2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 233台目 【荒らし隔離スレ】

1 :774RR:2020/08/01(土) 16:56:35.85 ID:Nk4dEyW9.net
基本に忠実で初心者にも熟練者にもお勧め出来る、ホンダが誇る「世界一のミドルサイズバイク」
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深い人も多いのではないでしょうか?
現行モデルはFI(フューエルインジェクション)化されたNC42モデルとなります
ネイキッドモデルのSFの他に、ハーフカウル付のSBもあります。
今も根強いファンが多いNC31やNC39の話題も大歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 232台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593341695/

【注意!!】 

こちらは「荒らし」隔離専用スレになります^^
本スレッドは下記の通り

【NC31・39・42】CB400SF/CB400SB 224台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550586494/

それでは存分にお楽しみください^^ノシ

572 :774RR:2022/04/30(土) 16:23:18.67 ID:LJWkp77o.net
VTECって何がいいの?
燃費はさておきとして音と低速トルク?

573 :774RR:2022/04/30(土) 16:34:29.50 ID:WfaXcMKL.net
面白ギミック搭載という優越感

574 :774RR:2022/04/30(土) 16:47:58.05 ID:GAci7mhR.net
他の4気筒と違ってVTECがあるからカムなんかを高回転向けにして無くなった低速トルクをバルブ切り替えでカバーしてると勝手に解釈してたが実際どうなんだろ?

575 :774RR:2022/04/30(土) 16:53:15.77 ID:GAci7mhR.net
>>571 それは可変バルブじゃ無くて可変カムな

576 :774RR:2022/04/30(土) 16:57:09.49 ID:y+CTtdoB.net
リフト量増やすより2バルブから4バルブにするあれがあるじゃない

577 :774RR:2022/04/30(土) 17:00:10.80 ID:MHXahBmA.net
スーパーフォアのハイパーVTECは2→4バルブに切り替えでなかったっけ?

578 :774RR:2022/04/30(土) 17:13:16 ID:9Lk4GwzF.net
>>548
ホンダ系列のドリーム法人一本化されたから取り寄せしやすくなったんじゃないか?

579 :774RR:2022/04/30(土) 17:16:54 ID:FqPavT24.net
>>565
YouTube 見たら SPEC 3はクラブバーがついてるからエビフライみたいなテールしかつけられないみたいなこと言ってた
いやマジでこの CBX のやつ考えてたんだけどな

580 :774RR:2022/04/30(土) 18:03:13.07 ID:EcYxdeT2.net
>>578
それはわかんないけど中央前橋と高碕のドリームは
Twitterで新規受付終了のお知らせ今日出してるから
最近まで受付してたんじゃないのかな?

581 :774RR:2022/04/30(土) 19:07:27.94 ID:6OgGRvoY.net
>>579
https://young-machine.com/2022/03/24/306978/
俺も買おうと思って色んな記事やYou Tubeを観てるんだけど、この記事のノーマルタイプってスペック3じゃない?
本文に「現行モデルはシートレールの幅が広いため、CBXテールを装着できなかったが、そこはカスタムライクなウイングテールでクリア」と書いてあるから、いけると思ってた!
スペック3ってNC39-3だよね?
ノーマルタイプ装着出来たらいいねー!

582 :774RR:2022/04/30(土) 19:09:36.41 ID:WxHAQY0o.net
昨年、世界で販売されたバイクは5000万台を優に超える。うち日本は40万台なので、世界シェアは1%にも満たない。
こういう状況で、400ccまでという日本独自仕様のバイクなんて作るか?
ヨーロッパのA2免許で乗れる35kW、47.6馬力以下に抑えるため、BMWやKTMもYAMAHAも300ccくらいで十分だと考えている。
CB400SFは、ヨーロッパのA2免許では乗れない。400ccに拘らなければCB650Rの方が余裕の排気量で安く作れる。
電動化投資を勧めなければならないHONDAは、もう、CB400SFを作ることはありえない。

583 :774RR:2022/04/30(土) 20:21:21 ID:7GDuky+e.net
むしろこれはA免許でしか乗れない謎バイクとしてEUで神格化されて高騰するだろうな
30年後にカルト人気になって

584 :774RR:2022/04/30(土) 20:32:21 ID:j+MWWgkF.net
SNSでcb400で検索かけると大抵国内の投稿なんだけどたまに海外に謎の愛好家がいて嬉しくなる
東南アジアっぽい人らが三人乗りしてるのは笑った

585 :774RR:2022/04/30(土) 20:37:34 ID:y0aDqpmd.net
大型教習NC750、中型CBとの急制動の差の経験として久しぶりに跨った。レスポンス 良い音 で惚れた 何のために大型取りに来てるんだ?と思った。

586 :774RR:2022/04/30(土) 22:52:34.72 ID:FqPavT24.net
>>581
この動画だと社長直々に言ってる・・・無念
https://youtu.be/Q7womZUncQI?t=291

587 :774RR:2022/04/30(土) 22:55:31.31 ID:6OgGRvoY.net
>>586
うわ!ホントだ!
わざわざありがとうー
残念ですね・・・

588 :774RR:2022/05/01(日) 00:16:06.66 ID:JvrdOWUr.net
2008年のボルドール乗っているけど新型予約して秋に納車予定
古い方はまだまだ走れるから手放したくないけど置き場ない
売る時どこに持って行こう、バイク王は嫌だし

589 :774RR:2022/05/01(日) 00:32:29.42 ID:HpYmEllV.net
ジモティーで欲しい人に売るとか?

590 :774RR:2022/05/01(日) 00:44:18.79 ID:YDfwyuqF.net
ヤフオクでええやん

591 :774RR:2022/05/01(日) 01:15:23.68 ID:CCuyKNMv.net
個人売買は試乗させて乗り逃げ盗難とかトラブル多いしバイク屋何軒かで見積もりとって納得する所で売れば
プロなら最低限の整備はしてくれるはずだし自分の元愛車が誰かを傷付けるリスクも減るでしょう

592 :774RR:2022/05/01(日) 02:00:17.07 ID:oQyk+c/h.net
>>502
日本のメーカーなのにEURO5に合わせて生産終了って何か時代を感じる

593 :774RR:2022/05/01(日) 02:09:02 ID:stVcnnmy.net
まさかファイナルエディションが出ないとは…
とほほ、買いそびれた。

594 :774RR:2022/05/01(日) 02:12:42 ID:aANhgcI0.net
>>592
令和2年排ガス規制ならしっくり来る?
国内モデルが則ってるのはこっちだ
中身はEURO5そのものみたいだが

595 :774RR:2022/05/01(日) 05:17:46 ID:EU3jXJfx.net
>>593
まさかも何もなんでFEが出ると思った?

596 :774RR:2022/05/01(日) 06:49:04 ID:ibRQCegh.net
復刻してほしいのは

VT250F

597 :774RR:2022/05/01(日) 09:01:03.93 ID:DQbQJyB6.net
VTR250にしようかなぁ

598 :774RR:2022/05/01(日) 10:43:33.86 ID:mY468LPt.net
>>593
今更すぎて草
FEで迷う時期が一年ぐらい遅い

599 :774RR:2022/05/01(日) 12:51:20.83 ID:Nk6VU6ks.net
>>588
ファイナルエディッションは作らないけれど、最新モデルを沢山作るんだろうな。
慌てて買わなくても、欲しい人にはと行き渡るかも。

600 :774RR:2022/05/01(日) 12:54:46.50 ID:vRM1NQPK.net
バイク王のSF、SBがあほみたく高騰してて鼻水出たけどこれからもっと上がるのか?w

601 :774RR:2022/05/01(日) 12:56:47.41 ID:oa5ZNQvo.net
4気筒じゃない新型なんかCBR400Rと同じ不人気なのが目に見えてるよな

602 :774RR:2022/05/01(日) 13:02:33.69 ID:SPxEOMRX.net
本田なら6気筒でもいい

603 :774RR:2022/05/01(日) 13:20:02.69 ID:EVaWfq4u.net
久しぶりに乗ったけど30分で飽きた
コロナ禍ですっかりバイクへの情熱が冷めてしまった

604 :774RR:2022/05/01(日) 13:24:53.73 ID:/dOdP2Ub.net
エンジンなんでもいいから
あのスタイリングの400を出してほしい 
スタイリングが最高にカッコいいのだ

605 :774RR:2022/05/01(日) 13:37:42.70 ID:HpYmEllV.net
個人的な意見だけど、今流行りのフルカウルバイクよりSFみたいな丸目のネイキッドの方がカッコいいと思うんだよな

606 :774RR:2022/05/01(日) 13:43:19.75 ID:GCTN9E1C.net
市場は日本だけじゃないからな
海外に受けるデザインに変わるのは当然

607 :774RR:2022/05/01(日) 14:21:45.87 ID:JxbP/EDe.net
>>603
勿体ねぇな
コロナのせいでバイク需要も上がったし、業界も潤ってる
欲しい人はいくらでもいるし、中古市場に放出してあげたら?

俺はSFというかバイクのおかげで、コロナ禍をやり過ごせそうだよ

608 :774RR:2022/05/01(日) 15:32:19.79 ID:/u0UIqL9.net
エンジンもデザインも最高なのになー
納車まだだけど暇つぶしにドリーム行って契約してよかったよ

609 :774RR:2022/05/01(日) 15:57:18.95 ID:yi1Wzb8W.net
FEが出ない理由?
次があるからでしょ!
って妄想

610 :774RR:2022/05/01(日) 16:18:27.85 ID:buW/Yj7f.net
CB400SF/SBを契約された方、納期はどんな感じでしょうか?

611 :774RR:2022/05/01(日) 16:33:26.23 ID:em0W+a/m.net
販売店に聞く以外何の意味があるんだよ

612 :774RR:2022/05/01(日) 16:34:38.12 ID:RxIZgOm1.net
質問です!
NC39の純正スピーカーってNC42にポン付けできますか?(やった人いますか?)

613 :774RR:2022/05/01(日) 17:23:58.72 ID:5w1LwXEp.net
>>610
SF青です
12月中頃に発注して6月製造で、6月末には入る予定らしいです

614 :774RR:2022/05/01(日) 17:56:13.40 ID:/u0UIqL9.net
>>610
SF赤、2月契約7月納車予定

615 :774RR:2022/05/01(日) 18:04:59.86 ID:vRJhhqCH.net
NC39ってスピーカー付いてたの!?俺のNC42にはスピーカーなんか付いてないぞ

昔乗ってたFORZAのオーディオパッケージが懐かしいな

616 :774RR:2022/05/01(日) 18:11:18.54 ID:buW/Yj7f.net
>>610
SF赤です
昨年10月に契約しましたが、未だに納期不明です
(;´・ω・)

617 :774RR:2022/05/01(日) 18:43:22.15 ID:nOLZNZzl.net
>>607
新車で買ったしそれなりに愛着はあるので売る気はない

つかバイクはコロナ禍で需要上がってんのか
どこ行ってんの?
人の少ないところ?

618 :774RR:2022/05/01(日) 18:47:30.89 ID:DP/fWVWj.net
>>615
多分ホーンでないの

619 :774RR:2022/05/01(日) 18:48:49.53 ID:aANhgcI0.net
>>615
もしかしたら警報ホーン(ブザー)のことじゃないかな

620 :774RR:2022/05/01(日) 18:50:08.90 ID:nOLZNZzl.net
納車待ちが多いってのは、コロナ禍で物流に影響出てるのに加え、需要増で生産が追いつかないってことなのね

調べたら、蜜を避けるための交通手段として人気ざ集まってるとあったが、レジャー目的ではない?
個人的にもレジャー目的で再燃、ってのは何か違和感あるが
行く先々で施設は利用するし

621 :774RR:2022/05/01(日) 19:22:54 ID:MJX2kJr9.net
コロナ禍と半導体不足で作りたくても作れないって割には国内販売台数右肩上がりなんだよな
2018年:1840台
2019年:1935台
2020年:2237台
2021年:2826台
21年以降需要が増え過ぎただけでたぶんメーカーは一生懸命作ってるはず

622 :774RR:2022/05/01(日) 20:03:21 ID:vgfFTCGU.net
>>567
無免許運転乙!

623 :774RR:2022/05/01(日) 20:04:45 ID:vgfFTCGU.net
>>602
V6エンジンでVSRとか?

624 :774RR:2022/05/01(日) 20:06:13 ID:XJ61PpmH.net
>>610
SB青 GW明けに納車だって

625 :774RR:2022/05/01(日) 20:29:20.30 ID:rwJLah1A.net
NG推奨ワード:無免許

626 :774RR:2022/05/01(日) 20:34:18.91 ID:YDfwyuqF.net
いまどき免許とか金で買えるだろ?

627 :774RR:2022/05/01(日) 21:04:10.11 ID:V2vj0tHL.net
>>615
Gathers Mってホンダ純正じゃないの?
速度によって音量が変わるやつなんだけどあまり流行らなかったのかな

628 :774RR:2022/05/02(月) 07:15:18 ID:KB+t1Ht8.net
もう、CBは出さないだろう。
交通隊の白バイが2気筒のNT1100をCB1300の後継として充分な性能があると認めたのだから、4気筒は終わりってことだろう。
アフリカツイン1100、レブル1100、NT1100、更にHAWK11を出して来たように、中間帯の500辺りに、レブル500以外の、NT500、アフリカツイン500をぶち込んでくると思う。
その下は、250のエントリーモデルかな。
あとのシリーズは、順次整理とみてよいと思う。

629 :774RR:2022/05/02(月) 08:02:27 ID:0UzQda3G.net
いつもNTが白バイ言ってるよね君
ソース無いけど

630 :774RR:2022/05/02(月) 08:06:02 ID:xlSAUK4H.net
NC750シリーズは生き残るかな?

631 :774RR:2022/05/02(月) 08:09:02 ID:jfIoh/UC.net
それは生き残るだろ。

632 :774RR:2022/05/02(月) 09:12:22.30 ID:wjQrjXW9.net
チェーンのOリングが劣化してボロボロ取れるけど替えなくていいよね

633 :774RR:2022/05/02(月) 09:14:38.88 ID:DzMjlfwb.net
>>628
~だろう
~と思う
一部雑誌とかの受け売りもあるみたいだがお前が勝手に想像してるだけだよな?

634 :774RR:2022/05/02(月) 09:51:53.77 ID:0UzQda3G.net
本気で40年に全部EVに置き換えるつもりなら
コストはEVにかけてもう内燃機関の新車の開発はしなくなっていくんじゃないかなあ
ユーロもどこまで適応させていくのやら

635 :774RR:2022/05/02(月) 12:30:59 ID:SLnQzXuL.net
>>633
ヤンマシ以下のシロートによる便所のカキコミ

636 :774RR:2022/05/02(月) 12:41:53 ID:ZWd+U4hB.net
国内以外は400である必要が無いからな。

637 :774RR:2022/05/02(月) 12:45:59 ID:ZWd+U4hB.net
バイクはなかなかEVに出来ないだろ。1日200キロも走れないんじゃツーリングにもならないし。

638 :774RR:2022/05/02(月) 13:06:06.58 ID:V9pGFll5.net
脱原発とか騒いで電力不足で停電とか言ってるこの国で電動化なんてアホすぎるわ

639 :774RR:2022/05/02(月) 13:13:06.95 ID:hmgC5grf.net
ガソリン車並みの航続距離と充電時間(orバッテリー交換?)にならないと普及はしないだろうな

640 :774RR:2022/05/02(月) 13:21:39.84 ID:0UzQda3G.net
>>637
一応宣言しちゃってるから本当にその通りやるつもりならって話ね

641 :774RR:2022/05/02(月) 13:50:31.30 ID:Vg7KU9FH.net
一日の無理な長距離走行は禁止なったりして

642 :774RR:2022/05/02(月) 14:04:23.19 ID:B22TJas3.net
免許制度変えるべきだわな

643 :774RR:2022/05/02(月) 15:42:42.14 ID:XyBOcBi5.net
>>642
バイクの一流メーカー揃ってるのに政府が足引っ張ってんだよな

644 :774RR:2022/05/02(月) 16:06:42 ID:KB+t1Ht8.net
日本の免許制度をユーロのA2免許の35kW(約48馬力)に合わせてしまうと、54馬力のCB400SFは普通二輪免許では乗れないことになる。
教習所仕様は馬力を抑えているとはいえ、それでは困るだろう。
大型二輪免許を教習所で取れるように法改正をした時も、色々意見があったけれど、1998年当時は、CB以外にも400ccでA2免許で乗れなくなるバイクが沢山あった。
今は、日本で売ってるZ400もレブルも35kWに押えている。ZX-25Rもだよな。

645 :774RR:2022/05/02(月) 16:34:14 ID:sNfuNqGJ.net
買える猶予は十分あったのにいざ無くなると騒ぎ出すのね
2019年あたりに出たマットシルバーSFとか当時全然売れなかったんじゃないの

646 :774RR:2022/05/02(月) 18:36:00.63 ID:Efpgxw6l.net
無いものねだりさ。

647 :774RR:2022/05/02(月) 18:39:19.72 ID:DzMjlfwb.net
マットシルバーは計画台数400台とかだったけど実際どの程度売れたかは分からんな
最寄りのドリームも見込み発注で3台仕入れてたけど1年近く在庫になってた記憶がある

648 :774RR:2022/05/02(月) 18:54:44.20 ID:TpsBZiX7.net
単色は微妙感あるよな。
買えないならやむを得ないけど。

649 :774RR:2022/05/02(月) 19:07:34 ID:hgE1l52f.net
知床観光船事故の被害者NC31乗りだったんだね

650 :774RR:2022/05/02(月) 19:35:41.55 ID:TYBFWL+y.net
本当か知らんがよくそんな情報掴んでくるな

651 :774RR:2022/05/02(月) 19:41:34.15 ID:HJO7aK/R.net
>>649
カウルに二つ目のちょっと珍走のようなバイクだったけどあれCB400なの?

652 :774RR:2022/05/02(月) 19:54:06.97 ID:qSF4IPXE.net
20年乗ってきたスペ1を下取りに出して新しいの買うかこのまま乗り潰すか悩ましい
5年前にバイク屋のおっちゃんに聞いたら下取り17万って言われたけど昨日聞いたら30万に値上がりしたわw

653 :774RR:2022/05/02(月) 19:57:02.85 ID:hgE1l52f.net
>>651
NC31型の燃料計が付いてるモデル

654 :774RR:2022/05/02(月) 19:57:04.39 ID:q6V49Js+.net
おいいいいいいい!
CBオーナーズミーティングも終了かよ!
https://www.honda.co.jp/cbmeeting/

1度も行けずに終わってマジ泣けるんだが・・・

655 :774RR:2022/05/02(月) 20:02:53.36 ID:+s0GpGgu.net
カケコミデ買い漁るにわかwww

656 :774RR:2022/05/02(月) 20:25:40 ID:hgE1l52f.net
所でNC31、96Ver.S、ミュートブラック、1万Km未満、フルノーマルを持ってるんだが幾らくらいで買い取ってもらえるかな

657 :774RR:2022/05/02(月) 20:28:54 ID:Px64dOfZ.net
15万だよ

658 :774RR:2022/05/02(月) 20:29:59 ID:AXsqK3sq.net
今年はファイナルでやれよな。

659 :774RR:2022/05/02(月) 20:36:25 ID:8qIZDuAm.net
>>656
10から15

660 :774RR:2022/05/02(月) 20:47:38 ID:hgE1l52f.net
その位だったら売らずに所有してた方がいいね、ありがとう

661 :774RR:2022/05/02(月) 20:47:56 ID:IviUza4T.net
>>654
終わっちゃったか
同じく行かずじまいだ

662 :774RR:2022/05/02(月) 20:59:13.76 ID:Da9J7WcF.net
>>656
状態良ければ個人売買なら30万ぐらいで売れるんじゃね

663 :774RR:2022/05/02(月) 22:58:06.54 ID:GL6e+0xw.net
【二輪】教習者でおなじみ ホンダCB400SFなどを生産終了 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651457550/1

664 :774RR:2022/05/03(火) 00:05:16.84 ID:70tI61e7.net
注文してからそろそろ納車される頃なんだが、オプションって何があったほうがいいのかな?
あとメンテナンスパックっている?

665 :774RR:2022/05/03(火) 00:09:17.90 ID:Hf6zcw+9.net
ドリームのメンテナンス糞高いからオススメできないけど金持ちならどうぞ
センタースタンドはあると便利
自分で付けれるなら安く済むけど自信がないなら付けてもらえばいい

666 :774RR:2022/05/03(火) 00:47:45.28 ID:gv6ISdJC.net
これ買うなら大型取って650の4発買ったほうがいいだろ。

667 :774RR:2022/05/03(火) 00:58:46.85 ID:AuOkpLU7.net
>>664
初バイクなら純正エンジンガード
ボルドールじゃないならスポーツグリップヒーターとETCもあると便利
最近だと純正ではないけどドラレコを付ける人もいるね

668 :774RR:2022/05/03(火) 06:27:01 ID:2Ru9a8la.net
>>666
CB400SF/SBの価値はVTEC機構とエンジンサウンドだよ
VTECついていない大型買っても意味がない
大型ならVFR800のV4 VTECだし
CB400は工業製品としての完成度の高さと壊れにくい機体のおかげで教習車として採用されているわけだ
バイク便でもボルドール乗り多いし

669 :774RR:2022/05/03(火) 07:21:24 ID:ewqCEli5.net
これから部品どうなるんだろ

670 :774RR:2022/05/03(火) 08:10:24 ID:NL+7hVRT.net
まだ部品の心配するのは早いだろ
5年10年経ってからでいいよ

671 :774RR:2022/05/03(火) 10:02:09 ID:PeJA0/pj.net
今日はいい天気だ
土曜日納車でまだ慣らし運転中だけど久々のギア車で緊張する
今日も何事もありませんように

672 :774RR:2022/05/03(火) 10:11:33 ID:hWa8tq2M.net
1時間も乗ったらなれるよ
そして馴れたころが事故りやすい
気をつけてな

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200