2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part53

1 :774RR:2020/08/03(月) 22:22:17 ID:Era/x10H.net
台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/
プレスト
http://www.presto-corp.jp/lineup/07_yp125fi/index.html


【重要】コマジェ購入検討中・購入直後の方で質問がある方は、
    テンプレ(>>2-10あたり)をしっかり読んだ上で質問してください。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
 立てたくない、立てられない人は踏まないように?

前スレ
[YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part52
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555646296/
[YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523309370/

2 :774RR:2020/08/03(月) 22:27:12 ID:P4TJBxVW.net
>>1
立て乙!

3 :774RR:2020/08/03(月) 22:27:34 ID:P4TJBxVW.net
3MA

4 :774RR:2020/08/03(月) 22:28:01 ID:P4TJBxVW.net
L4

5 :774RR:2020/08/03(月) 22:28:23 ID:P4TJBxVW.net
5バルブ

6 :774RR:2020/08/03(月) 22:28:48 ID:P4TJBxVW.net
V6

7 :774RR:2020/08/03(月) 22:29:10 ID:P4TJBxVW.net
7hp

8 :774RR:2020/08/03(月) 22:33:04 ID:P4TJBxVW.net
8作

9 :774RR:2020/08/03(月) 22:34:07 ID:P4TJBxVW.net
9匹

10 :774RR:2020/08/03(月) 22:36:14 ID:P4TJBxVW.net
10匹

11 :774RR:2020/08/03(月) 22:40:23 ID:P4TJBxVW.net
11匹

12 :774RR:2020/08/03(月) 22:46:22 ID:P4TJBxVW.net
12匹

13 :774RR:2020/08/03(月) 23:14:01 ID:P4TJBxVW.net
13匹

14 :774RR:2020/08/03(月) 23:14:22 ID:P4TJBxVW.net
14匹

15 :774RR:2020/08/03(月) 23:14:44 ID:P4TJBxVW.net
15匹

16 :774RR:2020/08/03(月) 23:15:06 ID:P4TJBxVW.net
16匹

17 :774RR:2020/08/03(月) 23:15:28 ID:P4TJBxVW.net
17匹

18 :774RR:2020/08/03(月) 23:15:49 ID:P4TJBxVW.net
18匹

19 :774RR:2020/08/03(月) 23:16:26 ID:P4TJBxVW.net
19匹

20 :774RR:2020/08/03(月) 23:16:49 ID:P4TJBxVW.net
20匹

21 :774RR:2020/08/04(火) 08:22:03.76 ID:36laFD0X.net
自賠責3年掛けたばかりだけど、流石に次は買い替えかなと思ってる
車格的にはNMAXかね?

22 :774RR:2020/08/05(水) 12:03:13 ID:iPqolhA5.net
デイトナのアクアプローバREV HGつけてる人いますか?
配線どうしてるか教えて欲しいです。
プラグコード巻き付けだとアイドリングで3000回転とかになります

23 :774RR:2020/08/05(水) 14:16:40.34 ID:V1pzs1ef.net
>>22
他社のタコだけど配線はIGコイルの端子に付けてるよ

24 :774RR:2020/08/05(水) 18:32:15.26 ID:rY1Voe2m.net
車格…NMAXにするなら1ランク下げる覚悟が必要。
今ならバーグマンの200位なら違和感ないかも?
乗り心地とかもNMAXは1ランク下。
跳ねる跳ねる…純正タイヤもサスも糞…。

25 :774RR:2020/08/05(水) 18:35:41.40 ID:rY1Voe2m.net
エンジンは良いけどね…NMAX,

26 :774RR:2020/08/05(水) 18:35:41.67 ID:rY1Voe2m.net
エンジンは良いけどね…NMAX,

27 :774RR:2020/08/05(水) 18:36:44.84 ID:rY1Voe2m.net
ごめん誤爆。

28 :774RR:2020/08/05(水) 21:33:21.06 ID:hjRvcp3s.net
>>24
やっぱりNMAX小さい?
PCXよりはマシかなとパッと見は思ってるんだけど

29 :774RR:2020/08/05(水) 22:13:22.30 ID:/USs4Zf9.net
NMAXって、エンジンまわりのトラブルが後を絶たなかった。

30 :774RR:2020/08/06(木) 00:05:16.65 ID:w4MxwtlT.net
NMAX…見た目も実寸も確かにマジェより小さいし何より実際走ってみると何かマジェに較べるとヒョコヒョコとした感じ。
最初は良く言えば…軽快感?て思えるんだけど、長距離とか半日走ると明らかにマジェよりも疲れる。
バイクとしてはやっぱりマジェよりも一格格下のクラスの疲労感が残る。
うまく言えんが…サイズだけの違いとかと違ってNMAXは原一からの進化…マジェは250クラスからのサイズダウン…て体でわかると思う。
てな訳でオイラはコマジェ→NMAX→コマジェと出戻り組。
全く今は後悔せんね…。
コマジェはデカいけど丸っこいんで意外と狭い所でも頭さえ入れば入っていけたり駐輪場にも押込めるが…
対照的にNMAXは小さいのに角ばったスタイルが災いして…色んな所がひっかかり意外と駐輪場でも押込む時に当たる。
同じ駐輪場に通勤で半年使ったが小さいはずのNMAXの方が車体が傷だらけになった事実。
ハンドルが低いからか?どうもNMAXは狭い所でも…入れると勘違いしがち…。不思議だわ。

31 :774RR:2020/08/06(木) 00:18:35.86 ID:w4MxwtlT.net
ただエンジンの静かさとか加速とか回転フィールはNMAXのブルーコアは良い。
でもたった8000kmで例のリコールカムチェーンテンショナーが自爆で店屋で2ヶ月入院。リコール発表直前で無償…有償修理で揉めてたからその間の代車に貸してくれたのが気を使ってくれたのか?PCX…。
散々2ヶ月乗り倒して感じたのが…
まだコレの方がコマジェに近くないか?…と感じれた。
テンショナー対策後のNMAXはなぜか?牙をとられた面白味のないブルーコアに化けてたな…。

32 :774RR:2020/08/06(木) 00:34:47.82 ID:w4MxwtlT.net
あとこのNMAXは新車にも関わらず最初から…右に右に走っていく癖がついてて店屋に言っても気のせい…で放置されてた。
自分でステムベアリングからやり直せば治っただろうけど…なぜかコマジェとは違って気が入らんかった。
コマジェではベアリング打ち替えても手間ではなく楽しかったのに…。
コマジェ乗ったなら後悔すると思うよNMAXだと…。

33 :774RR:2020/08/06(木) 08:13:44.60 ID:HKDBAP7y.net
そこまでいうw
コマジェ壊れたらの話だけどね
PCXはよく見かけるけど、小さいなーって思って何かないかなレベル
NMAX→コマジェの出戻りかぁ
代わりになる現行車はないのかね

34 :774RR:2020/08/06(木) 13:23:46.07 ID:zk2jlCfN.net
出戻りもなんだし…色々試乗して一時はアジアンまで迷ったけどなかなかコマジェ風味ってなかったね〜
んでバーグマン200は想像なんだけど近いかな…て感じ

35 :774RR:2020/08/06(木) 13:56:48.07 ID:GC9OTcWw.net
今の原二の扱いが250ccくらいまで上がれば選択肢はだいぶ増えるとおもうんだけどな。
250でもいいんだけど、任意保険が高くて踏み切れない。
今は車の保険にファミリーバイク特約付けてるから、この手頃感からは抜け出せない。
メーカーもこの原二ブームに乗っかって、コマジェみたいな大きな車種を作るのが一番だよ。
GSX-R125は売れてるみたいだよね。

36 :774RR:2020/08/06(木) 14:16:04 ID:6/7hsnc2.net
ダウンタウンが安ければ乗り換え考えてたんだけどめちゃくちゃ高いし。

37 :774RR:2020/08/06(木) 14:51:43.84 ID:zk2jlCfN.net
ダウンダウンとか格好は随分良くはなったんだけど、アジアンは外装バラすと中身がスッカスカだったりする。
ある意味潔くて軽量化!と言えなくもないが…DAELIMなんかの配線類も素人作業か?と思うくらい雑。
良く言えばシンプル。あれでロンツーは怖くて行けない。

38 :774RR:2020/08/06(木) 17:16:08 ID:4AUnk0+V.net
キムコのダウンタウン初めて知った。
カッコいいし、デカいし、理想なんだけど、250買ったほうがいいんじゃね?って言うような値段だね。
国内メーカーもああいうの作らないかなぁ。
なんでダメなのかなぁ。
売れないから?排ガス規制とか?
軽自動車と一緒で、その規格内でどれだけデカく作れるか、どれだけ軽二輪感を出せるかがヒットの要素だと思うんだけどなぁ。

39 :774RR:2020/08/06(木) 18:42:29.29 ID:zk2jlCfN.net
ダウンダウン125は旧型が狙い目。
バイク屋も今なら掃き出したいだろうから思いきり強気で叩いて買うのもありかも?

40 :774RR:2020/08/06(木) 18:45:27.57 ID:zk2jlCfN.net
正直アジアンスクの価格なんてあくまでタテマエ価格。
新車でもガンガン値引き要求あり!

41 :774RR:2020/08/06(木) 21:31:55.96 ID:HvAQsMsq.net
ttps://www.autoby.jp/_ct/17364538/p2

なる程!良さげ
これで木川田ステラ(誰か知らない)の身長と体重も分かったしな

ある意味記事の為のセクハラだなこれは

42 :774RR:2020/08/06(木) 22:20:39.18 ID:Uc/rggjG.net
キムコって日本から撤退したんだっけ?
代理店で扱ってたけどみんな扱わなくなったよね。

43 :774RR:2020/08/06(木) 23:56:58 ID:zk2jlCfN.net
なんかキムコだけじゃなくアジアンメーカー全般についにこの日本じゃ商売にならない事がバレたのか…どんどん撤退してるらしいね…買うのも維持するのも相当な覚悟がいるねアジアンバイクは…。
国内4大メーカーでさえこの先わからんし、街中のバイク屋もどんどん無くなってるもんね…

44 :774RR:2020/08/07(金) 10:54:43.69 ID:xw7ajaN3.net
ちょっと調子悪いからバイク屋に持ってったらもうこのバイク古いし部品が無いから無理って門前払いされたわ草
クソマルトミオートめ。

45 :774RR:2020/08/07(金) 12:11:29.92 ID:67kbEaps.net
外車で旧車なんだから断られる事もあるだろ
コマジェなんて車体安いから修理代も安いだろって思ってる馬鹿たちが直したあとで高すぎる!ってゴネまくってきた歴史があるから門前払いされてもしょうがないと思ってるわ

46 :774RR:2020/08/07(金) 12:42:03.21 ID:pGSriLE/.net
確かに感じ悪いね…ユーザーに対してそんな扱いしてるバイク屋に将来はないわな…今後そういう事嫌がってるとじゃあどんだけ新車が売れてるの?って問いただしてやりたいね

47 :774RR:2020/08/07(金) 12:57:52.21 ID:xw7ajaN3.net
>>45たしかに部品ってヤフオクとかで商売にならないかもしれないけどさ。
仮にも扱ってて売ってたバイクだろうにと。
>>46
完全に無理なんですか?って念を押して聞いたらあー無理!無理!って草
症状伝えてるんだから見るだけでも見てほしかったわ。

48 :774RR:2020/08/07(金) 13:07:02.96 ID:xw7ajaN3.net
今日の事で事実だから別に店名晒しても構わないと思って書くけど神奈川、横浜なら丸富オートって結構大きいんだけどね。
グループも含めて。

49 :774RR:2020/08/07(金) 13:52:16 ID:F6cr8sYd.net
>>47
丸富で買ったの?
あそこは部品一つでも買うと、顧客管理に入ってちゃんと面倒見てくれたんだけど

50 :774RR:2020/08/07(金) 14:12:19 ID:xw7ajaN3.net
>>49
前に外装破損で直してもらってるし。
原チャリも直してもらってるから履歴は残ってるはず。
それすら確認せず。
うちで買ったの?
違いますって答えたら今までの返答。
二俣川店っす。

51 :774RR:2020/08/07(金) 15:02:54.70 ID:vv73rLM3.net
じゃあそこでバイク買ってやれよ。

52 :774RR:2020/08/07(金) 17:47:59.58 ID:YoudctSR.net
なぜかバイク関連の商売してる人はそう言うの多いよね。(別にすべてがそうだと言ってる訳ではないが)
どうしても顧客の平均年齢層が若年層だからか、中年になる俺もこの間某大手バイク用品店で嫌な対応を受けた。
ナッ○スとにりん○ん
にりん○んにタイヤを見積もりに行った時に「指定の銘柄とかあるっすか?」って言われたから、「あまり高いのは考えてないから、IRCとかで考えてました」って言ったら、間髪入れず速効で「かわらないっすよ」って言われて「それじゃメーカーはお任せします」って言ったらIRCを見積もりされた。
ナップ○では、見積書に前に店員が気を利かせて2銘柄書いててくれてて、それを買いに言ったら、見積書を奪い取ってタイヤの在庫見に行ったと思ったら暫くして「これ、どっちすか?」って投げやりに言われて不快な思いをした。
ま、そんな奴ばかりじゃないだろうけどね。

53 :774RR:2020/08/07(金) 21:08:20.39 ID:pGSriLE/.net
なんでああなるんだろうね?
昔よりバイク人口が減った今こそ
昔よりサービスも人も良くなってあたりまえ…なのにな。

54 :774RR:2020/08/07(金) 22:15:53.17 ID:F6cr8sYd.net
>>50
コマジェあるあるっちゃあ、そうなんだけどね
外装ならともかく、ちょっと調子が悪いはね…
後、最近ヤマハのリコールがあって、買ってもらった客で手一杯らしいと近所のバイク屋が言ってたw

55 :774RR:2020/08/07(金) 23:12:38.03 ID:pGSriLE/.net
でも自分がもし客なら…て考えられないのかね?自分の仕事が真面目にできない…てのは結局自己否定してんのと同じ…なんだし、転職でもした方が楽しいのにね。
でも今時マトモな言動できない奴がバイク関連の仕事を選ぶのか?…
バイク関連の仕事をするとマトモじゃなくなる…のか?どっちなんだろ?

56 :774RR:2020/08/07(金) 23:14:38.37 ID:y+/Puz2L.net
誰かDCRのシート売ってください

57 :774RR:2020/08/08(土) 07:58:37.62 ID:8A2StGv6.net
そーゆーバイク屋に当たると面倒だから勉強して自分で整備してる。
タイヤ交換も。

58 :774RR:2020/08/09(日) 18:39:28.50 ID:vOH+Uouu.net
タコメーター付けたけど思っていたより常用回転数高いな
アイドリングは1600回転
メーター読み66キロ(GPSでは60)での回転数は6000回転でした

59 :774RR:2020/08/11(火) 00:05:40.38 ID:xWHSZ7m4.net
水温計中国から買ったらキズだらけの中古品みたいなの送ってきやがった…

60 :774RR:2020/08/11(火) 21:33:55.93 ID:O9kMawjK.net
パワーフィルターを付けてみたが、全然音変わらんな

61 :774RR:2020/08/14(金) 14:46:46.91 ID:JwSVvQEM.net
DCRのスタビライザー(滑らかに曲がってるタイプ)を付けようとしてるんですが、上面のボルトが1本嵌りません。数ミリネジ穴からズレてしまいます。
同じものを取り付けてる方で取り付け時にこの様な感じになった方、何かいい取り付け方法ありませんか?
フォーク外径を削れば何とかなるかと思うのですが
取り付け方法が間違っているのであればあまりやりたくないので
価格ドットコムでも同じような事を書いてる人がいましたので
品物の問題なのかと思いまして

62 :774RR:2020/08/14(金) 18:11:02.33 ID:mi/l4qkZ.net
でもそれやっちゃうと…アライメント狂うからスタビライザーの意味なくなるよね…

63 :774RR:2020/08/14(金) 21:21:11.87 ID:HHpsBau0.net
フォーク固定ボルト緩めて、なんならタイヤもいったん外せばスタビ付けられるよ

64 :774RR:2020/08/14(金) 21:51:45.15 ID:wPlSrY/H.net
いつまでそんなポンコツ乗ってるの?
令和2年にコマジェ乗ってるヤツは、ハッキリ言って惨め過ぎる

65 :774RR:2020/08/14(金) 23:14:49.61 ID:HBs5MHE4.net
>>64
車はAE86パンダトレノ58年式重ステ、バイクはジョーカー、原付初期二代目jog3RY、コマジェ、全て現役で乗ってる俺にケンカ売ってるとしか思えないな。

66 :774RR:2020/08/14(金) 23:32:39.26 ID:RopTfHmS.net
>>65
可哀想過ぎるw

67 :774RR:2020/08/15(土) 00:05:35.91 ID:uHUw72ni.net
>>66
86は絶好調だから売れるけど。
重ステなのにインパネはデジタル、LSD、ワタナベ、カーボンと。
重ステでドリフトするとダイレクトだから別世界だわな。
jogはいまだにウィリーして元気!

68 :774RR:2020/08/15(土) 00:07:27.09 ID:/aBmibBf.net
>>67
スレチ

69 :774RR:2020/08/15(土) 02:13:06.68 ID:D0gYVUEz.net
大昔に4HCマジェ乗ってた頃スタビ入手し、喜び勇んで取り付けようとしたら同様のジレンマにハマった事があった。
その時はフロントアクスル抜いてタイヤを外して左右のフォークを開いたり閉じたり隙間調整しながらスタビが装着できるように調整した記憶があった。確か三叉の所緩めて調整したような…。フォークは完全に抜かなくてもできたような気がするが…。いずれにしてもこの時期はやりたくない作業だった気がする。
何十年も前の話。
その割にそんなに効果がなかったパーツの記憶がある。
確かに剛性はあがるけどね…ドレスアップ的なパーツだったか…と。

70 :774RR:2020/08/15(土) 02:17:42.56 ID:D0gYVUEz.net
大昔に4HCマジェ乗ってた頃スタビ入手し、喜び勇んで取り付けようとしたら同様のジレンマにハマった事があった。
その時はフロントアクスル抜いてタイヤを外して左右のフォークを開いたり閉じたり隙間調整しながらスタビが装着できるように調整した記憶があった。確か三叉の所緩めて調整したような…。フォークは完全に抜かなくてもできたような気がするが…。いずれにしてもこの時期はやりたくない作業だった気がする。
何十年も前の話。
その割にそんなに効果がなかったパーツの記憶がある。
確かに剛性はあがるけどね…ドレスアップ的なパーツだったか…と。

71 :774RR:2020/08/15(土) 02:19:31.96 ID:D0gYVUEz.net
フォーク削ったりパーツ加工したら後で売るにも売れないから…後悔するぜよ よく考えて!

72 :774RR:2020/08/15(土) 02:47:35.22 ID:D0gYVUEz.net
酒飲んでて色々思い出してきた…
そーいえば根拠ないかも知れんが4HCにスタビ入れた途端にヤマハスクーターの泣き所のフロントのステムベアリングがカタカタと寿命を迎えて結局フロント廻りを全バラしなきゃならんようになって…ステムベアリングの打ち替えやなんやらで結局ベアリング総入れ替えするハメになり嫌になってスタビをどこかに捨てた気がする。全てスタビのせいとは思わんけどね…

73 :774RR:2020/08/15(土) 10:31:47 ID:U+06jcjL.net
俺も昔DCRのスタビ付けようとして1本だけネジ穴からズレて入らなくなった事がある
フォーク固定部の部品にLとRの刻印があるんだけど、中古で買ってそのままLとRただしかったんで付けたらハマらず
スタビ単体ならキッチリハマる

正解はフォーク間の本体部分が何故か逆に取り付けられてたってオチだったな
もう新品は出てないだろうから多分俺と同じパターンだと思う

74 :774RR:2020/08/15(土) 10:32:30 ID:U+06jcjL.net
>>70
親マジェは知らんがコマジェはスタビ、エンジンハンガーで激変するよ

75 :774RR:2020/08/16(日) 20:33:40.80 ID:lbgprB13.net
社外のエンジンハンガー必要か?
グリップするタイヤ変えたほうがいいよ

76 :774RR:2020/08/16(日) 21:43:52 ID:EEo20QHC.net
スクーターだしなぁ。
いらんなぁ。
タイヤに金かけたほうがいいかもなぁ。

77 :774RR:2020/08/16(日) 21:58:22 ID:BBDXZJU4.net
いや、この車種に関してはエンジンハンガーの効果は絶大だよ。
そんなに飛ばしたりコーナー攻めたりしないけど、ビフォーとアフターでは劇的に違ったよ。
スタビライザーは持ってないから効果はわからないけどエンジンハンガーは付けて良かったと思う。
もちろん純正タイヤは評判良くないから変えるのは吉だけどね。

78 :774RR:2020/08/17(月) 18:04:25 ID:bWj2wsLT.net
スタビライザーだけでもめちゃくちゃ良くなるよ
曲がりやすいのなんのって
エンジンハンガーも変えてタイヤも変えたら最強
エフェックスも入れたらなお良し

79 :774RR:2020/08/17(月) 18:41:01 ID:GGqrBpCd.net
エンジンハンガーもう手に入らないやろ…

80 :774RR:2020/08/17(月) 19:41:51 ID:esnZzJXp.net
>>79
確かに。
ヤフオクで1万超えで買った。

81 :774RR:2020/08/17(月) 22:32:04 ID:oOoAa/MH.net
コスパ悪っ!

82 :774RR:2020/08/17(月) 23:56:11.34 ID:bhOMmhPV.net
帰り道パンクしたからナンバー外して鉄屑屋に投げ捨ててきた
じゃあなポンコツ☆

83 :774RR:2020/08/18(火) 00:43:40.10 ID:uFXJkITr.net
お前みたいなんから離れられてバイクも喜んでるよ

84 :774RR:2020/08/18(火) 02:06:54 ID:8FrRhbfM.net
コマジェからフォルツァ125に乗り替えたんだが、現役コマジェ乗りのヤツらから、羨望の眼差しで見られる見られるw
2台が横に並んじゃうと、コマジェの古臭さポンコツさ加減がめっちゃ際立っちゃうんだよね

85 :774RR:2020/08/18(火) 07:07:47 ID:hP25k5TL.net
じゃあこのスレからさようなら。
今までありがとうございました。

86 :774RR:2020/08/18(火) 07:45:22.66 ID:9JP4B5vF.net
https://i.imgur.com/UsJlP6b.jpg

87 :774RR:2020/08/18(火) 08:07:21.99 ID:nPe9AmBU.net
コマジェもカッコいいじゃないか
まだまだいけるよ

88 :774RR:2020/08/18(火) 09:21:39.48 ID:H6lEpH0i.net
>>87
だよな

89 :774RR:2020/08/18(火) 11:42:08.26 ID:Xxr6KiQi.net
>>87
そうそう。
俺はZ1やZ1000mk2などの所謂「旧車」と言われるのを乗り継いできたから、コマジェでも「デジタルメーターじゃん!イモビついてんじゃん!」って、凄い新しく感じるんだよね。
デザイン的にも全然古臭くは感じない。
それはPCXとかと比べればデザインの違いはあるけれど、ポンコツと言う程ではなく、「可愛く」感じるんだよ。
それに、リッターバイクなんか乗ってきたからか知らんけど、今はこの気取らないコマジェが丁度良い。
他に気になる車種は?って聞かれたらスーパーカブC125かな。
とにかく今はコマジェに何の問題もありません。むしろ気に入ってます。

90 :774RR:2020/08/18(火) 17:28:06.19 ID:G3aSI8xr.net
決してヒガミじゃなく最近の125スクは格好も良く進化も確かに感じるが…何かを忘れた気がする。
なぜかpcxやnmaxだとよく走るからか?コマジェの様にのんびり走ろうという気にならない。そして結果疲れてしまう…

91 :774RR:2020/08/18(火) 18:00:58.29 ID:NBcj1lQ5.net
制動力も加速力も現行車のほうが優れてるからキビキビ走るよね
乗り物としては可愛げが無いというかかっこよすぎるというかな
個人の好みではコマジェくらいが自分には丁度いいと思う
他人に2種スクのおすすめ聞かれたらまずPCX勧めるけどね

92 :774RR:2020/08/18(火) 23:08:04.41 ID:lySkDiyZ.net
自分語りきめぇ

93 :774RR:2020/08/18(火) 23:10:21.39 ID:YJ6OLbIt.net
PCXは実際乗ってみるとめっちゃ乗りやすいしこれは売れるわって思ったけど
マジでパクられるから人には勧められん

車が入れない住宅街だから大丈夫だろうと思って他のバイクと並んで停めてたら、本当に二ヶ月で盗られたわ

94 :774RR:2020/08/18(火) 23:36:08.28 ID:7OWChcUt.net
最近のデザインってみんなロボットみたいなんだよな…
中身は確かに古いんでもうちょとカクカクしてない感じでいいのがあれば
乗り換えたいなぁと思うんだけどなかなかないんだよね

95 :774RR:2020/08/19(水) 03:06:46 ID:wqDP0k2X.net
ホントかどうかわからん

96 :774RR:2020/08/19(水) 03:24:18 ID:wqDP0k2X.net
ホントかどうかわからんが…昔バイク屋さんに聞いた話…。うん十年前にホントは国内ヤマハでコマジェは普通に125クラスで国内発売予定直前まで決定していた…とか。
只、その時に土壇場で当時の国内の小型クラスに投入する事に不安を感じたトップから…突然の発表キャンセル決定。本音では当時売れまくっていた親マジェへの影響なども危惧したとか…。結果とにかくコマジェの日本国内発表は阻止されてしまった。そこに社内で納得できないある男が居た…。彼はコマジェの開発からの総責任者でどうしても諦めきれずに…丁度台湾ヤマハへの転勤を良い事に欧州コマジェと併売という作戦で台湾コマジェもどさくさ紛れに発表した結果台湾コマジェがバカ売れしまくった。大成功であった。

97 :774RR:2020/08/19(水) 03:34:53.96 ID:wqDP0k2X.net
念願のホレまくったコマジェの大成功で男は台湾ヤマハの総責任者にまで昇りつめた。ただあまりにも様々な…ルートでの逆輸入されまくりでついには国内ヤマハからの様々な圧力により…体裁的にプレストからの正規輸入という忖度で義理をたてるが…時既に遅し皮肉にもコマジェは更に売れまくり、とうとう親マジェのシェアまで食い荒らしてしまった。という話しなのだが…ホントかな?

98 :774RR:2020/08/19(水) 03:50:42.58 ID:wqDP0k2X.net
で、結局そのバイク屋の話しでは…当初からコマジェは本来ならヤマハが本気で日本国内で売るつもりで開発して…それまでにも確かに日本国内にも125スクの市場は存在したが、それらの既存車とは一線を画す本気で250スクに追いつける勢いで開発したノウハウが詰め込まれたマシンだったらしい…その為コスト度外視の開発費用でトップが睨んだのもその点が最初で当時の判断ではなにも125クラスにそこまで…。
てな判断だったらしいわ それだけに開発責任者のその人は意地でも発売したかったそうな…。結局その時の妬みでその後その人はどうなったか末路は知らんが大企業では良くある話しだわな。

99 :774RR:2020/08/19(水) 03:58:37.68 ID:wqDP0k2X.net
まっ我々としてはその恩恵で今でもこうやってコマジェを楽しめるわけだが…とにかくコマジェは何年かに一度ヤマハが本気で挑んたバイクらしい…その後発売された今の現行車などは殆どその焼き直しらしい…。
わかる気もするが…創作な話しのような気もするな〜でも現行のブルーコアもさっきのヤマハの何年かに一度の大開発なんだってさ
全てバイク屋から聞いた話。

100 :774RR:2020/08/19(水) 04:04:48.96 ID:wqDP0k2X.net
あくまでバイク屋の話しという前提だが…開発途中で失敗した方のデーター蓄積で国内向けに組み上がったのが…シグ… あっお客さんだ!

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200