2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part19【クォーターマルチ】

1 :774RR :2020/07/31(金) 23:48:42.47 ID:KTS93Owk0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part18【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595567365/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

494 :774RR :2020/08/04(火) 22:39:57.83 ID:cn3r5/9Z0.net
めちゃくちゃいるだろうよ
お前みたいなクズもこのスレに張り付いているくらいだし

495 :774RR :2020/08/04(火) 22:43:07.57 ID:uteIxkxgx.net
このラスボスが産廃なら
その前の安物ツインや単気筒はどうなんだろう?

496 :774RR :2020/08/04(火) 22:45:41.75 ID:xmVAfGwg0.net
100万ごときにローンなんてありえんだろ?
学生なら親ローンはあるだろうけどな

497 :774RR :2020/08/04(火) 22:50:37.68 ID:G63A+f+Ya.net
産廃に嫉妬している頭おかしいアンチって事になるがよろしいのか

498 :774RR (ワッチョイ 8773-QWST [122.17.205.70]):2020/08/04(火) 22:57:36 ID:jHB4tAqD0.net
プラザは高校生がバイトで稼いだ頭金持って入りにくいね

499 :774RR :2020/08/04(火) 23:29:31.86 ID:GR29IFUIa.net
つ、つ、釣れるぅううぅぅう〜!!!!
貧乏人も金持ちもすぐ反応してくれるなw


正直、250の4発は嬉しい事なんだよ。
ただ、若い奴が250マルチを神格化して無謀な運転するのを懸念してんだよ。

3ヶ月前にイキリ250乗りの若者にセンターラインオーバーで正面衝突されて、廃車&頸椎ヘルニアになって苦労してる。30代だが恐らくもう2輪乗るの厳しいわ。

俺は生きてるからなんとかなるが、イキリが暴走して小さい子供が亡くなったり、重大事故起こした死亡事故ニュース見るのがほんと悲しい

バイク屋も言ってたがこの頃2輪の事故良く聞くんだとよ

これ乗って飛ばしたい奴はサーキットなり極早朝の峠に行ってやれ

500 :774RR :2020/08/04(火) 23:31:16.87 ID:GSR+GEplM.net
>>492
大型2台でサブでキャッシュでぽんよ

501 :774RR :2020/08/04(火) 23:32:12.73 ID:3NddC5eS0.net
プラザは綺麗すぎるな
俺が買ったアグスタの正規寺なんて、商談の机すらなかった
軽トラの荷台でサインしたわ 走る宝石のイメージはあの時完全に消えたなw

502 :774RR :2020/08/04(火) 23:35:41.02 ID:qCT8znyJa.net
>>496
それ否定されたら、低きんり□ーンの意味無くなるやん
俺も使わないけどさ

>>454
それはしらなかった
出された事ないから 客扱いでないかも知れんけどな

503 :774RR :2020/08/04(火) 23:52:43.00 ID:G63A+f+Ya.net
釣りの意味定義を勘違いしてるからもう一度ググれ

504 :774RR :2020/08/05(水) 00:13:44.82 ID:D/aMN8zE0.net
今日のNGIDが決まったな

505 :774RR :2020/08/05(水) 00:31:40.46 ID:LfJuJy5Z0.net
>>499
サーキットはいいけど峠はダメだろ公道なんだから。早朝ならいいとか意味が分からない

506 :774RR :2020/08/05(水) 00:38:19.68 ID:arecFzk40.net
>>499
秀吉みたいになるぞ

507 :774RR :2020/08/05(水) 00:39:13.28 ID:QlkqqJEy0.net
>>499
二度とバイクに乗れない障害者は障害者スレからでないようにしないとね

腰が痛くてバイクに乗れないのに、
気になって気になってどうしようもなくて
このスレに張り付いてるんだね

かわいそうだねぇ

カッコいい車椅子に乗れるように
お祈りしとくね。

釣りは車椅子だと辛いだろうから
無理しないようにね

508 :774RR :2020/08/05(水) 00:41:10.70 ID:2Ocpodm80.net
たかだか45馬力くらいでなに大騒ぎしてんだか。
100馬力オーバーならともかく普通に使えるだろ。特別ピーキーって感じでもないし。

509 :774RR :2020/08/05(水) 00:58:27.37 ID:kI+8DEB10.net
いや、実馬力とか本当の意味でのパフォーマンスじゃなくて。ストーリー性ですよ。
久々に色めき立つ内容ですよ。ストーリーとして。昔風に言うなら神話とか。
インドネシアの現実的限界の中での神話。これが全て。
30年前そうだったじゃないですか。なんとか高校のジスペケなんてイモだよな俺たちはNCだぜ、とか毎晩ダベってたでしょ。
だから本来的な意味では低出力で最高速も180くらいの小型バイクなんだけど、ユーザーに火を点けるストーリーを作れたからみんな大騒ぎするんだと思いますぜ。
リッターで250巡航が当たり前の巨大バイクならオーポリ183キロで動画になんかなりませんて。
昔だって同じ。新幹線で210キロは日常だったけどNSRで実測なら大騒ぎだったじゃないですか。
他を引き離して琴線に触れる、というバイクがこの時代にまた生み出されただけでも大騒ぎに値すると思いますぜ。

510 :774RR :2020/08/05(水) 07:19:08.34 ID:4/MWeLLB0.net
レプ時代は免許取り立ての女の子でも規制の59馬力の400乗ってる子もいたからな
250で45馬力なんかは俺ら世代から見たら、全然進歩してないなって感覚
リッターが200馬力越えの時代なんだから250でも50以上
話題性が欲しいなら59馬力は欲しいよ、レプ時代の400と令和の250はパワーが同じとか

511 :774RR :2020/08/05(水) 07:21:35.36 ID:UkRxI+ar0.net
丸山のチャンネルの女、ZXRは酷評してたのにZX-25Rは絶賛してんのが気持ち悪い。
その理由も触れないし。
どうせ丸山に褒めろって言われてやってるだけだろ。

512 :774RR :2020/08/05(水) 07:35:58.88 ID:t+r4yF0K0.net
>>511
> ZXRは酷評してたのにZX-25Rは絶賛してんのが気持ち悪い。 その理由も触れないし。

とりあえず新製品は褒めないといけないからね。
しかしZXRよりZX25Rな方がポジション楽だし、電スロ化でエンジンも扱いやすいし、レビューしてた女性は「技術的な事は分からんが乗りやすいなー」という感情があったんじゃないか?

513 :774RR :2020/08/05(水) 07:37:06.44 ID:4ECB+00RM.net
>>510
じゃあお前がメーカー入って作ればいいじゃん
さぞや最強のバイクが出来るんだろう

514 :774RR :2020/08/05(水) 07:37:44.51 ID:HZYd7ve70.net
彼女が何言ってもあんたは批判したいだけにしか見えんな
姑の嫁イビりみたい
それに30年前の安かろう悪かろうバイクと今の豪華装備搭載のバイクじゃ乗り心地からして雲泥の差なのはわかりそうなもんだが

515 :774RR :2020/08/05(水) 07:42:44.53 ID:t+r4yF0K0.net
>>514
> 30年前の安かろう悪かろうバイクと今の豪華装備搭載のバイク

豪華装備とは?

516 :774RR :2020/08/05(水) 08:02:50.93 ID:Huqe9IpcM.net
電制だろ。
ところで、馬力のことを
言っているが今の規制で 頑張ったじゃない。 
圧縮も低いし、車検もないし
チューニングすれば、60馬力くらいは行けそう。そのときか、
本来の姿で、2万回転かな?

517 :774RR :2020/08/05(水) 08:22:07.15 ID:HZYd7ve70.net
>>515
浦島太郎さんかい?
ZX25Rは30年前にはなかったABSやトラクションコントロールやクイックシフターやパワーモード切り替え等々が付いててそれらに慣れたら昔のバイクなんてかったるくて乗れませんぜ

そして丸山浩さん曰くZX25Rは「250ccにしてはブレーキは随分奢りましたね。直径がZX14Rと同じディスク径でラジアルマウントキャリパーのモノブロックでしっかり効いてくれてる。
よくね「なんだダブルディスクじゃないのか」なんて書かれてるけどダブルディスクにしたらねジャックナイフしちゃうといけないんであくまでもコントロール性とストッピングパワーをちゃんと両立させて楽しめるブレーキに仕上がってます」

更にタイヤ一つとっても年々進化し続けている
こういうのは重要な要素だがカタログスペックをいくら眺めても見えてこない
30年前の常識を今に当てはめても的外れな結論になってしまう

518 :774RR :2020/08/05(水) 08:22:54.74 ID:4/MWeLLB0.net
今の規制とは言うが、4輪はダウンサイジングの時代だからな
リッターを止めて750にするとか
400と同等の性能を250でとか小排気量、高出力の流れになっても良いんじゃないかな

519 :774RR :2020/08/05(水) 08:23:55.64 ID:isO0Ku8Ca.net
ちゃんと見てるとZXRへの酷評の理由は話してるよ。
いきなり渡されて渋滞中の首都高の中ではどうにもならなかったって。

ことりちゃんは絶賛してるけど丸山さんが諸手上げしていないのは、
きっちり回して乗れないような人が飛びつくことへの懸念でしょ。
下の回転でも普通には走るけど、そこから強く加速しようとすると
ギア落としてきっちり上まで回さないとならないからとも話してる。

なんか愛人臭を感じはするがね

520 :774RR :2020/08/05(水) 08:27:15.17 ID:LDQVuxAQ0.net
これを言っちゃ身も蓋も無いけどコトリちゃん好きじゃない
早く他の人に変わって欲しい
顔含めルックスは良いと思うけどそれだけだ

521 :774RR :2020/08/05(水) 08:31:03.70 ID:TDSfjZu00.net
ことりちゃんは見た目だよ
25Rの見た目が好きなんだよ
6Rも絶賛してるからな
取り回せる6Rて感覚だろう

522 :774RR :2020/08/05(水) 08:57:37.33 ID:BSbz03i9M.net
もともとNinjaの外観が好きと言ってたと思うし
ZXRは見た目的にも響かなかったんだろう
25Rべた褒めは丸山浩にメディアの人間として言葉は選べ
って言われてたのもありそうだけど

523 :774RR :2020/08/05(水) 08:58:48.87 ID:HZYd7ve70.net
昔と違って今の日本は原付すら乗らない若者が増えてて年々ライダー人口は先細りだからな
若い男性ライダーですら希少なのに若い女性ともなれば更にレア
そんな中丸山さんと丁々発止のやりとりが出来ることりちゃんは貴重な存在だよ
「あの丸山様に向かってなんて口の利き方だ!」という往年の丸山ファンのおじさんたちは思うだろうけど変に距離を置かれて接するよりフランクな感じの方が丸山さんもやりやすいんじゃないかね

ZXR250をボロクソに貶した件についてもカワサキの人たちが直接本人に「小鳥遊さん!あの動画見てますよ!」なんて伝えててことりちゃんも「どうしよう〜!」って感じで戸惑ってたし予定調和でないリアルなやり取りがバイク業界にとってもいい刺激になるんじゃないかな

見てる側の懐の深さが問われる存在だよ!ことりちゃんは
実際ZXR250を批判した件についてことりちゃんは後に「何だあの女は!と思われそう」と言っていたしそれ対して丸山さんは「俺もそう思ったよ!w」なんて返してたからこういう世代を越えた本音のやり取りは大事だよ

524 :774RR :2020/08/05(水) 09:15:31.98 ID:LDQVuxAQ0.net
その辺は主観なので色々だわな
ことりちゃんとか大関さおりとかちょっと苦手

525 :774RR :2020/08/05(水) 09:59:11.84 ID:AREkNWA6M.net
てか、あの娘まだバイク乗って一年くらいだよな?
もう膝すって乗ってるw

526 :774RR :2020/08/05(水) 10:10:07.40 ID:Ut9ETJSz0.net
>>517
30年前とは言わないけど、ホーネットやバリオスだって160kg台だから、この180kg台という重量は認証対策なのかな?
今の技術じゃ160kg台に持っていくのは訳なさそうだし、来年再来年辺りのモデルでガツンとダイエットしてくることもあり得るのかな?

527 :774RR :2020/08/05(水) 10:35:08.77 ID:7D+4IAT3r.net
>>510
テメーがやれよ
当たり前と思っている考えがおかしい。

528 :774RR :2020/08/05(水) 10:47:57.82 ID:H4nqvzhx0.net
あの頃の車重てガソリンどころかオイルとか冷却液とか抜いた乾燥重量やろ
そんなん基準にして重いとか言っても知らんがな

529 :774RR (アウアウウー Sadb-BBgE [106.129.208.208]):2020/08/05(水) 10:50:10 ID:fW7WD1zia.net
昔は昔今は今。ギャーギャー言うだけの奴は衰退の元だからいらん

530 :774RR (アウアウカー Sae7-RXr9 [182.251.198.63]):2020/08/05(水) 10:51:19 ID:o2Dg10sxa.net
過去に生きてる人って可哀想
当時の仲間はみんな、次のステージに移って寂しいんだとは思うけど

531 :774RR (ワッチョイ 5b41-STb1 [58.70.165.231]):2020/08/05(水) 10:53:47 ID:Xe0Va5oq0.net
俺ら世代は〜(笑)

532 :774RR (オッペケ Srff-+wKE [126.211.124.230]):2020/08/05(水) 11:03:46 ID:kALUkPwur.net
>>525
確か体育学部みたいなこと言ってなかったっけ?
そのへんの男より運動神経いいのかも

533 :774RR (ワッチョイ 1b73-SiUo [122.17.205.70]):2020/08/05(水) 11:09:58 ID:USuZixcQ0.net
トラコン、クイックシフター付いてるのに重さだけで比べられない

534 :774RR (JP 0Hde-eZha [61.199.190.39]):2020/08/05(水) 11:10:01 ID:TGpfoTtgH.net
>>462
スッカラカンなのはお前の頭だろ。

535 :774RR (スプッッ Sde2-jDQO [1.75.237.58]):2020/08/05(水) 11:13:55 ID:wtlpJT4Fd.net
>>526
ホーネットの最終型が車両重量で168?。25Rと15?差。
カウルの有無と装備の差だと思えば気にならんレベルかと。

536 :774RR (ワッチョイ 8281-VKEO [211.131.44.58]):2020/08/05(水) 11:23:44 ID:cVysPJ5p0.net
上がってきた動画をいくつか見たけどやっぱ音だけで全然前に進んでないね

537 :774RR (ブーイモ MM7e-aLXY [163.49.213.161]):2020/08/05(水) 11:25:49 ID:6n1fkfTxM.net
>>536
衰えた爺様にはそれ最高
若者はリッターSSでイキってほしい

538 :774RR (ワッチョイ 8ea6-tY51 [183.76.39.184]):2020/08/05(水) 11:26:01 ID:TDSfjZu00.net
ことりちゃん「私も250乗ってて400みたいな中途半端なのより大型乗りたいもん。今は大型免許取りやすいしそんな人多いんじゃないかな」
〜ニンジャ400乗っての感想〜

539 :774RR (テテンテンテン MMce-lDaP [133.106.210.169]):2020/08/05(水) 11:30:19 ID:SRJK818tM.net
>>538
的確すぎる

540 :774RR (ワッチョイ 5b41-STb1 [58.70.165.231]):2020/08/05(水) 11:54:11 ID:Xe0Va5oq0.net
>>538
ことりの愛車はスズキGSX250Rだったな
どうせなら大型 いかにも初心者の感想だ
まあ正常な反応だわ
400をあえて選ぶような思考になるのはもうちょっと経験を積んでからだな

541 :774RR :2020/08/05(水) 12:08:23.32 ID:Xe0Va5oq0.net
>>519
>下の回転でも普通には走るけど、そこから強く加速しようとすると
ギア落としてきっちり上まで回さないとならないからとも話してる。

バイクに乗ってりゃ当然の基礎なんだけど、250マルチでは顕著になるからねそれが
状況に応じた適切なギアが選べないくらいのド素人がいかに多いかって感じてるのかな
いきなり大型くんなんかも、125cc250cc単気筒や400マルチもすっとばして大型オートマ運転とかしてるから、基礎なんて一切できないボンクラばかりだしな
クイックシフターやらABSやらも、まずそれが無い状態でどういう仕組みで、手動でやればどうなるのかというメカニズム、物理法則を頭と体で理解してからの方がいいように思うね
ま、いきなり今の新型や大型を買って乗るやつらにそんな勉強意欲はないだろうけど

542 :774RR :2020/08/05(水) 12:10:07.85 ID:hc/kW7PA0.net
そろそろ50のおっさんだけど、凄くワクワクして待ってる。
昔?そんなの知らんわ。

543 :774RR :2020/08/05(水) 12:17:43.33 ID:sU1AFpfkM.net
コロ鍋の言ってることって、道の駅やSAにたむろってる老害どもの受け売りそのものやね

544 :774RR :2020/08/05(水) 12:20:39.64 ID:0LFY+vVAd.net
>>517
「豪華装備とは?」

> ABSやトラクションコントロールやクイックシフターやパワーモード切り替え等

やっぱりその答えか。
まぁ分かってて聞いたんだが、電制が豪華装備だと思うならメーカーのマーケティング大勝利だな。
めでたいめでたい。

545 :774RR :2020/08/05(水) 12:23:04.30 ID:Pg2pdiMUd.net
クソオジは浅い。
それはアホやからいいとして
押し付けてくるからなあのアホは。

546 :774RR :2020/08/05(水) 12:24:57.09 ID:0LFY+vVAd.net
>>528
>あの頃の車重てガソリンどころかオイルとか冷却液とか抜いた乾燥重量やろ

ZX25R 装備重量 184kg
MC22 装備重量 158kg 乾燥重量143kg

547 :774RR :2020/08/05(水) 12:30:42.44 ID:2b08nXGhd.net
>>545
そういう人居るよな
自分の考えこそが正しい!だから理解しない方が間違ってるんだ俺はそれを教えてやってる
だから俺は正しい事をしてるって考えちゃう人

考え方や価値観は人それぞれなんだけどね
世の中多様性とか主観が入り込む余地がある事って結構あるのに
勿論普遍的な事もあるけどさぁ

548 :774RR :2020/08/05(水) 12:33:16.24 ID:4izruquma.net
30年前で一番軽いクォーターマルチ(ツインスパー)で、乾燥重量138Kg
30年前で一番軽い400マルチ(アルミ鋳造)で、乾燥重量168Kg

軽いのがいいなら旧車に乗ればいいだけで

549 :774RR :2020/08/05(水) 12:36:13.38 ID:ldFk7OaZd.net
こんなクソ重いのなら最初からミドルとかリッター買うだろ

まだ始まったばかりだけど各社これから勝負して進化していくのかな?

550 :774RR :2020/08/05(水) 12:37:15.32 ID:3+BtItaI0.net
>>544
もう大人なんだろ、皮肉言うなよ
電制の捉え方が俺らの世代と違うんだよ

551 :774RR :2020/08/05(水) 12:38:45.35 ID:5FRAHvETM.net
別に重いからってどうでもいいんだがな

552 :774RR :2020/08/05(水) 12:40:59.52 ID:TDSfjZu00.net
別に過去のバイクの仕組みなんて知らなくていいよ
ほんと老害はうるせえわw
馬乗ってろよ

553 :774RR :2020/08/05(水) 12:41:58.89 ID:wqftdi91M.net
体重計2台に前後輪乗せて実測する企画あったけど、パワーと同じで当時の表記は無法地帯だぞ
唯一信じられるのは車検証だけ、それもまあガソリン量で10キロ以上違ってくるけど
車検すらない250なんか言ったもん勝ち

554 :774RR :2020/08/05(水) 12:42:07.82 ID:mG3XFJpBa.net
軽いのが欲しいならNSF250Rに乗れば良いのに

555 :774RR :2020/08/05(水) 12:45:49.25 ID:Ai2BBkKcH.net
>>551
パワウエイトレシオに関係あるし
このクラスでは車重と自重が重要

でも本当はそんな事どうでも良くて
ウィークポイントがあるからそこを突っ込んでるだけ

556 :774RR :2020/08/05(水) 12:52:43.33 ID:0LFY+vVAd.net
>>550
電制でバイクの限界が上がるわけじゃないからね。
ABSは義務化してるけど、シフターやTCS、モード切り替えなんか付けるなら、その分のコストで車体を軽くした方がメリットが大きい。
1000ccや600ccのSSみたいに車体を作り込んだ上で電制入れるなら分かるけどな。
車体価格を考えろ!と言うご指摘もあるかもしれないが、コストを抑えたい車体についている電制なんて元々「豪華装備」ではないわけで。
制約の中で車体そのものにコストをかけるより、カタログを賑やかにできる後付けの電制を選んだというのが本音だろう。

557 :774RR :2020/08/05(水) 13:09:01.65 ID:A6Qg+qTwr.net
同じ250ならThe 2 Stroke 買うわ

558 :774RR :2020/08/05(水) 13:09:29.69 ID:8yJKLMzv0.net
あほらし、ケチ付けるところがないんで重さ重さかw

559 :774RR :2020/08/05(水) 13:09:48.51 ID:A6Qg+qTwr.net
>>553
お前の体重は?

560 :774RR :2020/08/05(水) 13:11:43.67 ID:A6Qg+qTwr.net
体重落としてないそうが買ってそう
俺は頭部まで軽量化しているぞ

561 :774RR :2020/08/05(水) 13:15:28.22 ID:4izruquma.net
インジェクションのおかげで、低回転でもエンストしないに粘って回る

をメリットに感じないなら、キャブレターの旧車の方がいいかもね
下がスカスカに文句を言うなら、別の単車乗った方がいいし

562 :774RR :2020/08/05(水) 13:21:34.36 ID:IOo9uMMmd.net
>>553
その手の話になるとK7のGSX-R1000を思い出す。
リッターSSの中で乾燥重量が一番軽いにもかかわらず実測の重量で一番重かったというコントを。

563 :774RR :2020/08/05(水) 13:22:19.58 ID:4izruquma.net
サーキット走行を見ても

速さに関しては、30年前から進化してるわけじゃないからね
タイヤの性能以外だと

インジェクションも所詮は、キャブレターのベストセッティングをリニアに最適化できるだけの機能で
物理限界を超えて性能向上しているわけじゃないね

564 :774RR :2020/08/05(水) 13:26:23.43 ID:4/MWeLLB0.net
>>533
トラコンとクイックシフターってそんなに重いのか?何キロくらいあるの?

565 :774RR :2020/08/05(水) 13:28:12.89 ID:4/MWeLLB0.net
でも、フレームとスイングアームが鉄だろ?この二つをアルミにするだけでも
10kgくらいは軽くなるんじゃないの?コストの問題だろうけど

566 :774RR :2020/08/05(水) 13:33:03.47 ID:OjPoaCyU0.net
意匠が嫌いならFRPでカウルが自作可能なように

型作って溶かしたアルミ流し込めば、アルミ鋳造なオリジナルフレーム作れるかもよ

567 :774RR :2020/08/05(水) 13:42:33.96 ID:PDK82GVU0.net
>>564
各種センサーと電制スロットルのステッピングモータぐらいだから、たいして重くない
NCみたいなDCTになるとクラッチが二つになりクラッチ制御のアクチュエーターも必要だから重くなるけど

568 :774RR :2020/08/05(水) 13:51:22.76 ID:TDSfjZu00.net
>>565
もっと軽く出来る

569 :774RR :2020/08/05(水) 14:02:02.73 ID:BSbz03i9M.net
Ninja ZX-25Rのメカニズムに迫るA[足まわり編]

https://www.kawasaki1ban.com/impression/46479/

570 :774RR :2020/08/05(水) 14:52:20.21 ID:rsdfmQ9U0.net
>>526
乾燥重量と装備重量の差じゃないか?

571 :774RR :2020/08/05(水) 14:54:09.96 ID:3Oio3AY+0.net
重さに文句垂れてるのがみんなデブなのは何故なんだぜ

572 :774RR :2020/08/05(水) 15:10:54.82 ID:4ECB+00R0.net
553が言ってけど昔の4発250のカタログの重さはなんか違ってたな
2レプとの差が10数キロだったけど実際の現車は物凄い重量感あって絶対20キロ以上違うだろってみんないってた

573 :774RR :2020/08/05(水) 15:17:20.85 ID:J8joJxJdr.net
初心者だからって、乗りやすさってそんなに重要か?
音とデザインが気に入ったのなら初バイクでも全然良いやん!

俺の初めてのギヤ車はNS-1で低速スカスカで使う事自体不可能に近いのに、
教習所なんか行ったこともなく、バイク好きの知り合いもいないのに
一ヶ月も自己練すれば、普通にまちなか走れるぐらいには乗りこなせるようになったし、苦痛に感じることなんて無かった。


昔はそんなのが当たり前だったろ?

その後乗り換えた、旧ニダボはとてつもなく乗りやすかった。

574 :774RR (ササクッテロ Spff-WdOk [126.35.216.104]):2020/08/05(水) 15:47:58 ID:OVClaCBSp.net
>>559
りんご3個ぶん

575 :774RR (アウアウクー MM3f-/i+w [36.11.224.68]):2020/08/05(水) 15:50:20 ID:YfJwn9XwM.net
バイクよりおっさんの体重の方がこの10ー30年で謎の増加してない?

576 :774RR (ワッチョイ 47eb-FoHg [182.171.52.201]):2020/08/05(水) 16:00:59 ID:OjPoaCyU0.net
>>575
筋力低下も

577 :774RR (ブーイモ MMb3-t/Ah [210.138.177.140]):2020/08/05(水) 16:02:42 ID:I3hJVoWXM.net
初心者にZX-25Rはまず奨めないと思うが!サーキット用に1台欲しいならレベルだし初心者はもっと乗りやすいバイクを買った方が良いよ!

578 :774RR :2020/08/05(水) 16:42:19.61 ID:arecFzk40.net
乗ったこともないのに乗りにくいとかエスパーかよ

579 :774RR :2020/08/05(水) 16:44:12.89 ID:2dJC6Eoo0.net
>>574
よう、キテイちゃん

580 :774RR :2020/08/05(水) 16:46:53.53 ID:HZYd7ve70.net
>>544
やっぱりその答えか
酸っぱいブドウおじさんはそうやってウジウジしたまま人生終えるんだね

>>556
このバイクを「コストを抑えたい車体」なんて言ってる時点で完全に的外れでもはや時代に取り残された老害でしかないな
軽さや安さを求めてるなら他にいくらでも選択肢あるのになんでわざわざここに来て文句言ってんの?

581 :774RR :2020/08/05(水) 17:04:20.83 ID:4/MWeLLB0.net
アフターパーツでカーボンフレームとカーボンスイングアームが出たりして

582 :774RR :2020/08/05(水) 17:11:28.43 ID:4/MWeLLB0.net
>>580
単純に残念なんだよ、30年前にすでに存在していた250cc4気筒バイクと
カタログスペックが大して変わんないんだから30年の技術、素材の進歩を期待してた
のに重いしパワーも同じ45馬力
例えば120kg代で60馬力とかなら良かった
みんな空想で期待してたものより低いんだよ、とは言え250cc4気筒の復活は喜んでる。

583 :774RR :2020/08/05(水) 17:20:13.41 ID:21Q53Ekxa.net
>>582
ホイール、タイヤやその外基本性能向上してるんだし、昔よりも安全に楽しめるのは喜ばしいんじゃない?
昔は技術を駆使しないと出せなかった域に今のマシンがある程度持ち上げてくれるからライダーに余裕が出来るだろうし、良い事よ

584 :774RR :2020/08/05(水) 17:21:16.14 ID:dVStzIq3M.net
乗りやすいと言う奴馬鹿り?
サーキット以外で使用するならもっと乗りやすいバイク買うだろ普通に!
我慢して見栄で乗るとか多そうw

585 :774RR :2020/08/05(水) 17:27:30.34 ID:DxaHu/fEa.net
>>582
ECU書き換えで50psいくんだから充分だろ

586 :774RR :2020/08/05(水) 17:28:50.94 ID:NS22YbL20.net
見栄張りたいだけなら同じ値段で大型買うだろ

587 :774RR :2020/08/05(水) 17:32:47.94 ID:NKCFoZZN0.net
もう800台以上売れて、しかも8割がSPのバカ売れ状態
https://twitter.com/bike_lineage/status/1290232012280717313?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

588 :774RR :2020/08/05(水) 17:35:55.17 ID:arecFzk40.net
今250で買うならZX25R、セロー、レブルの3択だわな

589 :774RR :2020/08/05(水) 17:36:32.72 ID:F0711YFT0.net
チョー高い(お値段が

590 :774RR :2020/08/05(水) 17:40:38.95 ID:TDSfjZu00.net
そりゃRR-R俺も欲しいよ
ただサーキットなんて年一ぐらいしかいかねえからな
そんでパニガーレV2かったし
リッターツイン最高なんだけど

591 :774RR :2020/08/05(水) 17:41:24.23 ID:TDSfjZu00.net
>>588
CRFいいよ

592 :774RR :2020/08/05(水) 18:10:17.88 ID:ZO25+DLh0.net
>>587
月1-2回サーキット行って尚且つ乗りこなせる奴なんて数人程度しか居ないだろうな


後は見栄で買う奴ばっか

593 :774RR :2020/08/05(水) 18:12:09.03 ID:dVStzIq3M.net
素人だらけだからどれだけ中古市場に出るか楽しみw

594 :774RR :2020/08/05(水) 18:12:34.02 ID:eZMmpDAPM.net
このバイクが速いと思ってるバカがまだいたとは

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200