2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part19【クォーターマルチ】

1 :774RR:2020/07/31(金) 21:44:52.74 ID:dQpieI3j.net
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part18【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595567365/

81 :774RR:2020/09/11(金) 02:53:57.07 ID:3BVRsfL/.net
>>80
ごめん。言い方悪かったっす。グリーンがないから。。。

82 :774RR:2020/09/11(金) 03:19:31.95 ID:CtG4IGJJ.net
中古バイクは絶対に買いたくないな。クイックシフターやオートブリッパーもなしでクラッチ切らずアップダウン自慢してる人が使ってたかもしれないし
バイクはエンジンとミッションが一体となってるから外れ引いたらシャレにならない

83 :774RR:2020/09/11(金) 04:08:58.48 ID:qHxfrD/0.net
神経質すぎ

84 :774RR:2020/09/11(金) 07:17:17.20 ID:s8a/7Omm.net
なにこのいきなりの自分語り
これが老害か

85 :774RR:2020/09/11(金) 07:34:41.84 ID:iQ9tPFES.net
>>77
草レースなんだから参加費取られて賞金なんてあるわけねーよ

86 :774RR:2020/09/11(金) 07:37:21.71 ID:FnkZ0qa1.net
このオートシフターは加速時にアクセル戻さずに
減速時はオートブリッピングしてくれるのがいいんじゃないの
クラッチ使わずに変速出来るだけとは根本が違うでしょ

知らんけど

87 :774RR:2020/09/11(金) 08:00:57.73 ID:IYhBt1a6.net
>>85
専用のツナギを買わせようとするしカワサキは搾取する事しか考えてないイベントだよ。
参加費も数万円レベルでトロフィーに価値を持たせる信者の信心を問うのが目的。

88 :774RR:2020/09/11(金) 08:34:13.31 ID:NRa5YVPL.net
バイクイベントレースは趣味の延期上の頂点だろうな
金のある奴がやってりゃ良いのよ

89 :774RR:2020/09/11(金) 09:23:52.64 ID:TCQsHoUP.net
>>77
>はぁ? 2stモトクロッサーからSSまで楽勝なんだがね。

てっきりレーサーかと思ったわ、カッコつけるんじゃねーよ!

90 :774RR:2020/09/11(金) 18:27:21.78 ID:9yNcwTiC.net
>>86
言ってる意味がわからん。
知らないなら口は出さないように。

>>89
事実を事実として言ったまででカッコは付けていない。
ちなみに2stモトクロッサーはレーサーの範疇に入りますよ。
シッタカしてんじゃねーよ! と返しておきますね。

91 :774RR:2020/09/11(金) 18:30:29.88 ID:a19GHN19.net
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ

劇場版AKIRAでの金田のセリフです

92 :774RR:2020/09/11(金) 18:53:14.16 ID:9yNcwTiC.net
>>85>>87
書き方が悪かったな

賞金ガッポリ出るんならZX-25R買ってもいい

もし賞金ガッポリ出るんならZX-25R買ってもいい

俺を罵ってるやつって書き込み内容から察して知識も経験もない奴らだとしか思えんけどなw

93 :774RR:2020/09/11(金) 19:27:10.83 ID:fXhGxnJZ.net
アホだ

94 :774RR:2020/09/11(金) 21:17:47.50 ID:C8uyRk53.net
>>86がね

95 :774RR:2020/09/12(土) 04:10:51.49 ID:/OrkrZ7b.net
250クラスでリヤタイヤがZX-25Rと同じ150サイズのバイクがあった!油冷単気筒インド製のジクサーSF250
軽いのは勿論燃費がめちゃくちゃいいリッター約38キロ。価格48万。エクスターカラーもあって目立つしシート高800で見た目いい
サウンド出さない回さない飛ばさない公道ツーリングメインならなんていいバイクなんだ。スズキは偉い

96 :774RR:2020/09/12(土) 07:57:06.89 ID:pXYjNon0.net
>>82
なんか勘違いしてるみたいだけど、熟練ライダーがやってることを素人でもできるように自動でやってくれてるだけですよ

97 :774RR:2020/09/12(土) 08:03:52.83 ID:ekm+eVOz.net
熟年離婚でリターンライダー

98 :774RR:2020/09/12(土) 08:44:02.82 ID:6P22n4ZJ.net
いくら熟練ライダーでも、点火カットとかはしてくれないからオートシフターには勝てんぞ
熟練ライダーでもたまにクラッチなしギヤチェンジをやる程度で、100%いつもやってたらシフトが痛むぞ

99 :774RR:2020/09/12(土) 11:19:25.76 ID:6Kl/QTp9.net
YSPの島田さんも大絶賛やな
ヤマハはTZR250か4気筒のR25作ったれよ

100 :774RR:2020/09/12(土) 15:23:25.33 ID:pXYjNon0.net
>>98
なんか勘違いしてるみたいだけど、何に対して勝てる勝てないを言ってるのかしらないが1周2分のコースで
恐らく0.1秒もラップタイム変わらん。点火カット方式はその間パワーはゼロ、一瞬アクセル戻しはその間パワー発生してるからね。

サーキットでは100%やってるよ ギヤやシフトは傷まない
スレ違いになるがスーパーカートのRS125やYZ125のエンジンで強力なグリップのスリックタイヤと横Gでもミッション周りが壊れたことは無い

シッタカはここでも見とき https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3236268.html

101 :774RR:2020/09/12(土) 15:33:56.90 ID:pXYjNon0.net
>>98
君の「100%いつもやってたらシフトが痛むぞ」のなぜ痛むかの理由を聞きたい。

102 :774RR:2020/09/12(土) 15:43:40.95 ID:dhFBiPof.net
CBRエンジン時代のMoto2でも今のSSP600でもノークラッチシフトなんて誰もやってないけどな

103 :774RR:2020/09/12(土) 15:45:23.91 ID:HtPVffSF.net
>>101
ZX-25スレでっせ 初心者ばかりなんだからもっと優しく接してあげな。
俺たちおっさんライダーとは知識も経験値も違う井の中のなんたらなんだから。

104 :774RR:2020/09/12(土) 16:01:01.08 ID:6P22n4ZJ.net
>>100
公道で常にノークラッチシフトをやってるのか?

105 :774RR:2020/09/12(土) 16:03:30.88 ID:pXYjNon0.net
>>104
おいおい 質問に質問で返すなよ
俺の質問に答えてくれたら君の質問にも真摯に答えるよ

106 :774RR:2020/09/12(土) 16:10:15.81 ID:6P22n4ZJ.net
>>105
シフトフォークなどの折れ・曲がり ギヤ欠け

107 :774RR:2020/09/12(土) 16:38:47.67 ID:pXYjNon0.net
>>106
返答サンクス さっきのリンク見た? 同じこと言ってるの俺だけじゃないでしょ

やっぱ、言い方悪いが素人はそう思うわけだ、ごめんよ
そりゃあエンジンぶん回してクラッチ使わずニュートラルから力いっぱいシフトすれば
君が言うようなドラマは起こると思う ギヤ入らないと思うけど

ドグミッションはミッション内の負荷を減らした瞬間にシフトすれば空気のようにスッと入る。
当たり前だがショックも何もないので壊れる要素も無い。

街中通勤5速のバイクで毎日やってるよ
バイクや回転数によりシフトダウンはクラッチ使う場合もある
レーサー系のクロス6速ミッションが素人向き

108 :774RR:2020/09/12(土) 16:52:15.71 ID:6P22n4ZJ.net
レースは勝ち優先だし、壊れたら壊れたで済むけど
公道上で壊れると難儀するからな
オートシフターなしのギヤでノークラッチシフトよくやるわと思うw

109 :774RR:2020/09/12(土) 17:10:16.04 ID:pXYjNon0.net
ボケ無い限り楽だし速いし壊れる要素もない
それよりZX-25まかせでECUがバグったり、あのリンクが動作不良になると思うと怖い

110 :774RR:2020/09/12(土) 17:51:24.60 ID:/OrkrZ7b.net
>>99
ただ取り回しは重そうな言い方だったな。
もしヤマハが作るならユーロ5のことも考えると、YZF-R3とかの400クラスで軽くした3気筒が現実的

111 :774RR:2020/09/12(土) 21:04:30.24 ID:/OrkrZ7b.net
島田さんも言ってたけど250で4気筒は一気筒あたり62cc。本来リッターSSと同じ1気筒あたり250ccつまり単気筒がベストなんだろうな
そういう意味でジクサーSF250が実はこのクラス最強な気がする速さではなくトータルバランス
一番パワーあって音がSSで回せまくれるZX25Rの価値とはベクトルが違うけど

112 :774RR:2020/09/12(土) 21:20:44.99 ID:A02B8+rd.net
>>111
引っ込めよクソオジ
ここはジクサースレか?アホが

113 :774RR:2020/09/12(土) 22:50:05.51 ID:LpzeN4GG.net
>>111
ギター愛好家にしつこく「ウクレレはいいぞ!」って言ったところで何コイツで終わりだから。
ショボいウクレレで満足してろ

114 :774RR:2020/09/12(土) 23:20:08.55 ID:Te+DUazr.net
>>100
お前頭悪すぎじゃね?
クラッチ戻す時に回転数落ちるじゃんwww

115 :774RR:2020/09/12(土) 23:20:43.84 ID:Te+DUazr.net
>>107
リンクって知恵袋と同じレベルのがソース?wwwwwww

116 :774RR:2020/09/13(日) 00:36:43.00 ID:Y2WCKxpt.net
島田とか禿宮とかの初心者御用達の話は要らんから

117 :774RR:2020/09/13(日) 00:43:46.97 ID:rwHbljID.net
いろいろ見てこれ東南アジアの新興国向けで日本向けじゃない気がする
向こうの緩い社会では50ps+社外マフラーでいいSS音奏でて爆走してるけど日本じゃ整備不良で無理だ
あとこのクラスはシート高低くてSSとしてはやや不格好だし普通にパワー3倍の6R買った方が幸せになれそうhttps://youtu.be/0g2Ddyz1BtE

118 :774RR:2020/09/13(日) 06:12:18.98 ID:JsNtR/Op.net
>>117
年内の国内予約5000台だって
もう初年度の目標クリア

119 :774RR:2020/09/13(日) 07:47:23.96 ID:6UAyABC9.net
いいなぁ
羨ましいなぁ

120 :774RR:2020/09/13(日) 09:45:52.86 ID:0M/pYnUC.net
CRF450Lは逆車のほうが安かったから25Rにも期待したいが無理ボかw

121 :774RR:2020/09/13(日) 13:58:05.18 ID:rwHbljID.net
CRF450L国内仕様120万で24psだったからなぁ。北米仕様は40psくらいとか。しかもレーサーだから1000km毎にオイル交換して3万kmでピストン交換エンジン分解
レーサーで公道移動する行為がいかに無駄な消費か分かるね
それが分かるからサーキット走る人は公道でSS乗らなくなるらしい

122 :774RR:2020/09/15(火) 01:26:39.65 ID:B99H4HCF.net
メーター周りはR25の方が圧倒的にいいなアナログはやっぱ古臭いわhttps://youtu.be/DkNoYxiHLP4?t=655

123 :774RR:2020/09/15(火) 07:36:41.33 ID:JSC4PEKj.net
>>122
只の液晶パネル安っぽい

124 :774RR:2020/09/15(火) 12:29:45.66 ID:Ztw8vFox.net
よかった点
・一万越えた辺りからの音が良い
・装備

悪い点
・車格がチープ
・取り回しは若干重く、加速は×
・フロント顔が他のNINJAと変わりなくてダサい
・慣らしがダルい

総評としては買って良かった
本命バイクとしては物足りないけど、大型持ちのセカンドとしては充分楽しめる

125 :774RR:2020/09/15(火) 12:46:17.94 ID:B17O9bCz.net
>>1 おつ
前スレの奴ら次スレ立てずに埋めただろ
ほんとZX-25Rのスレにいるやつは無責任なガキばっかなんだろうな
おっさんも中身はガキ

126 :774RR:2020/09/15(火) 12:50:11.28 ID:B17O9bCz.net
>>24
二気筒以上に常用域のトルクがなく走らないよ
重いし
250ccクラスで一番軽快で俊敏なのは単気筒 これが真実

127 :774RR:2020/09/15(火) 12:56:52.80 ID:Dk1fK9uJ.net
アクセルを開けましょう、お話しはそれからだ

128 :774RR:2020/09/15(火) 12:58:57.09 ID:fDnkCYhw.net
ジク爺「ジクサー最強!単気筒が〜」

ADV爺「ADV最強!ADV250(CBR250RRのエンジン)楽しみ!(妄想)」

129 :774RR:2020/09/15(火) 13:08:21.87 ID:B17O9bCz.net
>>55
やっぱ250マルチは珍走っぽいね

ほんとの四気筒の良さを知りたいならこれ
https://youtu.be/kfBHAGyZ2QI?t=16

130 :774RR:2020/09/15(火) 13:10:09.88 ID:B17O9bCz.net
ZX-25Rのオートブリッパー糞ダサいな
ブリッピングできない奴が乗ってるって感じ

131 :774RR:2020/09/15(火) 13:10:39.46 ID:fDnkCYhw.net
さすがに大型には敵わないんだから比較してもしょうがないでしょ
50万ぐらい価格が違う

132 :774RR:2020/09/15(火) 13:14:40.71 ID:VzrpfuJL.net
ジクサーもADVもたぶん良いバイクなんだろうけど変なファンが幅を利かせてるとイメージダウンだわな

133 :774RR:2020/09/15(火) 13:19:48.02 ID:ucMQaV0F.net
F1ドライバーにオートマダサいなと言うくらい頭悪いコメ>オートブリッパー

134 :774RR:2020/09/15(火) 13:25:07.56 ID:B17O9bCz.net
ジクサーSF250は世間では非常に評判がいいけどな

135 :774RR:2020/09/15(火) 13:26:07.04 ID:B17O9bCz.net
>>133
ほんと頭悪いな
F1ドライバーがどうしたって?w

136 :774RR:2020/09/15(火) 13:28:31.75 ID:V1p7xykP.net
ワッチョイなくなったとたんにジク爺がイキりはじめたな

137 :774RR:2020/09/15(火) 13:41:51.92 ID:oCb3D+oO.net
【Kawasaki】ZX-25R Part24【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600144806/

138 :774RR:2020/09/15(火) 14:01:29.94 ID:Dk1fK9uJ.net
ふと思ったんだがzx-25rでオートシフターが普及すると
シフトアップの時にアクセル開けるバカが減るかもな

139 :774RR:2020/09/15(火) 16:30:43.34 ID:kMvklCzu.net
>>138
は?
シフトアップでアクセル開けるとか意味わからんのだが、
そんな奴いるか?

140 :774RR:2020/09/15(火) 16:42:12.90 ID:9d01AHcz.net
250限定のイキりテクとしてあるのだよ(笑)

141 :774RR:2020/09/15(火) 16:44:46.68 ID:B99H4HCF.net
>>123
今のレーサーはフルデジタル

142 :774RR:2020/09/15(火) 17:26:40.90 ID:B99H4HCF.net
>>131
CB650だったら差額7万で買えちゃうただし日本仕様上限25Rと同じだけどhttps://youtu.be/ol2GC80O-Dg

143 :774RR:2020/09/15(火) 17:53:07.80 ID:z1JpY29f.net
いやシフター無しのノークラシフトはアップもダウンもアクセル全閉だからw
アップでアクセル全開シームレスにシフトアップ出来るシフターに敵うわけがない、というかレース用にコンマ何秒を削るために開発されたシフターがただのノークラシフトより遅かったらレースで使われてねーよ
頭腐ってんじゃねーの

144 :774RR:2020/09/15(火) 19:14:58.38 ID:kMvklCzu.net
>>143
このバイク乗る奴は公道で常にコンマ何秒を削りながら乗らないと死ぬ病気なの?

145 :774RR:2020/09/15(火) 20:07:17.03 ID:j0JDEfuB.net
>>143
まぁ、バイワイヤだから全開まで開けてるつもりでも全開になってないかもな。

146 :774RR:2020/09/15(火) 20:21:31.72 ID:gVIyod3q.net
何故公道限定なのかw

147 :774RR:2020/09/15(火) 21:27:07.11 ID:JSC4PEKj.net
>>141
レーサーなんて実用一点張り
質感なんてどうでもいい世界の話だから

148 :774RR:2020/09/15(火) 22:04:06.96 ID:dlnFo4Na.net
そのうち650についてるTFTカラーが付くんじゃないか
個人的にはタコはアナログが好き

よく分からないのはEURO5の事だ
継続販売されるのかどうか気になる
MCでアルミスイングアームにシングルシート仕様でシートレール軽量化してくれたらいいんだけど

149 :774RR:2020/09/15(火) 22:05:11.25 ID:fDnkCYhw.net
このバイク、リミッター解除だと最高速どんくらい?

150 :774RR:2020/09/15(火) 22:38:05.11 ID:0QJWyKkZ.net
速度リミッターは無いと開発者インタビューで言ってた。

151 :774RR:2020/09/15(火) 23:08:22.67 ID:Rgx5UASb.net
>>143
クラッチ無しシフトするときにスロットル全閉なんかしないよ。
ギヤの歯面にかかってるトルクが無ければいいだけだから一瞬パーシャルで十分。

やったことあんのけ?

152 :774RR:2020/09/15(火) 23:38:44.16 ID:75wcDeZu.net
一瞬パーシャルって全閉だけども

153 :774RR:2020/09/15(火) 23:53:50.10 ID:BpkV/JD3.net
パーシャルじゃなくて回転合わせる為にスロットを一瞬戻す感じじゃね

154 :774RR:2020/09/16(水) 00:01:05.56 ID:YAl1cx2V.net
パーシャルデント

155 :774RR:2020/09/16(水) 00:42:53.63 ID:ck0LvHp5.net
>>149
カワサキの場合は6Rもだけどリミッターじゃなくギヤ比がショートで物理的に最高速が下げられてる。ninja400はリミッターあり

156 :774RR:2020/09/16(水) 01:13:42.33 ID:te+WxGDl.net
>>153
ブリッピングじゃないんだから回転数合わせいらないよ
ギアに掛かってるテンションが解除されればスコンと入る、けど一瞬なりとも回転数が落ち込まないとテンションは解除されないから結局一瞬はほぼアクセルオフまで持ってかないとミッションへの負荷無くは入らない

157 :774RR:2020/09/16(水) 01:26:20.76 ID:g7I8xNZ1.net
>>155
そうなのか
勉強になる
ECU弄って簡単に最高速UPという訳にはいかんのね

158 :774RR:2020/09/16(水) 07:01:02.61 ID:M5XzUKBz.net
【Kawasaki】ZX-25R Part24【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600144806/

159 :774RR:2020/09/16(水) 09:36:31.10 ID:rUCqzr4+.net
>>157
リミッターは無いだろうしスプロケ換えれば最高速は伸びるんじゃね?
加速がクソ悪くなってドン亀になりそうだけど。

160 :774RR:2020/09/16(水) 11:39:22.66 ID:PBHy2bh1.net
ほとんど出すことも無い最高速にこだわってもしゃーないでしょ
ロングにした方が高速での回転数は抑えられるだろうけど。

161 :774RR:2020/09/16(水) 12:09:19.49 ID:IXPizAem.net
>>142
高回転も良い音するねー
SSじゃない、まあ言ってみれば公道用廉価エンジンなんだけど、やっぱミドルの四気筒になると良いわ

162 :774RR:2020/09/16(水) 12:10:20.15 ID:IXPizAem.net
>>140
オートシフターでイキるとかこの上なくダサいな

163 :774RR:2020/09/16(水) 12:23:19.79 ID:6bdBcJZj.net
>>157
>>159
ZX25rの場合はノーマルのギア比で最高速の限界だと思う。
ファイナルをロングにしてもパワーが足りないから伸びない。

164 :774RR:2020/09/16(水) 12:29:49.33 ID:PBHy2bh1.net
国内仕様がショートになってるのもスピードリミッターどうこうじゃなく下がった馬力を補うための処置だろうな

165 :774RR:2020/09/16(水) 14:27:24.58 ID:Qg+o/31W.net
最高速は大事
高速道路でケツ突かれることないからねえ

166 :774RR:2020/09/16(水) 15:38:31.31 ID:Zw2G4wud.net
>>165
180キロ出せるのにつつかれるのか、とっとと避けろよ

167 :774RR:2020/09/16(水) 16:57:22.02 ID:Qg+o/31W.net
おまえはgtr、フェラーリやランボに会ったことないのか?

168 :774RR:2020/09/16(水) 17:42:40.07 ID:rUCqzr4+.net
>>167
そんな輩は軽二輪なんて高速道路上の最弱車は突っつかないだろ・・・
むしろ250クラスの相手は無駄にイキったDQNミニバンや営業プロボックス達。

169 :774RR:2020/09/16(水) 18:12:22.82 ID:ykzcRLok.net
オレンジのポルシェにでもつつかれたのか?

170 :774RR:2020/09/16(水) 19:39:24.08 ID:GRIbqujz.net
250はナンバーで判るから高速道路でのスポーツカーには相手にされないだろ。

171 :774RR:2020/09/16(水) 19:41:21.49 ID:YH0Zigth.net
>>167
大都会東京ならしょっちゅう会うのかもしれないけど
ワイは田舎モンやからそんなのに会ったことないわ

追いかけて来るのは専ら覆面だけ

172 :774RR:2020/09/16(水) 20:15:54.72 ID:zj9eotFW.net
>>165
> 最高速は大事

ZX25Rの最高速は2L NAで150馬力くらいの大衆車と同じくらいだよ。

173 :774RR:2020/09/16(水) 20:42:06.13 ID:e42/+CUW.net
>>172
180のリミッターに当てれるくらいだな

174 :774RR:2020/09/16(水) 22:44:03.67 ID:TUOpUZLy.net
最高速云々言うならこいつは選択外やろ
そう言うのはH2スレでも行けやら

175 :774RR:2020/09/16(水) 23:59:59.90 ID:mAMnAuZH.net
どうでもいいけど本当スレいけよ

176 :774RR:2020/09/17(木) 00:00:29.52 ID:ZhgDEnil.net
変換ミスw本スレなw

177 :774RR:2020/09/17(木) 07:47:14.89 ID:uXklr4u9.net
ワッチョイ入ってる本スレの方が荒れ気味なのは何か皮肉だ

178 :774RR:2020/09/17(木) 09:15:22.24 ID:TyRtI96Y.net
燃費云々言うバイクじゃないことはわかってるけど、どのくらいだろ?
ホーネットが街中15km/L、ツーリング25km/Lくらいだったから、同じくらいかな?

179 :774RR:2020/09/17(木) 11:48:06.92 ID:KAXWdoGz.net
ぶん回して18、燃費走行すれば21とか22
元々超ショートストロークだから燃費走行してもあんま延びなかった

180 :774RR:2020/09/17(木) 11:54:36.91 ID:maj4rbeM.net
…大丈夫っスよ!ブン回せば大型に迷惑かけないくらいのスピードは出ますし!

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200