2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 233台目 【荒らし隔離スレ】

1 :774RR:2020/08/01(土) 16:56:35.85 ID:Nk4dEyW9.net
基本に忠実で初心者にも熟練者にもお勧め出来る、ホンダが誇る「世界一のミドルサイズバイク」
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深い人も多いのではないでしょうか?
現行モデルはFI(フューエルインジェクション)化されたNC42モデルとなります
ネイキッドモデルのSFの他に、ハーフカウル付のSBもあります。
今も根強いファンが多いNC31やNC39の話題も大歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 232台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593341695/

【注意!!】 

こちらは「荒らし」隔離専用スレになります^^
本スレッドは下記の通り

【NC31・39・42】CB400SF/CB400SB 224台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550586494/

それでは存分にお楽しみください^^ノシ

204 :774RR:2022/04/11(月) 14:23:58 ID:7wwgjVrX.net
ここ数年で絶版になるバイクが多いからcb400が突出して高騰するなんて事は無いと思う
バイクに対してプレミアつくから買うみたいなのって好きじゃないな

205 :774RR:2022/04/11(月) 14:59:18.78 .net
>>199
どの年式か分からんけど後年の残存数が少ないモデルなら多少付くかも
予想としてはキャブ最終型の39か燃料計無しの最初期31

206 :774RR:2022/04/11(月) 15:03:27.28 ID:pZbmgT8V.net
高い金出してそんなもん欲しがる奴がどれだけいるのか
お前らなら買う?

207 :774RR:2022/04/11(月) 15:56:07.13 ID:ZyTUeVfK.net
タマ数多いだけにどうなんやろな
俺はもうこれを終のバイクとするから
定価の倍になっても多分売らんわ

208 :774RR:2022/04/11(月) 16:23:23.85 ID:TpZz+vGM.net
>>196
無免許運転乙!

209 :774RR:2022/04/11(月) 16:28:05.80 ID:VjSiAqy2.net
反対車線に出るためにCB400を押して歩いて横断歩道渡ったことある方っています。。?

210 :774RR:2022/04/11(月) 16:32:58.69 ID:5BgdHoBu.net
重いバイクでそんなんするくらいなら、ちょっと走ってUターンする。

211 :774RR:2022/04/11(月) 16:42:38.79 ID:VjSiAqy2.net
Uターン先が傾斜になっており立ちゴケしそうで。。

212 :774RR:2022/04/11(月) 17:49:59.13 ID:16gsJ0TN.net
寒い時に買ったから暖かくなって装備軽くなってから初めて乗ったけど、そうするとさらにこのバイクの良さがわかる気がする
指の感触だったり内ももだったり擦りつけて全身で会話しちゃう

213 :774RR:2022/04/11(月) 17:52:30.42 ID:YaVOKO6V.net
>>209
あるよ
ガス欠でスタンドまで押して歩いた時に横断歩道を渡った

214 :774RR:2022/04/11(月) 20:05:32.91 ID:+sEJK2gQ.net
昭和・平成・令和と継がれてきたバイク、熟成度が違う。

215 :774RR:2022/04/11(月) 22:09:21.97 ID:8MSk3tps.net
昭和からはない、cb1でも平成

216 :774RR:2022/04/11(月) 22:31:56.75 ID:YB38bM4J.net
nc31のテールすきなやついる?

217 :774RR:2022/04/11(月) 22:47:32.16 ID:xIPohX6p.net
>>215
平成生まれが書いてるんだから無粋な事言うなやw

218 :774RR:2022/04/11(月) 23:34:17.44 ID:+sEJK2gQ.net
あ、失礼、昭和は流石に違かった。

219 :774RR:2022/04/12(火) 01:05:33.52 ID:XK7p7s9k.net
VTECの気持ちよさに価値があると思うから

プレミアがつくかはさておき、乗って楽しんで、その後飽きて売っても高値安定だと思う。

220 :774RR:2022/04/12(火) 03:40:14.40 ID:zAEOLQwn.net
>>209
あるある
軽いバイクだから苦にならんよね

221 :774RR:2022/04/12(火) 07:34:27.13 ID:uOD8oKCo.net
軽くはないだろ

222 :774RR:2022/04/12(火) 08:26:27.77 ID:qXqAc6M1.net
ご近所さん迷惑考えて50メートル位押して歩いてるけど、良い運動にはなるな。。。

223 :774RR:2022/04/12(火) 11:19:15 ID:mrnCudFZ.net
このバイクに限らずなんですが、中型・大型で横断歩道押して歩いてる姿って
ダサくないですかね。。。?一般の人からどう見られてるかと思い。

224 :774RR:2022/04/12(火) 11:50:19 ID:16e0esTX.net
気にしすぎだろ…

225 :774RR:2022/04/12(火) 12:19:39.04 ID:qXqAc6M1.net
>>223
ダサいというより何かトラブルなんだろうな、とは思う。

226 :774RR:2022/04/12(火) 12:50:25.74 ID:MadiSDR3.net
>>223
別にダサくない
そういう状況なんだろとしか思わん
むしろ「バイク押してる姿って他人からみてダサく見える?」って考えの方が最高にダサい

227 :774RR:2022/04/12(火) 12:53:52.29 ID:TfWsGMot.net
他人は自分のこと 案外見てないよ
自分だって今日見た人なんて思い出せないでしょう

228 :774RR:2022/04/12(火) 13:15:41.47 ID:bR4XDaO6.net
原ニスクーターに透明の三角屋根付けてた人の事は定期的に思い出す
自作なのかそういうキットがあるのか聞きたかった

229 :774RR:2022/04/12(火) 15:02:04.22 ID:Pu5oD37O.net
バリ伝でグンが汗まみれでCB押してただろうが

230 :774RR:2022/04/12(火) 15:22:18.93 ID:YWcgesV4.net
つGSX-R400

231 :774RR:2022/04/12(火) 15:48:48.73 ID:jRt16UnC.net
8耐でジスペケ押してたのはヒデヨシやな

232 :774RR:2022/04/12(火) 18:11:04.54 ID:U3L55e+D.net
だいぶ前の事だけだと、俺も結構な距離押して歩いた事ある
現金やカードの入ったウエストバッグを落としてしまい、なんとか見つけたんだけど、そこからかなり離れた高速隊?の事務所まで行かなければならなかったので、当然途中でガス欠になった
あの時は本当に辛かった

233 :774RR:2022/04/12(火) 18:42:24.43 ID:sLR4rT7k.net
燃料ホースのリテーナーはその場でドリームで買える?在庫かかえてんのかなぁ。

234 :774RR:2022/04/12(火) 19:50:29.41 ID:0TdqEjXp.net
恥ずかしながらリテーナーを知らなかったのでググったけどこんな部品在庫してる販売店はまずないんじゃ
在庫はタイヤ油脂類ブレーキパッドみたいな汎用の消耗品だけだと思う

235 :774RR:2022/04/12(火) 20:14:40.12 .net
こんなもん取っ払ってホース直付けにホースバンドじゃダメなんかね

236 :774RR:2022/04/12(火) 21:10:27.53 ID:km++TAae.net
nc42
燃料メーター点滅したら残量4リットルなのね?
ツーリングの時の燃費25km/lだから
100q以内に給油しなきゃダメなのね?!
3年半乗ってやっと覚えたわw

237 :774RR:2022/04/12(火) 21:59:49.03 ID:kQw7uUD4.net
NC42ですが、
燃料メーターが点滅してから給油すると
約10リットルくらい入ります。
つまり8リットルくらいは、まだ燃料が残っていることになります。

残りが4リットルくらいで点滅してほしいのですが、
皆さんのメータは、残り何リットルくらいで点滅するでしょうか?

238 :774RR:2022/04/12(火) 23:17:31.86 ID:10JopZni.net
ビビりすぎて点滅させたことすらなかった
最近のバイクは点滅してくれるんだね

239 :774RR:2022/04/12(火) 23:51:32.83 ID:2CLa/dSb.net
Owner's Manualからの抜粋
「マークが1つ(E)だけ点滅したときの燃料残量:約4.0L」

240 :774RR:2022/04/13(水) 07:57:28.11 ID:TIy7AWUZ.net
>>237
満タンだと思ってるけどあと4L入るのかもね。

241 :774RR:2022/04/13(水) 11:16:54.24 ID:MgsuCzOM.net
>>237
俺のも大体それぐらいだわ
下道ロンツーなら点滅から100kmぐらいは余裕で走れると思うが過信はいかん
ちなガソはギリギリまで入れる派

242 :774RR:2022/04/13(水) 17:02:21.68 ID:2ljgsMCR.net
うちも上弦まで入れるけど、給油口内にある上限板?超えるような継ぎ足し注ぎするとよくないよ。

243 :774RR:2022/04/13(水) 17:21:05.33 ID:Sri9nYCB.net
>>242
なんで?

244 :774RR:2022/04/13(水) 17:23:17.10 ID:3LY3x/Lh.net
サイドスタンドならギリギリ入れても発進時に直立させたら丁度いい塩梅になるやろ

245 :774RR:2022/04/13(水) 17:28:09.61 ID:pnRgf8vT.net
>>243
パッキン上のタンク入り口まわりがベトベトになるよ
いずれサビを呼ぶ

246 :774RR:2022/04/13(水) 19:49:29.94 ID:HCnI09NY.net
いいモノ見つけた
今年の夏はコレの上からメッシュジャケットで決まりだ
GWの前にポチッとこ


tシャツ メンズ お土産 ご当地Tシャツ I ラブ CB アイラブ千葉 おもしろ…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/giftee/icb-bk/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

247 :774RR:2022/04/13(水) 22:32:37 ID:RG3/Mzxk.net
だっ

248 :774RR:2022/04/13(水) 22:39:23 ID:OqhstY+B.net
>>241
そうでしたか、ありがとうございます。
点滅してもまだ走れると思いますが、
やはり不安になるので、スタンドに直行しています。
ぎりぎりで点滅するよりはいいかもですね。

249 :774RR:2022/04/14(木) 03:31:42.66 ID:OuMEMMl4.net
>>241
100km余裕って事はないと思うけどな。リッター25km以上の燃費はなかなか難しいよ

250 :774RR:2022/04/14(木) 05:30:27 ID:1WYIrz/e.net
>>249
うん、だから点滅からの残量は4リットルよりもうちょい余裕があるかもな?って話よ
まぁ車なんかだと警告から50kmぐらいが走れる目安って聞くし早めに入れた方がええわな

251 :774RR:2022/04/14(木) 07:25:34.51 ID:7Dvvs1Wa.net
デジタルは当てにならない。
点滅確認して、燃費が20/Lぐらいだから少なくとも90走ると思ったら70qちょいぐらいでガス欠。
近くにスタンドあったからタンク揺らしてなんとかたどり着いた。で、満タン入れたら15L
だった。3Lはどこへ???

252 :774RR:2022/04/14(木) 07:45:10.70 ID:H+rZJvD0.net
生産中止になってプレミアがつけばそんな細かいことも気にせずに済むのにね
早く俺のスペック3プレミアついてくれ

253 :774RR:2022/04/14(木) 07:57:27.92 ID:qOzJWSUj.net
プレミアなんて本当につくのか?

254 :774RR:2022/04/14(木) 08:21:38.75 ID:4C5wPgIt.net
タマが多いからなぁ

255 :774RR:2022/04/14(木) 08:29:40.72 ID:2LM1bz2z.net
ゼファーみたいになるかもな

256 :774RR:2022/04/14(木) 08:48:40.58 ID:mTSMdNMC.net
ゼファーなんか比べ物にならないぐらい球数多くね?

257 :774RR:2022/04/14(木) 08:49:57.59 .net
タマが多い(値段が上がらない)

売っても二束三文だから廃車

タマが減る

今や希少車となり高騰

って可能性あるでしょ
鉄カブなんかもそんな感じじゃない?

258 :774RR:2022/04/14(木) 08:57:08 ID:e9tv7G3C.net
ちなみにCBXは何台くらい製造されたの?

259 :774RR:2022/04/14(木) 09:50:34.07 ID:4C5wPgIt.net
CBが希少車になるかなーと思ったけどゼファーも前はよく見かけたな

260 :774RR:2022/04/14(木) 10:03:13.97 ID:UtuKha4M.net
仮に価値が上がるの待つにしても、数十年は寝かさんといかんやろね

261 :774RR:2022/04/14(木) 10:05:49.80 ID:M5i/MyVo.net
プレミア狙いなら1300の方がいいような

262 :774RR:2022/04/14(木) 10:53:20.61 ID:4oGeJDP9.net
車だけど、かつて嫌っちゅうほど走ってた70系のマークUが今200万とかで売られてるから、これから40年近く大事に乗ってればそれなりの値段はつくんじゃないのかな??

263 :774RR:2022/04/14(木) 11:47:56.01 ID:iewJaMi6.net
プレミアつくとかマジで言ってるのか?
数万km乗って売るときに50万で売れたらラッキーだなってのが相場だろ
それとも乗らないで飾っとくつもりなのか?

264 :774RR:2022/04/14(木) 12:34:11.09 ID:yTGEshgD.net
バイクのカテゴリー的に違うけど88NSRの中古なんて90年代前半には腐るほどタマあって大学生のアルバイトで買えるような値段だったじゃん
あの当時はこんなに高騰するとか思ってもなかったわ

265 :774RR:2022/04/14(木) 12:47:50.70 .net
まあ腐るほど中古が出てる個体が希少車になるのは確実
その後高騰するかどうかは運次第だな

266 :774RR:2022/04/14(木) 13:11:11.73 ID:RlTnKxto.net
アホくさ
プレミアの為にバイク買ってんのかと

267 :774RR:2022/04/14(木) 13:44:07.35 ID:+tOe3DsG.net
投資目的でバイク買ってる人が多いので販売価格高騰してる事実
バイクだけじゃないし数百円の小物でも中国人テンバイヤーが集る現状
アホ臭いのは確かに

268 :774RR:2022/04/14(木) 20:03:52.49 ID:fA9QvkZS.net
結局は高いの乗ってるぜーってマウント
高騰しても手放さない

269 :774RR:2022/04/14(木) 20:09:31.20 ID:ahi6ql1P.net
謎理論

270 :774RR:2022/04/14(木) 20:27:50.80 ID:MVPs+YXH.net
高騰したら盗難に神経使うし部品も高くなるから乗り換えるかな 気軽に乗れないのは嫌だ

271 :774RR:2022/04/15(金) 00:07:54.07 ID:OPQ5bzfT.net
20年ぐらい極上で維持してればそれなりの値段になるだろうけど維持費だけでも馬鹿にならんよね

272 :774RR:2022/04/15(金) 09:40:42.65 ID:8ZZS0Yv6.net
投資で保持するなら5〜6台ぐらいのまとまった台数ないとあんまり旨味がないやろ
上がるから上がらないか分からない小銭稼ぎより今乗って楽しめ

273 :774RR:2022/04/15(金) 23:07:46 ID:/sNB99GB.net
シフトペダルの高さ調整って出来るんだ…めちゃ頑張ってつま先上にあげてたよ

274 :774RR:2022/04/16(土) 01:23:59 ID:eSweLBe0.net
>>273
脚長い人は爪先が下がるからね
ペダルも下げるとかき上げやすくなって良いよ

275 :774RR:2022/04/16(土) 01:25:58 ID:N7aIB6I+.net
>>274
ありがとう
かきあげる時と言うより何もしていないニュートラルポジションがきつすぎた

276 :774RR:2022/04/16(土) 07:02:28 ID:9n0Tci7S.net
CB400SFが先日納車になったものですがいやーかっこいいなー俺のバイクw
教習所以来ひさびさだったのでこんなにデカかっただからって言うか重!と若干ビビりました。

277 :774RR:2022/04/16(土) 07:03:44 ID:9n0Tci7S.net
あ、すみません、変換がおかしくなりました。思ったよりデカくて重くてビビったという話ですw

278 :774RR:2022/04/16(土) 07:29:25 ID:KPiLXQmn.net
>>276
いい色買ったな!おめ

279 :774RR:2022/04/16(土) 08:15:57.55 ID:7pt1HUhY.net
納車うらやまし
俺のはいつ来るんだよ

280 :774RR:2022/04/16(土) 08:30:20.91 ID:Ba146cHX.net
>>276
おめいろ!
そこそこ重いから取り回し気をつけてな
あんまり右にハンドル切るとよろけてコカすよ

281 :774RR:2022/04/16(土) 09:16:02 ID:RgBffciy.net
>>278
何で色がわかるの?

282 :774RR:2022/04/16(土) 09:39:09 ID:GTU1bQZh.net
>>281
それがテンプレだから別に色が分からなくても良いんだよ

283 :774RR:2022/04/16(土) 12:58:17.54 ID:HVT+UZDv.net
nc31でヨシムラのポイントカバーってあるんですか?
たまぁ〜にクランクケース側はヤフオクにでてるんだけど!

284 :774RR:2022/04/16(土) 17:43:03 ID:fIXB0wRE.net
新車の納車なんてもう4年近く前の話になるけど、ちゃんと1000kmの慣らしを済ませてから4バルブ動くとこまで回したっけ

285 :774RR:2022/04/16(土) 18:19:20.86 ID:j7gNuhPi.net
>>278
ありがとうございますー
色は黒です。

>>279
自分は昨年9月に予約しました。

>>280
ありがとうございます!
早速やりそうになりましたので気をつけます。

286 :774RR:2022/04/17(日) 01:11:38.15 ID:oaJAfmTf.net
まだ納車は先なんだけど盗難関係のニュース見るとめっちゃ心配。
田舎マンションの駐輪場だけどどこまで対策すべきですかね?

287 :774RR:2022/04/17(日) 01:39:24.46 ID:23yk9XvB.net
マンションは狙われたらどうしようもないからな
カバーして前後にロック掛けてカバーめくられないようにするのが最低限じゃね

288 :774RR:2022/04/17(日) 06:11:31 ID:d28wbrrN.net
もし可能ならばレンタルボックスとか借りられれば
コストは掛かるがセキュリティー効果は格段に上がるんだけどな

289 :774RR:2022/04/17(日) 07:55:12.83 ID:ZmyvlvZk.net
>>286
エンジン下ろしとけば。
乗る度に乗せればいい。

290 :774RR:2022/04/17(日) 08:23:52.32 ID:1vfi/Ml8.net
正式に生産終了したら確実にリスクはより高くなるな 
マンション駐輪場だと内か外かでリスクは変わるけど
持ってってくださいって言ってるようなもん

とにかく盗むのが面倒くさいと思わせるのが一番だから
可能なら地球ロックして前後タイヤロックしてディスクロックもして
カバーは二重(カバーには「HYOSUNG」と書いておく)
毎回これやる方も面倒くさいけど手を抜くとやられるぞ

291 :774RR:2022/04/17(日) 08:43:27.11 ID:CBBdc9MQ.net
海外で売れないから盗るのは自分が乗る用かパーツ狙いくらいじゃね?

292 :774RR:2022/04/17(日) 10:22:42.31 ID:J/I400FY.net
海外需要無いからそんな狙われなさそうだけどね
まあ保証はできんから好きにしたらいいけど
ロックは増やせば増やすほど面倒になって結局減らすかバイク自体乗らなくなるよ

293 :774RR:2022/04/17(日) 10:47:15.11 ID:nAiTq2bZ.net
CB400SF契約してきました。
納車はまだ先ですが間に合ってよかったー!

294 :774RR:2022/04/17(日) 11:16:52.64 ID:a+dmOmdF.net
>>286
ハンドルロックして
純正アラームをONにして
カバーかけて
地球ロックして
U字ロック

>>289
クソワロ

295 :774RR:2022/04/17(日) 11:19:18.08 ID:uOJDvhXQ.net
>>289
エンジンは重いから、毎回ハンドル外すわ

296 :774RR:2022/04/17(日) 11:41:06.71 ID:0RDXD1Wt.net
先日納車になったものですが、何かしらコーティングはした方が良いのでしょうか?皆様はどうされてますか?

297 :774RR:2022/04/17(日) 11:55:55.47 ID:nAiTq2bZ.net
>>296
ガラスコーティング頼みました

298 :774RR:2022/04/17(日) 12:27:05.37 ID:Sa0psEBp.net
結局一般人ならバイクを優先するか仕事・家族を優先するかどっちかとるしかないよ
前者なら郊外ならガレージ付き一軒家用意できるし
後者で転勤族や利便性が大事なら都心のマンションとかになるわけだし

299 :774RR:2022/04/17(日) 12:43:25 ID:J/I400FY.net
>>296
オプションの簡易コーティングするくらいならちゃんとしたコーティングを他所で頼むか、自前で簡易コーティングした方がいいと思う

300 :774RR:2022/04/17(日) 12:49:27 ID:6WP48EKP.net
海外需要無いからプロが狙わないイモビ着いてる現行は盗まれる心配少ない
NC31は族車にしたいクソガキに何度か盗られそうになったな

301 :774RR:2022/04/17(日) 14:36:07.38 ID:TniOx5eo.net
GPSタグつけろ

302 :774RR:2022/04/17(日) 15:18:10.84 ID:hm1E7I5f.net
オプションでアラームつけてカバーかけてGPS仕込むくらい?

303 :774RR:2022/04/17(日) 15:38:18.74 ID:ZmyvlvZk.net
バイクの上で寝泊まりすればよし。

304 :774RR:2022/04/17(日) 20:48:39 ID:PHsuJsuX.net
寝てるうちにパクられたりして

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200