2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】ハスラー/TSシリーズ総合 26【TS125R/200R】

860 :774RR:2021/10/12(火) 18:13:51.58 ID:BKq0ErDd.net
>>856
俺は200Rでペダルが戻らなくて何やっても治らなかったけど、
リターンスプリングが付いてるところの白い樹脂のカラーを交換したら一発で直ったよ。

861 :774RR:2021/10/12(火) 18:24:15.27 ID:hIwcr5Gt.net
わしのも戻り悪いな

最後は手で戻さないと

862 :774RR:2021/10/19(火) 01:03:41.26 ID:3jkJaHBe.net
>>860
カラーなのか〜ありがとね
でもクラッチカバー外すのめんどくさいからもうこのままでいいやw

863 :774RR:2021/10/20(水) 22:47:56.36 ID:oUl6vHjR.net
ts185のフライホイル奥のゴムメクラからオイル漏れる説
あれ、メクラ取ったらただの凹みの可能性は?
オーバーホールしてるブログで
クランクケース割って、裏から撮ってる写真みたら
穴空いてないっぽいよね

864 :774RR:2021/10/25(月) 10:05:48.27 ID:JeTxDAxf.net
TS185でチラホラ焼きつかせてるの見るけど、オイル切らせてるのばかりだね

865 :774RR:2021/10/25(月) 10:09:42.83 ID:JeTxDAxf.net
>>863オイルシールから滲んでくるのに目くじら立ててたらこのバイク乗ってらんないよ(笑)クランクにオイル給油してるし、ダダ漏れしてないなら気にしないでいいと思う。流石に下に垂れまくってるならヤバいけど

866 :774RR:2021/10/26(火) 01:22:36.15 ID:sEir0xKh.net
ベタベタにメタルガスケットみたいなの塗ってドヤァしてるのみたけど、素人がやっていい修理では無いと思う。

867 :774RR:2021/10/27(水) 07:25:25.58
流石に75万じゃ誰も手を出さないね。w

868 :774RR:2021/10/28(木) 13:17:49.73 ID:VjQdkfgR.net
TS125R89年式買うんだけど、排気デバイスは皆さんどうしてますか?
後期のものを付けたとしても海外通販だし、シャフト関係アッセンで交換ですよね?
ピストンも替えたいんだけど海外通販しかないですよね?
どこかお勧めありますか?
整備スキルは原付全部ばらして組み立てられます。

869 :774RR:2021/10/28(木) 15:19:17.84 ID:/PMcOlEy.net
age

870 :774RR:2021/10/28(木) 17:34:27.38 ID:+MNKriUX.net
>>868
排気デバイス買えるの?
サイト教えれ

871 :774RR:2021/10/29(金) 16:00:31.47 ID:lCBSZ/yg.net
排気デバイス、使えそうにない部分はモノタロウで買って交換しました。1年ぐらい前です。
まだ売ってるかは分かりませんが確認してみてください。

872 :774RR:2021/10/29(金) 16:01:15.36 ID:lCBSZ/yg.net
排気デバイス、使えそうにない部分はモノタロウで買って交換しました。1年ぐらい前です。
まだ売ってるかは分かりませんが確認してみてください。

873 :774RR:2021/10/29(金) 16:01:29.73 ID:lCBSZ/yg.net
自分もキック戻らないけど問題なく走ってるしいいかって感じです

874 :774RR:2021/11/01(月) 21:39:33.78 ID:XtHrTTZ1.net
>>865
流石にモデルチェンジしてから30年以上このままってことはメーカー的には特に問題ないってことなんだろうな

875 :774RR:2021/11/03(水) 10:38:05.80 ID:AklYKMap.net
3年前なら45位で購入して500km走行で錆ありで買い取りだと良くて37前後かね?で販売価格は48前後位になるのかな?投機目的で個人が購入しても

876 :774RR:2021/11/03(水) 20:18:38.55 ID:shb0rJap.net
>>872
レフトはあるけどライトないですよね、

877 :774RR:2021/11/04(木) 10:17:34.19 ID:sYEyNbHk.net
>>875
5000キロだけど30万言われたで

878 :774RR:2021/11/04(木) 16:33:06.19 ID:+lmlWkGt.net
そんなもんだろうな 2年前だとほぼ新車の中古が
35万くらいだったから買い取り20万だったろう

879 :774RR:2021/11/04(木) 19:03:55.23 ID:3BuS9b5h.net
こないだヤフオクで走行数百キロの185が50万くらいで落札されてたな

880 :774RR:2021/11/07(日) 17:33:34.29 ID:UHUy9Wnj.net
3000の中古52万で買いました
2st始めてなんで楽しみしかない

881 :774RR:2021/11/07(日) 19:32:45.67
一ヶ月も乗ればCRF250にしとけば良かったと思うよ

882 :774RR:2021/11/08(月) 21:54:50.00 ID:xlY+ZK4x.net
ドリブンのスプロケ428はもうないんやな。
しょうがなく元々の520で組むしかないか。

883 :774RR:2021/11/09(火) 18:35:30.25 ID:FCGr4mLg.net
››151
の言う通りだった。
ただいまピストン納品待ち。

884 :774RR:2021/11/13(土) 19:46:15.45 ID:pqtDsuMY.net
TS200のクラッチ交換したら、クラッチカバー側の
ワイヤーで引っ張る所が抵抗なく30°位フリーに
動くのは組み間違いなのかどうか、分かる方教えて
下さい。

885 :774RR:2021/11/13(土) 19:53:57.69 ID:Xae1BZqx.net
ts125のフロントローターの
交換部品市販でない…

886 :774RR:2021/11/13(土) 20:30:11.11 ID:ExXUKZRa.net
>>884
125Rだけどちょっとは遊びはあるけど・・・
30°は多すぎな気がします
どこか上手くはまってなくて、プレートが浮いてるとか?
交換前よりクラッチの遊びが多くなったのなら組間違いの可能性大
そのまま走るとクラッチが滑って走らないかも

887 :774RR:2021/11/13(土) 21:02:18.52 ID:R6TEd4yC.net
>>886
クラッチレリーズが戻らない状態です。
クラッチスプリングボルトを締まる所まで締めま
したがクラッチスプリングボルトを締めすぎとかが
原因ですかね?

原因が分からず何度もクラッチカバーを開け閉め
しましたが解決しませんでした。

888 :774RR:2021/11/13(土) 21:38:34.22 ID:ExXUKZRa.net
私自身はTSのクラッチは分解したことはありませんが
動画やブログを見る限り何か組み間違えてるとしか考えられないかな?
ボルトの締めすぎじゃないと思います
ボルトを付ける前の段階でディスク、クラッチプレッシャが奥まできちんとはまって
ラック、クラッチレリーズに遊びが無いか確認してみはどうでしょう?

889 :774RR:2021/11/14(日) 21:54:56.84 ID:VXndVJOD.net
>>880
おめ、3000kmならまだまだこれからなので長く乗ってください

890 :774RR:2021/11/16(火) 16:49:33.08 ID:UqikvPdu.net
クラッチカバー外してつけるときにオイルポンプぶっ壊したw
なので混合仕様になってしまったよ。
スクーターも混合だから手間じゃないけど。

891 :774RR:2021/11/17(水) 18:59:36.63 ID:MVlOoGUk.net
>>889
ありがとうございます
納車整備でピストンオーバーサイズの
物を入れているみたいなので当分は慣らしですw

892 :774RR:2021/11/18(木) 18:16:49.58 ID:899/RG3X.net
>>891 1回焼付きおこしてるのかな?

893 :774RR:2021/11/18(木) 19:07:36.18 ID:pwhnA+pt.net
>>892
ですね。高速道路を長距離でそれなりの運転されてたのだと思います。
中古情報でETC付でちょっと嫌な予感はしてましたがw

894 :774RR:2021/11/18(木) 20:28:40.16 ID:2/Bw5iKf.net
>>893
80kmくらいの速度で巡航してて焼き付いたこと無いですよ。おそらく焼付きのほとんどが高速走行中のオイル切れが原因だと思います。オイルタンクはこまめにチェックすれば問題ないと思います。

895 :774RR:2021/11/18(木) 20:39:10.28 ID:2/Bw5iKf.net
あと自分が購入したとき、オイルはCCISで充分って聞きました。2ストレプリカみたいに高回転回すエンジンでもないし、耐焼付き性も鉱物油の方が良いとのことでした。
CCISオイルのよくないのはオイルカスが多くてリア回りが汚くなることですが、潤滑されている証拠でもあるので諦めています(笑)

896 :774RR:2021/11/18(木) 22:24:03.93 ID:b/5YfZf8.net
ガンマで高速走ってたら
オイルポンプのギヤ溶けて
潤滑不足でシリンダー傷だらけに
なったコトあったわ

897 :774RR:2021/11/19(金) 14:42:11.75 ID:4Ujn8DDW.net
焼き付きは確かに殆どオイル切れな印象ですね
CCISで十分とも聞いていましたのでガソリン携行缶に入れてツーリングは走ってますw

898 :774RR:2021/11/27(土) 16:44:42.50 ID:znYpUeWd.net
マフラー外して錆落として戻そうとしたら真ん中のネジが締められないorz

明日考えよう。

899 :774RR:2021/11/28(日) 01:18:32.56 ID:Tt5Dc9tn.net
アイドリングって皆様どれぐらいなんでしょうか?2000ぐらいにしてないと安定しない雰囲気なんですが2ストはこんな物なのでしょうか?

900 :774RR:2021/11/28(日) 03:57:10.25 ID:FKLxkXYP.net
1300くらいにしてます。エンジンが暖かくなると上がってくるので信号待ちとかで結構こまめに調整してます。

901 :774RR:2021/11/28(日) 14:07:51.49 ID:wbXtUCmi.net
>>900
ありがとう御座います。やっぱり走りながら調整が現実的ですね。

902 :774RR:2021/12/05(日) 10:56:22.04 ID:NSh0oGp/.net
>>899
走行距離は?
3,000km超えるあたりから馴染んできて落ち着くようになるよ
左サイドカバー外してエアクリーナーボックス蓋のナットが振動で緩んでないか念のため確認

903 :774RR:2021/12/05(日) 20:08:52.06 ID:6f3TPMGD.net
>>902
中古3500から自走で4000ぐらいです。
畏まりました! エアクリは定期的に見るようにします。

904 :884:2021/12/06(月) 05:19:16.84 ID:aBxlkqPg.net
ん〜
慣らし済みの走行距離でそれだと何か異常がありそう
500kmしか走ってないなら買った店で診てもらった方が

>2000ぐらいにしてないと安定しない雰囲気
その「雰囲気」がどんなかんじなのか
ストールしちゃってアイドル維持できないのなら異常だけど
今までの車歴がわからないからなんともだが
FIで4stの今のエンジンみたいにぴたりと安定はしないよ

905 :774RR:2021/12/07(火) 02:18:15.67 ID:l6DwNEx/.net
>>904
ピストン新品からの500なのでなんともな感じなのですが 言われたように調整したら1300〜1500で全然安定している感じです。

FIはなかったですが4stオンリーからでしたのでその感覚で色々見ていました!ありがとう御座います!

906 :774RR:2021/12/08(水) 21:23:51.42 ID:Ja/ERRNl.net
通勤で使っていて文句はないけどスプロケ変えると楽しいのだろうか?

教えて偉い人!

907 :774RR:2021/12/09(木) 01:42:16.31 ID:e8WYZ2rx.net
185については、>>831〜を参照
他なら排気量書かないとわからない

908 :774RR:2021/12/09(木) 21:45:19.99 ID:9/WShv78.net
185です。一丁減らすと楽しいのかどうか…。

909 :774RR:2021/12/09(木) 22:18:59.65 ID:e8WYZ2rx.net
前1丁減らすと、フロントはポンポン上がるし山遊びでは楽しい
一般道では忙しないのでストレス感じるけど、人に拠っては慣れるかも?

個人的には現状に不満がなければ弄る必要はない、と思うが、
1丁減らすだけならチェーン変える必要ないし、戻すのも容易なので、
興味があるなら試すのもアリかと

910 :774RR:2021/12/10(金) 08:54:25.40 ID:kax62z9x.net
>>909
このバイクを更にクロスに振ってる人初めて見たかも

911 :774RR:2021/12/10(金) 23:58:45.69 ID:su3dbIGq.net
TS185の軽さを楽しむならショートに振るのも楽しそう、みんなロングに振って高速巡航の回転数下げるの意識するけど、多少の燃費悪化と1速吹けきるの早くても良ければいいような気がする。

912 :774RR:2021/12/11(土) 07:32:09.73 ID:gh2+BBqu.net
結局ノーマル変速比がベストって事か

913 :774RR:2021/12/12(日) 17:48:07.26 ID:50JV6vPk.net
使用目的によるんじゃないか?
あと住んでる場所とか

914 :774RR:2021/12/13(月) 15:52:55.57 ID:1CLeqkZh.net
久しぶりにts185を始動したら全然安定しない

915 :774RR:2021/12/15(水) 12:52:23.49 ID:IBNad8tW.net
Ts125rのテールランプのカプラーの隣にある2ピンのカプラーって何のカプラーですか?

916 :774RR:2021/12/15(水) 15:39:28.48 ID:ld2hQ4cS.net
フェンダー取ってないか?
取ってるならナンバープレート灯用

917 :774RR:2021/12/15(水) 16:54:38.04 ID:QEEVcGMv.net
先日Ts200rを購入したのですが、エアフィルター交換したいのですが
新品有るのでしょうか?ネットで調べたら無さそうですが、、、
先輩方教えてください!

918 :774RR:2021/12/16(木) 11:49:04.67 ID:ktiNUdiA.net
>>916
初期の物で中古で買ったのですが、初期もフェンダーあるんですか?

919 :774RR:2021/12/18(土) 00:06:53.29 ID:AZ5xtdeS.net
>>918
初期型以降排気デバイス以外は基本変わってないからね
リアフェンダー、というか泥除けというか

920 :774RR:2021/12/18(土) 00:07:44.50 ID:AZ5xtdeS.net
泥除けも当然変わってない

921 :774RR:2021/12/18(土) 14:11:53.02
神の家は10台位完売かな?640万の売上は納車整備の賜物だな

922 :774RR:2021/12/19(日) 11:15:39.14 ID:qB1J/Puj.net
>>919
そうなんですか、ネットで画像見てたら初期の89年のモデルに泥除けが付いてるの見たことなくて、それ以降はついてるので。
パーツリスト見たらあるみたいですね。
とりあえず適当なナンバー灯つけておきます。

923 :774RR:2021/12/22(水) 04:22:20.36 ID:TrbLZl6+.net
TS185、まじで100万で売られてて笑うw

924 :774RR:2021/12/22(水) 21:21:09.74 ID:WKJ3juDu.net
マジかよTS185売ってくる

925 :774RR:2021/12/23(木) 14:09:32.81 ID:7w4Puhzn.net
もう高級車だよな。185は。
他の貧乏人御用達トレールと一緒にされたくないぜ。

926 :774RR:2021/12/24(金) 10:29:03.62 ID:ekzPOgUy.net
最近焼き付きさせてるの多いな
https://youtu.be/7mbX13ADTko

927 :774RR:2021/12/24(金) 11:02:26.32 ID:GMZOtzeP.net
185は高速走るようなバイクじゃないでしょ
焼き付かせてるやつは185が初2stバイクってやつが多いよな

928 :774RR:2021/12/24(金) 11:08:38.16 ID:sy9Gak3W.net
高速で動かなくなって仲間の車もそこに留まってるとか迷惑すぎる・・・

929 :774RR:2021/12/24(金) 15:38:07.87 ID:9MIULMD+.net
なんでこんなバイクで高速走ろうとするんだろう?
ただ壊してるだけとしか思えん。

930 :774RR:2021/12/24(金) 16:15:29.02 ID:iXfGK2uh.net
2stで高速走るならオイル混合しておいた方が安全だなぁ。

931 :774RR:2021/12/25(土) 04:34:37.29 ID:+loORXSb.net
いや、走んなよ。
走ったとしても80km以上出すな。

932 :774RR:2021/12/25(土) 10:31:15.32 ID:wZA8G4OQ.net
俺がルールブック登場ww
バカ丸出しw

933 :774RR:2021/12/25(土) 17:23:52.24 ID:CLPPobWG.net
確かに向こうの未舗装道路や凸凹の農場走るファームバイクの設定のまんま流されてきてる車体で長時間の高速走行は視野に入れてはないだろうしな
遊び用の200rモタードに履き替えたりも出来るけど高速はフレームも相まって怖くて乗ったことないや

934 :774RR:2021/12/26(日) 08:24:05.41 ID:rZBiF1/o.net
俺が買った店にも高速走って焼き付かせたの入庫してたな
80km以上で巡航はやめとけ

935 :774RR:2021/12/26(日) 10:30:21.96 ID:TSTcjB5t.net
ノーマルスプロケならせいぜい80キロまでが限界だよな

936 :774RR:2021/12/26(日) 21:51:37.73 ID:aYHfuc/O.net
ts50wが欲しいです
見積もりしたら37万8千円でした
いいバイクですか?う

937 :774RR:2021/12/26(日) 23:02:09.74 ID:qIIwZqwu.net
捕まりそう

938 :774RR:2021/12/27(月) 12:33:35.84 ID:KUGAqHn6.net
>>927
2stで185ccもあれば高速余裕って訳にはいかないのね…
回しちゃ駄目だからといって低速トルクもりもりでもないみたいのに。

939 :774RR:2021/12/27(月) 18:49:24.02 ID:j0IDZLLF.net
このバイクで高速走るの楽しくないだろ。
焼き付かせるまで無理する意味もわからん。

940 :774RR:2021/12/27(月) 20:11:57.95 ID:hZhZb6Oh.net
みんなts185で高速走るなって言ってるけど
そもそもこの焼き付き動画はオイル切らしてるのが原因なんでそれ以前の問題です

941 :774RR:2021/12/27(月) 20:13:20.22 ID:WEBEAOAK.net
最近ツベに上がってた動画もオイル切れで焼き付いてた。警告灯もないし、2スト初めての人が無頓着でやらかしてる印象

942 :774RR:2021/12/27(月) 20:14:45.95 ID:WEBEAOAK.net
しかも動画中最初のエンジン停止後にオイル補充して再始動してジ・エンド。絶対再始動しちゃ駄目なのにな

943 :774RR:2021/12/28(火) 09:41:20.39 ID:jbkXMKOC.net
なんで4スト買わなかったのだろう?
不思議だ。

944 :774RR:2021/12/28(火) 12:31:23.83 ID:Idm+upGM.net
愚問だよ。

945 :774RR:2021/12/28(火) 12:47:24.41 ID:7cykcNXe.net
185買ったやつはなんで185買ったんだろうね。
同じ価格帯でもっと性能の良いバイクはあっただろうに。
かくいう俺も気づいたら手元にあったわけだが

946 :774RR:2021/12/28(火) 15:03:33.74 ID:jbkXMKOC.net
プレミア確定バイクだし、持ってて損は無いって感じで買ったわ。
ノーマルで維持すれば確実に値上がりする。

947 :774RR:2021/12/28(火) 16:08:19.53 ID:PlpQtCxS.net
YouTubeに出す為でしょ。
アクセス稼げるじゃん。
稼げてるのか知らんけど。

948 :774RR:2021/12/28(火) 21:28:25.31 ID:IbELhjUF.net
他車2ストは皆永久保存モード入ってて
中古市場には本当にロクなタマが出てこないから
今買うならこれしかない、って思ったわ。

949 :774RR:2021/12/29(水) 02:06:32.49 ID:LbeLbv/N.net
オートバイをコスパで選びたいとは思わんな

950 :774RR:2021/12/29(水) 07:18:52.64 ID:mp3VkSJE.net
>>936
TS50は乗りやすいですよ
ただ、その金額の価値があるか?ってのとアフターパーツが無いので弄れる箇所が少ないです

951 :774RR:2021/12/30(木) 22:01:21.79 ID:ehnbXZFz.net
ありがとございます^^
乗りやすいんですね

952 :774RR:2022/01/03(月) 19:45:52.75 ID:VhGlRCum.net
ヤフオクに走行600kmのTS185出てるけどこんな短距離で降りるって何なんだろうな。

953 :774RR:2022/01/03(月) 19:51:02.77 ID:YM6G/SmK.net
>>952
話題になってるから買ってみたものの、ガラパゴスバイクすぎてがっかりして降りるんだろうな

954 :774RR:2022/01/04(火) 03:10:19.13 ID:6VQNDLtm.net
思ってたのと違ったとかじゃね?
意味がわからないのは一通り改造、ステッカー貼って自分好み(他人から見たらダサ過ぎ)にしてんのにすぐ売りに出す奴。
ほんとなんなの?

955 :774RR:2022/01/04(火) 07:29:14.38 ID:FKJaiK3T.net
ts185はステッカーチューンが映えると思う
センスが重要だが

956 :774RR:2022/01/05(水) 14:34:03.44
1000km以内で売る人はやっぱりエンジンがかかり難いのが嫌になって手放すんですかね?

957 :774RR:2022/01/06(木) 01:50:16.37 ID:aHDoWk15.net
焼付き怖すぎ!

958 :774RR:2022/01/06(木) 21:22:02.02 ID:jDpqg7eZ.net
ts125r久しぶりに始動したらウインカーの速さが不安定だったー
バッテリーかウインカーリレーですかねえ

959 :774RR:2022/01/10(月) 04:19:43.12 ID:6CAHZfq4.net
TS185のクラッチレバーの部品番号ってなに?

960 :774RR:2022/01/10(月) 22:02:34.62 ID:bn+UIXUH.net
>>959
https://bluecitymotorcycles.com.au/oem/suzuki/search-part?brand=suzuki&year=2005&model=2388&section=126801

961 :774RR:2022/01/11(火) 10:48:38.33 ID:ukOeXjDA.net
初期型TS125Rの排気バルブ探してるんだけど、200やガンマ、ウルフ用も使えるのかなぁ

962 :774RR:2022/01/11(火) 14:22:45.29 ID:zCXTjjCP.net
>>961
200Rならいけるんじゃない?分からんけど

963 :774RR:2022/01/11(火) 15:47:03.66 ID:ukOeXjDA.net
>>962
ありがとうございます
ガンマやウルフもOKなら探す幅が広がると思ったけど甘くは無いですね

964 :774RR:2022/01/11(火) 20:27:12.09 ID:M5rTV7ZU.net
>>963
250ガンマも使えるとかなんとか。
高いけど程度のいいのを買った方がいいですね。

965 :774RR:2022/01/11(火) 21:20:14.41 ID:998Yvd7H.net
スズキも再生産しろよ

同サイズのオフ車出すわけでもないしさ

966 :774RR:2022/01/11(火) 22:49:18.08 ID:M5rTV7ZU.net
海外で生産してたらワンチャンあるんだけどねぇ

967 :774RR:2022/01/12(水) 21:01:31.86 ID:cJrgZuzz.net
やはり誰かが個人で作るしかないか
とりあえず現物を3Dでデータ化するとか

968 :774RR:2022/01/12(水) 21:51:02.44 ID:uW4DiS8I.net
海外で売ってるガンマ250用とか使えないのかな?

969 :774RR:2022/01/12(水) 22:06:05.50 ID:Gr2xNleB.net
https://ameblo.jp/taku-tp2019/entry-12620723350.html
ここ読むとガンマ用は厳しそう

970 :774RR:2022/01/13(木) 05:32:10.89 ID:jZB5p/JK.net
そろそろ次のスレ立てようか?

971 :774RR:2022/01/13(木) 07:25:01.89 ID:B6IV0v+4.net
【SUZUKI】ハスラー/TSシリーズ総合 27【TS125R/200R】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642024517/

早めですが次

972 :774RR:2022/01/13(木) 18:52:20.12 ID:L0+P7s4N.net
ん?排気デバイスなら海外で対策されてる新品生産してる所なかったっけ?urlお気に入り入れてたなそういや

973 :774RR:2022/01/14(金) 16:20:29.27 ID:ce/J0lGo.net
Ts125rにIRCのTR-011のリアは履けますか?
その他おすすめタイヤありますか?
山道走ります。

974 :774RR:2022/01/17(月) 08:44:37.00 ID:V0Xcdlng.net
エンジンからガチャガチャ音がしたり加速時に中速域で一旦ガボガボ息継ぎしてから吹け上がるんだけど排気デバイスがダメなのかなあ
後付けで排気デバイスを切るスイッチ?が付けてあるんだけど高回転側でOFFしとけば大丈夫なのか?
昨年末にオクったんで何が正かわからないけど正常でないと思ってる
アドバイス頼む

975 :774RR:2022/01/19(水) 22:42:50.87 ID:vlfS40CR.net
キャブレター掃除したら治るんじゃね

976 :774RR:2022/01/21(金) 19:48:54.33 ID:soxSc8dH.net
ガチャガチャ音はキャブ関係ないでしょ。
自分で出来ないならバイク屋さん行くかしないと壊れますよ?
そもそも整備出来ないなら手を出すバイクではないな。

977 :774RR:2022/01/21(金) 22:33:40.27 ID:+hR/stAF.net
TS185の焼き付き報告多くてビビる
タンクに少しだけオイル入れておこうかな

978 :774RR:2022/01/21(金) 23:28:07.89 ID:b/EAhmQF.net
どこにそんな報告されてる?

979 :774RR:2022/01/22(土) 21:23:32.15 ID:QApfV+Rg.net
高速道路を100km以上で巡航する走るように作られてはいない。
1980年初頭の設計、当時の高速道路の二輪は80km制限。
ましてや、原付二種に毛が生えたようなクラスのオフロードバイクで無茶すんな。

980 :774RR:2022/01/23(日) 05:41:05.10
高額で購入して10km走ってこんな筈じゃと思って即売却したのがGooBikeに有るね。ブームに乗って勢いで購入すると後悔するな。

981 :774RR:2022/01/23(日) 20:24:43.22 ID:0CnfAi+Q.net
> 953
履ける

https://todaysrash.wordpress.com/2020/12/12/ts185er%e3%81%abirc-tr-011-tourist/

982 :774RR:2022/01/23(日) 21:40:54.28 ID:YlqxJaDT.net
>>979
TSに限らんけど、
フケ上がりがいいわけでもなく高回転まで回る訳でもなくさりとて低速トルクや燃費が4st並みに有るわけでもない昔の2ストってどういう理由で作られてたん?メンテ性とか軽さ?

983 :774RR:2022/01/23(日) 22:26:27.06 ID:kK6+0Skh.net
下道ばっか走ってたら4000rpm辺りでモーモー言って加速しなくなる症状がだんだん酷くなってきて、
今日高速を30分くらい走ったら直った。
高速を走りすぎたら壊れるし、走らなすぎても調子崩すのか。
難儀なバイクよ。。。

984 :774RR:2022/01/23(日) 22:36:03.79 ID:+uFt+jEE.net
>>981
TS125Rも同じですか?
リム幅1.85しかないけど2.5くらいのを履きたいんですけど。

985 :774RR:2022/01/25(火) 07:49:59.42 ID:RLI/uDmC.net
あくまでオフロードバイクなんだよ。
林道で100km巡航する?
ギア比ハイギアにするのも本末転倒だわ。

986 :774RR:2022/01/25(火) 08:01:38.84 ID:PxeBaS+g.net
でも22psとかあると思うと
出して見たくなるじゃん?

987 :774RR:2022/01/25(火) 08:42:26.85 ID:EsB1PEJR.net
知り合いに125Rもらったけどフロントブレーキが死ぬほど効かないな
こういうときは前後ドラムのほうが古くても効くから安心感ある

988 :774RR:2022/01/25(火) 16:32:36.24 ID:YXXHgxQp.net
雨の日は死ぬけどな

989 :774RR:2022/01/25(火) 23:57:12.44 ID:RLI/uDmC.net
185のワイヤー引きドラムも今のバイクに比べたら効きが甘過ぎるな。
オフロードならタイヤがロックしなくていいのかもしれんが。

990 :774RR:2022/01/30(日) 16:15:06.98 ID:GFTwEOU4.net
三重のバイク屋、185のブレーキレバーを定価以上で転売してるな。
入手困難みたいな嘘ついてさ。信用ねーよ。

991 :774RR:2022/02/09(水) 00:08:29.81 ID:rDR4jzfQ.net
TS185ERの値段が70万代にびっくりです!
早く購入しといて良かった(^o^;)

992 :199:2022/02/09(水) 03:15:57.82 ID:adj/pwRs.net
私言いましたよね?TS185は必ずプレミアがつくって。
80万?それは絶対無いwって言ったアホは謝罪してもらえます?
今じゃ95万で売ってる店もあるんだが?
ま、海外じゃ$2,750だけどなw
http://www.unitexport.com/wp-content/uploads/2017/07/Bikes-4-1024x768.jpg
http://www.unitexport.com/wp-content/uploads/2017/07/Bikes-2-1024x576.jpg
http://www.unitexport.com/wp-content/uploads/2017/07/Bikes-5-1024x768.jpg
http://www.unitexport.com/wp-content/uploads/2017/07/Bikes-3-750x563.jpg

993 :774RR:2022/02/09(水) 07:35:11.42 ID:ked54n7O.net
プレ値で出すにしてもこらえ性の無い意地汚い店で買う気にならんな
売ってる店があるんだが?って売れてないからあるんじゃないか

994 :774RR:2022/02/09(水) 08:08:49.69 ID:adj/pwRs.net
意地汚い?物の値段ってのはどうやって決まるのか、足りない頭で考えてみては?

995 :774RR:2022/02/09(水) 12:02:29.72 ID:VQ39Q6o/.net
>>982
排気量同じ、冷却方針も同じなら2stの方がトルクあるだろ。

996 :774RR:2022/02/09(水) 16:21:28.29 ID:IKFU46KE.net
今時、フロントまでドラムブレーキは勘弁、、、

997 :774RR:2022/02/09(水) 17:47:31.28 ID:4iiXk7sL.net
>>994
プレ値に関しちゃ勝手に付けてるだけだからどうやって決まるもなにもないと思うが
実際つけてるだけで売れてないし
それともTSが80万で売れないと困る立場の方?

998 :774RR:2022/02/09(水) 18:47:20.32 ID:P13oPDnW.net
TSに80万出すなら他の買うわな

999 :774RR:2022/02/09(水) 18:59:34.11 ID:adj/pwRs.net
来年は100万超えてるよ。お前らスクショしとけ。

1000 :774RR:2022/02/09(水) 19:05:23.82 ID:P1Y+K6TF.net
本当に80万とかで買う人いるのかな?
俺は一昨年で45万ポッキリだった。これでも高いって思ったんだけどみんなはいくらで買ったの?

1001 :774RR:2022/02/09(水) 19:41:56.91 ID:m/GZzTR8.net
TS125RとTS200Rのスイングアームの重量差どれだけか知ってる人いないか
変える価値があるほどのものかなぁ

1002 :774RR:2022/02/09(水) 22:24:57.61 ID:g3FLNJFC.net
>>1001
最近測ったけどたいした差じゃ無かったと思ってガッカリしたけど、乗ってみるとなんか違うんだな。
少しリアが伸びるせいか運転しやすい気がする。
アクスルボルトはネットで新品買えるから。
チェーンスライダーは125の物で穴あけでタップでネジ切って止めた。200のスライダー高いもん。

1003 :774RR:2022/02/09(水) 23:17:59.35 ID:m/GZzTR8.net
>>1002
ありがとう参考になる
期待するほどの効果はなさそうだからヤフオクに安くてよさげなの出てくるまでほっとくことにする

1004 :774RR:2022/02/10(木) 10:52:25.29 ID:781t3icx.net
俺もだいぶ前に200のゲットして、楽しみのまま放置してたわ
あんまり変わらず気持ちの問題なのねwww

1005 :774RR:2022/02/10(木) 20:41:06.07 ID:LaGDWvce.net
改造って自己満だからねー

1006 :774RR:2022/02/14(月) 15:31:54.29 ID:VgZ/Qpxy.net
ピストンも廃盤みたいですね
そろそろ乗れなくなってきたかな

1007 :774RR:2022/02/14(月) 17:06:13.59 ID:M+9xH8cR.net
しかしながら原ニのオフ車って
外車ばかりだしなあ

壊れるまで乗るしかないかな?

1008 :774RR:2022/02/14(月) 18:51:08.45 ID:xrsXLWuo.net
CRFかKLXを2種登録するかだね〜

1009 :774RR:2022/02/25(金) 17:15:18.03 ID:mL6OTdw8.net
こっち埋めるか

1010 :774RR:2022/03/02(水) 15:08:08.73
飛ぶように売れていたけど70万超えてから売れなく成ったな気がする。

1011 :774RR:2022/05/10(火) 22:53:39.59 ID:M4jnH8g+.net
うめ連投するにもちょいめんどい微妙な使いかけ

1012 :774RR:2022/05/11(水) 21:10:08.81 ID:h5u+cijc.net
一日一うめ

1013 :774RR:2022/05/13(金) 21:15:29.23 ID:ODHHQoVn.net
じゃあ俺も埋め

1014 :774RR:2022/05/13(金) 21:37:01.99 ID:N5MEhPmk.net
CCISうめ

1015 :774RR:2022/05/13(金) 22:02:19.49 ID:vIjUcIvm.net
それはやめときなさいうめ

1016 :774RR:2022/05/13(金) 22:08:00.96 ID:jvur16Ly.net
テストかねてのうめ

1017 :774RR:2022/05/14(土) 14:13:57.93 ID:Av2PWYGI.net
スズキ二輪撤退埋め

1018 :774RR:2022/05/14(土) 20:20:20.22 ID:cTMo8Lxo.net
うめうめ

1019 :774RR:2022/05/15(日) 16:57:08.85 ID:hS+4jpfp.net
うめはさいたか

1020 :774RR:2022/05/16(月) 00:20:16.96 ID:FqJj9CiP.net
うめこ

1021 :774RR:2022/05/16(月) 00:20:41.33 ID:FqJj9CiP.net
あとちょっと

1022 :774RR:2022/05/16(月) 00:20:51.17 ID:FqJj9CiP.net
おしまい

1023 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1023
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200