2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 233台目【HONDA】

1 :774RR :2020/08/01(土) 17:28:02.74 .net
基本に忠実で初心者にも熟練者にもお勧め出来る、ホンダが誇る「世界一のミドルサイズバイク」
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深い人も多いのではないでしょうか?
現行モデルはFI(フューエルインジェクション)化されたNC42モデルとなります
ネイキッドモデルのSFの他に、ハーフカウル付のSBもあります。
今も根強いファンが多いNC31やNC39の話題も大歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

【お願いとお約束】
バイクは個人の好みや価値観で楽しむものです。服や髪型、食べ物などと同じように個人の好みを他人に押し付けたり
それらを元に悪評価したり誹謗中傷することは厳に慎みましょう。
自分が好きで気に入っているバイクなら排気量や車種に拘らず、それが最高のバイクのはずです。

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 232台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593341695/

下記のワッチョイ(強制コテハン)付きのスレッドと住み分けとなります
【NC31・39・42】CB400SF/CB400SB 224台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550586494/

荒らし専用スレはこちら
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 233台目 【荒らし隔離スレ】      
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596268595/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

380 :774RR:2020/08/30(日) 16:03:24.47 .net
寂しい時ここでとりあえず劣等感って書いとけばお前らすぐブチぎれて反応してくれるもんな

381 :774RR:2020/08/30(日) 16:59:47.04 .net
>>379
だろうなぁ
どうせ無職だろうし

382 :774RR:2020/08/30(日) 22:36:06.63 .net
無能くん秩父スレで34連投だな
今頃嘘流して誰か信じる奴いると思ってるのかね?

383 :774RR:2020/08/30(日) 22:58:50.81 .net
日曜の夜
家族団欒とか
面白い番組とか
明日は仕事や学校だ
というのにずっと一人で秩父スレ荒らしている無能

384 :774RR:2020/08/31(月) 08:15:01.53 .net
秩父スレ見てきたけどここで叩かれている無能とは別の無能だな

385 :774RR:2020/08/31(月) 11:22:05.90 .net
免許取得したばかりの初心者ですが、1995年式CB400SFを購入しようか迷ってます。
バイクの知識に乏しい者が高年式の中古を買うのは敷居高いですか?
正直なところ試乗したとしても善し悪しの判断も微妙なレベルです。
大手の中古販売店で見積取りましたが、初めてのバイクとして向いてないですかね?

386 :774RR:2020/08/31(月) 11:24:28.17 .net
高年式ってのは年式が新しい中古車に使う言葉ですよ
1995は決して高年式ではないですね

387 :774RR:2020/08/31(月) 11:28:07.95 .net
384
1行で別の無能って断言ってすごいね
なんでそんなすぐにばれる嘘をつくの?

388 :774RR:2020/08/31(月) 11:28:36.08 .net
トラブルが出たときに店に任せる金なり
自分で調べて対応する時間なりが余ってるなら
問題ないんじゃないか

どうせコケるだろうしすぐ乗らなくなるヤツの方が多いんだし安いの買っとけよ

389 :774RR:2020/08/31(月) 11:33:09.33 .net
>>386
間違えました。
低年式ですね...。

>>388
その辺の維持費も含めて考えないとダメですね。
もう少し悩んでみます。

390 :饅頭 :2020/08/31(月) 11:37:33.30 .net
92年式乗ってるけど車両そのものは頑丈なんでそれほど気にしなくても大丈夫だと思うけど・・・
良し悪しが分からないレベルならちゃんとした所で買わないとダメかも知れない

知り合い知人勤め先等にバイクに詳しい人がいるなら店まで同行お願いしてアドバイスしてもらうと良いです
それとネット検索で「事故車の見分け方」とか「中古バイク購入の注意点」などのワードで勉強して多少の知識は身に付けた方が無難ですね

391 :774RR:2020/08/31(月) 11:53:15.79 .net
>>387
逆に何で同じだと断言できるの?

392 :774RR:2020/08/31(月) 12:27:02 .net
>>385
予算がどの程度か分からないけど、自分でメンテや修理の技術を身に付けたいなら
練習台としては良いかも
でもそうでないならドリーム店でもう少し程度の良いヤツを買うのが無難だと思う

393 :774RR:2020/08/31(月) 12:28:44 .net
98年代44000km越えたけどバリバリ元気
今まで金額かかったのはセルモーター、チェーン&スプロケ、タイヤと言った消耗品くらい
あとメーター裏の砲弾の取り付け部分が割れて諸々取り替えた
オイル交換は豆に買った店に頼んでついでに軽く車体チェックはしてもらってるけどね

394 :774RR:2020/08/31(月) 15:31:10.69 .net
>>391
秩父とかコミネマンとか書いてる人は無能君なみにアレな人なのでまともなレスは戻ってこないよ

395 :774RR:2020/08/31(月) 16:20:26.17 .net
秩父スレ住人でコミネマンと対立してるのがすぐ上でまともなレスしてるコテなんだけどまた印象操作してるのか無能

396 :774RR:2020/08/31(月) 18:42:26 .net
>>395
それは387が饅頭ってことか?
饅頭がまともなことを書くのと387がおかしいことは別のことだと思うが

397 :774RR:2020/08/31(月) 18:43:35 .net
みんなHissをONにしてる?

398 :774RR:2020/08/31(月) 18:45:07 .net
HISSってオフにできなくね?

399 :774RR:2020/08/31(月) 19:09:27.67 .net
HISSの点滅をオフにすることなら出来たと思ったけど

400 :774RR:2020/08/31(月) 19:11:07.66 .net
92年式て最初期型か……
凄えなぁ。大事に乗ってんな
俺なんて1.5万〜2万も乗ると乗換なのに

401 :774RR:2020/08/31(月) 20:14:44.51 .net
エンジンは信じられない位頑丈だけど(18万キロ走破で特に特に異常ナシ)、さすがに古いので、それ以外の所がぼちぼち壊れて来るんだよね
97年式のウチのは、昨年から前後ブレーキスイッチ故障、メーター類ランプ全消え等が有った
夢でFフォークオーバーホールしたら、バネが欠番になっていた等、サードパーティが充実しているとはいえ、部品の確保も難しくなっているし
まぁ乗り潰す感じで購入するのなら、いいかなって感じ

402 :774RR:2020/08/31(月) 20:22:59.34 .net
キャブからインジェクションに乗り換えたが滅茶苦茶のり易くなったけどつまらん…

403 :774RR:2020/08/31(月) 23:38:32.20 .net
nc31なんですが5500回転からバラツキ始めます。
何速に入ってても5500回転からバラツキます。
そのまま回し続ければ13000までは回りますがトルクが無いです。

同じ様な症状を見たことがある人いませんか?

404 :774RR:2020/09/01(火) 00:20:01.02 .net
31で、まだ乗るつもりならエンジンOHしてごらんよ

405 :774RR:2020/09/01(火) 01:12:00.43 .net
エンジンとまではいかないがキャブはOH必須かもな

406 :饅頭 :2020/09/01(火) 02:43:03.06 .net
>>400
何故か最初期型に縁があるようでサンイチも燃料計無しの前期だし仙台のリサイクルショップから救出した一万のチョイノリも最初期型のK3
35年前に解体屋から3000円で押し売りされたDAXは通称クルクルハンドル+フロント分離の69年式で大事に保管しておりまする

チョイノリは今年の盆休みにマフラー塗り直してキャブのOH済み
DAXは純正部品調達の目処が付かず(当たり前かw)ギリギリ実働くらいを維持してますね

サンイチ君は去年キャブのOHしたくらいで今でもメーター読み200ちょっと越えくらいまで伸びてくれますょ
来年はリアサスをOHに出そうかと思ってます

>>401
壊れた所を順番に直してたらいつまで経っても縁が切れないようなw
適度に見切り付けて捨てるか墓場まで乗り付けるかの二択ですよこのバイクはw

>>403
キャブバラして丁寧に掃除しましょう
組んでから同調取る事も忘れずに
バキュームゲージ使わない簡易同調方ってのもあるから検索して調べてみてね

407 :774RR:2020/09/01(火) 21:33:16 .net
関東の人だれか今からナイツー行こう!

408 :774RR:2020/09/02(水) 01:01:05.57 .net
ああ。12月はユーザー車検に持ち込まないといけんわ
アップハンドルは検査員次第とかバイク屋が言ってたなぁ

409 :774RR:2020/09/02(水) 15:13:51.84 .net
>>408
検査員次第なのはセパハンではなくて?

410 :774RR:2020/09/02(水) 16:02:59.92 .net
>>409
セパハンじゃないけど全高が違うと言えば違う 
けど、スルーする検査員がいるから構造変更が要るか否かは持ち込まないと分からないらしい

411 :774RR:2020/09/02(水) 17:47:46.91 .net
マスターシリンダの高さで計測だからクランプ緩めて角度下げたら普通に通ったよ

412 :774RR:2020/09/03(木) 00:56:23.82 .net
イカリングのプロジェクターLEDって車検も通る?

413 :饅頭 :2020/09/03(木) 01:34:24.55 .net
>>412
白色で後方から見えなくて300カンデラ以下なら無条件でOKのはず
詳しく調べるなら「道路運送車両法 その他灯火」で検索をオススメしますょ

414 :774RR:2020/09/03(木) 10:27:49 .net
>>413
饅頭さん
ディスクブレーキのローターには無数の放熱用の穴があるじゃないですか?
あそこにこびりついた汚れを落とすケミカルってないっすかね?

415 :774RR:2020/09/03(木) 10:29:17 .net
嫁の体についた贅肉を落とす方法も合わせてお願いします。

416 :774RR:2020/09/03(木) 10:46:35.05 .net
>>415
夜の夫婦生活で頑張ればええじゃん

417 :饅頭 :2020/09/03(木) 11:38:16.32 .net
>>414
自分は毛足?の短いワイヤーブラシで擦ってるけどケミカルならパープルマジックあたりが使えそうな気がしますょ
削正車(レールを研磨する特殊車両・鉄粉汚れがスゴい)を掃除する時の定番なんでブレーキダストにも効果あるんじゃないかと思います

>>415
看護師の資格取らせて夜勤病棟にぶち込むと太る暇が無くなるそうです(隙あらば嫁語り)
あとは野菜と乳酸菌摂りまくって1日2回ウンコ出すようにすれば徐々に痩せますょ(隙自語)

418 :774RR:2020/09/03(木) 12:42:40 .net
>>417
パープルマジックか
いずれにしても根気よく擦らないとダメですよね
試してみるわ あんがとさん

419 :774RR:2020/09/03(木) 17:06:54.44 .net
>>417
あざーす
嫁さん看護師なのかあ
うらやましい・・・

420 :饅頭 :2020/09/03(木) 17:48:19.65 .net
>>418
目立たないとこだしあんまり気にしないってのもアリだと思いますょ
自分もタイヤ交換のついでに磨く程度だし

>>419
とにかく重労働だしストレスもたまるから毎日2時間愚痴を聞いてやる必要があります
単身赴任の今でも毎日電話して小一時間愚痴聞いてるんで睡眠時間ゴリゴリ削られます
しかし休みが不定期でバイク趣味と相性良いのと稼ぎが良いからアレを売れとかソレは増やすなとか言わないので上手く育てれば至福のバイク生活がw

421 :774RR:2020/09/03(木) 21:25:16.32 .net
>>420
おいらのは8年落ちだけどフォークのOHしていないんだよ
滲みとか異音は無いんだけど症状が出てからでも構いませんか?
安くていくらくらい掛るんだろう まだ1万6千キロ走行です

422 :774RR:2020/09/04(金) 07:47:05 .net
フォークなんて漏れてからで大丈夫だよ
16000のなんともないフォークOHなんてバイク屋に頼んだらアホかと思われるよ

423 :774RR:2020/09/04(金) 10:42:09 .net
ウチのドリームなら2000km未満のバイクだって喜んでバラしてくれるけど(´・ω・)

424 :774RR:2020/09/04(金) 12:22:12.97 .net
そりゃなんともねーバイクバラして金貰えるんだから喜ぶだろうよ
内心はアホな客だなあって思われてるよ

425 :774RR:2020/09/04(金) 12:22:35.64 .net
>>421
8年も経ってれば経年劣化してるかも
距離だけで言えば1万6000kmならまだまだ乗れるけど新品と較べたら若干劣化したのは分かる
お金があればそれ位でOHしたい

426 :饅頭 :2020/09/04(金) 13:05:06.77 .net
>>421
保管環境と使用状況によるから何とも
ガレージ保管でダストシールに一切痛みが無く下道&高速は制限速度厳守ならとりあえず様子見でいいと思う
青空駐車(カバーは掛ける)でサーキットも走るとかダストシールに僅かでも亀裂入ってるなら保険のつもりで交換がベスト

まぁ心配ならOHするに越した事ないけどまあまあいい値段取られると思う
自分でやるならダストシールとオイルシールで確か3000円くらいで出来るけど
Fフォークは命に関わる事もあるから自分でやるのは正直オススメしませんし下手に自分で弄るなら飛ばさない条件でそのまま乗ってた方が良いですょ

427 :774RR:2020/09/04(金) 21:46:22.67 .net
飛び石が一番泣けるよな
帰宅して磨いてたらフロントカウルにコンパウンドでは取れない傷・・・
こういうご時世だしマスクでも付けようか

428 :774RR:2020/09/05(土) 05:34:05 .net
>>427
最初は嘆いてたけど、どんどん傷が増えて最近では諦めの境地に達した

429 :774RR:2020/09/05(土) 13:10:47.01 .net
台風に備えて車庫の周りをブロックで固めたぞ(`・ω・´)
重量ブロック20個+万が一倒れても傷つきにくいように組み立てた
段ボール箱を両脇に数個置いてみた

ガソリン満タン、充電満タン、10号来やがれd(-_☆)

430 :774RR:2020/09/05(土) 15:16:06.15 .net
>>429
変なフラグ立てる感じヤメレ(´・ω・)

431 :774RR:2020/09/05(土) 15:26:41.31 .net
なぜガソリン満タンにした

432 :774RR:2020/09/05(土) 15:50:44.57 .net
何台のCBちゃんが倒れるかしら(*^m^*)

433 :774RR:2020/09/05(土) 16:02:32.51 .net
ブロック置くだけじゃバラバラになって飛んでいって被害大きくするだけだぞ
ちゃんとブロックは繋げないとダメ

434 :774RR:2020/09/05(土) 17:32:22.83 .net
>>430
俺この台風10号が無事に通り過ぎたらツーリング行くんだ

435 :饅頭 :2020/09/05(土) 17:52:48.01 .net
車重200キロのトライクに縛り付けたサンイチ君は今回も安泰

と信じたいなぁ
なんせ自然が相手じゃどうなるかワカランし人事を尽くして天命を待つとしよう

436 :774RR:2020/09/05(土) 18:58:51 .net
最初から倒しておいた方が被害少なくなりそう

437 :774RR:2020/09/05(土) 19:08:04 .net
スロープ使えば家の中に避難させることも出来るがエンジン掛けて遊んでしまうので×

438 :774RR:2020/09/05(土) 19:23:54 .net
なまじしっかりカバー掛けたのが仇になってパラシュートみたいになって倒れた被害少なくないみたいだね

439 :774RR:2020/09/05(土) 19:42:12.52 .net
ジムカーナ用のバンパー付けてたら予め倒しておくんだが・・・

440 :774RR:2020/09/05(土) 20:24:31.28 .net
ホームセンターは入場制限が掛っていたので家中のブロックやおもりになるものをかき集めて
保守完了

センタースタンドとサイドスタンド、どちらが倒れにくいか

441 :774RR:2020/09/05(土) 20:28:39.76 .net
倉庫に入れっぱですまん
まあそもそも台風圏外だからせいぜい雨に注意するくらいやが

442 :774RR:2020/09/05(土) 20:40:48.57 .net
ドッペルギャンガーなんだよなw
補強しているし周囲を家に囲まれているからいつかの台風でもなんともなかったけど
隙間から落ち葉が吹き込むくらいかな

台風過ぎたら綺麗にしてソロツーリングいくべ

443 :774RR:2020/09/05(土) 21:57:24.56 .net
倒れたら無傷では済まないだろ
倒れてあたるところに養生しとけば別だろうけど

444 :774RR:2020/09/05(土) 22:36:21.72 .net
台風に向かって走り続ければあるいは・・・・・・・・

デスラー砲 発射用意

445 :774RR:2020/09/05(土) 22:53:10.39 .net
>>440
センスタは左右どっちにも倒れるから、やばくね?

446 :774RR:2020/09/05(土) 22:56:11.95 .net
>>440
サイドスタンド
センタースタンドは弱いぞ
風だけじゃなくて大地震の時もね

447 :774RR:2020/09/06(日) 02:48:31.65 .net
初めてのバイクにと新車でCB400SBを契約しました
必ずつけておいた方がいいオプションとかあれば教えてくれませんか?
エンジンガードとリアキャリア、トップボックスは付けました

448 :774RR:2020/09/06(日) 02:55:50.85 .net
>>447
初バイクおめでとう
SBならETCもスポーツグリップヒーターも標準で付いてるし
それだけオプション付けたらとりあえず十分じゃないかな

449 :774RR:2020/09/06(日) 02:57:08.45 .net
>>447
必ずじゃないけど、俺は純正セキュリティアラーム付けた
あと、センタースタンドつけたかったけど、社外マフラーの関係で付けてはいない
スマホナビ使うなら、マウントとUSBソケットかな
あとLEDタイプのフレアとかカウルのボックスに入れてある
他にはインカムかなあB+COMとか

450 :774RR:2020/09/06(日) 03:01:56.74 .net
>>447
オプションじゃないけどプロテクター類は最初に揃えた方が良いよ
乗り始めの下手くそな時ほどお世話になる確率高いから

451 :774RR:2020/09/06(日) 03:17:21.66 .net
>>448-450
ありがとうございます
インカムはおまけでついているみたいでした
プロテクターってバイクのですか?自分が身につけるものは
ジャケット、ズボン、靴、胸パッドなど購入しておきました
純正アラームはリモコンが付いてないから使い勝手が微妙と
レビューに書いてありましたが実際どうですか?
盗難保険は入りましたが使い勝手が悪くないならアラーム付けたいです

452 :774RR:2020/09/06(日) 07:49:57.01 .net
>>451
最近じゃオマケでインカム付いてくるのか
豪勢だなー

453 :774RR:2020/09/06(日) 08:45:32 .net
2000個限定で今キャンペーンやってるやつかな

454 :774RR:2020/09/06(日) 09:06:15.56 .net
これか。
https://honda-dream.net/sendai6/2020/08/27/bcom-6x%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%bc%e3%83%b3%e3%83%88%ef%bc%81/

455 :774RR:2020/09/06(日) 09:11:11.24 .net
>>447
他でも言ってるけどプロテクター付きジャケットを買った方がいい
迷ったらコミネの1万〜1.5万の買うと良いと思うよ

どうか安全にね

456 :774RR:2020/09/06(日) 09:27:00.38 .net
オレと一緒にイエローコーン着ようぜ!
気分は中二漫画の主人公だぜ!

457 :774RR:2020/09/06(日) 09:40:14.27 .net
新車買った人のついでに俺も聞きたいのだけと、マフラーで、アイドリング時は純正並に静かで、回転上げたときに甲高い音になるおすすめマフラーありますか?

458 :774RR:2020/09/06(日) 09:46:52.16 .net
>>457
あなたのCBの年式は?

459 :774RR:2020/09/06(日) 10:41:54.64 .net
>>457
ダイシンのスリップオンがまさにそれ
新しい年式に合うか車検通るか分からんけど
俺のver.Sにはベストマッチ

460 :774RR:2020/09/06(日) 10:59:04.61 .net
>>455
ジャケットは胸のプロテクター別売だったので追加で注文しました!

461 :774RR:2020/09/06(日) 11:01:58.45 .net
>>460
余裕があるならドライブレコーダーもあると良いね

462 :774RR:2020/09/06(日) 11:26:43.76 .net
>>461
バイクにもドラレコあるんですね!
台風過ぎたらホンダドリームにもあるか聞いてみます

463 :774RR:2020/09/06(日) 11:30:25.25 .net
>>462
夢じゃなくて用品店に行ってきな

464 :774RR:2020/09/06(日) 11:58:29.18 .net
ドラレコあると良いね
あとオバチャンの車に気を付けるといい
安全確認出来てないのに突っ込んでくるわ事故ったときに嘘の証言するわでやばすぎますから

465 :774RR:2020/09/06(日) 12:04:38.56 .net
ミツバのGPS付き前後ドラレコがいいなあ

466 :774RR:2020/09/06(日) 12:11:26.38 .net
うちは近所のドラネコで間に合ってるわ

467 :774RR:2020/09/06(日) 12:24:54.51 .net
さぶいです

468 :774RR:2020/09/06(日) 12:33:50.42 .net
かーさんのシビちゃんが倒れて動画化される

469 :774RR:2020/09/06(日) 12:42:46.94 .net
>>463-465
用品店ですね。では納車後に付けてもらいに行ってきます

470 :774RR:2020/09/06(日) 13:20:44.08 .net
>>447
なんで箱なんか付けた
最初からダサくされてバイクがかわいそう

471 :774RR:2020/09/06(日) 13:24:30 .net
>>470
だいぶ悩みましたが通勤にも使うので仕方なしです・・・

472 :774RR:2020/09/06(日) 13:27:27 .net
ココセコムってのを付けている方いらっしゃいますか?
盗難保険に加えてココセコムをつけるか考えています
質問ばかりですみません

473 :774RR:2020/09/06(日) 13:37:02.98 .net
箱付きがダサいとか自分の価値観でしか生きれないガイジがおるw

474 :774RR:2020/09/06(日) 13:43:04.41 .net
ネットから位置情報を確認するだけで1回100円とかぼったくりだよなぁ(プランにより無料分あり)

475 :774RR:2020/09/06(日) 13:58:21.50 .net
>>471
せめてシートバックにすれば良かったね

476 :774RR:2020/09/06(日) 15:42:22.49 .net
>>475
他人の価値観にケチつけるなよ。

477 :774RR:2020/09/06(日) 15:43:43.04 .net
>>447
おめいろ!

俺も初バイクにcb400sb黒契約してきたよ!
オプションはドラレコとエンジンガード、USB、ガラスコートを付けた
納車の10月が楽しみだわー

478 :774RR:2020/09/06(日) 16:22:03.39 .net
キャンディレッド選ぶ人って少数派?

479 :774RR:2020/09/06(日) 17:02:15.05 .net
むしろキャンディレッド選ぶ人が多いと思ってた
CBXカラーっていうんだっけ?

総レス数 1009
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200