2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 12台目【通勤快速】

1 :774RR:2020/07/29(水) 23:00:33.19 ID:RYCBh5Sd.net
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 11台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592886540/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 10台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588253911/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 9台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579699223/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 8台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571298053/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 7台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565579716/

777 :774RR:2020/09/13(日) 17:44:49.65 ID:UVIF56N/.net
 
 ↑ 出たよwwww
 

778 :774RR:2020/09/13(日) 18:01:52.91 ID:zPPSQ0N2.net
あえて突っこまなかったけど、バカは放っておけ

779 :774RR:2020/09/13(日) 18:18:35.33 ID:XXwZb0Bg.net
>>777>>778
キモイwwww

780 :774RR:2020/09/13(日) 18:33:12.92 ID:bRqZHlpu.net
まあ、コレでも見ながら落ち着こう

【加速勝負!】NMAX125とアドレスV125、どっちが速い?※オマケ付き
https://www.youtube.com/watch?v=RDIklj8IF9U

781 :774RR:2020/09/13(日) 19:20:26.27 ID:O0AyGwRO.net
規制前でもk5の初期の方が早いから一括りにはできん

782 :774RR:2020/09/13(日) 20:18:43.53 ID:zPPSQ0N2.net
>>780
まぁ、こういったキチからしたら可愛いもんだ

783 :774RR:2020/09/13(日) 21:39:07.74 ID:+yZmK/mz.net
アドレス110との違いってなんですか?
LEDライトが違う
XLサイズのフルフェイスとカッパが入る?
タイヤはどう?滑りにくい?
駆動系は壊れにくくなってる?

メーター周りがかっこいいぐらい?

784 :774RR:2020/09/13(日) 21:49:33.09 ID:lpNd7rOT.net
それくらい調べろや。

785 :774RR:2020/09/13(日) 22:11:00.89 ID:ZPQPfHNc.net
アドレス110とスウィッシュは競合しないからここで聞いてもみんな知らんで

786 :774RR:2020/09/13(日) 22:13:51.60 ID:gYF+c5uX.net
来週祝日いっぱい嬉しい

787 :774RR:2020/09/13(日) 22:22:08.11 ID:YmpM7szb.net
オリンピック開催の予定で10月の祝日を前に持っていった影響で今年の10月は祝日ないから、来週の4連休遊んどけよGOGO

788 :774RR:2020/09/14(月) 03:51:05.59 ID:AyWq1+GW.net
このスウィッシュというのは
オヤジバイクバイクですか?

PCX、マジェスティ、のほうが若向きですか?

789 :774RR:2020/09/14(月) 04:04:50.11 ID:4e5PEjHi.net
変なのがわいてきたな

790 :774RR:2020/09/14(月) 05:15:44.23 ID:Fd1ehf7A.net
pcxの方が人気があるし最近のデザインの車種。
スイッシュはシグナスと同じ1つ古いデザインだからおじさん向けにはなるんじゃないの?

791 :774RR:2020/09/14(月) 05:47:18.40 ID:Y8dtXIOH.net
自分が好きなのに乗れよ、だな

792 :774RR:2020/09/14(月) 06:23:19.29 ID:J3PLoWdh.net
自分が若者だからって若い子に性的興奮を覚えるのが正しい訳ではない
熟女に欲情したって良い訳だ
つまりはこういう事だ

793 :774RR:2020/09/14(月) 06:24:23.58 ID:Fd1ehf7A.net
バイクの種類あんまり知らない時にとまっててかっこいいと振りむいてじっくり見たのはPCXだわ

794 :774RR:2020/09/14(月) 06:55:55.49 ID:JSvm1ecw.net
若者向きかとかオヤジ向きかとかって釣りだろ。
今の時代で、致命的な問題を抱えてるバイクの方が少ないのだから、好きなのに乗ればよいのに。
自分はシグナス、リード、PCXと候補にあげていたがスウィッシュにした。
だからと言って、スウィッシュを馬鹿見たく押すつもりもないし、その他のバイクも良いと思うし。
愛着がもてるのに乗るのが一番でしょ。

ただ、思ったよりもパワフルで慣らしし難いと思った。6000以下でも簡単に70近く出ちゃうから上まできっちり回すのは難しいな。
まだサスが馴染んでないだけなのかもしれないが、少し乗り心地は固い気がする。前のシグナスの方が柔らかかったな。馴染むことに期待しつつ慣らしがんばる。

795 :774RR:2020/09/14(月) 07:06:04.58 ID:Fd1ehf7A.net
>>794
スイッシュは後ろのサスのねじまわすと固さを調整できるんだが

796 :774RR:2020/09/14(月) 07:35:03.84 ID:QNvLFcWr.net
馴染んでくるよ
変わらないわけがない

797 :774RR:2020/09/14(月) 07:41:32.71 ID:eFislsda.net
pcxって最新のデザインなんか?
原2の中では古参では

798 :774RR:2020/09/14(月) 07:44:43.43 ID:8MK3nMTI.net
確かにサスは真中だけど固く感じる もう少し柔らかくしたいケツと腰が痛くなる

799 :774RR:2020/09/14(月) 10:25:50.59 ID:aOjTy81X.net
このスレの三大、釣りワード
・オヤジ
・鈴菌
・PCX

800 :774RR:2020/09/14(月) 10:40:44.15 ID:4e5PEjHi.net
むしろ前サスが固い
衝撃拾いすぎ

801 :774RR:2020/09/14(月) 11:41:39.06 ID:EatM4KHa.net
皆、正確な空気圧にしてる?
正規は前1.75後ろ2.25だけど、言っとかないと、面倒だからて前後2kとかに調整する所多いよ
乗り心地もかなり変ってくるぞ

802 :774RR:2020/09/14(月) 12:25:55.41 ID:hQ9zeBs6.net
自分は前後ともに2.7
もちろん豆腐も木綿派

803 :774RR:2020/09/14(月) 12:40:34.75 ID:QNvLFcWr.net
昔に比べてタイヤの質が良くなったから見ない人も多いらしいけど
>>801の言うとおり空気圧はすごく大事

804 :774RR:2020/09/14(月) 13:26:56.44 ID:SxyjNn+6.net
点検出した後なんか気持ち悪いな空気抜けてんのかなと思って圧見たら2.5くらいあって入れすぎやろと思って2まで下げたな
デブは高めにしておいた方がいいらしいが

805 :774RR:2020/09/14(月) 15:41:35.89 ID:P2UXYeFI.net
>>804
後ろ2.5kは2人乗り時の空気圧だな

806 :774RR:2020/09/14(月) 17:14:23.41 ID:Um9+q0rw.net
DAIGOがいいそうな車名だな

807 :774RR:2020/09/14(月) 17:35:24.97 ID:2ZHQwdW5.net
アドレス110とくらべてタイヤの品質は上なんですかね?
接地面積も上?すべりにくいなら高いのを買う価値があるけど。

そのあたりの説明がすずきのだれもやってないから
ただのグリップヒーターありますっ程度の意味なしブランド品みたいにみえる

808 :774RR:2020/09/14(月) 17:41:26.92 ID:QNvLFcWr.net
>>807
既出だけどハイグリップタイヤだよ
減るのは結構早い

809 :774RR:2020/09/14(月) 17:41:50.01 ID:QNkpIBKU.net
>>807
初期タイヤは明らかにアド110よりは上質なんだけど
俺の乗り方じゃリアが6000kmしか保たなかったな
グリップ力とタイヤの保ちはトレードオフだから痛し痒しってとこかな
ちなみに新しいタイヤは長持ちタイプらしくて初期タイヤより明らかにグリップしない

810 :774RR:2020/09/14(月) 17:44:35.13 ID:2ZHQwdW5.net
すぐにダメになるタイヤはいらなくて
接地面積が大きくてふつうのでいいわ

811 :774RR:2020/09/14(月) 17:45:26.10 ID:JGNrkT7V.net
アド110は後輪でも1.5万キロは余裕で持つぞ
前輪は2.5万キロ乗っても溝残ってる

812 :774RR:2020/09/14(月) 17:49:14.73 ID:QNkpIBKU.net
>>811
アド110の前輪は摩耗じゃなくて経年劣化で交換するタイプだよな
新車で買って4年乗ったけど結局一度も替えなかったわ

813 :774RR:2020/09/14(月) 19:15:05.53 ID:FzXcEj/7.net
定番のMB520を履いてれば滑ってコケることはないはず
コケる人は確実に他に原因がある

814 :774RR:2020/09/14(月) 19:25:58.20 ID:2ZHQwdW5.net
グリップの強さについて検証した動画とかなかなか見つからんのだが
雨の日に安いのはこのぐらいですべって
高いのはこのぐらいで滑るみたいなのが

815 :774RR:2020/09/14(月) 19:38:53.56 ID:E8qLdApS.net
朝晩冷えてきた。そろそろハンカバの準備しなきゃ・・・

816 :774RR:2020/09/14(月) 19:39:14.94 ID:FzXcEj/7.net
あったらあったでソレを信じ自分の下手さを棚に上げ悪い評価も増えて両極端になり
後から見た人たちは(結局どっちなんだ?)ということになると思う

817 :774RR:2020/09/14(月) 20:45:01.00 ID:DYnELKhg.net
>>815
アラスカ在住ですか?

818 :774RR:2020/09/14(月) 20:56:23.91 ID:E8qLdApS.net
>>817
九州北部だが今朝は肌寒かった
ハンカバはまだ付けなくてもいいけど今年初グリヒ稼動した

819 :774RR:2020/09/14(月) 22:21:37.85 ID:BaQd1WY7.net
ウインドシールドって旭風防とデイトナどっちがよい?
デイトナのやつを付けてる人が多いみたいだけど

820 :774RR:2020/09/14(月) 22:30:06.92 ID:0Ir5VAV5.net
>>807
何を基準で買う価値があるか決めるのは自由だけどタイヤ基準はオレには無いわぁ〜
誰もやってないのが何故なのか察してみては?
意味なしブランドだと思うなら買わなくてと思うよ。

821 :774RR:2020/09/14(月) 23:23:08.36 ID:P2UXYeFI.net
>>814
だいたいアドレス110は、タイヤが細くて耐摩耗性中心の物が付いてるしな

822 :774RR:2020/09/15(火) 04:59:24.69 ID:46Kt66qu.net
麦茶2リットル 6本のダンボール箱運べますか?アドレス125だとはこべるようですが

823 :774RR:2020/09/15(火) 09:30:36.90 ID:xFxlF7t7.net
>>822
実際に運んだことはないけど家にある水2Lx6のダンボールが320x320x190で、これなら足元に置けるはず
うちの330x330x230のポリタンクは足元に置けてるから

824 :774RR:2020/09/15(火) 10:55:48.12 ID:1clev0ms.net
10キロのドックフードもイケるで

825 :774RR:2020/09/15(火) 12:56:42.21 ID:zb6eC6dD.net
>>822
余裕、余裕
ても結局重たいので、配達してもらってる
クリスタルガイザー500ml×24本を災害時用に毎月購入しているけれど、酒のカクヤスで購入
SWISHの意味がないw

826 :774RR:2020/09/15(火) 16:27:10.68 ID:46Kt66qu.net
ありがとうございます。
積載重視なので決心がつきました?

827 :774RR:2020/09/15(火) 16:27:18.29 ID:46Kt66qu.net
つきました!

828 :774RR:2020/09/15(火) 16:56:04.86 ID:C/w1So9r.net
悪いこと言わんから大人しくリードにしときなさい

829 :774RR:2020/09/15(火) 17:46:59.82 ID:+uHpfx7y.net
えぇ、Lead125がいいの?
決心が揺らぐ

830 :774RR:2020/09/15(火) 18:32:00.94 ID:Zmk51jyr.net
18lのポリタンクが余裕で乗るから大丈夫だよ
足元のスペースはリードよりも余裕があると思う
メットインスペースの広さでは勝ち目がないけど、それでも結構広いよ

831 :774RR:2020/09/15(火) 19:31:59.29 ID:G3GR4CJL.net
給油機構糞だし足元犠牲にしてもいいならリードだな
俺はカタログスペックだけで見てたらリード買ってたと思うが総合評価でスウィッシュにした
シグナスもちょっとだけ頭よぎったけどすぐ切った

832 :774RR:2020/09/15(火) 19:32:16.62 ID:zb6eC6dD.net
メットインを取るならリード、積載性を取るならSWISHかな?
万が一の災害時に備えてSWISHにしたわけだが、CT125を増車しようと考えている(若干スレチ)

833 :774RR:2020/09/15(火) 19:43:56.85 ID:XwMolowc.net
見た目気にしないならリアボックスのものすごいでかいのつけときゃよくね?
みためきにするからダイゴになるんでしょ

834 :774RR:2020/09/15(火) 19:45:56.65 ID:MkTgHabN.net
足元に米袋30キロ積んで精米に行った時は流石にキツかった。

835 :774RR:2020/09/15(火) 19:48:12.17 ID:N5AvreTU.net
>>834
分かる
フレームがよれるんだよね

836 :774RR:2020/09/15(火) 19:57:00.35 ID:46Kt66qu.net
>>835
えっと、自重が0.1t肥えているのですが、やばいですかね

837 :774RR:2020/09/15(火) 21:07:55.67 ID:AVJo7dyh.net
自分も体重3桁tだがシートにヒップアタックしたらタイヤパンクしたわ

838 :774RR:2020/09/15(火) 21:16:03.95 ID:G3GR4CJL.net
それはさすがにプレス機クラスなのでは・・・
キング・ザ・100tじゃあるまいし

839 :774RR:2020/09/15(火) 22:34:44.61 ID:1m5fb8dt.net
>>828
それは悪い事言ってるわ
欠点だらけのリードを勧めるとは
まずフロアが小さくて目的の物が乗らない
乗り心地はクラス最悪、シートも堅いしコーナリングも癖がある
ホーンボタン、ウインカーが上下逆に付いており扱いずらい
給油時こぼさず満タンにするのが難しく満タンに時間が掛かり過ぎる

840 :774RR:2020/09/15(火) 22:44:07.79 ID:SfHPAuHv.net
>>819
おっさんなら旭一択

841 :774RR:2020/09/15(火) 22:44:57.22 ID:j1FMPuM9.net
アドレスが値上げ予定だと

842 :774RR:2020/09/15(火) 22:55:50.33 ID:CfLVk3PM.net
>>840
デザインだけならデイトナより旭風防のこのタイプの方がかっこいいと思うんだけどね
http://www.af-asahi.co.jp/wind/125cc_sw08.html

843 :774RR:2020/09/15(火) 22:56:36.33 ID:1m5fb8dt.net
>>841
次期排ガス対応だから全車価格UP必至

844 :774RR:2020/09/15(火) 23:10:33.45 ID:1ir7Ldz4.net
シュッシュ

845 :774RR:2020/09/16(水) 00:13:44.36 ID:ISqSPo1R.net
>>839
空気嫁、こういう面倒なのは来なくていいってことだろ
って岩砂

846 :774RR:2020/09/16(水) 05:40:15.61 ID:KQp0//Pi.net
Fブレーキ握って低い音で泣くのでバイク屋に言うとホイール交換 収まらないので次に対策部品?のシール交換 でも収まらない時は100%パッドが原因とみて良いものか
まだ1000キロ走ったばかりのリミテッド ただ常時泣くわけじゃない 
詳しくないので意見ください

847 :774RR:2020/09/16(水) 06:12:35.97 ID:xKOBaa7b.net
パッドゴールデンに変えたけどたまに鳴く 取り付けた店が鳴き止めグリスケチったのか知れんけど それがちょっとストレス

848 :774RR:2020/09/16(水) 06:21:20.58 ID:Hq67JoUM.net
此間純正パッドに交換して500キロ、小さくニャ〜と鳴く
だいぶ前に乗ってた2stアド110はしっかりとニャ〜と鳴いた記憶がある

849 :774RR:2020/09/16(水) 07:05:59.65 ID:K4JduEEQ.net
また台風発生かよ俺のスウィッシュ本当に今月中に船便着くんだろうな・・・

850 :774RR:2020/09/16(水) 08:44:47.97 ID:Bn8yAgVK.net
鳴くのって皆さんはある程度許容してるんだ? 常時鳴くわけじゃないしもういいかと思うようにしてるんだが神経質すぎるかな
鳴き止めグリスとかあるんだ 次店に行ったら聞いてみるか

851 :774RR:2020/09/16(水) 08:46:56.90 ID:1PzfvJqO.net
にゃーん

852 :774RR:2020/09/16(水) 10:11:52.38 ID:Al63oCUX.net
SWISH買って分かったけど同クラスよりハンドルが体に近いな
荷物は載せにくいんじゃないか?

853 :774RR:2020/09/16(水) 10:16:22.58 ID:Al63oCUX.net
>>850
鳴くときとならない時があるから再現性がね

854 :774RR:2020/09/16(水) 10:29:24.46 ID:3yP2AF/v.net
素人ほど鳴くからな
それで結局役なしテンパイよ

855 :774RR:2020/09/16(水) 10:29:29.22 ID:3yP2AF/v.net
ごめん書き込むスレ間違えた

856 :774RR:2020/09/16(水) 10:46:54.03 ID:14GAaVMx.net
>>850
軽くブレーキをかけたときにキーキーと鳴きが酷くて困ってたけど
ローターとパッドを交換したら鳴らなくなった 
購入時からだったので保証で交換して貰えた

SWISHはパッドにシムがないから鳴き止めグリスって効果あるのかなぁ?

857 :774RR:2020/09/16(水) 15:25:55.78 ID:RTsHMcs8.net
モバイルバッテリ―が必要になりそうなんだけど今回使ったらもうほとんど使うことなさそうで過放電待ったなしだろうから
どうせならモバイルバッテリーにもなるジャンプスターターにして常備しようと思ってるんだけど
電圧とか電流とかで気を付けることある?うっかり車用の買って電気流したらバッテリーぶっ壊れたとかならない?

858 :774RR:2020/09/16(水) 16:08:25.18 ID:ufgrIHm/.net
シャーシャーって鳴いた

859 :774RR:2020/09/16(水) 16:09:29.69 ID:xKOBaa7b.net
シャーシャーはは気にならんけどキィーキィーは気になる特に浅く握った時

860 :774RR:2020/09/16(水) 16:12:15.21 ID:dUnpDHfE.net
そんないつ使うかわからないものを保険にしても、いざという時は放電していて使えないでしょ
千円ぐらいのモバイルバッテリー買った方がいいよ

861 :774RR:2020/09/16(水) 17:42:36.54 ID:ZhXhJYWi.net
いまは50000mAhのモバイルバッテリーが1000円程度で買えるし買っちゃえ
実際に50000mAhあるとは言ってないけど

862 :774RR:2020/09/16(水) 18:08:40.10 ID:OWjhQ0ed.net
それ中華製の怪しいやつじゃないの?
発火したり爆発したりしない?
メットインに入れてると冬場は尻が温かくなっていいかもしれないけどな

863 :774RR:2020/09/16(水) 18:25:47.98 ID:HnoNoFHi.net
感電やん にゃんとかワンとか

864 :774RR:2020/09/16(水) 18:53:46.41 ID:Hq67JoUM.net
中華には15000mAhの18650が存在するからね、1本100円程度で買えるから良くて2000mAhかな
彼らの得意な「15000mAhは容量ではなく商品名の一部」ってやつ

865 :774RR:2020/09/16(水) 19:16:36.86 ID:bn4P83Cu.net
JOG90(82cc)みたいなもんか

866 :774RR:2020/09/16(水) 19:28:38.66 ID:eigcbx9M.net
アドレス110は112ccらしいけどスズキに問い合わせてみた方がいい?
虚偽記載にならんか

867 :774RR:2020/09/16(水) 19:39:55.24 ID:OWjhQ0ed.net
虚偽記載って?
標識交付証明書?

868 :774RR:2020/09/16(水) 22:28:22.01 ID:u6bOUP9y.net
>>866
昔ホンダのCB400FOURは408cc
だったけど400として売っていた
から大丈夫だよ。

869 :774RR:2020/09/16(水) 22:30:22.27 ID:W0zZBNOA.net
DR800Sは779cc

870 :774RR:2020/09/16(水) 23:14:47.18 ID:5jnSqExs.net
>>869
800なのに779って
2割以上少ないのはカタログ見ずに買った奴が文句言いそうなレベルだな

871 :774RR:2020/09/16(水) 23:43:09.52 ID:NOjpPMxY.net
>>870
それは2割じゃ無いぞ

872 :774RR:2020/09/16(水) 23:48:33.63 ID:u6bOUP9y.net
>>870
2.5%じゃないか?

873 :774RR:2020/09/16(水) 23:51:15.88 ID:qlfJ7qZI.net
>>870
さんすう…?

874 :774RR:2020/09/17(木) 08:02:41.77 ID:cOn/EbT6.net
2分5厘かな

875 :774RR:2020/09/17(木) 08:14:08.33 ID:+6xB9AAP.net
100割とか言うのと同じで5ちゃんでよくある言葉遊びの一種ではないか

876 :774RR:2020/09/17(木) 08:16:09.98 ID:PpuD6rxi.net
その言い訳はさすがに苦しい

877 :774RR:2020/09/17(木) 12:31:54.45 ID:WIYegxqZ.net
%計算苦手な人いるよね
例えば365円の3割引だったら何円値引きされるか聞かれてもパッと出ない人いるし
365に0.3掛ければいい話なんだけどごちゃっとしてて計算しづらいのかな
自分はまずは10で割るだけで出る1割の36円を出して×3して大体110円弱かなと求めるけど

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200