2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part26

1 :774RR (ワッチョイ 66da-UD9X [49.129.127.64]):2020/07/29(水) 07:27:05 ID:qAPU2Wix0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part25
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592217104/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

664 :774RR (ワッチョイ 9daa-jf03 [60.110.110.51]):2020/08/28(金) 15:40:47 ID:Nmbnedud0.net
このスレに定期的に現れる「自称理論的」キリッ荒らしって、全部ID:kGZorMN20の自演じゃないのか?
空気を読めない言い回し&しつこい所なんて特徴ありすぎだろ。

665 :774RR :2020/08/28(金) 16:10:32.31 ID:Tepq3Ertr.net
>>663
書き換えすれば全く無くなるの?
それがあるから社外マフラーに替えられない

666 :774RR :2020/08/28(金) 16:18:34.47 ID:ZunW73SVd.net
ガソリンとかゼハとかそういうの要らないから。
ここz900rs スレだから。他所でやって。

667 :774RR :2020/08/28(金) 16:33:14.93 ID:V/mkaPqwd.net
ecuめっちゃ興味ある
リミッターカットとギクシャク感無くしたい

668 :774RR :2020/08/28(金) 16:40:40.49 ID:As90fQ2u0.net
>>663
マフラーはどこのにしたん?

669 :774RR :2020/08/28(金) 16:50:15.53 ID:Nmbnedud0.net
とりあえず

670 :774RR :2020/08/28(金) 16:57:30.52 ID:GumhCLoDr.net
マフラーはストライカーだよ。
JMCAだからそんなにヒドイわけじゃない。
我慢出来るならそのままでも乗れるよ。
ecu書き換えでドンツキやエンブレは軽減されると聞いた。
あと燃調も合わせるから上までキレイに回るようになるんだと。
がしかし物がまだ届いてない(>_<)

671 :774RR :2020/08/28(金) 17:38:53.37 ID:As90fQ2u0.net
>>670
JMCAのストライカーでもECU書き換え考えちゃうのか
マフラー交換躊躇するなぁ

672 :774RR :2020/08/28(金) 17:40:44.93 ID:ji1vLT5Ax.net
>>667
この人らによると良いらしいよ
参考まで
https://youtu.be/9NHNaq6tGwM
https://youtu.be/qmjT_XMw8Js

673 :774RR (スププ Sd03-9/9u [49.98.66.211]):2020/08/28(金) 22:16:07 ID:mVY9Wqc1d.net
ワイもストライカーのチタンつけてるけど、そんなに違和感ないな
ただ、劇的に良くなるならECU書き換えもしてみたいけど、その間乗れなくなるのと、
結構な値段するからなー、躊躇してる
ぜひ、感想を教えてください

674 :774RR (テテンテンテン MMab-rt8c [133.106.142.205]):2020/08/28(金) 22:38:28 ID:/LSsYlU5M.net
感想すぐ上にあるのに
しかも時間も相談含めて1時間て

675 :774RR (ワッチョイ 4db9-1etN [110.131.121.96]):2020/08/28(金) 22:44:46 ID:Ok6DzC9f0.net
>>664
ネットでそういう分かった風な分析って気持ちいいの?

676 :774RR :2020/08/28(金) 23:20:05.03 ID:LL8/2XCq0.net
あ、ガイジだ

677 :774RR :2020/08/28(金) 23:56:45.45 ID:Ok6DzC9f0.net
ガソリンは膨張するってことを知らない未開の地の子供ww
まだ夏休みなのかww

678 :774RR :2020/08/29(土) 00:16:47.08 ID:H682wxESr.net
荒らしは相手にすると喜ぶからね。
シツコイガイジは皆でシカトしてZ900RSの話をしようぜ。

679 :774RR (オッペケ Sr99-UFWv [126.200.119.235]):2020/08/29(土) 08:57:28 ID:/weLPUwYr.net
ZX25R納車され始めてるね。カワサキの話題はみんな25Rで持ち切りですなw

680 :774RR :2020/08/29(土) 10:12:37.84 ID:6FAo1alU0.net
いうて250だから騒いでるの若い子達じゃないの車検なくて安いからとかって

681 :774RR :2020/08/29(土) 10:17:03.92 ID:n2N5/ZLIa.net
これでRSのリセールもガタ落ちだね

682 :774RR :2020/08/29(土) 10:23:26.80 ID:USbmo9470.net
ストライカーフルエキオフタイプはJMCAでも爆音でしたっけ。
リセールとかは一切考えてないなぁ。

683 :774RR :2020/08/29(土) 10:30:19.87 ID:fe6ATZmma.net
25Rの購買層はオジサンが多いだろ
あんな高い250若者買わんだろ

684 :774RR (アークセー Sx99-rt8c [126.148.11.25]):2020/08/29(土) 10:31:38 ID:7/ZckpMhx.net
同じように言われていた二ダボは若い子に売れたんだよなぁ

685 :774RR :2020/08/29(土) 11:10:11.12 ID:0AmT2TBEM.net
若年層は大型免許持ってる率も低いだろうから
やっぱり25Rは若向けじゃないかな

686 :774RR :2020/08/29(土) 11:18:17.65 ID:7/ZckpMhx.net
ニーゴーマルチというキーワードにおっさんも大興奮してるから若者からおっさんまで売れに売れそうだ

687 :774RR :2020/08/29(土) 11:18:56.64 ID:H9DWDFnOM.net
大型持っててZ900RSかZX25Rで迷ってるオジサンはココに居るぜ
維持費なんか誤差、エンジンを使いきれそうなのが魅力
オートシフトも純正で付いてるのも良いね(Z900RSのマイチェンで付かないかなw)

ココに増車検討してる人、居るんじゃない?

688 :774RR :2020/08/29(土) 11:37:27.08 ID:2U7BeOf70.net
>>683
もとぶろがーにインスパイアされたイキり中免キッズでしょ
そんな高くないし

689 :774RR :2020/08/29(土) 11:46:16.68 ID:sdA+5Mdha.net
豪華装備でいいよなぁ25R
クイックシフターはz900rsにも是非搭載してほしいけどまずベースのz900につかなきゃ多分ないだろうな

690 :774RR :2020/08/29(土) 11:59:45.89 ID:f0/gska60.net
250とか選択肢にも入らん

691 :774RR :2020/08/29(土) 15:53:20.17 ID:NgYOkOj4d.net
250はオフロード以外もう要らないな
近年唯一買った250はninjaのSLだけどもうないし

692 :774RR :2020/08/29(土) 17:50:23.62 ID:47swf+g00.net
クイックシフター自体はNinja1000で実装してるからタイミングによるんじゃない?6Rですらダウン側は未装備だし、今年は無理そうだけど、来期モデルには採用されるかも?Bluetoothやトラコンもね。大幅マイナーが未だ無いので。

693 :774RR :2020/08/29(土) 18:03:22.74 ID:qd0BUK3G0.net
クイックシフター、クルコン、グリップヒーター付けてくれたら180万でも買うわ。

694 :774RR :2020/08/29(土) 18:36:51.03 ID:2U7BeOf70.net
ただでさえ割高なのに電スロ化やシフター付ついて値上がりして競争力保てるのかな?
現状テコ入れの必要はないからまだほったらかしにされる気がする
ユーザー的には付いたらとてもうれしいけどね

695 :774RR :2020/08/29(土) 18:57:37.13 ID:iJDgeZjZM.net
25Rのフル装備が売れたら900RSにも上位グレードとして出そうだけどね
+20〜30で売れるか売れないかで言ったら売れると思うし
(ダウンが無いとかの出し渋りは問題外)

696 :774RR :2020/08/29(土) 18:59:37.40 ID:2S7lowyg0.net
何でも装備して値段を吊り上げていったら販売台数は落ちるからやらんだろ。
でもそうなったら純正オプションで選べる状態になりMC前車にも夢が広がるか
今時グリヒぐらいは標準装備でいいと思うけどね

697 :594 :2020/08/29(土) 19:28:00.68 ID:LUnn7SjbM.net
寺本のイージーシフターイイよ〜

698 :774RR :2020/08/29(土) 19:30:05.09 ID:wd8GA0a20.net
クイックシフターは甘えおじさん「クイックシフターは甘え」

699 :774RR :2020/08/29(土) 19:34:16.96 ID:gAgbFbIex.net
>>697
アップのみだけどそんなに良いの?
アクセル戻すのとクラッチちょい切りしないで済むだけでそんなに楽しくなるのかイマイチ想像つかない

だったらクルコンの方がいいなぁ

700 :774RR :2020/08/29(土) 19:35:01.20 ID:VylXL/cg0.net
クラッチなんか切らなくてもシフトチェンジできるもん!!

701 :594 :2020/08/29(土) 19:44:03.11 ID:LUnn7SjbM.net
>>699
アップのみに価値を見出せるかは人によるかもしれないけど
少なくともワイは付けて大正解だった
街乗りとか信号待ちからの発進が超快適よ
加速しながらポンポンとギア上げるの楽しい
もうシフター無しのバイクは乗る気が起きないくらい

702 :774RR :2020/08/29(土) 19:46:12.97 ID:g3tEFk6u0.net
>>699
ブルターレ800で上下付いてたけどツーリングの帰りが快適だったよ
アップだけでも楽だけど最初は大丈夫かいなとメカ的信頼性含めて心配だった
ダウンは慣れると超快適、但し1速2速はクラッチ使わないとガッコンだから
2速以上だけどね
イタ公が標準装備できるレベルの物を電制上手い日本がなんで消極的なのか不思議

703 :774RR :2020/08/29(土) 20:52:10.85 ID:qeZMO08vM.net
どっちかっていたらダウンが欲しいなぁ
コーナー手前でブリッピングが楽に決まるって素敵やん?

704 :774RR :2020/08/29(土) 21:10:48.77 ID:HmxT6XP4d.net
ダウンは電スロ要るからな…

705 :774RR :2020/08/29(土) 21:32:37.76 ID:Fe+pkZOK0.net
嵐にしやがれで相葉君がz900rs 乗ってるな レンタルだろうけど勝手に親近感が湧くわ

706 :774RR :2020/08/29(土) 21:40:58.09 ID:KgW7aLU0M.net
2年くらい前はmt-07だったな
一緒に走った長瀬はゴリッゴリのショベルだったからニワカ感ハンパなくて可哀想だったw

707 :594 :2020/08/29(土) 22:12:19.46 ID:LUnn7SjbM.net
相葉くん二輪免許持ってたんか

708 :774RR :2020/08/29(土) 22:59:54.99 ID:09TsdgDg0.net
今日なんとなくブレーキレバーの裏側見たらニッシンの刻印あったの発見したんだけど、キャリパーもkawasakiのシール貼ってあるけどニッシンなの?

709 :774RR :2020/08/29(土) 23:18:40.72 ID:KgW7aLU0M.net
カワサキ自らブレーキ作るわけないやん

710 :774RR :2020/08/29(土) 23:18:56.35 ID:KgW7aLU0M.net
ニッシンだよ

711 :774RR :2020/08/30(日) 00:06:24.02 ID:ecSMpaaZ0.net
フィッフィン!!

712 :774RR :2020/08/30(日) 00:08:02.18 ID:cRjUxCnq0.net
キャリパーはトキコ。

713 :774RR :2020/08/30(日) 01:15:12.51 ID:pClMeUYzM.net
>>700
ダウンは難しくね。

714 :774RR :2020/08/30(日) 02:25:38.89 ID:RPJh7U6e0.net
ブレーキに関してはF、Rマスター、リアキャリパーはニッシンて、Fのラジアルキャリパーはトキコ製、ABSユニットはBOSCH

715 :774RR :2020/08/30(日) 21:54:21.98 ID:tq9BXd+n0.net
今日みたやつが遠くからでも分かるくらい純正チェーンまっ茶色になってたけどこれそんなに錆びやすいのか?
俺は走行毎に注油するからチェーンごとの錆びやすさとかいまいちわからんけどシルバーのスリード特有?

716 :774RR :2020/08/30(日) 21:56:11.54 ID:DH0IR43qr.net
>>715
関越道ならワシかも

717 :774RR :2020/08/30(日) 23:17:14.88 ID:zLuYGpFn0.net
>>715
雨天走行後くらいしか注油せんけどサビはないな

718 :774RR :2020/08/31(月) 02:31:04.04 ID:jhv8r+1Q0.net
年間走行1000キロ弱で距離乗らないから、注油なんて車検の時と
基本ないけど雨の日に乗ったあとにやるかもって程度。
雨とか洗車のあとに放置しちゃってローラーに錆が浮いたときは
走れば錆びは無くなるし。

719 :774RR :2020/08/31(月) 03:17:41.27 ID:TRAuPEVYa.net
年間1000キロってのもすげーな
チェーンよりゴム系パーツのほうがやばそう

720 :774RR :2020/08/31(月) 05:58:01.38 ID:z82+2ifM0.net
ゴム系パーツよりガイジのガソリンが膨張する方がやばそうw

721 :774RR (オイコラミネオ MM09-e2oj [150.66.71.83]):2020/08/31(月) 12:22:59 ID:v47AqJq+M.net
>>687
25R買って感想聞かせてくれ

722 :774RR (オイコラミネオ MM09-e2oj [150.66.71.83]):2020/08/31(月) 12:24:33 ID:v47AqJq+M.net
>>693
日本人チビばかりだからZの純正ハンドル変えてるやつも多いし、そうするとグリップヒーター捨てなきゃならんのでしょ?

723 :774RR :2020/08/31(月) 14:53:18.90 ID:wsNKzFbi0.net
それにしても相当な人気を博したものの、、、そろそろ「行き渡り感」出てきた感じで政策的に敢えて即納状態は避けてるけど実質即納だわ。
そろそろテコ入れの段階に入った気もするな。

さて第二幕はどう驚かせてくれるだろうか?

724 :774RR :2020/08/31(月) 15:00:10.72 ID:sjnCE1zrM.net
青玉虫+グリップヒーター+クイックシフターで火の玉超えよ

725 :774RR :2020/08/31(月) 15:24:59.54 ID:jhv8r+1Q0.net
>>714
ABSのハイドロリックユニットはニッシン製だよ。

726 :774RR :2020/08/31(月) 16:38:25.03 ID:VK/rvPPD0.net
>>705
オフの乗り換えもKLX?だかのKawasakiだったからスポンサーがらみなんかね?
初心者っぽかったけど楽しそうだいいなあ

727 :774RR :2020/08/31(月) 16:46:19.19 ID:bmkn02wf0.net
嵐の相葉くんも乗ってるZ900RS

728 :774RR :2020/08/31(月) 17:10:19.11 ID:qO5fueLD0.net
クソゴミウヨつるのも乗ってるZ900RS

729 :774RR (ワッチョイ 4db9-1etN [110.131.121.96]):2020/08/31(月) 18:11:15 ID:jhv8r+1Q0.net
先ほど近所の気持ちよく走れる道路を走って、最後の一時停止のところでスッとエンストした。
再始動はすぐできたけどよく見たらアイドリングが1000〜1050rpm位だった。

その場でメーター読みだけど1100〜1200rpmに調整したら開け始めのツキも若干よくなったから
ここでたまに聞くエンスト気味の人はやっぱりアイドリングが低くなってるんだけなんじゃないかと思った。

730 :774RR :2020/08/31(月) 19:20:31.11 ID:KL7Q/ZPa0.net
黒契約してきた!
納車は11月予定だが楽しみに待ってよう

731 :774RR :2020/08/31(月) 19:25:35.60 ID:vRm3UvLkx.net
おめ!良い色買ったな

732 :774RR :2020/08/31(月) 19:29:52.88 ID:ZJPhgn24M.net
>>730
オメ色

733 :774RR :2020/08/31(月) 19:30:54.52 ID:P0gE1jZ+a.net
おめでとう!エンジン熱がありがたくなる時期でピッタリだや

734 :774RR :2020/08/31(月) 19:38:38.13 ID:KL7Q/ZPa0.net
ありがとう!
ポジションをまず作りたいと思ってるけどハンドルをできるだけ低いやつつけてるひといる?
その乗り心地とか聞いてみたいっす

735 :774RR :2020/08/31(月) 20:33:53.07 ID:5hXWIhOtM.net
この人に聞いてみ
https://i.imgur.com/0kSILIZ.jpg

736 :774RR :2020/08/31(月) 20:43:47.08 ID:XAvBRlOG0.net
オーバーの新しいマフラーあったのでテンプレ追加しました
社外マフラー音量テンプレ
忠男が計測した数値では純正の近接騒音が93dB、加速騒音が79dB
なおdBは対数なので1dBの違いはかなり大きい(長くなるので分からん人はググって下さい)
五月蝿い事を売りにしてるメーカーの製品は調べてません
1 ノジマチタン 近接87dB
2 Kファクトリー CLR-RG+ 近接89dB  ←NEW (特筆で重量2.3kg)
2 アールズギア ワイバンクラシック 近接89dB
3 ストライカーストリートコンセプト 近接90dB
4 BEETナサートエボ2 近接91dB
4 ノジマメガホン 近接91dB
4 モリワキ車検対応ワンピース 近接91dB
7 オーバーGP 近接92dB
7 BEETナサートエボ3D 近接92dB
9 忠男(各種共通) 近接93dB
-------------純正93dBの壁------------------
10 ストライカーストリートインターモデル 近接94dB
10 モリワキモナカ 近接94dB
10 オーバーメガホン 近接94dB
13 ヨシムラ車検対応ストレートサイクロン 近接95dB
14 ヨシムラチタンサイクロン 近接96dB
15 オーバーSESMIC-IV  近接96dB

737 :774RR (ワッチョイ 655e-1etN [218.229.240.33]):2020/08/31(月) 21:16:59 ID:/GWfmEZl0.net
>>736
乙です。フルエキでお手頃価格ではあるけれどさほど軽くもない爆音追加したのね

ところで詳しい人がいたら教えて欲しいんだけど、エキパイはチタンが軽いのは
分かるんだけどサイレンサーをチタンより軽くて低コストのアルミを使わなくなったのは
なんでだろ? 単にチタン崇拝ユーザー向けにウケが良いからか他に理由があるのか
知りたい、昔のダイシンレーシングみたいにアルミエキパイ・アルミサイレンサーなんて
熱や触媒で無理なんだろうな

738 :774RR (スップ Sdc3-hSpb [1.66.99.131]):2020/08/31(月) 21:33:34 ID:NBIrIl9Xd.net
キックで再始動するわけじゃあるまいしエンストぐれーしたってどうでもいいけどな

739 :774RR (ワッチョイ fb98-UMAN [159.28.215.148]):2020/08/31(月) 21:44:40 ID:tiVcNW/m0.net
>>730
おめでとうございます
自分ストライカーのセパハン付けてるけど快適に乗るなら絶対純正バーハンの方が楽、当たり前だけど…

740 :774RR (ワッチョイ 63b5-3lRE [221.118.202.143]):2020/08/31(月) 21:47:13 ID:XAvBRlOG0.net
すみません
色々粗があったので修正します
社外マフラー音量テンプレ
忠男が計測した数値では純正の近接騒音が93dB、加速騒音が79dB
なおdBは対数なので1dBの違いはかなり大きい(長くなるので分からん人はググって下さい)
五月蝿い事を売りにしてるメーカーの製品は調べてません
1 ノジマチタン 近接87dB
2 Kファクトリー CLR-RG+ 近接89dB(特筆で重量2.3kg)
2 アールズギア ワイバンクラシック 近接89dB
3 ストライカーストリートコンセプト 近接90dB
4 BEETナサートエボ2 近接91dB
4 ノジマメガホン 近接91dB
4 モリワキ車検対応ワンピース 近接91dB
7 オーバーGP 近接92dB
7 BEETナサートエボ3D 近接92dB
9 忠男(各種共通) 近接93dB
-------------純正93dBの壁------------------
10 ストライカーストリートインターモデル 近接94dB
10 モリワキモナカ 近接94dB
10 オーバーメガホン 近接94dB
13 ヨシムラ車検対応ストレートサイクロン 近接95dB
14 ヨシムラチタンサイクロン 近接96dB
14 オーバーSESMIC-IV  近接96dB

741 :774RR :2020/09/01(火) 05:26:16.80 ID:QpJOsUygd.net
>>739
ありがとうございます!
まあそりゃ純正の方が楽ですよね
低いポジションの方が好きなのでストライカーのセパハンも考えてます
いきなりセパハンはやめとくかなぁ…

742 :774RR (アウアウウー Saa1-6cy7 [106.132.83.156]):2020/09/01(火) 07:32:12 ID:fRJDEaWBa.net
>>741
おめいろ
ハンドルはまずは純正で乗ってみて後で交換する方がいいと思う
交換してる人の多くは純正は幅広で絞りが少ないので小柄で手が長くない方は肩が開き肩凝りで疲れる理由から幅を押さえた多少絞った物に替えるバターンが多いみたい
俺はそのままで問題ないんだけど、まずはメーカーが設計した状態の乗り味で乗って欲しいな
ハンドルって繊細で上げ下げするだけでも曲がりにくくなったりするものなので
まずは純正の経験をオススメする

743 :774RR :2020/09/01(火) 14:48:33.31 ID:hANsEPcs0.net
>>742
確かに…
言ってることがもっともですわ
思えば新車購入だしノーマルを楽しむのもありだね
幸いこちらも背は低くないのでとんでもなく疲れると言うことはないはず
意見ありがと!

744 :774RR :2020/09/01(火) 15:53:29.54 ID:iWVGqKdZ0.net
この娘スタイル良いから火の玉にライダース似合ってる

https://youtu.be/nQFi3JNDOlc

745 :774RR :2020/09/01(火) 15:58:06.73 ID:wZdEpY850.net
ノーマルハンドルでも設計通りのハイシートならポジションも高すぎずちょうど良かった
俺はすり抜けするからノーマルのハンドルとミラーでは横幅ありすぎて交換したわ

746 :774RR :2020/09/01(火) 16:03:22.92 ID:Y+uPsB4i0.net
純正シートは硬すぎるし、見た目もよくない
海外のようにハイシートが純正シートならいいのにな

747 :774RR :2020/09/01(火) 16:12:13.20 ID:wZdEpY850.net
どちらか選ばせて貰えるとベストですね

748 :774RR :2020/09/01(火) 16:18:20.25 ID:QfrzKuX0M.net
>>744
きんたまライダーだったら登録したのに

749 :774RR :2020/09/01(火) 16:39:54.29 ID:1i0JasMVa.net
>>744
うわっ〜ナブラっぽい。バイク二台持ちとか金稼げる職業は泡●?まさかね●姫?

750 :774RR :2020/09/01(火) 16:44:25.20 ID:6bRkEu40d.net
このバイクいちょこちょこ、変えていったらなんだかんだで車体購入含めてトータル200万くらいかかるよな。

それでいいのだろうか。

751 :774RR :2020/09/01(火) 16:52:55.72 ID:b2jbp1lxa.net
W800は2021モデル出たな
z900rsも早めに頼む

752 :774RR :2020/09/01(火) 17:28:36.27 ID:kroNpLpCa.net
>>750
どのバイクでもそれは同じじゃね?
ノーマルで不満なければ換えなきゃいいだけ。

753 :774RR :2020/09/01(火) 18:58:05.33 ID:4IHb4quIr.net
>>742
カフェの話か?
160cmだけど肩が疲れたことなんて一度もないんだが…
一日に500kmぐらい走っても痛くなるのはおケツだけ

754 :774RR :2020/09/01(火) 19:40:51.17 ID:OWeJoi8H0.net
W800が緑から紺になったってことはもしかしたらこっちもありえるんじゃ

755 :774RR :2020/09/01(火) 19:40:53.80 ID:VByd/efNx.net
そんな変態の話を普通みたいに語られても

756 :774RR :2020/09/01(火) 19:52:18.93 ID:BesyEU+vM.net
青玉出たらアツイね
個人的にはイエローボール待ってるけども。笑

757 :774RR :2020/09/01(火) 19:52:20.05 ID:EVM4Ic9j0.net
2021モデルも色変更だけだろうな。

758 :774RR :2020/09/01(火) 20:23:00.41 ID:rji6sST10.net
ニーグリップがちゃんと出来てたら肩が疲れることなんてないな

759 :774RR :2020/09/01(火) 22:14:38.89 ID:1u3rIJhtd.net
>>744
ルイスの391っぽいけどパチもんかな

760 :774RR :2020/09/01(火) 23:42:03.41 ID:NwQitV7k0.net
>>753
カフェは甘え

761 :774RR (ワッチョイ 9b25-W0oP [119.228.51.9]):2020/09/02(水) 06:13:27 ID:grLF8Hsw0.net
ハイシートでもケツ痛は、マシになるだけで解消にはなりません。
川口シートも、評判の割には悪い話もチラホラと
このバイクでケツ痛は、セットと諦めてスクワットと腹筋鍛えたら500キロ迄なら何とかなった。

762 :774RR :2020/09/02(水) 07:57:02.82 ID:mXjdvk7v0.net
ヤフオクによく出てるパチモノのシート
見た目や仕上げにアラが多いけど全然ケツ痛くならない
ベースが柔らかいせいなのかな?

763 :774RR :2020/09/02(水) 08:11:37.84 ID:db2CFAX8a.net
丸直のゲルザブ埋め込んでるやついる?真面目に検討してるんだけど

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200