2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part19【クォーターマルチ】

1 :774RR:2020/07/31(金) 21:44:52.74 ID:dQpieI3j.net
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part18【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595567365/

665 :774RR:2020/12/27(日) 12:07:22.29 ID:dEn3Lxqc.net
>>664
自分もそう
もともとかかりよかったのに、リコール対応してもらってからセル回してる時間が長くなった(´・ω・`)

666 :774RR:2020/12/27(日) 19:25:58.71 ID:oW4/llhs.net
>>664
>>665
それは意図的にそうなってる。
店で説明されなかった?
始動不良が燃焼室内に未燃焼ガスが残り濃すぎる状態になって起こることなので
今回の処置でクランキング長くして掃気するようになった。

667 :774RR:2020/12/27(日) 20:15:07.42 ID:zm9qF8dK.net
なんか付け焼き刃な対応って感じだな
リコールにかこつけてサイレント修正してる感じが否めない

668 :774RR:2020/12/29(火) 12:40:07.95 ID:OPXCCkyG.net
>>642
ありまくりだよ
大学、高校と近くにあるから身を持ってわかるぞ
自転車の後方確認せず斜め横断なんて日常茶飯事だからね、ここ大阪は。
マフラーの音は効果絶大 

669 :774RR:2020/12/29(火) 15:00:00.97 ID:J5tg+IXE.net
大阪と岡山だけだよw

670 :668:2021/01/04(月) 09:26:33.27 ID:+oYYtBf6.net
>>669
そうかもね
隣の奈良県なんて人自体少ないし自転車の絶対数はもっと少ない。
無謀自転車が少ない地域の人達にはわからないだろうな。

671 :774RR:2021/01/04(月) 18:05:00.47 ID:SjmwaKcU.net
大阪人は人種自体がうるさいからね

672 :774RR:2021/01/04(月) 21:47:41.93 ID:TLedhGpD.net
チャリなんて99%バカしか乗ってない
逆走、信号無視、一旦停止無視、並走、両耳イヤホンで周りの音聞こえず、後ろも見ずにイキナリ道路横断、書き出したらキリが無いわw

673 :774RR:2021/01/04(月) 21:51:52.07 ID:SjmwaKcU.net
民度の低い地域に住んでるんだな

674 :774RR:2021/01/05(火) 03:30:52.91 ID:F8WOBOkl.net
逆に民度の高い地域教えて欲しいわw

675 :774RR:2021/01/05(火) 07:24:05.18 ID:7FYV+tP3.net
>>674
それなw

676 :774RR:2021/01/05(火) 10:35:05.24 ID:BdeAgDgU.net
芦屋の奥の六麓荘町は民度が高い言うより世界の違いを感じた。ここを安物バイクや軽で走るのは勇気がいる

677 :774RR:2021/02/02(火) 10:20:54.24 ID:TU57xI3Y.net
JP250にZX-25Rの参戦が決まったようだな
ハンデ+20kgだってよ
ホンダくんビビりすぎやろwwwwww
そういうとこやぞホンダwwwwwwwwwww
https://news.yahoo.co.jp/articles/01ccb81eedb0b51995cdcd7f4e34fa58e96f7566

678 :774RR:2021/02/02(火) 12:17:27.73 ID:cdmLHetQ.net
ハンデはそこじゃないんだなぁ
音量計測の回転数だよ
最高出力発生回転数の50%ちょいで計測されるニダボと70%近くで計測される25R

679 :774RR:2021/02/02(火) 14:56:27.70 ID:TU57xI3Y.net
マジかよ
どんだけ4気筒怖いねんちゅう話でな
真っ向勝負じゃ勝てないから主催者権限で縛るのやろうね
ホンダの社長がブチ切れたら4気筒のRRRRでも何でも簡単に作れるのやから
ZX-25Rに1回勝たせたらええねん

680 :774RR:2021/02/02(火) 15:29:00.52 ID:pR3SDRDu.net
別にそんなのに出んでもカワサキ主催のワンメイクレースあるじゃないw

681 :774RR:2021/02/02(火) 17:35:17.38 ID:aJoelt0A.net
>>679
ホンダがっていうより更に非力なR25やNinja250に配慮したんじゃね

682 :774RR:2021/02/03(水) 21:53:49.61 ID:CBdHTbg1.net
ノーマル183kgてアプリリアRS660と同じか。軽さ犠牲にして直線番長狙うなら新型隼もいいかもしれないな

683 :774RR:2021/02/11(木) 13:42:58.35 ID:BG1bUXMd.net
>公称で20.4km/Lという燃費を掲げているが、安定したペースで走行した区間では実測24km/Lの燃費を記録した
https://mc-web.jp/motorcycle/38843/

車重も一緒だけど燃費も良いとか凄すぎる

684 :774RR:2021/02/11(木) 17:10:45.51 ID:CxbpEPqW.net
>>683
へ?ウチのNC700は最高32km/リッター走るんだけど…

685 :774RR:2021/02/11(木) 18:41:20.70 ID:Cupbyy7i.net
買い物バイクと比べられても困るんだよねw

686 :774RR:2021/02/11(木) 21:45:22.72 ID:21S1kaQ7.net
890デュークRが171キロだからKTMは相当頑張ってるね

687 :774RR:2021/02/11(木) 23:37:53.77 ID:gy1qDBL9.net
いやツインと比べたらダメだろ
部品点数リッターでも250でも気筒数同じなら殆ど変わらないしクランクシャフトの長さから比較にならんって
890が4発で171キロってなら納得するけどツインじゃん

688 :774RR:2021/02/12(金) 08:54:40.09 ID:lJbBqpvD.net
>>687
お前は何を言ってるんだ?

689 :774RR:2021/02/12(金) 22:51:34.70 ID:iOGYftkk.net
GSXS1000よりも燃費が悪いのはなんとかならなかったのか

690 :774RR:2021/02/12(金) 23:26:46.01 ID:cQnQxsc3.net
単純に排気量大きくて重いんだからそれは無理なハナシ

691 :774RR:2021/02/13(土) 11:34:36.17 ID:b4VSsLcv.net
S1000の方が重くて排気量デカく無いのか?

692 :774RR:2021/02/13(土) 12:47:39.71 ID:PrvABEV5.net
あ、すまん、隼スレと勘違いして書いた(汁

693 :774RR:2021/02/13(土) 16:16:28.56 ID:b4VSsLcv.net
おバカさん♥

694 :774RR:2021/02/14(日) 13:01:14.89 ID:ketRFxhL.net
ヤンマシの最高速アタックでギヤ比変えたらスピードリミッター作動。本来の性能出すにはギヤ比変更に加えECU書き換えも必要

695 :774RR:2021/02/14(日) 14:32:24.79 ID:Un/a+jjM.net
スピードリミッター付いてないぞ、開発の人が言ってたし

696 :774RR:2021/02/14(日) 22:51:08.98 ID:O1oNxtSL.net
>>686
KTMは燃料除く乾燥重量表記だからもうちょい重いぞ満タンで10キロくらいかわるかな

697 :774RR:2021/02/21(日) 14:36:20.20 ID:7/w/ZQ6/.net
ZX25Rかninja400か…悩むなぁ

698 :774RR:2021/02/21(日) 15:23:45.70 ID:/cw+mxKr.net
大学の駐輪場にコレ沢山並んでて草
皆同じの買ってどうすんだww

699 :774RR:2021/02/21(日) 15:57:35.42 ID:8EsbnqwD.net
>>697
音とかに相当こだわり無い限り400の方がいい
排気量の差はどんだけ高回転にして馬力絞り出しても覆せるもんじゃない

700 :774RR:2021/02/21(日) 17:19:44.74 ID:4eeE1pGW.net
まぁバイクとしての完成度で言えばNinja400の方がずっと上だからな。
動力性能は高く燃費だって優秀。それでいて重量は軽いとか性能だけで言えば比較にならん。
排気音の好みとかシフターみたいな付加価値を見出せれば25Rを選べばいい。

701 :774RR:2021/02/21(日) 17:50:48.02 ID:/cw+mxKr.net
>>700
完成度でニンジャ400が上とか笑わせるなw
消えろカス

702 :774RR:2021/02/21(日) 18:21:31.77 ID:8EsbnqwD.net
性能対比のコスパなら圧倒的に400だけどな

703 :774RR:2021/02/21(日) 20:32:07.32 ID:S1AqHS5J.net
>>701
お前が消えろガキ
排気量や価格等関係なく色々乗って経験積んでから意見しろカス

704 :774RR:2021/02/21(日) 20:46:26.70 ID:pMzT3gvO.net
分かってるけど2気筒の音イヤ

705 :774RR:2021/02/22(月) 00:10:05.84 ID:ay+SEaEo.net
ninja400は世界でも実績あるしな。。250の軽さに400のエンジンだからまぁ最強
最高速も200超えるけど日本仕様はリミッターついてるから日本の公道では持て余すオーバースペックてこと。YZF-R3くらいがベストオブザベスト

706 :774RR:2021/02/22(月) 01:06:29.91 ID:ByfU6B+r.net
200越えるは無いわ、スーフォアリミカでも200行けばいいとこなのに

707 :774RR:2021/02/22(月) 02:04:49.77 ID:ay+SEaEo.net
欧州のA2ライセンス45ps仕様でアウトバーンで引っ張ってメーター読み200超えてる人いるよ

708 :774RR:2021/02/22(月) 08:38:58.27 ID:/wehhDXA.net
個人的にぶん回した時の高回転型のツインの音は正直言ってマルチの音より好みだったりするのは内緒だw

709 :774RR:2021/02/22(月) 08:43:50.36 ID:e22l6wd1.net
人の好みなんて千差万別。
ハーレーの三拍子に全てを捧げる人もいる。
没個性とも言われて久しいがバイクは自由でいい。

クソなのは自分の好みを押し付けて他を全否定するやつ。

710 :774RR:2021/02/22(月) 09:17:47.56 ID:59zW/Ie1.net
自分の好み持ってるならまだマシな方よ
ネットで情報だけ仕入れてる脳内君は
「ツインは音悪い」
「マルチは振動ない」
「マルチは低速トルクない」って決め付けてくるから会話にならん

711 :774RR:2021/02/22(月) 09:42:55.52 ID:u00ILO1V.net
フルカウルで90度Vツインならありだけど
180度パラレルツインはないわ、W800みたいにトコトコ走るならいいけど

712 :774RR:2021/02/22(月) 09:51:35.87 ID:ByfU6B+r.net
今はフルカウルでもツインが主流だからしゃーないな
あと数年したらリッタークラスですらエコ方向にシフトしないといけなくなるし、ロングストローク化して低回転トコトコバイクばっかになるんじゃね?250クラスなんてシングルツインしか生存出来んと思うよ

713 :774RR:2021/02/22(月) 10:06:08.95 ID:u00ILO1V.net
まあNinja250Rがバカ売れして他のメーカも追従したしな
実は2014年にNinja250Rを新車で買ったけど、正直音も振動もパラツインは自分好みで無かったので
半年で売ってしまった

714 :774RR:2021/02/22(月) 11:46:10.33 ID:tvEsNwVH.net
>>712
あと数年したら脱ガソリンエンジンの準備に入らなきゃいけないし更に状況は厳しくなるんじゃね?
配達に使われるコミューターみたいなのしか生き残れなくなるかもな。
大部分の人にとってその手のバイクしかなくても生活には影響無いから四輪より早めに状況は動くかもな。

715 :774RR:2021/02/22(月) 12:19:13.56 ID:a/dZPuo0.net
>>697
これは俺も悩んだ
日常メインなら400なんだろうけど脱炭素化以前にユーロ5とか6とかで4発は淘汰されると思ったのでZX-25買った
バイクか本人が壊れるまでは乗ってたいと思う

716 :774RR:2021/02/23(火) 03:23:04.80 ID:JDccwQUS.net
インドネシア50ps仕様は凄いと思ったけど日本仕様45じゃちょっとな
元々カタログ値大型クラスの燃費の悪さに加えアフターのフルエキやら何十万もかけたら250だから車検がないとか関係ない額に
48psで価格も重量も250クラスに抑えた400のがお得感はあり

717 :774RR:2021/02/23(火) 07:15:00.87 ID:vQMXP7iu.net
25R買う人の大半は4気筒エンジン目当てでしょ
2気筒は比較対象にもならん
悩むならCB400SFかな

718 :774RR:2021/02/23(火) 09:07:09.49 ID:aFc6cVN1.net
Ninja400はブレーキが片押し2PODとか角材スイングアームがなー

719 :774RR:2021/02/23(火) 10:04:35.18 ID:FycuwLpC.net
その辺まで求めるなら大型買った方がいいと思う。

720 :774RR:2021/02/23(火) 10:28:50.16 ID:6cfGpZFG.net
ベースとなったNinja250がエンジンはZZRからの改良版だったり
各種装備や足回りもコストを抑えてるけど、その分定価が安いから仕方ない

721 :774RR:2021/02/23(火) 10:51:50.35 ID:3THE0JIr.net
>>718
それが性能的に不足するほど劣っている訳でもないけどな。
見栄とかクオリティー求めるなら250自体がアレだし。

722 :774RR:2021/02/23(火) 14:41:24.64 ID:nImZ0u33.net
>>717
さすがに品質感はCB400のが圧倒的に上だから
選択肢に入るならCBだな
まあこのバイク買おうとしてる人で車検有りのバイクを比較対象にはしてないだろうけどね

723 :774RR:2021/02/23(火) 15:53:03.57 ID:YZ5OlMrB.net
>>716
殆ど吸気で馬力抑制してるから限りなくネシア仕様に近いパワー出すならそこまでキツくないよ
車検はノーマルに戻すのが面倒
費用的な問題じゃないなぁ

724 :774RR:2021/02/23(火) 17:31:28.29 ID:Bmil5Hf9.net
車検が有るとか無いとか免許が普通か大型かとか
そんな事に縛られてる奴はバイク語るな
いろんなバイク乗ってみた上で判断しろ
単気筒からマルチ、50ccからリッターオーバーまでひと通り経験してから講釈垂れろ

725 :774RR:2021/02/23(火) 17:55:28.45 ID:I+0oPO6S.net
いきなりどうした?w

726 :774RR:2021/02/23(火) 18:06:19.48 ID:YZ5OlMrB.net
なんで乗ってないと思うんだろうなw

727 :774RR:2021/02/23(火) 18:21:18.18 ID:+5+atsLd.net
>>726
でも排気量、馬力、気筒数等あーだこーだいう奴って
初心者とか免許限定されてるビンボーな人多いよなw

728 :774RR:2021/02/23(火) 18:32:09.91 ID:DeRB0zgs.net
ファッションについて色々うるさいヤツは大抵不細工みたいなもんちゃうの?

729 :774RR:2021/02/23(火) 18:36:02.87 ID:I+0oPO6S.net
フット岩尾の悪口はそこまでだ

730 :774RR:2021/02/23(火) 21:24:49.06 ID:o+OvZhpm.net
250乗ってるやつはコンプレックス抱えてんのか?

731 :774RR:2021/02/23(火) 21:58:29.71 ID:nImZ0u33.net
>>730
車検を鬱陶しく思ってる奴は250からしか選ばない

732 :774RR:2021/02/23(火) 22:27:32.77 ID:YZ5OlMrB.net
なぜ1台しか持ってない前提なの?1台しか持ってなくて車検嫌だからってなら分からんくもないけど
セカンドだったら車検かけたくないのはよーく分かるよ、全部同じ年ならめんどくさくはないけどタイミング次第では毎年車検なんて事にもなりかねない
それなら車検なしの250以下がいいって人普通に多いでしょ
25R自体増車の人の方が多いと思うけど?

733 :774RR:2021/02/24(水) 06:51:55.04 ID:qCjTIPMd.net
どうせ一年毎にショップへ点検に預けてるから車検だから面倒とは感じないな。
店舗まで遠くないから言えるのかもしれんが。

734 :774RR:2021/02/24(水) 09:43:57.49 ID:+bHq0p0U.net
車検のどこが面倒なのかw
経済的な理由しかないだろw

735 :774RR:2021/02/24(水) 10:07:01.39 ID:yelERFKZ.net
>>734
弄ったことないんだな

736 :774RR:2021/02/24(水) 10:58:38.92 ID:LPpW1oaT.net
250マルチなんて車検が無い以外のメリット無いからな

737 :774RR:2021/02/24(水) 10:59:44.07 ID:9g2oJsff.net
違法改造すな

738 :774RR:2021/02/24(水) 11:06:23.39 ID:m3OXFC7F.net
車検自体はお店にお任せだから本人は金以外面倒はないけど、最短のお店で30Kmもあるのがな

739 :774RR:2021/02/24(水) 11:12:43.38 ID:yelERFKZ.net
>>736
250マルチのメリットは他排気量のマルチじゃ出来ない超高回転だから、18000とか19000まで回るのは250マルチだけ
上の排気量のマルチはそこまで回らないから代替にはならない

740 :774RR:2021/02/24(水) 11:26:01.54 ID:xhTcQhav.net
>>739
二枚舌やめとけよ

741 :774RR:2021/02/24(水) 11:29:41.28 ID:rg/ygpdo.net
今時のバイク屋は認証だとしてもマフラー変えてあるだけで
「うちではちょっと・・・」
って言うから店任せでも純正持って行かないとやってくれん場所が結構多い、ようは自分でノーマルに戻す手間がある
うちの近くのプラザはプラザになる前からずっとつき合いのある常連さんですらそれで断られてるって知り合いもいるし
全部が全部そういう店じゃないから一概にはいえんけど、車検面倒って言う人ってそういう事も加味してるんじゃない?

742 :774RR:2021/02/24(水) 12:02:14.68 ID:zMsKmGwV.net
車検あってもNinja400、YZF-R3が日本の公道ではベスト→https://m.youtube.com/watch?v=9M-S80JnJzU
ZX-25RやCBR250RRみたいに250内でなにか高性能目指すと価格が上がって差額で車検代関係なくなったり、燃費が悪くなったり、重くなったり何か捨てることになり250の意味すら無くなる。それをカッコイイと思うのは自由だけど

743 :774RR:2021/02/24(水) 12:19:50.84 ID:RCK5u8Uy.net
>>739
正にロマンの塊
s2000のF20Cのように実用性や速さなどどうでもよくなる超高回転ユニット最高

744 :774RR:2021/02/24(水) 12:20:31.45 ID:l7y/jJZA.net
公道ではそうだろうけどZX25RもCBR250RRも競技車両として使われることが主眼で作られてるから、公道っていう括り自体が無意味だし250ccクラスがある以上250にこだわらなければいけない人達もいるわけで
そもそもの問題として25R買う人が車検程度の費用なんか気にしてるとは思えないけど

745 :774RR:2021/02/24(水) 13:41:27.67 ID:LPpW1oaT.net
ていうか車検で預けたりするの考えるのが面倒くさいんだよな
金額の多寡じゃあないし

746 :774RR:2021/02/24(水) 21:01:56.28 ID:iuyjugLG.net
金額の多寡って、ふと計算してみたら
納車から4ヶ月で50万近く突っ込んでたわ。
しかもまだ進行中。

747 :774RR:2021/02/25(木) 00:32:08.63 ID:p+KN7S03.net
先日ユーザー通して来たけど全部入れても16000円くらいだったわw
また自賠責下がってて草

748 :774RR:2021/02/25(木) 02:20:16.42 ID:ivHy0MQ5.net
売る時はノーマルが好まれる傾向。つまり際限なくぶっこむくらいなら最初から10RRでも買ってノーマルで乗った方が安いということ
https://pbs.twimg.com/media/En2O8-iW8AUEHAA?format=jpg

749 :774RR:2021/02/25(木) 03:05:24.37 ID:ZWVoG3pm.net
10Rなんか公道じゃサスもエンジンも過剰で楽しめない

750 :774RR:2021/02/25(木) 16:16:21.58 ID:ivHy0MQ5.net
リッターは余裕が生まれるというだけで全然楽しんでる人いるよ。https://www.youtube.com/watch?v=-kU6ZiufaeE
特に今のは電制満載で過剰でもないらしいし、誰でも乗りやすい方がサーキットでも速いとか

751 :774RR:2021/02/25(木) 16:23:58.25 ID:xs6eq7Xh.net
回せないエンジンの何が楽しいのか
楽と楽しいは違う

752 :774RR:2021/02/26(金) 10:29:03.44 ID:QzPyp/jC.net
25Rはビンビンに回して楽しんでるし、R1は基地外的加速で楽しんでるよ。

753 :774RR:2021/02/26(金) 11:44:24.11 ID:MOLkjtA+.net
>>751
やろうと思えばニュートラルで回せるけどやらないよね。遅いから回せるって他人から見たら珍走でコール切ってるのと大差ないんだよなぁ走りじゃなくて音出したいだけっていう

754 :774RR:2021/02/26(金) 12:11:39.52 ID:NmugrPrd.net
まだまだ回るのに回せないとストレス感じる奴は少なからずいるからな
珍走はところかまわずやる奴だと思うけど、考え方は個人の自由だから好きにすればいいんじゃね
ただバイク興味なく乗らない奴の意見は高回転だろうと低回転だろうと音量の差すら関係なく五月蝿いもんは五月蝿い、だから乗らない奴からすればバイク全般が珍走

755 :774RR:2021/02/26(金) 20:41:55.56 ID:QK9WrpBS.net
>>751
回せないじゃなくて回す必要がないんだよ
リッターバイクはアクセルちょっとひねっただけの5000回転も回せば50馬力は出るからね
必死で全開しても50馬力出るかで出ないかの250とは余裕度の次元が違う
250も1000も持ってる俺が言うけど

756 :774RR:2021/02/26(金) 21:47:53.41 ID:i0YK0//8.net
6R売って600RRか1000RR-Rどちらか買うか迷ってる

757 :774RR:2021/02/26(金) 22:04:36.46 ID:0AILcILZ.net
>>755
回せてねーじゃんw

758 :774RR:2021/02/26(金) 22:08:02.56 ID:DSapcTM5.net
>>755
余裕度の次元が違うから公道では回せないんでしょw

759 :774RR:2021/02/26(金) 23:00:40.08 ID:LjHU+rlp.net
回す必要がないのも回せないのと同じだってずっと言っとるやん

760 :774RR:2021/02/27(土) 01:27:15.59 ID:JrVXsIq6.net
前がR3だからスピードは出てないけどそれでも半分くらい回せてる。https://youtu.be/eQ69JgMY3Ys
これが25Rだったら楽しい以前にしんどいだけだと思う

761 :774RR:2021/02/27(土) 01:58:47.77 ID:2EGnNEfJ.net
R3とR25じゃ大して変わらんぞ
馬力もだがトルクだって29N.mしかないからR25にちょっと毛が生えた程度やん
まぁそれ以前に峠で3桁以上出てるけど半分も回ってない後追い10Rな
ああいう余力あるのに回せないのがストレスな訳よ、使えない性能ほどストレスはない

762 :774RR:2021/02/27(土) 05:01:14.89 ID:ugq0QAnH.net
どうみてもR3の方が楽しそうw

763 :774RR:2021/02/27(土) 06:30:51.80 ID:Iznemi2l.net
リッターSSでも1速なら回せるじゃん。
それとも1速ブン回しのアクセルワークも出来ないのケ?

764 :774RR:2021/02/27(土) 06:48:22.87 ID:4P4VvwEk.net
>>763
殆どのリッターssは1速がロングだから100キロ以上でるぞ、6Rですら90キロ以上出るのに
んで?日本の公道のどこでリッターssぶん回すんだい?

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200