tgad0FSOM.net
ノーパン最強説

774 :774RR :2020/09/02(水) 15:29:32.34 ID:kDz8pL6o0.net
良かった普段から女性用ショーツ履いてて。

775 :774RR :2020/09/02(水) 17:24:36.87 ID:ajtZI919M.net
今度からTバッグにします

776 :774RR :2020/09/02(水) 17:41:29.30 ID:0kQ+LrYS0.net
お茶定期

777 :774RR :2020/09/02(水) 17:58:26.37 ID:F+yBfkkCM.net
シート材質変更のマイチェンとかあり得るのかな?笑

778 :774RR :2020/09/02(水) 18:13:45.36 ID:lQp/UR+6a.net
座っても生卵が割れないクッションを純正で正式採用します

779 :774RR :2020/09/02(水) 18:36:06.23 ID:8w6r2ykCd.net
ストライカーのトップブリッジ付きセパハン買ったけどタンクに当たらないようにすると全然絞れないしつけるの面倒だからヤフオクに流すわ
オーバーは絞れるけどクランプから上にオフセットしすぎて好みじゃないんだよな

780 :774RR :2020/09/02(水) 19:57:13.28 ID:oUCpdr4W0.net
バックステップ入れて自然とニーグリップするようになればケツ痛少しは解消するかもね。

781 :774RR :2020/09/03(木) 03:39:33.63 ID:w12RgQ+N0.net
z900rs のタンク形状をみたらブリッジ下に組むハンドルが思うより絞れないのはデモ車を見てたらわかると思うけど。 ハンドルストッパーでも使わないと厳しいと思います。アクティブのセパハンも同様かな?ウッドストックのはまだ分からないけど。セパハンで絞りたいなら加工が嫌なら今のところハリケーンしかない。 浮いてる感じはするけどね。

782 :774RR (ワッチョイ 2302-jsLE [27.106.209.231]):2020/09/03(木) 08:33:01 ID:MjFL6wKw0.net
>>751
詳しくは聞かなかったけど11月に21年モデルに変わるってプラザ店員が言ってましたよ
新カラーの追加で中身に変更は無いとか

783 :774RR (ワッチョイ a3b5-xOfw [221.118.202.143]):2020/09/03(木) 08:35:20 ID:gPxU6ctk0.net
黒クビタイガー継続って言ってたな
新色はわからないけど

784 :774RR :2020/09/03(木) 08:50:48.53 ID:XYCF0zbw0.net
青玉虫に期待
出たらすぐ注文しに行くわ

785 :774RR :2020/09/03(木) 15:21:34.30 ID:aeYF28NPa.net
海外で2021モデル発表されとる

786 :774RR :2020/09/03(木) 16:30:49.19 ID:OVXEfyZVM.net
無印
https://i.imgur.com/5xlOKkq.jpg
https://i.imgur.com/KAduA7N.jpg
https://i.imgur.com/TDAignW.jpg
カフェ
https://i.imgur.com/aQ8iGK4.jpg
https://i.imgur.com/X6yIyTY.jpg
https://i.imgur.com/m6EktAk.jpg

787 :774RR :2020/09/03(木) 16:34:41.02 ID:gPxU6ctk0.net
>>786
カフェかっけえな
黒は去年の方がいい

788 :774RR :2020/09/03(木) 16:36:10.55 ID:/nzjf6nAd.net
>>786
サンバーストカラーか?

789 :774RR :2020/09/03(木) 16:40:52.17 ID:BCkFwO8A0.net
こりゃカフェ買いだわ。
待った甲斐があった。
どうしても緑だの灰色だの水色だのは受け入れ難かった。

790 :774RR :2020/09/03(木) 16:45:17.99 ID:SlyyPBH3a.net
茶色ええやん

791 :774RR :2020/09/03(木) 16:52:33.56 ID:nP7MMmIrM.net
カフェはこのデザインなら暫く安泰だな
色違いも欲しい位だ

792 :774RR :2020/09/03(木) 17:12:49.15 ID:w12RgQ+N0.net
で、黒の後継みたいなカラーは切削リムなんだ。
色替え以外は変更無いの? そろそろ新鮮味が無い気がするけど、継続なんだ…

793 :774RR :2020/09/03(木) 17:13:41.49 ID:YxB6K5c80.net
カフェのフレームとスイングアームがマッドブラックっぽいけど、現行もそうなの?

794 :774RR :2020/09/03(木) 17:27:52.16 ID:gPxU6ctk0.net
狂ってるのか…

795 :774RR :2020/09/03(木) 17:56:28.35 ID:YCpce7Kba.net
カフェはSRの限定バージョンみたいなギター色だね
パッと見かっこいいけど渋すぎねーか?色合いは暗いな
まぁ売れるね
ブラックは何か違う感

796 :774RR :2020/09/03(木) 17:58:50.23 ID:CT7qLUD80.net
白色って人気無いのか
待ってるだけ無駄なのか

797 :774RR :2020/09/03(木) 18:05:32.36 ID:9+6+IJx00.net
Zで白といえば研二くん仕様の紅白カラーを思い出す

798 :774RR :2020/09/03(木) 18:09:31.86 ID:Z4ApA/f7M.net
>>795
確かに実物見たら「あれ?」ってなりそうだね
SRみたいにお金掛けた塗装では無さそうだし

799 :774RR :2020/09/03(木) 18:22:59.24 ID:BCkFwO8A0.net
写真だと21モデルの黒はなんつーかとってつけたようなストライプで安っぽいよね。
素人が塗装屋に頼んでとりあえずカスタム塗装しました感じ。
20モデルの無地黒の方がいいね。
ストライプにありがちな写真はいまいちでも
実物は立体感あってめっちゃカッコいいかも知れんがね。

800 :774RR :2020/09/03(木) 18:24:42.22 ID:EelkKZ8pM.net
カフェ!イイ!

801 :774RR :2020/09/03(木) 18:28:50.59 ID:w12RgQ+N0.net
これらとタイガーって事なのかな? カフェに知恵絞ったらRSはネタ切れしたのか? みたいな。青玉虫って話題だけでいつも出ないね、イエボも

802 :774RR :2020/09/03(木) 18:29:22.65 ID:BCkFwO8A0.net
カフェはカワサキらしからぬオシャレ色だね。
茶だけどおっさんぽくないし。
若者にも受けるだろうな。
この手のグラデーションカラーは光源色と光加減で化けるし、実物を早く見たい。

803 :774RR :2020/09/03(木) 18:47:26.38 ID:mWiPuX5e0.net
結構肯定的な意見多いんだな
俺はどっちもないわ、火の玉買っておいてよかった

804 :774RR :2020/09/03(木) 18:50:06.59 ID:QeO7WXb90.net
黒銀タイガーってマジ!?
買うわ

805 :774RR :2020/09/03(木) 19:08:21.63 ID:gPxU6ctk0.net
>>801
テコ入れが必要なときのために取ってるんでしょ

806 :774RR :2020/09/03(木) 19:11:16.55 ID:9yS5y0ZQM.net
タイガーとの入れ替えになるのかね
でもタイガー続行と言う事は来年に期待。ってところかな
どうしても欲しい人は再塗装するしか

807 :774RR :2020/09/03(木) 19:16:42.81 ID:U3Ko7vB70.net
いい加減玉虫出せや
買えねえじゃねえか

808 :774RR :2020/09/03(木) 19:32:19.29 ID:YGFqWHun0.net
>>786
この黒銀買うならカフェの黒茶買うな

809 :774RR :2020/09/03(木) 19:42:08.02 ID:3W1501fzx.net
実物見ないと何も言えないわ
今乗ってるグレーのカフェもネット画像見たときは「ナンジャコリャ」だったもんな

810 :774RR :2020/09/03(木) 20:12:36.19 ID:mWiPuX5e0.net
中古車見にいったときに緑カフェの方がオーバーのサブフレームやらファンカバーやらドレスアップされてたのに安かったから世間じゃそんなもん

811 :774RR :2020/09/03(木) 20:19:22.03 ID:R7b4LYxd0.net
黒銀タイガーって純正じゃなくてZ1/2カスタムの定番カラーだね
タイガー意匠のバリエだと一番人気だ

ニワカは相手にしてなくて笑える〜

812 :774RR :2020/09/03(木) 20:28:03.35 ID:nP7MMmIrM.net
道の駅行ったら火の玉だらけだから、脱火の玉したいんよ
カフェにいくのも手だなぁ、シート厚いらしいし

813 :774RR (ワッチョイ 83b4-ntEb [101.53.107.20]):2020/09/03(木) 21:12:07 ID:rORTogWL0.net
おいおいカフェかっこいいなおい
これなら娘にバズライトイヤー言われなくて済むじゃないか

814 :774RR :2020/09/03(木) 21:44:37.99 ID:0N8GG0lG0.net
>>786
カフェは洒落たカスタムバイクって感じから
トーカッター一味のバイクって感じになったね。黒はストライプ含め今までで一番イイ感じ。

815 :774RR :2020/09/03(木) 21:46:36.74 ID:XfmH1gjqd.net
どこにネオクラシック要素があるのか

816 :774RR :2020/09/03(木) 22:28:49.35 ID:WmXSwD3BM.net
ぱっと見、カフェカッコいいって思ったけど
無印がだんだん良く思えてきた、、w

飽きの来ないデザインなら無印ね
カフェは年数経ったら「ダサい」って言われる時がくるかも?w

817 :774RR :2020/09/03(木) 22:40:26.35 ID:d/KuYwHZa.net
うわっ、コロナだしもう一年待つか

818 :774RR :2020/09/03(木) 23:28:25.07 ID:1HP0oszq0.net
>>786
カフェおしゃれ路線でカッコいいな。

819 :774RR :2020/09/03(木) 23:53:30.58 ID:WYPkoY+U0.net
モノトーン画質だからシルバーに見える人は凄い色彩感覚ですね。
私にはタイガー色に見えるが・・・(◎_◎;)

820 :774RR :2020/09/04(金) 00:59:27.45 ID:CJkijESb0.net
どういうこと?思いっきりカラー写真だけど。

821 :774RR :2020/09/04(金) 01:04:58.04 ID:rsN1oew30.net
モノトーン?テールランプの赤が入ってるけど……

822 :774RR :2020/09/04(金) 03:07:08.29 ID:11T9nci40.net
>>786
シルバータイガーって言われてるみたいだけど良いですね!

823 :774RR :2020/09/04(金) 06:57:40.73 ID:ticqErOp0.net
現車みたいなー、イエロータイガーは初出だと評価割れてたし、カフェのファントムブルーは現車の方がよほど綺麗な色だったから。

824 :774RR :2020/09/04(金) 07:42:18.03 ID:qwXTdzsu0.net
カフェは、現行のファントムブルーが好きだなぁ、まさしくネオレトロって言葉が似合うと思う。特に女性に好評だったが、新色は男っぽくなるなぁ

825 :774RR (スプッッ Sd03-wLSs [1.75.242.185]):2020/09/04(金) 12:18:51 ID:e9kmUA38d.net
無印は玉虫でカフェはラメの入ってないビンテージ風の赤とかにしたら更にドカンと売れただろうな
微妙過ぎる

826 :774RR (オイコラミネオ MM31-+K3n [150.66.90.103]):2020/09/04(金) 12:22:51 ID:pyr1Np0sM.net
>>825
超いらねぇ

827 :774RR (スプッッ Sd03-wLSs [1.75.242.185]):2020/09/04(金) 12:29:42 ID:e9kmUA38d.net
今回のカフェなんだこれ
父の日にプレゼントする焼酎グラスみたいなグラデーションじゃねぇかよ、親父の嬉しかった記憶に訴えかけて売るのがカワサキさんのやり方か??ん?

828 :774RR (アウアウウー Sa69-nc4X [106.132.84.151]):2020/09/04(金) 12:50:45 ID:o5mWXjiLa.net
カフェは実車見ないと何とも言えんがイメージが暗すぎるんだよ
昨日はカッコいいと思ったけど何回も見てたら仏壇色に見えてきたw

829 :774RR (スップ Sd03-xOfw [1.75.0.194]):2020/09/04(金) 13:01:04 ID:LBx/1K5ad.net
>>825
それはイマイチすぎる

830 :774RR (ワッチョイ 65aa-t/lj [60.110.110.51]):2020/09/04(金) 13:44:40 ID:ddsXmvFc0.net
ガソリン(ガイジ)膨張君コメントはよw

831 :774RR :2020/09/04(金) 14:15:36.90 ID:In5ukO1J0.net
仏壇カラーは草

832 :774RR :2020/09/04(金) 14:57:33.24 ID:WAPX+OZuM.net
butsudan limited

833 :774RR :2020/09/04(金) 15:01:56.13 ID:GaAA4jVp0.net
>>786
この無印は赤いリフレクター付いてるから海外のみと違うか
cafeは赤いリフレクター無いから日本も販売しそう

834 :774RR :2020/09/04(金) 15:29:54.25 ID:rsN1oew30.net
>>786
しかし、このcafe のカラーはカッコいい
今までのcafe のカラーで仕方なく妥協して乗ってる人がいたら発狂しそうだ

835 :774RR :2020/09/04(金) 15:32:05.70 ID:M0n90J1hM.net
カウルのΩだけは頂けないもんな

836 :774RR :2020/09/04(金) 15:48:01.24 ID:e9kmUA38d.net
次のカラーは黒に茶色のグラデーション

なんて文字にするとえぇ…ってなるのに実物見るとうわぁ…ってなるじゃないなんでハンコ押したの御社の上層部の方ァ

837 :774RR :2020/09/04(金) 15:54:27.80 ID:WlCc9aeq0.net
2021はハズレの年だな

838 :774RR :2020/09/04(金) 16:05:25.26 ID:11T9nci40.net
今は冴速入れてるんだけど冴強にしてみようかなと思ってるんですが2つとも入れた事ある方居たらどんな違いを感じたとか教えて頂きたいです。

839 :774RR :2020/09/04(金) 16:12:06.84 ID:WAPX+OZuM.net
>>786
なんか見た感じのバランス良いなと思ったら海外版ハイシートなんだね。

840 :774RR (ワッチョイ a561-+K3n [92.203.155.131]):2020/09/04(金) 19:06:43 ID:EasSasu90.net
https://i.imgur.com/v1ONWPs.jpg
https://i.imgur.com/ejMmc7d.jpg

841 :774RR (ワッチョイ 1b98-wLSs [159.28.215.148]):2020/09/04(金) 19:09:03 ID:hATq405D0.net
やっぱ火の玉だわ、唯一無二かっこよすぎ

842 :774RR :2020/09/04(金) 20:24:20.20 ID:GUMZ6r0Ya.net
加工してるけどもうちょっとオレンジだよな

843 :774RR (テテンテンテン MM4b-jsLE [133.106.32.136]):2020/09/04(金) 21:13:39 ID:LBGzjE4yM.net
性別が女ってだけで持ち上げられるバイク業界は何とかして欲しい
モトブログも顔出さずに女の声ってだけで登録者イージーイージー

844 :774RR (ワッチョイ a3b5-xOfw [221.118.202.143]):2020/09/04(金) 21:16:12 ID:Db6AVRXs0.net
あの現象きっしょいよな

845 :774RR (ワッチョイ a561-+K3n [92.203.155.131]):2020/09/04(金) 21:59:36 ID:EasSasu90.net
>>843
そりゃ野郎趣味に女の子いたら盛り上がっちゃうのはしょがね

846 :774RR (テテンテンテン MM4b-XrX+ [133.106.41.3]):2020/09/04(金) 22:11:49 ID:uiDYCFIEM.net
>>843
とはいえ、稼げてるのなんて一握りなんじゃないの?

847 :774RR :2020/09/04(金) 22:54:37.07 ID:CJkijESb0.net
まあ、一握りで稼いでる人もいるだろうな。

848 :774RR :2020/09/04(金) 23:25:33.93 ID:1CY6fM5xd.net
独ヲタあっき〜チャンネル最高!

849 :774RR (ワッチョイ e3ee-aZLl [115.37.206.13]):2020/09/05(土) 10:20:44 ID:0z0HM9XJ0.net
確かに仏壇だわいらねーヤマハのSR400の四十周年記念モデルみたいなのだったら買った

850 :774RR (ワッチョイ adf3-h5wk [106.73.1.160]):2020/09/05(土) 10:48:48 ID:zhLCBwUv0.net
ninja1000sxと迷っててほぼZ900RSに傾いてたけど、この色だと踏ん切りつかないなあ。

851 :774RR :2020/09/05(土) 11:05:26.92 ID:h2vPNb8Q0.net
一昨日は肯定されてたのに今日は否定的な意見が多いのか

852 :774RR :2020/09/05(土) 11:08:01.46 ID:OaI/pQP9M.net
実物見ないと何とも言えないよね
一つ言えるのはカフェのダークカラー良いじゃんって事

853 :774RR (ワッチョイ 9ba6-QrH4 [183.76.39.184]):2020/09/05(土) 11:30:13 ID:3C/0xA9d0.net
火の玉復活しねえかな

854 :774RR (ワッチョイ 23b0-HEeH [61.118.78.153]):2020/09/05(土) 11:35:09 ID:CZrONygf0.net
他車種が売れるから、今年度はテコ入れの必要がないという判断だね

855 :774RR :2020/09/05(土) 11:52:03.52 ID:PqNZgIwCM.net
>>853
中古で買えば良いじゃん
その前にツーリング行って火の玉何台見掛けるか確認してからどーぞw

856 :774RR :2020/09/05(土) 11:58:29.78 ID:a764Oq5Md.net
>>850
俺もその2台で悩んでる。z900rsにクイックシフター、クルコンか付いてたら悩まずにすむんだがな、

857 :774RR :2020/09/05(土) 11:58:55.79 ID:h2vPNb8Q0.net
見かけたからなんだっていうんだろ、人の目気にしてバイク選んだ所で幸せになれないでしょ
それこそ見かける度に後悔すると思う

858 :774RR :2020/09/05(土) 12:02:54.08 ID:KLsCN0kV0.net
>>840

ブッサw

859 :774RR :2020/09/05(土) 12:15:26.53 ID:Mp8riAeu0.net
外装なんて後から買って古いのをオクに流せばいいじゃん

860 :774RR :2020/09/05(土) 12:16:33.80 ID:QYNYakHGx.net
>>840
タンクに押し当ててる

861 :774RR (テテンテンテン MM4b-XrX+ [133.106.148.7]):2020/09/05(土) 12:17:57 ID:KdgM+6ilM.net
>>856
クイックシフターは本当付けて欲しいな(当然アップダウン)
>>857
欲しければ中古で買えば?って言ってる
俺は火の玉だらけで嫌だなって意見

862 :774RR (ワッチョイ 1b98-wLSs [159.28.215.148]):2020/09/05(土) 12:24:28 ID:h2vPNb8Q0.net
>>861
いや説明されなくてもわかるわ、それ踏まえてだから何?って意見

863 :774RR (ワッチョイ a3b5-xOfw [221.118.202.143]):2020/09/05(土) 12:31:25 ID:Mp8riAeu0.net
>>861
ダウン付けたら電スロ化で確実に値段が上がるな
果たして売れてる現状でそこまでしてくれるかどうか

864 :774RR (スップ Sd03-xOfw [1.72.9.190]):2020/09/05(土) 12:37:48 ID:sCnr7Aj3d.net
プラザに初回点検出したら直線で若干左に進むようになっててチェーンアじゃスターみたら左右で目盛り0.5くらいずれてたわ
今までバイク屋に信用できなくてバイクさわらせたことなかったけどプラザなら大丈夫かと思ったらそうでもなかったわ
やっぱ人にバイク触らせるもんじゃねえな

865 :774RR (オッペケ Sr81-WXwe [126.204.230.29]):2020/09/05(土) 12:50:41 ID:zszSsmVBr.net
>>840
脚が長くてうらやま

866 :774RR :2020/09/05(土) 12:57:44.06 ID:PqNZgIwCM.net
>>862
や、お前こそ何が言いたいんだ?ここ掲示板だぞ?
俺はハッキリ「火の玉は被りまくるから嫌だ」と言ってるじゃないか
更に言うなら「Z1乗りからも下に見られるから火の玉は嫌だ」
更に更に言うと「火の玉乗ってるオッサンが総じてダサい」っていう俺の意見
カフェ乗ってるオッサンは比較的纏まってるんだよなぁw

>>863
スペシャルエディション的なの出して売れるかどうかって所よね
25Rに付いてるのが羨ましくて羨ましくてw

867 :774RR :2020/09/05(土) 13:02:08.97 ID:oXACXT+B0.net
>>866
顔真っ赤で草

868 :774RR :2020/09/05(土) 13:04:56.21 ID:FnN8OXr4M.net
Z900RSは何処に行っても走ってるんだし被りたくないという発想自体がおかしいんだけどな
タイガーも黒も普通に見かけるし

869 :774RR :2020/09/05(土) 13:05:03.83 ID:h2vPNb8Q0.net
>>857
え、アスペ?
あんたのダサいだの良く見かけるとかZ1から下に見られるとか言ってる事全部踏まえた上での俺の意見なんだけど
わかる?


> 見かけたからなんだっていうんだろ、人の目気にしてバイク選んだ所で幸せになれないでしょ
> それこそ見かける度に後悔すると思う

870 :774RR :2020/09/05(土) 13:10:25.03 ID:h2vPNb8Q0.net
z1から下に見られるって劣等感マインドが本当に理解できない、確かに火の玉は継承はしてるけどコピー品の類ではないでしょ

871 :774RR :2020/09/05(土) 13:12:55.09 ID:b/I0LFNq0.net
ごめん、俺も火の玉はz1に憧れてた冴えないオジサンが青春を取り戻そうとして乗ってるイメージだわw

872 :774RR :2020/09/05(土) 13:15:48.41 ID:YKi90EsFd.net
それはないわ、若い子もたくさん乗ってるし
状況悪いからってID使い分けんなよ

873 :774RR :2020/09/05(土) 13:19:24.87 ID:FnN8OXr4M.net
というか、そうやって過去に縛られて勝手に劣等感抱いてるとか、最高にダサイな
20~30代でZ1がどーとか気にしてるライダーいるか?いないだろ
カタナもそうだけど、過去の栄光に縛られてるなら大人しく旧型乗り潰して引退したらいいのに

874 :774RR :2020/09/05(土) 13:20:11.76 ID:dwA4YnkSH.net
火の玉オジサンは数だけは沢山居るもんねw

875 :774RR :2020/09/05(土) 13:24:10.79 ID:PqNZgIwCM.net
>>869
いや、避けてる火の玉見掛けて後悔する訳ねーだろw

876 :774RR :2020/09/05(土) 13:26:02.19 ID:GyZ/ucY20.net
定期的にZ1呪縛ネタになるなwこのスレ。

ま、あっしはZ1の世代じゃないからZ1云々は気にならんけど。

あっしはゼファー世代だから火の玉はゼファーとも間違われ易いし、
ゼファーと比較されてゼファーじゃなかったら「何や最近のか」って思うし思われるから嫌なのが本音です。

900rsはかっこいいし好きなバイクよ。
でも過去の呪縛からは逃れれらないのです。
だからこそ昔と被らないカラーの方がいいですー。

877 :774RR :2020/09/05(土) 13:30:06.18 ID:h2vPNb8Q0.net
>>875
みたいな会話になんない層が必死に下げ工作してんのにも虚しく人気は続くんだよな

勿論こいつはZ1もz900rsも持ってない

878 :774RR :2020/09/05(土) 13:40:46.61 ID:PqNZgIwCM.net
>>877
火の玉は被るから嫌だって意見を認められず纏わりついてんのお前じゃん
なんでお前と会話?w

879 :774RR :2020/09/05(土) 13:47:39.91 ID:3C/0xA9d0.net
旧車なんてどうでもいいからな
乗り足悪いし
まぁどの業界でも老害が出張ってるのは日本が成熟してるってことなんだが

880 :774RR :2020/09/05(土) 15:17:08.34 ID:txGftPW60.net
Z1もz900rsも買えないだけでしょ

Z1に憧れてるなら買えばいいのに
なぜここにいるのかな?

881 :774RR :2020/09/05(土) 15:26:01.31 ID:x+Z1EXgj0.net
70年代、80年代ともに「火の玉」に憧れる風潮なんてなかった
レプリカ時代は「Z2が好き」なんて恥ずかしくて言えない時代
老害、ろうがいって言うけど、今のZ1火の玉の購入層って
近年に金で大型買った大型初心者のおっさん
ゼファー火の玉ぐらいなものだろ、新車当時から火の玉に憧れた層って

882 :774RR :2020/09/05(土) 15:35:33.70 ID:dwA4YnkSH.net
火の玉オジサンは火の玉にケチが付くと揃って「持ってない」認定するのは何故?
初心者だからかい?

883 :774RR :2020/09/05(土) 15:48:38.81 ID:YKi90EsFd.net
>>882
グダグタぬかす前にid付きで写真のせろよ、口ではなんとでも言えるわ

884 :774RR :2020/09/05(土) 16:56:02.87 ID:YKi90EsFd.net
ダンマリですよ

885 :774RR :2020/09/05(土) 16:57:47.31 ID:BsS7iKbEa.net
ずいぶん進んでるかと思って見たらまたその醜い言い争いで草

886 :774RR :2020/09/05(土) 16:58:05.19 ID:mqSg3g2jM.net
>>840
火の玉のカッコ良さは異常

887 :774RR :2020/09/05(土) 17:44:07.19 ID:S1bClTjxM.net
Z1なんて古過ぎて何の思い入れも無い。火の玉でイメージするのはむしろゼファー
でも旧車趣味は無いから今更ゼファーなんて乗りたくないし
ゼファーをイメージさせるZ900RSが最高ってなるな

888 :774RR :2020/09/05(土) 17:47:57.07 ID:13BJOfLEd.net
今更z1って言ってるのは80年代以前にバイクを意識し始めた50超えた足がくっさい糞爺だけだろうに。

889 :774RR :2020/09/05(土) 17:51:09.42 ID:H0Lvr4+Ad.net
わかったけどこの議論はどこまでいっても平行線だからスルーしようや
ほとんどスレチだし

890 :774RR :2020/09/05(土) 17:52:14.68 ID:6IF0zBXZr.net
ま〜た青色吐息のキチガイとガソリン膨張君のアスペかよ┐(´д`)┌
お前らいい加減邪魔だから他所でヤレ

891 :774RR :2020/09/05(土) 17:54:36.03 ID:YKi90EsFd.net
売り言葉に買い言葉じゃないけどz1や他の車種を馬鹿にする発言は良くないよ、火の玉嫌いな逃亡おじさんと一緒になってしまう

892 :774RR :2020/09/05(土) 18:01:44.69 ID:6IF0zBXZr.net
わかったわかった┐(´д`)┌
火の玉カツコイイー!!
Z1サイコー!!
お前の中でそう思っていれば別に良いだろう?

だがいい加減スレチだ

893 :774RR :2020/09/05(土) 18:12:08.44 ID:3C/0xA9d0.net
火の玉再販希望

894 :774RR :2020/09/05(土) 18:13:41.41 ID:Fh2zbaUD0.net
イエローボール…

895 :774RR :2020/09/05(土) 18:15:40.77 ID:h2vPNb8Q0.net
いやスレチではないだろ

896 :774RR :2020/09/05(土) 18:21:03.28 ID:dwA4YnkSH.net
>>884
IDだ写真だ!とか中学生みたいな事言ってスレの勢い止めて
レスが付くまで何度もリロードしてたのかと思うと心が痛む

897 :774RR :2020/09/05(土) 18:22:20.34 ID:dwA4YnkSH.net
火の玉オジサン!!笑

898 :774RR :2020/09/05(土) 18:31:51.90 ID:6IF0zBXZr.net
青色吐息とガソリン膨張君は存在自体がスレチだから┐(´д`)┌

899 :774RR :2020/09/05(土) 18:32:05.83 ID:x+Z1EXgj0.net
>>892
Z1、特にノーマルに近い車体なんて古すぎて
とても最高って気持ちになれない
記憶の中の火の玉といえば、ゼファーしか思い浮かばない

900 :774RR :2020/09/05(土) 18:48:22.41 ID:QaRUmAfs0.net
いいからスレチな話題もう終わらせろよ
これ以上Z900RSでない話するなら別スレ立ててそっちでやってこいよ荒らし共が

901 :774RR :2020/09/05(土) 18:49:11.70 ID:YKi90EsFd.net
>>896
で?持ってないんでしょ?話逸らすのに必死じゃん
人のバイクどうこう言うなよ、お前の負けで終わりなアホくさ

902 :774RR :2020/09/05(土) 19:01:24.10 ID:QYNYakHGx.net
ワッチョイあるんだからNGしとけ

903 :774RR :2020/09/05(土) 19:43:19.18 ID:qKpA3FcN0.net
ワイバンRマフラー着けオワタ
近接騒音89dbって書いてあったけど
純正と変わらんな

904 :774RR :2020/09/05(土) 19:48:23.77 ID:LbwMfI6e0.net
音って数字の大きさだけじゃ比較できんよな
音色で実際よりうるさくも聞こえるし

905 :774RR :2020/09/05(土) 19:49:25.15 ID:QYNYakHGx.net
静かになるのを期待してたけど変わらなかったということ?

906 :774RR :2020/09/05(土) 19:56:11.79 ID:qKpA3FcN0.net
>>905
嬉しい誤算というやつだね
乾いた音でより好みになった

907 :774RR :2020/09/05(土) 20:09:59.07 ID:uFMOhPJc0.net
見た目が似てるから勘違いされやすいかもだが、中身は空冷Zやゼファーとは別物だよん。
Z9が気になってる人はそのへんよく理解しといてね。

908 :774RR :2020/09/05(土) 20:14:47.58 ID:dwA4YnkSH.net
>>901
最後にレスした方が勝ち的な?ガキかよ笑
そもそも何で見ず知らずな薄毛オッサンの指示に従わなきゃならんの??
ソコが納得いかないんだわ

909 :774RR :2020/09/05(土) 20:20:08.85 ID:yx96xuUkd.net
うるせぇからまとめて死ね

910 :774RR :2020/09/05(土) 20:29:56.79 ID:X0FsdoST0.net
政府認証マフラーで煩いと思うのなんてあるんかね 

911 :774RR :2020/09/05(土) 20:33:35.37 ID:uFMOhPJc0.net
>>908
お前が一番ガキなのを自分自身でちゃんと理解しないと。。。

912 :774RR :2020/09/05(土) 20:37:31.79 ID:oXACXT+B0.net
>>910
純正で既にうるさいんですがそれは…
こんなこと言うとバイクに乗るなおじさんが湧くんだろけど

913 :774RR :2020/09/05(土) 20:45:27.97 ID:QYNYakHGx.net
欧州との規格共通化の流れで今は純正の方がうるさいという逆転現象が起きてる

914 :774RR :2020/09/05(土) 21:56:08.90 ID:X0FsdoST0.net
>>912
自分も購入前は煩いと思ってたけどいざ乗ってるとそんなに音デカイと思わないもんですよー。

915 :774RR (ワッチョイ 633e-XOsz [131.213.219.7]):2020/09/05(土) 22:24:56 ID:xRcrB0EG0.net
GSXーS1000純正マフラーはもっとうるさい気がする

916 :774RR (ワッチョイ d5b9-XrX+ [110.131.121.96]):2020/09/05(土) 23:07:37 ID:Z9qRfa9j0.net
>>898
あたま悪そうwww

917 :774RR :2020/09/06(日) 00:22:12.49 ID:R98W4rkd0.net
>>915
確かに新型刀も同じ音だけど低音で大きいね! 

918 :774RR :2020/09/06(日) 07:18:34.28 ID:cVhnX20YM.net
KATANAとは出来の良さが段違いだけどね

919 :774RR :2020/09/06(日) 08:24:56.70 ID:eTu7JzWJd.net
刀ってどっか欠陥でもあるのか?

920 :774RR :2020/09/06(日) 09:19:30.89 ID:rmHYSh2g0.net
12Lタンク、耕運機的アップハンにセパハン不可形状のタンクカバー、
重いバッテリーがシート端、といったあたりが不評。

921 :774RR :2020/09/06(日) 09:43:33.11 ID:cVhnX20YM.net
しかも値段は150万と、Z900RSより遥かに高いという

922 :774RR :2020/09/06(日) 10:07:28.90 ID:+/9z31FEr.net
12Lってマジ?

923 :774RR :2020/09/06(日) 10:42:16.17 ID:rmHYSh2g0.net
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs1000srqm0/?page=style

規制クリアの関係でエアクリーナーとかが巨大化したから、仕方がない面もある。
Z900RSの爆乳タンクだって、タンク下見れば相当頑張った造形だと思う。

でも12Lはいくらなんでも・・・という声は多い。

924 :774RR :2020/09/06(日) 11:02:57.69 ID:4KbuQh7ux.net
その辺の弱点もカッコよければどうでも良くなる
結局のところカッコ悪いに尽きる

925 :774RR :2020/09/06(日) 11:04:01.71 ID:2seFs37Rd.net
あれだけいた工作員がみんなどっか行ったの草
若い奴云々とか言ってたのに若い奴もそっぽ向いてて可哀想

926 :774RR :2020/09/06(日) 11:24:23.52 ID:hN7A+73r0.net
>>925
まだやるなら出てけ

927 :774RR :2020/09/06(日) 13:10:46.92 ID:VOrgmLCX0.net
あぼーんにしとけばいいじゃないの

928 :774RR :2020/09/06(日) 13:24:04.78 ID:W+10AZNt0.net
今回って色違いだけで特に中身は変わらない感じか
もう1年待ってもいいのかな

929 :774RR :2020/09/06(日) 14:27:25.81 ID:QjatwlUI0.net
>>928
この先も変更等あるから、20年位待った方がいいよ。

930 :774RR :2020/09/06(日) 14:58:27.72 ID:Y3gGj1o20.net
euro5で何かしら劣化すると思わないのかな?

劣化を補うために、クイックシフターだの装備豪華にしてマイチェンと称して誤魔化してくるだろうがね。

931 :774RR :2020/09/06(日) 15:33:26.63 ID:qzkftCuna.net
さぁクイックシフター欲しいって言ってる人もおるし劣化とは言えんのでは

932 :774RR :2020/09/06(日) 15:38:47.15 ID:W+10AZNt0.net
>>929
レスサンクス
最終型まで気長に待っとくわ

933 :774RR :2020/09/06(日) 15:39:33.27 ID:bKHC5AQh0.net
折角の人気車種だから次はこれから20年使える完全新設計エンジンなんてので
出ないもんかね

934 :774RR :2020/09/06(日) 16:13:09.20 ID:nvIwM5fla.net
乗りたい時が買い時だよ
家じゃないんだから
普通に数年で乗り換える人が多いのもバイクでリセールもあるし
この先魅力的なMCがあれば下取り追加で買い換えるだけでしょ
その追加分で数年間楽しめたと思えば損ではないはず

935 :774RR :2020/09/06(日) 16:27:33.34 ID:NnmJLze8d.net
>>934
ほんとそれ、あれこれ見比べるとキリない

というか公道しか走らないのにクイックシフター必要か?
しかもカワサキ純正で追加されて車両価格上がるなら自分で取り付けた方が選べるし安上がりじゃね?

936 :774RR :2020/09/06(日) 16:41:24.85 ID:EFon9DhO0.net
新色cafeはサンバーストのストラトと思い込もうと努力したが、仏壇か漆塗りのお椀に
しか見えない
墓参りにはいいかもしれないけど

半年も待ったからシルバータイガーを買う事にした

937 :774RR :2020/09/06(日) 16:53:00.50 ID:4m2vRhRBM.net
クイックシフター付きがあるなら確実に付いてる方を買うけどな
それこそ下取りにも反映される訳だし、お金が無い以外の避ける理由が見当たらない

938 :774RR :2020/09/06(日) 16:57:37.89 ID:+/9z31FEr.net
イージーシフターで我慢しなさい
あれもなかなか良い

939 :774RR :2020/09/06(日) 17:14:28.44 ID:rFvpavS90.net
このバイクに乗っててクイックシフター欲しいと感じた事は一度もないなぁ
クラッチ軽いから無意識とまでは言わないけどそれに近い感覚で乗れるよ

940 :774RR :2020/09/06(日) 17:15:59.32 ID:EFon9DhO0.net
スロットル・バイ・ワイヤならハンドル交換も楽だしクイックシフター化もされるからあった方が
いいが
このバイクはクラッチ軽いから必須というほどでもないな

それよりパワーモードでz900ぐらいのパワーとz900rsぐらいを切り替えれるように
なったらいいが、そう簡単にはいかないかな

941 :774RR :2020/09/06(日) 17:19:16.22 ID:tsg1b9g80.net
サーキット攻めるわけでも無いからな
操作介入できる部分も味と思えるよ

942 :774RR :2020/09/06(日) 18:11:01.02 ID:Ax4RD4nod.net
シルバータイガー人気出そうだな。昨日プラザの点検に行った時にGMからシルバータイガーの話をしにくるお客さん多いって聞いた。

943 :774RR :2020/09/06(日) 18:29:00.18 ID:hN7A+73r0.net
クイックシフター追加した程度で下取り査定の何パー増しなのよw逆にこういう層には売れるからいい営業なのかもね
維持費安いからって200万近い軽自動車買う奴らもいるみたいだし

944 :774RR :2020/09/06(日) 18:43:19.86 ID:4qJL8mZrM.net
>>942
しらねぇよw
上で査定ガーって言ってた奴が居たから書いただけよ
クイックシフター付いてたらソッチ買うだけ〜

945 :774RR :2020/09/06(日) 18:44:39.85 ID:4qJL8mZrM.net
>>943
誤爆したわ
上位グレード出たら我慢出来ない性格なのよねw

946 :774RR :2020/09/06(日) 19:02:32.16 ID:HPoz/16Xd.net
元から電スロのバイクと違ってバイワイヤ化必要でECUまで変わるクイックシフターをグレード違いではさすがにやらないだろうね
足回りが変更とかならまだわかるけど

947 :774RR :2020/09/06(日) 19:07:25.73 ID:8moBxp6fM.net
無い物ねだりはどこにでも湧くな
なんか可哀想

948 :774RR :2020/09/06(日) 19:12:46.94 ID:hN7A+73r0.net
何々が出たら〜何々が付いたら〜色が〜

一生買わないからw

949 :774RR :2020/09/06(日) 19:19:53.21 ID:4qJL8mZrM.net
>>948
何故か軽自動車で例えたけど型落ちの軽になっちゃうの嫌じゃないの?

950 :774RR (テテンテンテン MM4b-Tbk9 [133.106.44.200]):2020/09/06(日) 19:26:54 ID:8moBxp6fM.net
型落ち恐れてたら何も買えないよ

951 :774RR (ワッチョイ a3b5-xOfw [221.118.202.143]):2020/09/06(日) 19:32:47 ID:vHVcNX1c0.net
Z900RSファイナルエディション待つしかないな

952 :774RR (ワッチョイ adf3-xzrk [106.72.48.97]):2020/09/06(日) 19:33:16 ID:rmHYSh2g0.net
勢いだけで国内発売されてすぐ火の玉買ったけど、
意外とそんな買い方が正解なのかもね。
安くない買い物だから悩むのもわかるけど、欲しい時が買い時。

953 :774RR (ワッチョイ 9bd0-nc4X [119.241.38.170]):2020/09/06(日) 19:35:41 ID:nGDCH9Qh0.net
SSじゃないのにクイックシフターとか標準で付けないだろ
願望なんだろうけど無理あるわ

954 :774RR :2020/09/06(日) 19:37:57.81 ID:8moBxp6fM.net
>>951
一年空けて出ちゃうからそれも無意味なんだよね(SR400 W800)

955 :774RR :2020/09/06(日) 19:39:38.57 ID:4qJL8mZrM.net
25RはSSなのか?笑
は、置いといて250ccにも搭載されたからっていう希望的観測よね
選べるにに越した事ないって話

956 :774RR :2020/09/06(日) 19:43:04.47 ID:8moBxp6fM.net
完全新規のモデルと比べる知能が危ない

957 :774RR :2020/09/06(日) 19:46:10.22 ID:D7mxRDF2H.net
>>951
その頃には後継車種出てるからそっち買うわ

958 :774RR :2020/09/06(日) 19:53:48.68 ID:R98W4rkd0.net
z1400RS出て欲しい

959 :774RR :2020/09/06(日) 19:54:13.90 ID:hN7A+73r0.net
>>949
上でも言われてるけどその理論だとファイナルエディションしかないじゃん
俺は好きなものなら型落ちでもどこぞの誰かと被ってるように見えようが嫌じゃないよ、だってそいつらと関わるの一瞬だけじゃん

960 :774RR :2020/09/06(日) 19:58:51.83 ID:8moBxp6fM.net
だからファイナルエディションでも一年おいたら新しいの出ちゃうから
一生待っとけ

961 :774RR :2020/09/06(日) 21:36:05.68 ID:cVhnX20YM.net
>>958
リッターオーバーネイキッド復活して欲しいよな
クイックシフターとか要らんわ

962 :774RR :2020/09/06(日) 21:46:57.94 ID:EFon9DhO0.net
gpz900rが出たら、このバイクと迷うな

963 :774RR :2020/09/06(日) 22:31:23.13 ID:4qJL8mZrM.net
新型出たら乗り換えるタイプなのよ
何故なら、このバイクは見た目レトロで中身最新が売りだから

964 :774RR :2020/09/06(日) 23:05:04.03 ID:E79A2e5E0.net
SS系だと逆シフトにしてる人いるけどそれじゃダメなの?クイックシフターがいいの?
興味本位だけどクイックシフター付くことが買うの待つほどのメリットなの?

965 :774RR :2020/09/06(日) 23:11:24.62 ID:hN7A+73r0.net
なんで逆シフトなのかクイックシフトが必要なのかわかってないよ多分、最新や上級装備ってもの事態が好きな人もいるんだよ。誰かにペラペラ喋るのが目的よスネ夫みたいに

966 :774RR :2020/09/06(日) 23:14:48.62 ID:cVhnX20YM.net
新しもの好きが業界を回してくれてる一面もあるんだよ

967 :774RR :2020/09/06(日) 23:29:23.67 ID:4qJL8mZrM.net
>>964
待つんじゃなくて、最新じゃなくなったら乗り換えるって感じ
例えそれがクイックシフターでなくても良いけど、可能性としてクイックシフターが出るかも?っと
>>965
好きで軽自動車買ってる層を見下してるキミが一番スネ夫なんじゃないの?

968 :774RR (テテンテンテン MM4b-XrX+ [133.106.152.66]):2020/09/06(日) 23:33:11 ID:4qJL8mZrM.net
841 名前:774RR (ワッチョイ 1b98-wLSs [159.28.215.148])[sage] 投稿日:2020/09/04(金) 19:09:03.34 ID:hATq405D0
やっぱ火の玉だわ、唯一無二かっこよすぎ

新しい物受け入れられないの、やっぱり火の玉オジサンで草

969 :774RR :2020/09/07(月) 00:01:21.06 ID:PwsNGkIe0.net
>>966
買ってくれるなら周りますけどね


>>967
スネ夫もう寝なよ

970 :774RR :2020/09/07(月) 00:01:42.71 ID:8dsB7LxP0.net
クイックシフターがいるとかどうかより、新しい装備がついてもいいんじゃね?ニンジャ1000SXにだって装備されたし、RSって17年発売からカラー変更無いんだから、そろそろ期待するのはアリだと思う。

971 :774RR :2020/09/07(月) 00:02:54.09 ID:8dsB7LxP0.net
カラー変更以外は… です。

972 :774RR :2020/09/07(月) 00:03:14.29 ID:hMKEUFjI0.net
Bluetooth連動とパワーモードくらいじゃね?
クイックシフターつけるには電スロ化しないとだし

973 :774RR :2020/09/07(月) 00:43:19.01 ID:tAIvMIavM.net
>>969
せいぜい「どーせ買わないw」「200j万の軽買うやつw」つって火の玉にしがみついてなね
>>970-972
そろそろ何かしらのテコ入れありそうだよね
一番の売れ線かつ25Rで勢いに乗ってるから期待しちゃう

974 :774RR :2020/09/07(月) 05:36:03.55 ID:FrXE1n6RM.net
テコ入れあるかなあ?
逆に売れてるからこそ、まだその時期じゃないってこと判断もありそうだし
トラディショナルなネイキッドの系統を継ぐバイクだから、あまり豪華装備は必要ないような気もする
もっともそつがないカワサキの事だから、電スロ化の準備とかは地道にやってそう

975 :774RR :2020/09/07(月) 06:28:45.59 ID:Rtw7ZBbx0.net
クイックシフターはツーリング時の疲れ軽減にも役立つからね。

976 :774RR :2020/09/07(月) 06:36:32.35 ID:GOQ/O6vHM.net
このバイクにアナログ的なモノ求めているのにクイックシフターとかもう!不自由さを楽しむんだよ。最低限の安全電制は下手くそにはありがたいけど

977 :774RR :2020/09/07(月) 07:03:39.50 ID:HX1MX7Bn0.net
ま〜たガソリン膨張アスペ君と青色吐息の自演かよ┐(´д`)┌

978 :774RR (ワッチョイ d5b9-XrX+ [110.131.121.96]):2020/09/07(月) 08:32:21 ID:A3BBwn2J0.net
>>977
あたま悪そうww

979 :774RR :2020/09/07(月) 09:16:03.13 ID:O8bNSh+Ir.net
どこぞでブリッピングできない奴が吠えてたがクイックシフター欲しがるのって同じ手合かな

980 :774RR :2020/09/07(月) 09:47:30.37 ID:qNBhMtb50.net
このスレの住人て用品屋の駐車場でたむろして妙な丁寧語で講釈垂れてる気持ち悪い部族がほとんどなの?

981 :774RR :2020/09/07(月) 09:52:53.49 ID:A3BBwn2J0.net
そんなのあなたくらいだから、仲間を探しに来てもいないよ。

982 :774RR :2020/09/07(月) 09:55:29.64 ID:HhjFcnwy0.net
「外観レトロで中身最新」が信条だから
最新装備にこだわるんだろ
中身最新でなくなったらゼファーと同じジャンルのバイクになってしまうからな
ずっと新型に買い換えるしかない
アイフォン買い換える心理とおなじだな 悲しいな

983 :774RR (ワッチョイ 9ba6-QrH4 [183.76.39.184]):2020/09/07(月) 10:10:11 ID:bevBlzh/0.net
オプションで選択出来るようにすりゃいいんじゃね
俺はクイックシフターいらねえし

984 :774RR (スプッッ Sd03-wLSs [1.75.242.185]):2020/09/07(月) 10:10:44 ID:rZHlcSuDd.net
自分が少数派だと相手が自演工作してるように見える病気なんだよな、都合悪くなるとスレチだって騒ぐパターン

985 :774RR :2020/09/07(月) 11:03:35.25 ID:EV7uL8mdM.net
>>982
そう、散々「中身は最新だから」で走って来たものでねw
しょっちゅう動かす部分にメーカーが手が入れるのなら欲しいよ
「使う」「使わない」の選択を一台で出来るならそれに越した事ないので

986 :774RR :2020/09/07(月) 12:12:53.41 ID:gHaZtneW0.net
>>964です。
自分なんかは一台買ったら最新版が出ても買い替えない(金銭面で買い替えなんて出来ない)人だから、そんな考えあるんだなと勉強になりました。
難癖つけて買わない言い訳してると偏った目で見ていた部分が正直ありましたが、じつは逆でしたね。

987 :774RR :2020/09/07(月) 12:18:03.25 ID:bevBlzh/0.net
愛着をもって一生乗るって人もいるし
なかなか添い遂げるのは難しいが
色々なスタイルがあっていいんじゃないの

988 :774RR :2020/09/07(月) 12:23:58.69 ID:4oY4mU/gM.net
シフトインジケーターも出たての時は いる、いらない
論争あったなぁ

989 :774RR :2020/09/07(月) 12:24:54.93 ID:/jOyAJi6M.net
うん、色んな考えあって良いよね
「軽自動車買ってる層」とか言って見下してる火の玉おじさんだけは理解出来ないけど

990 :774RR :2020/09/07(月) 12:34:25.56 ID:rZHlcSuDd.net
>>989
お前左翼系のマスコミみたいな切り抜き方で印象操作するな
イニシャルコストとランニングコストの例えなんだが



>>943

> クイックシフター追加した程度で下取り査定の何パー増しなのよw逆にこういう層には売れるからいい営業なのかもね
> 維持費安いからって200万近い軽自動車買う奴らもいるみたいだし

991 :774RR :2020/09/07(月) 12:37:39.54 ID:A3BBwn2J0.net
>>990
話の前後を無視して自分が使いたいところだけを切り取って話すのは、知能が低いから。

992 :774RR :2020/09/07(月) 12:40:37.56 ID:A3BBwn2J0.net
だって、色んな考えがあっていいとか寛大なフリをしたあとに
○○は理解できないとかスーパー矛盾をその場で展開しても気付かないわけだからw

993 :774RR :2020/09/07(月) 12:42:12.62 ID:FQoxXgQya.net
クラッチがこれほど軽いのにどうしても必要な装備ではないわ
音がいいバイクだけにブリッピンクシフトダウン(必要なくてもあえて気持ちいいからやる)やシフトアップもクラッチがあるからその人の個性も出るってもんよ
コンマ数秒を争うサーキット用途なら分かるが極論楽したいならAT乗れよ

って事でそろそろ誰か次スレお願いします!

994 :774RR :2020/09/07(月) 12:42:56.92 ID:A3BBwn2J0.net
>>980
そしてただの荒らしでないなら次スレよろしく。

995 :774RR :2020/09/07(月) 12:43:53.14 ID:ukFsGGxCa.net
>>985
『ぼくのかんがえたさいきょうのおおとばい』って絵に書いてカワサキに要望出してみたらw

996 :774RR :2020/09/07(月) 12:55:24.34 ID:K0W+CC/y0.net
クイックシフターに一家惨殺された人って意外と多いのかねw

997 :774RR :2020/09/07(月) 12:58:20.85 ID:1/VAnwgcM.net
火の玉おじさんイライラw

998 :774RR :2020/09/07(月) 13:00:24.64 ID:1/VAnwgcM.net
軽自動車の例え出してきた意味が分からないんだよなぁw

999 :774RR (ワッチョイ 23b9-3NJ+ [59.170.229.127]):2020/09/07(月) 13:11:27 ID:HhjFcnwy0.net
>>993
正解

1000 :774RR (スプッッ Sd03-wLSs [1.75.242.185]):2020/09/07(月) 13:27:21 ID:rZHlcSuDd.net
スネ夫は馬鹿だから意味わかんないか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200