2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part53

1 :774RR:2020/08/03(月) 22:22:17 ID:Era/x10H.net
台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/
プレスト
http://www.presto-corp.jp/lineup/07_yp125fi/index.html


【重要】コマジェ購入検討中・購入直後の方で質問がある方は、
    テンプレ(>>2-10あたり)をしっかり読んだ上で質問してください。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
 立てたくない、立てられない人は踏まないように?

前スレ
[YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part52
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555646296/
[YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523309370/

230 :774RR:2020/09/05(土) 14:38:42 ID:UjfJ2ktM.net
自分語りするのが悪いんです

231 :774RR:2020/09/05(土) 17:51:26.25 ID:i3+xENw2.net
バカはほっとくとして…点灯してるのはブレーキランプ状態?かスモールランプ点灯状態か?をまずは見極めよう。ひょっとしたら前か後ろののブレーキランプ不具合かも知れんね。 先に言っとく…きめぇ奴は読むな!書かんでいいぞ!もう飽きたから…

232 :774RR:2020/09/05(土) 17:52:23.14 ID:i3+xENw2.net
ブレーキランプスイッチ単体の不具合ね…

233 :774RR:2020/09/05(土) 18:01:22.87 ID:i3+xENw2.net
あとはブレーキランプのバルブ自体を正しい向きで装着したか?端子の向きは合ってるか?

234 :774RR:2020/09/05(土) 21:49:54.45 ID:TT4YWpJ2.net
また連続ジジイか。

235 :774RR:2020/09/05(土) 21:54:11.85 ID:YZGj0mRB.net
きめぇ、に反論するののジジイしかいない

236 :774RR:2020/09/05(土) 23:50:53.55 ID:i3+xENw2.net
ぷっ…するのの…プッ…するのの
おいバカ!ののしる言葉ぐらいマトモに書け!バカなら書くな!恥さらしが!

237 :774RR:2020/09/06(日) 15:50:28.39 ID:0g5Hkixw.net
自分語りきめぇ

238 :774RR:2020/09/06(日) 17:29:47.58 ID:v5bB+7V1.net
コマジェの正統後継ってマジェスティSなんだろうか・・

239 :774RR:2020/09/06(日) 19:03:20.03 ID:8O15B7w/.net
3万キロ近くなったからベルト以外にワンウェイクラッチやらドリブン、プーリーも全交換したけど意外と自分で出来るものなのね
作業手順は先人達に感謝
ウェイトローラーは下手にいじらない方がいいってのも勉強になったわ…

240 :774RR:2020/09/06(日) 21:35:11.12 ID:nIyFtVfJ.net
単気筒のスクーターなんか大した工具無くても腰上くらい誰でも簡単にバラせる

241 :774RR:2020/09/07(月) 03:08:39.12 ID:8q5Tlqy7.net
交換は簡単だけど、クラッチとかちゃんとマークしとかないと新品適当に入れただけだとだんだんズレてくる可能性あるよ
それとあたりもつけといた方がいいかも

242 :774RR:2020/09/07(月) 06:28:01.72 ID:0uQLuQdt.net
自分語りきめー

243 :774RR:2020/09/07(月) 06:49:25.14 ID:ws4F4NWO.net
先人が書いてない事でシートバックの調整ネジ
あれ、固いって話やけども締め付けてるんではなく、ネジロックだからハンダゴテ等で溶かしながら回すと簡単

244 :774RR:2020/09/07(月) 16:02:29.40 ID:A3BBwn2J.net
>>228
ジャッキポイントの件写真とったよ

全体はこんなイメージ
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1599460910185.jpg

前側はフレームのこのボックス状のところと
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1599460776216.jpg

後ろはこの写真ではオイルストレーナーに引っ掛けてるけど
センタースタンドがいなければもっと手前にかけられる。要はエンジンが落ちないように上手い場所を選んで。
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1599460881909.jpg

これでハンガーがなくても位置関係は変わらない。

くれぐれも、後から力を入れて緩められないから初めにボルト類を90度から180度程度緩めとくのと
前後のブレーキはロックしておくのと、先にセンタースタンドは外しておくのと(付けるのもハンガーを完全に付け終わってから)
ジャッキは車体を持ち上げるわけじゃないからクランク棒は使わないでジャッキの回すところをグッと手でいっぱいに締め付ける程度。
あと、フレームやエンジンにキズがつかないようにウエスかなんかを挟んで固定して。

あとサイドスタンド側は少々潜り込まないといけないから作業スペースを十分に確保して自己責任でやってください。
安全にやる自信が無かったりイマイチわからなければバイク屋さんにお金を払ってお願いを。

245 :774RR:2020/09/07(月) 16:08:50.62 ID:QMyOskIV.net
はいはい長文自分語りきめぇきめぇ

246 :774RR:2020/09/07(月) 17:15:27.30 ID:8q5Tlqy7.net
>>244
滅茶苦茶わかりやすい!
本当にありがとうごさいやす!

247 :774RR:2020/09/07(月) 17:27:10.70 ID:G44qZQR3.net
229の者ですが結局最寄りのYSPに持ち込みました。
修理費3344円で直りました。
どうもお騒がせしました。

248 :774RR:2020/09/07(月) 18:01:00.22 ID:A3BBwn2J.net
>>246
写真ではセンタースタンドが付いてるけどやるときは取り外してね。

ハンガーを外す前に邪魔そうな部品はできるだけ取り外しておいて、あとはハンガーだけって
状態でボルト類を緩めてジャッキを掛ける。
ハンガーが付いたら仮締めして、ジャッキは外してから本締めしてその他のパーツを組んでいく。

249 :774RR:2020/09/07(月) 18:02:10.01 ID:KbC3xGvK.net
自分語りきめぇ

250 :774RR:2020/09/07(月) 20:18:05.04 ID:ioLJRf9A.net
>>247
後学の為にどこが原因だったか、どんな部品を交換したか、どんな修理をしたか教えて頂けると助かります。

251 :774RR:2020/09/08(火) 05:02:23.17 ID:4+9X0ueW.net
>>250
YSPから直ったとの連絡が来ただけなのでまだ原因は
分かりません。
明日引き取りに行きますので原因はその時に聞いてきます。

252 :774RR:2020/09/08(火) 08:14:38 ID:cFYJ4Wvg.net
実はストップランプの球切れでスモールだけついてた説
ブレーキスイッチ前後両方or片方だけ壊れてた説

253 :774RR:2020/09/08(火) 09:47:39 ID:gSbD3e/Z.net
説きめぇ

254 :774RR:2020/09/08(火) 10:01:47 ID:QFC9qw8g.net
その程度の故障で良かったね

255 :774RR:2020/09/09(水) 10:59:57.52 ID:oGbRozPN.net
247です。
今YSPから戻りました、結局テールランプバルブの交換だけで済みました。
LEDバルブを装着したら変わらず全点灯しますので、LED化はあきらめます。

256 :774RR:2020/09/09(水) 11:21:07.22 ID:qevWSmtr.net
自分語りきめぇ

257 :774RR:2020/09/09(水) 11:22:22.50 ID:lFeZOty7.net
>>255
えっ?バルブの交換だけで3,344円だったのですか?
少し高く無いですか?

258 :774RR:2020/09/09(水) 12:59:50 ID:VbSBvSHE.net
>>257
yspは高いよ

259 :774RR:2020/09/09(水) 14:02:23.40 ID:lFeZOty7.net
私の認識が間違っていたら申し訳ないのですが、ダブル球のストップランプ側だけ切れてて、スモール側は生きてる場合、ブレーキレバー作動時は消灯するような気がするのですが違うのでしょうか?
スモール側は常時点灯していて、ブレーキレバー作動時にストップランプ側も合わせて点灯するような仕組みだと
>>229の方が言うような症状になると思うのです。ですからブレーキランプが役に立たないと言うのを聞いてスイッチの故障かなと思ったのですが、結果はバルブの交換だったと言うので、おや?と思っていました。
誰か詳しい人居ませんか?

260 :774RR:2020/09/09(水) 16:53:38.12 ID:Nxm2OCc8.net
>>259
車のバルブでの話ですが多分同じだと思います
仰られているのはウインカー などに使われるダブル球でスイッチバック球ですね
普通のダブル球であればW数が上がり明るくなる仕様です。その際スモールのみ点灯してる部分は消灯しません

261 :774RR:2020/09/09(水) 16:56:27.10 ID:Nxm2OCc8.net
もちろん仰られる様に同色等でもスモールが消えてストップが点く物もあります

262 :774RR:2020/09/09(水) 17:04:45.08 ID:Nxm2OCc8.net
ブレーキ踏んで完全に消える時は大体バルブじゃなくコネクター、カプラーの配線側を疑います

263 :774RR:2020/09/09(水) 17:58:53 ID:uDOwnk5n.net
>>260
凄く分かり易く、大変勉強になりました。
その説明通りですと、ストップランプ側が切れていると、ブレーキレバー作動時に何もおきないと言う事がありますね。
同じような症状になった際はまず球切れを疑ってみます。
ありがとうございました。

264 :774RR:2020/09/09(水) 18:04:27 ID:Nxm2OCc8.net
>>263
ブレーキ握ってスモールまで消灯したらケーブル疑ってくださいカプラーにアース入れて3本あるんで多分真ん中の線から電気走ってない、もしくはカプラー内の断線なので

265 :774RR:2020/09/09(水) 18:06:05 ID:Nxm2OCc8.net
ただ、車の話でマジェのを見ていないので同じはずですけど、万が一違ってたらすみません
バイクのバルブ等の部品も見ましたけど多分同じです。

266 :774RR:2020/09/09(水) 18:41:37 ID:Xy8Pgc6j.net
コマジェをハイスロ化したいんですが中々情報が出てこない…

267 :774RR:2020/09/09(水) 22:56:36.67 ID:Nxm2OCc8.net
汎用のハイスロキット付ければ良いだけじゃないんですか?

268 :774RR:2020/09/09(水) 22:57:30.24 ID:Nxm2OCc8.net
でもオートマでハイスロしてもそんな変わらないと思いますよ

269 :774RR:2020/09/10(木) 00:19:46.26 ID:RQBmsJgH.net
きめぇ

270 :774RR:2020/09/10(木) 11:16:49.44 ID:CbD917nY.net
ハイスロ入れるよりウエイト下げるかフライホイール軽量
フライホイールはおすすめしないが

271 :774RR:2020/09/11(金) 06:29:48.49 ID:fJiw8EcQ.net
はいきめぇ

272 :774RR:2020/09/14(月) 19:55:23.60 ID:fgh5W+r3.net
ハイスロって全開時の握りなおしをしないでいいための部品だから
バイクが速くなったりパワーアップしたりするわけじゃないよ?
今の時点で握りなおしが要らないならそもそも必要ないし、公道レベルなら握りなおしゃいい。

273 :774RR:2020/09/14(月) 20:53:50.20 ID:GXYOvM1E.net
結局ボアアップ以外ではウエイトローラーやクラッチで調整するしかないな
ハイギアとかもボアアップしないとあまり意味は無いし
そういえば、パワーフィルター以外の俗に言うターボフィルターみたいなものは無いのかな?
見た目純正のままもしくは純正のフィルターだけ変えるようなやつ

274 :774RR:2020/09/14(月) 21:54:09.33 ID:9nBAIA+F.net
自分語りきめぇ

275 :774RR:2020/09/14(月) 21:56:40.18 ID:CZ3zmR1o.net
今どきコマジェ乗ってるの見ると、「新しいバイク買えない可哀想なヤツ」にしか見えない

276 :774RR:2020/09/14(月) 22:18:10.16 ID:2dbS5EwI.net
いいよ、可哀想に見えても。
あなたはもっといいスレの住人になった方が良いですよ。

277 :774RR:2020/09/15(火) 10:27:49.90 ID:xEgzd8eK.net
全国の旧車乗りに同じ事がいえるのかな

278 :774RR:2020/09/15(火) 10:38:23.10 ID:V7M4Rtim.net
そんな事言われたら、翌日14Rで登場して、旧車を堪能出来ないカスって馬鹿にしちゃうかな

279 :774RR:2020/09/15(火) 10:42:07.95 ID:Rgx5UASb.net
貧乏人にありがちな「それしか持ってない認定」か。厳しい人生なんだろうな。

280 :774RR:2020/09/15(火) 11:56:00.62 ID:fAYFSDHf.net
新しいバイクに魅了がないんだもん。
他に新しいのでコマジェ似あるか?

281 :774RR:2020/09/15(火) 12:23:02.16 ID:9n/HOYOP.net
コマジェは直進安定性が他の原二スクーターよりあってゆったり走れるよな。
タイヤ径がもう少し大きいとさらにいいんだが…

282 :774RR:2020/09/15(火) 19:09:30.38 ID:3Z4/WxOx.net
>>275
DS4と2台持ちだけどマジェよく乗るよ! 最近大型2輪取得したからロードキング契約した
それでもコマジェはずっと乗る走行4万、ボアアップして3万かなりガタきてるけどね ローキン中古だけど国産なら新車買える値段 偏見もいいとこ。

283 :774RR:2020/09/15(火) 23:35:14.47 ID:I3oPV1CK.net
nvx125実車見たけど良い感じだわ

284 :774RR:2020/09/16(水) 08:51:04.19 ID:IcWZc/Jz.net
自分語りきめぇマンきめぇ

285 :774RR:2020/09/16(水) 11:43:46.36 ID:h84G42Tq.net
>>282
14Rもツーリング目的か高速乗らない限り全く乗らん
コマジェが楽でいい

286 :774RR:2020/09/16(水) 11:45:41.00 ID:h84G42Tq.net
流石に近所のコンビニ行く時はアドレス125乗るけど

287 :774RR:2020/09/16(水) 13:44:28.16 ID:Ak4jA2cw.net
自分語りきめぇ

288 :774RR:2020/09/16(水) 20:47:50.09 ID:90YCE/KF.net
きめぇとかもうww

289 :774RR:2020/09/17(木) 07:33:15.44 ID:i0bVLGB+.net
クーラントサブタンクのホースって内径6mm?
裂けては切りを繰り返してきたけど、流石に交換しようと思って
交換は大変?

290 :774RR:2020/09/17(木) 13:39:10.00 ID:Kt2MXnAy.net
内径6mmきめえ

291 :774RR:2020/09/17(木) 13:39:19.99 ID:Kt2MXnAy.net


292 :774RR:2020/09/17(木) 13:40:49.13 ID:Kt2MXnAy.net
>>289
失敗しちったw
交換は簡単でみんなシリコンにしてるんじゃないかな
ボディカラーと同じシリコンあったらお勧め
内径は覚えてないごめん

293 :774RR:2020/09/17(木) 14:57:39.83 ID:i0bVLGB+.net
>>292
ありがと
切れっ端を測ったから多分、6mmは正解
硬化してるから大丈夫かなと
そろそろ涼しくなるから、シリコンホースをホムセンに探しに行くか

294 :774RR:2020/09/17(木) 16:19:52.44 ID:8ITUx0XY.net
自分語りきめぇ

295 :774RR:2020/09/21(月) 18:16:21.63 ID:wz+N85Un.net
キジマのリアキャリアって需要ある?

296 :774RR:2020/09/21(月) 21:45:24.58 ID:YmF7eXmU.net
リアキャリアきめえ

297 :774RR:2020/09/22(火) 00:08:12.52 ID:dDXqDk9B.net
>>295
なに、売るの?

298 :774RR:2020/09/22(火) 09:26:44.56 ID:eo/bLz2v.net
>>295
程度によるけどあるんじゃない?
下にステーがついてるやつだよね

299 :774RR:2020/09/22(火) 09:27:41.94 ID:LU1c6ff1.net
リアキャリアきめぇマンきめぇ

300 :295:2020/09/22(火) 19:55:21.49 ID:tzn5oqg1.net
コマジェ降りてからまた買うかもってずっと持ってたんだけど今物置整理中でもう処分します。
ヤフオク出しちゃったんだけど・・・

301 :774RR:2020/09/22(火) 21:22:08.49 ID:+v5CCK2P.net
ああ…あれか?キレイだし売れるよ
惜しい…先月純正買っちまったよ 折れるんだよな純正…。キジマ欲すぃ…。荷物積む度ヒヤヒヤしてる。

302 :774RR:2020/09/22(火) 21:30:58.46 ID:qA9jamp9.net
デイトナキャリアもオヌヌメ。
GIVIがボルトオンで付くし、作りもいい。

303 :774RR:2020/09/22(火) 21:59:49.73 ID:QyHbhLBY.net
俺は今コマジェ本体をどうしようか考えてる。今8600キロだけど持ってても乗らないし
ヨシムラトライオーバルとかKOSOヘッドライトとか昔ヤフオクに出てたカーボンフェンダーレスとか
キタコカヤバのショックとか天一堂のエンジンハンガーとか、今手に入りにくいパーツが付いてるから
使い捨て通勤用とかで使われちゃうと悲しいし悩んでる。

304 :774RR:2020/09/22(火) 23:11:44.52 ID:CYNL2jSW.net
自分語りきめぇ

305 :774RR:2020/09/23(水) 12:45:00.78 ID:w4u5qY+Q.net
このスレで個人売買すれば使い捨てはされんと思うがオークションやメルカリみたくkosoヘッドライト2万とかだと売れないだろうし難しい所やな
金をとるかプライドをとるか

306 :774RR:2020/09/23(水) 12:45:37.72 ID:w4u5qY+Q.net
そんな俺はウイルズウインかブレスのフロントサイドエアロが欲しい
誰か余ってない?

307 :774RR:2020/09/23(水) 14:07:14.44 ID:iNj5OsO6.net
とりあえず車体ごとヤフオクに出してみたら?

308 :774RR:2020/09/23(水) 19:31:11.28 ID:Xb2dUhpm.net
ヤフオクきめえ

309 :774RR:2020/09/23(水) 19:44:51.72 ID:4A7//+3r.net
前にWebikeで部品買ってるって人をこのスレで見たような気がするのですが
部品番号はどこで調べてるのですか?

310 :774RR:2020/09/24(木) 01:18:50.76 ID:K0yqW+X/.net
>>309
パーツリストです

311 :774RR:2020/09/24(木) 06:52:56.01 ID:jYzT2mwG.net
ttp://www.yp125.net/yp125.html

312 :774RR:2020/09/24(木) 07:39:51.34 ID:UKl/T3AA.net
おぉぅ。ありがたやありがたや。

313 :774RR:2020/09/24(木) 18:52:14.95 ID:DmfApJmJ.net
ほい!じゃ自分語りな…あまりにオマイらが褒めるからつい衝動的にオクでDCRのエンジンハンガーポチッてみたら…あまりにも汚いのが届いたんで洗って磨いていたら…塗装したくなってきた。実際どう?ここキレイに塗装したら目立つ?きめぇのはわかったから…他の意見が聞きたい。

314 :774RR:2020/09/24(木) 19:08:07.83 ID:01jiWP1t.net
>>313
うーん、石ハネとかしやすい場所だから俺なら放置するけど、もしやるとすればアルミ素材なんで磨きを掛けてクリア塗装かな。

315 :774RR:2020/09/24(木) 21:38:10.18 ID:Cc6w6SL5.net
>>314
そーいえば一杯跳ねキズつく所だよな…塗らんとアルミ地のままいくわ

316 :774RR:2020/09/24(木) 23:14:00.15 ID:aIXZmhva.net
きめぇマンきめぇから死ね

317 :774RR:2020/09/25(金) 02:33:59.14 ID:+XJoDGba.net
必死だな…もはや日本語としてもおかしい。きめぇと書かずにおれんのだな病気だよ お前もう来るな…。

318 :774RR:2020/09/25(金) 07:53:18.37 ID:6n9qzRr8.net
長文連投ジジイも来んでいいよ。

319 :774RR:2020/09/25(金) 09:00:32.73 ID:77M4j61A.net
自分語りきめぇ

320 :774RR:2020/09/25(金) 20:19:18.58 ID:m+fu2C7N.net
ジジイもきめぇ

321 :774RR:2020/09/25(金) 20:58:14.50 ID:JtA96Znr.net
ジジイもきめぇとか言ってる奴きめぇ

322 :774RR:2020/09/25(金) 22:49:08.60 ID:SPU18KEE.net
>>313
エンジンハンガーはサイドスタンドで停めた時とか目立つから
サビサビでみっともない感じなら、艶有りのブラックって塗ってしまえばいいよ。

黒ってのは一番塗装が簡単で、厚塗りすれば光ってカッコイイと思うよ。やったことないから想像だけど。

323 :774RR:2020/09/25(金) 22:54:54.85 ID:FI+fxI+6.net
もう「きめぇ」の連呼飽きたから
馬鹿の一つ覚え

324 :774RR:2020/09/26(土) 01:30:59.34 ID:C3iDWMVI.net
>>322
黒か…そーいや黒のカーボンシート余ってるんで黒カーボンにラッピングするわ レスありがとう。

325 :774RR:2020/09/26(土) 02:32:29.73 ID:UQsn4oJp.net
>>324
ちなみに>244の写真のエンジンハンガーの前のキャップは
ホムセンの手すりとか用パイプコーナーで売ってたタオルハンガーパイプ用のパイプエンド(シルバー)。
ブチルテープを薄く巻いてギュッと入れただけ。10年経ってもちゃんとくっついてるw

326 :774RR:2020/09/26(土) 03:55:53.39 ID:C3iDWMVI.net
>>325
なるほどね〜ずっと参考にしようとずっと画像見ててコレ何だろう?と思ってたよ こういう細かいセンス好きだな〜。

327 :774RR:2020/09/26(土) 05:06:08.81 ID:oU8Nv2QF.net
自分語りきめぇ

328 :774RR:2020/09/27(日) 01:43:02.40 ID:PcN/K0/N.net
なんやろ?
怒ってかまってほしいってことかな?
こーゆーこと書くとまだ面倒くさそうになるのが良いでしょw

329 :774RR:2020/09/27(日) 05:01:10.47 ID:cm5GRY+t.net
自分語りきめぇ

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200