2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part19【クォーターマルチ】

1 :774RR:2020/07/31(金) 21:44:52.74 ID:dQpieI3j.net
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part18【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595567365/

54 :774RR:2020/08/29(土) 19:28:17.73 ID:qXTAPhlM.net
インドネシアニキのお陰で公道限界走行見れるしいいじゃない
あんなの日本じゃ無理だし

55 :774RR:2020/08/31(月) 02:59:11 ID:dq6IlGZP.net
向こうでは半袖で街中アフターファイアー出しながら気軽に6速全開で完全に使い切れる、それが250の良さでもあるんだよね
日本仕様は本国仕様50psから10%パワーダウンした45psだからさらに安全に気軽に回せるということ
これがリッターなら300超えてる
https://youtu.be/ki4kXW7sv3o

56 :774RR:2020/08/31(月) 18:31:58.69 ID:Hl8/n51i.net
>>55
おまえの頭のネジが吹っ飛んでてどこにも安全が無いわ

57 :774RR:2020/08/31(月) 19:50:38.66 ID:qMZGoKNQ.net
まあ今は4気筒の音を楽しんでるって感じだね
夜に直線だけのグル珍なんてすぐに飽きるだろうな
沢山死ぬ前にサーキットに目覚めて欲しいよ

58 :774RR:2020/09/01(火) 22:35:29.77 ID:LDygjbrh.net
行ける人はこういうのに参加すればいいと思う

走行会、体験走行、ワンメイクレースetc. カワサキ Ninja ZX-25Rは遊び方色々。
https://motor-fan.jp/article/10015548

59 :774RR:2020/09/02(水) 03:31:45.11 ID:SAi/Ctkg.net
一周回ってノーマルが一番かっこよく見えてきたhttps://youtu.be/3wwtNQ-yjmE?t=274

60 :774RR:2020/09/02(水) 23:58:12.04 ID:43v4L0k+.net
見た目はともかく音はカコイイかも
https://www.youtube.com/watch?v=gRX7iaP5QDg

61 :774RR:2020/09/05(土) 01:40:33 ID:kQPN5U8a.net
社外だと街中普通に加速しても音が目立ちすぎるhttps://youtu.be/vMDhIXe9Nmc?t=913

62 :FZR250R91:2020/09/05(土) 15:50:30 ID:tcFH4NXM.net
久々に来たけど過疎っては無いようだなぁ(笑)これに対抗して
スズキが2気筒でガチ早い車輌、車重164kg以下(出力43ps)なんか出したら面白いな
迷うよなぁ、軽くて早いのか、パワー勝負か。まぁパワーなら「インドネシア仕様」に
フルエキ交換、エアフィルター交換で「53ps程度」は確定だからカワサキの勝ちだな
でもまぁ、実際、峠とかで走るなら2気筒で軽いやつの方が「扱い易くて速い」だろうね
インドネシア仕様を誰かサーキットで限界走行しないかなぁ、53ps(フルエキ交換仕様で)
どーせ、インドネシア仕様を「敢えて狙う方は」フルエキ交換くらいするだろうからねぇ
「250cc、4スト、4気筒、53ps」昔の400ccクラスのSS並みに速いのだろう(恍惚)
問題は軽量化だな、リアスイングアーム(アルミ)カーボンフルエキで「-8kg程度」
172kg(ウエット)

「音だけで前に進まない」とは言わせない!
みたいなの「インドネシア仕様に期待」するんだけどな(笑笑)
172kg(53ps)ならそんなに回さなくても150ccスクーターに出足で負けないと思うのだが
けどなぁ、良くできてるんだよな、150ccスクーター、単気筒は街中で強い。

63 :FZR250R91:2020/09/05(土) 15:58:42.92 ID:tcFH4NXM.net
「インドネシア仕様」の動画見てるとマジで「やばい速さ」を感じる。昔のVFR400みたいに
事故続出しなければ良いのだが。45psで+4kgの仕様とは「だいぶ印象が異なる」
気がするよ(動画を見ての感想)日本仕様はどうしても「音だけ感」満載で
あぁ〜、昔、私が乗ってた車輌に「ハイテク装備を着けただけ」感がある。
それはそれで「夢のあること」だからね、嬉しいんだけど(笑顔)
クイックシフターのダウンは心に響くよ、実際(私のgsxーr150はブリッピング機能が無い、
「ダウン自体は」回転を合わせてあげれば可能、クラッチは本当に握らなくなったね)

64 :774RR:2020/09/05(土) 16:03:22.18 ID:bnb/TPv6.net
MC51バカニダボ乗りカスwww

65 :FZR250R91:2020/09/05(土) 16:06:07.23 ID:tcFH4NXM.net
今年は本当にいくらも走れて無いんだよなぁ、コロナ自粛で県外も行けない状況が
続いていたし、自粛緩和したらいきなり気温35度(生命の危険)で走る気力も失せる
まぁ30度くらい迄は頑張れるけど32度以上になると、「渋滞に嵌ると」
マジで危険な状況だよ、意識が朦朧としてくるからね。台風シーズンに入ったから
今年は本当に残念な年だな(涙)去年は5000km以上は走ったというのに今年と来たら
未だ1000kmにも達しない、家でネトゲと動画閲覧の日々、あぁつまらんなぁ
いつの日か目一杯走れる季節が来ないかなぁ、社会環境も良くなってさ。

66 :FZR250R91:2020/09/05(土) 16:08:01.14 ID:tcFH4NXM.net
MC51バカニダボ乗りカスwww//

おい、どうした?何を騒いでいる?😳
お薬が切れたのか?それとも脳に障害でも生じたか?🤔😶

67 :774RR:2020/09/07(月) 13:43:05.73 ID:faGcvuO9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/0662a150495f83761427e7c993508e7c0fd0ad8f

北海道の事故全部大型バイクだな。しかも経験あっても体力ない高齢でも、経験ない若者でもない、30代といういい年齢、広い北海道の道で
やはり公道で回して遊ぶなら250くらいがベスト。全開でレブ当てるくらいしないと速くは走れないし
大型ちょっと開けたら一気に加速 0-death 3秒

68 :774RR:2020/09/08(火) 21:06:22.27 ID:MAshImzM.net
片手離しててもシフト決まっていくのは見てて気持ちいいhttps://youtu.be/Ye7irzBUlyE
しかも日本仕様は10%パワーダウンの45psだから安全第一で街中全開仕様の頻繁なシフトチェンジも全く苦にならない

69 :774RR:2020/09/08(火) 23:05:47.84 ID:G1f1r6oq.net
>>68
片手でシフトアップなんぞ、今までのバイクでも出来るべよ・・・

70 :774RR:2020/09/08(火) 23:44:00.31 ID:VszfEAjb.net
>>69
いるよな。お前みたいなアスぺ

71 :774RR:2020/09/10(木) 18:02:12.36 ID:eEyOCXyO.net
片手でシフトアップもダウンも昔のバイクも今のバイクもできるよ
単に一瞬ミッションの負荷を無くすブリッピングすればいいだけ

72 :774RR:2020/09/10(木) 18:09:54.30 ID:0TtUHRzN.net
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ

73 :774RR:2020/09/10(木) 18:22:38.55 ID:eEyOCXyO.net
はぁ? 2stモトクロッサーからSSまで楽勝なんだがね。

74 :774RR:2020/09/10(木) 18:30:01.36 ID:eEyOCXyO.net
乱戦時代を知ってるおっさんから言わすとZX-25Rでピーキーだとか言われても鼻で笑うしか無いわwww

75 :774RR:2020/09/10(木) 18:33:59.52 ID:wbMtUNsI.net
250くらいが一番スポーツバイクを楽しめると思う
サーキットなんかだと大型SSのパワーを受け止めるタイヤが1時間持たないらしい。それで5万飛ぶとかhttps://youtu.be/CbTG5sgE0dQ?t=139

76 :774RR:2020/09/10(木) 18:53:35.34 ID:eEyOCXyO.net
国際サーキットで30分枠2回も本気で走ったら体力無くなるし、5万円は言いすぎやけどタイヤ代4万の価値はあるぞ
それより250で国際サーキット走ったらミラーばっか気になって怖くて仕方ないと思うぞ 走るシケインなんだから

77 :774RR:2020/09/10(木) 18:55:42.84 ID:eEyOCXyO.net
ただ。ワンメイクレースは楽しいと思う
賞金ガッポリ出るんならZX-25R買ってもいい

78 :774RR:2020/09/10(木) 20:22:09.81 ID:/EHVR6Md.net
>>76
動くだよ

79 :774RR:2020/09/10(木) 22:41:53.88 ID:5JoOlsPG.net
クラッチ使わずにシフトアップ&ダウン出来るのは普通だから、それが機械任せになったところで・・・
その機能省いて安くして欲しいなぁ(^_^;)

80 :774RR:2020/09/10(木) 22:53:23.46 ID:aPa0tRS3.net
省いたのが安く売ってるじゃん

81 :774RR:2020/09/11(金) 02:53:57.07 ID:3BVRsfL/.net
>>80
ごめん。言い方悪かったっす。グリーンがないから。。。

82 :774RR:2020/09/11(金) 03:19:31.95 ID:CtG4IGJJ.net
中古バイクは絶対に買いたくないな。クイックシフターやオートブリッパーもなしでクラッチ切らずアップダウン自慢してる人が使ってたかもしれないし
バイクはエンジンとミッションが一体となってるから外れ引いたらシャレにならない

83 :774RR:2020/09/11(金) 04:08:58.48 ID:qHxfrD/0.net
神経質すぎ

84 :774RR:2020/09/11(金) 07:17:17.20 ID:s8a/7Omm.net
なにこのいきなりの自分語り
これが老害か

85 :774RR:2020/09/11(金) 07:34:41.84 ID:iQ9tPFES.net
>>77
草レースなんだから参加費取られて賞金なんてあるわけねーよ

86 :774RR:2020/09/11(金) 07:37:21.71 ID:FnkZ0qa1.net
このオートシフターは加速時にアクセル戻さずに
減速時はオートブリッピングしてくれるのがいいんじゃないの
クラッチ使わずに変速出来るだけとは根本が違うでしょ

知らんけど

87 :774RR:2020/09/11(金) 08:00:57.73 ID:IYhBt1a6.net
>>85
専用のツナギを買わせようとするしカワサキは搾取する事しか考えてないイベントだよ。
参加費も数万円レベルでトロフィーに価値を持たせる信者の信心を問うのが目的。

88 :774RR:2020/09/11(金) 08:34:13.31 ID:NRa5YVPL.net
バイクイベントレースは趣味の延期上の頂点だろうな
金のある奴がやってりゃ良いのよ

89 :774RR:2020/09/11(金) 09:23:52.64 ID:TCQsHoUP.net
>>77
>はぁ? 2stモトクロッサーからSSまで楽勝なんだがね。

てっきりレーサーかと思ったわ、カッコつけるんじゃねーよ!

90 :774RR:2020/09/11(金) 18:27:21.78 ID:9yNcwTiC.net
>>86
言ってる意味がわからん。
知らないなら口は出さないように。

>>89
事実を事実として言ったまででカッコは付けていない。
ちなみに2stモトクロッサーはレーサーの範疇に入りますよ。
シッタカしてんじゃねーよ! と返しておきますね。

91 :774RR:2020/09/11(金) 18:30:29.88 ID:a19GHN19.net
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ

劇場版AKIRAでの金田のセリフです

92 :774RR:2020/09/11(金) 18:53:14.16 ID:9yNcwTiC.net
>>85>>87
書き方が悪かったな

賞金ガッポリ出るんならZX-25R買ってもいい

もし賞金ガッポリ出るんならZX-25R買ってもいい

俺を罵ってるやつって書き込み内容から察して知識も経験もない奴らだとしか思えんけどなw

93 :774RR:2020/09/11(金) 19:27:10.83 ID:fXhGxnJZ.net
アホだ

94 :774RR:2020/09/11(金) 21:17:47.50 ID:C8uyRk53.net
>>86がね

95 :774RR:2020/09/12(土) 04:10:51.49 ID:/OrkrZ7b.net
250クラスでリヤタイヤがZX-25Rと同じ150サイズのバイクがあった!油冷単気筒インド製のジクサーSF250
軽いのは勿論燃費がめちゃくちゃいいリッター約38キロ。価格48万。エクスターカラーもあって目立つしシート高800で見た目いい
サウンド出さない回さない飛ばさない公道ツーリングメインならなんていいバイクなんだ。スズキは偉い

96 :774RR:2020/09/12(土) 07:57:06.89 ID:pXYjNon0.net
>>82
なんか勘違いしてるみたいだけど、熟練ライダーがやってることを素人でもできるように自動でやってくれてるだけですよ

97 :774RR:2020/09/12(土) 08:03:52.83 ID:ekm+eVOz.net
熟年離婚でリターンライダー

98 :774RR:2020/09/12(土) 08:44:02.82 ID:6P22n4ZJ.net
いくら熟練ライダーでも、点火カットとかはしてくれないからオートシフターには勝てんぞ
熟練ライダーでもたまにクラッチなしギヤチェンジをやる程度で、100%いつもやってたらシフトが痛むぞ

99 :774RR:2020/09/12(土) 11:19:25.76 ID:6Kl/QTp9.net
YSPの島田さんも大絶賛やな
ヤマハはTZR250か4気筒のR25作ったれよ

100 :774RR:2020/09/12(土) 15:23:25.33 ID:pXYjNon0.net
>>98
なんか勘違いしてるみたいだけど、何に対して勝てる勝てないを言ってるのかしらないが1周2分のコースで
恐らく0.1秒もラップタイム変わらん。点火カット方式はその間パワーはゼロ、一瞬アクセル戻しはその間パワー発生してるからね。

サーキットでは100%やってるよ ギヤやシフトは傷まない
スレ違いになるがスーパーカートのRS125やYZ125のエンジンで強力なグリップのスリックタイヤと横Gでもミッション周りが壊れたことは無い

シッタカはここでも見とき https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3236268.html

101 :774RR:2020/09/12(土) 15:33:56.90 ID:pXYjNon0.net
>>98
君の「100%いつもやってたらシフトが痛むぞ」のなぜ痛むかの理由を聞きたい。

102 :774RR:2020/09/12(土) 15:43:40.95 ID:dhFBiPof.net
CBRエンジン時代のMoto2でも今のSSP600でもノークラッチシフトなんて誰もやってないけどな

103 :774RR:2020/09/12(土) 15:45:23.91 ID:HtPVffSF.net
>>101
ZX-25スレでっせ 初心者ばかりなんだからもっと優しく接してあげな。
俺たちおっさんライダーとは知識も経験値も違う井の中のなんたらなんだから。

104 :774RR:2020/09/12(土) 16:01:01.08 ID:6P22n4ZJ.net
>>100
公道で常にノークラッチシフトをやってるのか?

105 :774RR:2020/09/12(土) 16:03:30.88 ID:pXYjNon0.net
>>104
おいおい 質問に質問で返すなよ
俺の質問に答えてくれたら君の質問にも真摯に答えるよ

106 :774RR:2020/09/12(土) 16:10:15.81 ID:6P22n4ZJ.net
>>105
シフトフォークなどの折れ・曲がり ギヤ欠け

107 :774RR:2020/09/12(土) 16:38:47.67 ID:pXYjNon0.net
>>106
返答サンクス さっきのリンク見た? 同じこと言ってるの俺だけじゃないでしょ

やっぱ、言い方悪いが素人はそう思うわけだ、ごめんよ
そりゃあエンジンぶん回してクラッチ使わずニュートラルから力いっぱいシフトすれば
君が言うようなドラマは起こると思う ギヤ入らないと思うけど

ドグミッションはミッション内の負荷を減らした瞬間にシフトすれば空気のようにスッと入る。
当たり前だがショックも何もないので壊れる要素も無い。

街中通勤5速のバイクで毎日やってるよ
バイクや回転数によりシフトダウンはクラッチ使う場合もある
レーサー系のクロス6速ミッションが素人向き

108 :774RR:2020/09/12(土) 16:52:15.71 ID:6P22n4ZJ.net
レースは勝ち優先だし、壊れたら壊れたで済むけど
公道上で壊れると難儀するからな
オートシフターなしのギヤでノークラッチシフトよくやるわと思うw

109 :774RR:2020/09/12(土) 17:10:16.04 ID:pXYjNon0.net
ボケ無い限り楽だし速いし壊れる要素もない
それよりZX-25まかせでECUがバグったり、あのリンクが動作不良になると思うと怖い

110 :774RR:2020/09/12(土) 17:51:24.60 ID:/OrkrZ7b.net
>>99
ただ取り回しは重そうな言い方だったな。
もしヤマハが作るならユーロ5のことも考えると、YZF-R3とかの400クラスで軽くした3気筒が現実的

111 :774RR:2020/09/12(土) 21:04:30.24 ID:/OrkrZ7b.net
島田さんも言ってたけど250で4気筒は一気筒あたり62cc。本来リッターSSと同じ1気筒あたり250ccつまり単気筒がベストなんだろうな
そういう意味でジクサーSF250が実はこのクラス最強な気がする速さではなくトータルバランス
一番パワーあって音がSSで回せまくれるZX25Rの価値とはベクトルが違うけど

112 :774RR:2020/09/12(土) 21:20:44.99 ID:A02B8+rd.net
>>111
引っ込めよクソオジ
ここはジクサースレか?アホが

113 :774RR:2020/09/12(土) 22:50:05.51 ID:LpzeN4GG.net
>>111
ギター愛好家にしつこく「ウクレレはいいぞ!」って言ったところで何コイツで終わりだから。
ショボいウクレレで満足してろ

114 :774RR:2020/09/12(土) 23:20:08.55 ID:Te+DUazr.net
>>100
お前頭悪すぎじゃね?
クラッチ戻す時に回転数落ちるじゃんwww

115 :774RR:2020/09/12(土) 23:20:43.84 ID:Te+DUazr.net
>>107
リンクって知恵袋と同じレベルのがソース?wwwwwww

116 :774RR:2020/09/13(日) 00:36:43.00 ID:Y2WCKxpt.net
島田とか禿宮とかの初心者御用達の話は要らんから

117 :774RR:2020/09/13(日) 00:43:46.97 ID:rwHbljID.net
いろいろ見てこれ東南アジアの新興国向けで日本向けじゃない気がする
向こうの緩い社会では50ps+社外マフラーでいいSS音奏でて爆走してるけど日本じゃ整備不良で無理だ
あとこのクラスはシート高低くてSSとしてはやや不格好だし普通にパワー3倍の6R買った方が幸せになれそうhttps://youtu.be/0g2Ddyz1BtE

118 :774RR:2020/09/13(日) 06:12:18.98 ID:JsNtR/Op.net
>>117
年内の国内予約5000台だって
もう初年度の目標クリア

119 :774RR:2020/09/13(日) 07:47:23.96 ID:6UAyABC9.net
いいなぁ
羨ましいなぁ

120 :774RR:2020/09/13(日) 09:45:52.86 ID:0M/pYnUC.net
CRF450Lは逆車のほうが安かったから25Rにも期待したいが無理ボかw

121 :774RR:2020/09/13(日) 13:58:05.18 ID:rwHbljID.net
CRF450L国内仕様120万で24psだったからなぁ。北米仕様は40psくらいとか。しかもレーサーだから1000km毎にオイル交換して3万kmでピストン交換エンジン分解
レーサーで公道移動する行為がいかに無駄な消費か分かるね
それが分かるからサーキット走る人は公道でSS乗らなくなるらしい

122 :774RR:2020/09/15(火) 01:26:39.65 ID:B99H4HCF.net
メーター周りはR25の方が圧倒的にいいなアナログはやっぱ古臭いわhttps://youtu.be/DkNoYxiHLP4?t=655

123 :774RR:2020/09/15(火) 07:36:41.33 ID:JSC4PEKj.net
>>122
只の液晶パネル安っぽい

124 :774RR:2020/09/15(火) 12:29:45.66 ID:Ztw8vFox.net
よかった点
・一万越えた辺りからの音が良い
・装備

悪い点
・車格がチープ
・取り回しは若干重く、加速は×
・フロント顔が他のNINJAと変わりなくてダサい
・慣らしがダルい

総評としては買って良かった
本命バイクとしては物足りないけど、大型持ちのセカンドとしては充分楽しめる

125 :774RR:2020/09/15(火) 12:46:17.94 ID:B17O9bCz.net
>>1 おつ
前スレの奴ら次スレ立てずに埋めただろ
ほんとZX-25Rのスレにいるやつは無責任なガキばっかなんだろうな
おっさんも中身はガキ

126 :774RR:2020/09/15(火) 12:50:11.28 ID:B17O9bCz.net
>>24
二気筒以上に常用域のトルクがなく走らないよ
重いし
250ccクラスで一番軽快で俊敏なのは単気筒 これが真実

127 :774RR:2020/09/15(火) 12:56:52.80 ID:Dk1fK9uJ.net
アクセルを開けましょう、お話しはそれからだ

128 :774RR:2020/09/15(火) 12:58:57.09 ID:fDnkCYhw.net
ジク爺「ジクサー最強!単気筒が〜」

ADV爺「ADV最強!ADV250(CBR250RRのエンジン)楽しみ!(妄想)」

129 :774RR:2020/09/15(火) 13:08:21.87 ID:B17O9bCz.net
>>55
やっぱ250マルチは珍走っぽいね

ほんとの四気筒の良さを知りたいならこれ
https://youtu.be/kfBHAGyZ2QI?t=16

130 :774RR:2020/09/15(火) 13:10:09.88 ID:B17O9bCz.net
ZX-25Rのオートブリッパー糞ダサいな
ブリッピングできない奴が乗ってるって感じ

131 :774RR:2020/09/15(火) 13:10:39.46 ID:fDnkCYhw.net
さすがに大型には敵わないんだから比較してもしょうがないでしょ
50万ぐらい価格が違う

132 :774RR:2020/09/15(火) 13:14:40.71 ID:VzrpfuJL.net
ジクサーもADVもたぶん良いバイクなんだろうけど変なファンが幅を利かせてるとイメージダウンだわな

133 :774RR:2020/09/15(火) 13:19:48.02 ID:ucMQaV0F.net
F1ドライバーにオートマダサいなと言うくらい頭悪いコメ>オートブリッパー

134 :774RR:2020/09/15(火) 13:25:07.56 ID:B17O9bCz.net
ジクサーSF250は世間では非常に評判がいいけどな

135 :774RR:2020/09/15(火) 13:26:07.04 ID:B17O9bCz.net
>>133
ほんと頭悪いな
F1ドライバーがどうしたって?w

136 :774RR:2020/09/15(火) 13:28:31.75 ID:V1p7xykP.net
ワッチョイなくなったとたんにジク爺がイキりはじめたな

137 :774RR:2020/09/15(火) 13:41:51.92 ID:oCb3D+oO.net
【Kawasaki】ZX-25R Part24【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600144806/

138 :774RR:2020/09/15(火) 14:01:29.94 ID:Dk1fK9uJ.net
ふと思ったんだがzx-25rでオートシフターが普及すると
シフトアップの時にアクセル開けるバカが減るかもな

139 :774RR:2020/09/15(火) 16:30:43.34 ID:kMvklCzu.net
>>138
は?
シフトアップでアクセル開けるとか意味わからんのだが、
そんな奴いるか?

140 :774RR:2020/09/15(火) 16:42:12.90 ID:9d01AHcz.net
250限定のイキりテクとしてあるのだよ(笑)

141 :774RR:2020/09/15(火) 16:44:46.68 ID:B99H4HCF.net
>>123
今のレーサーはフルデジタル

142 :774RR:2020/09/15(火) 17:26:40.90 ID:B99H4HCF.net
>>131
CB650だったら差額7万で買えちゃうただし日本仕様上限25Rと同じだけどhttps://youtu.be/ol2GC80O-Dg

143 :774RR:2020/09/15(火) 17:53:07.80 ID:z1JpY29f.net
いやシフター無しのノークラシフトはアップもダウンもアクセル全閉だからw
アップでアクセル全開シームレスにシフトアップ出来るシフターに敵うわけがない、というかレース用にコンマ何秒を削るために開発されたシフターがただのノークラシフトより遅かったらレースで使われてねーよ
頭腐ってんじゃねーの

144 :774RR:2020/09/15(火) 19:14:58.38 ID:kMvklCzu.net
>>143
このバイク乗る奴は公道で常にコンマ何秒を削りながら乗らないと死ぬ病気なの?

145 :774RR:2020/09/15(火) 20:07:17.03 ID:j0JDEfuB.net
>>143
まぁ、バイワイヤだから全開まで開けてるつもりでも全開になってないかもな。

146 :774RR:2020/09/15(火) 20:21:31.72 ID:gVIyod3q.net
何故公道限定なのかw

147 :774RR:2020/09/15(火) 21:27:07.11 ID:JSC4PEKj.net
>>141
レーサーなんて実用一点張り
質感なんてどうでもいい世界の話だから

148 :774RR:2020/09/15(火) 22:04:06.96 ID:dlnFo4Na.net
そのうち650についてるTFTカラーが付くんじゃないか
個人的にはタコはアナログが好き

よく分からないのはEURO5の事だ
継続販売されるのかどうか気になる
MCでアルミスイングアームにシングルシート仕様でシートレール軽量化してくれたらいいんだけど

149 :774RR:2020/09/15(火) 22:05:11.25 ID:fDnkCYhw.net
このバイク、リミッター解除だと最高速どんくらい?

150 :774RR:2020/09/15(火) 22:38:05.11 ID:0QJWyKkZ.net
速度リミッターは無いと開発者インタビューで言ってた。

151 :774RR:2020/09/15(火) 23:08:22.67 ID:Rgx5UASb.net
>>143
クラッチ無しシフトするときにスロットル全閉なんかしないよ。
ギヤの歯面にかかってるトルクが無ければいいだけだから一瞬パーシャルで十分。

やったことあんのけ?

152 :774RR:2020/09/15(火) 23:38:44.16 ID:75wcDeZu.net
一瞬パーシャルって全閉だけども

153 :774RR:2020/09/15(火) 23:53:50.10 ID:BpkV/JD3.net
パーシャルじゃなくて回転合わせる為にスロットを一瞬戻す感じじゃね

154 :774RR:2020/09/16(水) 00:01:05.56 ID:YAl1cx2V.net
パーシャルデント

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200