2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part19【クォーターマルチ】

1 :774RR:2020/07/31(金) 21:44:52.74 ID:dQpieI3j.net
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part18【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595567365/

761 :774RR:2021/02/27(土) 01:58:47.77 ID:2EGnNEfJ.net
R3とR25じゃ大して変わらんぞ
馬力もだがトルクだって29N.mしかないからR25にちょっと毛が生えた程度やん
まぁそれ以前に峠で3桁以上出てるけど半分も回ってない後追い10Rな
ああいう余力あるのに回せないのがストレスな訳よ、使えない性能ほどストレスはない

762 :774RR:2021/02/27(土) 05:01:14.89 ID:ugq0QAnH.net
どうみてもR3の方が楽しそうw

763 :774RR:2021/02/27(土) 06:30:51.80 ID:Iznemi2l.net
リッターSSでも1速なら回せるじゃん。
それとも1速ブン回しのアクセルワークも出来ないのケ?

764 :774RR:2021/02/27(土) 06:48:22.87 ID:4P4VvwEk.net
>>763
殆どのリッターssは1速がロングだから100キロ以上でるぞ、6Rですら90キロ以上出るのに
んで?日本の公道のどこでリッターssぶん回すんだい?

765 :774RR:2021/02/27(土) 07:14:41.95 ID:Iznemi2l.net
>>764
だからさ、なんでロングのまま乗る必要があるのさ。
セッティングって知ってるか?

766 :774RR:2021/02/27(土) 08:08:43.38 ID:Nyx66Aev.net
苦しいなあw

767 :774RR:2021/02/27(土) 08:17:23.10 ID:C1X5/4Av.net
>>765
腰下開けてミッション入れ替えるのか?w1速だけロングなんだぞ?w
それとも1速のためだけにファイナルをめちゃくちゃショートにするのか?w無知ってこえーなー

768 :774RR:2021/02/27(土) 08:39:03.88 ID:gXgRjima.net
セッティングのたびにエンジンあける強者現る

769 :774RR:2021/02/27(土) 09:52:46.33 ID:l7pRrqyr.net
1速だけロングって凄い組み合わせだねw

770 :774RR:2021/02/27(土) 10:07:50.42 ID:gXgRjima.net
ギア比をクロスにしたいからリッターSSでは割と普通、というか結構常識

771 :774RR:2021/02/27(土) 10:47:50.70 ID:9eoQFd8X.net
こらこらリッター乗りさんは出発前にギア比いじって1速でぶん回してるんだから触れてやらないでくれ
リッター乗りは忙しいんだぞ

772 :774RR:2021/02/27(土) 11:43:33.00 ID:gXgRjima.net
なんか勘違いしてる変なのがいるなぁ
最高速を変えずにギアをクロスにしたいからリッターSSではスタートしか基本使わない1を純正でロングに設定して2〜6をクロスさせてる
って知らないの?
つか1速でぶん回せばとか言ってる奴はそれも知らずにセッティング知らないの?とか言っちゃう奴のほうだからね

773 :774RR:2021/02/27(土) 12:33:27.34 ID:l7pRrqyr.net
自分が乗ってるのは1速からしてクロス設定でスプロケで調整するんだけどね。
最高速を固定って何時出た話?

774 :774RR:2021/02/27(土) 12:46:58.54 ID:ysQOeRaE.net
10Rとかは1速が相当にロングな設定だけど
昔の国内仕様のCBR1000RRとかは100キロちょいぐらいだな

775 :774RR:2021/02/27(土) 13:43:23.30 ID:gpWnzgK4.net
250のSSっぽいバイクなんて所詮は大学生の通学用なんだから皆そんなにイキリたつなよw

776 :774RR:2021/02/27(土) 13:45:11.74 ID:ZnMMYQVt.net
300キロちょいが最高速のうち100キロまで1速とか十分ロングじゃね?

777 :774RR:2021/02/27(土) 13:57:06.53 ID:UMxfoMIh.net
おじいちゃんと女の子用バイクだぞ
今時の大学生は大型乗っとる

778 :774RR:2021/02/27(土) 14:01:06.01 ID:ysQOeRaE.net
おじいちゃんと女の子はレブルなんじゃね

779 :774RR:2021/02/27(土) 15:54:26.04 ID:ZnMMYQVt.net
普通にリターンと増車用じゃね

780 :774RR:2021/02/27(土) 16:40:58.47 ID:ZVD6BTca.net
スクリーン替えたいと考えてるんだけどゼログラのツーリングに変えてる人いる?タッパが190あってかえたら顔面に風がぶち当たるかなぁ?純正だと胸辺り

781 :774RR:2021/02/27(土) 16:41:15.61 ID:gpWnzgK4.net
車検無いから貧乏学生は選びますよコレ
リターン爺は意外と居ない

782 :774RR:2021/02/27(土) 17:46:44.81 ID:JrVXsIq6.net
>>775
SS系自体がスピード狂なところはあるしな。
金持ちリターンはSSはサーキットだけになり普段はハーレーみたいなトルク系まったりバイクになるhttps://youtu.be/GuBy3OomwHc
メグロK3とかああいうのが多分売れるんだろうな

783 :774RR:2021/02/27(土) 19:36:48.46 ID:vsx5KMsJ.net
>>780
ちょっとはマシになるけど風は当たるぜ
ゼログラビティのダブルバブル付けてる

784 :774RR:2021/02/27(土) 21:05:44.48 ID:ZnMMYQVt.net
増車爺が一番多い

785 :774RR:2021/02/27(土) 21:13:47.54 ID:0eZx0IGa.net
>>783
顔面直って感じですか?

786 :774RR:2021/02/27(土) 22:46:03.96 ID:1IXZL+6S.net
ダブルバブルは伏せたときにメットの上を通る感じだから伏せてないと結構モロにくるよ、純正よりは高いから気持ち楽にはなるけど
ツーリングだとかなり高くなるから風防効果は高いけど上に張り出しすぎてダサい

787 :774RR:2021/02/28(日) 09:32:08.59 ID:Xrc6ESCS.net
ありがとう見た目は全く気にしないからツーリング買う

788 :774RR:2021/02/28(日) 13:59:34.78 ID:gX62urgc.net
ツーリングスポーツバイクといえばこれもかっこいいなぁ
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/687198/DUCATI_SUPERSPORT_950_S-3.jpg
https://www.motoexcape.com/wp-content/uploads/2020/11/Ducati-Supersport-950-2021-10.jpg

789 :774RR:2021/02/28(日) 14:11:54.74 ID:DKMrmP4E.net
壊れなきゃ欲しいところ

790 :774RR:2021/02/28(日) 20:20:11.52 ID:gX62urgc.net
壊れる以前に日本価格200とかちょっと高すぎる。Z1000とZX25Rの2台買える

791 :774RR:2021/02/28(日) 21:31:41.79 ID:Xrc6ESCS.net
これの先代になるかわからんけど
SS900はいいバイクだったよ

792 :774RR:2021/03/01(月) 06:57:16.26 ID:SW5ogkzz.net
>>784
そんなわけない。
鈴鹿のイベントも比較的若い子多かったよ。カワサキのイベントといったらオッさんばかりが常なのにww
25Rはバイク界に光明をもたらしてるよ

793 :774RR:2021/03/01(月) 07:12:09.78 ID:OjoHnXV+.net
うちのコミュニティじゃ大型免許持ってるやつで250乗ってるやつはいない

794 :774RR:2021/03/01(月) 07:22:47.92 ID:LUbT5Xi2.net
うちのコミュニティw

795 :774RR:2021/03/01(月) 07:26:55.58 ID:K0eG+U7A.net
>>792
大学生御用達通学車両だからな

796 :774RR:2021/03/01(月) 07:38:21.80 ID:KzZq/oci.net
まぁオッサンのダウンサイジングで25Rは重量的にあまり効果ないしな
過度なパワーもそうだけど重いのもダウンサイジングの一因だからわざわざリッターssと10数キロしか変わらない25R選ぶよりもっと軽い車種いくだろ

797 :774RR:2021/03/01(月) 09:07:11.52 ID:08Zlsojb.net
そりゃそのコミュニティでは250かぁwみたいな雰囲気で誰も買わない空気になってるんだろう
知り合いはハーレー乗ってて25r買ったぞ

798 :774RR:2021/03/01(月) 09:36:03.26 ID:OjoHnXV+.net
一人CRF乗ってるのがいたわ

799 :774RR:2021/03/01(月) 09:44:01.54 ID:4l7A8q1I.net
普通にシングルのCBRやCRF乗ってるぞ

800 :774RR:2021/03/01(月) 16:21:52.39 ID:Hh2flJtQ.net
189kg119psのMT09開けた時の高揚感がヤバい。これでノーマルhttps://youtu.be/y6tAU8uQ6_c

801 :774RR:2021/03/01(月) 16:42:17.16 ID:T3NfQ2ed.net
>>800
でも、お高いんでしょう?

802 :774RR:2021/03/01(月) 18:51:34.72 ID:4l7A8q1I.net
トリプルはいいよね
でもヤマハのブサイクだからトライアンフかアグスタにするわ

803 :774RR:2021/03/01(月) 18:57:46.87 ID:WPLirhcd.net
いやトラが一番ブサイク
前からも横からもホント酷い
しかしそこに愛嬌を感じる

804 :774RR:2021/03/01(月) 19:22:14.98 ID:Hh2flJtQ.net
>>801
上下QSにR1の6軸IMU標準装備で110前後、クルコン高級サス特別色のSPで125くらいらしい
>>802
09と比較ならストトリRS(150くらい)だけど、100切りで189kg81psのTRIDENT660もいいね。レブ音がいいhttps://youtu.be/t7t-ySfEjTY

805 :774RR:2021/03/01(月) 19:37:12.73 ID:T3NfQ2ed.net
>>804
エンジン、フレーム、ホイール、タイヤ、ブレーキ(ダブルディスクとキャリパー)
全てzx25Rより重たいはずなのに、zx25R+6kgしかないのは不思議。
ドンガラバイクかと思ってたけど一通り電制入ってるし。
それで110万?

806 :774RR:2021/03/01(月) 20:54:43.74 ID:liEvUg4C.net
フレームもホイールもアルミだし3発と4発じゃ排気量違っても4発の方が重い傾向だからそんなもんじゃねぇの

807 :774RR:2021/03/02(火) 09:26:38.08 ID:aRjq0Zai.net
ホイールは両方ともアルミじゃね?
CBR600RRとかと比較しても10sしか差が無いしフレームとスイングアームが鉄ってのが重いんだろうな。

808 :774RR:2021/03/02(火) 11:14:44.54 ID:OjltwToh.net
250の車格じゃねえしな
コスト削減のデメリットがバリバリ響いてる

809 :774RR:2021/03/02(火) 12:12:53.69 ID:/XQqIF5p.net
>>808
コストもあるけど、zx25Rの場合は途上国の荒い舗装、未舗装路、過積載に耐えられるように、靭性に優れたスチールフレームにしたんじゃないかと思う。
45psに対して明らかに過剰なフレームだし。

810 :774RR:2021/03/02(火) 19:31:21.13 ID:MermPCgU.net
そのうち同じフレームでZX-4R出すんだろ

811 :774RR:2021/03/02(火) 19:50:06.24 ID:I6MOn7qC.net
日本だけのガラパゴス排気量がでるとは思えんなぁ

812 :774RR:2021/03/02(火) 22:27:57.47 ID:Q8ih3MWp.net
>>811
出すってよ

813 :774RR:2021/03/02(火) 22:42:55.27 ID:j9Orr6UK.net
いやまだ噂だからね

814 :774RR:2021/03/02(火) 23:53:57.73 ID:l/1dMlUp.net
zx-4rはどうせ日本でしか売れないから海外の馬力規制とか無視して日本の馬力規制の中で最大馬力出してほしいわ

815 :774RR:2021/03/03(水) 00:09:51.53 ID:6JKwCDku.net
>>814
GSRが60馬力以上だしてたから、もう自主規制とか無いんじゃないの?

816 :774RR:2021/03/03(水) 01:19:10.17 ID:QktW94et.net
日本だけのことを考えてくれたらそのぐらい出してほしいけど欧州とかだと48以上だと大型の括りになるらしいからどうなんだろうねって感じよ

817 :774RR:2021/03/03(水) 07:45:04.73 ID:nxGnB2e6.net
カワサキ乗り集合
3月 7日(日)

KCBM in 和歌山マリーナシティ
10:00〜12:00

818 :774RR:2021/03/03(水) 08:05:49.67 ID:5VCOjGoJ.net
ちと遠いっす

819 :774RR:2021/03/03(水) 08:41:38.23 ID:ciG6jaCh.net
>>816
欧州とか見据えたら320tで48PSとか半端な感じで出てきそう

820 :774RR:2021/03/03(水) 08:58:51.17 ID:tZKoYMtb.net
「本国仕様はパワーがある」で良いよね、かつての輸出仕様みたいにさ

821 :774RR:2021/03/03(水) 09:05:49.96 ID:nn8lh3F9.net
仮に出したとして400なんて中途半端な排気量が売れるのか
回して乗るには大きすぎるけどスピード求めるには小さすぎる排気量
しかも400ってレースでのカテゴリーもないからそっち方面の需要も薄いし競技ベースっていうZXシリーズのコンセプトからも外れるっていう

822 :774RR:2021/03/03(水) 09:08:48.99 ID:uwUvnsVK.net
欧州のA2ライセンスは95PS迄のベース車にリミッター設けて47PS以下にすればいいので
もしZX-4Rがでて日本仕様が65PSのフルパワーとかだと面白そう

823 :774RR:2021/03/03(水) 09:42:33.87 ID:+73C+nBB.net
>>821
現行ninja400で結果出してるだろ。そこを考えれば十分ありえる。

824 :774RR:2021/03/03(水) 12:30:53.67 ID:iYs2OoNX.net
>>822
zx25R 95万円 45ps 183kg
zx6R 130万円 126ps 197kg

仮にzx4Rが出るとしたらスペックと価格設定をどうするか…
25Rのスチールフレームベースで400ccにしたら6Rとほぼ同じ車重か下手すりゃ重たくなるし。
6Rのフレームベースなら軽くなるけど、そうすると25Rより軽くなってしまうかもしれんw

825 :774RR:2021/03/03(水) 12:44:00.03 ID:hg5uTsZL.net
NINJA400みたいに最初から250の車体使って作れるよう考えてあるのでは?
NINJAだと250と400は1kgしか変わらない

826 :774RR:2021/03/03(水) 12:51:47.51 ID:f94CdR1p.net
むりだろーな

827 :774RR:2021/03/03(水) 12:54:21.33 ID:iYs2OoNX.net
>>825
ninja400と同じようにシングルディスクでタイヤも細いままで良いならね。
そら能力的にシングルディスク、F110 R150で良いと言われても、4気筒400ccのSS風バイクならF120 R160でダブルディスクにしてほしいという要望はあるはず。

828 :774RR:2021/03/03(水) 13:11:17.07 ID:+73C+nBB.net
>>827
そんなことしなくてもたとえ偽物でも本物風なら売れるということが実証されてるから瑣末なことだよ

829 :774RR:2021/03/03(水) 13:30:14.12 ID:hg5uTsZL.net
>>827
ZX25Rのホイールはワンサイズ上のタイヤが本来のサイズなんだわ。
そのままフロント120 リア160履けるから問題無い。
ブレーキもすぐダブルディスク化できるホイール形状だよ。
ちっとは調べてからレスしなさい。

830 :774RR:2021/03/03(水) 13:36:17.42 ID:fd2wVUl2.net
>>823
ニンジャ400って9月発売の25Rより売れてないけど、売れない結果が出てるだけじゃん

831 :774RR:2021/03/03(水) 16:21:02.60 ID:ASJCkAqy.net
>>829
ZX-25Rの前後ホイールはNinja650の流用だもんね
こういうパーツ共用でのコストダウンはカワサキ上手いよね

832 :774RR:2021/03/03(水) 16:58:28.56 ID:ciG6jaCh.net
>>830
ぶっちゃけNinja400にいくならNinja650も視野に入るからな。

833 :774RR:2021/03/03(水) 17:49:19.19 ID:iYs2OoNX.net
>>829
ホイールの件については知ってるが…
流れ読めてる?
ホイールそのまま流用してもディスクとキャリパー追加とタイヤサイズアップしたら、重量増加がninja250→ninja400の比じゃないって話なんだが。

834 :774RR:2021/03/03(水) 19:14:15.63 ID:tXkkez04.net
そもそも25Rの良さが4気筒サウンドで遅いから回せる、使い切れる、4気筒にしては安い&軽い、車検ない、ってことじゃなかったのかよ
400じゃ、少し速い、回せない、使い切れない、高い、重い、車検あるってそれ意味あるの
既に日本仕様の400、48psでさえリミッターでこんな出ない使えないオーバースペック仕様だしさhttps://youtu.be/sbn_lRyGsCM

835 :774RR:2021/03/03(水) 19:58:43.76 ID:uwUvnsVK.net
ZXR400Rの海外仕様で65PSバージョンがあったから
パラツインの48PSみたいな低スペックと比較するなよ

836 :774RR:2021/03/03(水) 20:17:58.88 ID:ZFYHLWWt.net
400マルチならちょうど使いきれるわ

837 :774RR:2021/03/03(水) 21:21:34.57 ID:hg5uTsZL.net
>>833
そうなんだー知ってたんだー
じゃあ君が言ってた6Rより重くなるなんてどんな計算なんだろー?
ブレーキディスクもキャリパーもそれぞれ1kg程度だけどねw
それに加えてタイヤワンサイズアップで13kg以上重くなるなんてタンクに砂でも詰まってるのかなあ?
是非とも教えてほしいなあ

838 :774RR:2021/03/03(水) 21:26:48.46 ID:zuaeKUP/.net
>>830
まず近年で最も話題になった最新モデルと2年前に発売のモデルを単純に比べるなよってこととninja400現行も初年度は3000台以上売れてるし、これはかなりのヒットと言っていい。
現行の400マルチはCB400しかなくて、400の2気筒も今までは600クラスからのダウンモデルだったのが、250クラスの小型軽量ボディに400クラスのエンジン積んだらコストも抑えられて尚且つ速くてええやんってヒットしたんだから、同じことが25R、4Rでもあるかもって考えても全然いいんじゃないの。
そもそも25Rだって出るわけないと言われながら出てこれだけのヒットしてるんだから400マルチは出ないってなんら説得力ないわw

839 :774RR:2021/03/03(水) 21:42:37.30 ID:0kHCQrh8.net
おっさんの俺にいわせてもらうと25Rなんて出たばっかだし何年続くのか疑問
東南アジアのブームが去れば終わる気もする

840 :774RR:2021/03/03(水) 22:06:51.94 ID:BvDKX9sb.net
Ninja400はSSP300で勝つためにNinja300の代わりに用意されたもの
これで4気筒400作るとしたら世界的な販売は見込めないからどうだろうな

841 :774RR:2021/03/03(水) 23:36:46.56 ID:iYs2OoNX.net
>>837
> 6Rより重くなるなんてどんな計算なんだろー?

稚拙なミスリードしようとするなよ。
正しくは

0824 774RR 2021/03/03 12:30:53
>25Rのスチールフレームベースで400ccにしたら6Rとほぼ同じ車重か下手すりゃ重たくなるし。

ninja250のブレーキディスク(ノーマル)は1.4kgくらいだったと記憶しているが?
それとキャリパーとブレーキホースと前後タイヤの重量。
あと忘れちゃいけないのがエンジン重量ね、zx4Rがツインのninja250→400みたいにはいかんよ。

zx25R 95万円 45ps 183kg
zx4R(仮)ブレーキ、タイヤだけで+3kg+サスペンションの強化は?タンクもカウルも25Rと一緒でいいの?普通大きく(重たく)なるよね。デザインだけじゃなく排熱の関係で。
あと、エンジン関係を忘れてない?もしかしてninja250 →400と同じ重量増で済むと思ってる?
エンジン本体の排気量増加+エキパイ4本サイズアップ+サイレンサー容量増加。
zx6R 130万円 126ps 197kg

スチールフレームのままzx4Rを作っても頑張って6Rと同重量だよ。
それでいて馬力は6Rの約半分。
使い切る楽しみならzx25R があるし、速さなら6Rがある。
400の意味が無い。

842 :774RR:2021/03/04(木) 00:01:33.02 ID:BsnSMKOZ.net
今作ったらそんなの出来るわけ無いだろ、400ccでも免許事情で47ps以下で抑えてグローバル仕様になるに決まってるじゃん、それでなくとも3世代前の排ガス規制だし
現行と何年も前の車種で比較する方がどうかと思うわ
回せない上に馬力抑えられて根本的に回らない4発の400選ぶなら600いくから

843 :774RR:2021/03/04(木) 00:06:33.10 ID:BsnSMKOZ.net
>>838
Z400も合計って知ってた?
>>839
まぁどっちにしろEURO5が限界だと思うから長くても25年でファイナルかな

844 :774RR:2021/03/04(木) 05:08:14.79 ID:cXDU/pry.net
>>841
タンクやカウルまで重くなるとか無理矢理すぎるw
さすがに書いてて自分でも苦しいなと思ったでしょw

845 :774RR:2021/03/04(木) 07:11:01.25 ID:0cZKNS2B.net
>>843
Z400は2019発売やろw

846 :774RR:2021/03/04(木) 07:36:52.83 ID:PLPU1ffW.net
>>844
250→400ccで燃費が悪くなるのにタンク容量そのままで良いの?
エンジン大きくなるのにカウル変えないの?
ラジエターも大きくしないとな。

847 :774RR:2021/03/04(木) 08:30:15.05 ID:QNySO+T1.net
Ninja400みたいに250とシリンダーは共通にするんだろ?
ただ設計段階で400と共用できる想定でシリンダーとウォータージャケットに余裕があるのかどうか知らんけど

848 :774RR:2021/03/04(木) 08:39:50.43 ID:J+FI5ww3.net
>>846
わざわざタンクデカくする必要有るほど燃費が変わるわけないやろww誤差の範囲程度。

849 :774RR:2021/03/04(木) 10:07:50.49 ID:cXDU/pry.net
400になれば常用回転域が下がるからね。
そんなことも分からない子が1人いるけどw

850 :774RR:2021/03/04(木) 10:09:50.43 ID:ZlUtT0L5.net
>>846
250ほど回す必要ないからむしろ燃費は良くなるぞ
4発400だと設計の古いスーフォアでも実燃費でリッター25キロくらい出るし
WMTCでも公表リッター21キロ

851 :774RR:2021/03/04(木) 13:50:58.98 ID:PLPU1ffW.net
>>849
>400になれば常用回転域が下がるからね。
>>850
>>250ほど回す必要ないからむしろ燃費は良くなるぞ

【WMTCモード燃費】
ninja250 26.2km/L
ninja400 24.8km/L
たった1kg増に抑えたninja400でも燃費悪化w

zx4Rのエンジンが25Rのボアアップ版(2番3番の冷却wそもそも余裕無いかもw)かストロークアップ版(回らない直4エンジンw)で、タイヤ据え置き、シングルディスクで、タンク容量そのまま、カウルもそのまま(熱こもりそうw)で奇跡的に+数キロに抑えたとしても、燃費は決して良くならないよ。
そして、現実的には重量増もあるから…

852 :774RR:2021/03/04(木) 15:59:40.53 ID:G/JEjkmS.net
長文必死だなw
燃費は250有利だな
過去バリオスとスーフォア乗りだがバリ23km/l、SF18km/lくらい
速さと快適性は400で、250は軽さが良い
今なら250と400のマルチどっち買う?
どっちも要らんでしょ(笑)

853 :774RR:2021/03/04(木) 16:54:48.78 ID:Wc71yt9S.net
中国の一都市でバスやタクシーが100%EVになったらしいけど思った以上に早く内燃機関が終わるかもな。
あと何年間250がどうとか400だとああだとか話が出来るんだろうか。

854 :774RR:2021/03/05(金) 00:17:49.79 ID:9op8eY3i.net
マルチが400になるとそもそもレッドゾーン自体3000回転とか4000回転は落ちるし、機構が小さすぎるが故250マルチは燃費ガンガン燃やして高回転回さないと走れないから根本的に違う乗り物、感覚的にはCB400SFとCB1300SFみたいにガラッと特性が変わる
同じ400でも250と同じように高回転型で絞り出さないといけないパラツインを比較にだしても参考にもならんよ
つか排気量上がったら燃費が下がるならリッターマルチとか25Rより燃費悪くなってるから

855 :774RR:2021/03/05(金) 01:19:59.43 ID:Gesulceo.net
>>854
> CB400SFとCB1300SFみたいにガラッと特性が変わる

250cc→400ccの話に排気量3倍以上違うエンジンの例えは何の参考にもならない。
zx25Rのエンジンをボアアップして400ccにした場合、更にショートストローク化されるから回さないと走らないのは一緒。

856 :774RR:2021/03/05(金) 01:23:27.25 ID:Gesulceo.net
>>854
> 同じ400でも250と同じように高回転型で絞り出さないといけないパラツイン
【最高出力発生回転数】
ninja250 12500rpm
ninja400 10000rpm

zxr250 15500rpm

857 :774RR:2021/03/05(金) 01:37:40.29 ID:Gesulceo.net
CB400SFのボア・ストローク比は0.72
zxr250 は0.67
zxr400は0.68
zx25Rは0.63
zx4Rは?
燃費の為にCB400SFみたいなボアスト比にするのかなw

858 :774RR:2021/03/05(金) 02:32:14.37 ID:UPGh1twy.net
25Rのシリンダーにボアアップするほど余裕ないぞ、ずいぶん前だがタイで公開されたカットモデル見れば分かる

859 :774RR:2021/03/05(金) 02:36:16.77 ID:KBoyNv/U.net
ピストン径が違うからフリクションロスが違うことすら分かってないのが草生える

860 :774RR:2021/03/05(金) 03:06:41.22 ID:LiiDTFg/.net
ボアスト比の計算間違ってるぞ、ボア/ストロークだから1以下って超ロングストロークやん
ちなみにストロークそのままでボアを400ccにするとボア径63、ストロークが31.8のままで計算するとボアスト比1.98
うん、まともに動くエンジンにならんね

861 :774RR:2021/03/05(金) 07:10:44.74 ID:HgAPk+WF.net
>>858
余裕ないのか、初代Ninja250Rもシリンダブロックに余裕なくて
280ccぐらいのボアアップキットぐらいだけの微妙なアフターパーツだけだったな

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200