2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 233台目 【荒らし隔離スレ】

1 :774RR:2020/08/01(土) 16:56:35.85 ID:Nk4dEyW9.net
基本に忠実で初心者にも熟練者にもお勧め出来る、ホンダが誇る「世界一のミドルサイズバイク」
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深い人も多いのではないでしょうか?
現行モデルはFI(フューエルインジェクション)化されたNC42モデルとなります
ネイキッドモデルのSFの他に、ハーフカウル付のSBもあります。
今も根強いファンが多いNC31やNC39の話題も大歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 232台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593341695/

【注意!!】 

こちらは「荒らし」隔離専用スレになります^^
本スレッドは下記の通り

【NC31・39・42】CB400SF/CB400SB 224台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550586494/

それでは存分にお楽しみください^^ノシ

720 :774RR:2022/05/04(水) 21:02:20.29 ID:Lz3dty7z.net
ネイキッドで130以上は風が拷問だな
ボルドールでも相当伏せないとキツい

721 :774RR:2022/05/04(水) 21:04:41.75 ID:tKQNK8iY.net
若い頃200キロ出したけど風でメットが取れそうだったわ

722 :774RR:2022/05/04(水) 21:35:37.69 ID:01ZB9D94.net
ネイキッドで余裕を持って巡航できるのは80km/hくらいだな。
それ以上出すと風圧だ何だで怖い。

723 :774RR:2022/05/04(水) 22:01:09.69 ID:2AmlIT3A.net
SFだけど路面が悪くなければ120までは巡航できるな
ストレスなく走れるのは100まで
一般道なら流れに合わせて80まで
大体皆こんなもんなのでは?

724 :774RR:2022/05/04(水) 22:41:55 ID:OBv66CUa.net
スピードを出すことができるか否かで言えばリミッターに当たるくらい出る
巡航速度の話で言えば、110km/hから風圧と燃費が辛くなる

725 :774RR:2022/05/04(水) 22:49:34 ID:jwDl+YY0.net
どノーマルなら150まで
アクアライン千葉行きで試してみな

726 :774RR:2022/05/04(水) 22:50:11 ID:UarcwGBh.net
甲虫ミサイルと葉っぱカッター怖いから安全運転推奨

727 :774RR:2022/05/05(木) 10:55:21.03 ID:jSH12Wqv.net
120ぐらいになるとメットから体から風圧に負けて飛びそうになる
バイクは余裕だが人間が負けてしまうな
まぁ高速巡航したいなら大型SSに素直に乗るわ

728 :774RR:2022/05/05(木) 14:40:49.77 ID:csEMfF4P.net
風圧はメットによるところも多い

729 :774RR:2022/05/05(木) 15:10:13.98 ID:RbJgfP/k.net
でもCB乗りってだいたい映え狙いウケ狙いで?

730 :774RR:2022/05/05(木) 15:13:46.82 ID:S+4Sw8qV.net
しっかりしたヘルメットとジャケットを着ていればボルドールなら120km/hはどうってことない

731 :774RR:2022/05/05(木) 15:14:53.83 ID:MNukk6/m.net
すいません nc42ですが下部の3本並んでるホースの真ん中から垂れてる茶色い液体ってなんですかね?

732 :774RR:2022/05/05(木) 16:35:06.28 ID:2t1OILAE.net
>>731
あの3本は以下の3つだから、その茶色い液体は冷却水かガソリン

フューエルタンクブリーザホース
フューエルタンクドレンホース
リザーブタンクドレンホース

733 :774RR:2022/05/05(木) 16:37:49.77 ID:2t1OILAE.net
>>732
まぁ順番入れ替わってなければ真ん中のホースは
ガソリンタンクのフタの部分と繋がってるホースだから、
そこに溜まった雨水+錆だと思う

734 :774RR:2022/05/05(木) 17:22:06.55 ID:B4DZU8oL.net
>>732

>>733
回答ありがとうございます
燃料ぽく湯気みたいなの揺らめいてたんですが
出てきた液体が無臭でオイルっぽくもなかったので少し気になってました
サンクスです

735 :774RR:2022/05/05(木) 19:35:46.99 ID:S1XJR36b.net
アライやショーエイのメット以外は120km以上出してはダメだと思う。

736 :774RR:2022/05/05(木) 22:23:23.85 ID:jfS7ZJXa.net
120kmで事故ったらなんでも結果は一緒な気がするけどやっぱり違うの?

737 :774RR:2022/05/05(木) 22:24:56.23 ID:NPleSw8H.net
走行中の空力的な話じゃないの?

738 :774RR:2022/05/05(木) 22:29:04.22 ID:jfS7ZJXa.net
流れ的に空力か…恥ずかしい

739 :774RR:2022/05/05(木) 22:59:49.77 ID:YL9CKCCq.net
空力的な話ならアライは…。

740 :774RR:2022/05/06(金) 01:04:13.92 .net
確かにフォアとシンプソンの組み合わせで180出すと首が取れそうになるわw
サーキット用にX-14買うか迷う

741 :774RR:2022/05/06(金) 16:03:46.99 ID:AvK1GJnb.net
昨年10月あたまに契約
納車が今月20日前後
滑り込みセーフ

742 :774RR:2022/05/06(金) 16:11:56.18 ID:39/fxJJV.net
暇な時とかにツーリングっぽいバイク集団の最後尾に混じってついていくことあるわw

743 :774RR:2022/05/06(金) 17:44:50.48 ID:6eczaqjb.net
在庫あるところにはまだあるから欲しい奴は頑張って探してくれ

744 :774RR:2022/05/06(金) 18:20:28.40 ID:RRG8D0Nz.net
何か宝箱は◯◯に隠してあるから探せみたいなクエストになってきたな

745 :774RR:2022/05/06(金) 18:22:17.51 ID:YyJyuqQS.net
今フルフェイスなんだけどジェットってどう?
マフラー音をもっとよく聞きたいのだ・・・

746 :774RR:2022/05/06(金) 18:57:02 ID:lzMu8BkB.net
風切り音が煩くて逆に聞こえない気がする

747 :774RR:2022/05/06(金) 19:27:57 ID:m1bpWsqW.net
少なくともバブルシールドは着けないと高速で辛すぎる
そしてシールド着けるなら今どきのフルフェイスの方がよほど快適という

748 :774RR:2022/05/06(金) 19:29:58 ID:YyJyuqQS.net
SHOEIのJ-STREAMあたりを考えているのだが・・・

749 :774RR:2022/05/06(金) 20:08:19.67 ID:Qnruq5cY.net
>>748
カムイ3→JForce4にしたけど防音性は後者の方が高い
音量は減るが高音がカットされて低音が聞きやすくなったように感じる

750 :774RR:2022/05/06(金) 20:21:22.88 ID:AvK1GJnb.net
1300はスーフォアと言う?言わない?
教えて、エロい人

751 :774RR:2022/05/06(金) 20:36:15.30 ID:e+B1V2gl.net
今年頭に注文して現車きたから見に行ってきた。
https://i.imgur.com/L4ezC51.jpg

752 :774RR:2022/05/06(金) 20:39:30.37 ID:kOlqXJhF.net
>>743
現状予約で埋まってるんだから在庫はないやろ
キャンセルされたら次の待ちの人に渡るんだから
強いていうならキャンセル空きで予約注文が出来るかも?やろ

753 :774RR:2022/05/06(金) 20:42:29.71 ID:MVa8bVHK.net
先週はまだあったな

754 :774RR:2022/05/06(金) 20:49:41.36 ID:zv+bLwux.net
うちもJ-force4使用してるけど、風切り音よりマフラーの方が煩い

755 :774RR:2022/05/06(金) 20:52:56.56 ID:gdysNXmt.net
>>751
おめいろ!

756 :774RR:2022/05/06(金) 21:13:07.52 ID:6eczaqjb.net
>>752
いや、完全にフリーな在庫だよ
中古車とかじゃなくてドリーム店の新車ね

757 :774RR:2022/05/06(金) 21:20:14.14 ID:gdysNXmt.net
見込み発注してるところあるわな。

758 :774RR:2022/05/06(金) 21:22:02.60 ID:lzMu8BkB.net
地域によって状況も様々だよね
田舎の方は争奪戦とかになってない印象
在庫があるのは稀だと思うが発注分に買い手が付いてない可能性はある

759 :774RR:2022/05/06(金) 22:04:21.45 ID:wkq5IT3K.net
>>750
スーフォアはスーフォアでは

760 :774RR:2022/05/06(金) 22:25:47.66 ID:gdysNXmt.net
ビッグ1

761 :774RR:2022/05/06(金) 22:53:07.29 ID:YyJyuqQS.net
>>749
さんくす
>>750
CB1300SFもスーフォアって言うでしょ
まぁスーフォア=CB400SFみたいなイメージあるけど

762 :774RR:2022/05/07(土) 06:39:58.94 ID:vn0/F4+D.net
>>751
いい色かったね。おめでとう。
って、どっちの色よ?

763 :774RR:2022/05/07(土) 07:30:00.68 ID:El/t5Y09.net
>>762


764 :774RR:2022/05/07(土) 08:34:39.70 ID:qp/6XEKf.net
両方買ったのかと思ったぜ…

765 :774RR:2022/05/07(土) 10:33:54.31 ID:LYlVPexx.net
詳細は言えないがGW前に買いに行ったら
キャンセル分回して貰える事になったぜ来週頭納車

766 :774RR:2022/05/07(土) 11:00:58.61 ID:0yjZn3oY.net
地雷乚

767 :774RR:2022/05/07(土) 11:45:33.27 ID:5db+zW9n.net
キモヲタブルー

768 :774RR:2022/05/07(土) 14:24:22.92 ID:tZYkKqZT.net
>>751
ちょいビンボケだ
シートはわかるけれど、マフラーにもビニールを被せるんだな

769 :774RR:2022/05/07(土) 14:27:13.50 ID:QokafCPZ.net
穴から虫入っちゃうからな

770 :774RR:2022/05/07(土) 18:32:13.45 ID:JLWW9+Ma.net
トリコロールがどうしてもかっこいいとは思えない

771 :774RR:2022/05/07(土) 18:37:38.59 ID:a2WXaysi.net
400のトリコロールはあんまりだけど1300はかっこいいと思う

772 :774RR:2022/05/07(土) 19:42:54.63 ID:Z3i+YRXh.net
俺のスーフォアは黒だけど青もかっこいいと思うけどなぁ

773 :774RR:2022/05/07(土) 19:50:50.57 ID:qnyhSlnX.net
自分の乗ってる色が一番カッコいいでいいじゃない

774 :774RR:2022/05/07(土) 20:10:09.33 ID:gXv06mtC.net
赤CBXカラー乗りだけど青のCBXカラーも欲しいけどなぁ

775 :774RR:2022/05/07(土) 20:20:41.40 ID:X4UFAN9h.net
今日ドリームに点検持って行ったら8台くらい納車待ちが置いてあった間に合った人おめでとう

776 :774RR:2022/05/07(土) 22:06:58 ID:qJgUglS/.net
>>771
1300のトリコロールかっこいいよな
SP限定じゃなかったら欲しかったわ

777 :774RR:2022/05/08(日) 11:17:24.14 ID:WkvGAD/B.net
VTECそのままにEURO規制に対応するためにやむなく600ccになりました!
マスの集中化や設計の見直しを行いました!

モデル展開はCB400SFを踏襲したネイキッドタイプとフルカウルのSSの2パターンです!

ってなったら中免小僧おじさん達は阿鼻叫喚やろうな

778 :774RR:2022/05/08(日) 11:23:15.77 ID:s9eVUqbT.net
まあこのバイク乗ってる人で大型二輪免許持ってるのって2割くらいだろうしな

779 :774RR:2022/05/08(日) 11:55:59.53 ID:1wSk+iri.net
また中免煽り…

780 :774RR:2022/05/08(日) 11:59:31.44 ID:Bj4PEHUV.net
CB650Rがあるやん

781 :774RR:2022/05/08(日) 12:00:54.04 ID:addxE0QR.net
ただの妄想だしなぁ

782 :774RR:2022/05/08(日) 12:36:24 ID:2I45+dg2.net
しかしいろんなバイクが新車より中古が高くなってるが
このバブルはいつ弾けるだろうね
旧車はわかるが現行で中古が高いとか信じられん
需要が多いのはわかるけど、いつ一気にみんな飽きて中古市場に放出されんだろうね

783 :774RR:2022/05/08(日) 12:45:46.27 ID:ppExxozL.net
大型免許持ってるし、中型に拘ってるわけじゃないけど、
当面手放す気はないなぁ
街乗りからツーリングまで全部1台でこなしたいから、総合的に考えたら結局このバイクが最適解になる
唯一の難点は道の駅で排気量マウント取られる事だけ

784 :774RR:2022/05/08(日) 13:07:14.82 ID:WkvGAD/B.net
>>783
架空の話に乗っかり隙あらば自分語り乙です

785 :774RR:2022/05/08(日) 14:01:49.79 ID:w4XS18c6.net
CB400SFをEURO5に適合させるには古くなりすぎたエンジンを一新する必要があるらしく、金型やパーツも新設計で400用の4気筒VTEC入れて流通させると、新車価格が200万円くらいになるらしい

もうロストテクノロジーやろこんなん

786 :774RR:2022/05/08(日) 14:04:09.39 ID:XL5jUa0G.net
>>783
リアルで排気量マウントなんて取ってくるやついないぞ
誰と戦ってるん自分

787 :774RR:2022/05/08(日) 14:09:31.58 ID:1wSk+iri.net
大和の大砲みたいな感じか

788 :774RR:2022/05/08(日) 14:14:12.13 ID:Dg+6IO8i.net
>>786
ブサ乗りに維持費も変わらんから、1300買えばよかったのにって最近言われたんだが…

789 :774RR:2022/05/08(日) 14:18:16.86 ID:w4XS18c6.net
nsr50をボアアップして黄色ナンバーで乗ってたら、変なオッサンに「なんだ80じゃないんだ」って鼻で笑われたぞ

790 :774RR:2022/05/08(日) 14:28:37.92 ID:ppExxozL.net
>>786
ネットで言われてるような露骨な排気量マウントには遭遇したことはないが、こちらが大型免許持ってない前提で上から目線で話してくる奴が多い
俺はそれを排気量マウントと捉えてる

791 :774RR:2022/05/08(日) 14:29:23.18 ID:T2ZlOqLc.net
エンジンのルーツをたどればホンダ初の水冷並列4気筒400ccで
1986年デビューのCBR400Rエアロだけど
カムギアトレインももう公道市販車に使われる事はないだろうな

792 :774RR:2022/05/08(日) 14:40:39.32 ID:x/6F9vAy.net
>>790 もうバイク乗って無いのにナナハン乗ってたオジサンとかも上から話しかけてくるよな

793 :774RR:2022/05/08(日) 15:49:52.92 ID:YwN4gwND.net
公式発表後の連休明けで在庫あった店も即売り切れか
やっぱそうなるよね

794 :774RR:2022/05/08(日) 16:14:20.64 ID:s9eVUqbT.net
上から話しかけられてると勘違いしてるだけじゃないのそれ…
そういうとこだぞ

795 :774RR:2022/05/08(日) 17:01:03.87 ID:aMQsWDr4.net
うるせーよハゲ

796 :774RR:2022/05/08(日) 17:04:15.11 ID:y30HWMPd.net
気にしすぎだな

797 :774RR:2022/05/08(日) 17:18:48.28 ID:I+VcUN2+.net
そもそも8万出せば大型取れる時代に免許で煽るのが時代錯誤や
いつも同じネタばかり展開する爺の証拠

798 :774RR:2022/05/08(日) 17:24:20.77 ID:WkvGAD/B.net
>>797
で、免許持ってんの?(笑)

799 :774RR:2022/05/08(日) 17:32:54.62 ID:Dg+6IO8i.net
俺がナンバーワンだ

https://i.imgur.com/erNDZPE.jpg

800 :774RR:2022/05/08(日) 17:35:24.81 ID:qmaFen2R.net
>>798
去年XJR1300で教習受けて取った
で免許取得キャンペーン適応できるかドリームに聞いたらいけるって事で4万引いてもらったよ
なかなか賢い買い方だろ

801 :774RR:2022/05/08(日) 18:34:06 ID:x/6F9vAy.net
喫茶店で10R見たジジイが「コレ250か?ちっちゃいな!オッチャンは昔ナナハン乗っててな~」って寄ってきて
俺  「1000ccです...」
ジジイ「...1000?」
俺  「1000ccなんです...」
って事あったなぁ

802 :774RR:2022/05/08(日) 18:34:33 ID:LTFkCdBw.net
おれが大型二輪取ったときはRC42だった
5台ほどでチョーク引いて暖気してたけど近所迷惑もいいとこだったな

803 :774RR:2022/05/08(日) 19:02:54.50 ID:MhCXppIj.net
>>785
VTECでンヴァアアアアできるなら600ccでもいいし200万円でもいいし

804 :774RR:2022/05/08(日) 19:19:32.72 ID:Yphuaj9W.net
>>803
電動バイクになったらスピーカーで音だしてくれるようになるんじゃね

805 :774RR:2022/05/08(日) 19:32:14.87 ID:sslFxPuw.net
>>790
大型免許持ってて中型1台が最適解とか言ってる人なんて普通想定できないし、
排気量マウントそもそもとられてないじゃん…

806 :774RR:2022/05/08(日) 19:50:28.03 ID:aMQsWDr4.net
↑日本語で言えやハゲw

807 :774RR:2022/05/08(日) 19:52:11.69 ID:ppExxozL.net
>>805
想定できないってのはあんたの想像力が欠如してるからだな
そういう価値観の押し付けも排気量マウントも本質的には同じ
多様性を認められない時代錯誤のおっさんに上から目線で話かけれること自体が不快なのよ

808 :774RR:2022/05/08(日) 20:10:39.14 ID:JNi5i/gM.net
統合失調症かよ
落ち着けよ
大半が世間話したいだけのおっさんだろうに

809 :774RR:2022/05/08(日) 20:22:01.86 ID:TbYRzTpp.net
道端、コンビニ、道の駅とかでけっこう話しかけられることが多い
若い子もおっさんも、老人も、原2やらハーレーやらもちろん同じSF乗りさんも
あんまり自分から話しかけることはないというか、ほとんどないけど、目があったときペコッと会釈するからなんだろうな
嫌な思いをしたことはほとんど記憶にない

810 :774RR:2022/05/08(日) 20:35:49.72 ID:QbJsFxRE.net
語らせたい爺さまには喋らせてあげたらええんよ
ただ昔話したいだけの人ばかりだしそんなに嫌な気持ちにはならんわ
うんうんって聞いてあげてすごいですね!って相槌打てば相手は満足すんだろう
排気量マウントとか騒ぐ前に自分でストレスにならないよう立ち回ったほうが大人だと思うの

811 :774RR:2022/05/08(日) 21:02:07.16 ID:LGuJXBd/.net
>>808
統合失調症を舐めるなよ
症状本当にきついらしいぞ

812 :774RR:2022/05/08(日) 22:12:10.56 ID:sslFxPuw.net
まあ、大型免許持ってるのに持ってない前提で会話してくることを
なぜか排気量マウントと感じてしまう感性は、本人も周りも辛いだろう

813 :774RR:2022/05/08(日) 22:44:01.55 ID:WkvGAD/B.net
400ccまでしか乗れないから勝手に劣等感抱いてるだけやで中免小僧おじさん達は
普通の会話でマウントとか言われてもなぁ

814 :774RR:2022/05/08(日) 22:45:22.94 ID:ppExxozL.net
まぁな
バイクに乗ってるってだけでこういう物事を表面的にしか捉えられない馬鹿に馴れ馴れしく話しかけられるのが正直1番辛い

815 :774RR:2022/05/08(日) 22:51:35.89 ID:qmaFen2R.net
CB400のスレで関係ない話題延々するのやめてもらっていいかな

816 :774RR:2022/05/08(日) 22:54:28.65 ID:addxE0QR.net
リアルで露骨な排気量マウントおじさんに遭遇したことがあるけど、
そんなのは稀だし、おかしなこと言う人がいるなぁ位で気にしない。
バイクを買い替える時の選択肢を増やすために大型免許も取得したけど、結局またNC42。

817 :774RR:2022/05/08(日) 23:02:39.92 ID:sslFxPuw.net
わかった、君たちが400ccに乗っていても大型免許を持っているはもうわかったから

818 :774RR:2022/05/08(日) 23:19:10.84 ID:DvorcKCZ.net
次に乗り換える時はスーフォア以外を選ばざるをえないのか…
ようやく大型二輪免許が役に立つな

819 :774RR:2022/05/08(日) 23:26:00.99 ID:uTf3nJyg.net
CB400でンバァ体感するには高速乗るか一般道で60キロ以上出さないとほぼ体感できないし、やっぱ一般道にはオーバースペックだとは実感するわ
かといってアップハンでフロントの接地感はフワフワして峠やサーキットをゴリゴリに攻めても楽しいもんでもないし、素晴らしいエンジンなのに器用貧乏な

820 :774RR:2022/05/08(日) 23:42:29.22 ID:htzMaECO.net
田舎住みだからンバァポイントは腐るほどあるんで納車されてならしが済んだらまずどこ行こうかワクワクしてる
クソ長いトンネルとか超楽しみ

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200