2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 12台目【通勤快速】

1 :774RR:2020/07/29(水) 23:00:33.19 ID:RYCBh5Sd.net
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 11台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592886540/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 10台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588253911/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 9台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579699223/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 8台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571298053/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 7台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565579716/

513 :774RR:2020/08/29(土) 00:45:46.08 ID:og0nFAyH.net
>>511
制限速度10km/h以下なら取り締まらないけど、それ以上なら取り締まる
その時は本来の制限速度を基準にどれだけ超過してたかを判断する
何でこんな当たり前のことがわからないの?

514 :774RR:2020/08/29(土) 01:01:21 ID:9KXS/cEh.net
>>508
新品のタイヤの内は接地面少ないから軽いけど
タイヤが減って馴染むとかなり安定方向に成るよ

515 :774RR:2020/08/29(土) 01:29:56 ID:SbJeJ4PU.net
スクーター含めバイク乗りはほぼオービスで検挙される事はないからそこは安心せい

516 :774RR:2020/08/29(土) 05:37:31.12 ID:r7dYkYkh.net
>>515
連続写真でナンバー取られたらアウトだろ?

517 :774RR:2020/08/29(土) 05:55:52.68 ID:2zRMC/12.net
前後に他者が存在しない場合制限速度+10パーで走っているなあ 他は流れに乗るが警察も何だったか新兵器あるでしょサイン会場が必要ないヤツ
二輪がどれだけターゲットにされるか知らんが控えめが一番よ

518 :774RR:2020/08/29(土) 06:17:55.30 ID:jHl4695m.net
オービスって一部地域を除いて前方しか撮れないから、ナンバーが後ろについてるバイクはほとんど捕まる事ないって聞いた
プラス明瞭な顔写真が必要だけどフルフェイスだとうまく撮れないらしいし
でも今は至る所に監視カメラあるし何度も同じ場所で速度超過繰り返してたら危険かもな
オービス対策として自分は車乗る時はいつも目出し帽付けてるん

519 :774RR:2020/08/29(土) 07:01:36.51 ID:D8G+wx5b.net
>>513
7km/hや8km/hオーバーで捕まったと言う事例があるから
10km/h以下なら取り締まらないという事は無い。

いい加減な事を言ってはいけない。

520 :774RR:2020/08/29(土) 07:10:34.96 ID:NoMiZJlL.net
>>519
あくまで>>506の文意を言ってるだけだろ
それが正しいかどうかを言ってるわけではない
本気で低能か

521 :774RR:2020/08/29(土) 07:30:06.26 ID:DjEvhnak.net
つーか実際に自分が遭遇する事はまず無いレベルのレアな事例出しても意味ねーだろって言う

522 :774RR:2020/08/29(土) 07:39:38.38 ID:Jfj+HTaO.net
原付乗ってる時はよく白バイに張り付かれた
35キロ走行で捕まることはなかった
スズキメーターだから-5キロで大丈夫だったのかもしれない

523 :774RR:2020/08/29(土) 08:17:16.04 ID:X8Zcmp6R.net
この記事読んでから速度には慎重になったかも
まだまだ他の速度帯と比較すると取り締まりの件数自体はかなり少ないけど
https://motor-fan.jp/article/10013630

524 :774RR:2020/08/29(土) 08:40:33.67 ID:QlM+3nmL.net
スズキはハッピーメーターだから大丈夫大丈夫

525 :774RR:2020/08/29(土) 09:19:50 ID:imsvuNQB.net
仕事行くときは安全運転、帰りは夜で基本は安全運転か流れに乗るけどウンコしたいときは急ぐ
(オレ会社のトイレでウンコできない人、公園やコンビニではできるけど)
ウンコ出ちゃわないよう衝撃に耐え身を引き締めてる緊張感が好きだったりする

526 :774RR:2020/08/29(土) 09:30:39 ID:XZzfoFqR.net
スズキ乗りってやっぱ変態しかいないのか

527 :774RR:2020/08/29(土) 09:32:09 ID:MSDHjIK9.net
>>513
制限速度60km/hの道路は69km/hまでは0km/hオーバーですよね。(道路運送車両法 保安基準のメーター誤差より)
なので74km/hは5km/hオーバーだと計算しました。

528 :774RR:2020/08/29(土) 09:36:35 ID:RDuHjJ8/.net
変態と粘着キチガイしかいないスレ

529 :774RR:2020/08/29(土) 09:56:05.53 ID:r7dYkYkh.net
リミテッドからミラーとナックルガード変えてるやつ多そう

530 :774RR:2020/08/29(土) 10:21:24.68 ID:fTdO2jW0.net
>>519
オウム狩りの時は数キロオーバーでガンガン拘束したらしいけど
まあ特殊な事例やろ

531 :774RR:2020/08/29(土) 10:29:35.02 ID:PAt6WYwZ.net
オウム信者は歩いてても道交法違反でしょっ引いたらしいな

532 :774RR:2020/08/29(土) 10:42:32 ID:VUYsJrKG.net
実測10キロオーバーでは捕まらない
実測15キロオーバー以内ならほぼ捕まらない
捕まるのは15キロオーバー以上が殆どだからメーター読み+20までなら捕まらない

一般道の固定オービスも30キロオーバー以上で光るからアホみたいにスピードを落とす必要はない
ただし、オービス通過後に取締りしてることもあるからメーター読みで20キロオーバーにとどめておく方が無難

533 :774RR:2020/08/29(土) 13:16:05.58 ID:z/UQ3GRY.net
>>524
スウイッシュは誤差少ないぞ、新車の時にGPSで測ったら
80kで誤差5k無かったぞ

534 :774RR:2020/08/29(土) 13:47:34.29 ID:HruEOLdL.net
マジ?
自分が測ったら7km/sぐらいズレがあったぞ

535 :774RR:2020/08/29(土) 14:00:59.55 ID:oBbBH6Yr.net
すり抜けはかっこわるいけどアドレス110ですかね?アクシスZもよさそうだけど

536 :774RR:2020/08/29(土) 14:33:00 ID:8y8yguQw.net
496だけど、レスくれた方々ありがとう。
早速150キロほど乗ってきたけど、ポジションに慣れるまでは時間がかかりそう。背中が痛い…
もともとロードバイクで200キロとか300キロ走っていたのだけど、なぜかバイクの方が辛い。もっと前傾したいな…
しかし、07シグナスXから乗り換えると中速域のトルクにびっくり。50〜70キロのレスポンスが良いので、街乗りから幹線道路の流れに乗るのが楽です。ただ、真昼間なのに80キロ近くで流れられると慣らし中には厳しかったです。
直進安定性が驚くほどよく、ハンドルから手を放しても触れることが全くない。シグナスの時は、ハンドルが暴れるから手を離したら吹っ飛んでいく感じでした。
旋回性能は、切れ込むように荷重移動だけで倒れこむのでビビるけど、ある程度のバンク角で安定するという不思議な感じ。安定志向なのに小回りも聞くという不思議な感じでした。
あとは、この時期に慣らしをしてはいけない。日焼け対策をなめていたら、ただの前進熱傷になりました。
支給された10万プラス20万で買っちゃったけど、後悔はなし。これから釣り&ツーリング使用にカスタマイズして楽しんでいきます。
長々と失礼しました。あまりの嬉しさ&楽しさで勢い良く書き越しました。

537 :774RR:2020/08/29(土) 14:34:41 ID:8y8yguQw.net
そうだ、追記。
すり抜けについての書き込みがあったけど、これでも十分すり抜け能力高いと思う。
よっぽど無茶なすり抜けをしない限り、不満はないな。
大きな声では言えないが、自分はすり抜け大好きなはずだから、すり抜け能力は100点で良いと思う。

538 :774RR:2020/08/29(土) 16:09:19.27 ID:z/UQ3GRY.net
>>534
リアタイヤが減ってたんじゃ無いか?
後輪から検出してるから

539 :774RR:2020/08/29(土) 16:14:56.68 ID:fTdO2jW0.net
俺も他メーカーから乗り換えだからスズキは分かってるなと思った
開発陣にガチな原2乗りが居るのでは

540 :774RR:2020/08/29(土) 16:33:49.14 ID:r6BXH93G.net
250位のスクーターにすり抜け追い越される時がある

541 :774RR:2020/08/29(土) 17:30:04 ID:oBbBH6Yr.net
>>537
23区のすり抜けはもともと狭い道路で、高級車の間をすりぬける恐怖
こないだはBMWのミラーに激突したが渋滞だったのでそのまま脱出した。

542 :774RR:2020/08/29(土) 17:54:06.25 ID:VNF/tAJi.net
>>541
そらあかんやつや

543 :774RR:2020/08/29(土) 17:59:01.14 ID:oBbBH6Yr.net
>>542
大丈夫だった。過去2回やっているから、
最近は気をつけている

544 :774RR:2020/08/29(土) 18:04:49.08 ID:fTdO2jW0.net
今ドラレコ付けてる車多いぞ
うちの軽トラにも安いの付いてるし

545 :774RR:2020/08/29(土) 18:20:49 ID:DjEvhnak.net
犯罪自慢とか中学生かよ

546 :774RR:2020/08/29(土) 18:34:47 ID:1W3/cOKc.net
よく分からんけどギリギリセーフか?
例えるならスーパーでレジを通す前に食品を食べちゃったけど、その後きちんとお金を支払うみたいな

547 :774RR:2020/08/29(土) 19:47:00.04 ID:flLpE4Xs.net
それはアウトじゃないか

548 :774RR:2020/08/29(土) 19:50:36.17 ID:DjEvhnak.net
>>546
良く読め、払ってねーよ
しっかり逃げてる上に常習犯、スリーアウトゲームセット

549 :774RR:2020/08/29(土) 20:40:23.44 ID:oqOocRou.net
払う払わない以前に最近xvideoか何かにそういう動画投稿して捕まった奴いたろ

550 :774RR:2020/08/29(土) 21:13:54.23 ID:OGQl2V0m.net
>>546
あの馬鹿は捕まったろ。
金払わなければ窃盗だと。
そんな事すら大人になっても解らない発達遅延だろ。

551 :774RR:2020/08/29(土) 21:35:15.36 ID:gH7Umd4n.net
>>509
シートが劣化しないように純正OPのシートカバーは装着した。
ただ、そこそこしっかりしてるので温まりが悪くなってるのかな?とは思う。

552 :774RR:2020/08/29(土) 21:45:15.40 ID:SFayRhvO.net
>>546
それは食べた時点で窃盗罪が成立
してるから、お金を払うと言って
も逮捕されます。

553 :774RR:2020/08/29(土) 22:06:09.29 ID:Zjhw5yxW.net
明日洗車しまっしゅ

554 :774RR:2020/08/29(土) 22:13:29.41 ID:svdEFYPC.net
しまっしゅ
しまっしゅ
ましゅまいれっしゅ

555 :774RR:2020/08/29(土) 23:15:02.87 ID:UqhabI4g.net
リアサスの設定変更用の道具、どっかいっちゃう説

556 :774RR:2020/08/30(日) 01:03:27 ID:rp0wNSR/.net
>>551
純正高いんですよねえ

557 :774RR:2020/08/30(日) 09:34:22.41 ID:ot9QKct4.net
洗車しました

558 :774RR:2020/08/30(日) 09:39:11.29 ID:fi8pN0So.net
画像うpはよ

559 :774RR:2020/08/30(日) 11:21:05.24 ID:BGuZ8Mrg.net
クリエートワン ミニバイク スクーター サドルシートカバーのLサイズ入らないかな?

560 :774RR:2020/08/30(日) 13:54:07.50 ID:I4s55U2P.net
コミネのシートカバーならMでピッタリ。

561 :774RR:2020/08/30(日) 16:21:08.54 ID:IZ7pq8gM.net
前後に銘柄を統一しないのは、危ないとか
意見もあると思うのだけど、暇人が自己責任でやってみた結果

フロントタイヤ替える人は、発売時期的に少ないかも知れないが
BSのHOOP B01は、フロントにはあまりお勧め出来ないかも知れない
かなりドスコイな安定仕様になってしまい
軽快さがスポイルされてしまう
空気圧等も色々試したけど、直ぐにD307にしてしまいました
ただ、フロントが過激なくらいに切れ込むのが好きなタイプなので
超安定仕様を望む人なら、B01でもいいのかも
リアに履く分には「しっとり」した乗り味でいいんだけどね

562 :774RR:2020/08/30(日) 17:18:16.14 ID:JXn69/Ss.net
フロントに307使うと減る前にひび割れて交換になるからやだ

563 :774RR:2020/08/30(日) 17:49:20.70 ID:IZ7pq8gM.net
そう毎年替えるくらいの勢いじゃないと
サイドウォールの辺りからビリビリくる
あと、パターンの溝の中とかも
流石にエア漏ったりはしないので、仕方ないですわ

564 :774RR:2020/08/30(日) 19:48:26.33 ID:rp0wNSR/.net
ここ数年はダンロップよりマキシスのほうがいい感じ

565 :774RR:2020/08/30(日) 19:56:04.91 ID:iAAEXGfF.net
タイヤはやっぱこれやな
https://i.imgur.com/9r08CsU.jpg

566 :774RR:2020/08/30(日) 20:53:46.58 ID:dA9tMinF.net
昔、ヨコハマタイヤのハイグリップ系で
ゲッターってあったよねw

ところで、09139-06083 スクリュ(6×16)
フロントタイヤ替える時にフェンダーを外すと思うのだけど
このネジが硬く締まってる可能性がある
番手の違うドライバー突っ込むと簡単に舐めるかも知れないので
気を付けなはれや

567 :774RR:2020/08/31(月) 20:59:55.72 ID:JstssOZS.net
>>566
タイヤだけで外れるだろう
キャリパーは外した方がやり易いだろうけど

568 :774RR:2020/08/31(月) 23:59:30.86 ID:ozaSSImR.net
こないだタイヤ外したけどフェンダーは外さなかったけどな

569 :774RR:2020/09/01(火) 06:17:08.75 ID:JWpMFJNL.net
本締めされているネジに対してサイズの違うドライバーを使う人はいないと思ってた

570 :774RR:2020/09/01(火) 07:27:11 ID:InTlOsGm.net
初心者がやりがちなミス としては別に良いんじゃないの
別にここの人間が皆プロという前提でもないし

571 :774RR:2020/09/01(火) 10:06:05.32 ID:oStPUDvz.net
フロントタイヤフェンダーがすずきのカッコ悪さの象徴だよな

572 :774RR:2020/09/01(火) 10:45:29.93 ID:FP941GQl.net
アルミテープチューンしたよ

573 :774RR:2020/09/01(火) 17:42:26.70 ID:bKkM4Vde.net
よーしパパもトルマリンチューンするか
マイナスイオンがフェンダーの空気の流れを正常にして
推進力と直進安定力のアップだ

574 :774RR:2020/09/01(火) 19:22:58.82 ID:mXJM2rNx.net
今日の帰りノーマルリードに張り付かれた何で張り付いたのか謎

575 :774RR:2020/09/01(火) 21:54:01 ID:fZ96lUTv.net
色んな人が居るからね
悪意を感じたら、車の真後ろについて
先に行かせるのが一番かと

576 :774RR:2020/09/02(水) 08:45:59.02 ID:1MWHOqB4.net
>>574
珍しかったんじゃない?

577 :774RR:2020/09/02(水) 11:53:29.04 ID:JMhDJpOA.net
リード乗りはピンクナンバーの後ろにくっつきたがる習性でもあるんかね
制限速度ぴったりでのんびり走っていたら追い抜かれたが、500m先で即席サイン会に拘束されていたわ

578 :774RR:2020/09/02(水) 12:47:19.02 ID:+XJayGYQ.net
通勤ルートで残業時にたまに出会うリードも1〜2mくらいにピッタリつけてくる
突っ込まれたら嫌だから端によってやり過ごすけど信号無視もするからバカなんだと思う
今のところどうこうするつもりはないけどドラレコ映像は保存してある

579 :774RR:2020/09/02(水) 12:55:49.98 ID:7XVIeTAD.net
同じ人だったりして

580 :774RR:2020/09/02(水) 13:10:39.18 ID:1yqXulAl.net
後ろから社外LEDの光軸合ってないのか超眩しい奴が来た時は先に行かせてハイビームでベタ付け走行しばらくやったな
改心してくれることを願うばかりだ

581 :774RR:2020/09/02(水) 13:34:39.46 ID:O5nx8CL8.net
それは煽り運転では?

582 :774RR:2020/09/02(水) 13:47:10.15 ID:wSXSVADA.net
罰則強化されたから気をつけなはれ

583 :774RR:2020/09/02(水) 14:29:18 ID:sfWoH8v/.net
>>580
あれは鬱陶しいよな
後ろに付かれたらミラー畳んで走ることにしてるわ

584 :774RR:2020/09/02(水) 17:20:49.34 ID:uZvcZtxA.net
>>581
夜間走行なら道路交通法では基本ハイビームにしなきゃなんだぞ

585 :774RR:2020/09/02(水) 18:26:02 ID:aryVws/G.net
いやいやいや

586 :774RR:2020/09/02(水) 19:28:30.36 ID:K1UgDrF8.net
>>584
では「基本」じゃない場面はどんな時ですか?

587 :774RR:2020/09/02(水) 19:46:26.25 ID:7XVIeTAD.net
>>584
それは前走車及び対向車が居ないときでしょ?

588 :774RR:2020/09/02(水) 19:58:14.34 ID:bwDvP/w4.net
警視庁
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/highbeam.html
・ 走行用前照灯(ハイビーム)
・ すれ違い用前照灯(ロービーム)
つまり通常の走行ではハイビーム
当然他の車の後ろを走るならロービーム

589 :774RR:2020/09/02(水) 20:08:13.80 ID:qi8MHskM.net
ハイビームだから煽りなんじゃなくて
ハイビームにしてべた付けで付けまわしてるから煽り運転なんだぞ
ハイビームは基本だとかボケた事言ってる奴は頭わいてんのか

590 :774RR:2020/09/02(水) 21:07:48.85 ID:p5y+gEwC.net
>>588
リンク先の
前走車の直後を走行する場合は前照灯を減光またはロービームにする
を抜いたらダメだろ

591 :774RR:2020/09/02(水) 21:53:41 ID:m6Fm4jrC.net
田舎は車いないから基本ハイビーム
そういう事やろ

592 :774RR:2020/09/02(水) 22:29:12.59 ID:JF4Ho7y+.net
今日仕事帰りに50キロくらいで走行してたら危険な追い抜きしてくるバイクあったから道譲ったら原付だったわ
フルスロットルで限界までエンジン回してるから甲高い排気音しながら走り抜けていった
たまーに限界突破してる原付に遭遇するがあれ何なんだろう
スピード違反で捕まればいいのに

593 :774RR:2020/09/02(水) 22:35:47.05 ID:JMhDJpOA.net
珍走はガソリンが勿体ないなぁ、と見送るようにしとる
関わるだけ時間の無駄

594 :774RR:2020/09/02(水) 22:38:57.21 ID:7XVIeTAD.net
>>591
車いるけど夜は基本寝てる
そして朝は早い

595 :774RR:2020/09/03(木) 00:06:33 ID:TfdUQ+OC.net
今満タンから225キロだがまだ点滅せんな どこまで伸びるねん

596 :774RR:2020/09/03(木) 00:12:44 ID:PYHP9GP8.net
夏は伸びるよな

597 :774RR:2020/09/03(木) 00:28:19.31 ID:NLajaQYz.net
燃費も伸びるけど、女性の服装が軽装になって鼻の下を伸ばす奴も多いこの時期

598 :774RR:2020/09/03(木) 00:40:08.08 ID:pu4tnxNi.net
性の悦びおじさんを思い出した

599 :774RR:2020/09/03(木) 00:54:42.20 ID:Sj1VmJyf.net
>>590
>当然他の車の後ろを走るならロービーム
って書いたの読めないの?

600 :774RR:2020/09/03(木) 07:22:34.56 ID:/cZDmoJi.net
オイル交換自分でやってるんだけど
茶こしフィルターってどれくらいの頻度でやったらいいですかね?

ドレンから抜いた後でも茶こしのフタ外してまだ出てくるようなら
ドレンから抜かずに毎回茶こしから抜くのもありなのかな?

601 :774RR:2020/09/03(木) 08:41:39.93 ID:FD978WOL.net
>>600
最初の1000k1万k毎で良いと思うが
Oリング常備するなら、底から抜けば奇麗に抜けるな

602 :774RR:2020/09/03(木) 09:31:31.02 ID:teZ4rDCf.net
まだ一度も下から抜いたことないw
ちな 13000走ってる

603 :774RR:2020/09/03(木) 11:35:06.74 ID:MbDbAIMd.net
>>584
ハイビームで
ベタ付け走行を
しばらくやった
||
あおり運転

604 :774RR:2020/09/03(木) 12:25:57.71 ID:FSgBhIDn.net
>>584 は、夜間走行なら基本ハイビームって話で、
ベタ付けの話をしてるんじゃないと思う。

605 :774RR:2020/09/03(木) 12:28:29.31 ID:caNMYAC8.net
よーしパパ昼間走行でもハイビームにしちゃうぞー

606 :774RR:2020/09/03(木) 12:41:36 ID:xJ7KdFuC.net
こんなに指摘されても擁護が出てくる>>584はさすがやで〜

607 :774RR:2020/09/03(木) 17:56:00.41 ID:5ZHma+ji.net
購入から一週間ほどたったけど、このバイク、乗れば乗るほどほんとに楽しくなるな。
10インチっていうのが一番のネックだったけど、乗ってみたらあえて10インチにした理由がよく分かったわ。
とにかく全てが軽くて、扱いやすい。
あと、さらに快適にするためにデイトナのスクリーンSS買おうと思ってるんだけど、ミラーの位置高くなったりも
あるみたいで、ちょっと心配が。
付けられてる方装着感はいかがでしょう?

608 :774RR:2020/09/03(木) 18:51:12.01 ID:ifQJ/dpE.net
10インチは空気入れづらい

609 :774RR:2020/09/03(木) 18:56:41.51 ID:pu4tnxNi.net
>>608
駄菓子菓子L字バルブなんだぜ

610 :774RR:2020/09/03(木) 19:01:37.02 ID:m/Lc4+37.net
今時Lじゃないカスタイヤ使ってるメーカーあるのかな

611 :774RR:2020/09/03(木) 19:10:01.38 ID:caNMYAC8.net
>>610
ホンダ

612 :774RR:2020/09/03(木) 19:44:53.26 ID:cvyU+lNb.net
>>610
BNW

613 :774RR:2020/09/03(木) 20:25:00.68 ID:k1NQ8C3i.net
>>611
リードの後輪はL字だった

右上から2枚目ね
https://www.goobike.com/spread/8502875B30200810001/index.html?disp_ord=13

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200